【JR東日本】新幹線の連結運転を当面取りやめる方針アーカイブ最終更新 2025/03/12 14:091.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東京発新青森・秋田行き東北新幹線「はやぶさ・こまち21号」が6日午前、走行中に連結器の分離を起こして緊急停車した問題を受け、JR東日本は同日、当面の間、新幹線の連結運転を取りやめる方針を明らかにした。https://www.yomiuri.co.jp/national/20250306-OYT1T50167/2025/03/06 18:30:302142すべて|最新の50件2.名無しさん2chjt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過疎路線は福島発盛岡発のみに減らせるJR東日本が嬉しそうw2025/03/06 18:35:023.名無しさんd3XXMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こまち「実家に帰らせて頂きます」2025/03/06 18:36:024.名無しさんXgbqTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎のディーゼルみたいに一両で走るの?2025/03/06 18:40:105.名無しさんkkZyn(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断路器付ければ済む話JR東日本は馬鹿ばかり2025/03/06 18:42:4926.名無しさんbcrsJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前回起きた時に当然そうするだろうと思ったよまるで週刊誌にスッパ抜かれるまで中居を使い続けたフジテレビみたいなもんじゃんか2025/03/06 18:48:017.sageDGBUx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬期は僻地を通る新幹線は運休した方がいいかもね2025/03/06 18:48:1318.名無しさん2chjt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7なんでそうなるんだよ福島で東北新幹線から山形新幹線に乗り換えるだけの話2025/03/06 18:49:479.名無しさんdwqQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また鉄道系youtuberが大活躍するのか2025/03/06 18:50:33210.名無しさん67ERWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は30年以上一度も連結してないぞw2025/03/06 18:57:1311.名無しさんSYJdpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に1回のミスでそこまで反省せんでも2025/03/06 19:01:34112.名無しさんjuRXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線って何ですか?2025/03/06 19:05:57113.名無しさん5t6jYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あらゆる面がボロボロだな日本2025/03/06 19:07:2914.名無しさんP1Nh7(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1以前も分離事故を起こしてなかった?理由は判明してるんじゃないの?2025/03/06 19:07:3715.名無しさんP1Nh7(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年の9月だったなhttps://diamond.jp/articles/-/3508919月19日、東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」が時速315kmで宮城県を走行中、連結が外れるというトラブルがあった。幸い、列車はブレーキが発動して停車。脱線もなく、乗員乗客のケガもなかった。新幹線でこうした事故が起きたのは初めてのことだ。なぜこんなことが起きてしまったのか?連結が外れた原因と、自動ブレーキが動作した理由について、専門家が解説する。2025/03/06 19:10:0216.名無しさんlwLBrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12外国人のお前は知らなくていいよ2025/03/06 19:11:36117.名無しさんHXRs9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ?再発防止対策するから連結運転再開したんじゃ無いの?2025/03/06 19:11:4418.名無しさんlK7MvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんや連結せずに一両一両で走らせるんか2025/03/06 19:14:0419.名無しさんP1Nh7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前回9月の原因は、金属片らしいが...>東北新幹線では、昨年9月にも宮城県大崎市を走行中のはやぶさ・こまち6号の連結が外れるトラブルが発生。JR東は、こまちの車両製造時の切りくずとみられる金属片が原因で、連結作業をやり直す際に操作するスイッチが誤作動したと発表していた。2025/03/06 19:15:4620.名無しさんd8XpEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民禁止2025/03/06 19:17:3421.名無しさんLlGWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60キロ程度で外れるって怖いなはやぶさこまちは最高速320キロ運転だろ?2025/03/06 19:21:1022.名無しさんWCDhbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結するのがどんなに大変かわかってないよな。ここにいる奴らは特に。2025/03/06 19:22:32423.名無しさんJEYiwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9スーツ交通「はい」2025/03/06 19:25:0324.名無しさん2chjt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22大変さを3行で教えて2025/03/06 19:27:0725.名無しさん67wUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22童貞にはわからんよな2025/03/06 19:28:1726.名無しさんkkZyn(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22解結する時だけ通電すれば前回も今回も発生しなかったそもそも15km/h以上で通電カットの装置や開放スイッチの電極部にカバーを付けていない時点で、JR東日本病再発確定なんだよ2025/03/06 19:36:1427.名無しさん8xi6fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分離した原因は何なんだ怖いからキチンと究明してくれ2025/03/06 19:39:3428.名無しさん94JRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16皮肉もわからんお前が外国人定期2025/03/06 19:47:20129.名無しさんn8Ffa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28皮肉にもなってないんだがどっか嗤うところある?2025/03/06 19:50:1630.名無しさんSztvCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結しないでどうやって走らせるんだ?2025/03/06 19:52:13131.名無しさんlKvur(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湘南新宿ラインで表示見てまたやったかと思った2025/03/06 19:54:5032.名無しさんuYEV2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5こういうキモいしったかぶりのヲタクって本当にクソ罵る暇あったらJRに就職してみろよどうせ社会不適合で落とされたんだろ?2025/03/06 20:03:00133.