農家の時給はなんと驚愕の「10円」!?…森永卓郎さんが問題視していた「日本の農家の貧困化」アーカイブ最終更新 2025/03/01 12:151.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼政府が補助金で負担を軽減する、という議論もあるが、政府が負担の全額を補助することは考えられない。補助金をつければつけるほど、かえって農家の借金が増えていく。ちなみに、民主党政権時には農家の戸別所得補償制度を導入している。欧米では当たり前の制度だが、その後の自民党政権は、「補助金漬けの農家はけしからん」と主張して全廃してしまった。「農家は補助金漬け」というのはイメージの刷り込みであり、いまの農家は補助金なんてほとんどもらっていないので、全然儲かっていない。とくに悲惨なのがコメ農家だ。農水省が公表する「営農類型別経営統計」によると、コロナ禍の2021年、22年のコメ農家の平均年収はたった1万円だった。時給に換算するとなんと「10円」だ。農家はこれほど厳しい状況に追い詰められている。それも結局、都会のことしかわからない政治家と官僚がすべてを決めていることが原因だ。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/17502ea5da86eb04830c389e34d4cdac956930082025/02/22 07:21:1017947すべて|最新の50件2.名無しさん0n8S7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年商は?2025/02/22 07:22:3523.sagendjXkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼収穫はだいぶ減ると思う温暖化の影響が続きます2025/02/22 07:22:394.名無しさんN7aiLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純な疑問なんだけどじゃあなんでやってるの?2025/02/22 07:24:36915.名無しさんEVboXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家は春と収穫以外ほとんど作業しないけどな2025/02/22 07:25:336.名無しさんQ3Mdc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家を叩く自民と支持するB層2025/02/22 07:25:467.名無しさんaWZxiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治屋が投資で世の中を肥そうなんて言い始めたら終わりってことです手を使って汗かいてもの作らないと派遣だコンサルだとかゴミ糞2025/02/22 07:27:1118.名無しさんXsjBb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2は?2025/02/22 07:28:179.名無しさんJ5QMa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごく一部の例を全体として語るいわゆる詭弁2025/02/22 07:28:40210.名無しさんexepw(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これは去年9月の話なので現在は更に米の買い取り価格が上がっていますJAは26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。増額は3年連続で、15年の概算金制度導入以降では最高値。2025/02/22 07:31:4711.名無しさんexepw(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1農家が赤字でも得をしている、目に見えない形での「利益」や「得」について、具体的に羅列してみます。これらはすぐには現金として返ってこないかもしれませんが、長期的な利益や生活安定、資産維持に繋がります。1. 土地の相続税の優遇措置農地は相続税の軽減措置を受けられることがあります。具体的には、農業をしている場合、土地の相続時に大きな税金の優遇を受けられることがあります。?農地の評価額の減額: 農業をしていると、農地の相続税評価額が低くなるため、土地を相続する際にかかる税金が大きく減ります。例えば、農業を継続することで、農地特例が適用されることがあります。2. 農業所得控除農業に関連する支出は一定の条件下で経費として控除することができるため、所得税や住民税の負担を軽減できます。?農業経費の計上: 種苗費、肥料代、機械の修理代、人件費など、農業に必要な経費は多く、これらを経費として申告すれば、その分税負担が軽くなります。赤字でも税負担が軽減されるため、結果的に得をしていることになります。3. 土地の固定資産税軽減農業を行っている農地は、固定資産税の軽減を受けることができます。農業を営んでいれば、土地の固定資産税が大幅に減額されるケースがあります。?農地の優遇税制: 農地に対する固定資産税が軽減されるため、土地を所有しているだけで税負担が少なくなります。特に農地法に基づく特例が適用されると、税金面で非常に有利になります。4. 農業補助金や助成金赤字であっても、政府や地方自治体からの農業補助金や助成金を受けることができる場合があります。これらの支援金は直接的な収入に繋がらなくても、赤字補填として使えるため、経営安定のために非常に重要です。?所得補償や災害時の補助金、価格安定政策などがあり、これらを活用することで、赤字でも経営を維持することが可能です。5. 農業者年金や社会保険の優遇農業者年金や社会保険に関して、農業に従事していると優遇されるケースがあります。?農業者年金: 他の職業よりも税制優遇があり、農業を続けることで年金の支給が安定する場合があります。また、社会保険料の控除なども受けられるため、赤字でも将来的な生活保障に繋がる可能性があります。6. 農産物の直売所の利益赤字の農業経営でも、農産物を直売所を運営することで、間接的に利益を得る方法もあります。直売所では現金取引が多くなるため、これを帳簿に記録しないことがあります。たとえば、顧客が現金で支払った売上をレジに入力せず、ポケットに入れるという方法です。この場合、売上の一部が完全に隠され、申告されません。?例えば、顧客からの支払いを手渡しで受け取り、これを帳簿に記録せず、税務署への申告から外します。この方法で、実際の売上額より少ない金額を申告することになります。もし農家が複数の直売所を運営している場合、それぞれの直売所で得た売上を一元管理せず、売上を分散させることによって、個別に売上を申告しないようにすることもあります。この方法で、全体の売上額が分かりにくくなり、税務署が確認しづらくなります。?たとえば、A地点とB地点の直売所で得た売上を別々に申告し、A地点で得た売上の一部を申告せず、全体の収入を低く見せることができます。7. 資産としての土地の価値赤字農業をしている理由の一つに、土地の価値が増すことを期待するケースがあります。特に、農地が都市近郊にある場合や、開発が進みそうな地域にある場合、将来的に土地の売却益を得られることが期待されます。?都市化や開発計画が進むエリアにある場合、農業を続けることで、土地が保持され、後にその土地を高値で売却することができる可能性があるため、長期的には大きな利益に繋がります。8. 農業資材や設備の減価償却農業機械や設備は、減価償却として税金を減らすことができるため、赤字経営でも実質的に税負担を減らすことができます。?農業用の設備や機械を購入すると、その費用を減価償却で計上でき、これにより課税所得を減少させることができます。これも短期的な税金対策として有効です。9. 持続可能な農業の助成金近年、環境に配慮した農業や持続可能な農業を行うことで、補助金や助成金が支給される場合があります。これにより、赤字を補填できるほか、環境保護活動が社会的に評価されるケースも増えてきています。?有機農業や環境保全型農業には補助金や税制優遇があり、赤字であっても継続的に補助金を受け取ることができます。2025/02/22 07:34:08212.名無しさんwVn63コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4兼業でやってて、米生産自体赤字でも自分の家や親戚縁者で食っててメリットもあるらしい。米は植えるのと収穫が労働の大半で水張っとけば育つ最中はそんな手がかからない。よって兼業し易いらしい。2025/02/22 07:36:23113.名無しさんC09bZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資源もない国で富裕ぶって勘違いしている村社会のガラパゴス人。2025/02/22 07:37:3914.名無しさんueRDpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12今の時代自分とこの食い扶持が確保されるっていうのは相当なメリットだね確かに2025/02/22 07:37:52115.名無しさんexepw(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12020年と比べてもこれだけしか農家の経費は上がってない農林水産省発表2024年9月現在2020年平均と比べて光熱動力費が1.3倍、肥料代が1.4倍とコスト増によりJAなどが農家に支払う「概算金」が上がっていることも影響しています。光熱動力費とは光熱費とエネルギー費なのでガソリンも含まれます。電気設備や給排水設備の設置にかかる費用、水道費や光熱費などが動力用水光熱費の対象です。2025/02/22 07:38:0616.名無しさんBDwY7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言ってんの?一般時給換算価格転嫁したらあんたら米買えんの?魚買えんの?何も食うもの買えなくなるで?2025/02/22 07:39:02117.名無しさんXWkOQ(1/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4生きていくためよ、米とか野菜とか果樹とか食べられるじゃん?工業製品と違うの2025/02/22 07:39:3818.名無しさんuqA17コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事言っているが農家の人はフェラーリやカウンタック乗っている奴いるよな。2025/02/22 07:39:39119.名無しさんODQKTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄なホワイトカラー減らして農家増やした方がよっぽど御国の為になるわ2025/02/22 07:39:491220.名無しさんdc69L(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃギリギリになるようにしか申告しないから当たり前2025/02/22 07:40:12121.名無しさんX1wurコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事言っているが農家でフェラーリやカウンタック乗っている奴いるよな。2025/02/22 07:40:32222.名無しさんw8E0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘吐きは百姓のはじまり2025/02/22 07:40:4723.名無しさんXnknhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16外国産の米買うしかないかもなあと、米離れ起きるだろう魚離れもあるだろうね高くても魚食べるけど2025/02/22 07:41:0224.名無しさんXWkOQ(2/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21じゃあお前も農家やればいいじゃん?w2025/02/22 07:41:13225.名無しさんAPxjQ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4土地を手放したくないサラリーマンとの兼業農家をすると、赤字分はリーマンの所得から控除できるから、税金が減って、トータルで黒字化する2025/02/22 07:41:15126.名無しさんx66lx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24できるわけないだろ。2025/02/22 07:41:4327.名無しさんAPxjQ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19農家が人手不足風になるのは、小規模農家が多いから大規模化したら、機械化も進むので、人手要求は格段に減る2025/02/22 07:42:17128.名無しさんXWkOQ(3/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勘違いしてる奴いるけど農家って普通のリーマンより食料握ってるから有利だよ2025/02/22 07:42:1929.名無しさんXWkOQ(4/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大規模化とか機械化に夢見てる奴いるけどさ自分と家族と売る分確保出来たらそれでいいんだから2025/02/22 07:43:4530.名無しさんx66lx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24すぐそうやって政治家だとか社長だとかやればいいじゃん。なんてできるわけないだろ2025/02/22 07:43:51131.名無しさんIEI18コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな嘘ついて恥ずかしく無いのか2025/02/22 07:43:56132.名無しさんXWkOQ(5/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30やらないとできないままだよ2025/02/22 07:44:33133.名無しさんFDRGgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼規模、やる気によるだろうけど日に8時間以上働くのって年にせいぜい2か月でしょ2025/02/22 07:46:1834.名無しさんBUotDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32やれる事やれない事があるだろ。やってみる事だけは誰にでもできる。しかし失敗で終わるのは間違いないな2025/02/22 07:46:59135.名無しさんdc69L(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都会とは違う常識で生活してて法律とかなくて言い伝えが掟だから当然確定申告なんて概念も存在しない2025/02/22 07:47:2036.名無しさん06bpb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31頭悪くて殺されたも同然の農家って結構多いでそんなもんだろちゃんと金額掲示してるってことは実際に換算される予測が建てれると言うことと共に、それがどなたからかの犯行声明とも取れる討ち取った方からすれば名誉だからな古い穢多非人を駆除して機械化と効率化に寄与したと大手を振って自慢するだろうせやから言うだけ言って逃げるやつほど危うい役人はずっと敵なんだよそれを正そうとしたのはそれより大きい巨悪のメリケン資本だけだったっていうね2025/02/22 07:48:1437.名無しさんJ5QMa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷じゃないんまから、そんな稼ぎならやめたら良いよ国民の生活を背負う必要はない食いもん無くなりゃ、ないなりに対応するよ対応出来なきゃ滅びりゃいい2025/02/22 07:48:2338.名無しさんnBOrWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お!サイタマンがいる!まーだ自殺してなかったのかよw2025/02/22 07:50:4939.名無しさんXWkOQ(6/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34諦めが早いのと、根性がないな…家庭菜園からやればいいのに2025/02/22 07:53:03140.名無しさんXFPp8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう自滅党2025/02/22 07:53:0741.名無しさんzvasuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業化すればいいのに何故いつまでも家族経営なのか2025/02/22 07:53:0742.名無しさんAPLvoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1農家のみなさん!?私ら自民党はアメリカのから米、小麦を買わなきゃいけないんですよ。日本の米よりアメリカ様の米、小麦なんですよ!安くても売れるだけありがたく思って貰いたい。by自民党2025/02/22 07:53:1443.名無しさんBUkGs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14庭で水田作れればやるんだけど中々難しいな2025/02/22 07:53:20244.名無しさんahx0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルバイト以下の時給で働く馬鹿は存在しないでしょ2025/02/22 07:54:2145.名無しさんdc69L(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎っつても俺らが目にする田舎はそこそこ都会な田舎だからなほんとの田舎は名前すらメディアに出ることない2025/02/22 07:55:19146.名無しさんexepw(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1農家の価値が10円ですアメリカから米を輸入して安いお米を買いましょう2025/02/22 07:55:5147.名無しさんXWkOQ(7/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料自給率が低い、食料を自前で用意できないつまり言い値で食料を外国から買うしかないやばいんですよ2025/02/22 07:56:06148.名無しさんt645UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家って大きな家に住んでて、いい車に乗ってる奴多いんだが?2025/02/22 07:58:02249.名無しさんIJVlt(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4離れて暮らす自分の実家の両親がそうなんだけど、田舎の農家の人間ってのは、適当に手を抜くとか知らないわけよ。都会の金持ちの人間みたいに、朝起きて優雅にコーヒータイム〜犬の散歩〜習い事〜オープンテラスでランチ〜みたいなのを全く知らないわけ。暇さえあれば田んぼに畑、、朝早くから夕方日が暮れるまで汗水垂らして農作業をするわけ。自分が何度も、両親に、馬鹿らしいから止めなよって言っても、先祖代々受け継げられてきた農地を荒らす訳には行かないという単純な理由と慣性から、赤字でも続けてるってわけ。見てる方が悲しくなる位だよ。本当に。2025/02/22 07:58:09350.名無しさんr5gqK(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21そう言うのは土地売ってその金を資産運用してる層だね後は高級果物作ってるとかかなそういうのは年収数千万とかになる場合がある2025/02/22 07:58:41151.名無しさんAPxjQ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49稲作は恐ろしいくらいに手抜きができる農作物なんだが手抜きができるから主食としての生産量ほ確保できてる2025/02/22 07:59:03352.名無しさんpSMz0(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47だからと言って農家が犠牲になる必要ないよ時給10円が事実ならなw強制労働させられているわけじゃないし、職業選択の自由は保障されている2025/02/22 07:59:59153.名無しさんXWkOQ(8/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業って基本待ちだからなぁ…セットして実るのを待って収穫2025/02/22 08:00:13154.名無しさんZpX3TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親戚に米を一年に一度いただくわ。いつもありがとう。2025/02/22 08:01:0455.名無しさんniDK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼十円w嘘つけ2025/02/22 08:01:0956.名無しさんXWkOQ(9/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52全滅したいんだったらそれでいいんじゃない?1億2000万人で最先端の物作ることに注力すればいいと思うよ?食料は外国依存でw2025/02/22 08:01:19157.名無しさんpSMz0(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56犠牲になる必要なし嫌なら止めろだお前は強制労働させたいのか?食料輸入に舵切るしかない2025/02/22 08:03:27158.名無しさんXWkOQ(10/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、農家を食えて儲かる職業にして従事してもらうしかないわけな?土地とかも国民に与えていくしかないの2025/02/22 08:03:5259.名無しさんXWkOQ(11/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57売ってくれたらいいね?w2025/02/22 08:04:20160.名無しさんIJVlt(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51稲作だけならな。しかし稲作も大変だぞ。稲の苗の土代、苗代、肥料代、機械代、真夏の朝夕の水の調整に、クッソ暑い灼熱の季節の稲刈り ←これが一番手伝いで嫌だった。それに持山の杉や檜の間伐〜地ごしらえ、、、、真夏の地獄の下刈り、、、何やってるか分からないレベルだよ、、2025/02/22 08:04:24161.名無しさんr5gqK(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27アメリカなんかは飛行機で農薬撒いたりしてるもんな勿論農場もだだっ広いコストダウンするには大規模化は適してるね日本でも大型ドローンや大型ラジコンヘリで撒いたりするのが流行り始めてるからある程度大規模化させるのはありだと思うよ2025/02/22 08:04:4762.名無しさん8Ao4C(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協から借金まみれって聞く。個人農家はトラクターとかぼっとん便所、トタンの家がイメージ。2025/02/22 08:04:5263.名無しさんpSMz0(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59普通に考えて時給10円とかなら、ほとんどの農家は破産してるぞw2025/02/22 08:05:42164.名無しさんXWkOQ(12/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63そんなのまにうけてるようではw2025/02/22 08:06:09165.名無しさんIJVlt(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51自分達が食う分は確保は出来てるらしい。それが出来ないとやばいだろ。年に数回新米が送られてくる2025/02/22 08:06:17166.名無しさんJyXhsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなミャンマーの資金源にされるからな2025/02/22 08:06:4667.名無しさんpSMz0(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64じゃあ、ちゃんと稼いでるのもいるて知ってるんだな何よりだ2025/02/22 08:06:5068.名無しさんj0BiB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒さに強いコシヒカリ信仰止めて温暖化に適応した品種広めないと夏場の暑さのせいで一つの稲から取れる収穫量減ってる地域が増えてるらしい2025/02/22 08:06:5269.名無しさんTda2CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円×24時間×365日(休み無し)=年収87,600円これで合ってる?2025/02/22 08:06:59270.名無しさんufGVqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/02/22 08:06:5971.名無しさん2Jtxh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米不足も結局は減反政策に儲からないからなり手が減る事がそもそもの原因だしね米農家には正しく儲かって欲しいけどこの中抜き転売を放置してる現状ではそれも叶わないはっきり言って政府が長年怠慢してたから招いた結果だよ2025/02/22 08:07:20272.名無しさんdc69L(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農地があるってだけで本気の農家と婆さんが遊んでるだけの畑では違いすぎる2025/02/22 08:07:5573.名無しさんbvp6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが楽しい日本2025/02/22 08:08:2774.名無しさんIJVlt(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51いもちとか知らないでしょ?稲作っていってもザッとは行かないよ。2025/02/22 08:09:00175.名無しさん8Ao4C(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69農業機械が1000万で年収1万って書いてあるから、1001万の売上マイナス機械維持費とかじゃない?2025/02/22 08:10:1076.名無しさんIJVlt(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69雨の日、雪の日は彼岸、盆は基本しないから365は無い。2025/02/22 08:10:2077.名無しさんXWkOQ(13/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米って結構大変なんだよ広くなるとマシーンいるし野菜とかのほうが気軽にできる俺は果樹やってるけどな面白いから2025/02/22 08:10:2378.名無しさんlA0L6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60重機買うの大変だよな農業はじめるのにも初期投資が大きすぎる2025/02/22 08:10:28479.名無しさんj0BiB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71手は打ってるけど状況が頻繁に変わって牛乳も米も悲惨な事になってるんだとかグローバリズムで他の国の変化に影響されまくるって弊害2025/02/22 08:11:0880.名無しさんK2a5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71減反して代替の作物作ったは助成金ゲットだやめさせて終了にしているわけではないが、助成金の話は出てこない謎棚田も棚田手当が出たりさ今でも他の職業以上に手厚い補助がある補助が農家の成長を阻害したとも言えるが、農村は票田だから金注ぎ込んでたのよ2025/02/22 08:11:22181.名無しさんKHbikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザイム真理教2025/02/22 08:11:4382.名無しさんBUkGs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな農家任せじゃなくて自分で作れよ米はハードル高いが芋くらいなら全然いける2025/02/22 08:12:26183.名無しさんXWkOQ(14/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82YOU賢いね2025/02/22 08:12:5884.名無しさんfYwW9(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家の労働時間は減っているソースは農水省2025/02/22 08:13:4685.名無しさんCriTOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脱農しても働き口なんて殆どないから潰しが効かん職業すぎる2025/02/22 08:15:3986.名無しさんDimdQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年10戸いた米農家が1戸の米農家に委託するような感じで皆が思ってる以上に廃業してる、残った1戸も収入の問題以上に草刈りやシルバーの人手不足で廃業も時間の問題2025/02/22 08:15:4087.名無しさん6AJPZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25税率100%超えなきゃそうはならんやろ2025/02/22 08:16:22188.名無しさん2Jtxh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80選挙対策票田の為の補助金がいかに現実を歪めるか良い見本だよねこれは農家に限った話ではないし2025/02/22 08:16:2889.名無しさんIJVlt(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78大都会の満員電車の通勤と仕事に疲れ果て、メンタルやられて田舎移住して新規一転農業を夢見て、移住して来たのに、たった数年で逃げるようにして都会に帰って行った移住組の話を何件も聞いてるから超絶お薦めしないよ。機械代とかエグいからね。新車のCrownが安くみえる価格帯なんてザラよザラ。2025/02/22 08:16:5290.名無しさん6iMEM(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何が問題?日本は百姓は殺さぬ様に、生かさぬ様にが基本だろう。日本の伝統政策の何が悪い。欧米化なんて正しものかよ。大抵の国で行き詰まっている日本も民主主義なんて棄ててAIに政治を任そう2025/02/22 08:17:2691.名無しさんXWkOQ(15/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の場合大規模化が必要なんじゃなくて郊外に土地付きの家を用意して、兼業農家出来るパッケージを国民に供給していって従事してもらうのが賢いと思うよ?みんな土地持ってないから2025/02/22 08:17:44192.名無しさんi5rhK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏帳簿の話はなんでしないの?2025/02/22 08:19:34193.名無しさんIJVlt(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78新規でCrown並の価格帯のトラクターとか買わなくても勿論出来るんだろうけど安くてもN-BOX辺りより高いからねそれに米刈り機に乾燥機まで買ってたら100%赤字だろうね2025/02/22 08:19:4494.名無しさんr5gqK(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43ネリカ米なんかどうだ?陸稲だから水田じゃ無くても作れるぞ勿論稲だから水は大好物だけどな雑草並の生命力だから世話も殆どいらず病害にも強いそうだ味は国産米程美味くは無いがそれなりに食えるらしいよ2025/02/22 08:21:52195.名無しさんU456u(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに百姓が憎いんだったら、米をいっさい喰うなよ兼業のほとんどは、自分の家族分の米と農協のトラクターのローン代金支払い、肥料代、燃料代が払えれば良いから赤字でもやってるだけ酷暑続きなんだから、これ以上酷暑が酷くなって石高が減りつづければ都会の奴等が米喰うのをやめるか、外国米を買えばいいだけの話だろ2025/02/22 08:22:30196.名無しさんZfWz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均10円ではないやろ2025/02/22 08:22:4097.名無しさんi5rhK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼向上心がない百姓は退場してください2025/02/22 08:23:4398.名無しさん6iMEM(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の農業は米以外は全てが園芸。手間ばかり掛かって実が取れていない。手厚くし過ぎたお陰なんだが実際を知らないで記事を書けるって凄いよね。全て嘘っぱちじゃん2025/02/22 08:23:5399.名無しさんBBd0I(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んなぁこたぁない。 猫のひたい農家で土壌管理不十分の連中を対象にして話をするからややこしくなる。耕作面積が大きくなればなるほど、農業に意識高い農家ほどリッチな農家になる。2025/02/22 08:23:58100.名無しさんI3VIH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足のコンビニで3日働きゃ農家の年収かw記者ばっかじゃねーのw2025/02/22 08:24:14101.名無しさんrrGZu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92隠し田というのもあったりなかったり知り合いに直で売ったら脱税出来るしさずる賢いのはキッチリ儲けてる2025/02/22 08:24:231102.名無しさんfYwW9(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95つ トーゴーサンピン「農家は赤字」←赤字のカラクリ知らないとでも?2025/02/22 08:24:312103.名無しさんAPxjQ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74知っているよ。そういうのも考慮して一番手のかからない食糧なんだよ。どうしてレアケースがあるので大多数のケースは否定されるっていう数学に反した科学に反した論を展開するんだろうwwアインシュタインは言っていたよ74さんみたいな思考は馬鹿だけができる特殊な能力って2025/02/22 08:24:342104.名無しさんAiedZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協解体2025/02/22 08:24:451105.名無しさんAPxjQ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87所得合算できる2025/02/22 08:25:10106.名無しさんfYwW9(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101実際米農家をちょっと税務調査をしただけで100件以上の不適切申告が発覚しているからな2025/02/22 08:25:431107.名無しさんU456u(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102知らんけど、そんなに他人がちょっとでも儲けるのが嫌なのか?wなんで?2025/02/22 08:25:561108.名無しさんYUcIZ(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権の戸別所得補償を廃止したのは安倍安倍が日本の農業を破壊したもう手遅れ2025/02/22 08:26:41109.名無しさんIJVlt(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78https://i.imgur.com/xDO7tzJ.jpeg以前実家に帰省した時にあったカタログの写メの一部2025/02/22 08:26:45110.名無しさんDimdQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104農協解体したらカントリーエレベーター使えなくなるから益々米農家いなくなる2025/02/22 08:27:26111.名無しさんIJVlt(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78CrownどころかFerrariが変えますわ2025/02/22 08:27:42112.名無しさんrrGZu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106摘発されるのは、やり過ぎた連中厳密に言ったら、ほぼ全ての農家は脱税してるだろうな自家用で食ったとしてもそれを買ったことにして売り上げに計上しなきゃいけないんじゃないか?2025/02/22 08:28:281113.名無しさんIJVlt(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ勿論土地を持ってて場所が良くて、人数多かったらこんな高額な機械買っても元は取れるんだろうけど、新規一転都会から来て〜土地までわざわざ買って〜みたいな人は赤字だろうね2025/02/22 08:30:29114.名無しさんJFcIZ(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 1,000万円のトラクターはどんなもの?1,000万円クラスのトラクターは高性能な中~大型モデルで、以下のような特徴があります。(1) 高馬力(100馬力以上)•大規模農家・畑作・酪農向け•例)クボタ「M7シリーズ」、ヤンマー「YT5113A」など(2) GPS・自動運転システム搭載•**RTK-GNSS(高精度GPS)**による直線走行•AI制御・クラウド連携•例)クボタ「SL60A」、ヤンマー「SMART PILOTシリーズ」(3) 特殊用途•大型ハーフクローラーモデル(湿地・山間部向け)•超精密農業向け(IoT連携、ドローン制御可能)→ 1,000万円クラスのトラクターは、主に大規模農業向けで、一般的な農家には不要なスペックが多い。2025/02/22 08:31:07115.名無しさんIJVlt(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103屁理屈は良いから(笑)2025/02/22 08:31:13116.名無しさんH0hTt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家に時給とかの概念はなじまない2025/02/22 08:31:13117.名無しさんr5gqK(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53漁業でもそういうスタイル有るよね稚魚や稚貝撒いて大きくなったら獲る感じの漁法ね2025/02/22 08:31:26118.名無しさんJFcIZ(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格を抑える方法✅ 中古トラクターを探す•5~10年落ちなら500万~700万円で購入可能✅ リース・レンタルを活用•1,000万円のトラクターを買うより、年間50万~150万円のリース契約で利用する方が安い✅ 自動操舵システムを後付け•通常のトラクターに30万~100万円のGPSガイダンスキットを後付けすれば、一部自動化が可能✅ 補助金を活用•**スマート農業補助金(最大1/2~2/3補助)**を利用すれば、1,000万円のトラクターが実質300万~500万円で導入できる場合も2025/02/22 08:31:441119.名無しさんJFcIZ(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1,000万円のトラクターは「一般的」か?🔹 小規模~中規模農家(数ha程度) → 不要(300万~700万円クラスで十分)🔹 大規模農家(数十ha以上) → 必要になるケースも(効率化・労働力不足対策)🔹 法人・畜産・スマート農業推進農家 → 補助金活用で導入が増加中→ 1,000万円のトラクターは、大規模農業や自動運転が必要なケースでは珍しくないが、一般の農家には高すぎる。🔸 「普通の農家」にとって1,000万円のトラクターは一般的ではないが、必要な場合は補助金やリースで現実的な選択肢になる。2025/02/22 08:32:09120.名無しさん8Ao4C(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118ガソリン代は?2025/02/22 08:33:56121.名無しさんe9ix6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金なんかずっと出してたらサラリーマンどうするんだよ なんでそんな優遇されなきゃならないんだ?規模を縮小するかやめちまえばいいんだよもうコメなんか食わなきゃいいしコメがなかったら何か違うものを食べるだろ2025/02/22 08:34:311122.名無しさんBAKICコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産性ゼロの役人の時給4000円くらいかな。原発村だと負の遺産の生産性は抜群で、時給6000円くらいじゃない?2025/02/22 08:34:56123.名無しさんX8wauコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の人ってすげーデカい家住んでるの儲けてるからじゃないの?2025/02/22 08:35:451124.名無しさんJFcIZ(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で農業用トラクターを購入する際の補助金の割合は以下の通りです。一般的な補助金1.農地利用効率化等支援交付金 → 3/10(30%)以内2.強い農業・担い手づくり総合支援交付金 → 3/10(30%)以内(上限300万円)3.農地耕作条件改善事業 → 50%~75%(一部100%補助もあり)4.小規模事業者持続化補助金 → 定額(最大200万円)スマート農業関連補助金5.スマート農業総合推進対策事業 → 1/2(50%)または2/3(約66%)(最大1,500万円)6.農業支援サービス事業緊急拡大支援対策 → 1/2(50%)以内(最大1,500万円)まとめ:•一般的な農業補助金では 30%程度 の補助が多い•スマート農業向け補助金では 50%~66%の補助 が受けられる場合がある•特定の事業では 最大100%の補助 も可能補助金の適用条件や金額は年度や地域によって異なるため、最新情報は農林水産省や自治体のサイトを確認するのがベストです。2025/02/22 08:36:34125.名無しさんzof5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで農業政策は真剣にやらなきゃダメだ理想としては、植林した杉を伐採の上、雑木を植えて動物に返すで、山間地の農家は麓に移住させて、平場で合理的な田圃をどんどん開発するべきだ2025/02/22 08:36:38126.名無しさんr5gqK(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91ロシアのように国民に土地を貸して家庭菜園を推奨するのが賢いかもそうすれば手軽に農業を体験出来るし農業に対する理解も深まるだろう?新たに農業を始めようとする人間も増えるだろ食料自給率も改善する2025/02/22 08:37:112127.名無しさんXWkOQ(16/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121そういう問題でもないんだわ基本食料は昔から食べてたものを食べるほうが良いと思うよ米は確かに大変だけど2025/02/22 08:37:14128.名無しさんXWkOQ(17/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126俺もダーチャが良いと思うよ2025/02/22 08:38:05129.名無しさん2Jtxh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回の件は農水省の問題でもあるからなつまるところ官僚が有能でもなんでもなく全く時代について行けてないのよ2025/02/22 08:39:00130.名無しさんdc69L(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガチの農家でビニールハウスいくつも建てて高級フルーツやってるとこあれば ミニトマト作って先祖代々の土地を見守るのが趣味のばあさんも居る でも肩書きは同じ農家だよ2025/02/22 08:39:03131.名無しさんkOSDKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日ハム 内野手の石井選手の実家は 米農家 石井米 は有名である2025/02/22 08:40:07132.名無しさんSGoQh(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39お前も馬鹿の根性論者か。そんな夢のような事やるわけないだろ。そもそも日本はヤラセなんだよ2025/02/22 08:40:091133.名無しさんXWkOQ(18/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132さぁ?おれはやってるおまえはやらないそれだけの話2025/02/22 08:40:521134.名無しさんJYPCy(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰も農家をやりたがらない現実が森永の言ってることを証明してるなwお前らだってしんどいし儲からないから百姓やってないんだろ?w2025/02/22 08:41:32135.名無しさんSGoQh(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50そうだな。君はよくわかっている。そして大失敗もんなし2025/02/22 08:41:49136.名無しさんJFcIZ(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稲作農家の規模別に、年間の燃料コストをわかりやすくまとめました。これは一般的な目安であり、実際のコストは農業機械の使用状況や燃料価格によって異なることがあります。1. 小規模農家(0.5~1ヘクタール)•年間燃料使用量:50~70リットル•年間コスト:•ガソリン(150円/リットル):約 7,500円 ~ 10,500円•軽油(130円/リットル):約 6,500円 ~ 9,100円2. 中規模農家(2~5ヘクタール)•年間燃料使用量:100~140リットル•年間コスト:•ガソリン(150円/リットル):約 15,000円 ~ 21,000円•軽油(130円/リットル):約 13,000円 ~ 18,200円3. 大規模農家(5ヘクタール以上)•年間燃料使用量:250~350リットル•年間コスト:•ガソリン(150円/リットル):約 37,500円 ~ 52,500円•軽油(130円/リットル):約 32,500円 ~ 45,500円2025/02/22 08:42:30137.名無しさん2MujFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から百姓は生かさず殺さずでやってたからな。2025/02/22 08:43:051138.名無しさんSGoQh(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133そんな偉そうな事言ってるがそもそもお前には支援者かベースがあったんだろ。0からやったのか。ありえないな2025/02/22 08:43:471139.名無しさんXWkOQ(19/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1380からやったけど?w2025/02/22 08:44:121140.名無しさんJYPCy(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137一応プライドだけ持たせる為に士農工商と、武士の次の地位を与えてたが、名目だけだったからなw2025/02/22 08:44:54141.名無しさんfYwW9(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112道の駅やネット販売した物を計上していない奴を上げるのはやりすぎか?2025/02/22 08:44:57142.名無しさんvuwDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、農家漁師職人やら数多くいる第一線の人を尊重しないからな日本人は五輪でもそうだったように、仕事を右から左にしてるだけの会社が何億って儲ける国よ2025/02/22 08:45:391143.名無しさんBBd0I(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126上杉鷹山はダーチャまでは提唱しなかったが、ロシアは家庭菜園の中で楽しむ事を国策とした。リーズナブルな思考だ。アメリカは逆に家庭菜園禁止にしたよね。2025/02/22 08:45:521144.名無しさんSGoQh(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139ここではそんな事言っても誰もわからないからな。どういった計画でやったか簡単に説明してくれ2025/02/22 08:46:38145.名無しさんlYiEi(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その代わり戦時下では一番強い2025/02/22 08:47:12146.名無しさんXWkOQ(20/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やるもやらないもその人次第だけどさ土地持ってるのにやらないのはもったいないと思うよ?2025/02/22 08:47:131147.名無しさんdc69L(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼崩壊するのは確定してるんだから農家どうこうじゃなくて年寄りしか居ない村ごとだよw2025/02/22 08:47:29148.名無しさんJYPCy(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146だって百姓やる人居ないからw2025/02/22 08:47:50149.名無しさんlYiEi(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142日本に限らずだろ。富の遍在は2025/02/22 08:48:02150.名無しさん0Pbmk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ年間何時間働いてるよ?2025/02/22 08:48:31151.名無しさんVpgn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼森永はいつの間に男を上げたの?2025/02/22 08:49:01152.名無しさん3hM2s(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9平均って書いてあるけど2025/02/22 08:49:01153.名無しさんCQJx9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水を張らなきゃ育たないような稲作してるから仕方ないよね2025/02/22 08:49:432154.名無しさんJFcIZ(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論(名目 vs 実質利益)作付け10ha項目金額(円)名目利益600,000補助金加算後1,200,000税制優遇加算後1,600,000未計上収入加算後(実質利益)2,300,000➡ 名目上は 60万円の利益 だが、補助金・税制優遇・未計上収入を考慮すると 実質的な利益は約230万円 になる。考察•表面上はギリギリの経営に見えるが、実質的な利益は名目の約4倍になっている•未計上収入の有無で大きく変わる(全員が計上しないわけではない)•補助金や税制優遇を活用すれば、実際の経営負担は軽減される•ただし、スマート農業機械などの高額な設備投資があると、また違った結果になる2025/02/22 08:49:481155.名無しさんXWkOQ(21/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やらないとわからないと思うけどな、農業も労働市場でリーマンやるのもいいんじゃない?2025/02/22 08:50:13156.名無しさんJYPCy(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その内富裕層しか国産米を買うことが出来なくなるだろうw貧困層は輸入米を買うしかなくなるだろう2025/02/22 08:50:362157.名無しさんgnKMqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4農家だけど、そんな話嘘に決まってんだろ。減反してれば補助金もらえるし、年がら年中手がかかる仕事じゃねぇから大抵兼業してるよ。2025/02/22 08:51:00158.名無しさんNz4W4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、民主の制度が正しかった2025/02/22 08:51:28159.名無しさん3hM2s(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153水を張るから水に弱い雑草が生えない2025/02/22 08:52:15160.名無しさんXWkOQ(22/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イメージで農業大変~とかで止まってる奴ばっかりでやってないからねプランターぐらいあるだろ?芋でも植えとけ2025/02/22 08:53:241161.名無しさんHTK38コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家だけじゃない。日本経済が地盤から崩れていってるメッセージが道路陥没にあらわてる2025/02/22 08:53:31162.名無しさんxT9Mq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少子化農業道路陥没多額の税金取りながら自民党はこれまで何もしなかったという事だ2025/02/22 08:53:521163.名無しさんe9m7G(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1もしそうなら誰も農家なんてやってないよ2025/02/22 08:53:5412164.名無しさんxT9Mq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156なおその輸入米は補助金漬けな2025/02/22 08:54:59165.名無しさんJYPCy(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163実際誰もやらなくなってきてるやんw事実、君やってないでしょ?2025/02/22 08:55:032166.名無しさんi5rhK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の味方になってもいいけど白々しい建前しか言わないからな嘘つきの味方はできないよ2025/02/22 08:55:201167.名無しさんxT9Mq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166味方にならなくてもいいからお前が農業やれ2025/02/22 08:56:021168.名無しさんBBd0I(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153水を5年間張らない農地には、令和9年から全ての補助金が出なくなるよ。別に陸稲作っているわけでも無いが、転作奨励金だけでやっている農家や耕作放棄地もあるからの対策。就農者や農地手放す人が増えるわけでもなく、逆に荒れ地が増えるだけだとは思うが。根本問題に手を打てない農水省の小手先政策。2025/02/22 08:57:48169.名無しさん8Ao4C(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154それは何の数字なんだ?農家って頭のいい人ばっかりじゃないから、田舎の小規模農家に直接行って指導した方がいいと思う。上はともかく、下は凍死しそうだぞ。2025/02/22 08:58:34170.名無しさんXWkOQ(23/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼密集して住んで土地をほとんどの人が持ってない状態にさせられてるからなぁまぁ土地無しで労働市場の奴隷だけやるってのを良しとしてるんだろうけど不利だよ生きるのに2025/02/22 08:58:40171.名無しさんi5rhK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167花卉栽培してるから農家が嘘つきなの知ってるよ2025/02/22 08:59:13172.名無しさんAQN6T(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今、俺の家庭菜園で大根が無限に取れるからほぼ捨てている元肥と水かけだけでやってたがあんがい簡単だぞ2025/02/22 08:59:4011173.名無しさんe9m7G(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田植えも1日稲刈りも1日田植えするまでにかかる手間と稲刈りしたあとの手間があるだけ田植えが終わったら基本的に稲刈りまでほぼ何もやらなくていいのが米農家2025/02/22 09:00:101174.名無しさんNlnucコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人に米売ってるからや2025/02/22 09:01:27175.名無しさん5HrnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地主で賃貸収入数億円あるのか2025/02/22 09:02:03176.名無しさんe9m7G(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165本当に時給10円だと思ってるの?2025/02/22 09:02:081177.名無しさんoskhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなわけないだろ。アホか2025/02/22 09:04:08178.名無しさんtAeN8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豪農専業農家と零細兼業農家を一緒にしたらダメだろう。トヨタと町の自動車整備工場を一緒にしてるのと同じ。兼業農家は辞めていくけど豪農の方は儲けが見込めるので維持できると思う。その代わり、豪農の方はお金にシビアなので、米の価格は下がらないむしろ、上がって行くはず。2025/02/22 09:04:36179.名無しさんU456u(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173気温36度の中で草刈りがあるよ、気温や雨量によって水位の細かい管理田んぼの中に入って雑草の手抜き、まあ細かい手間は無限にある2025/02/22 09:04:52180.名無しさん8Ao4C(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176逆にそんなに稼いでると思ってるの?どこの地域?コンビニは近くにありますか?2025/02/22 09:05:02181.名無しさんlYiEi(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156そして真の敵は外国人じゃないことに気づくだろう2025/02/22 09:05:19182.名無しさんAQN6T(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同僚の実家が米造ってるが先日コンバイン(知人に借りる)で整地したといってたな1,2月の農閑期に整地して排水をスムースにするだけでもけっこう手間暇お金はかかると思う2025/02/22 09:06:05183.名無しさんhsqSkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家が儲かる仕組みを作らないと日本の食料は守れない2025/02/22 09:06:40184.名無しさんXWkOQ(24/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料と工業製品作るのどっちが大事かという話で…2025/02/22 09:07:22185.