The Diablo series has been an iconic part of gaming as a pioneer in western RPGs, setting a foundation for others to follow and build upon. The lasting influence of Diablo 2 created a subgenre of similar action-RPGs that all aim to recreate its satisfying gameplay loop with dungeon crawling, loot, and multiplayer features.
と書いてある
176.
旧・支持者
j9dXZ
an iconic part of gaming a foundation for others to follow and build upon a subgenre of similar action-RPGs that all aim to recreate its satisfying gameplay loop
ゲーム作っちゃうような優秀なコアゲーマーには何の影響も与えれてないってコト!?
前スレ
何故任天堂のソフトからは「○○ライク」と呼ばれるような大量のフォロワーが生まれないのか?★2
https://talk.jp/boards/ghard/1699674303
割れ界やエミュ他PCネット個人作成もw
前スレで挙がっていた仮説たち
仮説1
開発者やユーザーがそれぞれ思い描くソウルライク像で勝手に使っているだけ説
雰囲気を真似た物(ダークなハイファンタジー、高難度、高火力だが対処法がある敵など)と、システムを真似た物(死んだら経験値落として回収、チェックポイントで回復補充&敵復活など)のどちらもソウルライクと呼んでいる
仮説2
組み合わせ説
仮説1に挙げたようなシステムや要素を組み合わせたものがソウルライクと呼ばれる(べき?)
仮説3
狂信者説
ソウル狂信者が面白いゲームにソウルライクとタグをつけて回っている
仮説4
単に高難度ゲームの代名詞になってるだけ説
現代の魔界村的な扱い
こんなもん?
他称として考え直すべき
雰囲気が似てるもの、システムが似てるもの、色々込みで
そう呼んでいる
じゃあこれに修正
>>3
仮説1改
それぞれが思い描くソウルライク像で勝手に呼んでるだけ説
お前らよくファンボーイに付き合うな…
用途も分かりやすい
steamでタグが付けられやすかったってオチ
無駄な仮説が多いな
任天堂ライクゲーが少なすぎる事
ソウルゲーより難しいゲーム真似したゲーム達が評価されない事
これらを考えると大幅に絞れる
10分しか記憶保てない連中が延々と同じ話で絡んでくる未来しか見えないんだけど
1位 Wii Sports
2位 マリオカート8デラックス
3位 ポケットモンスター(赤青緑黄)
4位 Wii Fit
5位 あつまれどうぶつの森
6位 スーパーマリオブラザーズ
7位 マリオカートWii
8位 テトリス
9位 Wii Sports Resort
10位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
11位 大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル
12位 Newスーパーマリオブラザーズ
13位 NewスーパーマリオブラザーズWii
14位 ポケットモンスター(金銀クリスタル)
15位 ダックハント
16位 はじめてのWii
17位 スーパーマリオオデッセイ
18位 ポケットモンスター(ソードシールド)
19位 ポケットモンスター(ダイヤモンドパールプラチナ)
20位 Nintendogs
任天堂の上位売上ソフトから、どのような文化醸造がされたかを調べてみようと思ったのだけれどマリオWiiポケモンばかりのランキングになってしまったw
それだけ根強い人気があるわけだし大昔からのソフトだから○○ライクと称されるライクゲーが出てもおかしくないんだよな
投げ売りで数世代にわたって売り続けたソフトを含めてもそんなに無いぞ
ネクソモンとか今でも出てるよ
あんたの疑問はこれで解決したかい
https://achikochi-data.com/game_sales_total_japan_ranking_all/
任天堂以外のタイトルは全然ランクインせず、15位にやっとモンスターハンターがランクインする有様、あとはドラクエFF、だいぶ後ろにマインクラフトと妖怪ウォッチ、桃鉄、スト2と並びます
国内国外で事情は少し変わりますが、少なくとも国内においては「任天堂のゲームばかり売れており、サードがちょっと真似してもこの寡占状況にはとても割り込めそうにない」という感じがします
その寡占ランキングに任天堂ジャンルとは全く違う内容で割って入ったモンハンシリーズ(国内15位)は偉業を成し遂げた感がある
妖怪ウォッチ(49位)を除いて、桃太郎電鉄、グランツーリスモ、遊戯王、バイオハザード、スト2と、任天堂の主戦場(マリオポケモン系)と軸をずらさないと勝負にすらならない、勝負するなら妖怪ウォッチみたいな強力なIPが必要と思えます
売れるという事とクリエイターにリスペクトされる事は全く別なのだということが良くわかる
焼肉ライクと呼ばれる事が全く別
そしてソウルライクってのはクリエイターのリスペクトや作品の影響などとは全く関係がなく、
単に雰囲気が暗かったり難易度の高いソフトにつけられる無意味なフレーバーテキストでしかない
(発祥や当初の使い方は知らんが、今の使われ方はそうなってる)
そんなもん持て囃してリスペクトがどうとか、バカじゃないの
例えば、マリオカートが流行ったあとにPSでクラッシュバンディクーレーシングというキャラレーシングゲームが出たのだが、イマイチ売れなかった(開発はアンチャーテッドやラスアスが有名なノーティードッグ)
ゲームのシステムはマリオカートに酷似しており、私は未プレイだがゲームの内容もそんなにダメじゃなかったはずだが勝負にならなかった。同社はPSの看板を背負ってマリオとマリオカートを果敢にパクってPSのハード牽引の役を担ったが果たせずに終わった
そもそもタグの発祥がpcなのだからpcに出さない任天堂がほぼ付かないなんてわかってるやろ
◯◯ライクなんて言葉で一般化してるのがそもそもソウルライクとローグライクとメトロイドヴァニア(ライク)しかないんだ。一応Steamだとゼルダライクでもソフト結構出てくるから他にもマイナーな◯◯ライクはあるかもしれんが。
その3つに共通してるのはフォロワー作品があまり出てこなかったこと(つまりスレタイと逆)。FPSもRPGもTPSもワッとフォロワーが出まくってすぐに一大ジャンル化したからdoomライクとかドラクエライクにはならんかった。
逆に大したフォロワーもなくマイナーだから「メトロイドや月下みたいな」「ローグみたいな」って言葉で差別化した訳。
メトロイドヴァニアの場合は長らく本家以外ではシャンティくらいしかなかったのが、急にここ最近インディ中心に盛り上がって膨大な作品が出てきたからジャンルとして確立された感じ。
まぁソウルライクくらいのゆるさで何とかライクとか作りまくってたら、
2D横スクアクションは全てマリオライク、2D見下ろし平面アクションは全てゼルダライク、
3Dアクションも全てマリオライクかゼルダライクになっちゃうからな
任天堂のシリーズに限らず、ダンジョンRPGがウィズライク、FPSがドゥームライク、落ちものパズルがテトリスライクかな
仮にマリオカートと同じようなレースゲームを作って勝負しても確実に負ける。任天堂とソフトのブランド、キャラの持っている力、開発力、完成度で負ける…
これは対任天堂に限った話ではなく、後発で勝負を仕掛けるなら相手を大きくリード出来る要素がないといけない。だから「任天堂」というジャンルで大きな勝負を仕掛けてくるメーカーは居ないと思う
2Dアクションやレースゲームというのはゲーム業界がどんなに変わっても無くならない不滅のジャンルだと思う。だからこそ任天堂はそこをガッチリ押さえたんだろうね、あんなに流行ってた格闘アクションもシューティングも既に下火だ
たった1例で論破してくる感じか~
最初から>>25の結論作っててスレ伸ばしただろ
だからこんな意味不明なスレになったんだよ
予想外だったのは反対意見が付きまくったことだろうな
なんか一人で盛り上がってるな
いや別に。ゲハ民が他人の話聞く気無いのはいつものことでしょ。
そもそもゲーム会社もそんなところ多いよな。
頭の弱いダクソ信者→スレ読まずにダクソアンチを叩きにきただけ。発言が支離滅裂で突っ込まれまくる
前スレまで、こういうのがいたからなあ
んじゃメダロットサンリオタイムネットビストロレシピ
こんだけあれば納得するか
物事の結論は主観だが、>>25の内容自体はただの事実でしかない。その事実からどう結論を導き出すかはそれぞれで好きにすればいいが、もちろん論理性がなければ反論される。それだけの話。
おかしいと思うなら論理的に反論すればいいだけだよ?
絶対に話聞かない地雷には何言っても無駄。
ただ5chが難しいのは、ここ5chですらなくTalkなんだが
まともな奴がしゃべってるかも知れないと一瞬思わせるところなんだ
だから釣られる
最初から「地雷です」って名前欄に書いてあれば無駄な議論はしない
俺もこのスレではやられてしまったよ
捨て台詞がこれだったのは本当情けない
ソウルライクの殆どが2Dゲーなのに
980 名無しさん必死だな[sage] 2023/11/30(木) 17:36:01.48 ID:WfmNo
>>979
そもそもこんなところで下らない2Dゲーの話なんかすんなよ
自己紹介だな
まず自分の名前欄に地雷ですって書いといてくれ
全ての談義をバグらせる地雷がいる
そいつをできるだけ早く見抜いて話を終わらせながら
普通に話ができるファンを見つけて有意義なやり取りをする
ゲーム化できないことも無い
こいつ、それこそ>>33で説明したダクソ信者なのでは
「ポケモンライク」って言葉使われてる?
使われてないんだよな
○○ライクって要は元にした作品へのリスペクト込みの言葉だけど
任天堂のゲームはパクるだけパクられてリスペクトされない
使われたとしても広く使われる事はない
分類状ポケモンフォロワーは沢山ある、ライクがついてないのはPCで展開されてたわけではないから。
あんたの言うリスペクト云々は的はずれだと思うよ。
なぜならメーカー側が「これは○○ライクです」と公表することは希だから。
そもそもリスペクトしたら似た作品作るってのがおかしいだろ。リスペクトしてるなら直接作品名挙げてる。アンダーテールの作者がそう
自分自身がバグってるって自覚して?
結論ありきでこのスレ立てたとしても
「前例があるので任天堂のゲームは○○ライクの定義には当てはまりませ~んwww」→ソウルライクに定義が存在しない事が証明される→キチガイフロム信者が発狂
ここまでの流れ読んでたって事になるからフロム信者が余計に惨めになるだけだよ
PCで展開されてたかどうかが何の関係があるんだ?
名乗りじゃなく回りの問題だとするのなら
フロム信者が自分達が好きなゲームを持ち上げたいからと工作しまくるキチガイって事か
影響受けたゲームをライクなんて言い出したらキリがないからな
単に「みたいな」「似ている」ってだけだ
元への敬意はあるだろうが、呼ばれてないものはリスペクトされていないってのは確実に間違い
製作者がつけてるならあるだろうが
スレタイ的にも
ソウルライクって言葉使ってる奴等的にも
言葉の意味はそうでも使われてる意味は持ち上げるのが目的だろ
何の意味もなく似てるって理由で使われるんならそれこそ色んなゲームに○○ライクって言葉が使われ任天堂ライクゲーで溢れてないとおかしい
フロムゲーは素晴らしい物だと称賛したい広めたい
任天堂のゲームは貶したい広めたくない
そういう意味を込めて使われてるのが伺える
だから、ソウルライクという言葉も
そのゲームの特徴を表すために使ってると思うよ
つっかかる奴多すぎだな
スレタイや2スレ分語られた内容理解してないのか?
言葉の意味じゃなく使われてる意味使ってる奴の意図の事を言ってるんだよ
ローグを参考に作ったと公言しているトルネコの大冒険を
丸パクしたゲームを擁護する為に生まれた言葉が
いつのまにか広まったものだと思ってる
ソウルライクはなんでもダクソのパクリだと言いたい痛い信者が作ったものだろうな
そういう意図だ使ってるの人もいる なら否定しない
そういう意味で使ってるんだと決めつける からツッコミが入る
で、そういう決め付けが話がすれ違っていく主要因
それが今のPSとswitchの結果なんやろな。悲惨なもんやで
貶めたいから任天堂のゲームにはライクつけない?
なんだそれ
貶めたいなら貶めるなり貶すなりするでしょう
まあこれを言いたいだけなんだろうなあ
ちいかわのマルチゲーがPS5Switchで出たら酷い差になりそうwww
と思ったら自分が見てた1スレと話題たいして変わらんな、不毛
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20211220028/
クリエイターも色々だし、この記事はあくまで2021年発売のゲームからという縛りがあるのだけれど、まずは参考まで
ローグとダクソ以外全てのソフトに喧嘩売ってるんだろ、コレ
スレタイ読めないのかな?
付ける事が称賛
付けない事が貶め
そういう意味合いで使われてる事は2スレ分散々見てきた事だろう
「JRPG」は「日本のRPG」って意味合いしかないのに「
フロムゲーはJRPGじゃなくRPG」って言い張ってる話と似てる
スレの発端がこういう話だからなあ
が、実際には特に3Dでソウルライクタグ付きはクソゲー率が高いっていう
2Dでソウルライク付きは前スレでも出てた良作も見受けられるんだけれど
wikiでもそう書かれてるしな
ローグは2DトレハンRPGというマイナージャンルの中のさらに変わり種って立ち位置だったし、メトロイドや月下以降のドラキュラも横スクロールアクションの中の亜種って立ち位置で、ジャンルとして確立する程のもんでもないから「ローグみたいな作品他になんかある?」「ヴァニアみたいな作品探してます」って感じの使われ方をされるようになった。
そっからローグライクは「自動生成」要素を指す言葉として使われるようになり、メトロイドヴァニアは後になってフォロワー作品が山ほど出てきたかられっきとしたジャンル名にまでなった。
ソウルライクも現状は「ダクソみたいな死にゲー」って感じのフワッとした形容詞的な使われ方しかされてないが、便利な言葉だから使われてる訳でその事自体を否定する気はない。アホな信者がソウルライクとタグ付けされたゲームを軒並みダクソのフォロワー!とかアホなことさえ抜かさなければ。
メトロイドヴァニアはただのジャンルだから
ジャンルを超えた概念を意味するローグライクやソウルライクと比べると一段階下
> 僕も企画書を見た段階では「メトロイドヴァニア」というジャンルを知らなかったんですよ。作り始めてから知って、その後Steamでカテゴライズされて、「あ、やっぱりそうなんだ」みたいな(笑)。
エンダーリリーズ開発陣はメトロイドヴァニアというジャンルを知らなかったらしい
フォロワーちがくね?
信者が勝手にメトヴァニ扱いしてフォロワー呼ばわりしてるってこと??
