農家の時給はなんと驚愕の「10円」!?…森永卓郎さんが問題視していた「日本の農家の貧困化」アーカイブ最終更新 2025/03/01 12:151.ちょる ★???政府が補助金で負担を軽減する、という議論もあるが、政府が負担の全額を補助することは考えられない。補助金をつければつけるほど、かえって農家の借金が増えていく。ちなみに、民主党政権時には農家の戸別所得補償制度を導入している。欧米では当たり前の制度だが、その後の自民党政権は、「補助金漬けの農家はけしからん」と主張して全廃してしまった。「農家は補助金漬け」というのはイメージの刷り込みであり、いまの農家は補助金なんてほとんどもらっていないので、全然儲かっていない。とくに悲惨なのがコメ農家だ。農水省が公表する「営農類型別経営統計」によると、コロナ禍の2021年、22年のコメ農家の平均年収はたった1万円だった。時給に換算するとなんと「10円」だ。農家はこれほど厳しい状況に追い詰められている。それも結局、都会のことしかわからない政治家と官僚がすべてを決めていることが原因だ。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/17502ea5da86eb04830c389e34d4cdac956930082025/02/22 07:21:10947すべて|最新の50件898.名無しさんif85k(5/5)>>896https://youtu.be/iWCmxW1Kl54?si=MBbLHw4Y03BTxlzN2025/02/24 11:26:47899.名無しさんDM0v2>>4農家は年収1万円で十分に生活できる生物だからだよ人間と一緒にすんな2025/02/24 11:31:32900.名無しさんyVi4e廃業増えたら都市部は特にコメが入りにくくなる2025/02/24 12:25:55901.名無しさんlctAG>>4田舎だと一定程度収めるとその地域の余剰米なのか備蓄米みたいなのが貰えて米買う必要がなくなる年貢米みたいな制度がある2025/02/24 14:02:37902.名無しさんo7AiN米や野菜の原価は土と雨と太陽なんだよな、、2025/02/24 15:58:41903.名無しさんQPCyb>>902たいていの工業製品も原価は石と原油2025/02/24 16:43:27904.名無しさんyxiDt>>902人件費や設備投資を無料だと考えるならな2025/02/24 16:46:55905.名無しさんuVohx所詮は人件費の積み上げだよ奴隷労働させれば何でも無料2025/02/24 17:09:34906.名無しさんzaSU3時給10円❓1日80円?休みなく働いて3万くらいか?2025/02/24 17:48:03907.名無しさんk7iwa生産調整や関税で、値上げの努力はしてたけどなようやく足りなくってきて値上げか?2025/02/24 18:47:12908.名無しさんeItYzならさっさと止めたら2025/02/24 20:00:05909.名無しさんYtDZxもりたく2025/02/24 22:44:57910.名無しさんkr7QM農業は大変だけど消費税無しに近所と物々交換して食うのには困らなかったり...でも最低時給は保証できんと政府は無能過ぎ2025/02/25 01:41:04911.名無しさんdBvB84月からはHPの上限値そのものが削れていくで2025/02/25 02:03:16912.名無しさんaX1Md農家「はいはい分かった分かった。これからは自分達が食う分しか作りませんよ。あんた達は自分で作るなり海外から買うなり、好きにしな」2025/02/25 02:13:05913.名無しさん3w8QO消費者「輸入自由化になれば5キロ1000円以下の外国米が出てくるのでそれを買って食うwww」2025/02/25 06:44:52914.名無しさんSNmUIいやこんな確定申告許されるの脱税に決まってるやん2025/02/25 09:19:26915.名無しさん83qIn懸命に作ったら農機具が壊れて損するし、JAは買いたたくし、年金生活者の娯楽にしかならん。赤字は年金で補填する2025/02/25 14:43:41916.名無しさんp58cE兼業で緩く会社員しながらやるんだよ儲けなんて考えない損しても深く考えない2025/02/25 14:47:49917.名無しさんajtrP大規模にやらないと収支が合わないんだよねでも、日本の田んぼはサイズや形状がいびつだから手間が掛かる2025/02/25 22:23:31918.