名無しさんzegaB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172俺も家庭菜園をやってるが大根は比較的に簡単だねでも、雑草取りが大変w2025/02/22 09:07:47186.名無しさんFrPPNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家って忙しいんだよ、平日普通に働いて土日で農家するから休みなんかないんだよって農家の人が言ってた2025/02/22 09:08:123187.名無しさんs8teD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんれ、円安で1次産業も儲かるだか吹聴してた人が居たと思うんだが気の所為だったんかいの2025/02/22 09:08:33188.名無しさんzegaB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186畜産も、そうだね2025/02/22 09:09:19189.名無しさんAQN6T(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第二次世界大戦のとき田舎に畑と田んぼがあったからイモを造って生き残れたとばっちゃんが言ってたから、いざとなったらそんなもんちなみひいばあちゃんはそこでイモ掘りしてて米軍機に撃たれて亡くなった2025/02/22 09:10:471190.名無しさんXWkOQ(25/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189怖い話だなぁ~2025/02/22 09:11:37191.名無しさんLHdbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論 森永がバカなだけ2025/02/22 09:12:01192.名無しさん9iASr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化成肥料も燃料も輸入に頼ってるから円安で儲かるはずないよな2025/02/22 09:12:071193.名無しさんTWkC7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人観光客がどんどん増えて、日本の人気が高まってるって言うんですけど、実は日本の所得が相対的にドーンと落ちたおかげで、日本がとてつもなく格安で楽しめる国になっているから、今ものすごい勢いで外国人が増えてるのが実態なんです森永卓郎2025/02/22 09:12:42194.名無しさんXWkOQ(26/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192化成肥料も燃料も無くてもプランターで野菜作れるやん?2025/02/22 09:12:501195.名無しさんlYiEi(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186でもその代わり食べ物には困らないじゃない。近隣でお裾分けし合うんだろ。家族みんなでパッとやればすぐ終わるし。老人になっても出来るし。2025/02/22 09:14:08196.名無しさんTaRHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国営化待ったナシやな本当のことならな2025/02/22 09:14:23197.名無しさんPeAYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49だけど、東北地方の某片田舎の実家の例を書いたけど、色んなケースモデルがあるから鵜呑みにはしないでね。定年退職した親の実家の例を書いただけだったので。2025/02/22 09:14:26198.名無しさん9iASr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194何?自家製肥やしでも作ってんの?2025/02/22 09:14:31199.名無しさんqhtljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国としては今までは農家優遇して投票を稼ぐというやり方が時代共に割に合わなくなってきたので、その国民に負担を振り分けるという事なんだよそのため、やたら農家のマイナスを吹聴している今回の米騒動からの爆値上がりもその一環2025/02/22 09:16:58200.名無しさんbGBWjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は専業主婦やれ年収1000万だぞ2025/02/22 09:17:10201.名無しさんDcJjoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の闇もそろそろ暴こうよ2025/02/22 09:18:39202.名無しさんdhIwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金払わなくて済むようにわざと赤字にしたりしてるんだけどな知人には現金で売るし2025/02/22 09:18:591203.名無しさんpX084コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123坪単価が元々無料に近いような田舎だろ?それと昔ながらの家の造りだから大きく見えるだけじゃね?2025/02/22 09:19:47204.名無しさんQoJvYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロプロでSATOYAMAとかいうイベントやっててアイドルが作ったキュウリ3本1000とかだったわ肥料はアイドルの糞尿だけを使いましたとか収穫後1回穴に入れましたとかじゃないのに2025/02/22 09:19:52205.名無しさん0TnckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もちろん、所得隠してるからでしょ?2025/02/22 09:19:55206.名無しさんAuAVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、ほとんどの農家が赤字申告してるという事wあらゆるモノを経費に計上してさリーマンは怒った方が良いぞ2025/02/22 09:23:081207.名無しさん5FPgHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業だけじゃ暮らしていけないけど、普通の仕事の合間に農業をするというが田舎(中山間地)モデル、大した耕作面積はないから、無理やり自給にすると安くなるよ、大抵はジジババが趣味でやってる。日本は山、谷ばかりなので当然こうなるよ。2025/02/22 09:24:14208.名無しさん3fJpQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給で考えるなよな月収で考えろよ2025/02/22 09:27:07209.名無しさん06bpb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆうていろんな技術進歩ってのはある種第一次産業を支えるためにあると言っていいトラクターの為に間接的に殺された命の安い農民もいたはずだワッチは常にこういった声なくして亡くなっていく先人に思いを馳せているなんのためにうまれて、なにをして喜ぶ?トラクターを運転するために友を失っていたら世話ねぇや2025/02/22 09:28:46210.名無しさんTxBpgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外は輸出補助金漬けやからな2025/02/22 09:34:08211.名無しさんI3VIH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さい農家2つ肥料一緒に買うとかトラクター共用するとかそれくらいやれよ2025/02/22 09:37:241212.名無しさんvJoOX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高けりゃ庶民は買わねーしどうすりゃいいんだよ。2025/02/22 09:38:26213.名無しさんYK7Zs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとなら5年もかからず廃業に追い込まれるだろなんでこんなばれるようなうそを吐く?2025/02/22 09:38:34214.名無しさんLWYlxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それは消費者までの中間業社の構造的な問題で末端が安いからではないでしょ2025/02/22 09:40:27215.名無しさんoQ3dxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9> ごく一部の例を全体として語る> いわゆる詭弁よくわからないけど日本語的に詭弁はちがくね?2025/02/22 09:40:45216.名無しさんjxT40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刈り取った後何してるんよ2025/02/22 09:43:033217.名無しさんym8vLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ては自由民主党とその投票者の責任2025/02/22 09:43:19218.名無しさんOTPLNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、趣味でやるもんだからね農家の年寄りは体動かすから割と元気だほとんどが趣味で色々農機具買うから赤字だけれども2025/02/22 09:47:12219.名無しさんBDwY7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216土方、出稼ぎ、請負、etc.、etc.2025/02/22 09:47:19220.名無しさんPwaNkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>コロナ禍の2021年、22年のコメ農家の平均年収はたった1万円だったそれなら全員辞めてるだろ。アホか。2025/02/22 09:49:38221.名無しさんS0nKNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211集落で組合作って、トラクターやら共同利用してるとこもあるが、使用時期が重なったり、手入れが悪いとか文句が出たり、トラブルの元になるのでやめたところも多いよ2025/02/22 09:56:08222.名無しさんXWkOQ(27/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初からマシーンなんか使おうと思うのが間違い2025/02/22 09:56:47223.名無しさん9bKBkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゾンビを生かし続けてきた結果日本のお荷物弱小農家は全員廃業しろ2025/02/22 09:58:081224.名無しさんXWkOQ(28/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはどうだろう、どうでもいいような物作ってる糞企業も多いからな2025/02/22 09:59:04225.名無しさんUzT09(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はもうやめたけど、兼業で米作ってた時は自給はずっとマイナスだったよ今も草刈りだけだがマイナス田んぼ、土地捨てたいけど、捨てるのにも大金かかる無理ゲー過ぎ2025/02/22 09:59:571226.名無しさんTNlNg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223それなwいつまでも昭和のクレクレ百姓じゃ効率なんかあがらないマヌケ農協は責任とれマジで2025/02/22 10:00:12227.名無しさん0o16E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか警備員の仮眠の時間も合わせてって感じで24時間換算してない?だったらなんでやめないの?それが答え。不作でも守られてる政策の上で胡座書いてるくせに、何甘えてるんだよ2025/02/22 10:00:4811228.名無しさんYK7Zs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり道楽でやってると。ハイ解散。2025/02/22 10:00:49229.名無しさん0o16E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186暇なお茶汲み事務員OLが忙しい時だけ切り取って忙しい忙しいっていうのと同じみんなでお茶飲んでる時間多いでしょ?2025/02/22 10:03:38230.名無しさんXa2IjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1自民党と農協JAの政治のせいだ2025/02/22 10:05:19231.名無しさんsgjYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事ないだろ、テレビてインタビュー受けてるの見たけど、皆んな豪邸だわ2025/02/22 10:05:39232.名無しさんU456u(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216深さ15cm以上全面積を耕すんだよ、古株が残ってると田植えの時にメタンガスが発生して、新しい苗の生育ができなくなる何千本にもなる藁を細かく切り刻んで、糠などと混ぜて堆肥にしてから全部手作業で撒いてから、また全面積を耕す痛んだ畦を鍬で手作業で作り直し、傷んだ畦を放置してるとぬかるみが拡がって耕せなくなるいのしし対策の柵が腐食などで弱くなってるから補修用水路の点検と、土砂をスコップで掘り出して流れを良くしておくまだまだあるけど 書ききれない2025/02/22 10:07:223233.名無しさんQze1V(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225農家は大儲けなんじゃないのか?農家でフェラーリやレクサス乗ってる奴がいるって言ってる奴がいるぞなわけねえよな農家がそんなに儲かるんなら耕作放棄地があんなにあるかよ2025/02/22 10:07:39234.名無しさんUzT09(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227家の掃除と同じで土地(農地)が有ると田んぼやめても維持管理の責任有るからやめても手間ひまかかるそれなら米でも作ってた方がマシって考え方米作りが一番楽に農地の維持管理出来る大型機械買う必要有るけど2025/02/22 10:09:171235.名無しさんQze1V(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232そんなの書いてもムダムダ他人の苦労なんて分かるやつは少ないよ農家の苦労なんて自分でやってみるまで分からないよ2025/02/22 10:11:55236.名無しさんXWkOQ(29/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅に土地が地続きである環境が大事やね2025/02/22 10:11:56237.名無しさんOZu9aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割には羽振りがいいよなw2025/02/22 10:12:203238.名無しさんXWkOQ(30/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232なんか読んでも意味ないよな嫌になるだけw2025/02/22 10:12:48239.名無しさんHshh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもフェラーリやカウンタック乗っている奴いるよな。2025/02/22 10:14:05240.名無しさんQze1V(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237いま農水省が推奨してる農地バンクっていう制度があって簡単に借りられて農業始められるぞおまえも羽振り良くなるぞ頑張れよ2025/02/22 10:15:151241.名無しさんXWkOQ(31/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芋とか耕さないでもできるぞ?2025/02/22 10:17:23242.名無しさんfYwW9(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232違法行為で儲けるなよつか「知らんけど」 ← wお前何も知らずに適当なクソレス大量にしているだけじゃねえかw>>107 名前:名無しさん 投稿日:2025/02/22(土) 08:25:56.48 ID:U456u>>102知らんけど、そんなに他人がちょっとでも儲けるのが嫌なのか?wなんで?2025/02/22 10:17:32243.名無しさんFMogxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポみたいな連中だな2025/02/22 10:17:501244.名無しさんUzT09(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237農家も一応経営者だからな税金対策で儲け出た分で新しい楽できる機械買った方がマシってのをみてるだけだと思う兼業ならダブルワークだからあんまり金使う暇無いから時間は無いが、金だけは貯まる2025/02/22 10:19:06245.名無しさん8KGxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237極一部なんだろうな大企業が儲かってるから日本は景気がいいみたいな理論2025/02/22 10:19:401246.名無しさんXWkOQ(32/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が食えて、家族も食えて、売る分も確保出来たらそりゃ万々歳でしょう?土地無いとできないけどな2025/02/22 10:20:32247.名無しさんvJoOX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天候に左右されない野菜作りが求められる2025/02/22 10:20:36248.名無しさんfYwW9(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働時間は減って収量は増えていますhttps://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/inasaku-116.pdf2025/02/22 10:21:31249.名無しさんUzT09(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243土地や水路の維持管理土地の奴隷だよ土木の公務員みたいなもんボランティア自分の土地だけどさもう全部捨てたい捨てるのに金も手間もかかり過ぎ2025/02/22 10:21:44250.名無しさんoEtemコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫!これはすでに決定事項だから 日本が自国の自給率が上がると、戦争が始まった時に、食糧輸入ストップして降伏されることができるマッカーサーからの指令通り進んでる2025/02/22 10:22:17251.名無しさんfYwW9(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245赤字()農家が90%以上なのに?2025/02/22 10:22:24252.名無しさんk7rBZ(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあなんだ、農業制度の見直しが必要だってことだ2025/02/22 10:22:34253.名無しさん9i4aSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の敵は日本人2025/02/22 10:22:50254.名無しさんsEvzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼な訳無いだろ2025/02/22 10:22:58255.名無しさんXWkOQ(33/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業制度の見直しは必要かもね同意する国民がそもそも土地持ってなさすぎよ2025/02/22 10:23:22256.名無しさんYUcIZ(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戸別所得補償を全廃したら農家が困るに決まっているそれに対して自民党は「米を作る方が悪い。減反して価格を上げろ」という発想で減反を過激に進めたそしたら減反しすぎて不足になり、ちょっと買い占めただけで米が店頭から消えた米農家の平均年齢は69歳まもなく日本の米農家は全滅する安倍と自民党と財務省のせいだ2025/02/22 10:23:323257.名無しさんMsxYi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計算方法がおかしすぎw2025/02/22 10:24:161258.名無しさんq9yXP(1/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円に必死にしがみついてるわけか実態はさぞかし美味しいんだろうな国からの補助金とかいつもネガ記事を書かせてるけどやめる自由があるんだから本当にメリットがなかったらやめてるだろうな2025/02/22 10:25:3621259.名無しさんVGVXUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大豪邸に住みながら時給10円って言われても…2025/02/22 10:25:5911260.名無しさんMsxYi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256農地がやる気のある経営者に集約されていってるから別に悪い方向性ではない2025/02/22 10:27:001261.名無しさんIq6dF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ価格は高くて良いから、これで良いのだ~とでも?輸入米と同じくらいにnしないと消費者的にはコメ離れする2025/02/22 10:27:17262.名無しさんNW9T9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんな職業でも稼げるヤツと稼げないヤツがいるのは当然なんだわ中でも農家は手厚く保護されているだけマシだぞ甘ったれるな!2025/02/22 10:27:27263.名無しさんQze1V(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258あなたはどんな仕事してるの?2025/02/22 10:27:53264.名無しさんIq6dF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円かどうかではなく農家の働き手がいないのが問題なのでは?2025/02/22 10:28:271265.名無しさんXWkOQ(34/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258時給10円から何がわかるかというとたぶん1人でマシーン使って多めの土地を管理してるわけよ、で69歳以上しかいない?そいつらが死んだときに、あとを継ぐ奴がすぐ用意できないのが問題なのと農業全くやったことない奴に従事してもらうことに意味があるの、でも国民は密集して住んでるからそもそも土地にアクセスしにくい2025/02/22 10:29:101266.名無しさんk7rBZ(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAダンマリだけどなにも言わんのか?農家はJAのプランニングに沿って事業を行なってJAに農作物収めてJAが価格つけて業者に卸す直売とか契約農家とか自由販売の流通も認められてるけど、主流はJAによる JAのためのJAの農作物事業なんだから JAが米価格高騰に関して説明と今後について積極的に発信しないと悪者にされて終わるぞ2025/02/22 10:30:47267.名無しさんq9yXP(2/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265デマ記事を信じて考察してアホか2025/02/22 10:33:181268.名無しさんwF6AS(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143ロシアみたいにしたほうが日本も良いよな日本人は庭いじりが趣味な人が多いしな年金暮らしの年寄りにはうってつけだ食料も安く手に入る事になるし野菜を多く食べる事で健康にもいいだろう無理しない程度の農作業で体力もある程度維持出来るしボケにくくもなると思うアメリカの禁止は利権と変なもん栽培させたくなかったんだろうな2025/02/22 10:33:231269.名無しさんXWkOQ(35/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267お前よりかだいぶ頭いいが?2025/02/22 10:34:121270.名無しさんq9yXP(3/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんな嘘やきれい事を言ってもメリットがなかったら農家やめてるそれがわからない奴は馬鹿2025/02/22 10:34:25271.名無しさんh9JqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA指定の農薬に肥料を使わないと買い取ってくれないからなその農薬は世界で禁止されている有害な農薬だが日本だけ使用できるバカ法律中抜きもエゲツナイJA2025/02/22 10:34:55272.名無しさんGIQI2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円なのに農家の家は大きいのはなぜ?10円だと固定資産税も払えないしご飯も食べられないよ光熱費代はどうしてるの?2025/02/22 10:35:06273.名無しさんIq6dF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼為替差も関税もあるのにカリフォルニア米の方が国産米よりも安いんだからあっちではコメなんて肥料並みに安いんだろうな2025/02/22 10:35:131274.名無しさんfYwW9(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264農家の子供は農業が嫌なのではなく地元にいるのが嫌なので解決は困難2025/02/22 10:35:231275.名無しさんYUcIZ(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260米農家の平均年齢69歳を説明してみろ2025/02/22 10:35:35276.名無しさんth1O5(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43水田はあの土(泥)が財産だぞ2025/02/22 10:35:461277.名無しさん6hiEjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>268食料が必要な大都市は空いてる土地が少ないから無理だ結局は地方から買う事になる田舎は普通に家庭菜園してる2025/02/22 10:35:592278.名無しさんq9yXP(4/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269すげー馬鹿の証明を自分ですぐほどの馬鹿で笑ったこんなこと言えるって相当低知能まともな知能があったらこんな馬鹿なことは言わないただのレス乞食糖質は寂しいからな2025/02/22 10:36:051279.名無しさんXWkOQ(36/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278┐(´д`)┌自分のレス見返せよw2025/02/22 10:37:07280.名無しさんNuAaoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276海原雄山が申してた2025/02/22 10:37:35281.名無しさんth1O5(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277地方と言っても農業県は1位は北海道だがその次は千葉茨城だぞ食料自給率100%を超えられている県は田舎でもほとんどない2025/02/22 10:38:13282.名無しさんUzT09(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259みんながみんなじゃないだろうけど、昔からやってる農家は土地持ちの経営者だから金は金で儲けてるんだよ(投資とか)、土木会社するとかさ。それを田んぼに使ってる、田んぼの儲けなんて無いよ、ずっとマイナス儲かってる農家はハウスとかで儲かる野菜や果物作ってる所(米の何倍も維持管理に金も手間もかかるけど)や山で勝手に生えてくるタケノコや松茸農家2025/02/22 10:38:311283.名無しさんq9yXP(5/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:XWkOQ [36/36]かまってほしいだけで噛みついてくる奴って気持ち悪い人に飢えるのは誰からも嫌われる性格の異常さが原因だろしつこさは病気2025/02/22 10:38:4422284.名無しさんleq0zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿と阿呆の罵り合い2025/02/22 10:39:38285.名無しさん6iMEM(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256日本からコメ農家が無くなれば外国から買えば良い。米の輸入問題でゆれていた30年前とは状況が違う。国際市場に有るコメは増えているから調達は容易だ2025/02/22 10:40:2331286.名無しさんXWkOQ(37/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283まぁ別に俺はやってるからどうでもいいんだけど?お前がやらなくても困らないしw2025/02/22 10:40:441287.名無しさんrR2u8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党議員は減らして給料10分の1でいい。無駄金や。そのどっさり浮いたお金で国民の為に使えるだろ。税金はお前らの為に納めてねーんだわ。2025/02/22 10:41:47288.名無しさんq9yXP(6/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円で儲からないと設定するならせめて外観は掘っ立て小屋にして軽にでも乗る演出しろよなんの努力もしないで嘘ふりまいてもダメだろ2025/02/22 10:42:094289.名無しさんXWkOQ(38/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288自己紹介ですか?w2025/02/22 10:42:5711290.名無しさんIq6dF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274今時は若者は若ければ職業は選び放題な少子化時代後継者いても新卒就職難だった団塊ジュニアまでだろうね2025/02/22 10:43:42291.名無しさんM4QSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283かまったらアカン2025/02/22 10:44:131292.名無しさんOSLHdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り上げ1500万で補助金補填含めても経費1050万所得は450万そこから消費税と国民健康保険と各種税金払うと手取り250万以下売り上げ5000万はないと無理ゲー2025/02/22 10:44:42293.名無しさんYUcIZ(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285自国の農業を保護しないでわざと破壊する国がどこにある?アメリカの米に頼ったらキンタマを握られたも同然輸入するなら中国がいい2025/02/22 10:44:522294.名無しさんI7TJ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285主食の輸入依存は国防の観点から絶対にあってはならない2025/02/22 10:45:151295.名無しさんth1O5(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285すでに国際市場でいろいろと負け始めているのに何言ってんだ…2025/02/22 10:45:221296.名無しさんCQJx9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295国際競争力が低下しているのに生産性の低い農業に尽力するのもどうかと2025/02/22 10:46:351297.名無しさんXWkOQ(39/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼簡単に説明するなら島国なのに食料自給率が30%ぐらいしかないのよ?我が国金積んで農業に従事してもらって100%でも150%にでもするべきなんだけど2025/02/22 10:46:381298.名無しさんYaevNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294国防って何?2025/02/22 10:47:08299.名無しさんfYwW9(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293ヨーロッパでは農業の補助金減額に動いているぞ2025/02/22 10:47:14300.名無しさんHZf23コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうやって生活してるんだ?税金も払えないだろーに(笑)2025/02/22 10:47:51301.名無しさんSzQo7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一日24時間働いて24円w2025/02/22 10:48:54302.名無しさんUzT09(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288米だけなら4月~10月まで田植えと稲刈り以外はスキマバイト、農閑期は出稼ぎ今は大体がサラリーマンしてて、土日で米作ってるのが多い単純に金使う暇が無いから、家や車に金使うだけだと思う2025/02/22 10:51:121303.名無しさんYUcIZ(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家の平均年齢69歳だから年金もらいながらやってるんだろ米農家の消滅は時間の問題2025/02/22 10:51:222304.名無しさん6iMEM(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288自動車のガソリン代は農機具に使う燃料を買うのと同じカードだし、家で使う洗剤やトイレットペーパーも農業資材を買うカードで支払う農家用のカードは年一回払いだからな。農家の纏まった収入が有るのが年に数回、一番収入の多い時の支払いに合わせて有る。経費で落とせる2025/02/22 10:51:402305.名無しさんXWkOQ(40/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30369歳以上が出来なくなったら、さすがに馬鹿な国でも金で動員してその土地に派遣するだろうしそういう政策を通すわけよ、食料だからね工業製品とわけが違うの2025/02/22 10:53:1021306.名無しさん6iMEM(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293‐295米が高いと文句を言ってるのは誰なんだよ。そんなに大事な事に関わるなら値段に文句を言うなよ2025/02/22 10:55:2711307.名無しさんq6umQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302土日数時間働くだけで米ができる土日以外は放置してればいいから老人ができる仕事2025/02/22 10:57:291308.名無しさんHWJnG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>273円安で日本のコメのほうが安くなっているから日本人は脱脂粉乳とコオロギでいいよ。「コストコで日本産のコシヒカリ売ってます。なんとアメリカ産の米より安いんです。さすが円安。。#カナダ https://t.co/dONDHWtPHi」 / Xhttps://x.com/tolocov/status/18017223631780088682025/02/22 10:59:06309.名無しさんQKjSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304映ってる物が全部経費に出来る配信者と同じペーパーまで経費2025/02/22 11:00:11310.名無しさん6iMEM(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305食べ物さえ自給自足が出来ない連中に種籾渡して、米を作れと言っても米は作れない。家庭菜園や校庭の隅で農家ゴッコ遊びをするのとは違う2025/02/22 11:00:511311.名無しさんYUcIZ(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305その気があるなら平均年齢が69歳になる前にやっている自民党は米農家を全滅させる気なんだよ2025/02/22 11:01:151312.名無しさんjxIJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303間違いないと思うもう遅いかもしれんけど悔いが残らない様に今のうちに食っとかないとな2025/02/22 11:02:53313.名無しさんXWkOQ(41/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3100からやってないとスーパーに依存するだけの個体になっちゃうだろうねぇ…この先もスーパー食料が供給され続けるといいんだけど確定ではないからね2025/02/22 11:03:101314.名無しさんYUcIZ(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家2000年 174万戸2024年 70万戸 平均年齢68.7歳この数字は、自民党は米農家を消滅させるつもりだということだ2025/02/22 11:06:212315.名無しさんXWkOQ(42/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314そこで思考停止してはいかんと思うよ?2025/02/22 11:06:491316.名無しさんoKRpg(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カリフォルニア米売ってたからゲットしたぜ!もう日本米はいらねえよバーカ😠自民党員と経団連経営者と統一教会だけでグチャグチャ食ってろバイバーイ2025/02/22 11:06:56317.名無しさんYpnpSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食いすぎのデブが減って健康的になる2025/02/22 11:08:361318.名無しさん6iMEM(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>313農業機械さえ使いこなせない、それ以前に絶対数が足りない。農具さえ足りないからな。水も足りない。米を作らなく成って管理を止めた溜め池や用水路は直ぐには使えない2025/02/22 11:09:091319.名無しさんwF6AS(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216農閑期は都会で土方やってる人多いよ土仕事は得意だからね前に行った現場で作業員全員新潟弁だったりした事があるね2025/02/22 11:10:441320.名無しさんvisgbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318田んぼの草刈りもロボット農機具が自動化で来ている時代2025/02/22 11:11:371321.名無しさんfhU30コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農閑期は副業やってないの?2025/02/22 11:11:581322.名無しさんb8W6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農作業自体はそんなに長時間やってないでしょ作業時間を時間割にしたらそんなでもないだろ土地代だってそんなに払ってないし2025/02/22 11:12:17323.名無しさんsum3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321杜氏2025/02/22 11:12:54324.名無しさん1c7Cr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319いつの話だよw今時、出稼ぎなんかほとんどいないわ昔は焼き芋売りとかもしていたけどさ2025/02/22 11:13:221325.名無しさんUzT09(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>307田植えと稲刈り以外は土で出来たダムを野ざらしの自然条件の中で維持管理するだけ生育に応じた水の出し入れ雑草の駆除害虫の駆除害獣対策泥棒対策後、農家の家が大きいのは、トラクター、田植え機、コンバイン、他の農薬散布機、草刈機など細かいスコップや鍬などの道具もも沢山今は共同乾燥機、籾すり機多いけど、家は乾燥機、籾すり機、選別機あったこれらを置く場所が必要だから必然的に大きくなる(機械代、それらの管理維持、固定資産税)2025/02/22 11:13:371326.名無しさんBWFx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324冬はタクシードライバーするために東京に出てきてるニュース見たよ2025/02/22 11:15:042327.名無しさんk7rBZ(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314これはやばいな2025/02/22 11:15:271328.名無しさん1c7Cr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326そりゃ、中にはいるだろうがほとんど後期高齢者だろ冬はのんびりしてるよ2025/02/22 11:16:171329.名無しさんwF6AS(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234俺は千葉住みなんだけどさ畑や田んぼ潰して太陽光発電やってる所が結構多いよ良く悪者にされてるような山の木を切り倒して斜面に作るとかは滅多に見ないな職場の太陽光班の手伝いに行くと大抵は畑や田んぼに囲まれてる元が田んぼだと足元がドロドロで大変だよんで、肥えた土なんで雑草生えまくりで草刈りするのが大変だわ2025/02/22 11:16:30330.名無しさんk7rBZ(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さて、ほんと自民党は日本をめちゃくちゃにしたな2025/02/22 11:16:57331.名無しさん7JmU2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢化は昔から言われてるよねたんに定年退職に実家の農業を継いでる人が多いから平均年齢が高くなってる説もある2025/02/22 11:16:581332.名無しさんYUcIZ(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出稼ぎどころか年金もらいながら米を作っている平均米農家の平均年齢は69歳ちゃんと数字見て考えろ2025/02/22 11:17:151333.名無しさんzOsJKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325家の中にコンバインやらトラクターしまってたんですか?人間はどこに寝てるの?2025/02/22 11:17:391334.名無しさんk7rBZ(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さて、これからの農業をどうしていくのが正解?2025/02/22 11:18:06335.名無しさんTNlNg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288それなw露骨なまでに農協事業失敗のツケを国民負担にさせられたかマルワカリww2025/02/22 11:18:08336.名無しさんq9yXP(7/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>289キチガイは絡んでくんなかまってかまっての糖質失せろ2025/02/22 11:18:10337.名無しさんq9yXP(8/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291スルー推奨かだよな喜ぶもんなかまって欲しくて噛みついてるだから2025/02/22 11:18:57338.名無しさんoKRpg(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327なーんも問題ねえよカリフォルニア米とタイ米食えばいいのああ?食料自給率?なにそれ?百姓が無双ための呪文?マジカル百姓〜キラキラ〜🧙2025/02/22 11:19:33339.名無しさんg6hKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>328タクシードライバーって70才オーバー多いでしょ?今は外国人も多いけど2025/02/22 11:19:44340.名無しさんYalm4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな胡散臭い政治をいつまでみせられるんだかジミンに投票したマヌケはマジで逮捕されるべき2025/02/22 11:19:501341.名無しさんOpEGj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は消えた闇米分で脱税してそう当然申告上の収入は増えないからそっち疑えよ2025/02/22 11:20:023342.名無しさんq9yXP(9/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304生活全部経費だろうな2025/02/22 11:20:26343.名無しさんk7rBZ(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333納屋というのがあってな…(ryおまえガチで田舎や農家しらんのか?まあそういう人も増えたのだろうなあ2025/02/22 11:20:481344.名無しさんq9yXP(10/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう農家のせいでアメリカみたいな大規模農業ができない農家全部がやめてくれたら農業に参戦する企業が出てくるのに農家と農協は邪魔でしかない過去の遺物2025/02/22 11:22:11345.名無しさんoKRpg(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼っていうかさっそく今の炊いてんだよねカリフォルニア米何が合うんだろまずは卵と納豆で行くか2025/02/22 11:22:27346.名無しさんPW7hYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343納屋は家じゃないよ農家は不法滞在の外国人働かせら為に住まわせてるみたいだけどw2025/02/22 11:23:09347.名無しさんq9yXP(11/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326それって雇われ農業してる奴だろ数人をニュースにして情報操作するアホか2025/02/22 11:23:15348.名無しさんOpEGj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340野党も政治屋だらけ比例なくして地獄の政権交代3回ぐらいトライアンドエラーしないと良い政党は誕生しない2025/02/22 11:23:46349.名無しさんq9yXP(12/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341ほんそれ2025/02/22 11:24:161350.名無しさんk7rBZ(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341多分メルカリ使いこなせる農家とそうでない農家で収入格差ができてるのだろうなJAに中抜きされるくらいなら闇で売り捌くくらいのたくましさはあるだろうし2025/02/22 11:24:25351.名無しさんdc69L(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫だよ 診療所も無くなるし インフラも維持出来ないよ田んぼだけあっても生活は出来ないからね2025/02/22 11:25:34352.名無しさんoKRpg(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにカリフォルニア米は5キロで2680円だった安くはないがまあまあ死なない程度の値段だねえ2025/02/22 11:26:582353.名無しさんhwi05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んなわけないだろアホらしいいいから黙って元の値段に戻せ2025/02/22 11:26:59354.名無しさんk7rBZ(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352いや安いだろ?それ?2025/02/22 11:27:321355.名無しさんVb4whコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それで全員がやめちゃうとそら困るんやろけど、別に国民は農家とされる人に農業をお願いしているわけじゃないんだから、時給換算してうんぬん言うなら、やめてもらってもかまわんのやで、と思うけどな。結果的に時給が上がったとして、それはほとんど価格に反映されるんやろから、それはそれで農家とされる人の比じゃない数の一般人様が文句言うだろう?それをマスゴミが嬉々として報道するだろう?悲鳴と称して。政治家どうにかせいとなるだろ?政治家は政治で何ができるかって、公金を垂れ流すことしかできんのだよ。そうなると、税金増えるだろう?それが良いのか?って話。ただ、別に時給低いままで農業やってよ、とは誰もお願いしていないので、やる気がないならやめてくれていいよ、と思うよ。2025/02/22 11:27:38356.名無しさんhKTto(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人は、朝、散歩とか出歩くのは控えなよ。出勤で忙しない中、危ないよ。自分で守らないと。2025/02/22 11:27:38357.名無しさんwF6AS(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277千葉あたりなら都内からでも割と短時間で来れるぞ?神奈川も相模川超えたら農地だらけだしな俺は昔厚木市でシカ獲って肉食ってたわ大阪も近隣に農業盛んな県くらいあるだろ?燃費最強なカブでも買ってのんびり行けばいい2025/02/22 11:28:18358.名無しさんoKRpg(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354たっけーよ5キロなら2000円割らねえと企業どもは絶対そんくらいで買ってる2025/02/22 11:29:34359.名無しさんAkjW5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の猛暑で稲刈り作業なんて拷問でしょ2025/02/22 11:29:421360.名無しさんUzT09(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332それも数字のマジックつーか個人農家の経営者の名前書く欄にじいさん、ばーさんの名前書いてあるだけで、実際はその息子とかがやってるのも多い基盤整備された大型機械入れれるなら、田植えと稲刈り頼むとかも有るしね農家の戸数減ってるのは山の段々田んぼみたいなのが機械入れれない、イノシシ、猿の害獣でどうにもならんで廃業してるのが多いと思う2025/02/22 11:30:50361.名無しさんSxHy6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家が米の価格を決めてるって思ってる人っているの?じゃぁ、スーパーに売ってる魚の値段は漁師さんが決めてるのか?アホらしい。2025/02/22 11:32:131362.名無しさんXWkOQ(43/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349頭悪そうじゃなくて、頭悪いんだからレスしてこなくていいよ?w2025/02/22 11:32:371363.名無しさんUzT09(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359そういうのは、大型コンバインにキャノピーとエアコン付ければ良いだけ今のコンバインの稲刈りなんて、休憩みたいなもんだよ昔のかまで手でかって、縛って、はさがけとかよくしてたと思う黄金色の中で赤とんぼが無数飛んでる風景は好きだったけどさ2025/02/22 11:34:48364.名無しさんq9yXP(13/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:XWkOQ [43/43] ID:k7rBZ [8/8]キチガイ1人でやってるから片方を動かすともう片方がおろそかになるレス乞食の馬鹿なのでスルー推奨2025/02/22 11:36:5812365.名無しさんXWkOQ(44/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364お前のレスには賛同が0なんだそういう事なんだよ2025/02/22 11:37:4511366.名無しさんq9yXP(14/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人に飢えてるからとにかく噛みついてかまって貰おうとする乞食は糞スレ荒らしでしかない2025/02/22 11:40:1911367.名無しさんcnlgg(1/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いコメ作れないならいらないから0円でも問題ない。2025/02/22 11:40:29368.名無しさんOI54OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366客観的に見て君の方が噛みついてるように見えますよ…2025/02/22 11:41:54369.名無しさんH2ATZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365あんた自分てポチッとなだろ?2025/02/22 11:42:12370.名無しさんoZlxNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家に限らず10円どころかマイナスの事業主なんて腐るほどいるわ2025/02/22 11:42:48371.名無しさんBexE9(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマート農業がなかなか進まないな初期投資が高すぎる2025/02/22 11:43:281372.名無しさんoKRpg(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どーでもいいけどカリフォルニア米ってカリフォルニア州で作ってんの?あそこ賃金すげえんだろなんで日本米より安いのおかしいだろ日本米2025/02/22 11:43:40373.名無しさんcnlgg(2/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5kg4000円ならもう作んなくてもいいよ。買わねえからお前らの貧困なんてしらね2025/02/22 11:45:07374.名無しさんwF6AS(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341地域によっては農家から直買いしてる人多そうだもんな実際安いし美味いよちょくちょくコイン精米機に持っていくのが面倒だけどね2025/02/22 11:46:02375.名無しさんwF6AS(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352関税が無かったら1000円切るくらいになるみたいだよ2025/02/22 11:47:47376.名無しさんBexE9(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土地があっても農業は金にならないだから再起不能な太陽光パネルの設置をしたり、中国人に買い漁られていたりする2025/02/22 11:48:131377.名無しさんcnlgg(3/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いコメしか作れないなら辞めていいよ。日本人も食えないし。それでお終い。おたがいwinwin2025/02/22 11:48:58378.名無しさんBexE9(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作っても売るところを探すのが大変だよな農家はJAに生まれてから死ぬまで管理されるわけだ2025/02/22 11:49:45379.名無しさんSgc5ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もし数十円が長期的に続いてるんなら辞めたほうがいい2025/02/22 11:49:5321380.名無しさんcnlgg(4/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それで安いコメを卸してくれるなら同情するけど4000円吊り上げた後に同情は出来ないよ。辞めてしまえ。もう食わねえから2025/02/22 11:51:14381.名無しさんBexE9(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後できたJAを、解体とまではいかないが、大きな変化が必要だよな2025/02/22 11:51:17382.名無しさんEPcuoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場で少省力化して高効率に作物作るから時給下がってるんじゃないのか2025/02/22 11:51:53383.名無しさんFv5YGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、輸入米で良いかもな有事の際がー!のロジックも変な話では、米に限らず輸入とまったら日本は終わる2025/02/22 11:52:022384.名無しさんq9yXP(15/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 11:41:54.46 ID:OI54O単発で出てきていきなり自分擁護ってキチガイ単発でスレ記事無視した噛みつきってwこいつ馬鹿だろ2025/02/22 11:52:381385.名無しさんaLdVS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホくさ「農家の平均年収=1万円」なんか、どこのアホが信じるんだ2025/02/22 11:52:422386.名無しさん34L5O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379だから皆やめてるし大企業参入も儲からなくてやめてる2025/02/22 11:52:5421387.名無しさんcnlgg(5/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めてどうぞ。5kg4000円じゃ庶民はもう食わねえ。安いコメが作れないなら廃業しろw2025/02/22 11:53:38388.名無しさんcnlgg(6/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい、俺らは農政に関係ない。国が悪いんだから2025/02/22 11:54:19389.名無しさんq9yXP(16/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386大企業参入は農家と農協に妨害されたんだろーが嘘ついてるんじゃねーよどこの大企業が参入したか挙げてみろよ言えないくせに2025/02/22 11:54:3711390.名無しさんBexE9(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385実際そういう人がいる2025/02/22 11:54:541391.