「横スクロール 探索型 アクション」だからエンダーリリィズはメトロイドヴァニアにカテゴライズされる。ジャンルってのはそういうもんだ。
ちなみにダクソはアクションRPGにカテゴライズされてる。
作った側は関係なくね
ジャンルはそうだね
ローグライクやソウルライクなどのフレーバー的カテゴリーは
それぞれローグやソウルへのリスペクトがあるんだろうけどね
メトロイドヴァニアってのは別にメトロイドやキャッスルヴァニアのフォロワーって意味じゃない
メトロイドヴァニアとして定義されている特徴を持ったゲームという意味だ
これがガチで言ってる本物の信者だとしたら、フロムに同情するぞ
フロム信者が言ってると思って反論してたのか?
まあ実際フロム信者はフロムゲーをリスペクトする為と特別なゲームとして扱う為にソウルライクって言葉流行らせた訳だけど
その言葉の中身が無いことは散々語られた通り
定義付けされたローグ要素を持ったゲームだしな
雰囲気が似てるとか死にげーとかじゃないしw
いや、反論に関しては誰が言ってるとかは関係なく、単にメトロイドヴァニアへの認識が明らかにおかしかったから正しただけだよ
信者だろうがアンチだろうが言ってることがおかしいことに変わりはない
ヴァニアの探索化が参考にしたのはメトロイドじゃなくてゼルダだったって話思い出した
何かをしないことが何かを貶めていると判断されることは絶対にない
仮にそうやって貶める主義の人が居たとしても、ゲームに触ったことさえない(つまり貶める意思が絶対にない)数十億人との区別がつけられないから
少なくともスレタイはゼルダライクという言葉が存在する時点で
否定されている
例えばPolygonはエルデンリングさえゼルダライクとして紹介してる
https://www.polygon.com/platform/amp/zelda/23634048/best-games-like-zelda-on-nintendo-switch-pc-ps5-xbox
君が「自分は任天堂を貶めるするためにライクを使っている」と宣言するのは構わないが、それが世間の総意であるという主張は誤り
まぁ最近だとそういう世界観はソウルライクとカテゴライズされる傾向だけど
クリエイターたちが本当にリスペクトしてるのはキャッスルヴァニアなんだろうな
それこそ信者が勝手にレッテル貼ってるだけで世間の相違とはまるでかけ離れた例だろう
メトロイドヴァニアに限らずRPGだろうがアクションだろうがシミュレーションだろうが、ゲームは昔から普通に中世的な世界観が主流でSFは少数派だ。剣と魔法で戦うとなると当然そうなるわw
逆にシューティングは現代世界かSF世界観が多い。飛び道具使って不自然じゃない設定となれば当たり前。
ローグライクはジャンルを超えて様々なゲームに採用されてるしメトロイドヴァニアとは全然違うよ、メトロイドヴァニアはただのジャンルだもん
分類上はソウルライクと同列
称賛しない事で貶めるなんてよくある話だし容易い事だろう
本来評価されるべき物を評価しない
評価されるべき物を無視して別の相応しくない物を評価する事で貶める
その年発売したゲームの中で最も優れたゲームを決めるGOTYで任天堂ゲーが選ばれる事はまず無い
どうして任天堂のゲームがGOTYに選ばれないのかと言えば~
何が言いたいのかよくわからんが、GOTYの審査員みたいに、全人類が〇〇ライクにタグ付けすることが義務付けられた世界なら通るけど現実は違う
世間から見てごく少数の「ゲームにタグ付けする人」その中でもさらに少数の「貶すためにタグ付けしない人」だけが住む世界でしか成り立たない話
この人達はなんの権限もない単なる一個人であって、そこから大多数の意見へと敷衍することはできない
全人類とか意味不明な事言い出したな
そのごく少数の話をしてる訳で全人類なんて関係ない
ゲームユーザーっていうごく少数の人間相手の話なんだから全人類においては些細な事みたいに論点明後日の方向にぶっ飛ばされても困る
スレタイを付けたような特殊な人以外にその認識を求めるなって話だ
まぁ>>1は任天堂は既存の売れ線ゲームを上手くまとめてゲームを作る事が得意な会社だし
本当に0から1を作るようなクリエイターにはリスペクトされてない事を知っててやってるぽいから少々意地悪だなとは思うけど
スレタイ付けたような人間でなくとも
ソウルライクってどういう意味?
他のゲームに付かない理由は?
ってのは当然の疑問だろう
ちなみに全人類どうこうの話はしてないし無関係だからやめてね
つか持ち上げるための言葉かどうかとか他の作品を貶す意図だとか
最初っから理解しておくべき事を今更疑問に思ってんのな
ソウルライクの話なら、俺は>>3で言うところの仮説1と仮説4の複合だと思うよ
気持ち悪い負け惜しみだな
他を持ち上げる事で特定の対象の価値を低く見せる貶めるなんて事よくある話だし考えれば分かることなのに
>>97
似たゲームに○○ライクってつけて回る風潮が存在するなら他のゲームも同じような現象が起きてるはず
一番近いのは仮説3だろ
でなんでも勘でもソウルライクと付けて回ってる理由は何かな?
あらゆるゲームの模範となり強いインスパイアを与えまくり参考にされまくりのソウルゲーっていう状況が出来上がるけど
> あらゆるゲームの模範となり強いインスパイアを与えまくり参考にされまくりのソウルゲーっていう状況が出来上がるけど
実際そう言われてるのをお前が知らないし認めないだけの話なんだが。
あ、特殊な人だ!
https://www.ign.com/lists/top-100-games
IGN本家が「発売当時、我々個人やゲーム業界にどれだけのインパクトを与えたか」で選んだ偉大なゲーム100。
上位を圧倒的に占めてるのが任天堂作品。当たり前だけど。
ちなみに
スーパーメトロイド4位
月下の夜想曲12位
ダークソウル16位
ローグは圏外
世間一般ではお前の方が特殊だから。
皆さんそうおっしゃるんですよね、特殊な方々
特殊な人ほど自分が特殊であることに気づいてないらしいよ
お前のように
あら、お仲間ですか?
2Dアクションにまでその波が押し寄せてるのは面白い
ローグライクもそうだけど影響力のあるゲームというのはジャンルなんて関係ないんだな
> あらゆるゲームの模範となり強いインスパイアを与えまくり参考にされまくりのソウルゲー
お前さんが特殊かどうかはともかくとして、IGNはダクソよりも業界にインパクトを与えた作品としてマリオ4作にメトロイド、ゼルダなどの任天堂作品を選んでるな。あと月下も。
IGNが一般感覚から外れた特殊な人達だと言うならもう仕方ないが
ゴシックホラーは18~19世紀がモデルなのでファンタジーとは時代が違う
ヴァニアのシステムなら中世でも可能なのになぜ、という話だと思う
そりゃローグ発売時の衝撃なんて誰も知らんだろう
ローグやメトロイドはこういうゲームって見た目的にもシステム的にも分かりやすく定義付けられるけど
ソウルライクは定義不明だから同じレベルとは言いがたいぞ
超マニアックな風俗みたいだw
ソウルライクにだけは何も言わないな
定義不明なのにローグ以上に派生してるとかギャグだろ
このリストを見ていると、バランス感覚的にはクラシックなゲームは除外する傾向にあるなあ、と感じる
シューティングゲームとしてはランクインしても良いゼビウス、グラディウスがランクインしてないし、バーチャファイターもランクインしていない
マリオカート8デラックスはランクインしているが、レースゲームはそれしかランクインしていない
あくまで海外ベースでランキングを作ったから日本とは温度差があるかも、というのを踏まえても、ぷよぷよもドラクエもダンスダンスレボリューションも存在しない
数人の編集者がやっつけで作ったリスト、という感じ
ダンレボは断言するけど日本でも入らねえよ
ダンスダンスレボリューション(以下DDR)はビートマニアに続いて既存の音楽に合わせてアクションを行うゲームシリーズの代表作、かつ、身体を大きく動かしてゲーム性を競うそれまでには無かったゲームだ
いわゆる音ゲーの元祖であり、身体を動かすゲームの元祖。questではbeat saverがトップランキングに名を連ねているし、スマホ市場でも音ゲーはひとつのカテゴリになった
ぷよぷよもカラーパネルゲームの元祖だよ、同じカラーパネルがまとまると消えるゲームなんて今、山のようにあるがぷよぷよの影響が無いとでも?
3dの具体的なタイトル教えてくれ
2dのやつしかこれまで名前上がってないぞ
Lies of P 、The Surge、ロード オブ ザ フォールン 、 仁王、SINNER、イモータル アンチェ インド、コードヴェイン…
時オカ村ってワードが浮かんだ
ソウルシリーズ自体が
時オカと魔界村を合わせたようなって印象なので
GBテトリスは何になるんだろう
>>128
そこはやっぱりファイナルソードでしょう、iPhoneに移植されててびっくりした
ソウルライクのファンなら絶対にプレイすべき超有名タイトルだ、さあ買え
知名度があるものとしてはセガのコラムスだとは思うんだけど、それよりも先に作られたのってなんかあるかな?無名なものも含めて
今年で言えばあとウォーロンか
パクリゲーと素材盗用ゲーが発売される
> RPGからアクションまであらゆるジャンルに派生したローグライクと、インディーレベルで流行ってるにしろただの2Dアクションゲームのメトロイドヴァニアを同レベルにしたがるの寒い
頭アホの子かな?
メトロイドヴァニアはそもそも「探索型 横スクロール アクション」を指すジャンル名なんだから当たり前だろうに。
ローグは「自動生成」要素の代名詞として使われてるから最近のAIの発達で急激に増えた自動生成フィールドゲームに冠として付くだけで、それらのゲームは35年も前のローグの技術を活用してる訳でもインスパイア受けてる訳でもない。というか当時ですらローグのフォロワーゲームなんて数える程度にしか出てないんだから。
ソウルライク寒い言われて悔しかった?
でもローグライク強すぎるからってメトロイドヴァニアを叩こうとして破綻してるの可愛い
それはフォロワーって呼ぶよね
任天堂の場合は除外されるルールが存在してるらしい
パーマデスじゃなくてスキルポイントは貯まりますみたいなやつ
ローグライクが広くなりすぎたから要素薄めなのはローグライトとして分けるようになったね
最近の作品は大体プレイを続けることで初期状態が有利になる要素入れてる
その認識で合ってる。元々はシレンとかの不思議のダンジョン系ゲームを指す言葉。
実際ローグから30年、自動生成ダンジョンのゲームなんてそれくらいしかなかったのでそれで問題なかったんだけど、ここ最近で自動生成系のゲームが一気に増えたおかげでローグ◯◯が濫用されるようになり、「どこまでがローグライクなの?」って議論がされるようになった。
で、ソウルライクは、ある意味最初からソウルライト
プレイ時間が長くなるとクリアしやすくなるのは黎明期のゲームから「経験値」という仕組みで実装されてるね
ポテトチップスうす塩みたいな
スコヴィル値は高めだよな。わりと
発祥の話じゃなくて「本来プレイヤーが雑依存可能なそのゲーム内永久的蓄積強化をパーマデスで否定してきたのがローグライクだった筈」の文脈では
https://jp.ign.com/cult-of-the-lamb/62043/feature/cult-of-the-lamb
こんな説主張者もいる
>>150
「うす塩梅干し」と呼ぶべきだったであろう筈のものを「ポテトチップス梅干し」って呼ぶような認識が蔓延してる状況、って事……?
個人でパクリゲームとか作った所で何になる?
少数の人がやるだけ
ポテトチップス激辛味みたいなのを作って、ポテトと激辛の新しい組み合わせ!これをソウルライクと呼ぶ!とか名付けて
ソウルライクは激辛の代名詞だから激辛料理は全てソウルライク、カレーはソウルライク、麻婆はソウルライク、全てソウルのフォロワーとか言ってる
ポテトチップスキムチ
プリングルスキムチ
チップスターキムチ
オーザックキムチ
辛口がウケて様々のに取り入れられて人気だけどポテト自体には関与していない
こんな感じ
うましお味のポテトチップス
ポテトチップスみたいな凄い物を新しくこの世に産み出すなんて凄い
この味も未だかつてない斬新な味!
何が違うの?ってなる物じゃないと
煎餅のサラダ味は、サラダ油が由来
全体的にはちゃんとした記事だと思うけど、トルネコやシレンも蓄積要素が楽しみ方としては大きい一方、実はダンジョンの形が変わる事はゲーム性の向上には強い影響はないのでは?とも思ってる
例えばドラクエ2のロンダルキアの洞窟がトルネコの舞台になったらそれはそれでちゃんと遊べると思うんだよね、敵の配置はランダムだとして
もちろん、ステージが多少の変化がある程度のゲーム性をローグと名乗るのはちゃんちゃらおかしいと思ってるし、乗り塩味もたまになら良いと思ってる
サラダに使える油、でサラダ油なんで
メトロイドヴァニアだけが別枠だよね
元々はローグライクは不思議のダンジョン系の狭い範囲のゲームを指す言葉だったんだけどネ。
近年急に色んなジャンルで自動生成を取り入れたゲームが出てきたことから"ローグ風味"みたいなソウルライクと同様のフワッとした使われ方になってきた。
コナミの月風魔伝もローグライクって自分で言ってた気がするが、実際どのぐらいローグ様子があるんだろう?
https://youtu.be/SmC6MnE2MoU?si=Uvyohoq2MR2eHJPf
「じどうせいせい:ろーぐらいく(発声)」でも「zidouseisei[変換]:ro-guraiku[変換]」でもそうだし、ましてや「Procedual Generation:Roguelike」たるや
○○ライクなんて言われないんだよ
メトロイドだけがジャンル固定の2Dアクションゲームw
すぐ売ったり中古で買う奴はゲームファンって言えるのか?
例えばブックオフで100円でAKBのCD買うやつがAKBのファンとは言わない
ジャンル名に固有タイトルが付けられるなんてメトロイドもヴァニアも偉大すぎるよなあ
ローグライクも狭い意味での方ではそういう使い方するし
ソウルライクだけただの風味
コレに構うとか同じ病気持ちだろうしなぁ
ただ、あんま長々とはしない
これgamespotの一節なんだけど
The Diablo series has been an iconic part of gaming as a pioneer in western RPGs,
setting a foundation for others to follow and build upon. The lasting influence of Diablo 2
created a subgenre of similar action-RPGs that all aim to recreate its satisfying gameplay loop
with dungeon crawling, loot, and multiplayer features.