名無しさん4FFol(1/2)輸入でいいですけど2025/02/26 03:39:12919.名無しさんw3BLi>>918 ← 経済テロリスト2025/02/26 04:46:41920.名無しさんXb8sbそりゃイエスかノーか言われたらノーかと2025/02/26 06:54:00921.名無しさんQxoI3なんだかんだ言って 今年も猛暑になるみたいだし また米が高くなるのかー農家のおっちゃんが高級車乗っても良いから米を安定供給してくれ 馬鹿政府2025/02/26 11:22:38922.名無しさんzuxLN(1/3)コメ農家の95%は赤字https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230712.html2025/02/26 11:53:22923.名無しさんzuxLN(2/3)>>918国内外で大災害や戦争起きたら輸入止まるよ2025/02/26 12:32:15924.名無しさんfVYce3府県で税務調査を行ったら100件以上の不正申告が発覚2025/02/26 12:58:31925.名無しさんzuxLN(3/3)適当なこと書き逃げか2025/02/26 13:52:22926.名無しさんxaJT6>>923その時は日本の農業生産も限りなくゼロになるよ食料の輸入限定で止まって原油や肥料は今まで通り輸入できるなんて意味不明な事態は起こらない2025/02/26 14:23:09927.名無しさんD6Q7eインチキ500円パンがどうしたって?2025/02/26 14:41:11928.名無しさんfQmcM(1/2)>>926肥料飼料は輸入窒素は作れるがハーバーボッシュも電気分解だから天然ガスがいる自給率実質10%海外から輸入すれば良いとかいうあまちゃんへの警告2025/02/26 14:53:37929.名無しさんfQmcM(2/2)戦争起きたら自国民優先だから輸出しないよ2025/02/26 14:56:53930.名無しさんr4J8I(1/3)>>895農家はまるで無償で米を世間に提供してるかのように苦労を大袈裟に言い過ぎるだから嫌われる生活費を経費でまかなってほとんど税金を払ってないくせに勘違いした愚痴が多い馬鹿が多いサラリーマンの増税を知らない糞2025/02/26 14:59:49931.名無しさん4wsL7(1/2)>>930全部輸入とか都市部から餓死するしかない2025/02/26 15:00:53932.名無しさんr4J8I(2/3)農家は儲からないといつも騒いでるどんだけ儲けたいんだよ節税脱税やりたい放題のくせに2025/02/26 15:01:14933.名無しさんr4J8I(3/3)>>931貼り付いてる糞農家擁護キチガイ2025/02/26 15:01:50934.名無しさん4wsL7(2/2)>>933農政でも対米従属【年表】1961旧農業基本法制定大豆の輸入自由化と麦の輸入促進1970コメの減反政策開始1986GATT(関税及び貿易に関する一般協定)ウルグアイ・ラウンド交渉開始1991牛肉・オレンジの輸入自由化1993大冷害・コメパニックと外国米緊急輸入1994WTO協定、コメの輸入受け入れ1995食糧管理法廃止、現行食糧法に1999コメの輸入数量制限撤廃と関税化食料・農業・農村基本法制定2018TPP(環太平洋パートナーシップ)協定発効2024食料・農業・農村基本法改定2025/02/26 15:04:16935.名無しさんKcx54嫌なら見なきゃこのスレ良いじゃん2025/02/26 15:07:02936.名無しさん4FFol(2/2)なんで国民全員が米を毎日食ってる前提なんだ普段からたまにしか食わないってやつも珍しくないよ2025/02/26 15:49:12937.名無しさんbhz4Dコメ農家がサラリーマン並みの生活をするためのコメ価格がこちらhttps://youtu.be/SIp5RMJjia8?si=ISn8kWjcVxNfMHiV2025/02/26 21:39:32938.名無しさんTA3Tc【この証言が原因!?】竹内議員の自○原因に納得・・ (ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/UFuVCvBA0Js財務省解体デモの動画を上げたら圧力がかかりました。https://www.youtube.com/watch?v=JVzX4txEMUw【衝撃】マスコミが財務省解体デモを報道したが真実を隠す理由がヤバいhttps://www.youtube.com/watch?v=fnqK3Q5Vsq82025/02/26 21:45:41939.