名無しさんFZbxT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄道史に残る大失態を二年連続で演じてしまった…もうJR東日本には鉄なる魂は皆無だ…在京私鉄もしくは関西私鉄に身売りしたらどうだ2025/03/06 20:03:4134.sageDGBUx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともに動かせないなら冬期の僻地なんか走らせないでいいんだよ余計な事故が増えるだけだ田舎の貧乏人は新幹線移動なんかしなくていいそのまま閉じ込めとけ2025/03/06 20:07:17235.名無しさんn8Ffa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34上野より北は僻地だからな淡路島住まいの自分でもわかるわ2025/03/06 20:12:5736.名無しさんz8QELコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アーッ!2025/03/06 20:26:1837.名無しさんlKvur(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30山形新幹線は福島折り返し秋田新幹線は盛岡折り返し2025/03/06 20:32:23138.名無しさんHgD5UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線区間を300キロオーバーで走れる性能をもつ新幹線走行可能車両で、標準軌在来線区間ただせを在来線特急として往復運転するコスト意識の超絶高い東日本旅客鉄道。みどりの窓口をどんどん廃止し、駅の時計や時刻表を減らし、ゴミ箱をなくし、割引を改悪しまくって乗客の利便を無視してまで必死にコストをカットしまくる一方でこの散財2025/03/06 20:40:46139.名無しさんL1Obw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結しない運転って、どうやるの?2025/03/06 20:49:4540.名無しさんkkZyn(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32架線柱の支線を平然と切るようなJR東日本なんか向こうから来たこともあるけど丁重にお断りしたわ2025/03/06 20:50:2441.名無しさんL1Obw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38まずは にほんごの べんきょうを しようね2025/03/06 20:50:41242.名無しさんMr3k9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その程度のフェイルセーフ技術は30年以上前に民間では確立してるけど2025/03/06 20:53:1543.名無しさんkkZyn(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東日本公式https://www.jreast.co.jp/【東北・山形・秋田新幹線の運転計画について】3月6日に東北新幹線で発生した車両分離の影響により、3月6日と7日の山形新幹線は福島駅、秋田新幹線は盛岡駅にて折り返し運転を行い、東北新幹線への直通運転を中止します。ご利用のお客さまには多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。<3月6日・3月7日の運転計画>・山形新幹線 福島~東京駅間 運休 ※福島駅折り返し・秋田新幹線 盛岡~東京駅間 運休 ※盛岡駅折り返し※山形新幹線「つばさ121号」、「つばさ160号」は、東京駅~新庄駅間で直通運転を行います。2025/03/06 20:53:1844.名無しさんgVbmqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東海しか乗らないけど、東のあの連結新幹線はカッコ悪い。2025/03/06 20:53:51145.名無しさんICxoC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41日本語として成り立っていないのなら内容はわからないわけだよね東日本旅客鉄道に有利内容かもしれないじゃんそれなのになんでべそかいてそういう侮辱と差別と誹謗中傷をするの?中身が東日本旅客鉄道にたいしての皮肉と嫌みだとわかったからこそそうやって逆ギレ擁護してるんだよね2025/03/06 20:56:11146.名無しさんICxoC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44本来編成単位でそれぞれ完結しているデザイン。その一番のメイン、顔の部分。そこで大口開けてくっつきあってるんだもんな2025/03/06 20:58:2847.名無しさんCc1lhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41おまえが何を言っても書いてる内容は事実だよね。誹謗はできても中身にはなにも言えてないじゃん2025/03/06 21:00:26148.名無しさんcoFDrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連結すらまともに出来ない技術大国ジャップw2025/03/06 21:07:3149.名無しさんFZbxT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれだけの車掌や駅係員に心無い利用客から暴言が浴びせられたことだろうか…だが彼らがJR東日本に所属している以上、まったく同情はできないこれだけの大失態、末端に容赦ない処分(トカゲの尻尾切り)は間違いなしだが、彼らがJR東日本に所属している以上、まったく同情はできない2025/03/06 21:14:3650.名無しさんZJ5wlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9映像内にふたなり半陰陽差別のアパルトヘイト車両平気で映している奴らは抜きでトップチューバーにいるのは実はここかなり注意してるからな2025/03/06 21:26:2851.名無しさんWCtOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北新幹線を17両にして福島、盛岡で同一ホーム乗り換えにしたらどうだろうか2025/03/06 22:01:21152.名無しさんybtlfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路は陥没山は火事電車はバラバラありがとう自民党2025/03/06 22:07:3153.名無しさんWz4COコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、筋屋死ぬぞ2025/03/06 22:08:5354.名無しさんG61TnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アロンアルファじゃ駄目なのか?2025/03/06 22:17:3955.名無しさんRsfuLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34秋田新幹線と山形新幹線は、そもそも新幹線とは認められない。詐欺新幹線だよ。2025/03/06 23:26:2256.名無しさんkkZyn(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車両は時速200km以上だから新幹線車両だけど、路線地上設備は在来線に毛を生やしたくらいのものだし、踏切があるため営業用新幹線路線規格ではない(つまり法的にも)ただ、新幹線の基準が昭和60年代から当時の運輸省のせいであいまい(161km/h~200km/h)2025/03/06 23:38:41157.名無しさんS7oyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51ジジババが歩いて乗り換えるのに10分はかかるな2025/03/06 23:51:2458.名無しさんQE897コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22解結ゾロリ「俺様に任せろ!」2025/03/06 23:57:54159.名無しさんCuVN5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かが追われていて追っ手を撒くのに連結を切り離したんだろまれによくある2025/03/07 00:14:1060.名無しさんHg0Dv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56それが新幹線でもしOKなら、京成スカイライナーは160km/h台で走るから、「成田新幹線は既に実現した」とも言えてしまうわな。2025/03/07 00:26:04261.名無しさん9dV7gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60スカイライナーもむかしのほくほく線も160km/h以下だぜ2025/03/07 00:45:3462.名無しさんsrMcZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初に起きたとき原因を突き止め対策した馬鹿をまず解雇しろよ2025/03/07 00:49:3163.