と書いてある
a foundation for others to follow and build upon
a subgenre of similar action-RPGs that all aim to recreate its satisfying gameplay loop
この辺に注目すれば、西洋人が何に着眼してるか分かる
そもそも日本人は~ライクなんて常用しないし我々の語感に尋ねても益は少ないだろう
がいるとあなたは言うけれどもソウルライクにつ
いて話をすると冷静さを失う人というのはどの人
の事を指しているかソウルライクについて話をす
ると冷静さを失う人に対して分かりやすく話をす
るべきなのでないかとソウルライクについて話を
する事がまるであなた達にとって不利益な事なの
ではないかと邪推してしまいソウルライクのこと
を好きな私のことを貶めてやろうという魂胆が丸
前でソウルライク
>そもそも日本人は~ライクなんて常用しないし
ゲーマーは常用しとるだろ、何言ってんだお前は
ゲハはナチュラルに痛いやついるよねw
いちいちパクりだって騒いでるようなもんだな
まあネガじゃなくポジな言い方でやってるけど
今も昔も変わらずゲーマーさんは細かく煩い
好きと言う意味で使われることが大半だし
ソウルライクってのはダークソウル大好き💕って意味だろ
仮に常用してるなら、ローグ、ソウル以外ももっと色々あるとおもうんだが?
そもそも同じような作品が大量に出てきたら差別化のためにちゃんとしたジャンル名がつけられるんだよ。シューティングとガンシューティングとTPSとFPSがそれぞれ別ジャンルとして扱われるように。
ローグもメトロイドヴァニアもあくまでも変わり種のマイナーダンジョンRPGとか変わり種のマイナーアクションゲームって扱いだったから、ちゃんとしたジャンル名じゃなくて◯◯ライクって雑な呼ばれ方をされてた。メトロイドヴァニアの作品群が急増して一大ジャンルのようになったのは近年になってから。
「ソウルライク」の場合はダクソ自体が普通にアクションRPGの範疇に収まるべき作品だからちょっと様相が異なるんだけど。
まるで日本人以外はローグ、ソウルなど以外にもたくさん日本人ゲーマーが使わないような ~ライクを使ってるかのように言うねぇ
そんなのあるの? 具体例を4,5個挙げてみてくれ
日本の義務教育を受けててその認識はヤバすぎる
英語が公用語じゃない外国の人かな?
それは>>179に聞いてくれよ。
日本人なら〜ライク常用しないだろ?に対して
日本のゲーマーは常用してるって言うから
常用してるなら他にもないのおかしくね?
って話なだけだから。
あなたの質問に答えるなら、
> まるで日本人以外はローグ、ソウルなど以外にもたくさん日本人ゲーマーが使わないような 〜ライクを使ってるかのように言うねぇ
に対して、使われてないのは>>179の言う常用するゲーマーが日本以外にはいなかった。
大体スチームのレビューくらいでしか聞かんし
メトロイドヴァニアも最初に見たのはスチームだったな
「これに比べればフロムゲーなんて易しく思える」と断言してたなあ
フロムゲーもやたら特別視されてるがレトロゲームと比べると
大して珍しくないどころかむしろヌルゲー寄りとすら言えるかもしれない
海外レビューとか見て覚えて使い出したんだろう
日本人同士なら風かみたいで通じるからな
でも現代のゲームなら当たり前の話
え、お前ちょっと知能やばくね?
そもそもサブジャンルとして~ライクって言い方されるものは”世界的にみても”多くない、 ローグライク、ソウルライクとかその程度しかないんだからローグライクやソウルライクという言葉を普通につかう=常用する、であって それ以外にも新たに~ライクを”生み出”して他にも使ってないとおかしいなんて話にならんわw
それが~ライクというのを常用しているということだゾ
相手が納得するしないに関係なく語りたいんだろうねぇ
掲示板だし、特定の誰か以外にも情報発信を込めるのは自然でしょう
むしろ「特定の誰かを説得」ってできるに越したことは無いけど
極論、そいつがどんな持論を持ってようがゲームシーンには影響無いしな
ここでいくらメトロイドの素晴らしさについて語ったところで
何の影響力も無い
ここで句読点多用して日本人アピールされてもねぇw
アケアカでパックランド初めて遊んだが完成度高くて驚いたわ。
操作方法はアレだが、マリオというよりはワギャンランドの系譜を感じる。叩き棒にされるには勿体無い良いタイトルだな。
あのスーパーマリオにパクられたゲームなんだからそりゃ完成度は高いだろうよ
当人は本気でバレてないと思ってたんだろうしな。認知が相当危うい
この流れ好きだよねソニーファンの人
端から見てると馬鹿みたいだからやめた方がいいよ
任天堂一人勝ちの今の状況だとそれすら信者の数の暴力で否定される流れになっちゃうんだな
この業界(アンチ業界)では定説ですよね分かります分かります
そう言うのを叩き棒にするって言うんだけどなw
キャラはパックマンだけど、パックマン自体はヘッドオンのパクリだよな?
最初に喧嘩売ってきたのが間違い
スーパーマリオのパクリを掘り返された挙句
信者の誇りメトロイドまでジャンルを問わないソウルライクの足元にさえ遠く及ばない事を指摘されてしまったんだよなぁ
特殊パックランド君に聞いてるのなら彼は答えないよ
だって彼のようにゲーム性やプレイフィールを無視して考えるなら、パックランドはディフェンダーとドンキーコングを足してパックマンのキャラを乗せただけのゲームだもん
つまりパックランドはドンキーコングのパクリという結論になってしまう
それより過去の創作物の影響を受けている
ボタンによるアナログ的操作感をパックランドは連打することでスーパーマリオは押す時間の長さで実現してるのが面白いな
まあスーパーマリオのほうが遥かに革命的だったが
パックランド ー> ニューマンアスレチックス
コナミとナムコの連打走りはこうなるのか
移動しながら連打したらまともにジャンプできんもん
これは確かにスーパーマリオの元ネタですわ
今までスーパーマリオを称賛してた自分が恥ずかしい…
キャラも可愛いし今リメイクしてもそこそこ人気出そう
操作系と難易度は調整しないとだけど
そんなに面白いゲームじゃないよ
少なくともマリオの足元にも及ぶゲームではない
ソウルがゼルダ参考にしてるのはどう思ってんの?
そんな人どこにいるの?
道具の形が似てるってだけでゴルフはホッケーのパクリって言ってるくらい別モノ
パックマンと背景デザインは可愛い
このスレ前スレ前々スレで散々言われてる事じゃ?
そもそも3Dアクションでマリオ64とゼルダトキオカに間接的にでも影響受けてない作品なんて無いに等しいような。宮崎自身がゼルダリスペクト公言してるし。
パックマンと比べるならデビルワールドがいいと思うよ
だったらマリオもスーパーマリオブラザーズとしなければならんが、そっちに対するツッコミはないのな
地下だからブロックがたくさんあり、下から叩いて壊せる(アイスクライマー)、敵を踏み潰せる(マリオブラザーズ)、土管があって入り込んで移動できる(マリオブラザーズ)などの要素が盛り込まれてる
宮本茂がパックランドのポップなアートワークからスーパーマリオの世界観についてインスピレーションを受けている可能性はある
…ってもう5回くらい言った
可能性というか本人が認めてるしなぁ
https://hamatsu.hatenablog.com/entry/2015/11/30/113438
宮本「最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。」
1-1は最後にできたとも言ってたね
そりゃ似てねぇわw
影響を受けたをパクリと読んでしまう日本語不自由者がいるだけだな
さすが隙がないな任天堂w
とさらに混乱させてみる
それはデビルワールドのパクリ疑惑も追及してくれというお願いなのか?
やったことないのか?
パックマンパックマン言ってるがヘッドオンは無視か?
へー、そうなんだ、ソースがあったら是非読んでみたいです
スーパーマリオをプレイしてて疑問に思うのはまず、何故ブロックが空中に浮かんでいる?っていう所なんだけれど、上下ともレンガで覆われている地下ステージがマリオブラザーズからの発展形として最初に完成し、パックランドからアートワークのヒントを得ながら地上をデザインした結果、レンガが地上に浮くようになったと思ってる
キノコを食べると大きくなる、とか花を取ると炎を出せる、というイメージの根本は謎ですね、理解不能。
ソースどぞ
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/smnj/vol2/index4.html
まあ、思惑はどうあれ、レベルデザインって概念が希薄だった時代にあの構成は本当にエポックメイキングだよ
というかローグやメトロイドヴァニアと比較したら、相当後発のタイトルだよな
全部、読ませて頂きました、ありがとうございます。社長に訊くはすごいボリュームがあるので流石に全部読めていないので…
3ー1は亀の甲羅を蹴ってたくさんの敵を倒して1UPとか、無限1UPとかあるんですよね。3ー3はリフトを使ったポール越えもあるし
>>252
インタビューの流れ的にはその解釈で合ってると思います。ワールド3などを作った上で難易度を落とし、ブロックを叩くとコインやアイテムが出る、ちょうど良いところにクリボーも出てくるから踏むと倒せることを知る、など。
1−2の最初や最後ではドカンに入れるということを知る…とかかな
地獄だな
そりゃそうだ
フォトリアルの3Dアクションが普通に出来るようになったのなんて2010年代入ってからだもんな
スーパーマリオも2Dアクションという観点じゃ相当後発だぞ
がんばれよお前らwww
3Dアクションの構造は時オカから出来てたろ
1998年発売だ
2Dアクションでは後発で同じと言うが
パックランドの翌年だからな
タイムスケールが全然違う話を一緒くたにするなよ
あんなショボグラでいいならキングスフィールドの時点で出来てる
1994年だ
だから任天堂は既存のゲームのいいとこ取りして完成度を高めることが上手いメーカーだって教えたじゃん
フロムはキングスフィールドの頃から3Dアクションのパイオニアで自社で研究を重ねて完成したのがソウルだから。
トキオカとか後発もいいとこ
ちなみに3Dでダンジョン探索だったらダンジョンマスターの方が先だな、もちろんダンマスはポリゴンではないが倒した敵の肉を食べながら深層を目指す、ダンジョン飯っぽさのある面白いゲームだった
時のオカリナの良いところは3Dだから、じゃないんだよな。最初に訪れる事になるデクの木様の中では地面に頑丈な蜘蛛の巣が貼られており、他の蜘蛛の巣は炎で焼き払えるのにそれは焼けずに大変困るのだが以下略
時のオカリナは他にも「馬の乗って走るのが一番楽しい」と言っている人もいるし、スーパーマリオ64で確立した3D視点システムにZ注目機能を加えて現在の3Dアクションの基礎を確立をさせたのも大きい
あんまりグズグズ言ってると石の扉に挟んじゃうよ?w
グラがどうとか言い出すヤバい人がいるとは思わなかったわ
パイオニアとかは言い過ぎかな
もう何でもありだな
それじゃ時のオカリナとか後追いの後追いで論外だな
時オカより早いとか単にクソゲーのパイオニア宣言
ヒットメーカーではあってもパイオニアではない、それが任天堂
別に貶してるわけじゃないよ
金にならないパイオニアよりガッツリ稼げるヒットメーカーの方がビジネスとしては正解だしな
本気でそんなものが影響与えてると思うのか?w
売れてないクソゲーを参考にゲーム作るなんて
時間と工数の無駄なんすわ
角川のステマ力で無理矢理拡散しただけの言葉なんだよ
○○風や明らかに似ているゲームは数あれど
この2つ以外に○○ライクなんて言葉が存在しないのがその証拠だ
任天堂に○○ライクなんて呼ばれるゲームなんて無くて当然
ぱねぇな
いつものヤツ貼っとくわ
https://www.ign.com/lists/top-100-games
IGN本家が「発売当時、我々個人やゲーム業界にどれだけのインパクトを与えたか」で選んだ偉大なゲーム100。
上位を圧倒的に占めてるのが任天堂作品。当たり前だけど。
つーか既存の要素を上手くまとめただけ!ってのは正にダクソにこそ当てはまる言葉なんだが。ダクソ俺は好きだけどね。
でも、任天堂ほど新しいものに取り組んでいる会社もない。ハードウェアレベルで言えばファミコンの前の時代から今に至るまで新しいものをたくさん作っている
有名な所ではそもそも、左手で十字キーを操作し、右手でボタンを押すと言う現代のビデオゲームのコントローラ基礎を作った。その前はみんなジョイスティックに押しボタンだし、パソコンのカーソルキーは存在したが右手の複数の指で押す仕組みだった
そんなに任天堂が嫌いなら、手持ちのゲームパッドを捨てなさい、LRボタンも宮本茂の考案だ。ジョイスティックだけで頑張ってごらん
現在の主流であるアナログスティック操作もそうだね。
あとダクソもそうだけど「このアイデアをこういうふうに活かせばおもろいゲーム作れるよ」って実例で示すからこそ他社が真似するのであって、「このアイデアに近いものならうちも思いついてたもん!」なんてのはコロンブスの卵でしかないんよな
任天堂ソフトと違ってフォロワーがいっぱい居て凄いソウルライクがチリも残さずに消し飛ぶんだよなぁ
202:名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 00:40:08.67 ID:RyFF6
パックランドっていうか元ネタの話ならPONGになって最終的に陰極線管娯楽装置に行き着いて終わるだけだろ
最後に行き着くのは原始時代の追いかけっこかな?
言語とかも全て祖先の部族にならって統一しちゃうかw
あるいは全てのゲームは原始人ライク!
全てのゲームは原始時代の遊びの延長
ソウルライクは味付け
64の振動パックはどうだったのかねえ
振動パック(1997/4/27)
アナログコントローラー(1997/4/25)
…という事で発売日ベースではPSサイドが2日早いんだが、どう見てもどちらかがどちらかをパクってるよね
振動パックの方が発売より前に展示会に出展していたらSONYがパクってきた結果、というソースのない情報はあるものの
恐竜から逃げ回ってるのが起源じゃね?www
任天堂のコピー技術は凄まじいからな、実物を入手したらその半日後には金型作って量産開始して夜には万単位の在庫を揃え、次の日には全国の店頭に届いてる
呑気にゲームなんか作ってていい会社じゃないな
むしろ日本軍コピペの方がしっくりくる
ただ初期稿ではマリオがロケットで飛ぶという考えもあったらしいので屋外前提な気もする。
ブロックが浮いてるからパックランドに違いないって意味わからんなw
その理屈だと、ブロックが宙に浮いてるパックランドはマリオブラザーズのパクリなのでは…?
>「このアイデアに近いものならうちも思いついてたもん!」なんてのはコロンブスの卵でしかないんよな
これ系のやつは大体セガがやってるからな
今のセガを見れば、その後ちゃんと活かせなければ最初だろうと無意味なことがよく分かる
ダクソは何をどう示して
どこがとう真似されてるの?