名無しさんjYaLz>>930,932-933↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/02/27 06:28:13940.名無しさんbAdIO>>932そんなに農業が有利で稼げるなら今からでも転職しなよ農地なんて余ってるから新規参入は大歓迎されるよ50歳でも60歳でもまだまだ若手だし定年なんか無いから稼ぎ放題だ2025/02/27 07:01:39941.名無しさん55yqB日本人の米食文化を破壊して、小麦のシェアを伸ばすことにあるんじゃないの?そうなると食物の自給率が一気に低下すると一気に犬になり下がるしかなくなる。思い出してみ?TPPが不和に終わった直接的な理由は、環太平洋でまとまるのが嫌だった欧米、特にアメリカの思惑によるものが大きかった事を。30年は既に家畜だったが、今度は家畜の餌にしようとしてる。2025/02/27 14:09:35942.名無しさんwc8qE>>939ナマポ発見w2025/02/27 17:23:12943.名無しさんORmMk>>941日本を脅したいのなら、穀物の輸出を止めればいい。アール・バッツ(元米国農務長官)2025/02/27 17:43:37944.名無しさんilvaO【速報】私立と公立高校を競わせるだって?そんな乱暴な話があるか【国民民主党 榛葉賀津也】https://www.youtube.com/watch?v=kZVkEp5wRMU【速報】米高騰の犯人判明!国民から食まで奪うやつらhttps://www.youtube.com/watch?v=nN1wf2J5J_g【コメ高騰】 自民議員とJA 癒着バレるw 【ニュース 速報】https://www.youtube.com/watch?v=24lafx9x-Ew【発覚】これが維新の本性です。https://www.youtube.com/watch?v=kvKAzTDczEs【悲報】大阪万博、大嘘発覚で維新終了whttps://www.youtube.com/shorts/HWswDR6r4zw2025/02/27 20:18:26945.名無しさんImqPh>>943アメリカ農務省 「日本に対する穀物輸出を止める」オーストラリア 「はい、喜んで」アメリカの農民 「ただで市場くれてやるとか何考えてんだあの無能売国奴」ドナルド・トランプ 「アメリカン産業の邪魔しかしない無能はクビだ」2025/02/27 21:17:08946.名無しさんYHlzv>>942しかもれいわ山本太郎信者2025/02/28 19:13:23947.名無しさんdWOEF米:粉物:そば:豆:ジャガ芋=1:1:6:9:12ジャガ芋はカリウム豊富と聞いたのでな2025/03/01 12:15:07
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+449732.42025/04/28 22:15:12
ちなみに、民主党政権時には農家の戸別所得補償制度を導入している。
欧米では当たり前の制度だが、その後の自民党政権は、「補助金漬けの農家はけしからん」と主張して全廃してしまった。
「農家は補助金漬け」というのはイメージの刷り込みであり、いまの農家は補助金なんてほとんどもらっていないので、全然儲かっていない。
とくに悲惨なのがコメ農家だ。農水省が公表する「営農類型別経営統計」によると、コロナ禍の2021年、22年のコメ農家の平均年収はたった1万円だった。時給に換算するとなんと「10円」だ。
農家はこれほど厳しい状況に追い詰められている。それも結局、都会のことしかわからない政治家と官僚がすべてを決めていることが原因だ。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/17502ea5da86eb04830c389e34d4cdac95693008
https://youtu.be/iWCmxW1Kl54?si=MBbLHw4Y03BTxlzN
農家は年収1万円で十分に生活できる生物だからだよ
人間と一緒にすんな
田舎だと一定程度収めるとその地域の余剰米なのか備蓄米みたいなのが貰えて米買う必要がなくなる年貢米みたいな制度がある
たいていの工業製品も原価は石と原油
人件費や設備投資を無料だと考えるならな
奴隷労働させれば何でも無料
1日80円?
休みなく働いて3万くらいか?
ようやく足りなくってきて値上げか?