名無しさんCmkvCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家に対してここまで攻撃的になる理由がよくわからないそもそも儲かってる農家は悪という不思議な前提がどこから来るのか理解出来ない共産主義に由来する土地という私有財産を所有しているのがけしからんというところが淵源なのだろうかと思わないでもないけど米に関すれば単純に生産人口も生産農地もデータ上減っている事実があるのに農業なんて天候に左右されるからある程度経済基盤をもってないと不作時のリカバリーが出来ないど純粋に農業で利益を得て高級車に乗るのが許せんというのも同じだけどそれだってたまたま豊作で思いがけない利益がでたら節税するそれが許せんというならそのルサンチマンを抱えながら生きていくしかないのだろうけど2025/02/22 11:54:551392.名無しさんYSpPJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386大企業というが、どこが米作に挑戦した?2025/02/22 11:55:13393.名無しさんcnlgg(7/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は儲かるのはいいが、高いコメを卸すなら買わないし無視する。高いコメしか作れないなら辞めろw2025/02/22 11:56:001394.名無しさん5ruluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも農協はボロ儲けしてるんですよ2025/02/22 11:56:23395.名無しさんcnlgg(8/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで俺らが農政かんがえなくちゃいけないんだよ馬鹿か。国の責任だろ、嫌なら俺らに言うんじゃなくて国に言え2025/02/22 11:57:03396.名無しさんBexE9(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は兼業がデフォ2025/02/22 11:57:16397.名無しさんeeHfQ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383石油やら工業製品が輸入できなくても負けるだけだが食べ物がなければ死人が出るのでダメだと思う2025/02/22 11:57:242398.名無しさん34L5O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389何このキチガイw妨害のソースあんの?2025/02/22 11:57:2811399.名無しさんXWkOQ(45/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家はありがたい存在でしかないと思うけどなただ問題はほとんどの国民がちょっとの土地も持ってなくて気軽に家庭菜園すら出来ない環境にあるというところだと思うけど農業経験が0のままあーだこーだ言ってもしょうがないでしょ?2025/02/22 11:57:331400.名無しさんBexE9(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家はやり手でないと、JAに搾取されるばかり2025/02/22 11:58:20401.名無しさん6ORERコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪いのはこういう状況にした国農民とそれ以外に国民分断して争わせて国にヘイトを向けさせないようにする工作にのせられるな国民の敵は政府2025/02/22 11:58:27402.名無しさんcnlgg(9/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397なんで俺ら庶民が農政を考えなくちゃいけないんだよ。国が悪い。2025/02/22 11:59:091403.名無しさんfek55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兼業農家ばかりだろj2025/02/22 11:59:50404.名無しさんcGYPg(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長男に生まれたら最悪じゃん2025/02/22 12:00:02405.名無しさんVZAhg(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本米は桁違いな生産コストって言われてるからな、高級品なんだよ高関税で輸入も無理だし、なのに輸出するとかw他国から文句言われそうだ2025/02/22 12:00:101406.名無しさんwF6AS(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383現時点で満足に供給出来てないからな輸入米の関税を下げて備蓄米も外米でいいだろ殆ど食われずに倉庫で劣化するだけなんだからな2025/02/22 12:00:26407.名無しさんBexE9(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人を雇い大規模にやってるところは高級車に乗ってるな2025/02/22 12:00:41408.名無しさんeeHfQ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402じゃあ黙って高い米食ってな2025/02/22 12:01:341409.名無しさんHWJnG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベネズエラを破綻させた社会主義そのままで草ベネズエラ(21世紀の社会主義)「大豆1kg作るのに5ドル掛かるとして、政府から3ドルで売らないと逮捕なって言われる状態で誰が農業やるんだ!!」日本(自称自由経済)「時給100円でやっと値段が上がり始めたら、備蓄米放出で邪魔してきた。誰がコメ農家なんてやるんだ!!」「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く、生産者の高齢化・後継者不足も追い打ち | 株式会社帝国データバンクのプレスリリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000929.000043465.html↓国民の4分の1が難民に、経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(13期)受講者募集 | 特定非営利活動法人 開発メディアのプレスリリースモノの価格を統制したら、どうなったのか。生産側からすると、モノを作っても儲からなくなりました。国内の産業はつぶれていきます。輸入への依存度は高まるばかり。結果として、ベネズエラ経済は「死に体」となってしまったのです。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000052517.htmlノア・スミス「マドゥロとチャベスはいかにしてベネズエラ経済を難破させたか」(2024年8月1日)|経済学101チャベス大統領は,コーヒー・豆・砂糖・粉ミルクといった一部の基本的な食品に厳格な価格統制を敷いている(…).だが,インフレを抑制しようと企図したこの措置に,ベネズエラのコーヒー生産者たちは冷ややかだ.利益率はゼロにまで減らされてしまったと彼らは言う.https://note.com/econ101_/n/n2761046b36dc2025/02/22 12:02:10410.名無しさんjuPdSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331農家は60歳デビューは多いな最近は65歳定年制や延長雇用でデビューする年齢が上がってるから農家の高齢化に拍車をかけている2025/02/22 12:02:11411.名無しさんcnlgg(10/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408高いコメは俺は食わねえ。今日スーパーで見たら4000円のコメが山積みになってたよ。余ったら捨てろwwww2025/02/22 12:02:371412.名無しさんBexE9(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこぞやの新規で参入した倉庫に大量に米を保管しているところを取り締まれないのか?2025/02/22 12:02:48413.名無しさんJxfOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲かってる農家もいるのにその人のせいじゃないの?2025/02/22 12:03:441414.名無しさんgG8q3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問屋みたいな業者に中抜きされすぎなのもあるよ2025/02/22 12:04:07415.名無しさんXWkOQ(46/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プランターぐらいあるだろ?今やるんだよ土入れて、じゃがいもでも置いとくだけで時間が経過したら増えてる2025/02/22 12:04:10416.名無しさんcnlgg(11/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いコメしか作れないなら辞めろ。売れなくて捨てるだけだからwwww2025/02/22 12:04:37417.名無しさんeeHfQ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>411いくらでも米の買い手はいますのでどうぞご自由に2025/02/22 12:05:4211418.名無しさんwF6AS(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405日本の米って外国じゃ中々売れないよアメリカのコストコで日本より安く売ってたらしいが全然売れて無かったようだしね大抵の国はインディカ米が主流で日本とは食べ方も調理法も違うからねジャポニカ米食ってるのって日本と中国韓国くらいじゃねえかな?2025/02/22 12:05:481419.名無しさんs40ljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また、バカな記事だな。まったく日本の農業の実態を理解していない。2025/02/22 12:06:20420.名無しさんcnlgg(12/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417いないなら売り場で山積みになってるんだけどwwww庶民は米5kgに4000円も出せないってさ。余ったら捨てろwwww2025/02/22 12:06:47421.名無しさんaLdVS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390年収1万円の人は、光熱費とか携帯代とかどうしてるの?2025/02/22 12:07:022422.名無しさんmDTQ8(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413コメ農家の所得は単純明快収入は農地の大きさに比例するわけだから田んぼ沢山持ってれば儲かるし小さい田んぼしか持ってないなら赤字2025/02/22 12:08:461423.名無しさん6iMEM(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320そんな機械も数が揃わないからな。第一、耕作放棄地を元の水田に戻すのに2年は掛かる。2年間は今の半分程度の食事で我慢するかね日本は全てが上手く行っても、今の人口の3分の2しか食って行けない国だ。食糧自給率が100%に成るって事はそういう事だよ2025/02/22 12:10:40424.名無しさん1RcSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忙しいのは田植えと稲刈りの時期だけだろ?時給に換算したら安いわなそれでもその辺のサラリーマン以上に収入はあるだろ2025/02/22 12:11:092425.名無しさんwF6AS(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>422品種も有るんじゃね?今は殆どがコシヒカリ系統の米を作っているがあまり作られなくなったササニシキ系統は寿司屋に高く売れるそうだ病害や風害に弱いらしいんでリスキーだけどね2025/02/22 12:11:281426.名無しさんeeHfQ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>418日本食が広まったせいで日本米の輸出量は一昔前から数倍になってるよこんなことになるなら寿司とか広めるべきじゃなかったんだ美味いものは自分たちだけで楽しむに限る2025/02/22 12:12:16427.名無しさんmDTQ8(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425品種なんて農協が決めた品種以外を作る農家なんて殆ど無い農協が決めた品種だと農協が高めに購入してくれる農協指定の品種じゃないなら捨て値でしか買ってくれない2025/02/22 12:14:201428.名無しさんAN5Xm(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家ほど楽に確実に簡単に安定して儲かる仕事はないよこれだけは断言できる農業を新規に始めたら、それだけで国から1000万円もらえる(貸してくれるんじゃなくてくれるんだよ?)さらに20年間無利子で3700万円まで貸してくれる機材を買う、土地を買う、苗木を買う、・・・何を買うにも補助金出まくり栽培方法は農協の人が熱心に教えてくれるから、それをただやるだけ肥料やりや消毒、草刈り、剪定、収穫、出荷など必要なことを必要な時期にバイトを雇ってささっと終わらせるだけそれ以外の時期は基本的に仕事ないそれでその辺のサラリーマンでは到底稼げないような金額が普通に稼げるしかも農業には収入保険というトンデモナイ保険まであるこれは保険料をかけておけば、仮に自分のミスで売り上げがゼロになっても予定収入の8割を補償してくれるはははは2025/02/22 12:14:391429.名無しさんSkz7uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4日本のためだ食料の自給は国の要おめーみたいな売国やろうとはちげーんだよばか2025/02/22 12:14:5711430.名無しさんT0JWY(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371日本の地形に合わないそもそも水田、稲作自体が綺麗な水が豊富が条件だから大規模化に向かない広い痩せた土地で麦や蕎麦でも作る方が向いてる2025/02/22 12:16:071431.名無しさんHWJnG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会主義のベネズエラと同じじゃん。こんどは米をつくる人がいなくなる。本来、おにぎりはサラリーマンがご褒美のときに食べるものだろ?2025/02/22 12:16:20432.名無しさんAN5Xm(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ農家は儲からないって言うけどねそりゃそうだよ、コメ農家なんてほぼ仕事ないんだから2025/02/22 12:16:31433.名無しさんth1O5(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296国の根幹たる戦略物資である食料を他国に頼るとか有り得んだろ…2025/02/22 12:17:1012434.名無しさんth1O5(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306文句を言ってるのはお前のようなおバカちゃんだからな~2025/02/22 12:17:58435.名無しさんPmCbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘つけ2025/02/22 12:18:01436.名無しさんmDTQ8(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428個人農家に補助金なんてまず出ないぞ2025/02/22 12:18:221437.名無しさんT0JWY(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379やめて土地手放すのにもお金沢山かかるんだよ大半の農地なんて負動産大金出して手放すよりは、草刈りでもして固定資産税払ってた方がマシってシステムになってるんだよ2025/02/22 12:19:11438.名無しさんAN5Xm(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>436あははは逆に聞きたい、何が出ないんだよ倉庫建てるのも、農地を買うのも、防風ネットを張るのも、苗木を買うのも、・・・何もかも出る逆に聞きたい、何が出ないんだよ2025/02/22 12:20:062439.名無しさんXWkOQ(47/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局何も考えずに密集して家建てて米や野菜作るのがめんどうでスーパーから買えばいいじゃんって奴が増えたからそいつらが子供作ったらその子供も最初からスーパーで買うのが当たり前だと思うよね?2025/02/22 12:20:07440.名無しさんLHqXpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロスでコシヒカリが5キロ3千円だとよ舐めてんのかコラ2025/02/22 12:21:111441.名無しさんoKRpg(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼メシ食ったよく分かんねえつーか特徴が無いんだなカリフォルニア米は黙って出されたらマジ誰も気付かんと思うまあそんな訳で味的には全然問題ねえぞこれで日本米買う理由が更に減った2025/02/22 12:21:50442.名無しさんcnlgg(13/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440日本のスーパーは4000円なのにねw2025/02/22 12:21:57443.名無しさんT0JWY(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385八割がマイナスが現実だよ農家に限らず商売の収支ならそういうのは多いニュースで今期の日産がマイナス何十億とか病院の経営危機とか見てるでしょ?リーマンの奴隷人生の方が気楽な稼業言われるのはそういう事2025/02/22 12:22:422444.名無しさんh2sIUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃこの狭い国土で農家なんて儲かるわけがないそもそもずっと昔から奴隷のように働く農民がいたから成り立っていただけ奴隷のように働く人間がいなくなると社会は成り立たなくなる2025/02/22 12:22:431445.名無しさんAN5Xm(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ農家はそんなに儲かるのか?それは企業が参入しにくいからラーメン屋だって豆腐屋だって、企業が参入できなきゃ個人事業主は儲かるよ2025/02/22 12:22:48446.名無しさんcnlgg(14/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めりゃいいんだよ。政府の責任であって個人の責任じゃない2025/02/22 12:23:25447.名無しさんmDTQ8(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>438個人農家に補助金なんて殆ど出ない(法人化して何十人も雇ってれば出る)でも米農家なんて大半が個人農家・兼業農家だからな2025/02/22 12:24:141448.名無しさんAN5Xm(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に計算してみろこの作物は面積当たりどれだけの収量が獲れるかそして、その作物は卸値でどれくらいか?それを掛け算すれば良いだけ経費なんて大してかからない年収600万?800万?そんなもんは簡単に超えるぞ2025/02/22 12:25:041449.名無しさんAN5Xm(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447その前に新規就農の補助金を知ってる?2025/02/22 12:25:371450.名無しさんdc69L(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業が大変なわけじゃないだろ婆さんは歩くのもしんどいの逆に言えばそんな体力でも出来るw2025/02/22 12:28:21451.名無しさんmDTQ8(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>449ググったらそれも法人化の必要あるやん>複数の新規就農者が法人を新設し、共同経営を行う場合は、新規就農者それぞれに最大150万円を交付します。 対象となる条件として、認定新規就農者として市区町村から認定を受けた49歳以下であるほか、自ら作成した青年等就農計画に即して主体的に農業を行っている方2025/02/22 12:28:271452.名無しさん5SbhsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧危機目前か2025/02/22 12:30:38453.名無しさんcnlgg(15/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農政の責任は自民党の責任。俺たちのせいじゃない2025/02/22 12:31:15454.名無しさんAN5Xm(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作物というのは基本的に土と雨だけで勝手に育つその辺の雑草もそうだよね?食用で作ろうと思うと、肥料や消毒など多少の手間はかかるけどそれはあくまで多少であって、基本的に勝手に育つそんなに毎日はやることがない農業というのはマンション経営、マンションの管理人と同じようなもん>>451バカかお前は1 新規就農される方に、就農直後の経営確立を支援する資金を月12.5万円(年間最大150万円(最長3年間))交付します。2 新規就農される方に、就農後の経営発展のための機械・施設、家畜導入、果樹・茶の新植・改植等の導入を支援します。 支援額:補助対象事業費は上限1,000万円1の経営開始資金も併せて受ける場合は上限500万円2025/02/22 12:32:501455.名無しさんT0JWY(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>448デジタル脳ですなw先物取引でもしてみたら?農業は自然相手だから計算は出来るが、そのとおりにはならないよプラス要素はほぼ無い、マイナス要素だらけだ畑違いだが、養鶏とかもインフルひとつで全部パー自然と生き物相手はギャンブルみたいなもんだよ地下の穴蔵でキノコやもやしなら安定するかもな2025/02/22 12:33:0611456.名無しさんwF6AS(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427元々ササニシキは日本ではコシヒカリと並ぶ高級品種だったんだよ農協の指定から外れる事は無いと思うぞ寿司屋なら馴染みの農家から直で買ってそうだけどな2025/02/22 12:33:59457.名無しさんcnlgg(16/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が悪いってことは分かった2025/02/22 12:34:37458.名無しさんAN5Xm(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455農業には収入保険というトンデモナイ保険まであるこれは保険料をかけておけば、仮に自分のミスで売り上げがゼロになっても予定収入の8割を補償してくれる自分の過失かどうかさえ関係なく、収入そのものを補償してくれる保険なんて他にあるか?2025/02/22 12:35:051459.名無しさん3fJpQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給で言わずに、月何時間働いていくらもらってるか次第やろ2025/02/22 12:36:15460.名無しさんXWkOQ(48/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁなんでもいいから実験で走らせてみればいいんだよ 芋セットして時間が経過したらチェックするだけだぞ?できたらラッキーぐらいのもんで2025/02/22 12:36:15461.創価被害者j9013コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに日本人はお米は国産しか食べないだろ外国産の米なんか食べたら非国民だと思う2025/02/22 12:38:302462.名無しさんcnlgg(17/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部自民が悪いんだから止めればいい。農政の失敗は自民のせい。個人は嫌ならやめればいい2025/02/22 12:38:52463.名無しさんnjtXUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金を誤魔化し放題なので貧乏に見えるだけ農家なんて豪邸ばっかりだろ2025/02/22 12:39:01464.名無しさんVZAhg(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼規模でコスト凄い違うからな、相変わらず小規模が多すぎる、全然集約できなかったな2025/02/22 12:39:071465.名無しさんT0JWY(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458元農家だからそんなもん知ってるよ半強制的に入らされるあれは大規模農家、営農組合の為のような物個人の小規模農家はあんまり関係無い雇われリーマン米農家の生活保障みたいなもんだよ2025/02/22 12:39:401466.名無しさんwF6AS(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>438まあ、立派な電柵で囲まれてる地域もあるからなあそれは自治体が補助金出したんだろうけど範囲の広さからして億単位の費用が掛かってるだろうから個人じゃ無理だよな2025/02/22 12:39:46467.名無しさんXWkOQ(49/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464日本人全員の食料を北海道 だけ で作って全国に供給するのと全国で食料生産して地産地消するのどっちが盤石でしょうか?2025/02/22 12:40:31468.名無しさんs8teD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争特需で財団が肥えてそうなので財団に苦情言ってください2025/02/22 12:41:46469.名無しさんwF6AS(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433食料は米だけか?違うだろ他の物は輸入に頼りまくりじゃねえかその米すら満足に供給出来てねえんだから外米自由化するか国営農場でも作って安定供給するべきだな2025/02/22 12:42:37470.名無しさんAN5Xm(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就農準備資金農業大学校や先進農家などの研修機関で研修を受ける就農希望者は月12.5万円(年間最大150万円(最長2年つまり、タダで教えてもらいながら300万円もらえるその間も農業は出来るし、毎日研修に行くわけでもない、たま行くだけ経営開始資金就農直後の経営確立を支援する資金を月12.5万円(年間最大150万円(最長3年間))つまり上の2年で300万円が終わたら、次の3年間で450万円もらえる 経営発展支援事業就農後の経営発展のための機械・施設、家畜導入、果樹・茶の新植・改植等の導入に1000万円もらえる(経営開始資金をもらってる人は500万円)青年等就農資金無利子・無担保・無保証人で3700万円を17年間借りられる分かりやすく言うと農業を始めれば1000万円もらえる。たまに研修に出たらさらに300万円もらえるそして3700万円も無利子で貸してもらえる2025/02/22 12:43:42471.名無しさんMevgoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家には時給10円で確定申告する裏技あるのか2025/02/22 12:44:131472.名無しさんAN5Xm(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>465君は一体何を言ってるの?収入保険をググってみろ2025/02/22 12:45:201473.名無しさん8gjiX(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454確か5年後とかにやめていたら全額返還だよな農業をみんな舐めてるのは、1000万ごときでは何も変わらん親から引き継いでる物を新規に揃えようと思ったら3000万〜1億ぐらい必要しかもノウハウもゼロ、この情報こそが一番大事でもあるこれも今後30年ぐらいの利益に換算すれば1億の価値があるつまり新規で始めるのは1.3億円〜2億円ぐらい必要ってことそこを端金で釣ろうとする補助制度なんて、自タヒ者を増やすだけ俺の周りでも自タヒを選んだ人もいる2025/02/22 12:46:3612474.名無しさんVdCKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業を下に見てる連中が「妥当な金額」とか言ってたから農家の成り手が減ったんだよ。PCの前でただ駄弁ってるような奴らがな。2025/02/22 12:47:3332475.名無しさんIa3fDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農民を公務員にするしかねえな2025/02/22 12:47:551476.名無しさんcnlgg(18/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>474なら辞めればいい。農政の失敗は庶民のせいじゃなくて自民党のせい2025/02/22 12:48:261477.名無しさん8gjiX(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472収入保険なんて物価高騰に対応できないダメ仕様本当に必要なのは「所得保障」だろうがよしかも収入保険は当初だけ高めに設定してくれてたけど、人が集まったら締め付ける始末あんなのに騙されるのは情けない2025/02/22 12:48:291478.名無しさんAN5Xm(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業を始めるにはお金がかかるんじゃないだろうか?いやいや、農業を始めたらめちゃくちゃお金もらえるんだよ>>473当然、ちゃんと農業はやらないといけないノウハウなんか何も要らない国が金をくれながら教えてくれるそして農協の人に言われた作物を言われたとおりに作るだけ1億も2億も何に使うんだよ・・・2025/02/22 12:49:291479.名無しさんYUcIZ(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家2000年 174万戸2024年 70万戸 平均年齢69歳減反政策を強力に推進する自民党は、米農家を消滅させ、国民から飯を取り上げようとしている食い物の恨みは国政選挙で晴らすまずは7月の参院選2025/02/22 12:49:40480.名無しさんHBN8w(1/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471赤字だよ普通に兼業や年金世代が惰性で農業やってるがそれも終わる2025/02/22 12:50:021481.名無しさんHBN8w(2/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>476自民党に投票していた国民のせい2025/02/22 12:50:461482.名無しさん8gjiX(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなが楽な仕事を求めた結果なだけ3K仕事を見下し誰も彼もが離れて自分らの食糧を作らなくなった結果、高い金を払わないと食糧が確保できない世の中になっただけのことこれからはブルーカラーこそが人手不足で高給取りになっていく楽な仕事をする人らは安い給料しか手にしなくて当然2025/02/22 12:51:022483.名無しさんfYwW9(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>474因習や濃厚な人間関係を嫌って出ていったんだろ2025/02/22 12:51:21484.名無しさんcnlgg(19/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>481ならさっさと解散して総選挙しろ。自民が全部悪い2025/02/22 12:51:441485.名無しさんZHoOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の所得=売り上げ金額って思っている人多そうだな。2025/02/22 12:51:47486.名無しさんmrcfA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりは自民党のせいじゃん中抜きや無駄金をジャブジャブ使うのをやめて農家に渡したまえ農家の時給と食費が上がることで死人が出るのは別の話や2025/02/22 12:52:36487.名無しさんzlWseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな苦しいはずの農家ですが農業を新規にやりたいやつがいても絶対に土地を売ろうとしませんww>>474土地を既存農家から借りるしかなくて事実上の小作農なのになり手なんか増えるわけないだろ2025/02/22 12:54:082488.名無しさんwF6AS(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>475ロシア式にソフホーズ作ろうぜダーチャで家庭菜園も推奨しようついでに昔の屯田兵も復活させて半農半兵で軍事力も底上げだ2025/02/22 12:54:22489.名無しさん8gjiX(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478まずノウハウを誰かに金を払って学ばなければならない行政が教えてくれるようなところなんて入門中の入門編だけ年間利益が200万違えば50年で1億損するからな加えて、農地や倉庫、施設、機械、これらを新規に揃えていこうとしたら規模によるけど最低3000万、中規模で1億は必要農家は代々、それだけのものを引き継いできてるんだよ確かに古くなって現時点での資産価値はもっと低いしかしそれらを持たないものにとっては新規で買うしかない中古なんて近所ですぐに話がついてしまって都合よく新参者に話が来ることはない2025/02/22 12:54:411490.名無しさんny09ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、時給算出の計算で分母の時間は従業員の時間も含まれてるんだけど分子の収入には従業員の給料が入っていないって聞いたけどマジ?従業員の給料は経費扱いらしい2025/02/22 12:58:01491.名無しさんexepw(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家のデマは10円にもならない2025/02/22 12:59:15492.名無しさんU456u(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田んぼや山林、畑を買いたい奴がいたら喜んで売るよwでも、買いたいっていう奴がいないんだよなあはよ、買いにこいや2025/02/22 12:59:18493.名無しさんVZAhg(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他国の政策でよさそうなのを真似ようか、ダメなの真似てんのか?2025/02/22 12:59:27494.名無しさんHBN8w(3/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>487農地なんて誰も買わない貸してくれという人入るけど税金払わない2025/02/22 12:59:362495.名無しさん8gjiX(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新参者が一番辛いのは、出てくる農地や施設など、その辺りの地域で一番条件が「悪い」ところしか回ってこない一番条件が良いのが必要なのに実態は真逆使いにくかったり日当たりが悪かったり、悪いところから順に空いてくるいいところは地域の人が奪い合ってるのが現状2025/02/22 12:59:5011496.名無しさんHBN8w(4/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>484国民がバカだから既得権益だの騒いで米の自由化を望んだ自由売買が可能になり自由競争により高騰高い高いと騒いでいる国民2025/02/22 13:02:031497.名無しさんHBN8w(5/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>495買うなら売るけど良い土地だけ貸してくれではな2025/02/22 13:02:54498.名無しさんT0JWY(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>487限界集落なら二束三文、ただ、家付きで有るだろ?儲かる良い所は手に入らないだろうけどさ2025/02/22 13:03:271499.名無しさんHBN8w(6/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>498儲かる土地など無いw2025/02/22 13:04:00500.名無しさんcnlgg(20/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496自民党が無能だから5kg4000円でも何もしてない。農政の失敗は自民が全て悪いwwww2025/02/22 13:04:271501.名無しさんhKTto(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>429農家の人はマジで技能族だよ。都会で米が高いとか言ってるやつは自分で作ってみたほうがいいよ。一度どれだけ大変かをよく知ったほうがいい。本当にクズな連中だと思うね。とかに住んでる人間は。お米に10,000円ぐらい払えよ。ばーか金があるやつに限って、ドケチなんだよね2025/02/22 13:04:3921502.名無しさん8gjiX(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家だけ他の業種と違って、農道や農水利を自分たちで維持管理させられるしな他の業種と同じで国や自治体がやって当然なのにな2025/02/22 13:04:401503.名無しさんcnlgg(21/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501買わないから死んでいいよw餓死しろwwww2025/02/22 13:05:301504.名無しさんhKTto(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501自己レスです。農家の人はマジで大変。2025/02/22 13:05:411505.名無しさんhKTto(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503いや、俺も全然米は食べないんだけどね2025/02/22 13:06:051506.名無しさんcnlgg(22/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505俺も米は食ってない。というか野菜は自分で作ってる2025/02/22 13:06:531507.名無しさんHBN8w(7/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>500それが持続可能な値段農家の世代分布70代が最多だぞ?もう農家は消える年金貰っていながら赤字で儲からない農業してるあれは生きがいなのかね?2025/02/22 13:07:002508.名無しさんcnlgg(23/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507農家が消えるのは自民党の責任。農政の失敗は庶民のせいでなく自民党が全部悪い2025/02/22 13:07:422509.名無しさんBexE9(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421兼業せざるを得ないわけだがこういう人たちを見込んで、付近に企業が工場を造るわけだな2025/02/22 13:07:581510.名無しさんsOttQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この時給10円説って鈴木宣弘が試算したのかね?10円の根拠をXのGrok先生に訊いてみたら↓のように答えた計算の根拠農業所得の算出農林水産省のデータによると、稲作農家(水田作経営)の1経営体当たりの年間農業所得は、2021年と2022年において約1万円程度とされています。この農業所得は、以下の計算で求められます:農業粗収益(米の販売収入や補助金など):例えば、2021年は約350万円、2022年は約378万円。農業経営費(肥料、農薬、機械の維持費、燃料費など):2021年は約349万円、2022年は約377万円。農業所得 = 農業粗収益 - 農業経営費したがって、2021年は350万円 - 349万円 = 1万円、2022年は378万円 - 377万円 = 1万円となります。労働時間の推定稲作農家の年間労働時間は、農林水産省の統計や試算で約1,000時間とされています。この数字は、田植え、草取り、収穫などの繁忙期の作業時間と、農閑期の準備や管理作業を合わせた平均値です。上のデータは平均的な兼業農家の収支ってことだよね?仕事にならないから兼業なのであって片手間にやってる作業を時給換算する意味なんてまったくないし副業の稲作が大変ならさっさとやめてマッカーサーからタダで貰った土地を国に返してくださいとしか言いようがないね大方の兼業農家は自家消費がおいしいから続けてるだけなんでしょ?因みに鈴木宣弘という学者とJAの関係も訊いてみた↓鈴木宣弘(東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授・名誉教授)がJA(日本農業協同組合)主催の講演会で登壇した記録について、公開情報に基づいて調査しました。以下にその概要をまとめます。確認された記録新世紀JA研究会 第35回全国セミナー(2022年5月10日)テーマ: 「新たなJA経営理念の構築」講演タイトル: 「農業の基本価値と農協への期待」主催: 新世紀JA研究会(JA関連団体)日時: 令和4年5月10日(火)14:45~内容: 鈴木宣弘教授が、農業の基本的な価値と農協が果たすべき役割について講演。農協法の目的や地域農業におけるJAの重要性をテーマにしたセミナーの一部として登壇しました。このイベントでは、農林中金総研理事長の皆川芳嗣氏も講演を行っています。出典: X投稿(@tetsuginsuzuki, 2022年5月4日)鈴木宣弘氏は、日本の食料安全保障や農業政策に関する専門家として知られ、JAや関連団体からの講演依頼を度々受けていることが推測されます。例えば、X投稿(@jazzismy, 2025年2月16日)では、鈴木氏が講演会で165ページもの資料を配布したとの報告があり、参加者に強い印象を与えたことが伺えます。ただし、この講演がJA主催であったかは明示されていません。Web上の情報では、JA関連のセミナーや講演会で鈴木氏が登壇した具体的な記録は、上記の2022年5月10日のイベント以外に詳細な日時や場所が公開されているものは限定的でした。しかし、彼の著書(例: 『農業消滅』『世界で最初に飢えるのは日本』)やメディアでの発言から、JAや農業界との関わりが深いことは明らかです。2025/02/22 13:08:121511.名無しさん8gjiX(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとは需要と供給の関係でどんどん高くなっていく外国産でいいやとか体に気遣わないやつは自滅していく高くていい物を食するか、安くてよくない物を食するかは個人の自由2025/02/22 13:08:33512.名無しさんhKTto(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>506えらい。俺も野菜が主食2025/02/22 13:09:371513.名無しさんmrcfA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508国葬で12億使ったり五輪で2兆赤字を出した党があるらしいな2025/02/22 13:10:431514.名無しさんhKTto(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508その通りなんだけど、田舎に行けば行くほどみんな自民党に投票するんだよね。田舎での合言葉とりあえず自民党^_^バカすぎだろー^_^2025/02/22 13:10:43515.名無しさん8gjiX(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>512米は万能野菜だけどねそれに気づき始めた人らが米回帰してるのが今の米不足の根源だと思うよ2025/02/22 13:11:2311516.名無しさんT0JWY(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507世話しないと荒れて(雑草の種を周りに撒き散らす、虫がわく)周りに被害出すからね公園の何倍も維持管理費はかかるよ2025/02/22 13:11:481517.名無しさんhKTto(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515そうなの。知らなかった。知らなかったのは、自民党の責任だな^_^2025/02/22 13:11:55518.名無しさんu1Xe2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家から幾らで買って消費者にいくらで売ってるのかね途中でぼろ儲けしてる連中が農家を苦しめてるのに消費者が悪いと言い出すのはおかしいのでは?2025/02/22 13:12:16519.名無しさん3ctlK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家でも市街化区域内に土地を持っている農家なら宅地転用で莫大な利益あげたりアパート経営してる農家も近所に多い田舎の農家と都市近郊農家との貧富格差がでかい2025/02/22 13:12:582520.名無しさんhKTto(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>519うちの市なんか農家に尻尾振って市街化調整区域をちゃんとしてないから、逆に都市計画にお金がかかりすぎて破綻寸前^_^2025/02/22 13:14:51521.名無しさんqwO2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>509でもってイタイイタイ病や水俣病作るんすね2025/02/22 13:16:30522.名無しさんXIlGFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>510暇ですか?2025/02/22 13:17:431523.名無しさん8gjiX(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>519その結果、子供は何も引き継がないんだけどねそうやって何も持たないリーマン世代が増産されている家を建てる土地もなく生まれた都会で生きるしかなくなるという2025/02/22 13:17:49524.名無しさんd3Z4Z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敗戦後、マッカーサーによって江戸から続く水呑百姓身分どもに大百姓どもの田んぼを取り上げ、水呑百姓どもにタダで渡し、高度成長期には多くの都会に近い水呑百姓どものが一斉に田んぼを売る事で簡単に大金が手に入ることにアジをしめ、あるものは賃貸ビジネスに手を染め文化住宅と言う劣悪なアパートで賃貸、あるものはガレージで賃貸、、、悲しいかな、田んぼを手放しその後賃貸でウハウハも長くは続かず、持ち主死ねば相続で国に売却し、、、田んぼを今だにやってる百姓は効率化と大規模化、コメやめて他の食料生産もしなかった結果、自ら貧乏にしがみつく。江戸の悪政徳川の名残りでコメが金のように扱われ、栄養価も低く、コメしか作らなかった結果と、自民党の無能政策が農民貧乏人作り上げ上げた。もはや百姓は国策管理する条件として今ある田んぼを全て国有化し、百姓は特別公務員職として、雇えば良い2025/02/22 13:18:12525.名無しさん3ctlK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつも思うのだが、JAっているの?そういった中間問屋をなくして直接消費者に販売すれば粗利は増えるよね楽天に出店して居る農家も居るけどそういう器用な事が出来る農家は少ないので農家が楽に直接消費者に販売できるシステムをイノベーションしてほしい2025/02/22 13:18:374526.名無しさんqBSOtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525楽天に出店しているなら、そこが農協に置き換わっただけじゃねAmazonがふるさと納税に参入したら、それ以外のポイントばら撒いてるネット通販の手数料が高かったとバレたみたいのもあったなw2025/02/22 13:20:52527.名無しさんHBN8w(8/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525望み通りJAを介さない自由売買で米が値上がりしてるからJA廃止してJAが農薬や肥料の赤字販売をやめればさらに値上がりする2025/02/22 13:21:131528.名無しさんx1HoKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513東京五輪の赤は都民の税で払うべき大阪万博で赤が出たら大阪府民が補てんすればいい2025/02/22 13:21:17529.名無しさんYUcIZ(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戸別所得補償制度は民主党政権の目玉政策だった安倍はそれを全廃2000年には174万戸あった米農家は2024年には70万戸そして平均年齢は69歳自民党が米農家を消滅させようとしているのは間違いない2025/02/22 13:22:241530.名無しさんe6BOP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天皇陛下だって兼業農家だしな2025/02/22 13:22:451531.名無しさんXWkOQ(50/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鈴木先生は実際に自分で食料を生産してきてるからね2025/02/22 13:23:23532.名無しさんZvef7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に漁師はものすごく時給高いよな朝早いけど9時くらいには仕事終わりだろ?2025/02/22 13:23:381533.名無しさんWXzgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か旨味がなかったらこんなことやらないよ。2025/02/22 13:24:07534.名無しさんe6BOP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>527逆でしょ自由競争は安くなる原理が働くよ2025/02/22 13:24:282535.名無しさんHBN8w(9/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256民営化すれば自由競争すれば安くなる、良くなると騙されたわけだ2025/02/22 13:24:45536.名無しさんq9yXP(17/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398てめーの妄想指摘されたら相手を基地外と罵倒って狂ってるなwどこの大企業か結局言えない嘘つきデマ流し底辺2025/02/22 13:25:281537.名無しさんHBN8w(10/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534競争の結果、米が高騰してるわけでw誰だって高く買ってくれる方に売るよね2025/02/22 13:25:371538.名無しさんXWkOQ(51/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536自己紹介?w2025/02/22 13:25:491539.名無しさんd3Z4Z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525あれは見かけ上は地域の農家を守る為だと存在するが、運営は公務員と同じずさんな所だらけあと、むかしで言う隣組の役割も兼ねており、国が農民を管理してる団体2025/02/22 13:27:001540.名無しさんT0JWY(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525食の安全の担保生産物の安定が無くなる(足りない物、余る物が出る)食は優先順位で言えば一番くらいだからな今の農協で有る必要は無いけど、国全体での管理、指導、保障組織は必要でしょうね2025/02/22 13:27:201541.名無しさんYUcIZ(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党はアメリカから米を買う約束をさせられているんだろうだから自民党は米農家を潰しにかかっている国民は関税でバカ高くなったアメリカ産米を食うことになる貧乏人が食う米は無い2025/02/22 13:27:5011542.名無しさんXWkOQ(52/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、各自にある程度土地を持ってもらって、スーパーから買う以外に入手手段があるようにしないといけなかったんだけどそれをこの国の偉い奴はしなかったんだよ2025/02/22 13:27:571543.名無しさんq9yXP(18/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424365日24時間寝てる時も時給換算してるんだろアホか2025/02/22 13:29:191544.名無しさんHBN8w(11/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>539ずさんなのは国民だよJAに売らない農家が増えてよかったと喜ぶべきなのに米が高いと騒ぐ無責任さ自由には責任が伴うことを理解するべき2025/02/22 13:30:351545.名無しさんq9yXP(19/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここで農家は儲からないと必死に吠えてるのがいるから農家って儲かるってことだろうな本当に儲からないならここで否定して頑張る必要もない実際農家をやめるだろうし2025/02/22 13:31:27546.名無しさんT0JWY(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>541ピンチはチャンス買わされた米を魔加工でより高く売れる物にして外国に売りさばいて儲けるとか頑張れやわしはもう引退や田んぼもやめる日本を何周かの旅でもして余生を過ごすわ2025/02/22 13:31:37547.名無しさんq9yXP(20/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544こいつ馬鹿だろ自由を語りながら言論の自由を否定する馬鹿2025/02/22 13:32:402548.名無しさんXWkOQ(53/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547お前が恥かくのも自由なんだけどなw2025/02/22 13:33:18549.名無しさんq9yXP(21/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民にできることは米をあまり食わないことパスタやパンばかり食ってるヨーロッパの人間も長寿2025/02/22 13:33:572550.名無しさんBexE9(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの知り合いの米農家によると、高額な価格で買い取りの話がきてるらしい結果知り合いには多少上がった金額で売り、その卸業者には倍近くで売るらしい2025/02/22 13:34:071551.名無しさんq9yXP(22/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:XWkOQ [53/53]無視されてもずっと粘着するナマポ惨め寂しくて死にそうなんだろうな嫌われ者の末路2025/02/22 13:34:511552.名無しさんcgejSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現場で汗水たらして本当に人の役に立つ事をやってる人の給料は高く後ろでふんぞりかえってチューチューしてる奴が大金を得るのが今のわー国ですから。ああなんて美しい国2025/02/22 13:35:22553.名無しさんBexE9(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549アレルギーになる日本人はそもそもグルテンの消化は向かない2025/02/22 13:35:322554.名無しさんXWkOQ(54/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549を見て欲しい、この程度の頭でレスしてくるから怖いw2025/02/22 13:35:53555.名無しさんNcY0qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人に売って稼いでいるんだからほっとけば?現代のヤミ米で御殿が建つんだから2025/02/22 13:35:5911556.名無しさんHBN8w(12/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547農協による買取を既得権益だと騒ぎ望み通り米は自由に売買が可能になった今、米が高い高いと騒ぐのも、農協に売らず高く買ってくれる業者に売っているから2025/02/22 13:36:051557.名無しさんHBN8w(13/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>555買っているのは日本の業者だよ2025/02/22 13:37:001558.名無しさんzDVdCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461インバウンド業を売国だと叩きながら安い外国産に飛び付く様は良い感じに終わってて好きだけどな2025/02/22 13:37:04559.名無しさん74DnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧に限ったことではないけど供給が需要を1割上回れば半値になるし供給が需要より少しでも下回れば価格は高騰する。一旦供給不足ということが広まれば,転売ヤーでなく一般の人も買える時に必要量以上に買い溜めする。2025/02/22 13:37:54560.名無しさんVMSQaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>543どこをどう読めばそのような返答ができるの?2025/02/22 13:38:04561.名無しさん3CaxVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が減反政策やってきた事はあまり批判する人がいないなw2025/02/22 13:38:23562.名無しさんsS6Uf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは信用できない、自家消費している分買わずに済んでいる分とか、計算から外していることは無論大企業並みの節税対策計算2025/02/22 13:40:222563.名無しさんexepw(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に農家は時給10円でも多すぎる農家は補助金だけで高級外車が買えるから2025/02/22 13:40:362564.名無しさんVZAhg(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高関税で保護されてると思うけどな、足りなったら輸入だから大変よ関税した理由は輸入しても売れなかったのが理由みたいだけどな2025/02/22 13:40:47565.名無しさんT544qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553色々なアレルギーがあるのに小麦にだけに言うのは間違い2025/02/22 13:42:11566.名無しさんHBN8w(14/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>563妄想が酷いそう思うなら農家やってみれば?w2025/02/22 13:42:431567.