昭和の死にゲーが今でも商売になるということを示した功績は大きい
パックランドはドンキーコングからジャンプもパクってるよね
感想:想像以上にスーパーマリオだった
俺は大昔にプレステのナムコミュージアムでやったが、まぁスーマリに大きな影響を与えたのは間違いないよな
議論に乗らず一言言い捨てて逃げていくなら自分でも無理筋だって認めてるようなものだぞ
ダークソウルが好きな人に悪い気もするけどな
こいつの個性であって、集合の傾向ではない
あくまで偏見だが…娘が「隣のお兄さんとマリカーしたー」だったら全然セーフだと思うんだが
PS5でダークソウルとか洋ゲーのFPSとかばっかりやってる人とゲームしたー!だったらちょっと…ね?やめとこ?ってなるよね?ゲームの年齢制限云々は置いといて
第三者に対して怨恨感情を抱きやすく、有害ワクチンがどのこうのマスクしないのは個人の自由だの政治が悪いから経済がどうのこうの言いそう
※ あくまでイメージです
PS1あたりでSONYがセガを抑えつつある頃になると完全に天狗で「うちから商品を卸して欲しかったら店頭でPSの中古ソフトを扱うのは禁止」という通達を出してくるわけ
えっ、そんなの法律上禁止できないのに禁止してくるところが独占禁止法違反間違いなしなんだけど、SONYはやるんだよ。で、たまに店舗を抜き打ちで視察してくるの。で、中古扱ってるの見つかるとペナルティでPS本体とかソフトしばらく卸してくれなくなるの
FF7発売の時はデジキューブをSONYスクウェアが盛り上げたいから既存流通に全然卸してくれないわけ。コンビニの店長に言えば100本でも200本でも卸すのに、自分がいた店舗は全滅。どう言う会社だよw
イキったキチガイがあまりにも多すぎる
そういう信者間の風潮に嫌悪感や疑問すら抱かない時点で同類だろう
ごく一部にちょっと流行っただけで別に目新しくもないし革新的でもないソフトの名前のタグ作って
要素のごく一部でも掠ってるソフトにタグはっつけてソウルの影響があーだこーだと各所でイキリ散らして、
挙げ句の果てにこんなスレまで立てちゃう異常者がいて、それをお仲間が咎めもしないとかどうなってんのよ
自分の好きなゲームを叩き棒にしてこんな暴れ方してる奴がいたら普通止めるだろ
名前欄に番号書くか
>>316みたいに申告してくれたらいいぞ
嫌悪感や疑問をすら抱かないと何故決め付ける?
適当すぎるだろ
switchにダークソウルって出てるだろ
本来は客層的にも性能的にも出すのが困難なゲームのはずなのに
無理やり移植して出したってことは
大人気のゲームってことの証明だぞ
本来はPS3のゲームだから性能的にはswitchでも十分だよ。現にリマスターされてPS3の原作よりもグラフィックが良い上にフレームも安定してる。
まぁ痛いダクソ信者は嫌いだが、ダクソが「死にゲーという流行りを作った」のは事実だし、その功績は認めるべきだと思うけどね。
ただムズいだけじゃなく、よく出来てるからムズくても楽しめる訳で、信者が変なイキリさえしなければ普通に評価されて然るべき作品なのは確か。
PC版に慣れすぎたせいかSwitchは相当カクカクに思える
switch版は固定30FPS。ちなみにPS3版原作は30フレーム安定もままならず頻繁に20フレーム以下まで落ちてた。
ブラウン管TVでさえインターレースで60fps出てるんだから
30fpsとかファミコンより劣化してるんだよな
3Dアクションについては知らんが、2Dアクションに関してはダクソなんか関係なく昔から死に覚えゲーだらけだろう
有名どころだと洞窟物語とかスペランキーとか、ダクソより前に出てるけど死にまくるぞ
起源とかパイオニアとか、スレ違いの話題連呼してて無意味だよな
このスレの問いかけの答えはそこにあると思うけど。
まぁ感覚は人それぞれだからねぇ。PS1~PS4までで30FPSoverのゲームなんて数えるくらいしか無い訳で、固定30でキツいならさぞこれまでのゲーム人生辛かったろう。
ちなみにファミコンやスーファミは違うドット絵を交互に表示して動きを表現しているからテレビのフレームとか関係なく動きはガクガクはずなんだが、まぁ感覚は人それぞれだからなw
Switchにダクソもダクソライクも山ほど出てると言われてから「任天堂信者はダクソやってないで叩いてる」と主調してたやついなくなったな
最高傑作のダクソ3もエルデンもスイッチングハブw
それは何か関係するのかい?
でもあの現行機でぶっちぎりの低性能がそれをさせてくれないんだ
どこに出して売れる売れないの結果はあっても
どこに出すかという判断は各社で決められる事だ
箱◯版オリジナルはFPS30以上で安定してたから箱ユーザーが言うならまだわかるんだけど。
これ
そして売れても売れても、それはメーカーの結果であり責任でもある
何度も何度もありとあらゆる方向から論破されて、いよいよ厳しくなってきたので別のスレを立てているな
>>1でパイオニアとか単語使ってて全てを察したわw
任天堂はオリジナリティが無いから任天堂ソフトからは〇〇ライクが生まれない、そしてスーパーマリオはパックランドのパクリ
という事でいいのか?
>>348から帰ってきたの?
ってことじゃないと許せない、
って人が存在した、ってスレだ
バレてないとでも思ってんのかな?
思ってるんだろうな本人だけはwww
え?どこにいるの?
指摘されたら差別用語吐いて逃亡してたので、本人は本気だったんだろうな
今度はそれを天敵とする任天堂信者が大量発生してるようだな
ゴキブリ駆除も生態系を壊さない程度にやらないとだな
生態系の基本をわかってなくて草
天敵のアシダカグモを駆除したらゴキブリが大発生することはあるが、餌のゴキブリを駆除して天敵のアシダカグモが増えるってどういう理屈だw
本当のファンなら好きなゲームのルーツを辿るのは楽しいはずだが
こういうの見てるとやっぱ任天堂が起源であって欲しい人っているんだなぁと思う
スーマリもピットフォールやパックランドの影響は受けてるけど独自の要素もあるしそれ以降はスーマリが影響を与えた
ダブルドラゴンよりファイナルファイトの方が完成度高くてそっちがベースになったの同じ事じゃないか
パックランド君だよなw
要は任天堂が起源じゃないとダメなんだろ?
インベーダーもブロック崩しを参考にして作ってるしブロック崩しはPONを参考にしてるしPONはテニスを参考にしてる
何が起源かなんてどうでもよくないか
スレタイに沿った話をするなら必然的にメトロイドヴァニアは出てくるだろ
×スレタイに沿った話をするなら必然的にメトロイドヴァニアは出てくるだろ
〇任天堂起源説の話をするなら必然的にメトロイドヴァニアは出てくるだろ
お前が一人で叫んでるだけ
だいぶ寒くなってきたね、インフルエンザもすごい流行してるしお前らもパックマンもうがい手洗いマスクして気をつけるんだよ
いつの間にかパックランドが叩かれてる事になってる
都合が良い脳ミソだな
クソゲー作ってパイオニアなら楽でええな
本気でそんなものが影響与えてると思うのか?w
↑
これとかまさかの任天堂に影響を与えたゲームは全部クソゲ論www
韓国起源説論者さえここまでは言わないwww
ゲハでいうところの控えめに言って支離滅裂
マリオをパクリと言いたい為だけに必死で持ち上げてるんだもんなw
設置されてたゲーセンも少ないと思うけどほんとに当時遊んでたの?w
スーパーマリオブラザーズは普通にドンキーコングやマリオブラザーズの進化作品だろ
パックランドが叩かれていてクレクレ
ドンキーコングJR(1982)…ジャンプ台で高くジャンプ、つる等にジャンプで掴まり移動する、落下物で敵を連続攻撃する
マリオブラザーズ(1983)…天井を突いてその上にいる敵を攻撃する、敵(ルイージ)を踏みつける、蹴る
バルーンファイト(1984)…空中浮遊の挙動技術
アイスクライマー(1985/1/30)…天井を崩して上に乗る
※ バルーンファイトは宮本茂ではない
と言うふうに宮本茂と任天堂がキャラクターアクションを積み増して行き「ファミコンの総決算として」出したのがスーパーマリオなんだよ
パックランドを見てパクった、っていうのはこれらのゲームから読み取れるゲーム開発の文脈を完全にスルーしてる
当時圧倒的人気だったゼビウスの影響だというならわかるけどね
マリオからスーパーマリオに進化するのにパックランド経由する意味ないんすよね
パックランドを見た後の宮本「ほう横スクロールか。ジャンプしながらゴールを目指すゲームか……。面白!よしパクったろwww」
という流れがあった事は想像に難くない
マリオブラザーズからの流れの方が強いのはそりゃ当たり前だ
でも、ものつくりの時に影響があるのは一つのものではないだろ
色んなものに影響を受けて作る
パックランドの影響が全くないと証明するのは難しいと思うぞ
…が、その後が続かなかったんだよな
ACの場合回転数が良くないとビジネス的にはクソゲーだから
無茶苦茶やなwww
私たちは何かを目にした瞬間、耳にした瞬間、確実にその影響を受けているからね。宮本茂がパックランドを見て知って(当然プレイもしてるはず)、影響を受けたのは間違いないし、受けていないという証明はいわゆる悪魔の証明だしね
ただ、右スクロールしていく中で世界が変遷していくのはスクランブル(1981)がジャンルは違うながらも実現してるし、右スクロールでゴールを目指す仕組みをパックランドの革新性と謳われると疑問
ただ、パックランドの凄いところはそのアートワークだね、あのポップさはそれまでの任天堂作品に無かったものだし、強い影響を受けたと思う。同時期の他社作品もああいうノリのゲームは無かったかな?と思うしね
ポップさで言うなら同じナムコのマッピーの方が先でしょ
BGM含めて記憶に残ってるのはマッピーだわ
てかあの時代にあの大きさの自キャラがアニメーションするってすごい
何も関係ない
任天堂アンチのパックランド君が暴れてるだけ
別に夜を表現してるわけでもねえからなw
完成度を桁違いに高めてゲーム作る手法の会社だ
そんなこと出来てるのは任天堂だけですばらしい会社だ
だから基本概念部分のオリジナリティは少ない
それを認めたくないのだろうな
それこそスーマリとほとんど関係ないと思うが
ポールポジション→F1レース
ドルアーガの塔→ゼルダの伝説
パックランド→スーパーマリオ
ドラゴンバスター→リンクの冒険
ファミコン時代の任天堂ゲームの歴史はほぼナムコゲームの歴史だよね
暗い雰囲気で難しいゲームは全部ソウルライクって主張と重なるところがあるな
ドンキーコング3はギャラクシアンかギャラガか
ベースボールはセガのチャンピオンシップベースボールか
セガもあれまともな移植で出せてたら国内でファミコンに並べてたのにな
てかまだサード参入もないような時代プラットフォーマーはソフトの数揃えなくちゃいけないから
どうしても他社の人気タイトルの真似しちゃうよな
見下ろし式であること以外共通点ないぞ
解法がちゃんとある謎解きのゼルダ
パイオニアだけどクソを作るナムコと後発だが完成品を出す任天堂という図式は共通してると言える
ドルアーガは
今みたいに誰でも簡単に宝の出し方の情報を得られなかったから
ヒットしたにだぜ
ルアルでの情報収集が楽しかったゲームだからな
今じゃ成立しないゲーム性
当時の話を聞くと格ゲー戦に攻略ノートみたいなのが置いてあって
ユーザー間で情報交換してたらしいね。そうやってユーザーで間接的に協力しながら
少しずつ解いていくと言うライブ感が良かったんだろうなあ
今のネットで同様の事をやろうとしても多分1週間後くらいには
全面の攻略情報が載ったサイトが出ちゃうだろうねw
ゲームはガキ向け★3を超えて名実共にtalkゲハNo1スレに
壊れたレコードみたいに同じ言動繰り返してるだけだがな
誰も分からんからナムコ社員が書いてたって話もあったような
色々噂は出てたけど誰も見つけることが出来なかったから
暫くしてアプデで簡単に手に入るようになってたな
れっきとしたジャンル名にもなってるメトロイドがあるんだから
誰に聞いてるの?
マリオブラザーズは?ドンキーコングは?ゴルフは?
ジャンルを横断してクリエイターからリスペクトされ続けている
ローグライクやソウルライクと同格だと思い込んでるあたりが任天堂信者
ローグライクはあんな無意味なタグじゃないんで
流石に雑過ぎて草
TURBO→ポールポジション
※ 参考 https://youtu.be/DcyaLDAPVf4?si=UCea5zOvaAFLz2-4
ハイドライド→ドルアーガの塔
タイトルは忘れたけどハイドライドにはさらにその源流となるアクションRPGが存在する
ナムコは色んなジャンルで色んな事やりながらも、うまい形でシリーズ化出来ずに今の時代まで続く看板タイトルがないな、という感じ
ちなみに開発期間は約3ヶ月だそうだ。今じゃ考えられんな
ドルアーガの塔にはリターンオブイシターという続編があるぞ
人気作の続編なのにタイトルをコロっと変えちゃうあたり
当時のナムコはシリーズ化にあまり興味なかったんじゃないかな
私はドラスレはほぼプレイしていないけれど、友達がMSXのテープ版ドラスレを持っていたのでたまに見せてもらってました、テープの読み込みに30分掛かるので、友達の家に電話して先に読み込みを開始してもらってw
>>430
リターンオブザイシター、PCエンジン版ドルアーガの塔、カイの冒険、ザブルークリスタルロッド…ローグライクドルアーガもありましたね
ただいずれもその都度ゲーム内容が大きく変わり、不発に終わった印象…一番ドルアーガの塔の世界観をうまく形にしてたのは唯一、ゲームブック三部作だと思います
いずれにしろドルアーガの塔が名作なのはここに居る全員が認める所でしょうけれど
攻略法知らなきゃコスパ最悪
自演なんかしねえよw
生まれたてどころか胎児みたいなモノだ
ハイドライドも早産児で、ゼルダやイース辺りでやっと通常分娩って感じ
攻撃防御の切り替え、一部謎解き、Waveの形あたりかなあ
当時ですらあまりの理不尽さに笑ってたゲームだからなw
それ以上に世界観キャラデザ曲効果音諸々が秀逸だからな
あの形状のスライムがなかったらドラクエのスライムもまた違った形になったかもしれない
少なくともスライムが雑魚モンスター扱いされることはなかっただろう
ランダム生成マップだからドルアーガもローグライクでいいよ
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/4/74163f28.jpg
果たして鳥山明はドルアーガやっていたんだろうかw
>>443
ドルアーガの塔のマップはランダムに見えるけどランダムではないよ
ただ、容量の都合もあるから一定の規則に従って生成するシステムだそうで
そのシステムのおかげで、ファミコン版では裏技で
本来ありえない61階以上が自動で生成されてしまうのかな
こういうのもあったし、ドラクエ時点ではどんな形状に進化してもおかしくはなかったかもね
BGMも
ラスボス階のBGM→最終階のBGM→クリアのファンファーレ→エンディングの流れが本当秀逸だった
黎明期のゲームなのにこういう盛り上がりに影響するBGMを何種類も用意してたのは凄く良かったな
通常面クリアのファンファーレと別にラストステージクリアのファンファーレがあるのは初代ゼルダとかドラキュラとかも参考にしたんじゃないかと思ってる
なるほどwifiの正々堂々キャラ(笑)とコロコロキャラを使い分けてる訳かw
そうイキるなよコロコロWifiチェンジマンw
https://kopenguin.com/post-1333/
イシターのテーマを研修時代に作り、そこからドルアーガの塔のイメージが具体的になったというのは面白いエピソードですね
ここでドンキーコングの話をしちゃうとややKYだけど、ステージごとにBGMが違い、ハンマーを取るとパワーアップBGMに切り替わり、各ステージクリア時のファンファーレや効果音も豊富なのはアニメ的な雰囲気を感じさせますね
Wifiコロコロチェンジマン君だw
もしかしてほとんどWifiコロコロチェンジマンのレスだったのか
それくらいのものだろう
話聞かないゴミが暴れなきゃ1スレで終わってた話題
コロコロ君云々の詰まらないレス連投されるとスレ止まるもんだよ
スクリプト荒らしの手口みたいなもん
だよな
>>350で既に終わってるもんな
そうか?