名無しさんNK0GXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45>>47なんで鉄オタってすぐムキになるん?あの情けない撮り鉄みたいだよ?2025/03/07 00:52:22164.名無しさん3u1pBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63そんなもの相手に、論理では勝てないそれ以下の人2025/03/07 01:08:1765.名無しさん8Z85FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60うん、それでいいと思うよ2025/03/07 01:54:1466.名無しさんymUOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパー特急とミニ新幹線の定義が逆ではないかといつも思う2025/03/07 02:19:59167.名無しさん9QyaUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66どっちがどっちかいまだに考え出すと悩む機械的に無理矢理覚え込んでる線路幅、施設の方に重きがあるんだろうな標準軌なら軌間も違うし「新幹線」狭軌なら「在来線」の延長で「スーパードライ特急」2025/03/07 02:24:21168.名無しさんNL9VkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術力が低い国だな2025/03/07 02:43:34169.名無しさんhRk2cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68そもそもなにもやれない無技術ならこういうレベルでの事案も起きないよな2025/03/07 02:49:22170.名無しさんCpoVcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37羽越新幹線で秋田山形補完したらいいよもうやっぱりフル規格だよな新幹線なら2025/03/07 03:00:0371.名無しさんHg0Dv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67民間私鉄の場合はどうなんだろう?広軌で作ってる京王線とかが速度アップできたら。広軌ではないけど、昔西武鉄道が西武秩父から軽井沢まで延伸して独自の新幹線を走らせる計画があったらしい。2025/03/07 03:58:0572.名無しさん0WzguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福島まで大混雑なの?2025/03/07 05:02:4573.名無しさんuWzZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69でもつい半年前にやって今回2回めだぞ技術力が高いと言うならこんなことあり得ないんだよ2025/03/07 06:07:26174.名無しさんzwFaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう事じゃない2025/03/07 06:08:3975.名無しさんh7xkV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58黙れマザコンw2025/03/07 06:13:0076.名無しさん3yjEs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1朝のラジオ番組によると今の新幹線は自動分離機能が付いてるらしいこれはPCにブルースクリーン機能が付いているのと同じパソコンオタクによると今はブルスクは起きないとうそぶくがツイッターを見ると青画面連発でPCを買い換えたとツイートしている2025/03/07 06:49:53277.名無しさんUki86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76はチョンと判明して何より2025/03/07 07:19:14178.名無しさんh7xkV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76Bitlockerかかって回復キーわからずに憤死ですねわかります2025/03/07 07:38:30179.名無しさんGyeaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素直に羽越新幹線を作って青森まで延長すればよかったのだよ2025/03/07 09:14:10180.名無しさんtQj7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79お前が私費を投じて建設しとけよ、キモヲタジジイ2025/03/07 11:18:0381.名無しさんLE0yiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年のうち3回大事故を起こしているのに何も動かない公明党の国交大臣まるで4カ国語表示をしたり外国人のための料金制度を作っているJR東を中国の傘下に置かせるためにワザと放置しているのではないか?2025/03/07 19:42:5882.名無しさん3yjEs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77 >>78またLinuxがWindowsに近づくのか…絶望のブルースクリーンがやってくる2023.12.12ブルースクリーンを採用かこのほどPCMagは、Linuxの起動からシステム管理を司っている「systemd」をめぐり、新たに「systemd-bsod」なるコンポーネントが、バージョン255へ追加されると報じました。これが陰謀論者の実態です2025/03/07 20:29:41183.名無しさんyVdJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82普通にスタンドアロンのPCなんであんまり問題ないしwin10も必要なら企業ベースで契約すれば多分、一,二年は延長できると思う。端末ベースならwin2000とかが近年でも動いているのバレてるし2025/03/07 20:39:1484.名無しさん4BOTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分かれて東京まで行くんじゃないんだ2025/03/07 20:57:03185.名無しさんQ7GdJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この電車はのぞみ号、姫路行きです。東京駅を出ますと、新横浜、名古屋、岐阜羽島、京都、新大阪、神戸、姫路の順番で停まります。車内にお煙草吸うスペースはありません。また車内犯罪もありません。これが今の傲慢経営のJR東海の家畜輸送かした新幹線。新幹線に食い物や飲み物持って入らないとこれからだ夏はじゃない倒れるのも出て来ると思う。煙草が吸うやつはバカが多いから、吸えないと車内でイライラしたのが暴言で停めるのも増えそう。あと外国人はダンピングした安いパスポートで購入出来る切符のせいで、バカが多く乗って来て車内がうるさい2025/03/09 07:24:03186.名無しさんCm9BQ(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85なんで新大阪でたらいきなり在来線のだけの駅にとまるねんw2025/03/09 07:38:3987.名無しさんGc6DH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84分かれると1本だった列車が2本に増えることになるしかし大宮~東京間は上越・北陸新幹線と共用してるからこれ以上列車の本数を増やせる余地がない2025/03/09 08:08:08188.名無しさんCm9BQ(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87だから分割前の幹線部では1本しか運転できず(しかも増結できない!!)輸送力が低下する2025/03/09 08:13:4989.名無しさんahLw2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気流れただけで外れるならでかいブレーカーとの二段構えが必要だなあ。2025/03/09 08:14:55190.名無しさんCm9BQ(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73むしろ技に溺れた結果なのかも知れんなぁなんでも電子化してワイヤー一本で制御できるようにしたのはいいが、その分機械的、物理的な安全対策が疎かになった結果のような気がする。2025/03/09 08:17:3591.名無しさんtUJPEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらそうだろ2025/03/09 08:18:5492.名無しさんCm9BQ(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89それな。物理的に回路遮断したらええやんという話連結器じたいは物理的に解錠しない限り外れない。