さっさと止めたら
でも最低時給は保証できんと
政府は無能過ぎ
こんな確定申告許されるの
脱税に決まってるやん
儲けなんて考えない
損しても深く考えない
でも、日本の田んぼはサイズや形状がいびつだから手間が掛かる
農家のおっちゃんが高級車乗っても良いから米を安定供給してくれ 馬鹿政府
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230712.html
国内外で大災害や戦争起きたら輸入止まるよ
その時は日本の農業生産も限りなくゼロになるよ
食料の輸入限定で止まって原油や肥料は今まで通り輸入できるなんて意味不明な事態は起こらない
肥料飼料は輸入
窒素は作れるがハーバーボッシュも電気分解だから天然ガスがいる自給率実質10%
海外から輸入すれば良いとかいうあまちゃんへの警告
農家はまるで無償で米を世間に提供してるかのように
苦労を大袈裟に言い過ぎる
だから嫌われる
生活費を経費でまかなってほとんど税金を払ってないくせに
勘違いした愚痴が多い馬鹿が多い
サラリーマンの増税を知らない糞
全部輸入とか都市部から餓死するしかない
どんだけ儲けたいんだよ
節税脱税やりたい放題のくせに
貼り付いてる糞農家擁護キチガイ
農政でも対米従属
【年表】
1961旧農業基本法制定
大豆の輸入自由化と麦の輸入促進
1970コメの減反政策開始
1986GATT(関税及び貿易に関する一般協定)
ウルグアイ・ラウンド交渉開始
1991牛肉・オレンジの輸入自由化
1993大冷害・コメパニックと外国米緊急輸入
1994WTO協定、コメの輸入受け入れ
1995食糧管理法廃止、現行食糧法に
1999コメの輸入数量制限撤廃と関税化
食料・農業・農村基本法制定
2018TPP(環太平洋パートナーシップ)協定発効
2024食料・農業・農村基本法改定
普段からたまにしか食わないってやつも珍しくないよ
https://youtu.be/SIp5RMJjia8?si=ISn8kWjcVxNfMHiV
https://www.youtube.com/shorts/UFuVCvBA0Js
財務省解体デモの動画を上げたら圧力がかかりました。
https://www.youtube.com/watch?v=JVzX4txEMUw
【衝撃】マスコミが財務省解体デモを報道したが真実を隠す理由がヤバい
https://www.youtube.com/watch?v=fnqK3Q5Vsq8
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
そんなに農業が有利で稼げるなら今からでも転職しなよ
農地なんて余ってるから新規参入は大歓迎されるよ
50歳でも60歳でもまだまだ若手だし定年なんか無いから稼ぎ放題だ
小麦のシェアを伸ばすことにあるんじゃないの?
そうなると食物の自給率が一気に低下すると
一気に犬になり下がるしかなくなる。
思い出してみ?
TPPが不和に終わった直接的な理由は、環太平洋でまとまるのが
嫌だった欧米、特にアメリカの思惑によるものが大きかった事を。
30年は既に家畜だったが、今度は家畜の餌にしようとしてる。
ナマポ発見w
日本を脅したいのなら、穀物の輸出を止めればいい。アール・バッツ(元米国農務長官)
https://www.youtube.com/watch?v=kZVkEp5wRMU
【速報】米高騰の犯人判明!国民から食まで奪うやつら
https://www.youtube.com/watch?v=nN1wf2J5J_g
【コメ高騰】 自民議員とJA 癒着バレるw 【ニュース 速報】
https://www.youtube.com/watch?v=24lafx9x-Ew
【発覚】これが維新の本性です。
https://www.youtube.com/watch?v=kvKAzTDczEs
【悲報】大阪万博、大嘘発覚で維新終了w
https://www.youtube.com/shorts/HWswDR6r4zw
アメリカ農務省 「日本に対する穀物輸出を止める」
オーストラリア 「はい、喜んで」
アメリカの農民 「ただで市場くれてやるとか何考えてんだあの無能売国奴」
ドナルド・トランプ 「アメリカン産業の邪魔しかしない無能はクビだ」
しかもれいわ山本太郎信者
ジャガ芋はカリウム豊富と聞いたのでな