Wifiコロコロチェンジ君が看破される前は
任天堂起源説を疑うレスに対してIDコロコロだとか連投されてたけど
スレは面白いように伸びてたけどな
ライズに貼られてるから次のにも貼られそう
実際は一部の任天堂信者がwifiとモバイル回線を使い分けて
コロコロIDで荒らしていただけで、結論は
・任天堂はオリジナリティが無いから任天堂ソフトからは〇〇ライクが生まれない
・スーパーマリオはパックランドのパクリ
・ソウルライクはローグライクと同様にジャンルを超えて派生した
・メトロイドヴァニアはただのマイナージャンル
ということで確定かな
勝ち誇った気持ちになってそう
最後にレスしたら勝ちだと思ってそうだよねw
IDコロコロを指摘された途端相手に擦り付けるムーブを始めるのが
分かりやすくて草生える。自白してるようなもんだw
コロコロコミックでも読んどけ
お前頭の中コロコロコミックかよ と言いたいw
現行のモンハンブランドを助長するような看板をどこもつけたくなかったんだろう。「私はモンハンの二番煎じです」なんて恥ずかしくて名乗れねぇ、てのが日本的な考えかと。
>>467
ライズにすら貼られたらなんでもありじゃねえかw
単純にもゴッドイーターとかソウルサクリファイスとかフォロワー出てきてた当時は「狩りゲー」って言葉よくが使われて一般化してたから、それだけの話かと。狩りゲーが海外でも流行ってればモンハンライクなんて言われ方されたかもしれんが日本以外じゃ全然だったし。
とある傾向のゲームをどう呼ぶかなんてたまたまそうなったって理由以上のものはないわけで、探索横スクをメトロイドバニアと呼ぶようになったのも、一人称視点シューティングをDOOMライクじゃなくFPSと呼ぶようになったのも、ドラクエっぽいゲームをRPGと呼ぶようになったのも、たまたまとしか。
格ゲーもスト2ライクとか言わないしな
ハンティングアクションだと違う意味に取られそう
>ドラクエっぽいゲームをRPGと呼ぶようになったのも、たまたまとしか。
私はこれ、大分無理ある物言いだと思いますね
そもそも日本語件だとメトロイドヴァニアもローグライクも義務的ではなくて
呼びたい一部のファンがそう呼んでいる程度の重みなのでは?
ドラクエ=RPGも大分無理あると思うし
自分の主張に自信があれば、例えそれが少数派でも自分一人であっても自分のIDを変更して多数派に見せかける必要は全くないんだよ
むしろ、自分が主張してる事を追って読んで欲しいからID変わったら困る
「あっ、いつもの長文の人だ」と分かるようにわざと長めに書いてみたりもしているw
※ なんかお風呂から上がった姉の裸をたまたまみてしまった弟が「裸ぐらいけちけちするんじゃねーよ」と言って裸を見せるように強要するマンガがあり凄く好きだった、そのシーンだけ
> 呼びたい一部のファンがそう呼んでいる程度の重みなのでは?
ええと…だから俺は正にそう言ってる訳だが。〇〇ライクと呼ばれる呼ばれないも、それが定着するしないもたまたまでしかないと。
ダークソウルを売り込みたいファンや開発関係者が
使っているだけのPR用語ってことだな
もっと頑張れよ、ルーター再起動とかまだやれる事あるだろ
>・任天堂はオリジナリティが無いから任天堂ソフトからは〇〇ライクが生まれない
>・スーパーマリオはパックランドのパクリ
>・ソウルライクはローグライクと同様にジャンルを超えて派生した
>・メトロイドヴァニアはただのマイナージャンル
コレを言ってるやつは会話する気が無いみたいだから無視でいいだろう
スーパーマリオが記録的大ヒットしたのにパックランドがそうならなかった(それでも当時のファミコンブーム勢いで数十万本は売れただろう)のは単純にスーパーマリオの方が遥かにおもしろかったから
ミヤホンがパックランドをそっくりそのままパクったらここまでのヒットにはならんかったよ
単発IDでコロコロチェンジマンの心情を代弁w
面白すぎるぞコロコロチェンジマンww
無視も何もこんなスレタイのスレで
まともな話し合いがあるはずないじゃん
多分回線が不安定で書き込めたかどうか分からずに連投しちゃったんだろうな
435 名無しさん必死だな[sage] 2023/12/08(金) 09:07:04.81 ID:eR7DZ
ドルアーガの塔は理不尽さで話題になっただけのクソゲーやろw
436 名無しさん必死だな[sage] 2023/12/08(金) 11:02:49.33 ID:rOyRb
ドルアーガってほぼクソゲーだろ…謎解きゲーですらない理不尽ゲー。
437 名無しさん必死だな[sage] 2023/12/08(金) 11:05:34.48 ID:eR7DZ
ドルアーガの塔は名前が知れてるから後世の人間に名作だと勘違いされているクソゲー
わい自宅なう、これから県境をまたぐくらいの移動をします
と言う事でさっきの書き込みは自宅からで、今は…車で数キロ移動したのでローミングしたかな?
実験するのはいい事だよ
ウーバーでもしてんのw
世の中色々な要因があるよ
文体wとかで確信してる奴がいるみたいだけどそんなあやふやなもん確証になるの?
コテハンつけてくれりゃNGするのにコロコロしてるからうざいw
何の理論だよ
パックマン君は毎回変わるらしいが
どうせルーター再起動して繋ぎなおしてるんだよねw
回線による!と言われたらまあそれまでなんだけど、回線切れまくるとしたらそれはそれでどうかなあ、と
同じ内容をスレの流れに関係なく一人でつぬやいてるから同一人物とみなされてるだけだよ
もちろんそんな奴が複数人いてもいいんだけど、十把一絡に扱うことになんの問題もないよね
えぇと…コレの何がどうIDコロコロの証拠なの?
そもそもスレの流れ的にダクソやメトロイドやマリオやパックランドを必死に貶したり逆に持ち上げたりするならまぁわかるけど、なんとなく脱線気味にちょこっと出てきたドルアーガを自演してまで落とす意味が分からんのだが
パックランドとスーパーマリオの件はこの業界で何十年も前から言われ続けてきた話だし
何でもかんでも任天堂起源とする考えには辟易してる人も多い
同一人物と決めつけるのは早計だと思うがね
だって任天堂より先にやってたゲームは貶してクソゲーということにしないと任天堂が起源にならないだろ、簡単な事だよ
パックランド君は「1レスごとに」ID変わる→草
本人はこれを擁護しようとしてるのが憐れ
だから、5ch id コロコロ変わる でググってみって
このスレの争いに何の利害関係もない奴がレスするたびにID変わるって言ってるから
IP変わっていることを確認してから書き込まなきゃ絶対にありえんよなw
IP変わるか日付変わらなきゃ変わらないんだよ?
移動とかしなくてもすぐID変わる
何でもかんでもニンテンドー起源にする人というのは、例えばこのスレではどのレスだろう
基本的にそう言う仕様みたいだが
5chとかこことか長くやってると
突然IDが変わることもたまにあるし
IDがかぶることもたまにある
5chゲハのカタチケ野郎と全く言い訳してるの草
1 名無し 123aaa
マリオってパクリやん
4 名無し 123aaa
>1 やめたれww
みたいなID切替忘れて自演失敗してるようなのをいうんだろ?自分で自分にレスしてるからこそ明確な自演失敗の証拠になるしバレると死ぬほど恥ずかしい訳で。
おなじようなレスが続いてる!自演の証拠!とかドヤられても「偶々だろ…」としかならんだろうに。
さすがに逃げようがない
が、日付が変わるのとIPが変わる以外で絶対に変わることかないかと言えば
そんなことはない
たまに変わることがあるのも事実
スレの流れ無視して「任天堂信者が起源主調している」という単発書き込みが散見されるのはぐうぜんだと思いますか?
真偽関係なく攻撃的レスに引き摺られて真似レスする奴は匿名掲示板の名物だし
例えば今日のこのスレで言うとコロコロ系レスとかね
問題ないよ
それを煙に巻こうとしてるみたいだし
なら議論の流れを無視してひたすら任天堂を持ち上げる奴も同一人物扱いでいいな
まあ、いいんじゃないの
パックランド君認定みたいに周囲の賛同を得られらればいいけどねw
群れるオタほど気持ち悪いモンは無い
生理的に受け付けない
https://www.ign.com/lists/top-100-games
IGN本家が「発売当時、我々個人やゲーム業界にどれだけのインパクトを与えたか」で選んだ偉大なゲーム100。
上位を圧倒的に占めてるのが任天堂作品。マリオが1位6位10位14位、ゼルダが2位と5位、スーパーメトロイド4位、と上位15位の半数占めてる。
ちなみに月下の夜想曲12位、ダークソウル16位。
IGNは任豚ってことでいいな?
つーか世間の大半の人が「ゲーム業界で1番影響残したのどの会社?」って訊いたら任天堂と答えると思うんだが、それが任豚だと言うなら世界が任豚ってことだ。
人格とか激しくどーでもいい
そんなアホはほっとけよ
そいつ見て全ての任天堂派は〜とか言いだす奴もアホ
そういう任天堂の威を借りてドヤる行為が任豚なんだぞ
任天堂は凄いがお前は何も凄くない
3スレ目にきても結局ソウルライクの正体が掴めないままだし
個人的には焚火とエストがソウルライクなんだがモンハンにもソウルライクついてると聞いて理解諦めたわ
SONYの株価だとか時価総額とかでドヤるゴキブリと一緒だよな
PC含むマルチ全機種のGTAの売り上げでドヤるメンタルを舐めたらいかん
自演しかないスレに何を期待してるんだよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:1984年のアーケードゲーム
当時はスクロールしない固定画面での単純なアクションゲームも珍しくないくらいの時代で、シンプルなアクションやシューティングが人気…というかそれしか無かった
https://greendeepforest.com/?p=1813
スーパーカセットビジョンにドラゴンスレイヤー移植されてたんですね、有名なゲームだけど面白くはなかったと思うし意味不明な感じのマニアックな作品
https://s.famitsu.com/schedule/calendar/fc/1984/-/-/
シンプルな面クリア型ゲームが殆どで、ゲームにおける世界観やストーリーという概念がそもそもほぼない時代。ゼビウスは異色を放ってますね
ドラゴンスレイヤー 1984/10
ハイドライド 1984/12/13
※夢幻の心臓は1984年としか発売日が分からない
ロールプレイングゲームという言葉も概念もまだあるかないかくらいの時代、マニアックなARPGをアーケードに投入したのは、PCではグラフィックやサウンド面でクオリティが満たせられなかったから、でしょうかね
普通に考えたら絶対分からない宝箱の出し方をあえて設定し、プレイヤー同士のアナログに情報交換によってクリアをさせる所まで遠藤雅伸が想定していたかは分からないけれど…
ドルアーガの塔は登場するアイテムの数々が魅力的でしたね、初代ゼルダの伝説に大きな影響を与えたのは間違いないと思う
それを持ってパクリだと主張する奴らはなんなんだろうね
マリオもパックランドの影響受けたとあるけどそれも世界観なのか操作性なのかわかってないのにパクリ主張したりさ
ゴッホはモネに影響けどパクリなのかね?
横スクロールできるようにしただけなのに
なんでパックランドなのかよーわからん
パックランドにはスーパーキノコでも出てくるのか?
単純なパクリじゃないとは俺も思うけど、それにしても
そういった任天堂に影響を与えたゲームは軒並みクソゲーと主張する奴はなんなの?
任天堂ゲーは完成度が高かったから大ヒットした、それでいいじゃん
任天堂を持ち上げるために他を下げるメンタルにはウンザリするわ
任天堂ゲーは完成度が高かったからヒットしたというなら
それらがヒットしなかった理由は
完成度低いつまらないゲームだからだろ?
完成度の低いゲームをクソゲーと称することの
何がそんな不満なの?
ヒットしなかったというのがそもそもの間違い
任天堂がパク…いや参考にしたゲームは例外なく当時のゲーセンの花形
任天堂はそれを当時急成長していたCS市場に持ち込んだので
パク…いや参考元のゲームよりヒットしたということ
誰もそんな主張してないです
ヒットの基準がパックランドなら
大抵のものは大ヒットだろ
> そういった任天堂に影響を与えたゲームは軒並みクソゲーと主張する奴はなんなの?
そもそもそんな奴居ないし、任天堂の威を借りてドヤる任天堂信者とやらも居ないと思うんだがお前には何が見えてるんだ?
スレタイが任天堂ショボい!と煽ってるんだからそれに反論しようとしたら当然任天堂は凄いって論陣になるのは当たり前だろうに。
てめぇで攻撃仕掛けて殴り返されたら被害者ムーブってなんなんだよw
435 名無しさん必死だな[sage] 2023/12/08(金) 09:07:04.81 ID:eR7DZ
ドルアーガの塔は理不尽さで話題になっただけのクソゲーやろw
>>493
お前さてはやった事ねーだろ?