名無しさんq9yXP(23/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>550やっぱり米農家って糞なんだろうなそんなことするなら国からの補助金貰うのはおかしいだろ2025/02/22 13:42:431568.名無しさんP63JZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の食料はすべて外国が提供する仕組みを日本政府は作ろうとしてるわけでもうどうにもならない感じだな2025/02/22 13:42:53569.名無しさんsS6Uf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい羨ましい家に住んでたりするだろ。2025/02/22 13:43:06570.名無しさんq9yXP(24/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553こういう馬鹿がいるからグルテンフリー商法は儲かる馬鹿すぎ2025/02/22 13:43:30571.名無しさんCIGkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>557中国人のフリをして買ってるんですね2025/02/22 13:43:321572.名無しさんoKRpg(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百姓は税金を払ってないって宣言してるのと同じだからなますます嫌いになった2025/02/22 13:43:45573.名無しさんHBN8w(15/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>567自由競争のおかげだよ農協を目の敵にしていたのだから甘んじて受け入れろ正常なことだよまさか安い農協に売れとか言わないよね?2025/02/22 13:44:2311574.名無しさんq9yXP(25/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>556お前馬鹿だろ補助金貰いながら闇米に協力ってキチガイ馬鹿すぎ2025/02/22 13:44:331575.名無しさんP63JZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本農業をすべて輸出向けに特化する、いわゆる植民地プランテーション化を目指してるからもうどうにもならない2025/02/22 13:44:52576.名無しさん5uxN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>563そんなわけ無いだろ(笑)2025/02/22 13:44:55577.名無しさんq9yXP(26/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:XWkOQ [54/54]哀れ粘着ストーカーナマポかまってかまってどんだけブス老婆なんだろうな2025/02/22 13:45:19578.名無しさんHBN8w(16/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571日本の問題を外国人に責任転嫁する悪癖で今の惨状になっているわけで2025/02/22 13:45:201579.名無しさん4Y8MGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461子無し独身のほうが非国民国賊2025/02/22 13:45:26580.名無しさんT0JWY(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562節税なんて当たり前や、農家だって経営者だもの嫌でも確定申告しなきゃいけないしないつも確定申告でじっと手をみたくなる2025/02/22 13:45:45581.名無しさんq9yXP(27/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>573犯罪者国から補助金貰いながら自由競争って犯罪者の発想2025/02/22 13:46:161582.名無しさんHBN8w(17/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>574補助金?アメリカの農家ならともかく誰が身銭を切って赤字販売するんだよ農奴か何かと勘違いしてないか?2025/02/22 13:46:40583.名無しさんq9yXP(28/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:HBN8w [16/16]犯罪者の言い分農家って犯罪に手を染め出したのかびっくり2025/02/22 13:47:17584.名無しさんP63JZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主権国家として独立する意志が皆無だから、いわゆる植民地化が強化されてるわけでもうどうにもない2025/02/22 13:47:48585.名無しさんpnxpIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>566農業と漁業は新規参入しにくい2025/02/22 13:48:021586.名無しさんHBN8w(18/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581農協は悪だと騒いで国民が望んで自由化されたわけで今更、市場の自由競争に文句言うなよ国民が安くなると思い込みやらせた事だからな2025/02/22 13:48:06587.名無しさんES058コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台風の時は田んぼの用水路を見に行って流されなくてはならないから常時待機時間みたいなもんだよ2025/02/22 13:48:29588.名無しさんq9yXP(29/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:HBN8w [17/17]こいつ自由化の意味もわからない馬鹿外国米を政府が制限してるのに補助金を貰ってるのにどこが自由化なのかwキチガイ自由化と騒いで闇業者に横流し奨励農家って糞なんだな2025/02/22 13:49:1511589.名無しさんSwYQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>578農家がインタビュー受けて答えているのは嘘なんですねなら時給10円てのも信じがたくなるよね2025/02/22 13:50:381590.名無しさんq9yXP(30/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:HBN8w [18/18]こいつ自由化の意味もわからない馬鹿外国米を政府が制限してるのに補助金を貰ってるのにどこが自由化なのかwキチガイ自由化と騒いで闇業者に横流し奨励農家って糞なんだな農家に都合がいいルールにガチガチに縛ったまま勝手に闇に横流しを始めて自由化と妄想2025/02/22 13:51:29591.名無しさんHBN8w(19/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588そりゃ制限するだろアメリカ所得補償してる補助金農家が当たり前そもそも自由競争ではないあと今やカリフォルニア米すら円安で安くないからな2025/02/22 13:51:351592.名無しさんq9yXP(31/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼制限されたカリフォルニア米が安くないとかwウケる制限されて少なくて稀少なんだから安いわけないだろ馬鹿すぎ>>5912025/02/22 13:53:06593.名無しさんv2UcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562他人に厳しすぎね。自身は己を更に厳しく律してるのかしら?2025/02/22 13:53:07594.名無しさん81SOxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IDの貼り方かさっきから同じ人ポイ?2025/02/22 13:53:09595.名無しさんHBN8w(20/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>589そもそも農業なんて赤字なので都合のいい陰謀論を信じた所でなにも解決しない誰かが農業をやるしかないのに誰もやりたがらないのが根本原因2025/02/22 13:53:561596.名無しさんq9yXP(32/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼惨め単発で応戦別IDか汚いことしかできない馬鹿2025/02/22 13:54:18597.名無しさんXw0mmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家に限らず家族だけで働いてる店とか時給なんてあって無いようなもんだろ2025/02/22 13:54:181598.名無しさんq9yXP(33/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>597儲けが全部自分達のもんだからそりゃ頑張るだろ2025/02/22 13:55:03599.名無しさんq9yXP(34/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>595誰もやらなくて淘汰されたものはいくらでもあるいつまでも農業にしがみついて国民に迷惑かけるな2025/02/22 13:56:071600.名無しさんq9yXP(35/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の農家が淘汰されれば大規模農業ができるのに国の補助にぶら下がってなかなかやめない年喰って全員が死ぬまでできないってヤバいだろさっさと大規模農業に移行しろや2025/02/22 13:57:571601.名無しさんYUcIZ(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戸別所得補償制度は民主党政権の目玉政策だったこれが国民の意思だところが安倍は個別所得補償を全廃自民党が悪い2025/02/22 13:58:00602.名無しさんVZAhg(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小規模がやめても集約できれば大丈夫だが、そういう政策してるのか?2025/02/22 13:59:39603.名無しさんXWkOQ(55/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やべー面白いのがいるぞw2025/02/22 14:00:21604.名無しさんHBN8w(21/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>599米ごときで騒いているくせにw食べ物無くなるけとどうする?2025/02/22 14:03:22605.名無しさんcnlgg(24/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農政の失敗は自民党の失敗だ2025/02/22 14:05:31606.名無しさんSw86K(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計算式みないと納得できない10円とか信じられないしどうせ盛ってる2025/02/22 14:05:391607.名無しさんhxSDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私の父の実家が米農家なので手伝った事がある収穫期、稲刈りしたけど従兄が優しく教えてくれた従兄は私より5歳上の22歳の超イケメンその夜、お風呂に入っていたら突然従兄が入ってきた従兄「一緒に入ろうよミキちゃん」恥ずかしくて出ようとしたら従兄「背中流して上げるよミキちゃん」顔から火が出る思いで背中を洗ってもらった従兄「今度は前を向いて」恥ずかしくて拒否したけど、いきなり触ってきた従兄「もうビンビンに勃起してるじゃんミキオ」その後、お風呂場で従兄のを挿れてもらいました2025/02/22 14:11:09608.名無しさんXWkOQ(56/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のさっきまでのアクション地面の上に小っちゃい食べてもおいしくなさそうなじゃがいもを置いてセットしてきたこれで数か月後にじゃがいも収穫するだけ 農業ってこれだけだぞ基本?雨とかが降って適当に成長して増える2025/02/22 14:12:26609.名無しさんsOttQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5225分もかかってませんが?AIが言っていることに誤りがあると思ったプロさんは遠慮なく訂正してください2025/02/22 14:13:54610.名無しさんBexE9(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米作りの大変さを知らない人たちが語るスレ2025/02/22 14:14:451611.名無しさんcnlgg(25/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>610安いコメを卸さないなら崩壊していいぞ。俺は米はもう食ってない2025/02/22 14:17:48612.名無しさんdWwRoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397全て手作業江戸時代の米作りになるぞ2025/02/22 14:18:111613.名無しさんdc69L(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いずれ主食が米じゃなくなるだけで 別にそれでいいでしょ2025/02/22 14:21:23614.名無しさんXWkOQ(57/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>612極端に考えすぎよ…自分が食えて、家族も食わせられればとりあえず大丈夫なんだから、たいして広くない土地でもできる余剰品は上げたり交換したり売ったりしたらいいんだよ2025/02/22 14:22:551615.名無しさんYUcIZ(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば、日本はアメリカからサウジの石油はもう買うなと言われているなアメリカのバカ高い石油を買えとその流れでアメリカの米も買わされるのだろうやはり貧乏人が食べる米はなくなるというか、国民は生きていけるのか?2025/02/22 14:23:0911616.名無しさんq9yXP(36/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ID:HBN8w [21/21]こいつもナマポ馬鹿がどんどん露呈してきて最後は脅しw農家に恨みあって潰したいんじゃね農家の印象下げしてるwでもナマポって誰でもわかるわな2025/02/22 14:24:04617.名無しさんq9yXP(37/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家が粘るから大規模農業に移行できない今の農家は税金払わないから大手企業に任せたほうがいい農家は家も車も経費に計上生活全てが経費で節税というか脱税w2025/02/22 14:26:40618.名無しさんXWkOQ(58/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭の悪さを呪うレベルの奴がいるけど俺は気にしないw2025/02/22 14:27:351619.名無しさんsS6Uf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲かっている奴に限って、「あまり儲からない」という2025/02/22 14:28:102620.名無しさん1lJXcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>615それをごまめの歯ぎしりと言う黄門さんが言ってた2025/02/22 14:28:39621.名無しさんT0JWY(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>606農家の八割が赤字、2割が利益出てるなら足して割ればそれくらいじゃね?とは思う2025/02/22 14:29:25622.名無しさんq9yXP(38/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿って米を食べないと死ぬみたいになるだから農家に足下をみられる米を食わなければいいだけ2025/02/22 14:34:08623.名無しさんiB4zT(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家が悪いと言うより国の農業政策が失敗と言う事だろう2025/02/22 14:35:18624.名無しさんoKRpg(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益には課税されるんだよ売り上げに課税される訳ではないこのシンプルなルールを理解してたら「平均年収」やらいう言い回しで本質を隠そうとしてるこのクズの意図が分かるし何が起きてるか一目瞭然税金払ってないんだよ百姓どもは立ちんぼと全く同じだ全部経費で処理してんの2025/02/22 14:35:534625.名無しさんiB4zT(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>624農家に限った話ではなく自営や個人事業主もそんなもんだろう2025/02/22 14:39:42626.名無しさんxOGit(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4時給10円じゃない所が多いから自分や家族親戚友人向けに作ってたりするから2025/02/22 14:40:20627.名無しさんPTy2uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>614田圃は簡単に作れないぞ2025/02/22 14:41:131628.名無しさんxOGit(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>624縁故米という名の闇米2025/02/22 14:41:24629.名無しさんiB4zT(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にちょっとだけ仕事して時給5000円の日もあるのでは2025/02/22 14:41:531630.名無しさんq9yXP(39/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>624最近は農協に出荷する分を抑えて知り合いやら伝手で売ってるからなそっちの儲けは税金払ってない2025/02/22 14:44:07631.名無しさんT0JWY(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>624それで土地や水の管理出来る、食べ物も出来るからね国にとって良い事やってる方はしんどいだけだけどさ土地の奴隷2025/02/22 14:45:39632.名無しさんemWsyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>629そりゃ、あるだろ収穫した米をカントリーに持ち込む時は時給数万になる何を金額換算するかの話かと2025/02/22 14:46:48633.名無しさんg75r1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534マスクもコメも自由競争で買い占めやって値上がりと不足が生じているんだが?お前馬鹿なの?2025/02/22 14:48:591634.名無しさんcnlgg(26/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5kg4000円なんて食えねえ。庶民には手が届かねえ。もうつくんなくていいよ2025/02/22 14:49:08635.名無しさんiB4zT(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで都会の農家は金持ちなの?2025/02/22 14:49:26636.名無しさんcGYPg(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卸売り小売りを通さないで消費者と直接取引しろ2025/02/22 14:50:37637.名無しさんcnlgg(27/27)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5kg2000円でも手が出ないのに4000円なんて無理に決まってる。農政の失敗は自民党のせい2025/02/22 14:53:11638.名無しさんq9yXP(40/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから減反なんてさせて農家を面倒見る必要なかったんだよな売れない米を作る奴は自己責任でよかったのに農家を保護し過ぎた政府の失敗他の企業は自然淘汰されたのに農家を減反で守った政府がアホ2025/02/22 14:55:301639.名無しさんq9yXP(41/41)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反させたツケが補助金なわけで2025/02/22 14:56:20640.名無しさんxsS6eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃいい、年金暮らしの無職の老人を移住させて強制労働させろ、死ぬまで働かせろ2025/02/22 14:59:43641.名無しさんoKRpg(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく考えろ普通の国民は5割取られてんだよこいつらは全部ポケットに入れてるこの時点であり得ない優遇だキリスト像やアンネフランク記念館やアウシュヴィッツを見せびらかすユダヤと同じだ弱者を気取る奴らほど醜悪な巨悪だ2025/02/22 15:07:091642.名無しさんqGqpa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後までネトウヨだった2025/02/22 15:10:21643.名無しさんduuQuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏な農家に会ったことがない2025/02/22 15:10:271644.名無しさん56gkWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも給料が倍以上のアメリカ米より高い2025/02/22 15:14:121645.名無しさんyqVxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼委託してるから、その部分だけを切り取ってるって話しだろうに耕作放棄農地で駐車場運営やソーラーをやり土地は農地だから税金は格安なんてざら耕作放棄農地は住宅地なみの税金をかければいいやりたい奴が格安で大規模運営するから2025/02/22 15:14:15646.名無しさんBoxMLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道の農家は金持ちだから補助金不要2025/02/22 15:14:35647.名無しさんyDcrXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減り続ける農家、下がり続ける日本の自給率こんな状況なのに、農家叩きが無くならないのは何故か?日本の農家壊滅した方が都合がいい連中居るからな日本に加工食品輸出しまくってるお隣の国とかさ2025/02/22 15:21:4321648.名無しさんcGYPg(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アパート建てて家賃収入2025/02/22 15:24:201649.名無しさんNu8CwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>648場所がよければなど田舎は無理だぞ2025/02/22 15:25:38650.名無しさんcGYPg(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アパートマンションの家賃収入で生活している農作物の栽培は健康のため運動目的2025/02/22 15:31:25651.名無しさん5FQJg(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1儲けたいからって転売ヤーに売ったら駄目だろそういうコメは全部廃棄処分にせざるを得ないおそらく6月にはもうスーパーの棚からコメがなくなって誰も買えなくなるhttps://youtu.be/dJTRFfIR02U?si=GC2zBuDQyEDRwhTG2025/02/22 15:37:471652.名無しさんqGqpa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>647では日本にいる似非保守や利権を守ってる輩たちはどうなんだい?2025/02/22 15:39:14653.名無しさんh1KvSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オータニさんが鼻で笑うで2025/02/22 15:40:54654.名無しさんfYwW9(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>647自称農家が謎の上から目線で偉そうな事を言うから反感を買う2025/02/22 15:41:11655.名無しさん3O17AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>651車に積みっぱなしのアホ業種もいるからな今の時期でも車内は温度上がるから即劣化するその米、誰が買うんだ?大手小売店は信用に関わるから引き取らないメルカリとかに出回るぞ2025/02/22 15:41:211656.名無しさんfYwW9(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>655○○「美味しい特選米があるアルよ!」2025/02/22 15:42:31657.名無しさんJ74Wh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米なんて田植えと収穫だけだから時間とかいらないからね昔は兼業でみんな作ってた政府が支援すれば増やそうと思えばいくらでも増やせる2025/02/22 15:51:431658.名無しさんsBnVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから農業は国営でやるべきだよ2025/02/22 15:52:412659.名無しさん3CNCD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>658ソフホーズとコルホーズおもいだした2025/02/22 15:55:00660.名無しさんVWJ9uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに農家の納税額はサラリーマンの3割…すべての業種の中でダントツトップ納税0円のクソ坊主たちは除く😡2025/02/22 15:56:39661.名無しさん2eeN0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>657そういう問題じゃない現状、米は足りている利益を得る為に売り惜しみしているクズがいるそいつらを一掃しなきゃダメなんだよ2025/02/22 16:00:071662.名無しさん26PuZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240今の底辺ブルーカラーでも十分に食えるからw羽振りよりも土日が休みのほうがいいよ。2025/02/22 16:07:571663.名無しさんoKRpg(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米を投機商品にしたのは誰だ?選挙前に高騰する米を放置して備蓄出さなかったの国民全員が見てたからな2025/02/22 16:09:112664.名無しさんVz6QF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米作りが簡単に儲かるなら地方民の子供達が会社勤めをしたり都市部へ向かったりしない訳で2025/02/22 16:11:52665.名無しさんoKRpg(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治的に価格が保護されて供給が絞られてるそんなの認知されたらもう正常に流通する訳ねえじゃん終わったんだよ日本人が食うための日本米は2025/02/22 16:11:561666.名無しさんiu0A4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663竹中平蔵とソフトバンクと維新2025/02/22 16:12:26667.名無しさん26PuZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663逆もまた然り、備蓄米の放出の仕切りを下げると政権側になる事も2025/02/22 16:13:18668.名無しさんJ74Wh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料安全保障を考えたら米700トンじゃ全然足りないからね戦争時1年間国民を食べさすには1600トン必要2025/02/22 16:14:19669.名無しさんdOucJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あきれたトンデモ発言が沢山すぎて何なんだこのスレ。これらを30歳以上が書いてるとしたら、ちょっと怖いよ。俺は20年以上前に、減反したら食糧危機が来やすくなるから反対と明確に警告してたけど、買えばいいんだから問題ないといってた奴が大半だったよな2ちゃんねるでは。そいつらに出てきて欲しいわw2025/02/22 16:17:411670.名無しさんrpoaVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間だもの!自給自足をしないと死ぬんです!ドテッ!ww2025/02/22 16:18:04671.名無しさん26PuZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66920年前とかwww全てにおいて状況が違うだろw2025/02/22 16:20:551672.名無しさんdOucJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>671何がどう違うか説明できないなら草はやしてまで反論するなよ?2025/02/22 16:27:08673.名無しさんoKRpg(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らがやるべき事はただ一つ日本米とのお別れ👋そんだけだ需要さえ消えたらこの腐敗政権も終わりなの2025/02/22 16:33:021674.名無しさんsHJEEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は雇われじゃないから時給で評価するのはおかしい2025/02/22 16:44:08675.名無しさん2B6tqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6733割米減らせば充分米余りで暴落する0は無理だわ秋刀魚と白米くえないなら、生きてる意味が半減する2025/02/22 16:48:55676.名無しさんXWkOQ(59/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんおかしいよね…農家は金稼げなくても 食品 が手に入るんだから2025/02/22 16:49:101677.名無しさんyVzOA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品は趣向品とかは別にして米とか麦は価格安定に関する法律があったハズでそもそも自由じゃないから、賃金換算すると凄く低くなるのはそういうシステムだから、としかつか、だからその補填で補助金あんだよこの価格を抑える安定法撤廃してもいいけどしたら、凄い価格上がって餓死とか増える米品不足でカルフォルニア米が、って少し前に言ってたけどその日本に入ってきてたカルフォルニア米は古米とか古々米、場合によって五年落ちとかの古々々々米が主で要するにクズ米新米だと、大規模農業してるハズのカルフォルニア米ですら日本の新米価格よりすごい高いよ農家への補助金やめろ、って言う人はここ分かってない馬鹿2025/02/22 16:52:401678.名無しさんyVzOA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>658食品の国家運営は、それが利権化するってのがあって食い物はないと人は死ぬワケでそこ握られると他の人が何も言えなくなる、っていうのがある日本で農地改革が戦後に起こったけどこの流れを正しく知ってる人、ってほとんどいない判断をしたのはGHQだけど、GHQが判断するように提案を出したのは日本の官僚側なんでか、って、大規模農家、つまり豪農が利権化して食い物だからってんで逆らい辛い風潮もあったので、解体したかったんだよ元々で、食い物を人は何しても買うから、闇市での流通もあったわけだ小規模農家を沢山作って、補助金でコントロールする、というのは悲願だったんだよ日本は元々は農家がここまで消え去るのは想定外だったろうけど2025/02/22 17:00:361679.名無しさんXWkOQ(60/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうそう今の状態っておかしくてここまで国民が土地売ってしまってスーパーに依存しちゃうなんて想定外なんだよ2025/02/22 17:02:06680.名無しさんVz6QF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>676衣食住と光熱費、各種税金と社会保険料このうち食の現物が手に入っても他の支払いに金が要るからどうにかして金を稼がなきゃならないその金を稼ぐには農業よりも会社勤めの方が効率が良いから兼業農家が減ったんだ確かに安全保障的には自分で食糧を確保できる様にしておいた方が良いけど、本当に食糧危機が来て輸入も出来ないとなったら田畑で自作した農産物なんて他人に強奪される社会になってると思うよ2025/02/22 17:07:2922681.名無しさんXWkOQ(61/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億2000万人に食品を供給すること考えたら大規模化だけ進めれば良いなんて言うのは馬鹿のすることで × なんだよできるだけ各自が土地を持って米やら野菜やら果樹を生産して地産地消を進めていく必要があるのでもいきなりは難しいからじょじょにやっていくべき2025/02/22 17:10:10682.名無しさんXWkOQ(62/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680たしかに…2025/02/22 17:11:23683.名無しさんSN0dqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧困化で追い詰められてるのは農家だけじゃないけどな2025/02/22 17:26:30684.名無しさん8VGVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65家族隣人20人分の年間米代としたらそれを店で買った額として収益いくら?2025/02/22 17:32:16685.名無しさんgEnQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協が利益取りすぎなんじゃないの?野菜の小売価格全然安くないし2025/02/22 17:33:181687.名無しさん0Pbmk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>685とりあえずJAは偉そうにしてるから鼻につく2025/02/22 17:39:50688.名無しさんXWkOQ(63/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民の衣食住考えたら、減税し国民の負担を下げつつ、輸入もしないといけないし69歳以上がこれから抜けていくから農業従事者も育てつつ受け継いでもらってとか新しく家を建てる場合、住むところも税金面で住宅地より郊外の土地があるところを優遇とかしないといけないんじゃないかな?2025/02/22 17:40:41689.名無しさんphiVKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党以外に投票すりゃ多少は収入増えるのに2025/02/22 17:42:071690.名無しさんQ3Mdc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金を批判しておきながら価格が高いと騒ぐ低知能がB層2025/02/22 17:48:22691.名無しさんiIQRM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424それは百姓をやった事のない人の意見ですよ2025/02/22 17:49:10692.名無しさんyOjlkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党以外の話をすればあいつはおかしいと言われる2025/02/22 17:49:17693.名無しさんiIQRM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の間違いでした2025/02/22 17:50:05694.名無しさんJBrbDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう東スポと同じ扱いやなこの名前2025/02/22 17:52:01695.名無しさん4DHTy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械化・化学薬品化が進み、今はラクチンだろ同情するような苦労はない2025/02/22 17:53:181696.名無しさんH0hTt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人商店とかの経営者も似たり寄ったりだな2025/02/22 17:53:59697.名無しさん4DHTy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもアメリカのように超大規模をみりゃ、筋肉労働皆無それが理想。中途半端な規模の日本が異常2025/02/22 17:56:001698.名無しさんRuPeLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均はやめろ。意味がない。2025/02/22 17:58:10699.名無しさん4DHTy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民の『少数票田』を確保するためにドンダケ人民を痛めつけりゃ気が済むんだ甘えるのもいい加減にしろ2025/02/22 17:59:361700.名無しさんz4J1f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>695機械が数年で壊れる仕様機械屋が修理代で儲けるだけ2025/02/22 18:00:51701.名無しさんXWkOQ(64/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>699>>677>>678をよく読め2025/02/22 18:02:42702.名無しさんz8WtI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親族の米作って食べてもらうのが楽しみなんだろう残った分は農協に売って安く叩かれて雀の涙程度その農協も米で儲からんから農家に保険営業しまくって農家から絞り取って利益を得ている普通にスーパーで米買った方が安いそのような兼業農家とか年金暮らしが多い2025/02/22 18:06:15703.名無しさんz4J1f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親から受け継いだ農地を守ってる高齢者が多い儲からないから子どもは継がないどんどん減るだろうね2025/02/22 18:12:24704.名無しさんwv8RXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金貯め込んでる奴ほど安くしろって言うのと同じ原理2025/02/22 18:28:05705.名無しさんl4uazコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと安倍晋三はとんでもないことしてくれたね2025/02/22 18:41:161706.名無しさん7PwYKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1うそつけ。俺の実家はそんな貧しくねーぞ2025/02/22 18:43:091707.名無しさんPBXMu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>689そんな事ない2025/02/22 19:09:36708.名無しさんMt65O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>706だわな知り合いの農家は米3町と野菜をやっているが、裕福から知らんが、子供3人いて、1人は県外の寮がある私立高校に入れているわ要領が悪く、稼げない農家を基準にしたらダメだわ2025/02/22 19:10:022709.名無しさんPBXMu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>708農家が裕福になったらあかんの?知らんけど2025/02/22 19:16:45710.名無しさんyWYOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレ東ついに財務省解体デモを報道する...https://www.youtube.com/watch?v=LDCVFPROBTE【衝撃】日本維新の会の皆さん、吉村さんに同調して党員で必死に榛葉さんを攻撃するも、火消しに失敗してしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Oeu7UGfs9KA【衝撃】またコレか…石破首相のガソリン税答弁が物議【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=TeAkhTpLhvo【超速報】2/22 自民党と財務省による…【160万円】の裏事情を大胆暴露。国民ブチ切れ。https://www.youtube.com/watch?v=CVyTFcpO33M【朗報】イーロン・マスクさん、国税庁を実質解体www【2chまとめ】https://www.youtube.com/watch?v=vl6NmLx0yfM2025/02/22 19:18:04711.名無しさんyORN3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421うちの親は、経費含めたら毎年マイナスだよ預貯金、年金で取り崩して生活してる機械代と燃料、肥料、農薬が高すぎて小規模農家は、趣味でしかないよかといって大規模かも経費削減には限界あるらしいがかなりうまくやらないと儲かる商売ではない積読2025/02/22 19:18:541712.名無しさんoI2etコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>708なんでもピンキリだわお前らの知ってるごく一部を持ち出して全体を語っても意味がない2025/02/22 19:23:291713.名無しさんrCFSaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畑は耕してるだけで金が入るって農家の友達から聞いたな2025/02/22 19:35:17714.名無しさんJSPcXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2意味わかって言ってる?2025/02/22 19:35:27715.名無しさん5FQJg(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1辞めちまえよ2025/02/22 19:39:13716.名無しさん9gJbl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「補助金をつければつけるほど、かえって農家の借金が増えていく」この論理がよくわからん。誰か説明してくれ。スマート農業とか、紐付き補助金は除外、な。2025/02/22 19:42:071717.名無しさん5FQJg(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>705石破自民党を支持してるのがパヨクとオールドメディア2025/02/22 19:45:43718.名無しさん9gJbl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49いい両親じゃないか。おまえも田舎帰って、手伝え。2025/02/22 19:46:37719.名無しさんtx3TAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専業主婦の年収は1200万とかいう境界知能的発想では?2025/02/22 19:59:01720.名無しさんKDe9i(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりれいわしかないな公共重視するなら様々な部分を公務員化しないといけない2025/02/22 20:00:43721.名無しさんUEJ5bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>716トラクター買うにも自己資金10%借金70%補助金20%とかなんじゃね?知らんけど。2025/02/22 20:04:05722.名無しさんTLKDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反やって買い取りもやめてから不景気だしな少子化もその頃から止まらない2025/02/22 20:04:281723.名無しさんKDe9i(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家をつぶしているのは自民党なんだが、自民の岩盤も農業地域なんだよな自民はずっと保守詐欺でバカを騙してきたとしか2025/02/22 20:10:04724.名無しさんKDe9i(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>722減反 産業空洞化 消費税 非正規 少子化 デフレ全て30年前ぐらいからなんだよな日米合同委員会で日本を滅ぼすという決定があったとしか思えんわ2025/02/22 20:12:17725.名無しさん5FQJg(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に無理して農家なんてやってもらわなくていいよさっさと廃業しろよ2025/02/22 20:13:45726.名無しさんH0hTt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経営規模が小さいからな商店街のシャッター通りみたいなもんだろ2025/02/22 20:18:41727.名無しさん5FQJg(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省が米の値段を下げたくない言い訳にしたいだけでしょ?国内の値段だけ高くて逆に海外の方が安いっておかしすぎるだろ!2025/02/22 20:25:49728.名無しさんU456u(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、百姓が大嫌いなんだろから、そういう奴は米喰うなよ マジで国産米はもうすぐ貧乏人には全く喰えなくなるから、貧乏人は外国米かプラスチック米喰えばいいだけのこと2025/02/22 20:29:392729.名無しさんMt65O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>712逆もある事をお忘れなくお前が知っている貧しい農家が全てでもない2025/02/22 20:33:231730.名無しさん5FQJg(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府は米の値段を下げたくないし何だったらもっと上げたいわけでしょ?農家の皆さんはこんなに苦しんでるんだからって2025/02/22 20:33:51731.名無しさんXWkOQ(65/65)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の値段上げてもいいけど土地持ってない人が不利になり続けるねぇ2025/02/22 20:35:33732.名無しさん3CNCD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680そこに獣除けの電気柵があるじゃろ?これをこうしてこうじゃ(バチバチ)人間も害獣ってことですねだから獣除けの電気柵が有効だったんですね2025/02/22 20:44:13733.名無しさん6JLpVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの周りは農地めっちゃ安くなってるよ。2025/02/22 20:45:29734.名無しさん9FoeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともな公共心を持っている農家は戦中世代まで銭ゲバ団塊バブルとクソみたいな奴らがボリュームゾーンになったからこの騒動が起きている2025/02/22 21:01:10735.名無しさんjUUa1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>729おうよトラクターなんか無人ですわw2025/02/22 21:14:53736.名無しさんz8WtI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近じゃあソーラーパネルに土地貸した方が儲かるからやめる人多いね昔からの家業で趣味で米作ってる人と東北などの広い田んぼでブランド米として広域の農地を効率よく専業農家してる人とは全く利益が違うと思う2025/02/22 21:18:31737.名無しさんvjOw4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも自民党を支持、支援し続けてきたわけだろ 直近の総選挙でも自業自得としか思わないなあそれから自民王国と呼ばれる県に共通するのが、そうでないところと比較すると大変良好な道路環境その多くが 農道 なんだよね 北陸三県、特に福井県は原発もあってもの凄いよもう一度言うけど、それでも自民党が全ての間違い まず農家共はそこを反省しろよ2025/02/22 21:20:572738.名無しさんU456u(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>737うざ!! 地方のほうが立憲多いだろ! 特に北海道とかな!神奈川のクソ野郎どもが反省もせずに自民のクソ大臣ばっかりじゃんふざけんな マジ うざい2025/02/22 21:26:17739.名無しさん0ZWmMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なら止めろ2025/02/22 22:04:04740.名無しさんcP7UqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これは酷いアベのせいだ!怒2025/02/22 22:09:19741.名無しさんYalm4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料品には消費税をかけないような仕組みにしようという野党の意見も強くなっていたさなかに10%どころではない値上げを強行した仕掛人のジミンー事業失敗農協ー大阪万博維新お前らは一体何を考えているんだいやマジで逮捕されるべきだ!2025/02/22 22:10:01742.名無しさんB9W3sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今こそ 一等米の国買い上げ制度復活だよ2025/02/22 22:14:25743.名無しさんSw86K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼365日1日24時間時給10円なら年収87600円??????2025/02/22 22:14:391744.名無しさんCGcV1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ米は1年の3分の1の期間で収穫出来るから年収換算にしたらそうなるわな2025/02/22 22:27:48745.名無しさん5FQJg(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府は海外にはめちゃくちゃ安く売って国内では高いまま放置してるわけでしょ?海外に高く売ってその利益を農家に還元するとかならまだしもやってること逆だからねアメリカの方が平均給与高いにも関わらず日本のコメを日本国内よりも安く買えちゃうおかしすぎるだろ2025/02/22 22:42:24746.名無しさん5FQJg(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外に輸出してるコメを国内販売に回せよって話なんだよなコメ不足は去年の時点で分かってるわけでさ2025/02/22 22:52:011747.名無しさんZZwzY(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103その大多数に従いレアケース除ける理論なら今の農家は十年前の半分以下だぞ続けてる方がレアだろさらに5年後は今の半分15年で1/4だがこれだと続けてる方がおかしくなるな2025/02/22 22:56:49748.名無しさんZZwzY(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>746年間消費の5%程度だろ実際、値上がり理由掴めてないから適当に言ってるだろ、農水省2025/02/22 22:57:46749.名無しさんZZwzY(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>737今都市部のほうが自民支持だろ都市部が反省してニューメディアとか石丸にハマったのかバカがバカに行くのなんなんだよ2025/02/22 22:59:31750.名無しさんYJuk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家が持ってる土地の事は誰も言わないよなwwwセルシオに鍬や草刈り機積んで畑に行く農家知ってるけどな2025/02/22 23:01:521751.名無しさんXsjBb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>743つまんねー2025/02/22 23:05:03752.名無しさんZZwzY(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルシオに鍬って鍬なんてうちの実家農家だったけど使ってんの見たことねえわ…稲作だとトラクターとかより出番あるの、それ?2025/02/22 23:08:02753.名無しさん8g4eV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10円どころか買った方が安いんだよだって鹿がやってきて食い荒らすんだからまともに獲れないよ労多くして益少なしだ農協から全部買わないと売りもできないカントリーに卸せないんだから農機が一つでも壊れたらもうやっても意味ない自分で直しても部品を注文すると高い値段で農協が15%勝手に意味不明な名目で抜いていく苗から農薬、肥料まで全部農協が上乗せして持っていくんだよ悪徳商社、ブローカーだよまず農水省や農協を解体しないとダメだね害獣も積極的に駆除して日本から居ないようにしないといけない農家を徹底的に保護する政策が必要だし欧米はどこもやってるよ補助金払わないとアメリカも誰も農業しないんだよ補助金がないに等しいのは日本だけだろ2025/02/22 23:08:021754.名無しさんZZwzY(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協憎しをやるけど農協に卸せたり資金融通してくれたりでここから離れられる農家少ないだろそもそもで大本に儲からないしこれ農協無くしたらどうにかなるって問題でもねえよ世界的な高騰の波で高騰したらブチ切れるならもう作らないほうが楽だろいつまでもどんなことあろうが安く売れってトヨタとかの下請けいじめとそんな変わらねえと思うが2025/02/22 23:13:501755.名無しさん8g4eV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が手が掛からないというのは単位面積辺りでは他の作物に比べればそうかもしれない専業でする必要がないからだが毎日2時間から3時間水管理する時間を作らないといけない農?期は土日以外に有休を取って作業しないといけないな作業で一番労苦が多いのが草取りだよ除草剤なんてろくに効かないから田んぼに入って暑い最中に草を引かないといけないこんなきつい作業は他のどんな仕事でも経験できんなあえて言えば穴掘りで人力で穴を堀る方がもっときついが腰がやられてしばらく動けなくなるのは間違いないそうしないとコンバインで刈り取る際に稗とかも一緒に刈り取ってしまうからだこんなもん一緒に刈り取れない手抜きできるには出来るが少しでもましなもの作るのに労力を惜しまないのが染み付いてしまってるからできないよそうでないと品質の維持なんてできんよよくよく農家をやったこともないのが好き勝手言ってるが1度やってから何でも言って貰いたいものだ基本日本の農業には未来はない中国なりアメリカなり他から農産物を仕入ればよいだろ無農薬野菜とかオーガニックは自分で作ることだ結局他人が作ったものを信用して食う気にはならんな2025/02/22 23:22:5411756.名無しさんBDW5i(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>754無くすのは農協の悪質な中抜き無駄に職員が多いから食わせるために暴利取り過ぎ2025/02/22 23:26:131757.名無しさんoMuMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業も大変な仕事ですね重労働だし虫にも刺される自分には無理自分は年金を貰うのが仕事です2025/02/22 23:28:05758.名無しさんeojQE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これがこの国のすごさだどのくらいの人が理解している?人より多くの利益を得たとしてあなたはすごいのか?すごくないぞ2025/02/22 23:31:45759.名無しさんxRt4XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>750栗田隆史はその妄想ばっかだなw2025/02/22 23:33:42760.名無しさんBDW5i(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらあ兼業農家だよ元々土地持って不動産やったり親が農家やってるが子供は出来が良いから一流企業勤めて田舎に帰って道楽で農業やる高い農機をわざわざガレージに入れてセルシオやアウディを外に置いてる家なんて結構あるよ珍しくもないないそれは農業で稼いだ金ではないんだよ会社勤めや不動産で得た金農業では赤字でも喜んで趣味道楽でやってる2025/02/22 23:41:061761.名無しさんuW2hg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1時給の意味分かってるのか?平均収入1万円について、農業に従事した時間は何時間なんだ?2025/02/22 23:41:131762.名無しさんuW2hg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自家消費する分は当然収入にも労働時間にも入らないからな2025/02/22 23:43:48763.名無しさんBDW5i(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7611万円収入なんてないだろほとんど赤字だよ農済の人間でも買った方が安いですよね20万円使ってせいぜい15俵前後獲れても売ったらいくらにもならんよねだよ2025/02/22 23:47:10764.名無しさんcskE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食なんか中国産ばかりなのに2025/02/22 23:49:54765.名無しさんeojQE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼得たカネを使って福祉活動?それで終わりか?見えてるか?あなたは本物ではない ただカネを持っているだけカネを持っているから自分は尊敬に値する?しないぞカネを持っているってことは従業員に還元してないってことだろ?であれば金持ちは尊敬するに値しない論理的だと思うんだが利益を独り占めしてない?従業員に還元してる?たった月給30万円でか?お前にいくら入るよ?お前は偉い?特別?そう思うのか?正しくあれ 利益は分けろそう教えたつもりだこの世界に特別な人なんて存在しないからねなぜ利益を等分できない?出来ないならあなたは本物ではない2025/02/22 23:50:38766.名無しさん55VF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかコメ、農業利権が活性化してるなコメ農家ってどのレベルを指してんだろうな?2025/02/23 00:06:18767.