これは信頼できる事実その連結器を「物理的に解錠するマシン」が走行中動作しちまったって訳でさなんで走行中にそんな回路が生きてんねんやと・・・2025/03/09 08:20:51193.名無しさんNQ7Nn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に、分割装置を作動させたいときに思いどおりに作動しなかったトラブルはどの程度あるのかねまあそれにしても「電気回路」を声高にこの時点で主張してることは疑問だけどそもそも想定外だからこうなってるだように物理的構造的な問題がないとなんでそんなに簡単に前提するんだろ2025/03/09 08:21:39194.名無しさんNQ7Nn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92そもそも今回の分離の原因が電気的なものかどうか2025/03/09 08:22:18195.名無しさんCm9BQ(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93おぼろげな記憶だけど、駅で解放できなかった事例はあったと思う2025/03/09 08:23:1896.名無しさんCm9BQ(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94去年秋と同様の原因と経緯なら、電気的なものだろう全く別の原因、例えば連結器そのものの構造が原因だとは考えにくい2025/03/09 08:25:2797.名無しさんDefBKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼編成併合の連結器もそうだけど、ブレーキ滑走とかもやってるよね新幹線なんで最近になって続発するのかねブレーキ滑走と続発した連結器トラブル形式は同じだったっけ?連結器トラブルについては編成の個体は違ったけど2025/03/09 08:27:0798.名無しさんblYJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキ滑走は雪滑りというやつで、これは雪がレール上にうっすら積もっているにもかかわらず徐行運転を命じなかった運転指令が悪い※東北新幹線の雪害対策区間は仙台以北のみ連結器トラブルは端子をむき出しの設計にするとか低速以外では通電しないようにするとかしなかった設計陣、1回発生したにもかかわらず根本的対策をしなかった経営陣が悪い2025/03/09 09:05:26399.名無しさんqBVoT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98端子のむき出しの是非こういうのって別に最新の知見が必要なものでもないよね。逆に言えば「言うまでもないレベルの当たり前」ではないのかね設計担当はもちろん、その直属の上司、さらにはその上の幹部や経営層なにをもってそれでいいとGOをだしたのかね2025/03/09 09:33:06100.名無しさんqBVoT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98そういう対策をせずになにをもって対策したと言ってたのかね2025/03/09 09:34:01101.名無しさんqBVoT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98雪での滑走?指令はそれとして現場。「それでいいの?」と思えなかったならそれはそれで、「これヤバイだろ」と思ったのに現場からそれを異論できないなったのならその組織体制も重いのかもな2025/03/09 09:35:392102.名無しさん0SmfWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陰湿秋田人は秋田に閉じ込めとけ2025/03/09 10:15:26103.名無しさんlDivUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101新幹線はあまりにも速すぎるから前に見えていても直ぐ通り過ぎるだから、普段使う信号機は運転台に設置されている現場特に新幹線運転士はそんな先のことなんてわからないし、分かったところで非常ブレーキかけても雪滑りして結果同じ何のために運転指令所には沿線監視モニターと気象情報受信装置があるんだよ2025/03/09 10:26:242104.名無しさん1XnZK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西の新幹線もどきのレールスターとかこだまの4両とか6両編成とかやめてほしい。乗る位置が真ん中すぎてどこに停まってるかわかんないし、前に2両編成のこだま来た時絶句した。ここまでしても人まばらなら利用客いないような駅は廃止すればいいのに2025/03/09 10:35:39105.名無しさんWsmnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103だからさ気象に照らしてその指示が正当かそれを考え感じ意見するそれを全否定して運転士を完全無能扱いするのはまた違うだろ2025/03/09 10:36:55106.名無しさん8Ib08(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連ケツウン(こ付き)チン(棒)2025/03/09 10:38:23107.名無しさんT0vY1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕の連結器はここ20年ほど使っていません2025/03/09 10:38:56108.名無しさんO73JvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103当該列車についてはその場を圧倒言う間に通過する。はそれとして、通過後にその状況やそれに照らしてその指示が正当かについて指令に具申する余地はないか?それができない体質ならそれはそれで別に問題にするとして指令は悪、運転士は一切受け身で不問というのはまた違うだろ2025/03/09 10:43:161109.名無しさんLK3EvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11一回だけじゃないみたい昔の新幹線は連結運転は非常時だったから通常運用だと、こうした問題が出てくるんだろうな。2025/03/09 11:01:081110.名無しさんc34PmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も連結を当面やめてるわ2025/03/09 11:06:09111.名無しさん1XnZK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109そうそう。元々は救援で連結する場合の事を考えて先頭車のカバーに連結器を内蔵してる。常時使用なんて新幹線のデザインからしてもダメ出し、そもそも東日本の連結新幹線は見た目も悪いし、そもそも家畜輸送してるように見える2025/03/09 11:06:34112.名無しさんGc6DH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼E5を開発する時点でE6と常時連結して走らせることは決まってたのでは2025/03/09 12:32:071113.名無しさんEXOgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も連結したい2025/03/09 12:33:442114.名無しさんCm9BQ(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101鉄道って組織は上意下達が基本だかんね現場が好き勝手やる方がよっぽど危険2025/03/09 12:43:021115.名無しさんWTK32(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112それは東日本オリジナルのパクリ新幹線でのは話しで本物の新幹線(東海)はそんな連結運転などアウトオブ眼中!本数バンバン走らせた方が効率が良いし東日本は新幹線の過密ダイヤ運行に自信がないから連結対応したわけだろ?2025/03/09 12:53:46116.名無しさん9nksuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5これを機会に秋田新幹線とか言う儲からない事業を止めたいだけじゃないの?2025/03/09 12:54:46117.名無しさんWTK32(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田新幹線や山形新幹線は森岡あたりでとなりのホームに乗り換えの方が絶対良いと思うわ。それか単独で東京秋田走らせるとか。幸い秋田や山形県は在来線のレール幅だし、東京から大宮あたりは在来線側走らせておけば本物の新幹線の運行の邪魔にならんでしょ?大宮から爆速新幹線で単独で走れば余裕じゃん2025/03/09 13:01:11118.名無しさん00toI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108だから、先行ないし対向列車がオーバーランしたら、すぐさま減速信号を入れる対処療法するしかないから何度でもやらかす2025/03/09 13:04:22119.