ドルアーガは当時は画期的ですばらしいゲームだったのは間違い無いよ
まぁこいつら全部同一豚格みたいなもんだから仕方ねーか
わざとひと纏めにして対立させようとしてる
誰も乗らないぞ
同一豚格www
ドルアーガの塔リアルタイム経験者として言わせてもらうと当時は理不尽なんて評価無かったよ、ゲームなんてそんなもんだろってみんな思ってた
その後イースとか低難度でゲーム内にしっかりヒントを散りばめる形のゲームが受け入れられるにつれてドルアーガって理不尽だったよなっていう意見が主力になってきた感じ
ナムコの直営店のゲーセンに言って常連になれば全部載ってる冊子がもらえる、
どこどこ中学のヤツがあの面の宝の出し方を知ってる、
あのゲーセンに何曜日に行けばそいつに会えるぞ、
あの面に宝がないのはデマだ、
・・・今じゃありえない盛り上がり方をしてたよ
当時は盛り上がってたからな
スーパーモンキー大冒険は流石に当時でも無理だが
それがいつの間にかPS忖度系オタゲーに成り下がってしまったのは残念でならない
パックランドもドルアーガもクソゲー
これで全豚一致ってのがすげーよな
ほんと任豚ってどいつもこいつも同一豚格としか思えねー
極ローカルな盛り上がりでしょ
SNSで世界的に盛り上がるのと比べて
「今じゃありえない盛り上がり方」って捏造も良いとこ
捏造じゃないなら思い出補正かな?
100円の重みだって今よりずっと当時の小学生からすりゃ重かったわけで
「クソゲー」って言葉すら無かったからそう呼ばれなかっただけだよ
ゼビウス人気の前評判で有名ではあったけど
当時、まだ誰もドルアーガの塔をクリアしていない状況で58階、59階、60階と上り詰めて最後にブルークリスタルロッドを設置出来た人、それを目の前で見てた人は本当に卒倒したんじゃないか?と想像する
http://druaga.to/qanda.html
早稲田大学の学生さんが全国で初クリアしたらしいですね
SNSの盛り上がりなんて所詮ネットワーク上のものでしかないからな
今じゃありえない盛り上がり方でなんら間違ってない
そう思うならそれでいんじゃね?
俺もお前ら任豚はみんな同一豚格だと思ってるし
1984年7月20日 アーケード版ドルアーガの塔 正式リリース
1984年8月2日 全国初60階クリア
そういえば難しいゲームをソウルライクと言うという話があったけれども、ドルアーガの塔はダークソウルの比ではありませんね…難しさの種類が違うけど
バチクソむずい
ステージと出てくる敵と持ってるアイテムの組み合わせのパズルみたいなもんだし
まあスタートボタンを押すみたいなのはあれだけど見つけたやつは笑っただろうな
ゲーセン入り浸る一部のゲームマニアの間でその高難度故に盛り上がっていたのは知ってる。ただその後色んなCS機に移植された際のゲームメディアの評価は軒並みめちゃ低かったからね。
だから「クソゲーと評価されても仕方ない作品」という俺の物言いはまちがってないと思うんだ。もちろんハマってた人がそれなりにいたのは事実だが、クソゲーと評する人もそれなりにいたのも事実で、少なくとも万人から名作と評価されるようなゲームじゃなかった。
ARPGの黎明期に於ける金字塔で、ゲームの攻略本もバカ売れした。FC版以降、様々なゲーム機に移植され(28移植)、ゼビウスから始まった隠しキャラブームを決定付け、ARPGブーム、ひいてはRPGブーム、剣と魔法の世界観ブームの一端ですらあると思うし、他の人が書いていたけどスライム=最弱のしずく型モンスターというキャラデザインも恐らくドルアーガの塔が発
クソゲーという言葉の定義にもよるけど、ドルアーガの塔はクソゲーではないよ
謎解きがゲーム内で完結してないし
攻略法を他人に見せないようにダンボールで囲ってプレイしたり
排他的なコミュニティってイメージしかないわ
ダンボールで囲むのは映り込み防止のためだろ
仕方ないよ
奴らがリスペクトするのは任天堂だけで、任天堂のオリジナリティを脅かしかねない存在に対しては徹底攻撃だよ
ドルアーガの塔は特にゼルダの伝説という任天堂の主力IPに影響を与えた作品だから尚更
前者で何とか許される理不尽さを子供に適用できるわけない
万人に認められたから完成した、そうしなかったからクソゲーという考えは今風なのかもしれんが
まあ表の情報があったから裏を自力でクリア出来たけど
そもそもあの時代って万人向けとかそんな言葉すらないぞ
ファミコンブームでようやく全国の子供がテレビゲーム遊ぶようになったのに
https://s.animeanime.jp/article/2018/10/08/40629.html
スライム最弱はウィザードリィからとった
あの形は上下左右の向きの絵を用意しなくて済むのでメモリの節約になるから
そうなんだ、自分の記憶だとウィザードリィのスライムは3階?4階あたりに出てきて物理攻撃が効かなくてちょっと手こずる…みたいな記憶になってるね、FFのスライムと記憶がごちゃ混ぜになったのかな
>>598
謎解きがゲーム内で完結しないのは当時のARPGでは普通だったと思う。ハイドライドでも、なぜこれで宝物が出るのかなんてストーリー性もヒントも全く無かったしね
ゼルダの伝説(1986/2/21)はアイテムの機能性や謎解きについて言葉で語らずにプレイヤーをうまく誘導して謎解きをさせている
イース(1987/6/21)は難易度をがっつり下げて、このかわり物語を読ませる所に注力した、ストーリー重視型RPGの走りになる…のかな?
関わるだけ時間の無駄だよ
ムービィで説明するしか能がない今のゲームに見習ってほしいゲームデザインだわ
他のゲームでそんなことしてるの見たこと無いよ
延々と見てたオープニングのひとつはイース2、もうひとつはゼルダの伝説
くわしい
ことは
本をみて
ください。
この事実がスレタイに対する遠回しな答えになるのかな
それでいくと〇〇を最初にやったゲームでもなんでもないソウルライクの立場がなくなるんじゃないか
任天堂は基本「何かの発見者」であることはプライドにしてない質だよ
枯れた技術の水平思考ってあるじゃん
あの言葉通り、みんなが知ってるものを上手くつかいこなす
その辺にプライドを感じる方
だからなんかこのスレもズレてんなって
スターウォーズもエヴァなんかも色んな作品の影響受けてるけどオリジナリティはあるし多くの作品に影響を与えている
そもそもスレタイのソウルシリーズが他作品の影響認めてるのに任天堂にだけ「パックランドガー」とか言いだすのがおかしな話なんだよ
スレタイのどこにソウルシリーズがあるの?
ああ、無知ですまんね
ソウル、ローグ以外に〇〇ライクで定着しているものを知らなかったんだ
枝葉ではなく根幹に噛みついてくれないかな
スーマリが無くてもパックランドを参考にしてソニックやロックマンは生まれてたと思うよ
ps4版ドラクエ11(+3ds版ドラクエ11)の売り上げでスプラ3にどやってもいたな
これも横スクだからパックランドなの?
その点で魔界村はまた別のカテゴリになるだろう。初期の悪魔城ドラキュラもこっちの路線だし
↑アメリカで放送されたアニメが好評で、そこからゲーム化されたと言うことでいわゆるメディアミックス戦略の先駆けと言っていい
任天堂は今年になってようやくスーパーマリオの映画を出したので、1980年代にゲームと映画のメディアミックスをしたナムコに比べて40年遅れている
※ 実写のスーパーマリオ映画なんてありませんでした
※ 今日は妻とケンカしてムシャクシャしたのでパックマンの味方をします
つまりパックランドがなければ
現代でも逆方向に走ってもブレーキがかからなかったということか?
※妻と仲直りしたので元に戻りました
そもそもリアルの人間の動きを真似しただけなのに
起源だ元祖だっておかしいやろw
マリオだって1993年には実写映画化してるというのに
…え、黒歴史?
ドラゴンボールレボリューションより遥かにいい映画だと思うのだがなw
任天堂叩けりゃなんでもいいんだな
カメを踏んで蹴飛ばして敵倒して1UPするぐらいのキチガイ発想が一致するなら
はっきりパクリだがな
決められた動作のシーケンスで高得点/エクステンドという概念なら別に珍しくもキチガイでもないな
たとえばMAPPYでは順番通りに盗品を取っていくと高得点になる
カメとかそれのパクリなんじゃないの?
そんな事よりスーパーマリオのカメで連続1UPがパックランドのフルーツ連続ゲットで高得点のパクリ論を出してやったんだから
それに対する顔真っ赤な火病レスカモンw
勝手に話してろよw
後からならいくらでも「そんなの自分も思いついてた」と言えるが、既存作を参考にしつつオリジナリティも盛り込みつつ、結果として面白いゲームを作ってヒットさせたからこそマリオはビデオゲームの偉大なマイルストーンとして歴史に刻まれた訳でな。
その世間の認識は今さら変わりようがないし何を言ってもコロンブスの卵だわな。
なんだ反論もできないほどぐぅの音だったのか情けねぇなぁ
後で俺がID変えて任豚として反論してやっから楽しみにしとけ
ソウルライクの定義が揺らいでいく
パックランド君ゲーム知らなさすぎ
破綻してるのにどうやって味方するつもりだ?
味方してパックランドが原点だからマリオライクとは呼べないって意見が通ったとして
ソウルライクはどうなるんだ?
スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』(スーパーマリオブラザーズ ピーチひめきゅうしゅつだいさくせん!)は、テレビゲーム・マリオシリーズの『スーパーマリオブラザーズ2』のタイアップとして、1986年7月20日から松竹系で公開されたアニメーション映画。同時上映は『スーパーマリオブラザーズ2 完全攻略法』。VHSはバップから発売されている
これは無視かよ
パックマンくんは目の付け所が悪いのでなかなかパックマンを応援出来ていなくて見ていて歯痒いw
だって、ドンキーコングでハンマーを取ってタルを壊した時にモーションが止まる演出は、パックマンでパワーえさを食べてから敵を食べた時の演出から来てるだろ?そう言うところを指摘して「宮本茂がパックマンを大いに参考にした」と言えばいいのに※
※宮本茂自身パックマンが大好きなのは公言している
そういう事も指摘出来ないでパクパク言ってるから「コイツはアホだなあ」って馬鹿にされるんだよ
既存のウケたゲームを神の域まで完成度高めて出すことで
画期的なオリジナルなものを発明することじゃない
・・・って現実をなぜか任天堂信者は受け入れられない
なんで任天堂がゲームの起源じゃないと気がすまないのだ?
ドンキーコングJr.でもやってるし
あれはディグダグからきてるのかな
まあジグザグのつるはしはドンキーコングのハンマーのパクリ
起源じゃないのは分かったから話進めて?
何回同じレス繰り返すの?
誰よりも任天堂嫌いなのに
構って欲しいだけなんだからここがPSファンの巣窟だったらPSアンチしてるだけだよ
ほかのソフトが影響受けて当たり前なぐらい
国民的人気ゲームなんだから
パクリだというならそっちについて語ればいいのになw
パックランドなんて当時流行らなかったマイナーゲームを
ブログで知ったかしてるから
突っ込まれるんだよwww
マリオ登場以前に甲羅が跳ね返って死んだなんて言ったら
頭のおかしい人間扱いされるだろうなw
パックマンの時点で今のアクションゲームの基本の敵との追いかけっことアイテム収集とボーナスが完成してるのが凄いな
ボーナスはインベーダーのUFOがあるか
まあああいう得点加算はピンボール筐体の歴史で培われてきたもんだろうけど
パックマンはデビルワールドで既にパクり済み
パックマンとパックランドについて詳しいはずなのにw 敵方(私)に言われて初めて気付いて、その意見をパクる…
見てるこっちが恥ずかしくなるw
キメェな、こいつw
これもう自演予告だろw
任豚きめーwww
任豚サイドで顔真っ赤にしてる奴らはこいつと同一豚格(笑)ってことでいいんだよな?
ゼビウスのバキュラ?リブルラブル?
つまり99%のゲームはパクリなんだね
(上げてるやつの中にも怪しいのあるけど
仮にパックランド君がお前の主張をパクったことを書き込んだとしても見てる人たちは全員お前の自演だと思うだろう
www
ホントすげえよこいつw
最初から破綻してるんだから喧嘩売らなきゃ良いのに
パックランドがマイナーゲーとか言ってる人は
ゲームの歴史知らなすぎでしょ
ゲハ住人でその認識は恥ずかしい
スレタイ的にパックランドがジャンル名になるほどの有名タイトルかって観点でしょ
メジャーではないと思うぞ
パックランド君は一体何歳なんだ?
任天堂以外のゲームは全部マイナーに決まってるだろ
正直スーパーマリオより好きかも知れん
このスレで初めて知ったんですけどね
まあソウルライクの話されたくないだけだろうけどwww
その事実の前には、豚さんたちは強引な力技自演認定しまくって対抗するくらいしか出来ることはない
あんまりにも惨めだから私が>>649、>>668で助け舟を出してあげてもプライドが邪魔をして「その通りです」とも言えなくなっちゃって
結局、自分が何も知らない、ディベートする力量もない惨めな人間なんだって再認識させられてしまって…
というか、私は
GKってこの程度なんだ
って思いましたとさ、終わり
自演認定以外のツッコミは見えない聞こえないして無理矢理勝ちにしないと心が壊れちゃうんだね
伸びた理由は「ソウルライクは?」が刺さったからだろ
でもユニバに行ってごらん?ユニバの周りをウロウロ歩いてる若い女の子はマリオの帽子被って歩いてるよ?任天堂ストアに行くと客の半分以上は若い女の子だよ?カービィのグッズを買ってきゃいきゃいはしゃいでるよ?
埃っぽくて薄汚れた狭い部屋の片隅で、ぶよぶよしたお腹を抱えるように丸まって、「高性能なゲーム機を持ってる自分は高性能」って意味不明な理論にどっぷり浸かってる自分が惨めじゃないの?惨めすぎるでしょ?
まずは自分が低性能だってことを認めたら?
しかし、ゲハ民はどうしても糞スレ化させないとモノが話せないらしい
糞スレ化させなければもっと他の人のレスもついただろう
アホの女に売れてる事は、いっちばん最初に>>1で認めてる事だし長文無駄
確かなのは、スレ立てた本人がメトロイドヴァニアってジャンルを知らず
それを突っ込まれたら「ソウルライクが〜」「パックランドが〜」って明後日の方向の妄言を繰り返して
年寄りらしく自分の無知や間違いを認められない、
そんなステイ豚しかPSWには残ってないって事実だけだよ
ヴァニアみたいに片方コケてたらともかく
>>693
どこが差別用語なのか具体的に言ってごらん?
>>695
ほら、「アホの女」これはかなりの差別用語ですね、こっちは責めないの?