名無しさんmdC7G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなたは人より多くのカネを持っているだけ本物とは?自身の利益を放棄できるか?今後本物は現れない?あなたにはそう見えるかすげえのがこっちに来てるマスタークラスの子供たちがこっちに来てるんだ見えないのか そうか それが普通だ第三の目 発達障害でないと得られない松果体の発達通常より大きい松果体の第三の目により得られるものか?近くにいる人の良くない思考を感知できるバレてないと思ってるよね?それがわかる論理ってわかるか?2025/02/23 00:08:15768.名無しさんmdC7G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この世界において知能が低い人は邪魔だ?まあそうなるよねあなたにとってエジソンは偉い人か?1万回以上の成功しなかった失敗を繰り返してる1万回失敗したエジソンはあほか?正しく認識できないはずあなたの知能指数が低い 認めないか?結論か?アホなのは一部よく間違えなかったよ 子午線の子供たちこの子たちを守ればいいのか?子午線の子供たちについては自分は謝らないといけない見えてなかった子午線の子供たちあなたの判断は正しい2026年初頭 らしい 見えないか?自分にもみえない2025/02/23 00:26:17769.名無しさんkUWpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家が儲かるかどうかなんて、後継者がいないってのが全てだよ農業保全にも失敗した この国は2025/02/23 00:34:14770.名無しさん9Bi8rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食の安全を信じて農家さんに有る意味甘えてきたんだね。米が値上がりしても専業農家さんの利益に反映するならばよしと思ってたが。労多くて実り少なしなら承継しねえね。2025/02/23 00:47:04771.名無しさんdhr4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農機具揃えるのに一千万かかるって言われてる赤字にしかならないのにさらに一千万投資する馬鹿はいない2025/02/23 00:58:25772.名無しさんpEKAa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年で半分になった20年後にはさらに半分になる2025/02/23 01:08:35773.名無しさんkXFnh(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711判で押したように同じことを言う農家wやめないのが儲かる証拠年金貰う年なのに儲かるからまだやめないw2025/02/23 01:27:283774.名無しさんichu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756その財務省がーとか農協がーを卒業しろよ目の敵にしてるけど単に日本の衰退でサービス低下したことに怒ってるだけだろでもそれお前らアベノミクス支持してた奴らが言うことか?2025/02/23 01:43:16775.名無しさんd9BN0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94>強いそうだ>らしいこんな言葉に人生をかけるバカがいるといいね2025/02/23 01:55:34776.名無しさんmfyivコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反したらお金支給する政策やったわけだから真逆のことをすればいいだけだわな2025/02/23 02:03:16777.名無しさんpWpwiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出稼ぎって今でもあるの?2025/02/23 02:21:36778.名無しさんYc8fn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>773儲かるなら農家の子供が継ぐ筈だけど継がないのが現実労力やリスクに見合う程には儲からないんだよ2025/02/23 02:23:311779.名無しさんkXFnh(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>778儲かっても今の若い奴はエアコン下の仕事じゃないと嫌なんだよこんなことも知らない老害2025/02/23 02:24:501780.名無しさんGVXxdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ全農家調べたらかなりの税収あるんじゃねぇの2025/02/23 02:25:34781.名無しさんSAobHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>697あんなバカ広い土地が日本にあるか?2025/02/23 02:32:27782.名無しさん76TkdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業をしたこともない奴らのマヌケ与太話は読んでて痛いだけだwどっちにしろ高齢化で米農家は後10年で半減するだろ米価は今後も高騰し、貧乏人は国内米は食えなくなる貧乏人は外国米やプラスチック米しか食えなくなるのは明らかそうなると、ネット民は国内米はクソ不味い、高杉って罵詈雑言農民を叩きまくるだろw オマエラのやることはこんなもんw2025/02/23 02:53:072783.名無しさんWLV0z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まるで犯行声明こういう事話が出ること自体がゴ~ミ2025/02/23 02:58:52784.名無しさんWLV0z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>782んなことより放射能被爆のことについて真剣に考えたほうがいいと思うぞまず原発止められないし止めないのはその廃棄物で間接的に人を殺せるところにあるそしてそれは忍び寄るカビやニンジャのごとく着実に蝕み獲物を仕留める必殺の案件ミイラ取りがミイラになるというより、ミイラがミイラ取りをしているようなものってことでミイラミイラ~ミイラミイラミイラ~リンダリンダ~みんなミイラ死んだぁ~~よ馬鹿野郎2025/02/23 03:05:17785.名無しさん5u8RVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全く儲かってない人も居るだろうねちっちゃい畑がやっとみたいな婆さんがやってるような田舎があるからね2025/02/23 03:59:38786.名無しさんEZz4QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナ戦争で肥料高騰してるのは無視かよ2025/02/23 04:33:18787.名無しさん19kJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主食のコメを、よりによって反日特亜人による投機の対象にさせやがった国賊自公政権は絶対にダメだよ2025/02/23 04:39:45788.名無しさん97wnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも日本の農法だとやってる規模が小さすぎるんよよっぽど高級なモノにしないと利益でるわけないよけどそんな高級品を一般人が買うわけもない2025/02/23 05:02:33789.名無しさんYbRUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省とJAの詐欺だろ?2025/02/23 05:37:191790.名無しさんb4RIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50歳過ぎると思うけど、金溜め込んでもあの世には持っていけない。子供に残しても遺産で喜ぶような奴は人間性腐って碌な人生送らない。つまり年寄りが仕事をやる時は、時給云々はもうどうでもいいんだよ。自分が納得できるかどうかの問題。2025/02/23 05:59:33791.名無しさんggPxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間は相手によって話す内容も違ってくるからなどんな職業でも言える>>755 ← 現場の実務者としての立場>>760 ← 現場の管理者としての立場漁業にしても農業にしても都会のサラリーマンよりも俺たちは良い暮らしをしているという絶対に口に出さない自負があるんだよしばき隊やつばさの党だってそう資産家から大金をもらえるから何だってするし出来るんだよもともと日本をよくしようとかは成り行きでしかなくて周囲が勝手に妄想を膨らませて思っているだけだ自分の仕事を苦労話で話すか管理経営者として話すか話す相手によって変える人間の自己防衛2025/02/23 06:10:18792.名無しさんiL6rTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな貧乏連中がなんで家族の人数分の車持ってたりパチンコ行ったりしてんの?2025/02/23 06:44:281793.名無しさんkXFnh(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>782今の規制がなくなりゃ東南アジアから安く輸入するだろ今は糞農家を守る規制だらけ税金にぶら下がるのをやめろ2025/02/23 06:56:03794.名無しさんkXFnh(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は生活全部が経費だからほとんど税金を払っていないだから儲かってると言えないだけアホか2025/02/23 06:57:38795.名無しさんZJDHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも農家は政府から貰っている補助金だけで時給4000円だし、今は悪質な米の便乗値上げで補助金抜きの時給も4000円になっている近所の農家の車が高級外車に変わってた2025/02/23 07:47:421796.名無しさんYc8fn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>779つまり「労力やリスクに見合う程には儲からない」で合ってる事になると思うんだがな2025/02/23 07:51:10797.名無しさんgkp5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親戚は農業誰も継がないし儲からないからアパートマンション建てたな。幹線道路脇だったらお店に出来るけどな。いまだと太陽光?アレは悪手な気がする。2025/02/23 07:57:23798.名無しさんwvF7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>795ざっくりしすぎて、想像で書いたようにしか読めない。高級外車なんて表現いかにもだよ。メーカー、車名くらい書いて。2025/02/23 08:03:33799.名無しさんUQqfNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万円ピーマンまだぁ?2025/02/23 08:17:09800.名無しさんiiYyJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改革党ならコメ百姓についてマッカーサーがばら撒いた小作農たちの田んぼを強制収用し、百姓は一代限りの特別公務員とする。2025/02/23 08:24:35801.名無しさん2wlqeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に考えたら今から農家をする人は今後独り勝ち状態で勝てるって訳か。年配の農家の方が一気に高齢化で減るだろうからね。米や野菜の単価が上がってこれから30年後とか物凄い稼げそうじゃね?2025/02/23 08:25:491802.名無しさん3tMPEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>792米だけの農家はダブルワーク(兼業)が基本だからでしょ?米だけ作って農閑期は何もしてなかったと思ってるのか?今のメインの老人は年金+米農家2025/02/23 08:29:271803.名無しさんSYb9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1> 民主党政権時には農家の戸別所得補償制度を導入している。欧米では当たり前の制度だが、その後の自民党政権は、「補助金漬けの農家はけしからん」と主張して全廃してしまった。これちゃんと覚えてこうな。米関連スレにID変えながら24時間書き込みしてる自民党工作員は米価格高騰に対して↓繰り返してるからな。19 名無しさん[sage] 2025/02/21(金) 07:45:06.26 ID:BGblR過去の減反政策と農協が原因、その後の民主政権の戸別補償で追い討ちをかけたせい。2025/02/23 08:30:582804.名無しさんORKBs(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>802>老人は年金+米農家そういう農家もあるというだけの話2025/02/23 08:33:08805.名無しさんORKBs(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>803補助金全廃はしていませんむしろ種類は増えています2025/02/23 08:34:002806.名無しさんF5MFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家ってどうやっ飛ば得たの?埋め立て地とか新たな畑や田んぼって募集してるものなの?2025/02/23 08:42:51807.名無しさんiiYyJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>801日本は徳川悪政のせいでコメだけが生産してれば国も安泰と思ってる風潮が自民党にもある日本の気候だと小麦もまあいけるし、肉も牛を増やせばあま行けるし、コメだけに特化したことで日本のコメ百姓は頭が悪いのが昔から何も考えずに作ってる小規模コメ農家はもうダメで、これを国が強制的に国有化して民間の法人に貸出し生産させる。いわゆる国営工場化であり、そこで初めて農協が会社として機能するはずだか、今の農協はほぼ公務員そのままなので解体が必要だし、裏金プールも農協は酷い2025/02/23 08:47:16808.名無しさんrvtgyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>805減反して補助金、そこで代わりに大豆やら蕎麦を栽培したらご褒美の補助金、棚田での作業は大変だから補助金w細やかに補助金が出るからな2025/02/23 08:47:401809.名無しさんVfKzAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転売ヤーと米屋は大儲け俺も副業で米買いまくって貯蔵してる貯蔵設備は会社に置かしてもらってるコンピューター室なんで24時間ホストを冷やすため冷房ガンガンしてるから完璧XX0万円分くらい床下床上しまってる2025/02/23 08:48:47810.名無しさんSk4bvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協に野菜を売って朝市で不揃いの野菜を自分用に買うような涙ぐましい節約をしているらしい2025/02/23 08:49:36811.名無しさんhFNVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家限定?2025/02/23 08:55:34812.名無しさんvEl2OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慣用句じゃねえけど「安倍が悪い」 の最たる部分じゃねえか安倍が民主党が作った個別補償を完全に打ち切ったのを境に農家減少加速してるんだから明確なのにどういう訳か報道されんけど死んでもなお迷惑という2025/02/23 09:05:331813.名無しさんAHfFQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>812それで言うなら戦後の自民のせい農業関係者の投票が欲しくて、あらゆる優遇をしてきたで、甘えて競争力のない今の農家が出来上がった2025/02/23 09:45:031814.名無しさんs3eRj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国は国民を食わせるのが最低限の義務だから、国産米の製造能力は保証しないとね。一方でやってきたのは零細農家の延命しかやってないから、いずれは破綻するんだろう。2025/02/23 09:51:37815.名無しさんORKBs(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>813農家に見放されるような事をした野党もな2025/02/23 09:56:13816.名無しさんv19BrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犯罪者に税金使うことが1番の無駄なんだから死刑囚は即刻執行して実刑くらった奴はどこかの離島に閉じ込めて農業や畜産業やらせればいい2025/02/23 10:52:10817.名無しさんuJdIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフリカ・ブルンジに10億円の無償資金協力政府備蓄米を海外に供与へ農協ジミン「お前ら虫けらどもは高く買えや~」(´・ω・`)2025/02/23 10:59:441818.名無しさん4CwOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>817国際社会の一員として必要2025/02/23 11:34:40819.名無しさんRgIg3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮に0からスタートするとして田畑はほぼ無料で借りるか、格安で購入出来る農機具や倉庫は全て揃えるのに2000万くらいで、数年で故障続発誰がするんだ?2025/02/23 11:41:37820.名無しさんLNjR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人が田んぼ買いまくって、買い付けじゃなく、自主生産始めたら日本の終わりが近づくわな農地って簡単に売り買い出来なかったっけ?2025/02/23 11:48:571821.名無しさんsy4GfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>820農業委員会の許可が要るから買おうとする外国人が許可を取れるかどうかだね外国人だからダメという法律ではなかったと思うけどそれなりにハードルは高い筈農家として認められるかどうか次第かと2025/02/23 12:04:43822.名無しさんCoJ5FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、政府がワザと無視し続けていたことだけど原発事業見直しになっている以上見直して補助出すべきだよな田舎に原発誘致多かったのは、受け入れると極端な話、只で農業始められるほど補助出るところもあった福島そうで、政府の畜産モデル承諾で乳牛の全自動モデル実質無料で提供、原発事故で打ち切り借金だけ残ったが原発受け入れさせるのに、通常補助締め付けて全倒産危機じゃしょうがないだろ2025/02/23 12:07:08823.名無しさんoOlfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の家でも食うだろうし物々交換も出来るから売り上げだけで計算するなよ2025/02/23 12:34:48824.名無しさんX5OWb(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売国政治家と巨大ファンド日本の未来「まかふしぎ 2023年5月7日売国政治家と巨大ファンド。日本の未来。食料の供給と価格も管理される。食べるものまで管理される。しかも世界最大の投資ファンドはクラウスシュワブと手を組んでいるらしい」*「酒本正夫 2023年5月7日北海道を中国に売ってる売国奴岸田と同じ」*「アナスタシア2 2023年5月16日日本もまもなく売られますそのアシストをしているのが日本政府」*「りんどう 2023年5月17日NATOとかWHOなどの日本支部が跋扈してくる事がその兆候」2025/02/23 13:00:55825.名無しさんX5OWb(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア侵攻を口実に大手投資会社ウクライナ資産を奪取2023年2月 ハンガリーミ・ハンザク党首「既にウクライナはブラックロックの土地*戦争で全てを破壊するつもり」ブラックロックウクライナの農地60%を買収https://ochakai-akasaka.com/counseling/230520/2025/02/23 13:01:13826.名無しさんX5OWb(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーロン・マスク、ウクライナ支援が多い理由が政治家の「キックバック」と暴露https://youtu.be/fNvaricWE-Y?si=Fl4oz7Z68-O5Lhrp2025/02/23 13:02:23827.名無しさんX5OWb(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプ政権は現行ドル体制終わらせて逆ニクソンショック(金本位制復活)だろうねhttps://youtu.be/uqkaTBMGKd0?si=13LEFECw2FaxphkJhttps://youtu.be/UJOjDm4ZlBQ?si=E69Q-E6PH34rKHxa2025/02/23 13:17:58828.名無しさんX5OWb(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【崩壊開始】~大恐慌開始の合図。合言葉はゴールドを見せろ!https://youtu.be/ghv2wjO4K0M?si=s57IvfSkGtWFGjFbロン・ポール「FRBを監査しろ」イーロン・マスク「良い考えだ」ベッセント「ゴールドが一番重要な資産だ」2025/02/23 13:19:23829.名無しさんX5OWb(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産業別就業者数https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0204_01.png2025/02/23 13:35:31830.名無しさんv0MN4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>585莫大な初期投資が必要で回収に年月が掛かるという事や水利権関係とか共同作業とか土地によって違う出労や出費がある。だから参入に躊躇することになる。2025/02/23 13:50:58831.名無しさんX5OWb(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の農業従事者は後継者いないから無理ですよ2025/02/23 13:53:01832.名無しさんX5OWb(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漁業も後継者いません2025/02/23 13:54:03833.名無しさんX5OWb(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が漁業先進国だったのはせいぜい1970年代ぐらいの話2025/02/23 13:55:44834.名無しさんtkbvu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>773儲かるなら後継者不足になってないな2025/02/23 13:57:02835.名無しさん6XpSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼365日、24時間働いてる扱いで、計算されてもねww2025/02/23 14:01:59836.名無しさんtkbvu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どの道、この先の日本で中抜き要員なんて生かしておく余裕ないんだから、エアコンの効いた部屋でメール飛ばしてるだけで金もらってるスーツ連中を作業着に着替えさせて泥まみれにしないとダメだ2025/02/23 14:06:10837.名無しさんzsKIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の嫁不足問題なんて1980年代ぐらいには言われてた今さらすぎる話2025/02/23 14:12:49838.名無しさんqloPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>803それ、自民も野党も農協も悪いって言ってるんだから自民工作とか言うのはおかしいだろ。2025/02/23 14:20:181839.名無しさんWhkmaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>838年次改革要望書2025/02/23 14:23:38840.名無しさんwaaG1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農政でも対米従属【年表】1961旧農業基本法制定大豆の輸入自由化と麦の輸入促進1970コメの減反政策開始1986GATT(関税及び貿易に関する一般協定)ウルグアイ・ラウンド交渉開始1991牛肉・オレンジの輸入自由化1993大冷害・コメパニックと外国米緊急輸入1994WTO協定、コメの輸入受け入れ1995食糧管理法廃止、現行食糧法に1999コメの輸入数量制限撤廃と関税化食料・農業・農村基本法制定2018TPP(環太平洋パートナーシップ)協定発効2024食料・農業・農村基本法改定2025/02/23 14:34:57841.名無しさんpEKAa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得隠し2025/02/23 14:43:071842.名無しさんW9q3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>841根拠が無い2025/02/23 14:44:54843.名無しさんkGlObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は嘘ばっかいうからいざという時に大事にされない2025/02/23 14:50:483844.名無しさんuvsBD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>843搾取の食物連鎖アメリカ金融→農協に農中金→一般農業従事者2025/02/23 14:54:51845.名無しさんgWRvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>843貧乏なフリしないと年貢もっと取られるからな生きていく知恵が染み付いている2025/02/23 14:55:05846.名無しさん8dNMiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>843嘘っていうか補助金のこととかダンマリ2025/02/23 14:58:19847.名無しさんuvsBD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼834 名無しさん 2025/02/23(日) 13:57:02.31 ID:tkbvu>>773儲かるなら後継者不足になってないな2025/02/23 14:58:29848.名無しさんuvsBD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼753 名無しさん [sage] 2025/02/22(土) 23:08:02.60 ID:8g4eV10円どころか買った方が安いんだよだって鹿がやってきて食い荒らすんだからまともに獲れないよ労多くして益少なしだ農協から全部買わないと売りもできないカントリーに卸せないんだから農機が一つでも壊れたらもうやっても意味ない自分で直しても部品を注文すると高い値段で農協が15%勝手に意味不明な名目で抜いていく苗から農薬、肥料まで全部農協が上乗せして持っていくんだよ悪徳商社、ブローカーだよまず農水省や農協を解体しないとダメだね害獣も積極的に駆除して日本から居ないようにしないといけない農家を徹底的に保護する政策が必要だし欧米はどこもやってるよ補助金払わないとアメリカも誰も農業しないんだよ補助金がないに等しいのは日本だけだろ2025/02/23 15:00:101849.名無しさんuvsBD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼808 名無しさん 2025/02/23(日) 08:47:40.61 ID:rvtgy>>805減反して補助金、そこで代わりに大豆やら蕎麦を栽培したらご褒美の補助金、棚田での作業は大変だから補助金w細やかに補助金が出るからな2025/02/23 15:01:21850.名無しさんKmsaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給マイナス280円だボケ10円なんて望めるか2025/02/23 15:32:57851.名無しさんpEKAa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重加算税をとれ税務署仕事しろ2025/02/23 15:34:35852.名無しさんnTQjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かわいそうにおれが時給20円で雇うよ2025/02/23 15:47:31853.名無しさんWdQjTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>808> 減反して補助金、そこで代わりに大豆やら蕎麦を栽培したらご褒美の補助金、棚田での作業は大変だから補助金w> 細やかに補助金が出るからなで?農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史くんはそれでいくらの補助金が出ると思ってんの?前にも同じパターンで、大した金額にもならない補助金の名前だけを列挙してさも農家が大金をもらってるかのように印象操作してたけど何度も言われてるように、それで大金がもらえるならここまで農家は減らないんだよ2025/02/23 16:37:52854.名無しさんNxyrNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労力に見合わない補助金出ても農協にもってかれる搾取構造2025/02/23 16:49:58855.名無しさんHnYYoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家という奴隷が居なくなったと騒いでも遅いよ2025/02/23 17:54:061856.名無しさんrcFYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収1万とか算出が恣意的すぎるわな。駄菓子買ったら終わりの小学生だろ。2025/02/23 18:04:361857.名無しさんBYVHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>855農家って自分が奴隷だと思ってるのか?ずいぶん自由のある奴隷だな2025/02/23 18:23:27858.名無しさんCokJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金のことはダンマリ納税の税務署見過ごしはダンマリ大豪邸についてはダンマリ2025/02/23 18:30:211859.名無しさんR7A6XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは自分で作ればいいんだよ農家は居なくなるんだからいない方がいいんだろ農家叩いてる奴らがいる限り2025/02/23 18:44:07860.名無しさんL6JtT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>856自給自足の人達とか親戚に配るだけみたいな兼業農家も農家に含んでるんだろまたそういう人達のが人数的には多いから2025/02/23 18:44:591861.名無しさん3VwBFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>860配るから売り上げに計上しないとかダメだ田舎は貰ったらお返しするもんだ物々交換しているようなもので貨幣と同じなんだよ2025/02/23 18:56:341862.名無しさんiKOXNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家だけではないみんな一緒だから何の心配もない2025/02/23 18:59:05863.名無しさんL6JtT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>861だから人数的には圧倒的に多いそういう兼業農家を農家としてカウントしてるから計算上の年収が低いんだよ2025/02/23 19:01:14864.名無しさんs3eRj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットに上げてる大部分は趣味でしかない絵描きも入れて、イラストレーターの時給は10円って言ってるようなもんだ2025/02/23 19:43:41865.名無しさんYc8fn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金があるあれこれと経費に出来るから計算上の利益が少ないだけで実際には裕福だなんて書いてる人は農業を始めたら良いんじゃないの?耕作放棄された農地なんかいくらでもあるから新規参入は大歓迎してもらえるよ2025/02/23 20:18:311866.名無しさんjnWAf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省と農協と農林中央金庫に搾取されてる農業従事者農林中金巨額損失の闇に迫る【既得権益崩壊】https://youtu.be/nCPGsQAXyKE?si=2FAwBbNd1TKxtEsF2025/02/23 20:26:36867.名無しさんjnWAf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料こそ国防!日本農業を弱体化させたアメリカの戦略とは?https://youtu.be/s2e7Y6TQLKQ?si=zokKRjIqtg67OGol2025/02/23 20:58:541868.名無しさんPuI7YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>867言うまでもなく農地改革だろ小規模農家が多い日本は損益分岐点を下回りやすい2025/02/23 21:21:021869.名無しさん8b1xpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>868農地改革もGHQじゃん2025/02/23 21:34:04870.名無しさんmXHeD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元農水官僚さん!50年以上も仕組まれてきたコメ不足とJAのカラクリ全部しゃべっちゃったhttps://youtu.be/PKzL1BlOxyk?si=8dvb9xZo3SeKODuc2025/02/23 21:42:37871.名無しさんWtv0CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は借金も有るだろうけど豪邸に住んでる農家は多いけどね。たまらんな。2025/02/23 21:43:23872.名無しさんmXHeD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元農水官僚さん!50年以上も仕組まれてきたコメ不足とJAのカラクリ全部しゃべっちゃったhttps://youtu.be/PKzL1BlOxyk?si=8dvb9xZo3SeKODuc※YouTubeコメントの方も見て下さい2025/02/23 21:45:21873.名無しさんXDVuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>858ダンマリ教の人?2025/02/23 21:47:40874.名無しさんgPAQ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の産業は外国と競争して必死に生き残りを図ってるというのに日本の農家は公的支援どっぷり&田畑売却して大儲け2025/02/23 21:56:251875.名無しさんig9Z0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもそれしか能が無いんでしょう?2025/02/23 21:57:08876.名無しさんYKnrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>874田畑は固定資産税2025/02/23 22:43:50877.名無しさんV6o70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ販売店からは「2025年は大阪万博で人の流れが増え、国内全体のコメの需要が増える。それをカバーするほどの生産量の増加は感じられず、絶対に足りなくなる」といった声が上がっています。2025/02/23 23:03:47878.名無しさん5JNwlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は税金をほとんど払ってないから儲かるとバレたら都合が悪いんだよそれくらいわかれ2025/02/24 00:58:47879.名無しさん7JZA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得隠しを許すな!税務署働け!!2025/02/24 01:42:161880.名無しさん95HLYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45トカイナカ2025/02/24 01:49:17881.名無しさんTfwpuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外産とコスト競争で勝てるようでないと未来は無いよ平時ですらこうだから有事の際の食糧自給なんて日本は無理さっさと輸入自由化、それで日本の農家が生き残れないなら仕方ない2025/02/24 01:53:532882.名無しさんif85k(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4月から食糧危機になれば、農家に作付けの自由がなくなり守らなければ罰則(刑事罰)を与えるという悪法が始まりますやりたい人いますか?https://youtu.be/cjNVviTuM20?si=UaMxTU9AHLTLRSxi2025/02/24 02:41:16883.名無しさんif85k(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>881全部輸入とか言い値になるだけだぞ2025/02/24 02:42:54884.名無しさんDJDT5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有事の際に真っ先に飢え死にするのは「都会の人々」!?…故・森永卓郎さんが「農業の軽視は命の軽視」と政府を痛烈批判したワケ2025/02/24 05:01:23885.名無しさんDJDT5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の食料自給率はカロリーベースで約38パーセントにしかならないが、それすら実は見せかけに過ぎないという。日本の場合、種も肥料も燃料も輸入に頼っているので、それも加味すると真の自給率はもっと低くなる。東京大学大学院の鈴木宣弘先生の試算では10パーセント以下だという。2025/02/24 05:03:47886.名無しさんJGmh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>865地主が初期投資をした田畑をマッカーサーのおかげで貰えた農家と同様にちゃんと用意してくれよなw2025/02/24 06:43:333887.名無しさんuxoz0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>886小作すりゃええやん、だいたい離農した後に組合入ってるとこは小作だよ、買う必要無い2025/02/24 06:56:40888.名無しさんYGO8SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165俺も親族もやってるけど、時給10円なんてありえないわ。よくそんなもん真に受けるな。お前みたいなのが農業従事者の敵なんだよ。2025/02/24 07:04:03889.名無しさんBVrWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>886それ以上に整備されたのが限界集落に沢山有るよさっさとやれよ2025/02/24 07:05:08890.名無しさん4BxqUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>886圃場整備済みの農地ですら耕作放棄されてるんだし欲しいと言えば貰えると思うよ農地を相続したけど固定資産税とか草刈りに困ってて手放したい持ち主は沢山居る丸っ切りのゼロ円では贈与税が掛かるから僅かな金額は必要だろうけどそんなのはすぐに取り戻せる位には儲かる見込みなんだろ?2025/02/24 07:05:141891.名無しさんuxoz0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新規に始めたきゃ秋田でもなきゃどこでも始められる地元の農業組合には確実に加入せないかんそうすると普請に出なきゃいけないし土地改良の金も発生する単純に作って売って以外にも金が発生する田んぼ道に敷き詰められてる砂利、あれタダやないで?農家が金出しあって毎年敷いてる当然舗装されてる地域も農家が金出して舗装してる水路も農家が金出して維持してる、田んぼに入れてる水もタダやない用水をタダで使える訳が無い>>890だいたい小作料が固定資産税くらいだからな、貸しても儲からないけど管理から開放されるから貸す感じだよねだからタダで良いから貰ってくれってなる2025/02/24 07:09:41892.名無しさん0PiT1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>881アメリカの米を買わされているやん抱き合わせで、アメリカの戦闘機とミサイルも買わされているし、アメリカ軍の日本の駐留費を日本が負担しろ!って脅かされてる。2025/02/24 08:34:49893.名無しさん7LXwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天下りが話題をネット企業に上げさせて民に攻撃をさせてるんだろ2025/02/24 08:49:14894.名無しさん3woaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>879マジ中抜き農協もクソだけど横流し温存直売やらこうなった原因もほったらかし政府と効率オワコン破壊の農協なんだよね2025/02/24 09:01:12895.名無しさんif85k(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメが高いとか言うがスーパー並ぶまで物流の費用にスーパーの人件費こみだから農家が全部とってるわけじゃないよ2025/02/24 10:13:401896.名無しさん2h9EyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省解体デモで『特別会計の闇』が言及されるhttps://www.youtube.com/watch?v=I2L8lYJHfTE【衝撃】高橋洋一さん、自民党が維新を選んだ本当の理由を正直に言ってしてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=EG6JtAzuLrQ田崎史郎「国民民主は、ネット世論しか気にしてないから…」、玉木雄一郎「は?ネットの声は国民の声だろうが!バカにすんな!」https://www.youtube.com/watch?v=ma6W2OiiuCM【私立高校無償化】 闇が深いと話題https://www.youtube.com/watch?v=pSi_0Z4vor8【衝撃】三崎優太さん、財務省のタブーに言及!メディアが批判できない理由とは?【石破首相 公明党 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=i4mrtWOve702025/02/24 10:18:461897.名無しさんif85k(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業もインフラもやり手がいなくなる2025/02/24 10:27:06898.名無しさんif85k(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>896https://youtu.be/iWCmxW1Kl54?si=MBbLHw4Y03BTxlzN2025/02/24 11:26:47899.名無しさんDM0v2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4農家は年収1万円で十分に生活できる生物だからだよ人間と一緒にすんな2025/02/24 11:31:32900.名無しさんyVi4eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃業増えたら都市部は特にコメが入りにくくなる2025/02/24 12:25:55901.名無しさんlctAGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4田舎だと一定程度収めるとその地域の余剰米なのか備蓄米みたいなのが貰えて米買う必要がなくなる年貢米みたいな制度がある2025/02/24 14:02:37902.名無しさんo7AiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米や野菜の原価は土と雨と太陽なんだよな、、2025/02/24 15:58:412903.名無しさんQPCybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>902たいていの工業製品も原価は石と原油2025/02/24 16:43:27904.名無しさんyxiDtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>902人件費や設備投資を無料だと考えるならな2025/02/24 16:46:55905.名無しさんuVohxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所詮は人件費の積み上げだよ奴隷労働させれば何でも無料2025/02/24 17:09:34906.名無しさんzaSU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円❓1日80円?休みなく働いて3万くらいか?2025/02/24 17:48:03907.名無しさんk7iwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産調整や関税で、値上げの努力はしてたけどなようやく足りなくってきて値上げか?2025/02/24 18:47:12908.名無しさんeItYzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ならさっさと止めたら2025/02/24 20:00:05909.名無しさんYtDZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もりたく2025/02/24 22:44:57910.名無しさんkr7QMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業は大変だけど消費税無しに近所と物々交換して食うのには困らなかったり...でも最低時給は保証できんと政府は無能過ぎ2025/02/25 01:41:04911.名無しさんdBvB8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4月からはHPの上限値そのものが削れていくで2025/02/25 02:03:16912.名無しさんaX1MdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家「はいはい分かった分かった。これからは自分達が食う分しか作りませんよ。あんた達は自分で作るなり海外から買うなり、好きにしな」2025/02/25 02:13:05913.名無しさん3w8QOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費者「輸入自由化になれば5キロ1000円以下の外国米が出てくるのでそれを買って食うwww」2025/02/25 06:44:52914.名無しさんSNmUIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやこんな確定申告許されるの脱税に決まってるやん2025/02/25 09:19:26915.名無しさん83qInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懸命に作ったら農機具が壊れて損するし、JAは買いたたくし、年金生活者の娯楽にしかならん。赤字は年金で補填する2025/02/25 14:43:41916.名無しさんp58cEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兼業で緩く会社員しながらやるんだよ儲けなんて考えない損しても深く考えない2025/02/25 14:47:49917.名無しさんajtrPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大規模にやらないと収支が合わないんだよねでも、日本の田んぼはサイズや形状がいびつだから手間が掛かる2025/02/25 22:23:31918.名無しさん4FFol(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入でいいですけど2025/02/26 03:39:122919.名無しさんw3BLiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>918 ← 経済テロリスト2025/02/26 04:46:41920.名無しさんXb8sbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃイエスかノーか言われたらノーかと2025/02/26 06:54:00921.名無しさんQxoI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだかんだ言って 今年も猛暑になるみたいだし また米が高くなるのかー農家のおっちゃんが高級車乗っても良いから米を安定供給してくれ 馬鹿政府2025/02/26 11:22:38922.名無しさんzuxLN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ農家の95%は赤字https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230712.html2025/02/26 11:53:22923.名無しさんzuxLN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>918国内外で大災害や戦争起きたら輸入止まるよ2025/02/26 12:32:151924.名無しさんfVYceコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3府県で税務調査を行ったら100件以上の不正申告が発覚2025/02/26 12:58:31925.名無しさんzuxLN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼適当なこと書き逃げか2025/02/26 13:52:22926.名無しさんxaJT6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>923その時は日本の農業生産も限りなくゼロになるよ食料の輸入限定で止まって原油や肥料は今まで通り輸入できるなんて意味不明な事態は起こらない2025/02/26 14:23:091927.名無しさんD6Q7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インチキ500円パンがどうしたって?2025/02/26 14:41:11928.名無しさんfQmcM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>926肥料飼料は輸入窒素は作れるがハーバーボッシュも電気分解だから天然ガスがいる自給率実質10%海外から輸入すれば良いとかいうあまちゃんへの警告2025/02/26 14:53:37929.名無しさんfQmcM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争起きたら自国民優先だから輸出しないよ2025/02/26 14:56:53930.名無しさんr4J8I(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>895農家はまるで無償で米を世間に提供してるかのように苦労を大袈裟に言い過ぎるだから嫌われる生活費を経費でまかなってほとんど税金を払ってないくせに勘違いした愚痴が多い馬鹿が多いサラリーマンの増税を知らない糞2025/02/26 14:59:492931.名無しさん4wsL7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>930全部輸入とか都市部から餓死するしかない2025/02/26 15:00:531932.名無しさんr4J8I(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は儲からないといつも騒いでるどんだけ儲けたいんだよ節税脱税やりたい放題のくせに2025/02/26 15:01:142933.名無しさんr4J8I(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>931貼り付いてる糞農家擁護キチガイ2025/02/26 15:01:502934.名無しさん4wsL7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>933農政でも対米従属【年表】1961旧農業基本法制定大豆の輸入自由化と麦の輸入促進1970コメの減反政策開始1986GATT(関税及び貿易に関する一般協定)ウルグアイ・ラウンド交渉開始1991牛肉・オレンジの輸入自由化1993大冷害・コメパニックと外国米緊急輸入1994WTO協定、コメの輸入受け入れ1995食糧管理法廃止、現行食糧法に1999コメの輸入数量制限撤廃と関税化食料・農業・農村基本法制定2018TPP(環太平洋パートナーシップ)協定発効2024食料・農業・農村基本法改定2025/02/26 15:04:16935.名無しさんKcx54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら見なきゃこのスレ良いじゃん2025/02/26 15:07:02936.名無しさん4FFol(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで国民全員が米を毎日食ってる前提なんだ普段からたまにしか食わないってやつも珍しくないよ2025/02/26 15:49:12937.名無しさんbhz4DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ農家がサラリーマン並みの生活をするためのコメ価格がこちらhttps://youtu.be/SIp5RMJjia8?si=ISn8kWjcVxNfMHiV2025/02/26 21:39:32938.名無しさんTA3TcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【この証言が原因!?】竹内議員の自○原因に納得・・ (ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/UFuVCvBA0Js財務省解体デモの動画を上げたら圧力がかかりました。https://www.youtube.com/watch?v=JVzX4txEMUw【衝撃】マスコミが財務省解体デモを報道したが真実を隠す理由がヤバいhttps://www.youtube.com/watch?v=fnqK3Q5Vsq82025/02/26 21:45:41939.名無しさんjYaLzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>930,932-933↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/02/27 06:28:131940.名無しさんbAdIOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>932そんなに農業が有利で稼げるなら今からでも転職しなよ農地なんて余ってるから新規参入は大歓迎されるよ50歳でも60歳でもまだまだ若手だし定年なんか無いから稼ぎ放題だ2025/02/27 07:01:39941.名無しさん55yqBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の米食文化を破壊して、小麦のシェアを伸ばすことにあるんじゃないの?そうなると食物の自給率が一気に低下すると一気に犬になり下がるしかなくなる。思い出してみ?TPPが不和に終わった直接的な理由は、環太平洋でまとまるのが嫌だった欧米、特にアメリカの思惑によるものが大きかった事を。30年は既に家畜だったが、今度は家畜の餌にしようとしてる。2025/02/27 14:09:351942.名無しさんwc8qEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>939ナマポ発見w2025/02/27 17:23:121943.名無しさんORmMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>941日本を脅したいのなら、穀物の輸出を止めればいい。アール・バッツ(元米国農務長官)2025/02/27 17:43:371944.名無しさんilvaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【速報】私立と公立高校を競わせるだって?そんな乱暴な話があるか【国民民主党 榛葉賀津也】https://www.youtube.com/watch?v=kZVkEp5wRMU【速報】米高騰の犯人判明!国民から食まで奪うやつらhttps://www.youtube.com/watch?v=nN1wf2J5J_g【コメ高騰】 自民議員とJA 癒着バレるw 【ニュース 速報】https://www.youtube.com/watch?v=24lafx9x-Ew【発覚】これが維新の本性です。https://www.youtube.com/watch?v=kvKAzTDczEs【悲報】大阪万博、大嘘発覚で維新終了whttps://www.youtube.com/shorts/HWswDR6r4zw2025/02/27 20:18:26945.名無しさんImqPhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>943アメリカ農務省 「日本に対する穀物輸出を止める」オーストラリア 「はい、喜んで」アメリカの農民 「ただで市場くれてやるとか何考えてんだあの無能売国奴」ドナルド・トランプ 「アメリカン産業の邪魔しかしない無能はクビだ」2025/02/27 21:17:08946.名無しさんYHlzvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>942しかもれいわ山本太郎信者2025/02/28 19:13:23947.名無しさんdWOEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米:粉物:そば:豆:ジャガ芋=1:1:6:9:12ジャガ芋はカリウム豊富と聞いたのでな2025/03/01 12:15:07
【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」…「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 開幕直前なのに「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」ニュース速報+255811.92025/03/31 14:55:29
ちなみに、民主党政権時には農家の戸別所得補償制度を導入している。
欧米では当たり前の制度だが、その後の自民党政権は、「補助金漬けの農家はけしからん」と主張して全廃してしまった。
「農家は補助金漬け」というのはイメージの刷り込みであり、いまの農家は補助金なんてほとんどもらっていないので、全然儲かっていない。
とくに悲惨なのがコメ農家だ。農水省が公表する「営農類型別経営統計」によると、コロナ禍の2021年、22年のコメ農家の平均年収はたった1万円だった。時給に換算するとなんと「10円」だ。
農家はこれほど厳しい状況に追い詰められている。それも結局、都会のことしかわからない政治家と官僚がすべてを決めていることが原因だ。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/17502ea5da86eb04830c389e34d4cdac95693008
温暖化の影響が続きます
じゃあなんでやってるの?