名無しさんCm9BQ(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年秋にあって分離事故の原因東北新幹線の列車分離事故、連結器解放スイッチの端子間ショートが原因かhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01561/しかし、この記事からすると走行中にこのスイッチさえ入れたらいきなり編成分離できるって、やっぱ怖いんすけど・・・2025/03/09 13:08:05120.名無しさん3PpDAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114あのさ指示を無視してすきにしろではなくて、意見具申と言ってるのにそれをその説明で否定するのは違うだろ2025/03/09 13:27:411121.名無しさんHLN3uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼設計ミスだろ。理系を冷遇してきたので、技術者の能力も落ちてるんだな。新幹線の安全神話が・・・。2025/03/09 13:29:382122.名無しさんCm9BQ(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120具申も含めてそういうの認めない世界よ2025/03/09 13:43:29123.名無しさんCm9BQ(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121回路構成と言うかロジックに穴があるような気がするわ確かに2025/03/09 13:44:341124.名無しさん1XnZK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121新幹線の安全神話はもう日本だけの特別なシステムでは無い。となりの中国はヨーロッパのシステムだけどフランスが新幹線の応用技術を使ってるから中国も台湾もシステムはヨーロッパで車両が新幹線。とくに高速鉄道はコンピュータ制御が当たり前なのでどこもそんなに重大な事故は殆ど起きてないし、時間に精密なのも高速鉄道に限って言えば特に新幹線だけが優秀ってもんでも無い2025/03/09 14:05:581125.名無しさん2Px3jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ速度は在来線特急と同じだし新潟駅みたいに福島、盛岡で同じホームで乗り換えにすればいいのに2025/03/09 14:20:24126.名無しさん00toI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124乗客・利用客の死者数(自殺志願者を除く)で一番日本が少ない東海道新幹線三島駅乗客転落事故(1995.12.27)が最初の死亡事故(立ち入り禁止区域へ入り込んでしまった事例を含めば東北新幹線小学生死亡事故1983.8.4が最初)というかこの2件だけ2025/03/09 14:43:28127.名無しさんdBociコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123意地でも物理的なものからは目をそらし続ける人達2025/03/09 14:45:21128.名無しさんTboviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故調査とか原因究明でいちばんとってはならない態度2025/03/09 14:45:56129.名無しさんWu6h9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線の先頭って、なんであの変な連結器なの? 客車同士で使われてる自動連結器っての? あれじゃダメな理由あんの?2025/03/09 15:13:142130.名無しさん1XnZK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129一応空気抵抗とかスピードアップとかトンネルに入るときの事を考えた為にあんなフロントが長くなってる。他国と比べて変なの歪めない2025/03/09 15:56:41131.名無しさんCm9BQ(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129自動連結器は隙間が出来るからダメ。ガクンガクンする。2025/03/09 17:41:55132.名無しさん8Ib08(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113 /⌒ヽ ヽヘノレ〆 /⌒ヽ (ヽ´ん`) /⌒ヽ/⌒\(´ん`ノ) 連ケツするぞ!! _/⌒ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ⌒ヽ -ヽヽヽ__/ 人 \__,ヘ ヽヽ=--=// / // //W/ヾ ヽ\ \\ヽ≡=--=((_ノ // / 〉 ) ) (_ノ_ノ≡=- -=≡_// / /⌒_//≡=--=≡ ((_/ (_ノ .(_ノ ≡=-2025/03/09 20:40:421133.名無しさんiCYdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山形や秋田の人がかわいそうだから併結するやまびこやはやぶさのほうを運休させるとか2025/03/10 09:21:28134.名無しさんCdGDv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手動に切り替えたら済む話福島と盛岡のホームから長い手鉤で解放レバーを引っ張ればいいだけなんだから変なところで下手に自動化するからこうなる2025/03/10 11:12:181135.名無しさんvLMS6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134確かに、電気電子的な問題ならそこを切って物理対応にすれば住むはずなのにな2025/03/10 11:15:56136.名無しさんCdGDv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつの間にか14日まで確定15日のダイヤ改正までに収束するか【東北・山形・秋田新幹線の運転計画について】3月6日(木)に東北新幹線で発生した車両分離について、原因の特定に時間を要しているため、引き続き3月14日(金)まで山形新幹線は福島駅、秋田新幹線は盛岡駅で折り返し運転を行い、東北新幹線への直通運転を中止するほか、東北新幹線の一部列車を17両編成から10両編成に変更して運転します。そのため、つばさ号は福島駅、こまち号は盛岡駅でお乗り換えをお願いいたします。3月15日(土)以降の運転計画については、決まり次第お知らせします。ご利用のお客さまには多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。2025/03/10 13:23:01137.名無しさんCdGDv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜか事故翌日賃金上げニュースhttps://www.jreast.co.jp/press/2024/20250307_ho01.pdf2025/03/10 13:24:32138.名無しさん0UjKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113,132「2穴と2つの棒」でしっかり連結?2025/03/10 13:24:52139.名無しさん6Fz0vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わけわからん2025/03/11 22:20:46140.名無しさんcLyZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼静岡がリニア阻止してくれて助かった2025/03/11 22:22:50141.名無しさんAGO2oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼KTXに教えてもらったらw2025/03/12 07:21:52142.名無しさんbknDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼KTXは手動両方の連結側運転室外側横のハッチを開けて、レバーを2つ操作(片方は1つ)するただ、そのハッチがウリジナル仕様で壊れやすく、ガムテープで目張りしているものがある2025/03/12 14:09:36
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+2663048.12025/03/30 12:51:41
【自動車事故】「免許返納が増えても全く事故が減っていない」高齢ドライバーの事故率に専門家が指摘「運転をやめてほしい人がやめていない」世代を問わない対策とはニュース速報+18879.12025/03/30 12:51:16
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250306-OYT1T50167/
JR東日本は馬鹿ばかり
まるで週刊誌にスッパ抜かれるまで中居を使い続けたフジテレビみたいなもんじゃんか
なんでそうなるんだよ
福島で東北新幹線から山形新幹線に乗り換えるだけの話
以前も分離事故を起こしてなかった?