あと、数行の文章すら書けない、読めないのって著しく知能低下している可能性が高いから気をつけないとね。新聞も本も読めない、ビジネス文書もメールもやり取り出来ない、そんな人間になっちゃうよ?
本当にIPコロコロ自演がバレてないと思ってるんだからwww
本人以外にはバレバレだよ
任天堂信者が任天堂ハードをハブって世界的な人気となっているソウルライクや
任天堂ゲームの元ネタとなった往年の名作ゲームを認められないだけでしょ
ステイ豚が〜PSWが〜とか意味不明
元ネタとなったゲームが存在すれば○○ライクと呼ばれないのか
元ネタになったゲームが存在しても○○ライクと呼ばれるのか
IDコロコロして逃げ回ってないでハッキリ言えよ
笑い者になってるだけだぞ?
ゲーム歴長けりゃファミコンからPS2くらいまでは普通に持ってただろう
3人称視点による剣戟アクション
アナログスティックによる移動
Z注目
盾ガード
ローリング
ダンジョンやフィールドのショートカット開通
と結構あるけど、「ダクソはゼルダフォロワー!」なんて言う馬鹿な任天堂信者はおらん。
「メトロイドヴァニア」もあくまで横スク探索アクションというジャンルの名称であって、ホロウナイトやエンダーリリィズがメトロイドヴァニアと呼ばれているからと言ってアレらはメトロイドフォロワー!なんて言うバカはおらん。
何故か一部の痛いダクソ信者だけはダクソのちょっと一部の要素を踏襲しただけで「ダクソのフォロワー」みたいな扱いするのはちょっとなぁとは思う。ここにいるパックランドIDコロコロはそもそもダクソ信者ですら無さそうだが。
雰囲気と難易度だけで影響なんて一切受けてないゲームに狂信者が勝手に貼り付けて回ってるレッテルだってのに世界的な人気もクソもなかろう
そりゃダークな雰囲気で難しいゲームはいくらでもあるが、それにダクソの影響なんて微塵もないわ
任天堂ハードをハブるダークソウルが嫌いです、まで読んだ
日本語読めない自白ですかね
ゲハの全人類1ハードしか持てない信者しかいない設定いい加減無理あるよな
都合悪いレスミエナイキコエナイしないといけない時点でお前の負けだよ
パックランド君が数百レスに及び語って来た事が全部ソウルゲーに帰って行った
少し考えれば結果は分かってただろうに
ただただ任天堂が憎い、嫌い、という感情論なんだけど大人ぶろうとそれなりに理論武装をしたい
でも薄っぺらい理論武装はすぐに剥がされてしまう…
良いんだよ、人間だがら理由のない好き嫌いがあったって。俺だって大した理由はないけどセブンイレブンが嫌いだったりする
そこに無理やり理屈を載せるから馬鹿にされるんだよ
そろそろAA連投はじめるのかな?www
論破してしまったらソウルライクに被害が及ぶのにムキになって無理矢理通してしまった
あー確かにセカイ系に似てるわ
https://www.businesspundit.com/10-most-successful-video-game-creators-of-all-time/
任天堂と言えば宮本茂、宮本茂と言えば任天堂ですが、こう言うクリエイターランキングはここまで話題に出ていないし、色々見てみるのも楽しそうではある
1位は永遠に動かんわな
なんどもSwitchでダクソ出てると言われてんのに
「任天堂の正社員」って職業のことだ
クリエイターは「ゲームを作る」って職業のことだ
大昔から良く言われてることだが日本の場合
「その会社の社員」をやることが職業になってて
ITエンジニアだ建築家とか
やってる仕事の内容が職業じゃない人が大半の社会だからな
もう個人レベルでゲーム作れる時代じゃないし映画監督じゃないんだから
つまり会社というか、組織に所属してたらクリエイターじゃないのか
すげーな、ゲーム業界から有名なクリエイター99%くらい消滅するぞ
宮本茂の凄いなーって思うのは開発したゲームの功績はもちろんだけれど、マリオやゼルダの制作をしながら後続を育つつ、自分はさらに別のゲーム作ってみたり映画やったりテーマパークやったりしてる所だな
美大を卒業して任天堂に新卒として入社してるから社会人としての経験ゼロスタート、ビデオゲームの文化が黎明期前ぐらいのタイミングから今に至るまで第一線で活躍し続けるとかどうなってるんだよ
って事実と結果とは別の話だからな
今のゲームソフトだけ作ってる狭い世界の人間をゲームクリエイターだって偉そうに言われてもなあ
アーケードとかハードとか遊びの土台まで作ってるメーカーと比べてもな
WEB系のデザインやってる友達もデザイナーじゃなくて正社員で、
イベントのプラン立てたり設営やってる友達もプランナーじゃなくて正社員で、
家建ててる友達も大工じゃなくて正社員で全員同じ職業ってことか
うん
その会社の「社員」って職業をやってるってことだ
優秀ですばらしい仕事をして結果を残してる、
からと言って職業がSEだプランナーってことではない
宮本茂に限らず任天堂は社内のノウハウ継承が上手いんだろうな。
ブレワイ以前の従来型ゼルダのフォロワーゲームは昔から結構あるものの本家みたいな複合的なギミックダンジョンは殆ど無いからアレって相当作るの難しいんだと思うが、トキオカでは青沼がダンジョン制作を一手に引き受けてたのにムジュラではもう若手に任せてたらしいし。
https://www.ign.com/lists/top-100-game-creators
ちなみにIGNのTOP100 creatersはこちら
難しい選択ではありませんでした。 ビデオゲームの分野では、任天堂の伝説的なゲーム デザイナー、宮本茂ほど革新的で、反論の余地のない影響力を持っていることが証明されている人はいません。
ビデオゲームの分野では、任天堂の伝説的なゲーム デザイナー、宮本茂ほど革新的で、反論の余地のない影響力を持っていることが証明されている人はいません。
ビデオゲームの分野では、任天堂の伝説的なゲーム デザイナーである宮本茂ほど革新的で、反論の余地のない影響力を持っていることが証明された人はいません。
彼は、30 年近くにわたり、業界を形作る先駆的なビデオゲームとハードウェアの開発に成功してきたため、私たちのトップに選ばれました。 彼の貢献は、世界中のプレイヤーから賞賛されるのと同じくらい、競合他社によってあからさまに模倣されてきました。
彼の実績がそれを物語っています。 揺るぎない幸せを感じた一人の男の心から、『ドンキーコング』、『マリオブラザーズ』、『ゼルダの伝説』といった時代を超越したシリーズが生まれました。 宮本氏は長年にわたり、ウェーブ レース、マリオカート、F-ゼロ、スターフォックスなど、任天堂のほぼすべての主要シリーズに携わってきました。 しかし、彼はその栄光に決して甘んじることはなく、3D 感覚のスーパー マリオ 64、非常にアクセスしやすいピクミン、中毒性の高いニンテンドッグスなど、新しいアイデアや斬新なゲーム コンセプトを開発し続けています。 彼はアナログ スティックとランブル パックをコンソール ゲーマーにもたらし、任天堂のデュアル スクリーン ハンドヘルドの出現に不可欠な存在でした。
ドンキーコングがアーケードに登場してからほぼ 30 年が経った今でも、宮本氏の新しいソフトウェアとハードウェアの進歩は業界を再定義し続けています。 競合他社が高精細グラフィックスに賭けていたとき、宮本氏はゲームプレイを変えるコントローラーを備えたよりシンプルなシステムに賭けました。 彼はそれに Wii Sports というゲームを詰め込みましたが、残りは歴史です。 それ以来、任天堂の先見の明のあるこの任天堂は、Wii Fit のような型破りなソフトウェアで新しいプレーヤーを引きつけ、業界を通常の範囲を超えて広めるのに貢献してきました。
53歳のベテランが業界から引退してからもずっと後――そして私たちはその日が遠い将来に秘められたままであることを願っています――彼の遺産は生き続けるでしょう。 ビデオゲーム市場にロックスターがいるとすれば、宮本はその最大手であり、最も輝かしい存在だ。
The undisputed king of video game designers and producers
>>734
It wasn't a difficult selection
どっちも圧勝
まぁ日本でのゲームクリエイターなんて実際コジマ、神谷くらいやろ
会社員じゃねーか!
まるでロックスターのようないで立ちの50歳の少年がいたような
つまり社長やってるような人か
独立組がほとんどになるな
大手だとシブサワ・コウがいるか
つまりメタルギア作ってたのはクリエイターじゃなかったのか
なんでアンチ任天堂というか親ソニー派というかそんな感じの人たちは横文字職業を尊いものとして崇め奉ってしまうのかね
自分がなれなかった姿だろ
俺も蛇皮のパンツとか持ってるけど、それ履いてお客さん所行かないよ?
ましてや仕事で写真や動画を撮られてネットに永遠に上がるってシチュエーションだったら最新の注意を払うよ、でもコレは社会人としてのマナーで、ネットを介していても基本的な考えは変わらないと思う
身なりとか立ち振る舞いの印象で損をするのが一番馬鹿らしいからな
優秀ですばらしい仕事をした(ゲームを作った)すごい人だよ
ゲーム業界に誰よりも貢献してきた誰にもマネできない伝説的な偉人だね
けどクリエイターではないな
自称しないとなれないものなのか
広い意味で捉えるなら遊びクリエイターじゃね
つまりクリエイターと呼ばれてるうちは宮本茂に遠く及ばないってこと?
クリエイターランキングの2位がシドマイヤーなのがイマイチ納得出来んがどうなんだろう?
シド・マイヤーってシヴィライゼーションしか知らんな
シドマイヤーもマイクロプローズ創設者だし。
結婚式場とか正社員で歌い手職を雇用してるな
そいつらはやっぱり職業としては会社員であって
ミュージシャンじゃない
会社員と言う職業の人が職務としてミュージシャンの仕事をしてるってことだ
そいつが優秀かどうかは別の話だ
職業がミュージシャンだからと言って
職業が会社員でミュージシャンの仕事をしてるヤツよりも
能力が上っワケじゃない
クリエイターになんてならん方が絶対にいいな
アルソックの吉田沙保里はアスリートではなく会社員だということか
言葉遊びでしかないな
つーかその分け方だと小島や日野はクリエイターではなく経営者になるよな
哺乳類? 脊椎動物? あ、これも原始人のパクリってことか!
やっぱなー原始人は偉大だよな
ローグやダクソの原型を作ったのは原始人だから本当にクリエイターと呼べるのは原始人だけだよね
公務員?
任天堂は基本的に既存のなんかを
完成度をものすごく高めて後発で出す手法だからな
そこら辺はパクリとオマージュとリスペクトの違いみたいな感じで、結局受け手の感覚によるものな気がするな
がなぜマリカーライクと呼ばれないかは不明
そのマリカもセガのパワードリフトをパクったけどなw
それならどうしてパワードリフトのパクリではなくマリカのパクリと言われるの?
どうしてパワードリフトライクとは言われないの?
何を持ってマリカーがパクったと言ってるんだ?
ジャンプ台はあるみたいだけど、それだけでパクリ?
SFCのマリオカートとは似ても似つかないプレイ感覚なんだけど
ステイ豚にはゲーム内容なんて関係ないもんね
コースのアップダウンなんてアウトランの時点で既にやってる
ほんと任豚って任天堂以外のゲーム知らないんだな
スクショ見て使えるって思ったんじゃね
もしかして乗ってる車がバギーでカートに似てるからの1点突破でパクリとか言ってるんかな
しかしこのやりとりもゴキちゃんの中で、またニントンがマリカーのパクリ元をクソゲー扱いしてる!任天堂ソフトが起源じゃないと我慢できないんだ!に変換されるんだろうなぁ
君はどうして>>775にマリカとは違うとレスしなかったの?
これは恥ずかしいな
まぁ任天堂レースゲーで初めてアップダウン出来るようになったのはマリカ64あたりで
エフゼロも初代マリカもBG回転機能に頼っただけののっぺりコースだったし仕方ないかな
レースゲームに関しては任天堂は10年遅れてたな
パワードリフトの独自性があってマリオカートがパクった要素って何?
任天堂のレースゲームでアップダウンってワイルドトラックスが1994にあるね
なのにパワードリフト出した>>775に一言お願い
それが今ではマリカがトップで他は後追いになってしまったな
「任天堂は10年遅れてたな」も相当面白い
ハード性能でたまたま最初にやれただけをドヤるのはパックランドと同じ展開
マリオカートの源流はデスレースとかバーニングラバーなんかのアクション/バトルレース系にあると考えるのが普通
今時のレースゲームってこんなすげえの?
って衝撃を受けたのは確か。そしてそれが家庭用に
移植されると言うので二度ビックリした記憶
まあ、そのリッジも今やスタッフがマリカ8にかかわってるから
マリカに吸収されたようなもんだな
けれど、F-ZEROからはいわゆる「アウトサイド-インサイト」、つまり右ヘアピンカーブを曲がる場合、逆サイドに寄せておいてから右へコーナーリングするやり方が通用するようになった
きちんとライン取を考えて走ることによってラップタイムにも僅かだが向上する、だからF-ZEROが出て凄いタイムアタックが流行した
ポリゴンではないが…という所はもう何度も記述したけれど、F-ZEROは今でもRTAが盛んに行われている。しょっぱいゲームはRTAとかも人気ないんだよね
ゲーセンガチ勢によるアウトランのタイムアタック知らないんだな
エフゼロ(笑)の比にならないくらい熱かったよ
アウトランは正直、あまりプレイした事ないけれどシフトレバー操作と運が肝のゲームだったかな、と思う
ライン取りはひたすらインを取るだけしか出来なかったゲームと、F-ZERO以降(バーチャレーシングも含む)はタイムアタックという点では比較対象にならない
しかも、それがコンシューマーのいちゲームとしていきなり登場したんだもの
メストとかベーマガの協力店舗集計ぐらいの記憶しかないけど
ベーマガが最高で28万部
メストが50万部
F-Zeroの国内が90万本、世界で285万本
はてさて>>795の感じた熱さってどの界隈の話なのか、昔話を騙って欲しいなw
対してゲーセンはその地域の猛者たちとハイスコア争いがあった。盛り上がりという観点じゃ比較にならんよ
>>800
雑誌の発行部数とゲームの売り上げ本数の比較?
意味わかんないんだけど何が言いたいの?