手を使って汗かいてもの作らないと
派遣だコンサルだとかゴミ糞
は?
いわゆる詭弁
これは去年9月の話なので現在は更に米の買い取り価格が上がっています
JAは26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。増額は3年連続で、15年の概算金制度導入以降では最高値。
農家が赤字でも得をしている、目に見えない形での「利益」や「得」について、具体的に羅列してみます。これらはすぐには現金として返ってこないかもしれませんが、長期的な利益や生活安定、資産維持に繋がります。
1. 土地の相続税の優遇措置
農地は相続税の軽減措置を受けられることがあります。具体的には、農業をしている場合、土地の相続時に大きな税金の優遇を受けられることがあります。
?農地の評価額の減額: 農業をしていると、農地の相続税評価額が低くなるため、土地を相続する際にかかる税金が大きく減ります。例えば、農業を継続することで、農地特例が適用されることがあります。
2. 農業所得控除
農業に関連する支出は一定の条件下で経費として控除することができるため、所得税や住民税の負担を軽減できます。
?農業経費の計上: 種苗費、肥料代、機械の修理代、人件費など、農業に必要な経費は多く、これらを経費として申告すれば、その分税負担が軽くなります。赤字でも税負担が軽減されるため、結果的に得をしていることになります。
3. 土地の固定資産税軽減
農業を行っている農地は、固定資産税の軽減を受けることができます。農業を営んでいれば、土地の固定資産税が大幅に減額されるケースがあります。
?農地の優遇税制: 農地に対する固定資産税が軽減されるため、土地を所有しているだけで税負担が少なくなります。特に農地法に基づく特例が適用されると、税金面で非常に有利になります。
4. 農業補助金や助成金
赤字であっても、政府や地方自治体からの農業補助金や助成金を受けることができる場合があります。これらの支援金は直接的な収入に繋がらなくても、赤字補填として使えるため、経営安定のために非常に重要です。
?所得補償や災害時の補助金、価格安定政策などがあり、これらを活用することで、赤字でも経営を維持することが可能です。
5. 農業者年金や社会保険の優遇
農業者年金や社会保険に関して、農業に従事していると優遇されるケースがあります。
?農業者年金: 他の職業よりも税制優遇があり、農業を続けることで年金の支給が安定する場合があります。また、社会保険料の控除なども受けられるため、赤字でも将来的な生活保障に繋がる可能性があります。
6. 農産物の直売所の利益
赤字の農業経営でも、農産物を直売所を運営することで、間接的に利益を得る方法もあります。
直売所では現金取引が多くなるため、これを帳簿に記録しないことがあります。たとえば、顧客が現金で支払った売上をレジに入力せず、ポケットに入れるという方法です。この場合、売上の一部が完全に隠され、申告されません。
?例えば、顧客からの支払いを手渡しで受け取り、これを帳簿に記録せず、税務署への申告から外します。この方法で、実際の売上額より少ない金額を申告することになります。
もし農家が複数の直売所を運営している場合、それぞれの直売所で得た売上を一元管理せず、売上を分散させることによって、個別に売上を申告しないようにすることもあります。この方法で、全体の売上額が分かりにくくなり、税務署が確認しづらくなります。
?たとえば、A地点とB地点の直売所で得た売上を別々に申告し、A地点で得た売上の一部を申告せず、全体の収入を低く見せることができます。
7. 資産としての土地の価値
赤字農業をしている理由の一つに、土地の価値が増すことを期待するケースがあります。特に、農地が都市近郊にある場合や、開発が進みそうな地域にある場合、将来的に土地の売却益を得られることが期待されます。
?都市化や開発計画が進むエリアにある場合、農業を続けることで、土地が保持され、後にその土地を高値で売却することができる可能性があるため、長期的には大きな利益に繋がります。
8. 農業資材や設備の減価償却
農業機械や設備は、減価償却として税金を減らすことができるため、赤字経営でも実質的に税負担を減らすことができます。
?農業用の設備や機械を購入すると、その費用を減価償却で計上でき、これにより課税所得を減少させることができます。これも短期的な税金対策として有効です。
9. 持続可能な農業の助成金
近年、環境に配慮した農業や持続可能な農業を行うことで、補助金や助成金が支給される場合があります。これにより、赤字を補填できるほか、環境保護活動が社会的に評価されるケースも増えてきています。
?有機農業や環境保全型農業には補助金や税制優遇があり、赤字であっても継続的に補助金を受け取ることができます。
兼業でやってて、米生産自体赤字でも
自分の家や親戚縁者で食っててメリットもあるらしい。
米は植えるのと収穫が労働の大半で水張っとけば育つ最中はそんな手がかからない。よって兼業し易いらしい。
今の時代自分とこの食い扶持が確保されるっていうのは相当なメリットだね確かに
2020年と比べてもこれだけしか農家の経費は上がってない
農林水産省発表
2024年9月現在
2020年平均と比べて光熱動力費が1.3倍、肥料代が1.4倍とコスト増によりJAなどが農家に支払う「概算金」が上がっていることも影響しています。
光熱動力費とは光熱費とエネルギー費なのでガソリンも含まれます。電気設備や給排水設備の設置にかかる費用、水道費や光熱費などが動力用水光熱費の対象です。
一般時給換算価格転嫁したらあんたら米買えんの?魚買えんの?
何も食うもの買えなくなるで?
生きていくためよ、米とか野菜とか果樹とか食べられるじゃん?
工業製品と違うの
外国産の米買うしかないかもな
あと、米離れ起きるだろう
魚離れもあるだろうね
高くても魚食べるけど
じゃあお前も農家やればいいじゃん?w
土地を手放したくない
サラリーマンとの兼業農家をすると、赤字分はリーマンの所得から控除できるから、税金が減って、トータルで黒字化する
できるわけないだろ。
農家が人手不足風になるのは、小規模農家が多いから
大規模化したら、機械化も進むので、人手要求は格段に減る
自分と家族と売る分確保出来たらそれでいいんだから
すぐそうやって政治家だとか社長だとかやればいいじゃん。なんてできるわけないだろ
やらないとできないままだよ
やれる事やれない事があるだろ。やってみる事だけは誰にでもできる。しかし失敗で終わるのは間違いないな
当然確定申告なんて概念も存在しない
頭悪くて殺されたも同然の農家って結構多いでそんなもんだろ
ちゃんと金額掲示してるってことは実際に換算される予測が建てれると言うことと共に、それがどなたからかの犯行声明とも取れる
討ち取った方からすれば名誉だからな
古い穢多非人を駆除して機械化と効率化に寄与したと大手を振って自慢するだろう
せやから言うだけ言って逃げるやつほど危うい
役人はずっと敵なんだよ
それを正そうとしたのはそれより大きい巨悪のメリケン資本だけだったっていうね
国民の生活を背負う必要はない
食いもん無くなりゃ、ないなりに対応するよ
対応出来なきゃ滅びりゃいい
まーだ自殺してなかったのかよw
諦めが早いのと、根性がないな…家庭菜園からやればいいのに
農家のみなさん!?
私ら自民党はアメリカのから米、小麦を買わなきゃいけないんですよ。
日本の米よりアメリカ様の米、小麦なんですよ!
安くても売れるだけありがたく思って貰いたい。
by自民党
庭で水田作れればやるんだけど中々難しいな
ほんとの田舎は名前すらメディアに出ることない
農家の価値が10円です
アメリカから米を輸入して安いお米を買いましょう
つまり言い値で食料を外国から買うしかない
やばいんですよ
離れて暮らす自分の実家の両親がそうなんだけど、田舎の農家の人間ってのは、適当に手を抜くとか知らないわけよ。
都会の金持ちの人間みたいに、朝起きて優雅にコーヒータイム〜犬の散歩〜習い事〜オープンテラスでランチ〜みたいなのを全く知らないわけ。
暇さえあれば田んぼに畑、、朝早くから夕方日が暮れるまで汗水垂らして農作業をするわけ。
自分が何度も、両親に、馬鹿らしいから止めなよって言っても、先祖代々受け継げられてきた農地を荒らす訳には行かないという単純な理由と慣性から、赤字でも続けてるってわけ。
見てる方が悲しくなる位だよ。本当に。
そう言うのは土地売ってその金を資産運用してる層だね
後は高級果物作ってるとかかな
そういうのは年収数千万とかになる場合がある
稲作は恐ろしいくらいに手抜きができる農作物なんだが
手抜きができるから主食としての生産量ほ確保できてる
だからと言って農家が犠牲になる必要ないよ
時給10円が事実ならなw
強制労働させられているわけじゃないし、職業選択の自由は保障されている
セットして実るのを待って収穫
いつもありがとう。
嘘つけ
全滅したいんだったらそれでいいんじゃない?1億2000万人で最先端の物作ることに注力すればいいと思うよ?
食料は外国依存でw
犠牲になる必要なし
嫌なら止めろだ
お前は強制労働させたいのか?
食料輸入に舵切るしかない
土地とかも国民に与えていくしかないの
売ってくれたらいいね?w
稲作だけならな。しかし稲作も大変だぞ。稲の苗の土代、苗代、肥料代、機械代、真夏の朝夕の水の調整に、クッソ暑い灼熱の季節の稲刈り ←これが一番手伝いで嫌だった。
それに持山の杉や檜の間伐〜地ごしらえ、、、、真夏の地獄の下刈り、、、
何やってるか分からないレベルだよ、、
アメリカなんかは飛行機で農薬撒いたりしてるもんな
勿論農場もだだっ広い
コストダウンするには大規模化は適してるね
日本でも大型ドローンや大型ラジコンヘリで撒いたりするのが流行り始めてるからある程度大規模化させるのはありだと思うよ
個人農家はトラクターとかぼっとん便所、トタンの家がイメージ。
普通に考えて時給10円とかなら、ほとんどの農家は破産してるぞw
そんなのまにうけてるようではw
自分達が食う分は確保は出来てるらしい。それが出来ないとやばいだろ。
年に数回新米が送られてくる
じゃあ、ちゃんと稼いでるのもいるて知ってるんだな
何よりだ
夏場の暑さのせいで一つの稲から取れる収穫量減ってる地域が増えてるらしい
これで合ってる?
米農家には正しく儲かって欲しいけどこの中抜き転売を放置してる現状ではそれも叶わない
はっきり言って政府が長年怠慢してたから招いた結果だよ
いもちとか知らないでしょ?稲作っていってもザッとは行かないよ。
農業機械が1000万で年収1万って書いてあるから、1001万の売上マイナス機械維持費とかじゃない?
雨の日、雪の日は彼岸、盆は基本しないから365は無い。
野菜とかのほうが気軽にできる
俺は果樹やってるけどな面白いから
重機買うの大変だよな
農業はじめるのにも初期投資が大きすぎる
手は打ってるけど状況が頻繁に変わって牛乳も米も悲惨な事になってるんだとか
グローバリズムで他の国の変化に影響されまくるって弊害
減反して代替の作物作ったは助成金ゲットだ
やめさせて終了にしているわけではないが、助成金の話は出てこない謎
棚田も棚田手当が出たりさ
今でも他の職業以上に手厚い補助がある
補助が農家の成長を阻害したとも言えるが、農村は票田だから金注ぎ込んでたのよ
米はハードル高いが芋くらいなら全然いける
YOU賢いね
ソースは農水省
税率100%超えなきゃそうはならんやろ
選挙対策票田の為の補助金がいかに現実を歪めるか良い見本だよね
これは農家に限った話ではないし
大都会の満員電車の通勤と仕事に疲れ果て、メンタルやられて田舎移住して新規一転農業を夢見て、移住して来たのに、たった数年で逃げるようにして都会に帰って行った移住組の話を何件も聞いてるから超絶お薦めしないよ。
機械代とかエグいからね。新車のCrownが安くみえる価格帯なんてザラよザラ。
何が問題?
日本は百姓は殺さぬ様に、生かさぬ様にが基本だろう。日本の伝統政策の何が悪い。欧米化なんて正しものかよ。大抵の国で行き詰まっている
日本も民主主義なんて棄ててAIに政治を任そう
郊外に土地付きの家を用意して、兼業農家出来るパッケージを国民に供給していって
従事してもらうのが賢いと思うよ?みんな土地持ってないから
新規でCrown並の価格帯のトラクターとか買わなくても勿論出来るんだろうけど安くてもN-BOX辺りより高いからね
それに米刈り機に乾燥機まで買ってたら100%赤字だろうね
ネリカ米なんかどうだ?
陸稲だから水田じゃ無くても作れるぞ
勿論稲だから水は大好物だけどな
雑草並の生命力だから世話も殆どいらず病害にも強いそうだ
味は国産米程美味くは無いがそれなりに食えるらしいよ
兼業のほとんどは、自分の家族分の米と農協のトラクターのローン代金支払い、
肥料代、燃料代が払えれば良いから赤字でもやってるだけ
酷暑続きなんだから、これ以上酷暑が酷くなって石高が減りつづければ
都会の奴等が米喰うのをやめるか、外国米を買えばいいだけの話だろ
実際を知らないで記事を書けるって凄いよね。全て嘘っぱちじゃん
耕作面積が大きくなればなるほど、農業に意識高い農家ほどリッチな農家になる。
記者ばっかじゃねーのw
隠し田というのもあったりなかったり
知り合いに直で売ったら脱税出来るしさ
ずる賢いのはキッチリ儲けてる
つ トーゴーサンピン
「農家は赤字」←赤字のカラクリ知らないとでも?
知っているよ。そういうのも考慮して一番手のかからない食糧なんだよ。
どうしてレアケースがあるので大多数のケースは否定されるっていう数学に反した科学に反した論を展開するんだろうww
アインシュタインは言っていたよ74さんみたいな思考は馬鹿だけができる特殊な能力って
所得合算できる
実際米農家をちょっと税務調査をしただけで100件以上の不適切申告が発覚しているからな
知らんけど、そんなに他人がちょっとでも儲けるのが嫌なのか?w
なんで?
安倍が日本の農業を破壊した
もう手遅れ
https://i.imgur.com/xDO7tzJ.jpeg
以前実家に帰省した時にあったカタログの写メの一部
農協解体したらカントリーエレベーター使えなくなるから益々米農家いなくなる
CrownどころかFerrariが変えますわ
摘発されるのは、やり過ぎた連中
厳密に言ったら、ほぼ全ての農家は脱税してるだろうな
自家用で食ったとしてもそれを買ったことにして売り上げに計上しなきゃいけないんじゃないか?
1,000万円クラスのトラクターは高性能な中~大型モデルで、以下のような特徴があります。
(1) 高馬力(100馬力以上)
•大規模農家・畑作・酪農向け
•例)クボタ「M7シリーズ」、ヤンマー「YT5113A」など
(2) GPS・自動運転システム搭載
•**RTK-GNSS(高精度GPS)**による直線走行
•AI制御・クラウド連携
•例)クボタ「SL60A」、ヤンマー「SMART PILOTシリーズ」
(3) 特殊用途
•大型ハーフクローラーモデル(湿地・山間部向け)
•超精密農業向け(IoT連携、ドローン制御可能)
→ 1,000万円クラスのトラクターは、主に大規模農業向けで、一般的な農家には不要なスペックが多い。
屁理屈は良いから(笑)
漁業でもそういうスタイル有るよね
稚魚や稚貝撒いて大きくなったら獲る感じの漁法ね
✅ 中古トラクターを探す
•5~10年落ちなら500万~700万円で購入可能
✅ リース・レンタルを活用
•1,000万円のトラクターを買うより、年間50万~150万円のリース契約で利用する方が安い
✅ 自動操舵システムを後付け
•通常のトラクターに30万~100万円のGPSガイダンスキットを後付けすれば、一部自動化が可能
✅ 補助金を活用
•**スマート農業補助金(最大1/2~2/3補助)**を利用すれば、1,000万円のトラクターが実質300万~500万円で導入できる場合も
🔹 小規模~中規模農家(数ha程度) → 不要(300万~700万円クラスで十分)
🔹 大規模農家(数十ha以上) → 必要になるケースも(効率化・労働力不足対策)
🔹 法人・畜産・スマート農業推進農家 → 補助金活用で導入が増加中
→ 1,000万円のトラクターは、大規模農業や自動運転が必要なケースでは珍しくないが、一般の農家には高すぎる。
🔸 「普通の農家」にとって1,000万円のトラクターは一般的ではないが、必要な場合は補助金やリースで現実的な選択肢になる。
ガソリン代は?
なんでそんな優遇されなきゃならないんだ?
規模を縮小するかやめちまえばいいんだよ
もうコメなんか食わなきゃいいし
コメがなかったら何か違うものを食べるだろ
原発村だと負の遺産の生産性は抜群で、時給6000円くらいじゃない?
一般的な補助金
1.農地利用効率化等支援交付金 → 3/10(30%)以内
2.強い農業・担い手づくり総合支援交付金 → 3/10(30%)以内(上限300万円)
3.農地耕作条件改善事業 → 50%~75%(一部100%補助もあり)
4.小規模事業者持続化補助金 → 定額(最大200万円)
スマート農業関連補助金
5.スマート農業総合推進対策事業 → 1/2(50%)または2/3(約66%)(最大1,500万円)
6.農業支援サービス事業緊急拡大支援対策 → 1/2(50%)以内(最大1,500万円)
まとめ:
•一般的な農業補助金では 30%程度 の補助が多い
•スマート農業向け補助金では 50%~66%の補助 が受けられる場合がある
•特定の事業では 最大100%の補助 も可能
補助金の適用条件や金額は年度や地域によって異なるため、最新情報は農林水産省や自治体のサイトを確認するのがベストです。
理想としては、植林した杉を伐採の上、雑木を植えて動物に返す
で、山間地の農家は麓に移住させて、平場で合理的な田圃をどんどん開発するべきだ
ロシアのように国民に土地を貸して家庭菜園を推奨するのが賢いかも
そうすれば手軽に農業を体験出来るし農業に対する理解も深まるだろう?
新たに農業を始めようとする人間も増えるだろ
食料自給率も改善する
そういう問題でもないんだわ
基本食料は昔から食べてたものを食べるほうが良いと思うよ
米は確かに大変だけど
俺もダーチャが良いと思うよ
つまるところ官僚が有能でもなんでもなく全く時代について行けてないのよ
米農家 石井米 は有名である
お前も馬鹿の根性論者か。そんな夢のような事やるわけないだろ。そもそも日本はヤラセなんだよ
さぁ?おれはやってるおまえはやらないそれだけの話
森永の言ってることを証明してるなw
お前らだってしんどいし儲からないから
百姓やってないんだろ?w
そうだな。君はよくわかっている。そして大失敗もんなし
1. 小規模農家(0.5~1ヘクタール)
•年間燃料使用量:50~70リットル
•年間コスト:
•ガソリン(150円/リットル):約 7,500円 ~ 10,500円
•軽油(130円/リットル):約 6,500円 ~ 9,100円
2. 中規模農家(2~5ヘクタール)
•年間燃料使用量:100~140リットル
•年間コスト:
•ガソリン(150円/リットル):約 15,000円 ~ 21,000円
•軽油(130円/リットル):約 13,000円 ~ 18,200円
3. 大規模農家(5ヘクタール以上)
•年間燃料使用量:250~350リットル
•年間コスト:
•ガソリン(150円/リットル):約 37,500円 ~ 52,500円
•軽油(130円/リットル):約 32,500円 ~ 45,500円
そんな偉そうな事言ってるがそもそもお前には支援者かベースがあったんだろ。0からやったのか。ありえないな
0からやったけど?w
一応プライドだけ持たせる為に
士農工商と、武士の次の地位を与えてたが、
名目だけだったからなw
道の駅やネット販売した物を計上していない奴を上げるのはやりすぎか?
五輪でもそうだったように、仕事を右から左にしてるだけの会社が何億って儲ける国よ
上杉鷹山はダーチャまでは提唱しなかったが、ロシアは家庭菜園の中で楽しむ事を国策とした。
リーズナブルな思考だ。
アメリカは逆に家庭菜園禁止にしたよね。
ここではそんな事言っても誰もわからないからな。どういった計画でやったか簡単に説明してくれ
土地持ってるのにやらないのはもったいないと思うよ?
農家どうこうじゃなくて年寄りしか居ない村ごとだよw
だって百姓やる人居ないからw
日本に限らずだろ。
富の遍在は
平均って書いてあるけど
仕方ないよね
作付け10ha
項目金額(円)
名目利益600,000
補助金加算後1,200,000
税制優遇加算後1,600,000
未計上収入加算後(実質利益)2,300,000
➡ 名目上は 60万円の利益 だが、補助金・税制優遇・未計上収入を考慮すると 実質的な利益は約230万円 になる。
考察
•表面上はギリギリの経営に見えるが、実質的な利益は名目の約4倍になっている
•未計上収入の有無で大きく変わる(全員が計上しないわけではない)
•補助金や税制優遇を活用すれば、実際の経営負担は軽減される
•ただし、スマート農業機械などの高額な設備投資があると、また違った結果になる
労働市場でリーマンやるのもいいんじゃない?
出来なくなるだろうw
貧困層は輸入米を買うしかなくなるだろう
農家だけど、そんな話嘘に決まってんだろ。減反してれば補助金もらえるし、年がら年中手がかかる仕事じゃねぇから大抵兼業してるよ。
水を張るから水に弱い雑草が生えない
やってないからね
プランターぐらいあるだろ?芋でも植えとけ
農業
道路陥没
多額の税金取りながら自民党はこれまで何もしなかったという事だ
もしそうなら誰も農家なんてやってないよ
なおその輸入米は補助金漬けな
実際誰もやらなくなってきてるやんw
事実、君やってないでしょ?
白々しい建前しか言わないからな
嘘つきの味方はできないよ
味方にならなくてもいいからお前が農業やれ
水を5年間張らない農地には、令和9年から全ての補助金が出なくなるよ。
別に陸稲作っているわけでも無いが、転作奨励金だけでやっている農家や耕作放棄地もあるからの対策。
就農者や農地手放す人が増えるわけでもなく、逆に荒れ地が増えるだけだとは思うが。
根本問題に手を打てない農水省の小手先政策。
それは何の数字なんだ?
農家って頭のいい人ばっかりじゃないから、田舎の小規模農家に直接行って指導した方がいいと思う。
上はともかく、下は凍死しそうだぞ。
まぁ土地無しで労働市場の奴隷だけやるってのを良しとしてるんだろうけど不利だよ生きるのに
花卉栽培してるから農家が嘘つきなの知ってるよ
元肥と水かけだけでやってたがあんがい簡単だぞ
稲刈りも1日
田植えするまでにかかる手間と稲刈りしたあとの手間があるだけ
田植えが終わったら基本的に稲刈りまでほぼ何もやらなくていいのが米農家
本当に時給10円だと思ってるの?
一緒にしたらダメだろう。
トヨタと町の自動車整備工場を
一緒にしてるのと同じ。
兼業農家は辞めていくけど
豪農の方は儲けが見込めるので
維持できると思う。
その代わり、豪農の方は
お金にシビアなので、米の価格は下がらない
むしろ、上がって行くはず。
気温36度の中で草刈りがあるよ、気温や雨量によって水位の細かい管理
田んぼの中に入って雑草の手抜き、まあ細かい手間は無限にある
逆にそんなに稼いでると思ってるの?どこの地域?コンビニは近くにありますか?
そして真の敵は外国人じゃないことに気づくだろう
1,2月の農閑期に整地して排水をスムースにするだけでも
けっこう手間暇お金はかかると思う
俺も家庭菜園をやってるが大根は比較的に簡単だね
でも、雑草取りが大変w
って農家の人が言ってた
畜産も、そうだね
イモを造って生き残れたとばっちゃんが言ってたから、いざとなったらそんなもん
ちなみひいばあちゃんはそこでイモ掘りしてて米軍機に撃たれて亡くなった
怖い話だなぁ~
森永卓郎
化成肥料も燃料も無くてもプランターで野菜作れるやん?
でもその代わり食べ物には困らないじゃない。
近隣でお裾分けし合うんだろ。
家族みんなでパッとやればすぐ終わるし。
老人になっても出来るし。
本当のことならな
定年退職した親の実家の例を書いただけだったので。
何?自家製肥やしでも作ってんの?
そのため、やたら農家のマイナスを吹聴している
今回の米騒動からの爆値上がりもその一環
年収1000万だぞ
知人には現金で売るし
坪単価が元々無料に近いような田舎だろ?
それと昔ながらの家の造りだから大きく見えるだけじゃね?
肥料はアイドルの糞尿だけを使いましたとか収穫後1回穴に入れましたとかじゃないのに
あらゆるモノを経費に計上してさ
リーマンは怒った方が良いぞ
月収で考えろよ
トラクターの為に間接的に殺された命の安い農民もいたはずだ
ワッチは常にこういった声なくして亡くなっていく先人に思いを馳せている
なんのためにうまれて、なにをして喜ぶ?
トラクターを運転するために友を失っていたら世話ねぇや
肥料一緒に買うとかトラクター共用するとかそれくらいやれよ
なんでこんなばれるようなうそを吐く?
それは消費者までの中間業社の構造的な問題で末端が安いからではないでしょ
> ごく一部の例を全体として語る
> いわゆる詭弁
よくわからないけど
日本語的に詭弁はちがくね?
農家の年寄りは体動かすから割と元気だ
ほとんどが趣味で色々農機具買うから赤字だけれども
土方、出稼ぎ、請負、etc.、etc.
それなら全員辞めてるだろ。
アホか。
集落で組合作って、トラクターやら共同利用してるとこもあるが、使用時期が重なったり、手入れが悪いとか文句が出たり、トラブルの元になるのでやめたところも多いよ
日本のお荷物弱小農家は全員廃業しろ
今も草刈りだけだがマイナス
田んぼ、土地捨てたいけど、捨てるのにも大金かかる
無理ゲー過ぎ
それなw
いつまでも昭和の
クレクレ百姓じゃ
効率なんかあがらない
マヌケ農協は責任とれマジで
だったらなんでやめないの?それが答え。
不作でも守られてる政策の上で胡座書いてるくせに、何甘えてるんだよ
暇なお茶汲み事務員OLが忙しい時だけ切り取って忙しい忙しいっていうのと同じ
みんなでお茶飲んでる時間多いでしょ?
自民党と農協JAの政治のせいだ
深さ15cm以上全面積を耕すんだよ、
古株が残ってると田植えの時にメタンガスが発生して、
新しい苗の生育ができなくなる
何千本にもなる藁を細かく切り刻んで、糠などと混ぜて堆肥にしてから
全部手作業で撒いてから、また全面積を耕す
痛んだ畦を鍬で手作業で作り直し、傷んだ畦を放置してるとぬかるみが拡がって
耕せなくなる
いのしし対策の柵が腐食などで弱くなってるから補修
用水路の点検と、土砂をスコップで掘り出して流れを良くしておく
まだまだあるけど 書ききれない
農家は大儲けなんじゃないのか?
農家でフェラーリやレクサス乗ってる奴がいるって言ってる奴がいるぞ
なわけねえよな
農家がそんなに儲かるんなら耕作放棄地があんなにあるかよ
家の掃除と同じで土地(農地)が有ると田んぼやめても維持管理の責任有るからやめても手間ひまかかる
それなら米でも作ってた方がマシって考え方
米作りが一番楽に農地の維持管理出来る
大型機械買う必要有るけど
そんなの書いてもムダムダ
他人の苦労なんて分かるやつは少ないよ
農家の苦労なんて自分でやってみるまで分からないよ
なんか読んでも意味ないよな嫌になるだけw
いま農水省が推奨してる農地バンクっていう制度があって簡単に借りられて農業始められるぞ
おまえも羽振り良くなるぞ
頑張れよ
違法行為で儲けるなよ
つか「知らんけど」 ← w
お前何も知らずに適当なクソレス大量にしているだけじゃねえかw
>>107 名前:名無しさん 投稿日:2025/02/22(土) 08:25:56.48 ID:U456u
>>102
知らんけど、そんなに他人がちょっとでも儲けるのが嫌なのか?w
なんで?
農家も一応経営者だからな
税金対策で儲け出た分で新しい楽できる機械買った方がマシってのをみてるだけだと思う
兼業ならダブルワークだからあんまり金使う暇無いから時間は無いが、金だけは貯まる
極一部なんだろうな
大企業が儲かってるから日本は景気がいいみたいな理論
土地無いとできないけどな
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/inasaku-116.pdf
土地や水路の維持管理
土地の奴隷だよ
土木の公務員みたいなもん
ボランティア
自分の土地だけどさ
もう全部捨てたい
捨てるのに金も手間もかかり過ぎ
マッカーサーからの指令通り進んでる
赤字()農家が90%以上なのに?
国民がそもそも土地持ってなさすぎよ
それに対して自民党は「米を作る方が悪い。減反して価格を上げろ」という発想で減反を過激に進めた
そしたら減反しすぎて不足になり、ちょっと買い占めただけで米が店頭から消えた
米農家の平均年齢は69歳
まもなく日本の米農家は全滅する
安倍と自民党と財務省のせいだ
実態はさぞかし美味しいんだろうな
国からの補助金とか
いつもネガ記事を書かせてるけど
やめる自由があるんだから本当にメリットがなかったらやめてるだろうな
農地がやる気のある経営者に集約されていってるから別に悪い方向性ではない
輸入米と同じくらいにnしないと消費者的にはコメ離れする
中でも農家は手厚く保護されているだけマシだぞ
甘ったれるな!
あなたはどんな仕事してるの?
農家の働き手がいないのが問題なのでは?
時給10円から何がわかるかというと
たぶん1人でマシーン使って多めの土地を管理してるわけよ、で69歳以上しかいない?
そいつらが死んだときに、あとを継ぐ奴がすぐ用意できないのが問題なのと
農業全くやったことない奴に従事してもらうことに意味があるの、でも国民は密集して住んでるからそもそも土地にアクセスしにくい
農家はJAのプランニングに沿って事業を行なってJAに農作物収めてJAが価格つけて業者に卸す
直売とか契約農家とか自由販売の流通も認められてるけど、主流はJAによる JAのためのJAの農作物事業なんだから JAが米価格高騰に関して説明と今後について積極的に発信しないと悪者にされて終わるぞ
デマ記事を信じて考察してアホか
ロシアみたいにしたほうが日本も良いよな
日本人は庭いじりが趣味な人が多いしな
年金暮らしの年寄りにはうってつけだ
食料も安く手に入る事になるし野菜を多く食べる事で健康にもいいだろう
無理しない程度の農作業で体力もある程度維持出来るしボケにくくもなると思う
アメリカの禁止は利権と変なもん栽培させたくなかったんだろうな
お前よりかだいぶ頭いいが?
メリットがなかったら農家やめてる
それがわからない奴は馬鹿
その農薬は世界で禁止されている有害な農薬だが日本だけ使用できるバカ法律
中抜きもエゲツナイJA
カリフォルニア米の方が国産米よりも安いんだから
あっちではコメなんて肥料並みに安いんだろうな
農家の子供は農業が嫌なのではなく地元にいるのが嫌なので解決は困難
米農家の平均年齢69歳を説明してみろ
水田はあの土(泥)が財産だぞ
食料が必要な大都市は空いてる土地が少ないから無理だ
結局は地方から買う事になる
田舎は普通に家庭菜園してる
すげー馬鹿の証明を自分ですぐほどの馬鹿で笑った
こんなこと言えるって相当低知能
まともな知能があったらこんな馬鹿なことは言わない
ただのレス乞食
糖質は寂しいからな
┐(´д`)┌
自分のレス見返せよw
海原雄山が申してた
地方と言っても農業県は1位は北海道だがその次は千葉茨城だぞ
食料自給率100%を超えられている県は田舎でもほとんどない
みんながみんなじゃないだろうけど、昔からやってる農家は土地持ちの経営者だから金は金で儲けてるんだよ(投資とか)、土木会社するとかさ。それを田んぼに使ってる、田んぼの儲けなんて無いよ、ずっとマイナス
儲かってる農家はハウスとかで儲かる野菜や果物作ってる所(米の何倍も維持管理に金も手間もかかるけど)や山で勝手に生えてくるタケノコや松茸農家
かまってほしいだけで噛みついてくる奴って気持ち悪い
人に飢えるのは誰からも嫌われる性格の異常さが原因だろ
しつこさは病気
日本からコメ農家が無くなれば外国から買えば良い。米の輸入問題でゆれていた30年前とは状況が違う。国際市場に有るコメは増えているから調達は容易だ
まぁ別に俺はやってるからどうでもいいんだけど?
お前がやらなくても困らないしw
そのどっさり浮いたお金で国民の為に使えるだろ。
税金はお前らの為に納めてねーんだわ。
せめて
外観は掘っ立て小屋にして軽にでも乗る演出しろよ
なんの努力もしないで嘘ふりまいてもダメだろ
自己紹介ですか?w
今時は若者は若ければ職業は選び放題な少子化時代
後継者いても新卒就職難だった団塊ジュニアまでだろうね
かまったらアカン
所得は450万
そこから消費税と国民健康保険と各種税金払うと
手取り250万以下
売り上げ5000万はないと無理ゲー
自国の農業を保護しないでわざと破壊する国がどこにある?
アメリカの米に頼ったらキンタマを握られたも同然
輸入するなら中国がいい
主食の輸入依存は国防の観点から絶対にあってはならない
すでに国際市場でいろいろと負け始めているのに何言ってんだ…
国際競争力が低下しているのに
生産性の低い農業に尽力するのもどうかと
島国なのに食料自給率が30%ぐらいしかないのよ?我が国
金積んで農業に従事してもらって100%でも150%にでもするべきなんだけど
国防って何?
ヨーロッパでは農業の補助金減額に動いているぞ
税金も払えないだろーに(笑)
米だけなら4月~10月まで
田植えと稲刈り以外はスキマバイト、農閑期は出稼ぎ
今は大体がサラリーマンしてて、土日で米作ってるのが多い
単純に金使う暇が無いから、家や車に金使うだけだと思う
米農家の消滅は時間の問題
自動車のガソリン代は農機具に使う燃料を買うのと同じカードだし、家で使う洗剤やトイレットペーパーも農業資材を買うカードで支払う
農家用のカードは年一回払いだからな。農家の纏まった収入が有るのが年に数回、一番収入の多い時の支払いに合わせて有る。経費で落とせる
69歳以上が出来なくなったら、さすがに馬鹿な国でも金で動員してその土地に派遣するだろうし
そういう政策を通すわけよ、食料だからね工業製品とわけが違うの
米が高いと文句を言ってるのは誰なんだよ。そんなに大事な事に関わるなら値段に文句を言うなよ
土日数時間働くだけで米ができる
土日以外は放置してればいいから老人ができる仕事
円安で日本のコメのほうが安くなっているから
日本人は脱脂粉乳とコオロギでいいよ。
「コストコで日本産のコシヒカリ売ってます。なんとアメリカ産の米より安いんです。さすが円安。。#カナダ https://t.co/dONDHWtPHi」 / X
https://x.com/tolocov/status/1801722363178008868
映ってる物が全部経費に出来る配信者と同じペーパーまで経費
食べ物さえ自給自足が出来ない連中に種籾渡して、米を作れと言っても米は作れない。家庭菜園や校庭の隅で農家ゴッコ遊びをするのとは違う
その気があるなら平均年齢が69歳になる前にやっている
自民党は米農家を全滅させる気なんだよ
間違いないと思う
もう遅いかもしれんけど悔いが残らない様に今のうちに食っとかないとな
0からやってないとスーパーに依存するだけの個体になっちゃうだろうねぇ…
この先もスーパー食料が供給され続けるといいんだけど確定ではないからね
2000年 174万戸
2024年 70万戸 平均年齢68.7歳
この数字は、自民党は米農家を消滅させるつもりだということだ
そこで思考停止してはいかんと思うよ?