理由は判明してるんじゃないの?
https://diamond.jp/articles/-/350891
9月19日、東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」が時速315kmで宮城県を走行中、連結が外れるというトラブルがあった。幸い、列車はブレーキが発動して停車。脱線もなく、乗員乗客のケガもなかった。新幹線でこうした事故が起きたのは初めてのことだ。なぜこんなことが起きてしまったのか?連結が外れた原因と、自動ブレーキが動作した理由について、専門家が解説する。
外国人のお前は知らなくていいよ
連結せずに一両一両で走らせるんか
>東北新幹線では、昨年9月にも宮城県大崎市を走行中のはやぶさ・こまち6号の連結が外れるトラブルが発生。JR東は、こまちの車両製造時の切りくずとみられる金属片が原因で、連結作業をやり直す際に操作するスイッチが誤作動したと発表していた。
はやぶさこまちは最高速320キロ運転だろ?
ここにいる奴らは特に。
スーツ交通「はい」
大変さを3行で教えて
童貞にはわからんよな
解結する時だけ通電すれば前回も今回も発生しなかった
そもそも15km/h以上で通電カットの装置や開放スイッチの電極部にカバーを付けていない時点で、JR東日本病再発確定なんだよ
怖いからキチンと究明してくれ
皮肉もわからんお前が外国人定期
皮肉にもなってないんだが
どっか嗤うところある?
こういうキモいしったかぶりのヲタクって本当にクソ
罵る暇あったらJRに就職してみろよ
どうせ社会不適合で落とされたんだろ?
もうJR東日本には鉄なる魂は皆無だ…
在京私鉄もしくは関西私鉄に身売りしたらどうだ
冬期の僻地なんか走らせないでいいんだよ
余計な事故が増えるだけだ
田舎の貧乏人は新幹線移動なんかしなくていい
そのまま閉じ込めとけ
上野より北は僻地だからな
淡路島住まいの自分でもわかるわ
山形新幹線は福島折り返し
秋田新幹線は盛岡折り返し
標準軌在来線区間ただせを在来線特急として往復運転するコスト意識の超絶高い東日本旅客鉄道。
みどりの窓口をどんどん廃止し、駅の時計や時刻表を減らし、ゴミ箱をなくし、割引を改悪しまくって乗客の利便を無視してまで必死にコストをカットしまくる一方でこの散財
架線柱の支線を平然と切るようなJR東日本なんか向こうから来たこともあるけど丁重にお断りしたわ
まずは にほんごの べんきょうを しようね
https://www.jreast.co.jp/
【東北・山形・秋田新幹線の運転計画について】
3月6日に東北新幹線で発生した車両分離の影響により、3月6日と7日の山形新幹線は福島駅、秋田新幹線は盛岡駅にて折り返し運転を行い、東北新幹線への直通運転を中止します。ご利用のお客さまには多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
<3月6日・3月7日の運転計画>
・山形新幹線 福島~東京駅間 運休 ※福島駅折り返し
・秋田新幹線 盛岡~東京駅間 運休 ※盛岡駅折り返し
※山形新幹線「つばさ121号」、「つばさ160号」は、東京駅~新庄駅間で直通運転を行います。
日本語として成り立っていないのなら
内容はわからないわけだよね
東日本旅客鉄道に有利内容かもしれないじゃん
それなのになんでべそかいてそういう侮辱と差別と誹謗中傷をするの?
中身が東日本旅客鉄道にたいしての皮肉と嫌みだとわかったからこそそうやって逆ギレ擁護してるんだよね
本来編成単位でそれぞれ完結しているデザイン。
その一番のメイン、顔の部分。そこで大口開けてくっつきあってるんだもんな
おまえが何を言っても書いてる内容は事実だよね。
誹謗はできても中身にはなにも言えてないじゃん
だが彼らがJR東日本に所属している以上、まったく同情はできない
これだけの大失態、末端に容赦ない処分(トカゲの尻尾切り)は間違いなしだが、
彼らがJR東日本に所属している以上、まったく同情はできない
映像内にふたなり半陰陽差別のアパルトヘイト車両平気で映している奴らは抜きで
トップチューバーにいるのは実はここかなり注意してるからな
福島、盛岡で同一ホーム乗り換えにしたらどうだろうか
ありがとう自民党
秋田新幹線と山形新幹線は、そもそも新幹線とは認められない。
詐欺新幹線だよ。
路線地上設備は在来線に毛を生やしたくらいのものだし、踏切があるため営業用新幹線路線規格ではない(つまり法的にも)
ただ、新幹線の基準が昭和60年代から当時の運輸省のせいであいまい(161km/h~200km/h)
ジジババが歩いて乗り換えるのに10分はかかるな
解結ゾロリ「俺様に任せろ!」
まれによくある
それが新幹線でもしOKなら、京成スカイライナーは160km/h台で走るから、「成田新幹線は既に実現した」とも言えてしまうわな。
スカイライナーもむかしのほくほく線も160km/h以下だぜ
>>47
なんで鉄オタってすぐムキになるん?
あの情けない撮り鉄みたいだよ?
そんなもの相手に、論理では勝てないそれ以下の人
うん、それでいいと思うよ
どっちがどっちかいまだに考え出すと悩む
機械的に無理矢理覚え込んでる
線路幅、施設の方に重きがあるんだろうな
標準軌なら軌間も違うし「新幹線」
狭軌なら「在来線」の延長で「スーパードライ特急」
そもそも
なにもやれない無技術ならこういうレベルでの事案も起きないよな
羽越新幹線で秋田山形補完したらいいよもう
やっぱりフル規格だよな新幹線なら
>>67
民間私鉄の場合はどうなんだろう?
広軌で作ってる京王線とかが速度アップできたら。
広軌ではないけど、昔西武鉄道が西武秩父から軽井沢まで延伸して独自の新幹線を走らせる計画があったらしい。
でもつい半年前にやって今回2回めだぞ
技術力が高いと言うならこんなことあり得ないんだよ
黙れマザコンw
朝のラジオ番組によると
今の新幹線は自動分離機能が付いてるらしい
これはPCにブルースクリーン機能が付いているのと同じ
パソコンオタクによると今はブルスクは起きないとうそぶくが
ツイッターを見ると青画面連発でPCを買い換えたとツイートしている
Bitlockerかかって回復キーわからずに憤死ですねわかります
お前が私費を投じて建設しとけよ、キモヲタジジイ
何も動かない公明党の国交大臣
まるで4カ国語表示をしたり
外国人のための料金制度を作っている
JR東を中国の傘下に置かせるために
ワザと放置しているのではないか?
またLinuxがWindowsに近づくのか…絶望のブルースクリーンがやってくる
2023.12.12
ブルースクリーンを採用か
このほどPCMagは、Linuxの起動からシステム管理を司っている「systemd」をめぐり、新たに「systemd-bsod」なるコンポーネントが、バージョン255へ追加されると報じました。
これが陰謀論者の実態です
普通にスタンドアロンのPCなんで
あんまり問題ないし
win10も必要なら企業ベースで契約すれば
多分、一,二年は延長できると思う。
端末ベースならwin2000とかが
近年でも動いているのバレてるし
東京駅を出ますと、新横浜、名古屋、岐阜羽島、京都、新大阪、神戸、姫路の順番で停まります。
車内にお煙草吸うスペースはありません。また車内犯罪もありません。
これが今の傲慢経営のJR東海の家畜輸送かした新幹線。新幹線に食い物や飲み物持って入らないとこれからだ夏はじゃない倒れるのも出て来ると思う。
煙草が吸うやつはバカが多いから、吸えないと車内でイライラしたのが暴言で停めるのも増えそう。
あと外国人はダンピングした安いパスポートで購入出来る切符のせいで、バカが多く乗って来て車内がうるさい
なんで新大阪でたらいきなり在来線のだけの駅にとまるねんw
分かれると1本だった列車が2本に増えることになる
しかし大宮~東京間は上越・北陸新幹線と共用してるから
これ以上列車の本数を増やせる余地がない
だから分割前の幹線部では1本しか運転できず(しかも増結できない!!)輸送力が低下する
むしろ技に溺れた結果なのかも知れんなぁ
なんでも電子化してワイヤー一本で制御できるようにしたのはいいが、
その分機械的、物理的な安全対策が疎かになった結果のような気がする。
それな。
物理的に回路遮断したらええやんという話
連結器じたいは物理的に解錠しない限り外れない。これは信頼できる事実
その連結器を「物理的に解錠するマシン」が走行中動作しちまったって訳でさ
なんで走行中にそんな回路が生きてんねんやと・・・
分割装置を作動させたいときに思いどおりに作動しなかったトラブルはどの程度あるのかね
まあそれにしても「電気回路」を声高にこの時点で主張してることは疑問だけど
そもそも想定外だからこうなってるだように
物理的構造的な問題がないとなんでそんなに簡単に前提するんだろ
そもそも
今回の分離の原因が電気的なものかどうか
おぼろげな記憶だけど、駅で解放できなかった事例はあったと思う
去年秋と同様の原因と経緯なら、電気的なものだろう
全く別の原因、例えば連結器そのものの構造が原因だとは考えにくい
ブレーキ滑走とかもやってるよね
新幹線
なんで最近になって続発するのかね
ブレーキ滑走と続発した連結器トラブル
形式は同じだったっけ?
連結器トラブルについては編成の個体は違ったけど
※東北新幹線の雪害対策区間は仙台以北のみ
連結器トラブルは端子をむき出しの設計にするとか低速以外では通電しないようにするとかしなかった設計陣、
1回発生したにもかかわらず根本的対策をしなかった経営陣が悪い
端子のむき出しの是非
こういうのって別に最新の知見が必要なものでもないよね。逆に言えば「言うまでもないレベルの当たり前」ではないのかね
設計担当はもちろん、その直属の上司、さらにはその上の幹部や経営層
なにをもってそれでいいとGOをだしたのかね
そういう対策をせずに
なにをもって対策したと言ってたのかね
雪での滑走?