もう日本米はいらねえよバーカ😠
自民党員と経団連経営者と統一教会だけでグチャグチャ食ってろ
バイバーイ
食いすぎのデブが減って健康的になる
農業機械さえ使いこなせない、それ以前に絶対数が足りない。農具さえ足りないからな。水も足りない。米を作らなく成って管理を止めた溜め池や用水路は直ぐには使えない
農閑期は都会で土方やってる人多いよ
土仕事は得意だからね
前に行った現場で作業員全員新潟弁だったりした事があるね
田んぼの草刈りもロボット農機具が自動化で来ている時代
作業時間を時間割にしたらそんなでもないだろ
土地代だってそんなに払ってないし
杜氏
いつの話だよw
今時、出稼ぎなんかほとんどいないわ
昔は焼き芋売りとかもしていたけどさ
田植えと稲刈り以外は土で出来たダムを野ざらしの自然条件の中で維持管理するだけ
生育に応じた水の出し入れ
雑草の駆除
害虫の駆除
害獣対策
泥棒対策
後、農家の家が大きいのは、トラクター、田植え機、コンバイン、他の農薬散布機、草刈機など
細かいスコップや鍬などの道具もも沢山
今は共同乾燥機、籾すり機多いけど、家は乾燥機、籾すり機、選別機あった
これらを置く場所が必要だから必然的に大きくなる(機械代、それらの管理維持、固定資産税)
冬はタクシードライバーするために東京に出てきてるニュース見たよ
これはやばいな
そりゃ、中にはいるだろうがほとんど後期高齢者だろ
冬はのんびりしてるよ
俺は千葉住みなんだけどさ
畑や田んぼ潰して太陽光発電やってる所が結構多いよ
良く悪者にされてるような山の木を切り倒して斜面に作るとかは滅多に見ないな
職場の太陽光班の手伝いに行くと大抵は畑や田んぼに囲まれてる
元が田んぼだと足元がドロドロで大変だよ
んで、肥えた土なんで雑草生えまくりで草刈りするのが大変だわ
ほんと自民党は日本をめちゃくちゃにしたな
たんに定年退職に実家の農業を継いでる人が多いから
平均年齢が高くなってる説もある
平均米農家の平均年齢は69歳
ちゃんと数字見て考えろ
家の中にコンバインやらトラクターしまってたんですか?人間はどこに寝てるの?
それなw
露骨なまでに
農協事業失敗のツケを
国民負担にさせられたか
マルワカリww
キチガイは絡んでくんな
かまってかまっての糖質失せろ
スルー推奨か
だよな
喜ぶもんな
かまって欲しくて噛みついてるだから
なーんも問題ねえよ
カリフォルニア米とタイ米食えばいいの
ああ?食料自給率?
なにそれ?
百姓が無双ための呪文?
マジカル百姓〜キラキラ〜🧙
タクシードライバーって70才オーバー多いでしょ?
今は外国人も多いけど
いつまでみせられるんだか
ジミンに投票した
マヌケはマジで逮捕されるべき
当然申告上の収入は増えないからそっち疑えよ
生活全部経費だろうな
納屋というのがあってな…(ry
おまえガチで田舎や農家しらんのか?
まあそういう人も増えたのだろうなあ
アメリカみたいな大規模農業ができない
農家全部がやめてくれたら
農業に参戦する企業が出てくるのに農家と農協は邪魔でしかない
過去の遺物
カリフォルニア米
何が合うんだろ
まずは卵と納豆で行くか
納屋は家じゃないよ
農家は不法滞在の外国人働かせら為に住まわせてるみたいだけどw
それって雇われ農業してる奴だろ
数人をニュースにして情報操作する
アホか
野党も政治屋だらけ
比例なくして地獄の政権交代3回ぐらいトライアンドエラーしないと良い政党は誕生しない
ほんそれ
多分メルカリ使いこなせる農家とそうでない農家で収入格差ができてるのだろうな
JAに中抜きされるくらいなら闇で売り捌くくらいのたくましさはあるだろうし
田んぼだけあっても生活は出来ないからね
安くはないが
まあまあ
死なない程度の値段だねえ
いいから黙って元の値段に戻せ
いや安いだろ?それ?
それで全員がやめちゃうとそら困るんやろけど、
別に国民は農家とされる人に農業をお願いしているわけじゃないんだから、
時給換算してうんぬん言うなら、やめてもらってもかまわんのやで、と思うけどな。
結果的に時給が上がったとして、それはほとんど価格に反映されるんやろから、
それはそれで農家とされる人の比じゃない数の一般人様が文句言うだろう?
それをマスゴミが嬉々として報道するだろう?悲鳴と称して。
政治家どうにかせいとなるだろ?
政治家は政治で何ができるかって、公金を垂れ流すことしかできんのだよ。
そうなると、税金増えるだろう?
それが良いのか?って話。
ただ、別に時給低いままで農業やってよ、とは誰もお願いしていないので、
やる気がないならやめてくれていいよ、と思うよ。
老人は、朝、散歩とか出歩くのは控えなよ。
出勤で忙しない中、危ないよ。
自分で守らないと。
千葉あたりなら都内からでも割と短時間で来れるぞ?
神奈川も相模川超えたら農地だらけだしな
俺は昔厚木市でシカ獲って肉食ってたわ
大阪も近隣に農業盛んな県くらいあるだろ?
燃費最強なカブでも買ってのんびり行けばいい
たっけーよ
5キロなら2000円割らねえと
企業どもは絶対そんくらいで買ってる
それも数字のマジックつーか個人農家の経営者の名前書く欄にじいさん、ばーさんの名前書いてあるだけで、実際はその息子とかがやってるのも多い
基盤整備された大型機械入れれるなら、田植えと稲刈り頼むとかも有るしね
農家の戸数減ってるのは山の段々田んぼみたいなのが機械入れれない、イノシシ、猿の害獣でどうにもならんで廃業してるのが多いと思う
頭悪そうじゃなくて、頭悪いんだからレスしてこなくていいよ?w
そういうのは、大型コンバインにキャノピーとエアコン付ければ良いだけ
今のコンバインの稲刈りなんて、休憩みたいなもんだよ
昔のかまで手でかって、縛って、はさがけとかよくしてたと思う
黄金色の中で赤とんぼが無数飛んでる風景は好きだったけどさ
ID:k7rBZ [8/8]
キチガイ
1人でやってるから片方を動かすともう片方がおろそかになる
レス乞食の馬鹿なのでスルー推奨
お前のレスには賛同が0なんだそういう事なんだよ
乞食は糞
スレ荒らしでしかない
客観的に見て君の方が噛みついてるように見えますよ…
あんた自分てポチッとなだろ?
初期投資が高すぎる
あそこ賃金すげえんだろ
なんで日本米より安いの
おかしいだろ
日本米
お前らの貧困なんてしらね
地域によっては農家から直買いしてる人多そうだもんな
実際安いし美味いよ
ちょくちょくコイン精米機に持っていくのが面倒だけどね
関税が無かったら1000円切るくらいになるみたいだよ
だから再起不能な太陽光パネルの設置をしたり、中国人に買い漁られていたりする
おたがいwinwin
農家はJAに生まれてから死ぬまで管理されるわけだ
有事の際がー!のロジックも変な話では、米に限らず輸入とまったら日本は終わる
単発で出てきていきなり自分擁護ってキチガイ
単発でスレ記事無視した噛みつきってw
こいつ馬鹿だろ
「農家の平均年収=1万円」なんか、どこのアホが信じるんだ
だから皆やめてるし
大企業参入も儲からなくてやめてる
大企業参入は農家と農協に妨害されたんだろーが
嘘ついてるんじゃねーよ
どこの大企業が参入したか挙げてみろよ
言えないくせに
実際そういう人がいる
そもそも儲かってる農家は悪という不思議な前提がどこから来るのか理解出来ない
共産主義に由来する土地という私有財産を所有しているのがけしからんというところが淵源なのだろうかと思わないでもないけど
米に関すれば単純に生産人口も生産農地もデータ上減っている事実があるのに
農業なんて天候に左右されるから
ある程度経済基盤をもってないと
不作時のリカバリーが出来ない
ど
純粋に農業で利益を得て高級車に乗るのが許せんというのも同じだけど
それだってたまたま豊作で思いがけない利益がでたら節税する
それが許せんというならそのルサンチマンを抱えながら生きていくしかないのだろうけど
大企業というが、どこが米作に挑戦した?
石油やら工業製品が輸入できなくても負けるだけだが
食べ物がなければ死人が出るのでダメだと思う
何このキチガイw
妨害のソースあんの?
ただ問題はほとんどの国民がちょっとの土地も持ってなくて
気軽に家庭菜園すら出来ない環境にあるというところだと思うけど
農業経験が0のままあーだこーだ言ってもしょうがないでしょ?
農民とそれ以外に国民分断して争わせて国にヘイトを向けさせないようにする工作にのせられるな
国民の敵は政府
なんで俺ら庶民が農政を考えなくちゃいけないんだよ。国が悪い。
高関税で輸入も無理だし、なのに輸出するとかw他国から文句言われそうだ
現時点で満足に供給出来てないからな
輸入米の関税を下げて備蓄米も外米でいいだろ
殆ど食われずに倉庫で劣化するだけなんだからな
じゃあ黙って高い米食ってな
ベネズエラ(21世紀の社会主義)「大豆1kg作るのに5ドル掛かるとして、政府から3ドルで売らないと逮捕なって言われる状態で誰が農業やるんだ!!」
日本(自称自由経済)「時給100円でやっと値段が上がり始めたら、備蓄米放出で邪魔してきた。誰がコメ農家なんてやるんだ!!」
「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く、生産者の高齢化・後継者不足も追い打ち | 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000929.000043465.html
↓
国民の4分の1が難民に、経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』(13期)受講者募集 | 特定非営利活動法人 開発メディアのプレスリリース
モノの価格を統制したら、どうなったのか。生産側からすると、モノを作っても儲からなくなりました。国内の産業はつぶれていきます。輸入への依存度は高まるばかり。結果として、ベネズエラ経済は「死に体」となってしまったのです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000052517.html
ノア・スミス「マドゥロとチャベスはいかにしてベネズエラ経済を難破させたか」(2024年8月1日)|経済学101
チャベス大統領は,コーヒー・豆・砂糖・粉ミルクといった一部の基本的な食品に厳格な価格統制を敷いている(…).
だが,インフレを抑制しようと企図したこの措置に,ベネズエラのコーヒー生産者たちは冷ややかだ.利益率はゼロにまで減らされてしまったと彼らは言う.
https://note.com/econ101_/n/n2761046b36dc
農家は60歳デビューは多いな
最近は65歳定年制や延長雇用でデビューする年齢が上がってるから農家の高齢化に拍車をかけている
高いコメは俺は食わねえ。今日スーパーで見たら4000円のコメが山積みになってたよ。余ったら捨てろwwww
時間が経過したら増えてる
いくらでも米の買い手はいますのでどうぞご自由に
日本の米って外国じゃ中々売れないよ
アメリカのコストコで日本より安く売ってたらしいが全然売れて無かったようだしね
大抵の国はインディカ米が主流で日本とは食べ方も調理法も違うからね
ジャポニカ米食ってるのって日本と中国韓国くらいじゃねえかな?
まったく日本の農業の実態を理解していない。
いないなら売り場で山積みになってるんだけどwwww庶民は米5kgに4000円も出せないってさ。余ったら捨てろwwww
年収1万円の人は、光熱費とか携帯代とかどうしてるの?
コメ農家の所得は単純明快
収入は農地の大きさに比例するわけだから
田んぼ沢山持ってれば儲かるし小さい田んぼしか持ってないなら赤字
そんな機械も数が揃わないからな。第一、耕作放棄地を元の水田に戻すのに2年は掛かる。2年間は今の半分程度の食事で我慢するかね
日本は全てが上手く行っても、今の人口の3分の2しか食って行けない国だ。食糧自給率が100%に成るって事はそういう事だよ
時給に換算したら安いわな
それでもその辺のサラリーマン以上に収入はあるだろ
品種も有るんじゃね?
今は殆どがコシヒカリ系統の米を作っているがあまり作られなくなったササニシキ系統は寿司屋に高く売れるそうだ
病害や風害に弱いらしいんでリスキーだけどね
日本食が広まったせいで日本米の輸出量は一昔前から数倍になってるよ
こんなことになるなら寿司とか広めるべきじゃなかったんだ
美味いものは自分たちだけで楽しむに限る
品種なんて農協が決めた品種以外を作る農家なんて殆ど無い
農協が決めた品種だと農協が高めに購入してくれる
農協指定の品種じゃないなら捨て値でしか買ってくれない
これだけは断言できる
農業を新規に始めたら、それだけで国から1000万円もらえる
(貸してくれるんじゃなくてくれるんだよ?)
さらに20年間無利子で3700万円まで貸してくれる
機材を買う、土地を買う、苗木を買う、・・・何を買うにも補助金出まくり
栽培方法は農協の人が熱心に教えてくれるから、それをただやるだけ
肥料やりや消毒、草刈り、剪定、収穫、出荷など必要なことを必要な時期に
バイトを雇ってささっと終わらせるだけ
それ以外の時期は基本的に仕事ない
それでその辺のサラリーマンでは到底稼げないような金額が普通に稼げる
しかも農業には収入保険というトンデモナイ保険まである
これは保険料をかけておけば、仮に自分のミスで売り上げがゼロになっても予定収入の8割を補償してくれる
はははは
日本のためだ
食料の自給は国の要
おめーみたいな売国やろうとはちげーんだよばか
日本の地形に合わない
そもそも水田、稲作自体が綺麗な水が豊富が条件だから大規模化に向かない
広い痩せた土地で麦や蕎麦でも作る方が向いてる
こんどは米をつくる人がいなくなる。
本来、おにぎりはサラリーマンが
ご褒美のときに食べるものだろ?
そりゃそうだよ、コメ農家なんてほぼ仕事ないんだから
国の根幹たる戦略物資である食料を他国に頼るとか有り得んだろ…
文句を言ってるのはお前のようなおバカちゃんだからな~
個人農家に補助金なんてまず出ないぞ
やめて土地手放すのにもお金沢山かかるんだよ
大半の農地なんて負動産
大金出して手放すよりは、草刈りでもして固定資産税払ってた方がマシってシステムになってるんだよ
あははは
逆に聞きたい、何が出ないんだよ
倉庫建てるのも、農地を買うのも、防風ネットを張るのも、苗木を買うのも、・・・
何もかも出る
逆に聞きたい、何が出ないんだよ
スーパーから買えばいいじゃんって奴が増えたから
そいつらが子供作ったらその子供も最初からスーパーで買うのが当たり前だと思うよね?
舐めてんのかコラ
よく分かんねえつーか
特徴が無いんだな
カリフォルニア米は
黙って出されたらマジ誰も気付かんと思う
まあそんな訳で
味的には全然問題ねえぞ
これで日本米買う理由が更に減った
日本のスーパーは4000円なのにねw
八割がマイナスが現実だよ
農家に限らず商売の収支ならそういうのは多い
ニュースで今期の日産がマイナス何十億とか病院の経営危機とか見てるでしょ?
リーマンの奴隷人生の方が気楽な稼業言われるのはそういう事
そもそもずっと昔から奴隷のように働く農民がいたから成り立っていただけ
奴隷のように働く人間がいなくなると社会は成り立たなくなる
それは企業が参入しにくいから
ラーメン屋だって豆腐屋だって、企業が参入できなきゃ個人事業主は儲かるよ
個人農家に補助金なんて殆ど出ない(法人化して何十人も雇ってれば出る)
でも米農家なんて大半が個人農家・兼業農家だからな
この作物は面積当たりどれだけの収量が獲れるか
そして、その作物は卸値でどれくらいか?
それを掛け算すれば良いだけ
経費なんて大してかからない
年収600万?800万?
そんなもんは簡単に超えるぞ
その前に新規就農の補助金を知ってる?
婆さんは歩くのもしんどいの
逆に言えばそんな体力でも出来るw
ググったらそれも法人化の必要あるやん
>複数の新規就農者が法人を新設し、共同経営を行う場合は、新規就農者それぞれに最大150万円を交付します。 対象となる条件として、認定新規就農者として市区町村から認定を受けた49歳以下であるほか、自ら作成した青年等就農計画に即して主体的に農業を行っている方
その辺の雑草もそうだよね?
食用で作ろうと思うと、肥料や消毒など多少の手間はかかるけど
それはあくまで多少であって、基本的に勝手に育つ
そんなに毎日はやることがない
農業というのはマンション経営、マンションの管理人と同じようなもん
>>451
バカかお前は
1 新規就農される方に、就農直後の経営確立を支援する資金を月12.5万円(年間最大150万円(最長3年間))交付します。
2 新規就農される方に、就農後の経営発展のための機械・施設、家畜導入、果樹・茶の新植・改植等の導入を支援します。
支援額:補助対象事業費は上限1,000万円
1の経営開始資金も併せて受ける場合は上限500万円
デジタル脳ですなw
先物取引でもしてみたら?
農業は自然相手だから計算は出来るが、そのとおりにはならないよ
プラス要素はほぼ無い、マイナス要素だらけだ
畑違いだが、養鶏とかもインフルひとつで全部パー
自然と生き物相手はギャンブルみたいなもんだよ
地下の穴蔵でキノコやもやしなら安定するかもな
元々ササニシキは日本ではコシヒカリと並ぶ高級品種だったんだよ
農協の指定から外れる事は無いと思うぞ
寿司屋なら馴染みの農家から直で買ってそうだけどな
農業には収入保険というトンデモナイ保険まである
これは保険料をかけておけば、仮に自分のミスで売り上げがゼロになっても予定収入の8割を補償してくれる
自分の過失かどうかさえ関係なく、収入そのものを補償してくれる保険なんて他にあるか?
できたらラッキーぐらいのもんで
外国産の米なんか食べたら非国民だと思う
農家なんて豪邸ばっかりだろ
元農家だからそんなもん知ってるよ
半強制的に入らされる
あれは大規模農家、営農組合の為のような物
個人の小規模農家はあんまり関係無い
雇われリーマン米農家の生活保障みたいなもんだよ
まあ、立派な電柵で囲まれてる地域もあるからなあ
それは自治体が補助金出したんだろうけど範囲の広さからして億単位の費用が掛かってるだろうから個人じゃ無理だよな
日本人全員の食料を北海道 だけ で作って全国に供給するのと
全国で食料生産して地産地消するのどっちが盤石でしょうか?
食料は米だけか?
違うだろ
他の物は輸入に頼りまくりじゃねえか
その米すら満足に供給出来てねえんだから外米自由化するか国営農場でも作って安定供給するべきだな
農業大学校や先進農家などの研修機関で研修を受ける就農希望者は
月12.5万円(年間最大150万円(最長2年
つまり、タダで教えてもらいながら300万円もらえる
その間も農業は出来るし、毎日研修に行くわけでもない、たま行くだけ
経営開始資金
就農直後の経営確立を支援する資金を月12.5万円(年間最大150万円(最長3年間))
つまり上の2年で300万円が終わたら、次の3年間で450万円もらえる
経営発展支援事業
就農後の経営発展のための機械・施設、家畜導入、果樹・茶の新植・改植等の導入に
1000万円もらえる(経営開始資金をもらってる人は500万円)
青年等就農資金
無利子・無担保・無保証人で3700万円を17年間借りられる
分かりやすく言うと
農業を始めれば1000万円もらえる。たまに研修に出たらさらに300万円もらえる
そして3700万円も無利子で貸してもらえる
君は一体何を言ってるの?
収入保険をググってみろ
確か5年後とかにやめていたら全額返還だよな
農業をみんな舐めてるのは、1000万ごときでは何も変わらん
親から引き継いでる物を新規に揃えようと思ったら3000万〜1億ぐらい必要
しかもノウハウもゼロ、この情報こそが一番大事でもある
これも今後30年ぐらいの利益に換算すれば1億の価値がある
つまり新規で始めるのは1.3億円〜2億円ぐらい必要ってこと
そこを端金で釣ろうとする補助制度なんて、自タヒ者を増やすだけ
俺の周りでも自タヒを選んだ人もいる
なら辞めればいい。農政の失敗は庶民のせいじゃなくて自民党のせい
収入保険なんて物価高騰に対応できないダメ仕様
本当に必要なのは「所得保障」だろうがよ
しかも収入保険は当初だけ高めに設定してくれてたけど、人が集まったら締め付ける始末
あんなのに騙されるのは情けない
いやいや、農業を始めたらめちゃくちゃお金もらえるんだよ
>>473
当然、ちゃんと農業はやらないといけない
ノウハウなんか何も要らない
国が金をくれながら教えてくれる
そして農協の人に言われた作物を言われたとおりに作るだけ
1億も2億も何に使うんだよ・・・
2000年 174万戸
2024年 70万戸 平均年齢69歳
減反政策を強力に推進する自民党は、米農家を消滅させ、国民から飯を取り上げようとしている
食い物の恨みは国政選挙で晴らす
まずは7月の参院選
赤字だよ普通に
兼業や年金世代が惰性で農業やってるが
それも終わる
自民党に投票していた国民のせい
3K仕事を見下し誰も彼もが離れて自分らの食糧を作らなくなった結果、
高い金を払わないと食糧が確保できない世の中になっただけのこと
これからはブルーカラーこそが人手不足で高給取りになっていく
楽な仕事をする人らは安い給料しか手にしなくて当然
因習や濃厚な人間関係を嫌って出ていったんだろ
ならさっさと解散して総選挙しろ。自民が全部悪い
中抜きや無駄金をジャブジャブ使うのをやめて農家に渡したまえ
農家の時給と食費が上がることで死人が出るのは別の話や
農業を新規にやりたいやつがいても絶対に土地を売ろうとしませんww
>>474
土地を既存農家から借りるしかなくて事実上の小作農なのになり手なんか増えるわけないだろ
ロシア式にソフホーズ作ろうぜ
ダーチャで家庭菜園も推奨しよう
ついでに昔の屯田兵も復活させて半農半兵で軍事力も底上げだ
まずノウハウを誰かに金を払って学ばなければならない
行政が教えてくれるようなところなんて入門中の入門編だけ
年間利益が200万違えば50年で1億損するからな
加えて、農地や倉庫、施設、機械、これらを新規に揃えていこうとしたら
規模によるけど最低3000万、中規模で1億は必要
農家は代々、それだけのものを引き継いできてるんだよ
確かに古くなって現時点での資産価値はもっと低い
しかしそれらを持たないものにとっては新規で買うしかない
中古なんて近所ですぐに話がついてしまって都合よく新参者に話が来ることはない
分母の時間は従業員の時間も含まれてるんだけど
分子の収入には従業員の給料が入っていないって聞いたけどマジ?
従業員の給料は経費扱いらしい
でも、買いたいっていう奴がいないんだよなあ
はよ、買いにこいや
農地なんて誰も買わない
貸してくれという人入るけど
税金払わない
その辺りの地域で一番条件が「悪い」ところしか回ってこない
一番条件が良いのが必要なのに実態は真逆
使いにくかったり日当たりが悪かったり、悪いところから順に空いてくる
いいところは地域の人が奪い合ってるのが現状
国民がバカだから
既得権益だの騒いで
米の自由化を望んだ
自由売買が可能になり
自由競争により高騰
高い高いと騒いでいる国民
買うなら売るけど
良い土地だけ貸してくれではな
限界集落なら二束三文、ただ、家付きで有るだろ?
儲かる良い所は手に入らないだろうけどさ
儲かる土地など無いw
自民党が無能だから5kg4000円でも何もしてない。農政の失敗は自民が全て悪いwwww
農家の人はマジで技能族だよ。
都会で米が高いとか言ってるやつは自分で作ってみたほうがいいよ。
一度どれだけ大変かをよく知ったほうがいい。
本当にクズな連中だと思うね。
とかに住んでる人間は。
お米に10,000円ぐらい払えよ。ばーか
金があるやつに限って、ドケチなんだよね
他の業種と同じで国や自治体がやって当然なのにな
買わないから死んでいいよw餓死しろwwww
自己レスです。農家の人はマジで大変。
いや、俺も全然米は食べないんだけどね
俺も米は食ってない。というか野菜は自分で作ってる
それが持続可能な値段
農家の世代分布70代が最多だぞ?
もう農家は消える
年金貰っていながら赤字で儲からない農業してる
あれは生きがいなのかね?
農家が消えるのは自民党の責任。農政の失敗は庶民のせいでなく自民党が全部悪い
兼業せざるを得ないわけだが
こういう人たちを見込んで、付近に企業が工場を造るわけだな
10円の根拠をXのGrok先生に訊いてみたら↓のように答えた
計算の根拠
農業所得の算出
農林水産省のデータによると、稲作農家(水田作経営)の1経営体当たりの年間農業所得は、2021年と2022年において約1万円程度とされています。この農業所得は、以下の計算で求められます:
農業粗収益(米の販売収入や補助金など):例えば、2021年は約350万円、2022年は約378万円。
農業経営費(肥料、農薬、機械の維持費、燃料費など):2021年は約349万円、2022年は約377万円。
農業所得 = 農業粗収益 - 農業経営費
したがって、2021年は350万円 - 349万円 = 1万円、2022年は378万円 - 377万円 = 1万円となります。
労働時間の推定
稲作農家の年間労働時間は、農林水産省の統計や試算で約1,000時間とされています。この数字は、田植え、草取り、収穫などの繁忙期の作業時間と、農閑期の準備や管理作業を合わせた平均値です。
上のデータは平均的な兼業農家の収支ってことだよね?
仕事にならないから兼業なのであって
片手間にやってる作業を時給換算する意味なんてまったくないし
副業の稲作が大変ならさっさとやめて
マッカーサーからタダで貰った土地を国に返してください
としか言いようがないね
大方の兼業農家は自家消費がおいしいから続けてるだけなんでしょ?
因みに鈴木宣弘という学者とJAの関係も訊いてみた↓
鈴木宣弘(東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授・名誉教授)がJA(日本農業協同組合)主催の講演会で登壇した記録について、公開情報に基づいて調査しました。以下にその概要をまとめます。
確認された記録
新世紀JA研究会 第35回全国セミナー(2022年5月10日)
テーマ: 「新たなJA経営理念の構築」
講演タイトル: 「農業の基本価値と農協への期待」
主催: 新世紀JA研究会(JA関連団体)
日時: 令和4年5月10日(火)14:45~
内容: 鈴木宣弘教授が、農業の基本的な価値と農協が果たすべき役割について講演。農協法の目的や地域農業におけるJAの重要性をテーマにしたセミナーの一部として登壇しました。このイベントでは、農林中金総研理事長の皆川芳嗣氏も講演を行っています。
出典: X投稿(@tetsuginsuzuki, 2022年5月4日)
鈴木宣弘氏は、日本の食料安全保障や農業政策に関する専門家として知られ、JAや関連団体からの講演依頼を度々受けていることが推測されます。例えば、
X投稿(@jazzismy, 2025年2月16日)では、鈴木氏が講演会で165ページもの資料を配布したとの報告があり、参加者に強い印象を与えたことが伺えます。ただし、この講演がJA主催であったかは明示されていません。
Web上の情報では、JA関連のセミナーや講演会で鈴木氏が登壇した具体的な記録は、上記の2022年5月10日のイベント以外に詳細な日時や場所が公開されているものは限定的でした。しかし、彼の著書(例: 『農業消滅』『世界で最初に飢えるのは日本』)やメディアでの発言から、JAや農業界との関わりが深いことは明らかです。
外国産でいいやとか体に気遣わないやつは自滅していく
高くていい物を食するか、安くてよくない物を食するかは個人の自由
えらい。
俺も野菜が主食
国葬で12億使ったり五輪で2兆赤字を出した党があるらしいな
その通りなんだけど、田舎に行けば行くほどみんな自民党に投票するんだよね。
田舎での合言葉
とりあえず自民党
^_^
バカすぎだろー
^_^
米は万能野菜だけどね
それに気づき始めた人らが米回帰してるのが今の米不足の根源だと思うよ
世話しないと荒れて(雑草の種を周りに撒き散らす、虫がわく)周りに被害出すからね
公園の何倍も維持管理費はかかるよ
そうなの。知らなかった。
知らなかったのは、自民党の責任だな
^_^
途中でぼろ儲けしてる連中が農家を苦しめてるのに
消費者が悪いと言い出すのはおかしいのでは?
アパート経営してる農家も近所に多い
田舎の農家と都市近郊農家との貧富格差が
でかい
うちの市なんか
農家に尻尾振って
市街化調整区域をちゃんとしてないから、
逆に都市計画にお金がかかりすぎて破綻寸前
^_^
でもって
イタイイタイ病や水俣病作るんすね
暇ですか?
その結果、子供は何も引き継がないんだけどね
そうやって何も持たないリーマン世代が増産されている
家を建てる土地もなく生まれた都会で生きるしかなくなるという
高度成長期には多くの都会に近い水呑百姓どものが一斉に田んぼを売る事で簡単に大金が手に入ることにアジをしめ、
あるものは賃貸ビジネスに手を染め文化住宅と言う劣悪なアパートで賃貸、あるものはガレージで賃貸、、、
悲しいかな、田んぼを手放しその後賃貸でウハウハも長くは続かず、持ち主死ねば相続で国に売却し、、、
田んぼを今だにやってる百姓は効率化と大規模化、コメやめて他の食料生産もしなかった結果、自ら貧乏にしがみつく。江戸の悪政徳川の名残りでコメが金のように扱われ、栄養価も低く、コメしか作らなかった結果と、自民党の無能政策が農民貧乏人作り上げ上げた。
もはや百姓は国策管理する条件として今ある田んぼを全て国有化し、百姓は特別公務員職として、雇えば良い
そういった中間問屋をなくして
直接消費者に販売すれば粗利は増えるよね
楽天に出店して居る農家も居るけど
そういう器用な事が出来る農家は少ないので
農家が楽に直接消費者に販売できるシステム
をイノベーションしてほしい
楽天に出店しているなら、そこが農協に置き換わっただけじゃね
Amazonがふるさと納税に参入したら、それ以外のポイントばら撒いてるネット通販の手数料が高かったとバレたみたいのもあったなw
望み通りJAを介さない
自由売買で米が値上がりしてるから
JA廃止して
JAが農薬や肥料の赤字販売をやめれば
さらに値上がりする
東京五輪の赤は都民の税で払うべき
大阪万博で赤が出たら大阪府民が補てんすればいい
安倍はそれを全廃
2000年には174万戸あった米農家は2024年には70万戸
そして平均年齢は69歳
自民党が米農家を消滅させようとしているのは間違いない
朝早いけど9時くらいには仕事終わりだろ?
こんなことやらないよ。
逆でしょ
自由競争は安くなる原理が働くよ
民営化すれば自由競争すれば
安くなる、良くなると騙されたわけだ
てめーの妄想指摘されたら
相手を基地外と罵倒って狂ってるなw
どこの大企業か結局言えない嘘つき
デマ流し底辺
競争の結果、米が高騰してるわけでw
誰だって高く買ってくれる方に売るよね
自己紹介?w
あれは見かけ上は地域の農家を守る為だと存在するが、運営は公務員と同じずさんな所だらけ
あと、むかしで言う隣組の役割も兼ねており、国が農民を管理してる団体
食の安全の担保
生産物の安定が無くなる(足りない物、余る物が出る)
食は優先順位で言えば一番くらいだからな
今の農協で有る必要は無いけど、国全体での管理、指導、保障組織は必要でしょうね
だから自民党は米農家を潰しにかかっている
国民は関税でバカ高くなったアメリカ産米を食うことになる
貧乏人が食う米は無い
それをこの国の偉い奴はしなかったんだよ
365日24時間
寝てる時も時給換算してるんだろ
アホか
ずさんなのは国民だよ
JAに売らない農家が増えて
よかったと喜ぶべきなのに
米が高いと騒ぐ無責任さ
自由には責任が伴うことを
理解するべき
農家って儲かるってことだろうな
本当に儲からないならここで否定して頑張る必要もない
実際農家をやめるだろうし
ピンチはチャンス
買わされた米を魔加工でより高く売れる物にして外国に売りさばいて儲けるとか頑張れや
わしはもう引退や
田んぼもやめる
日本を何周かの旅でもして余生を過ごすわ
こいつ馬鹿だろ
自由を語りながら言論の自由を否定する馬鹿
お前が恥かくのも自由なんだけどなw
米をあまり食わないこと
パスタやパンばかり食ってるヨーロッパの人間も長寿
結果知り合いには多少上がった金額で売り、その卸業者には倍近くで売るらしい
無視されてもずっと粘着するナマポ
惨め
寂しくて死にそうなんだろうな
嫌われ者の末路
後ろでふんぞりかえってチューチューしてる奴が大金を得るのが
今のわー国ですから。ああなんて美しい国
アレルギーになる
日本人はそもそもグルテンの消化は向かない
を見て欲しい、この程度の頭でレスしてくるから怖いw
現代のヤミ米で御殿が建つんだから
農協による買取を既得権益だと騒ぎ
望み通り米は自由に売買が可能になった
今、米が高い高いと騒ぐのも、農協に売らず
高く買ってくれる業者に売っているから
買っているのは日本の業者だよ
インバウンド業を売国だと叩きながら安い外国産に飛び付く様は良い感じに終わってて好きだけどな
供給が需要より少しでも下回れば価格は高騰する。
一旦供給不足ということが広まれば,転売ヤーでなく一般の人も買える時に必要量以上に買い溜めする。
どこをどう読めば
そのような返答ができるの?
あまり批判する人がいないなw
大企業並みの節税対策計算
農家は補助金だけで高級外車が買えるから
関税した理由は輸入しても売れなかったのが理由みたいだけどな
色々なアレルギーがあるのに小麦にだけに言うのは間違い
妄想が酷い
そう思うなら農家やってみれば?w
やっぱり米農家って糞なんだろうな
そんなことするなら国からの補助金貰うのはおかしいだろ
もうどうにもならない感じだな
こういう馬鹿がいるから
グルテンフリー商法は儲かる
馬鹿すぎ
中国人のフリをして買ってるんですね
宣言してるのと同じだからな
ますます嫌いになった
自由競争のおかげだよ
農協を目の敵にしていたのだから
甘んじて受け入れろ
正常なことだよ
まさか安い農協に売れとか言わないよね?
お前馬鹿だろ
補助金貰いながら闇米に協力ってキチガイ
馬鹿すぎ
もうどうにもならない
そんなわけ無いだろ(笑)
哀れ
粘着ストーカーナマポ
かまってかまって
どんだけブス老婆なんだろうな
日本の問題を
外国人に責任転嫁する悪癖で
今の惨状になっているわけで
子無し独身のほうが非国民国賊
節税なんて当たり前や、農家だって経営者だもの
嫌でも確定申告しなきゃいけないしな
いつも確定申告でじっと手をみたくなる
犯罪者
国から補助金貰いながら自由競争って犯罪者の発想
補助金?
アメリカの農家ならともかく
誰が身銭を切って赤字販売するんだよ
農奴か何かと勘違いしてないか?
犯罪者の言い分
農家って犯罪に手を染め出したのか
びっくり
もうどうにもない
農業と漁業は新規参入しにくい
農協は悪だと騒いで
国民が望んで自由化されたわけで
今更、市場の自由競争に文句言うなよ
国民が安くなると思い込み
やらせた事だからな
こいつ自由化の意味もわからない馬鹿
外国米を政府が制限してるのに
補助金を貰ってるのに
どこが自由化なのかwキチガイ
自由化と騒いで闇業者に横流し奨励
農家って糞なんだな
農家がインタビュー受けて答えているのは嘘なんですね
なら時給10円てのも信じがたくなるよね
こいつ自由化の意味もわからない馬鹿
外国米を政府が制限してるのに
補助金を貰ってるのに
どこが自由化なのかwキチガイ
自由化と騒いで闇業者に横流し奨励
農家って糞なんだな
農家に都合がいいルールにガチガチに縛ったまま
勝手に闇に横流しを始めて自由化と妄想
そりゃ制限するだろ
アメリカ所得補償してる
補助金農家が当たり前
そもそも自由競争ではない
あと今やカリフォルニア米すら
円安で安くないからな
ウケる
制限されて少なくて稀少なんだから安いわけないだろ
馬鹿すぎ
>>591
他人に厳しすぎね。
自身は己を更に厳しく律してるのかしら?
IDの貼り方かさっきから同じ人ポイ?
そもそも農業なんて赤字なので
都合のいい陰謀論を信じた所で
なにも解決しない
誰かが農業をやるしかないのに
誰もやりたがらないのが根本原因
単発で応戦
別IDか
汚いことしかできない馬鹿
儲けが全部自分達のもんだから
そりゃ頑張るだろ
誰もやらなくて淘汰されたものはいくらでもある
いつまでも農業にしがみついて国民に迷惑かけるな
大規模農業ができるのに
国の補助にぶら下がってなかなかやめない
年喰って全員が死ぬまでできないってヤバいだろ
さっさと大規模農業に移行しろや
これが国民の意思だ
ところが安倍は個別所得補償を全廃
自民党が悪い
米ごときで騒いているくせにw
食べ物無くなるけとどうする?
10円とか信じられないしどうせ盛ってる
収穫期、稲刈りしたけど従兄が優しく教えてくれた
従兄は私より5歳上の22歳の超イケメン
その夜、お風呂に入っていたら突然従兄が入ってきた
従兄「一緒に入ろうよミキちゃん」
恥ずかしくて出ようとしたら
従兄「背中流して上げるよミキちゃん」
顔から火が出る思いで背中を洗ってもらった
従兄「今度は前を向いて」
恥ずかしくて拒否したけど、いきなり触ってきた
従兄「もうビンビンに勃起してるじゃんミキオ」
その後、お風呂場で従兄のを挿れてもらいました
これで数か月後にじゃがいも収穫するだけ 農業ってこれだけだぞ基本?雨とかが降って適当に成長して増える
5分もかかってませんが?