指令はそれとして
現場。
「それでいいの?」と思えなかったならそれはそれで、
「これヤバイだろ」と思ったのに
現場からそれを異論できないなったのなら
その組織体制も重いのかもな
新幹線はあまりにも速すぎるから前に見えていても直ぐ通り過ぎる
だから、普段使う信号機は運転台に設置されている
現場特に新幹線運転士はそんな先のことなんてわからないし、分かったところで非常ブレーキかけても雪滑りして結果同じ
何のために運転指令所には沿線監視モニターと気象情報受信装置があるんだよ
前に2両編成のこだま来た時絶句した。ここまでしても人まばらなら利用客いないような駅は廃止すればいいのに
だからさ
気象に照らしてその指示が正当か
それを考え感じ意見する
それを全否定して
運転士を完全無能扱いするのはまた違うだろ
当該列車についてはその場を圧倒言う間に通過する。
はそれとして、
通過後にその状況やそれに照らしてその指示が正当かについて指令に具申する余地はないか?
それができない体質ならそれはそれで別に問題にするとして
指令は悪、運転士は一切受け身で不問というのはまた違うだろ
一回だけじゃないみたい
昔の新幹線は連結運転は非常時だったから
通常運用だと、こうした問題が出てくるんだろうな。
そうそう。元々は救援で連結する場合の事を考えて先頭車のカバーに連結器を内蔵してる。常時使用なんて新幹線のデザインからしてもダメ出し、そもそも東日本の連結新幹線は見た目も悪いし、そもそも家畜輸送してるように見える
鉄道って組織は上意下達が基本だかんね
現場が好き勝手やる方がよっぽど危険
それは東日本オリジナルのパクリ新幹線でのは話しで本物の新幹線(東海)はそんな連結運転などアウトオブ眼中!
本数バンバン走らせた方が効率が良いし東日本は新幹線の過密ダイヤ運行に自信がないから連結対応したわけだろ?
これを機会に秋田新幹線とか言う儲からない事業を止めたいだけじゃないの?
それか単独で東京秋田走らせるとか。幸い秋田や山形県は在来線のレール幅だし、東京から大宮あたりは在来線側走らせておけば本物の新幹線の運行の邪魔にならんでしょ?
大宮から爆速新幹線で単独で走れば余裕じゃん
だから、先行ないし対向列車がオーバーランしたら、すぐさま減速信号を入れる
対処療法するしかないから何度でもやらかす
東北新幹線の列車分離事故、連結器解放スイッチの端子間ショートが原因か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01561/
しかし、この記事からすると走行中にこのスイッチさえ入れたらいきなり編成分離できるって、やっぱ怖いんすけど・・・
あのさ
指示を無視してすきにしろではなくて、
意見具申と言ってるのに
それをその説明で否定するのは違うだろ
理系を冷遇してきたので、技術者の能力も落ちてるんだな。
新幹線の安全神話が・・・。
具申も含めてそういうの認めない世界よ
回路構成と言うかロジックに穴があるような気がするわ確かに
新幹線の安全神話はもう日本だけの特別なシステムでは無い。となりの中国はヨーロッパのシステムだけどフランスが新幹線の応用技術を使ってるから中国も台湾もシステムはヨーロッパで車両が新幹線。
とくに高速鉄道はコンピュータ制御が当たり前なのでどこもそんなに重大な事故は殆ど起きてないし、時間に精密なのも高速鉄道に限って言えば特に新幹線だけが優秀ってもんでも無い
新潟駅みたいに
福島、盛岡で同じホームで乗り換えにすればいいのに
乗客・利用客の死者数(自殺志願者を除く)で一番日本が少ない
東海道新幹線三島駅乗客転落事故(1995.12.27)が最初の死亡事故
(立ち入り禁止区域へ入り込んでしまった事例を含めば東北新幹線小学生死亡事故1983.8.4が最初)
というかこの2件だけ
意地でも物理的なものからは目をそらし続ける人達
一応空気抵抗とかスピードアップとかトンネルに入るときの事を考えた為にあんなフロントが長くなってる。他国と比べて変なの歪めない
自動連結器は隙間が出来るからダメ。ガクンガクンする。
/⌒ヽ ヽヘノレ〆 /⌒ヽ
(ヽ´ん`) /⌒ヽ/⌒\(´ん`ノ) 連ケツするぞ!!
_/⌒ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ⌒ヽ
-ヽヽヽ__/ 人 \__,ヘ ヽヽ=-
-=// / // //W/ヾ ヽ\ \\ヽ≡=-
-=((_ノ // / 〉 ) ) (_ノ_ノ≡=-
-=≡_// / /⌒_//≡=-
-=≡ ((_/ (_ノ .(_ノ ≡=-
併結するやまびこやはやぶさのほうを運休させるとか
福島と盛岡のホームから長い手鉤で解放レバーを引っ張ればいいだけなんだから
変なところで下手に自動化するからこうなる
確かに、
電気電子的な問題なら
そこを切って
物理対応にすれば
住むはずなのにな
15日のダイヤ改正までに収束するか
【東北・山形・秋田新幹線の運転計画について】
3月6日(木)に東北新幹線で発生した車両分離について、原因の特定に時間を要しているため、引き続き3月14日(金)まで山形新幹線は福島駅、秋田新幹線は盛岡駅で折り返し運転を行い、東北新幹線への直通運転を中止するほか、東北新幹線の一部列車を17両編成から10両編成に変更して運転します。
そのため、つばさ号は福島駅、こまち号は盛岡駅でお乗り換えをお願いいたします。
3月15日(土)以降の運転計画については、決まり次第お知らせします。
ご利用のお客さまには多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20250307_ho01.pdf
「2穴と2つの棒」でしっかり連結?
両方の連結側運転室外側横のハッチを開けて、レバーを2つ操作(片方は1つ)する
ただ、そのハッチがウリジナル仕様で壊れやすく、ガムテープで目張りしているものがある