AIが言っていることに誤りがあると思ったプロさんは
遠慮なく訂正してください
安いコメを卸さないなら崩壊していいぞ。俺は米はもう食ってない
全て手作業
江戸時代の米作りになるぞ
極端に考えすぎよ…
自分が食えて、家族も食わせられればとりあえず大丈夫なんだから、たいして広くない土地でもできる
余剰品は上げたり交換したり売ったりしたらいいんだよ
アメリカのバカ高い石油を買えと
その流れでアメリカの米も買わされるのだろう
やはり貧乏人が食べる米はなくなる
というか、国民は生きていけるのか?
こいつもナマポ
馬鹿がどんどん露呈してきて
最後は脅しw
農家に恨みあって潰したいんじゃね
農家の印象下げしてるw
でもナマポって誰でもわかるわな
大規模農業に移行できない
今の農家は税金払わないから
大手企業に任せたほうがいい
農家は家も車も経費に計上
生活全てが経費で節税というか脱税w
それをごまめの歯ぎしりと言う
黄門さんが言ってた
農家の八割が赤字、2割が利益出てるなら足して割ればそれくらいじゃね?とは思う
だから農家に足下をみられる
米を食わなければいいだけ
売り上げに課税される訳ではない
このシンプルなルールを理解してたら
「平均年収」やらいう言い回しで本質を隠そうとしてるこのクズの意図が分かるし
何が起きてるか一目瞭然
税金払ってないんだよ
百姓どもは
立ちんぼと全く同じだ
全部経費で処理してんの
農家に限った話ではなく自営や個人事業主もそんなもんだろう
時給10円じゃない所が多いから
自分や家族親戚友人向けに作ってたりするから
田圃は簡単に作れないぞ
縁故米という名の闇米
最近は農協に出荷する分を抑えて
知り合いやら伝手で売ってるからな
そっちの儲けは税金払ってない
それで土地や水の管理出来る、食べ物も出来るからね
国にとって良い事
やってる方はしんどいだけだけどさ
土地の奴隷
そりゃ、あるだろ
収穫した米をカントリーに持ち込む時は時給数万になる
何を金額換算するかの話かと
マスクもコメも自由競争で買い占めやって値上がりと不足が生じているんだが?
お前馬鹿なの?
売れない米を作る奴は自己責任でよかったのに
農家を保護し過ぎた政府の失敗
他の企業は自然淘汰されたのに
農家を減反で守った政府がアホ
普通の国民は5割取られてんだよ
こいつらは全部ポケットに入れてる
この時点であり得ない優遇だ
キリスト像やアンネフランク記念館やアウシュヴィッツを見せびらかすユダヤと同じだ
弱者を気取る奴らほど醜悪な巨悪だ
耕作放棄農地で駐車場運営やソーラーをやり土地は農地だから税金は格安なんてざら
耕作放棄農地は住宅地なみの税金をかければいい
やりたい奴が格安で大規模運営するから
こんな状況なのに、農家叩きが無くならないのは何故か?
日本の農家壊滅した方が都合がいい連中居るからな
日本に加工食品輸出しまくってるお隣の国とかさ
場所がよければな
ど田舎は無理だぞ
農作物の栽培は健康のため運動目的
儲けたいからって転売ヤーに売ったら駄目だろ
そういうコメは全部廃棄処分にせざるを得ない
おそらく6月にはもうスーパーの棚からコメがなくなって誰も買えなくなる
https://youtu.be/dJTRFfIR02U?si=GC2zBuDQyEDRwhTG
では日本にいる似非保守や利権を守ってる輩たちはどうなんだい?
自称農家が謎の上から目線で偉そうな事を言うから反感を買う
車に積みっぱなしのアホ業種もいるからな
今の時期でも車内は温度上がるから即劣化する
その米、誰が買うんだ?
大手小売店は信用に関わるから引き取らない
メルカリとかに出回るぞ
○○「美味しい特選米があるアルよ!」
昔は兼業でみんな作ってた
政府が支援すれば増やそうと思えばいくらでも増やせる
ソフホーズとコルホーズおもいだした
すべての業種の中でダントツトップ
納税0円のクソ坊主たちは除く😡
そういう問題じゃない
現状、米は足りている
利益を得る為に売り惜しみしているクズがいる
そいつらを一掃しなきゃダメなんだよ
今の底辺ブルーカラーでも十分に食えるからw
羽振りよりも土日が休みのほうがいいよ。
選挙前に高騰する米を放置して備蓄出さなかったの
国民全員が見てたからな
そんなの認知されたらもう正常に流通する訳ねえじゃん
終わったんだよ
日本人が食うための日本米は
竹中平蔵とソフトバンクと維新
逆もまた然り、
備蓄米の放出の仕切りを下げると政権側になる事も
戦争時1年間国民を食べさすには1600トン必要
これらを30歳以上が書いてるとしたら、ちょっと怖いよ。
俺は20年以上前に、減反したら食糧危機が来やすくなるから反対
と明確に警告してたけど、買えばいいんだから問題ないといってた奴が
大半だったよな2ちゃんねるでは。
そいつらに出てきて欲しいわw
20年前とかwww
全てにおいて状況が違うだろw
何がどう違うか説明できないなら
草はやしてまで反論するなよ?
日本米とのお別れ👋
そんだけだ
需要さえ消えたらこの腐敗政権も終わりなの
時給で評価するのはおかしい
3割米減らせば充分
米余りで暴落する
0は無理だわ
秋刀魚と白米くえないなら、生きてる意味が半減する
農家は金稼げなくても 食品 が手に入るんだから
米とか麦は価格安定に関する法律があったハズで
そもそも自由じゃないから、賃金換算すると凄く低くなるのはそういうシステムだから、としか
つか、だからその補填で補助金あんだよ
この価格を抑える安定法撤廃してもいいけど
したら、凄い価格上がって餓死とか増える
米品不足でカルフォルニア米が、って少し前に言ってたけど
その日本に入ってきてたカルフォルニア米は古米とか古々米、場合によって五年落ちとかの古々々々米が主で
要するにクズ米
新米だと、大規模農業してるハズのカルフォルニア米ですら日本の新米価格よりすごい高いよ
農家への補助金やめろ、って言う人はここ分かってない馬鹿
食品の国家運営は、それが利権化するってのがあって
食い物はないと人は死ぬワケで
そこ握られると他の人が何も言えなくなる、っていうのがある
日本で農地改革が戦後に起こったけど
この流れを正しく知ってる人、ってほとんどいない
判断をしたのはGHQだけど、GHQが判断するように提案を出したのは
日本の官僚側
なんでか、って、大規模農家、つまり豪農が利権化して
食い物だからってんで逆らい辛い風潮もあったので、解体したかったんだよ元々
で、食い物を人は何しても買うから、闇市での流通もあったわけだ
小規模農家を沢山作って、補助金でコントロールする、というのは悲願だったんだよ日本は元々は
農家がここまで消え去るのは想定外だったろうけど
ここまで国民が土地売ってしまってスーパーに依存しちゃうなんて想定外なんだよ
衣食住と光熱費、各種税金と社会保険料
このうち食の現物が手に入っても他の支払いに金が要るからどうにかして金を稼がなきゃならない
その金を稼ぐには農業よりも会社勤めの方が効率が良いから兼業農家が減ったんだ
確かに安全保障的には自分で食糧を確保できる様にしておいた方が良いけど、本当に食糧危機が来て輸入も出来ないとなったら田畑で自作した農産物なんて他人に強奪される社会になってると思うよ
大規模化だけ進めれば良いなんて言うのは馬鹿のすることで × なんだよ
できるだけ各自が土地を持って米やら野菜やら果樹を生産して地産地消を進めていく必要があるの
でもいきなりは難しいからじょじょにやっていくべき
たしかに…
家族隣人20人分の年間米代としたらそれを店で買った額として収益いくら?
野菜の小売価格全然安くないし
とりあえずJAは偉そうにしてるから鼻につく
69歳以上がこれから抜けていくから農業従事者も育てつつ受け継いでもらってとか
新しく家を建てる場合、住むところも税金面で住宅地より郊外の土地があるところを優遇とかしないといけないんじゃないかな?
価格が高いと騒ぐ低知能がB層
それは百姓をやった事のない人の意見ですよ
同情するような苦労はない
それが理想。中途半端な規模の日本が異常
甘えるのもいい加減にしろ
機械が数年で壊れる仕様
機械屋が修理代で儲けるだけ
>>677
>>678
をよく読め
残った分は農協に売って安く叩かれて雀の涙程度
その農協も米で儲からんから農家に保険営業しまくって農家から絞り取って利益を得ている
普通にスーパーで米買った方が安い
そのような兼業農家とか年金暮らしが多い
儲からないから子どもは継がない
どんどん減るだろうね
うそつけ。
俺の実家はそんな貧しくねーぞ
そんな事ない
だわな
知り合いの農家は米3町と野菜をやっているが、裕福から知らんが、子供3人いて、1人は県外の寮がある私立高校に入れているわ
要領が悪く、稼げない農家を基準にしたらダメだわ
農家が裕福になったらあかんの?知らんけど
https://www.youtube.com/watch?v=LDCVFPROBTE
【衝撃】日本維新の会の皆さん、吉村さんに同調して党員で必死に榛葉さんを攻撃するも、火消しに失敗してしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=Oeu7UGfs9KA
【衝撃】またコレか…石破首相のガソリン税答弁が物議【石破内閣 自民党】
https://www.youtube.com/watch?v=TeAkhTpLhvo
【超速報】2/22 自民党と財務省による…【160万円】の裏事情を大胆暴露。国民ブチ切れ。
https://www.youtube.com/watch?v=CVyTFcpO33M
【朗報】イーロン・マスクさん、国税庁を実質解体www【2chまとめ】
https://www.youtube.com/watch?v=vl6NmLx0yfM
うちの親は、経費含めたら毎年マイナスだよ
預貯金、年金で取り崩して生活してる
機械代と燃料、肥料、農薬が高すぎて小規模農家は、趣味でしかないよ
かといって大規模かも経費削減には限界あるらしいが
かなりうまくやらないと儲かる商売ではない積読
なんでもピンキリだわ
お前らの知ってるごく一部を持ち出して全体を語っても意味がない
意味わかって言ってる?
辞めちまえよ
「補助金をつければつけるほど、かえって農家の借金が増えていく」
この論理がよくわからん。誰か説明してくれ。
スマート農業とか、紐付き補助金は除外、な。
石破自民党を支持してるのがパヨクとオールドメディア
いい両親じゃないか。
おまえも田舎帰って、手伝え。
公共重視するなら様々な部分を公務員化しないといけない
トラクター買うにも自己資金10%借金70%補助金20%とかなんじゃね?知らんけど。
少子化もその頃から止まらない
自民はずっと保守詐欺でバカを騙してきたとしか
減反 産業空洞化 消費税 非正規 少子化 デフレ
全て30年前ぐらいからなんだよな
日米合同委員会で日本を滅ぼすという決定があったとしか思えんわ
さっさと廃業しろよ
商店街のシャッター通りみたいなもんだろ
国内の値段だけ高くて逆に海外の方が安いっておかしすぎるだろ!
国産米はもうすぐ貧乏人には全く喰えなくなるから、
貧乏人は外国米かプラスチック米喰えばいいだけのこと
逆もある事をお忘れなく
お前が知っている貧しい農家が全てでもない
農家の皆さんはこんなに苦しんでるんだからって
そこに獣除けの電気柵があるじゃろ?これをこうしてこうじゃ(バチバチ)
人間も害獣ってことですねだから獣除けの電気柵が有効だったんですね
銭ゲバ団塊バブルとクソみたいな奴らがボリュームゾーンになったからこの騒動が起きている
おうよ
トラクターなんか無人ですわw
昔からの家業で趣味で米作ってる人と東北などの広い田んぼでブランド米として広域の農地を効率よく専業農家してる人とは全く利益が違うと思う
自業自得としか思わないなあ
それから自民王国と呼ばれる県に共通するのが、そうでないところと比較すると大変良好な道路環境
その多くが 農道 なんだよね 北陸三県、特に福井県は原発もあってもの凄いよ
もう一度言うけど、それでも自民党が全ての間違い まず農家共はそこを反省しろよ
うざ!! 地方のほうが立憲多いだろ! 特に北海道とかな!
神奈川のクソ野郎どもが反省もせずに自民のクソ大臣ばっかりじゃん
ふざけんな マジ うざい
これは酷い
アベのせいだ!怒
消費税をかけないような
仕組みにしようという
野党の意見も強くなっていた
さなかに
10%どころではない値上げを
強行した仕掛人の
ジミンー事業失敗農協ー大阪万博維新
お前らは一体何を考えているんだ
いやマジで逮捕されるべきだ!
1日24時間
時給10円なら年収87600円
?
?????
海外に高く売ってその利益を農家に還元するとかならまだしもやってること逆だからね
アメリカの方が平均給与高いにも関わらず日本のコメを日本国内よりも安く買えちゃう
おかしすぎるだろ
コメ不足は去年の時点で分かってるわけでさ
その大多数に従いレアケース除ける理論なら今の農家は十年前の半分以下だぞ
続けてる方がレアだろ
さらに5年後は今の半分
15年で1/4だがこれだと続けてる方がおかしくなるな
年間消費の5%程度だろ
実際、値上がり理由掴めてないから適当に言ってるだろ、農水省
今都市部のほうが自民支持だろ
都市部が反省してニューメディアとか石丸にハマったのか
バカがバカに行くのなんなんだよ
セルシオに鍬や草刈り機積んで畑に行く農家知ってるけどな
つまんねー
稲作だとトラクターとかより出番あるの、それ?
だって鹿がやってきて食い荒らすんだから
まともに獲れないよ
労多くして益少なしだ
農協から全部買わないと売りもできない
カントリーに卸せないんだから
農機が一つでも壊れたらもうやっても意味ない
自分で直しても部品を注文すると高い値段で農協が15%勝手に
意味不明な名目で抜いていく
苗から農薬、肥料まで全部農協が上乗せして持っていくんだよ
悪徳商社、ブローカーだよ
まず農水省や農協を解体しないとダメだね
害獣も積極的に駆除して日本から居ないようにしないといけない
農家を徹底的に保護する政策が必要だし
欧米はどこもやってるよ
補助金払わないとアメリカも誰も農業しないんだよ
補助金がないに等しいのは日本だけだろ
そもそもで大本に儲からないしこれ農協無くしたらどうにかなるって問題でもねえよ
世界的な高騰の波で高騰したらブチ切れるならもう作らないほうが楽だろ
いつまでもどんなことあろうが安く売れってトヨタとかの下請けいじめとそんな変わらねえと思うが
比べればそうかもしれない
専業でする必要がないからだが
毎日2時間から3時間水管理する時間を作らないといけない
農?期は土日以外に有休を取って作業しないといけないな
作業で一番労苦が多いのが草取りだよ
除草剤なんてろくに効かないから田んぼに入って
暑い最中に草を引かないといけない
こんなきつい作業は他のどんな仕事でも経験できんな
あえて言えば穴掘りで人力で穴を堀る方がもっときついが
腰がやられてしばらく動けなくなるのは間違いない
そうしないとコンバインで刈り取る際に稗とかも一緒に
刈り取ってしまうからだ
こんなもん一緒に刈り取れない
手抜きできるには出来るが少しでもましなもの作るのに
労力を惜しまないのが染み付いてしまってるからできないよ
そうでないと品質の維持なんてできんよ
よくよく農家をやったこともないのが好き勝手言ってるが
1度やってから何でも言って貰いたいものだ
基本日本の農業には未来はない
中国なりアメリカなり他から農産物を仕入ればよいだろ
無農薬野菜とかオーガニックは自分で作ることだ
結局他人が作ったものを信用して食う気にはならんな
無くすのは農協の悪質な中抜き
無駄に職員が多いから食わせるために
暴利取り過ぎ
重労働だし虫にも刺される
自分には無理
自分は年金を貰うのが仕事です
どのくらいの人が理解している?
人より多くの利益を得たとしてあなたはすごいのか?
すごくないぞ
栗田隆史はその妄想ばっかだなw
元々土地持って不動産やったり
親が農家やってるが子供は出来が良いから
一流企業勤めて田舎に帰って道楽で農業やる
高い農機をわざわざガレージに入れて
セルシオやアウディを外に置いてる家なんて
結構あるよ珍しくもないない
それは農業で稼いだ金ではないんだよ
会社勤めや不動産で得た金
農業では赤字でも喜んで趣味道楽でやってる
時給の意味分かってるのか?
平均収入1万円について、農業に従事した時間は何時間なんだ?
1万円収入なんてないだろ
ほとんど赤字だよ
農済の人間でも買った方が安いですよね
20万円使ってせいぜい15俵前後獲れても
売ったらいくらにもならんよねだよ
それで終わりか?
見えてるか?
あなたは本物ではない ただカネを持っているだけ
カネを持っているから自分は尊敬に値する?しないぞ
カネを持っているってことは従業員に還元してないってことだろ?
であれば金持ちは尊敬するに値しない
論理的だと思うんだが
利益を独り占めしてない?
従業員に還元してる?
たった月給30万円でか?
お前にいくら入るよ?
お前は偉い?特別?
そう思うのか?
正しくあれ 利益は分けろ
そう教えたつもりだ
この世界に特別な人なんて存在しないからね
なぜ利益を等分できない?
出来ないならあなたは本物ではない
コメ農家ってどのレベルを指してんだろうな?
本物とは?自身の利益を放棄できるか?
今後本物は現れない?
あなたにはそう見えるか
すげえのがこっちに来てる
マスタークラスの子供たちがこっちに来てるんだ
見えないのか そうか それが普通だ
第三の目 発達障害でないと得られない
松果体の発達
通常より大きい松果体の第三の目により得られるものか?
近くにいる人の良くない思考を感知できる
バレてないと思ってるよね?
それがわかる
論理ってわかるか?
まあそうなるよね
あなたにとってエジソンは偉い人か?
1万回以上の成功しなかった失敗を繰り返してる
1万回失敗したエジソンはあほか?
正しく認識できないはず
あなたの知能指数が低い 認めないか?
結論か?アホなのは一部
よく間違えなかったよ 子午線の子供たち
この子たちを守ればいいのか?
子午線の子供たちについては自分は謝らないといけない
見えてなかった
子午線の子供たち
あなたの判断は正しい
2026年初頭 らしい 見えないか?自分にもみえない
農業保全にも失敗した この国は
米が値上がりしても専業農家さんの利益に反映するならばよしと思ってたが。労多くて実り少なしなら承継しねえね。
赤字にしかならないのにさらに一千万投資する馬鹿はいない
20年後にはさらに半分になる
判で押したように同じことを言う農家w
やめないのが儲かる証拠
年金貰う年なのに儲かるからまだやめないw
その財務省がーとか農協がーを卒業しろよ
目の敵にしてるけど単に日本の衰退でサービス低下したことに怒ってるだけだろ
でもそれお前らアベノミクス支持してた奴らが言うことか?
>強いそうだ
>らしい
こんな言葉に人生をかけるバカがいるといいね
真逆のことをすればいいだけだわな
儲かるなら農家の子供が継ぐ筈だけど継がないのが現実
労力やリスクに見合う程には儲からないんだよ
儲かっても今の若い奴はエアコン下の仕事じゃないと嫌なんだよ
こんなことも知らない老害
あんなバカ広い土地が日本にあるか?
どっちにしろ高齢化で米農家は後10年で半減するだろ
米価は今後も高騰し、貧乏人は国内米は食えなくなる
貧乏人は外国米やプラスチック米しか食えなくなるのは明らか
そうなると、ネット民は国内米はクソ不味い、高杉って罵詈雑言
農民を叩きまくるだろw オマエラのやることはこんなもんw
こういう事話が出ること自体がゴ~ミ
んなことより放射能被爆のことについて真剣に考えたほうがいいと思うぞ
まず原発止められないし止めないのはその廃棄物で間接的に人を殺せるところにある
そしてそれは忍び寄るカビやニンジャのごとく着実に蝕み獲物を仕留める必殺の案件
ミイラ取りがミイラになるというより、ミイラがミイラ取りをしているようなもの
ってことでミイラミイラ~ミイラミイラミイラ~
リンダリンダ~みんなミイラ死んだぁ~~よ馬鹿野郎
ちっちゃい畑がやっとみたいな婆さんがやってるような田舎があるからね
よっぽど高級なモノにしないと利益でるわけないよ
けどそんな高級品を一般人が買うわけもない
どんな職業でも言える
>>755 ← 現場の実務者としての立場
>>760 ← 現場の管理者としての立場
漁業にしても農業にしても
都会のサラリーマンよりも俺たちは良い暮らしをしているという
絶対に口に出さない自負があるんだよ
しばき隊やつばさの党だってそう
資産家から大金をもらえるから何だってするし出来るんだよ
もともと日本をよくしようとかは成り行きでしかなくて
周囲が勝手に妄想を膨らませて思っているだけだ
自分の仕事を苦労話で話すか
管理経営者として話すか
話す相手によって変える人間の自己防衛
今の規制がなくなりゃ
東南アジアから安く輸入するだろ
今は糞農家を守る規制だらけ
税金にぶら下がるのをやめろ
ほとんど税金を払っていない
だから儲かってると言えないだけ
アホか
近所の農家の車が高級外車に変わってた
つまり「労力やリスクに見合う程には儲からない」で合ってる事になると思うんだがな
アパートマンション建てたな。
幹線道路脇だったらお店に出来るけどな。
いまだと太陽光?アレは悪手な気がする。
ざっくりしすぎて、想像で書いたようにしか読めない。
高級外車なんて表現いかにもだよ。メーカー、車名くらい書いて。
コメ百姓について
マッカーサーがばら撒いた小作農たちの田んぼを強制収用し、百姓は一代限りの特別公務員とする。
年配の農家の方が一気に高齢化で減るだろうからね。
米や野菜の単価が上がってこれから30年後とか物凄い稼げそうじゃね?
米だけの農家はダブルワーク(兼業)が基本だからでしょ?
米だけ作って農閑期は何もしてなかったと思ってるのか?
今のメインの老人は年金+米農家
> 民主党政権時には農家の戸別所得補償制度を導入している。
欧米では当たり前の制度だが、その後の自民党政権は、「補助金漬けの農家はけしからん」と主張して全廃してしまった。
これちゃんと覚えてこうな。
米関連スレにID変えながら24時間書き込みしてる自民党工作員は米価格高騰に対して↓繰り返してるからな。
19 名無しさん[sage] 2025/02/21(金) 07:45:06.26 ID:BGblR
過去の減反政策と農協が原因、その後の民主政権の戸別補償で追い討ちをかけたせい。
>老人は年金+米農家
そういう農家もあるというだけの話
補助金全廃はしていません
むしろ種類は増えています
埋め立て地とか新たな畑や田んぼって募集してるものなの?
日本は徳川悪政のせいでコメだけが生産してれば国も安泰と思ってる風潮が自民党にもある
日本の気候だと小麦もまあいけるし、肉も牛を増やせばあま行けるし、コメだけに特化したことで日本のコメ百姓は頭が悪いのが昔から何も考えずに作ってる
小規模コメ農家はもうダメで、これを国が強制的に国有化して民間の法人に貸出し生産させる。いわゆる国営工場化であり、
そこで初めて農協が会社として機能するはずだか、今の農協はほぼ公務員そのままなので解体が必要だし、裏金プールも農協は酷い
減反して補助金、そこで代わりに大豆やら蕎麦を栽培したらご褒美の補助金、棚田での作業は大変だから補助金w
細やかに補助金が出るからな
俺も副業で米買いまくって貯蔵してる
貯蔵設備は会社に置かしてもらってる
コンピューター室なんで24時間
ホストを冷やすため冷房ガンガンしてるから
完璧XX0万円分くらい床下床上しまってる
「安倍が悪い」 の最たる部分じゃねえか
安倍が民主党が作った個別補償を完全に打ち切ったのを境に農家減少加速してるんだから
明確なのにどういう訳か報道されんけど
死んでもなお迷惑という
それで言うなら戦後の自民のせい
農業関係者の投票が欲しくて、あらゆる優遇をしてきた
で、甘えて競争力のない今の農家が出来上がった
一方でやってきたのは零細農家の延命しかやってないから、いずれは破綻するんだろう。
農家に見放されるような事をした野党もな
死刑囚は即刻執行して
実刑くらった奴はどこかの離島に閉じ込めて農業や畜産業やらせればいい
10億円の無償資金協力
政府備蓄米を海外に供与へ
農協ジミン
「お前ら
虫けらどもは
高く買えや~」
(´・ω・`)
国際社会の一員として必要
田畑はほぼ無料で借りるか、格安で購入出来る
農機具や倉庫は全て揃えるのに2000万くらいで、数年で故障続発
誰がするんだ?
農地って簡単に売り買い出来なかったっけ?
農業委員会の許可が要るから買おうとする外国人が許可を取れるかどうかだね
外国人だからダメという法律ではなかったと思うけどそれなりにハードルは高い筈
農家として認められるかどうか次第かと
見直して補助出すべきだよな
田舎に原発誘致多かったのは、受け入れると極端な話、只で農業始められるほど補助出るところもあった
福島そうで、政府の畜産モデル承諾で乳牛の全自動モデル実質無料で提供、原発事故で打ち切り借金だけ残ったが
原発受け入れさせるのに、通常補助締め付けて全倒産危機じゃしょうがないだろ
日本の未来
「まかふしぎ 2023年5月7日
売国政治家と巨大ファンド。
日本の未来。
食料の供給と価格も管理される。
食べるものまで管理される。
しかも世界最大の投資ファンド
はクラウスシュワブと手を組ん
でいるらしい」
*
「酒本正夫 2023年5月7日
北海道を中国に売ってる売国奴
岸田と同じ」
*
「アナスタシア2 2023年5月16日
日本もまもなく売られます
そのアシストをしているのが
日本政府」
*
「りんどう 2023年5月17日
NATOとかWHOなどの日本支部
が跋扈してくる事がその兆候」
ウクライナ資産を奪取
2023年2月 ハンガリー
ミ・ハンザク党首
「既にウクライナはブラックロックの土地
*戦争で全てを破壊するつもり」
ブラックロック
ウクライナの農地60%を買収https://ochakai-akasaka.com/counseling/230520/
https://youtu.be/fNvaricWE-Y?si=Fl4oz7Z68-O5Lhrp
https://youtu.be/uqkaTBMGKd0?si=13LEFECw2FaxphkJ
https://youtu.be/UJOjDm4ZlBQ?si=E69Q-E6PH34rKHxa
https://youtu.be/ghv2wjO4K0M?si=s57IvfSkGtWFGjFb
ロン・ポール「FRBを監査しろ」
イーロン・マスク「良い考えだ」
ベッセント「ゴールドが一番重要な資産だ」
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0204_01.png
莫大な初期投資が必要で回収に年月が掛かるという事や
水利権関係とか共同作業とか土地によって違う出労や出費がある。
だから参入に躊躇することになる。
儲かるなら後継者不足になってないな
今さらすぎる話
それ、自民も野党も農協も悪いって言ってるんだから自民工作とか言うのはおかしいだろ。
年次改革要望書
【年表】
1961旧農業基本法制定
大豆の輸入自由化と麦の輸入促進
1970コメの減反政策開始
1986GATT(関税及び貿易に関する一般協定)
ウルグアイ・ラウンド交渉開始
1991牛肉・オレンジの輸入自由化
1993大冷害・コメパニックと外国米緊急輸入
1994WTO協定、コメの輸入受け入れ
1995食糧管理法廃止、現行食糧法に
1999コメの輸入数量制限撤廃と関税化
食料・農業・農村基本法制定
2018TPP(環太平洋パートナーシップ)協定発効
2024食料・農業・農村基本法改定
根拠が無い
搾取の食物連鎖
アメリカ金融→農協に農中金→一般農業従事者
貧乏なフリしないと年貢もっと取られるからな
生きていく知恵が染み付いている
嘘っていうか補助金のこととかダンマリ
>>773
儲かるなら後継者不足になってないな
10円どころか買った方が安いんだよ
だって鹿がやってきて食い荒らすんだから
まともに獲れないよ
労多くして益少なしだ
農協から全部買わないと売りもできない
カントリーに卸せないんだから
農機が一つでも壊れたらもうやっても意味ない
自分で直しても部品を注文すると高い値段で農協が15%勝手に
意味不明な名目で抜いていく
苗から農薬、肥料まで全部農協が上乗せして持っていくんだよ
悪徳商社、ブローカーだよ
まず農水省や農協を解体しないとダメだね
害獣も積極的に駆除して日本から居ないようにしないといけない
農家を徹底的に保護する政策が必要だし
欧米はどこもやってるよ
補助金払わないとアメリカも誰も農業しないんだよ
補助金がないに等しいのは日本だけだろ
>>805
減反して補助金、そこで代わりに大豆やら蕎麦を栽培したらご褒美の補助金、棚田での作業は大変だから補助金w
細やかに補助金が出るからな
税務署仕事しろ
おれが時給20円で雇うよ
> 減反して補助金、そこで代わりに大豆やら蕎麦を栽培したらご褒美の補助金、棚田での作業は大変だから補助金w
> 細やかに補助金が出るからな
で?
農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史くんは
それでいくらの補助金が出ると思ってんの?
前にも同じパターンで、大した金額にもならない補助金の名前だけを列挙して
さも農家が大金をもらってるかのように印象操作してたけど
何度も言われてるように、それで大金がもらえるなら
ここまで農家は減らないんだよ
農家って自分が奴隷だと思ってるのか?
ずいぶん自由のある奴隷だな
納税の税務署見過ごしはダンマリ
大豪邸についてはダンマリ
農家は居なくなるんだから
いない方がいいんだろ
農家叩いてる奴らがいる限り
自給自足の人達とか親戚に配るだけみたいな兼業農家も農家に含んでるんだろ
またそういう人達のが人数的には多いから
配るから売り上げに計上しないとかダメだ
田舎は貰ったらお返しするもんだ
物々交換しているようなもので貨幣と同じなんだよ
みんな一緒だから何の心配もない
だから人数的には圧倒的に多いそういう兼業農家を農家としてカウントしてるから計算上の年収が低いんだよ
あれこれと経費に出来るから計算上の利益が少ないだけで実際には裕福だ
なんて書いてる人は農業を始めたら良いんじゃないの?
耕作放棄された農地なんかいくらでもあるから新規参入は大歓迎してもらえるよ
農林中金巨額損失の闇に迫る【既得権益崩壊】
https://youtu.be/nCPGsQAXyKE?si=2FAwBbNd1TKxtEsF
https://youtu.be/s2e7Y6TQLKQ?si=zokKRjIqtg67OGol
言うまでもなく農地改革だろ
小規模農家が多い日本は損益分岐点を下回りやすい
農地改革もGHQじゃん
https://youtu.be/PKzL1BlOxyk?si=8dvb9xZo3SeKODuc
たまらんな。
https://youtu.be/PKzL1BlOxyk?si=8dvb9xZo3SeKODuc
※YouTubeコメントの方も見て下さい
ダンマリ教の人?
日本の農家は公的支援どっぷり&田畑売却して大儲け
田畑は固定資産税
それをカバーするほどの生産量の増加は感じられず、絶対に足りなくなる」といった声が上がっています。
儲かるとバレたら都合が悪いんだよ
それくらいわかれ
税務署働け!!
トカイナカ
平時ですらこうだから有事の際の食糧自給なんて日本は無理
さっさと輸入自由化、それで日本の農家が生き残れないなら仕方ない
やりたい人いますか?
https://youtu.be/cjNVviTuM20?si=UaMxTU9AHLTLRSxi
全部輸入とか言い値になるだけだぞ
日本の場合、種も肥料も燃料も輸入に頼っているので、それも加味すると真の自給率はもっと低くなる。東京大学大学院の鈴木宣弘先生の試算では10パーセント以下だという。
地主が初期投資をした田畑をマッカーサーのおかげで貰えた農家と同様に
ちゃんと用意してくれよなw
小作すりゃええやん、だいたい離農した後に組合入ってるとこは小作だよ、買う必要無い
俺も親族もやってるけど、時給10円なんてありえないわ。よくそんなもん真に受けるな。お前みたいなのが農業従事者の敵なんだよ。
それ以上に整備されたのが限界集落に沢山有るよ
さっさとやれよ
圃場整備済みの農地ですら耕作放棄されてるんだし欲しいと言えば貰えると思うよ
農地を相続したけど固定資産税とか草刈りに困ってて手放したい持ち主は沢山居る
丸っ切りのゼロ円では贈与税が掛かるから僅かな金額は必要だろうけどそんなのはすぐに取り戻せる位には儲かる見込みなんだろ?
地元の農業組合には確実に加入せないかん
そうすると普請に出なきゃいけないし土地改良の金も発生する
単純に作って売って以外にも金が発生する
田んぼ道に敷き詰められてる砂利、あれタダやないで?農家が金出しあって毎年敷いてる
当然舗装されてる地域も農家が金出して舗装してる
水路も農家が金出して維持してる、田んぼに入れてる水もタダやない用水をタダで使える訳が無い
>>890
だいたい小作料が固定資産税くらいだからな、貸しても儲からないけど
管理から開放されるから貸す感じだよね
だからタダで良いから貰ってくれってなる
アメリカの米を買わされているやん
抱き合わせで、アメリカの戦闘機とミサイルも買わされて
いるし、アメリカ軍の日本の駐留費を日本が負担しろ!
って脅かされてる。
話題をネット企業に上げさせて民に攻撃をさせてるんだろ
マジ中抜き農協もクソだけど
横流し温存直売やら
こうなった原因も
ほったらかし政府と効率オワコン破壊の農協なんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=I2L8lYJHfTE
【衝撃】高橋洋一さん、自民党が維新を選んだ本当の理由を正直に言ってしてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=EG6JtAzuLrQ
田崎史郎「国民民主は、ネット世論しか気にしてないから…」、玉木雄一郎「は?ネットの声は国民の声だろうが!バカにすんな!」
https://www.youtube.com/watch?v=ma6W2OiiuCM
【私立高校無償化】 闇が深いと話題
https://www.youtube.com/watch?v=pSi_0Z4vor8
【衝撃】三崎優太さん、財務省のタブーに言及!メディアが批判できない理由とは?【石破首相 公明党 自民党】
https://www.youtube.com/watch?v=i4mrtWOve70
https://youtu.be/iWCmxW1Kl54?si=MBbLHw4Y03BTxlzN
農家は年収1万円で十分に生活できる生物だからだよ
人間と一緒にすんな
田舎だと一定程度収めるとその地域の余剰米なのか備蓄米みたいなのが貰えて米買う必要がなくなる年貢米みたいな制度がある
たいていの工業製品も原価は石と原油
人件費や設備投資を無料だと考えるならな
奴隷労働させれば何でも無料
1日80円?
休みなく働いて3万くらいか?
ようやく足りなくってきて値上げか?
さっさと止めたら
でも最低時給は保証できんと
政府は無能過ぎ
こんな確定申告許されるの
脱税に決まってるやん
儲けなんて考えない
損しても深く考えない
でも、日本の田んぼはサイズや形状がいびつだから手間が掛かる
農家のおっちゃんが高級車乗っても良いから米を安定供給してくれ 馬鹿政府
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230712.html
国内外で大災害や戦争起きたら輸入止まるよ
その時は日本の農業生産も限りなくゼロになるよ
食料の輸入限定で止まって原油や肥料は今まで通り輸入できるなんて意味不明な事態は起こらない
肥料飼料は輸入
窒素は作れるがハーバーボッシュも電気分解だから天然ガスがいる自給率実質10%
海外から輸入すれば良いとかいうあまちゃんへの警告
農家はまるで無償で米を世間に提供してるかのように
苦労を大袈裟に言い過ぎる
だから嫌われる
生活費を経費でまかなってほとんど税金を払ってないくせに
勘違いした愚痴が多い馬鹿が多い
サラリーマンの増税を知らない糞
全部輸入とか都市部から餓死するしかない
どんだけ儲けたいんだよ
節税脱税やりたい放題のくせに
貼り付いてる糞農家擁護キチガイ
農政でも対米従属
【年表】
1961旧農業基本法制定
大豆の輸入自由化と麦の輸入促進
1970コメの減反政策開始
1986GATT(関税及び貿易に関する一般協定)
ウルグアイ・ラウンド交渉開始
1991牛肉・オレンジの輸入自由化
1993大冷害・コメパニックと外国米緊急輸入
1994WTO協定、コメの輸入受け入れ
1995食糧管理法廃止、現行食糧法に
1999コメの輸入数量制限撤廃と関税化
食料・農業・農村基本法制定
2018TPP(環太平洋パートナーシップ)協定発効
2024食料・農業・農村基本法改定
普段からたまにしか食わないってやつも珍しくないよ
https://youtu.be/SIp5RMJjia8?si=ISn8kWjcVxNfMHiV
https://www.youtube.com/shorts/UFuVCvBA0Js
財務省解体デモの動画を上げたら圧力がかかりました。
https://www.youtube.com/watch?v=JVzX4txEMUw
【衝撃】マスコミが財務省解体デモを報道したが真実を隠す理由がヤバい
https://www.youtube.com/watch?v=fnqK3Q5Vsq8
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
そんなに農業が有利で稼げるなら今からでも転職しなよ
農地なんて余ってるから新規参入は大歓迎されるよ
50歳でも60歳でもまだまだ若手だし定年なんか無いから稼ぎ放題だ
小麦のシェアを伸ばすことにあるんじゃないの?
そうなると食物の自給率が一気に低下すると
一気に犬になり下がるしかなくなる。
思い出してみ?
TPPが不和に終わった直接的な理由は、環太平洋でまとまるのが
嫌だった欧米、特にアメリカの思惑によるものが大きかった事を。
30年は既に家畜だったが、今度は家畜の餌にしようとしてる。
ナマポ発見w
日本を脅したいのなら、穀物の輸出を止めればいい。アール・バッツ(元米国農務長官)
https://www.youtube.com/watch?v=kZVkEp5wRMU
【速報】米高騰の犯人判明!国民から食まで奪うやつら
https://www.youtube.com/watch?v=nN1wf2J5J_g
【コメ高騰】 自民議員とJA 癒着バレるw 【ニュース 速報】
https://www.youtube.com/watch?v=24lafx9x-Ew
【発覚】これが維新の本性です。
https://www.youtube.com/watch?v=kvKAzTDczEs
【悲報】大阪万博、大嘘発覚で維新終了w
https://www.youtube.com/shorts/HWswDR6r4zw
アメリカ農務省 「日本に対する穀物輸出を止める」
オーストラリア 「はい、喜んで」
アメリカの農民 「ただで市場くれてやるとか何考えてんだあの無能売国奴」
ドナルド・トランプ 「アメリカン産業の邪魔しかしない無能はクビだ」
しかもれいわ山本太郎信者
ジャガ芋はカリウム豊富と聞いたのでな