多分本人はデータを提示してるという事をアピールしたいんだろうけど全く意味のないデータだなw
いい加減邪魔だから喋んなよ
格ゲーで多少息吹き返した程度だからな
盛り上がってるならゲーセン潰れねえよw
衰退が決定的になったのはアーケードレベルの性能がCSで実現したPS/SS発売以降
残念ながらファミコン程度の性能じゃアーケードゲームを衰退させるには及ばなかった
エフゼロは友達同士で盛り上がってたよ
タイムが残るので友達のカセットに自分のタイムを残すのが面白かった
大型筐体置ける店舗も限られるしその上各店舗一台くらいだろ
順番待ちでハイスコア競ってたとしてもその界隈で遊んでる人数なんてたかが知れてるわな
格ゲーブーム時期でもガンガン潰れてたわ
世間の認識は不良の溜まり場なのだから当たり前の話だが
信者にとってはよほど暗黒時代だったのだろう
任天堂とか言ってるヤツはいい加減にしろ!
アーケードの人気ゲームをパクってファミコンに持ってくれば飛ぶように売れるんだから笑いが止まらなかっただろう
「みんなが構ってくれそうなネタを見つけたぞ! こう書いておけば……。うふふ、起きたらいっぱいレスがついてますように!」
CSも出してるセガ馬鹿すぎだよな
早朝に次々と新規IDが湧いてくるほど
このスレに沢山人がいると思って
IDコロコロしてるんだろうかw
こえーよw
そもそもタイムアタックの起源云々を言うつもりはないけれど、前述したようにライン取りを意識してレースゲームが出来るようになったのはアーケードではバーチャレーシング、家庭用だとF-ZERO
F-ZEROを多人数プレイ対応させようとして出来たのがマリオカート、F-ZEROのハイスピード感をさらに伸ばしたシリーズにインスパイアされてred outなどのレースゲームも出来ていますね
wipe out(1995) vs F-ZERO X(1998)について話をすると盛り上がりそうではあるけれどw
「進化」したものだ。当時タイムアタックで鍛えてたプレイヤーも心置きなく
腕前を発揮できると言う訳だ。良い時代になったのかもな
まあそれ故一見さんお断りみたいな雰囲気にもなってるがw
基本無料ゲーだからこそ許されると言う所もあろう
間口の広さを追及してるマリオカートとは役割そのものが違うと言う感じがする
別にケチをつけるわけでないんだけど話しぶりに少し引っ掛かりを感じるというか
もともと80年代から対戦は「ケーブル」だったわけですよね
それはアーケードだろうがゲームボーイだろうが。
80年代からの盛り上がりというのは「ケーブルの周りに人が寄ってくる」
ものだったわけですよ。店頭の方がクラスの友達よりもオープンだった、という
その程度の違いしかない。アメリカで流行したLANパーティもこれの延長ですよね。
規模という意味では友達の間でケーブルが増えただけなんだから。
そこで不特定多数との開かれた対戦が可能になり、
競争の激化→求められる技量の工場→e-Sportsムーブメントと
つながっていったわけですよ
まあ日本はモンハンPの盛り上がりが象徴してるけど
あれもコードレスになっただけでケーブルの延長ですよね
モンハンPが盛り上がっていたっていう事実が
日本のオンラインゲームの後進性を表しているわけで…
競争の激化→求められる技量の向上→e-Sportsムーブメント
でその頃に任天堂はどういう態度だったかというと
ここでも「新しいもの嫌い」な傾向が発症していて
「オンラインだから面白いというのは逃げだ」と言っていたんですよね
まあ分からないでもない、けど友達とワイワイやれば誰だって楽しいというのは
ケーブルの頃からの話でもあった。
あれにも
「それあなた方にとってみたら、ただ難易度が上がっただけ」なんじゃないの?
しかもそのムーブメントってもう20年くらい前のものなんだけど…」
という水を差す意見が生まれると。
こんな昔のゲームなんだからこれがレースゲームの起源に違いない!!とか思ってんじゃねーの?
任天堂が初めて出したジャンルのゲームは全てそのジャンルの起源よ
もうすっかりケンノスケ爺と同化してんな
分かりやすく言えば「オンラインじゃないと面白くないゲームは良くない」と言うことかな。オフラインでもオンラインでもひとりでもマルチでも楽しめるゲームの基本構造が大事だよ、というニュアンスでは?
任天堂自体、無駄に新しいもの好きな面があるんじゃないかと思いますけれどもね、ネット普及してない時代にスーパーファミコンでサテラビューしてみたり、バーチャルボーイでVRしてみたり…
好意的に解釈したら別に悪いことは言ってない
みんなでワイワイしたら楽しいのは当然だから、それ抜きで面白いものである必要がある、と。
ただ、LAN→WANの移行によって人々が高難易度の対戦に熱中したという経緯を
考えれば、食わず嫌いな傾向が見て取れて
まあ別に食わず嫌いなのはいいんですよ
だけど後になって、高難易度の対戦やっぱり楽しいよねとか言い出すと
それはやっぱり…、「お前何見てたの?」と言われても仕方ないのかなと。
ゲームに限らないけど、ネットって、自分より上手な人が簡単に目の前に立ちはだかるから、人格形成で重要な「成功体験」を壊しちゃうんだよね。クラスで一番プラモデル作りが上手い!でドヤれなくなってる
スイッチのCMで、塾にちゃんと行ってリアルな友達とゲーム以外の話をしながらオンラインでスプラをしてるCMあるけど、これが任天堂が考えるゲームとネットの良い使い方なんだろうね
F-ZERO 99はTETRIS 99の流れでやってみたお遊びだと思うよ
あなたとはスタンス?意見?の違いが少しあると思うけれども、こういう話を出来て良かったなと思います
私の考えからするとPUBG→Apex Legendsの流れっていうのは
下地にもうe-Sportsがある。オンラインでのハイレベルな競技は楽しいよねっていう
それに加えて、オープンワールドで遭遇戦を行うことによって
ヨーイドンのただのバトルロイヤルにゲームの奥行が加わる
この要素が大きいと思ってる
対戦人数増やしましたーが難易度向上にしか働かないのであれば
目標タイムを高めに設定するのとそれほど変わらないからね
なんとか99とかっていうバトロワの流れは
このゲームの奥行の部分が脱落した安易な追従だと思っている
任天堂は友人と対戦すればどんなゲームでも楽しいから
1人でも楽しめるゲームじゃないとダメと言っていたのを
オンラインと勘違いしただけでは
オンラインゲームって1人用ゲームでしょ
普通のFPSは勝てるのは一人だけど、バトルロイヤルはマグレで決勝戦まで行くことができるから
勝者と敗者ではなく、そこそこいいポジションっていう成功ラインを作り出せたこと、しかもある程度の運でそこに行けるってことが真剣勝負を求めない人にウケた
IDコロコロしないとNGにされて構ってもらえないのをわかってるからだと思う。
そういうのもういいから
せっかくまともな話題になってるんだから空気読めよ
実はF-ZERO 99もまだプレイしてないんだけど、誰が誰にどう勝った負けたが分からないくらいの乱戦だから遺恨残らなくて良いんじゃないかな?
旧来のマリカやマリパの基本的な仕組みと同じで、実力で勝負を付けるんじゃなく…ゲームがちょっと上手い親戚の叔父さんもたまに甥っ子に負けるくらいの感覚?を大事にしてるんだと思う
任天堂にとってオンライン対戦は先述の通り、リアル知り合い同士のゲーム内での遺恨を残さない、ゆとりのある「遊び」程度で良いんだよ。まあ…マリオブラザーズとかバルーンファイトでは散々喧嘩しましたけどwww
そんなのあらゆる競技系に言える話じゃん
だからスポーツマンシップって言葉があるんでしょ
ってかe-Sportsも対戦が汚いものにならないようにって意味あるでしょ
でも格ゲーとかキャラ批判プレイヤー批判ゲーム批判ばっかやで
プロスポーツと違ってスポーツに対するリスペクトが少ない
まあ、稼げるやつにポンポン乗り換えるからな
てかスポーツだってキャラ差あるよね本当は
スポーツの場合、体格が不利だった方が悪いで一貫してるんだよ
だからぶっちゃけ言えば見つからない様に隠れておくことが最適解になりがち
まあ最終的には一騎打ちになるから確実に勝ちたければ腕がないと難しいけど
テトリス99はその点大勢に狙われるほど攻撃力にバフがかかり敵を倒し易くなる
それで敵を返り討ちにしたらバッチを取得でき基礎攻撃力も上がる
狙われるとリスクが高まる分同時にチャンスにも繋がる仕組みになってるんだよな
これは櫻井氏とかも良く言ってるリスクとリターンのバランスにも上手く繋がってる仕様
バトロワに付きまといがちな難点を上手く解消した革命的なタイトルと言っても良いかも知れない
結局フィジカルでゴリ押しできるじゃん って所が従来のスポーツの競技としての欠点ではあるな
分かりやすいようにあえて極論を言うが、例えばゴリラのような身体能力を持つ人が突然変異で産まれたら
大してボクシング技術なんて磨かなくてもボクシングで無双出来ちゃうだろうな
今だとそれが顔も名前も年齢も分からない相手とやってると考えると少し怖いな
それがね~
武術系のチャンネルとか見てると意外とそうでもないんだよ
「この体格でこれだけ効くの?」みたいな話が山盛り
少し話がズレるけどなw
それで人間が有史以来追求してきた殺し合いは、奥が深い
どうしても対戦形式だと程度の差はあれ殺伐とはすると思う
その点、助け合いするだけのオンライン要素を言うのを編み出したマリオワンダーの
オンライン要素は中々画期的な発明かもしれんな
スプラトゥーンのサーモンランも協力形式と言う点では一緒だがあれですらまだ
お前のプレイがイマイチだから足引っ張られて負けただろ 的な部分が残っていた
ワンダーはそう言うのすらない完全平和なオンライン要素と言うのを作り出したね
マジレスするとボクシングはかなり厳密に階級が分けられてるので
ゴリラでもゴリラ級で周りみんなゴリラなので技術がないと勝てない
少々物騒な言い方をすれば「競技」とは殺し合いの代替なのかも知れんな
やっぱ人間も動物であり動物的本能があるからね。そういう願望が組み込まれてるのかも知れない
「殺してもいい」ってなると逆にゲーム性下がるよw
でもその技を使うと脳に後遺症が残ったりして自分が武術ができなくなるから
そういう技を使わないように対戦を作ってる
ゴリラ人間と応戦する人間がボクシングの範囲内で戦ったら負けるかも
ゴキブリ並みの反射神経と動体視力を持つ人間が
突然変異で生まれればeスポーツで無双できるぞ
今は基本リアルファイトが届かない距離でやるからまあね、顔や推定年齢が分かっても選べなくて灰皿シュート都市伝説とか生まれたゲーセンに比べりゃ上位互換よ(SWATまで行かなければ)
代わりに無作為or主に運営向け暴言ファイトが2ch発アングラ口調に乗ってネット上に舞う訳だが
殺伐とする は違うんだな
脳内友人との会話とか気持ち悪すぎ
で技術磨くよりも減量した方が楽だから減量しまくると
コロコロIDで自分のwifi書き込みにレスして怒られる奴www
クッソワロタwww
ぶーちゃんの出身国をよく表してるよね
自分で気付いたんだろうな
急に言い訳し出した
マリオは?
マリオ35は神ゲーだった。復活しないかな
30勝ぐらいはできた
世界から称賛されてる任天堂を日本の掲示板で馬鹿にする人はどこの国の人なの?
任天堂が優れた会社かどうかは人によって言うことが違っても仕方ないが、わざわざ「日本の」って日本人はつけないもんな
トヨタは優れた日本の会社です
…いやいや、言わないでしょ?わざわざ「日本の」を付けるのおかしいって
F-ZERO99は初っ端から参加したのに一桁一回くらいしか取れんかった
みんな上手すぎだろあれ
世界から称賛される日本のフロムソフトウェアの作品を馬鹿にするミンジョク(たとえば>>860)→◯国人
世界から称賛される日本の任天堂の強みの本質を理解し無闇に任天堂起源説を提唱する信者の間違いを正す者→日本人
ということだよな
つけるでしょ
会社名もやってることもやり方も日本の会社っぽくても
実際は海外資本でした
なんて今は腐るほどあるからな
起源とか関係なく任天堂を叩いてる人は大勢いるよ
俺もそういう感じだわ
F-ZERO99はテトリスやマリオの時より遥かに難しく感じる
何でみんなあんなに速いんだよって思うw
上手く曲がれたつもりでも減速しすぎてたとかね
ただ単に日本人への嫉妬から日本のフロムが産んだソウルシリーズを馬鹿にしたいだけのぶーちゃんとは動機がまるで違うのである
パクリ云々関係なく任天堂を叩く人は大勢いるよ
マリオはパクりなのに
ソウルゲーはパクりではないとする根拠は?
「日本の〜」と言う冠言葉は、日本人の普通の感覚だったら付けないよ
例えばそれが、アメリカ市場でアメリカ企業の製品とセールスや内容を競ってるという話題なら「日本の誇れる企業」という枕詞を付けても自然だが
任天堂なんてこのスレに出入りしている人なら日本の企業だって100%知ってるのに、日本人は、日本語では付けない
セブンイレブンとファミリーマートの店頭にある弁当の話をしてて「セブンイレブンは日本の誇れるコンビニです」とか言わないだろw
ソウルシリーズ作った人って>>734の何位?
これは効くな
いや付けるだろ
大谷翔平が日本人だって事は100%の日本人が知ってるけどテレビも新聞もネットも日本日本言いまくりだぞ
お前がそのスレで付けてないよ
日本の大谷翔平が日本人だって〜〜
って書かないと
俺が説明したことをよく読んでくれよ
大谷はアメリカ、メジャーリーグで戦ってるから「日本の誇り」などの枕詞が意味がある
じゃあ日本のセリーグ、ジャイアンツに所属してる選手が試合でホームラン打ったら「日本の誇り!」とは言わないだろ?通常は「ジャイアンツの誇り!」だ。
この枕詞の機微が分からないなら、それはそれでいいよ、無理するな
日本のプロ野球しかやってない王貞治は日本の誇り言われまくりだが
てか君いつ説明したの?
もしかしてwifi IDとコロコロID間違えたの?
そりゃあ王さんは一応、「世界のホームラン王」だった訳でな
日本人は世界から称賛される日本人を自分の事のように喜び讃える
同時に他国の偉人であっても素直に敬意を表する
日本人や日本のコンテンツが世界から称賛されるのが許せない、貶して相対的に自国が優れているとアピールするぶーちゃんのミンジョクとは根本的なところで異なるのだよ
アンチ任天堂は日本人ではないんだね
自分にとって面白くて楽しいゲームならそれで良いぞ
もっと言えば、売れてようが売れてなかろうが
自分にとって楽しければそれで良い
みんなそうじゃないのか?
日本人が日本の会社で作っていっぱい売れたゲームじゃないとイヤってことか?
低性能機版を無理やりねじ込むと全体のクオリティが下がるから至極真っ当な反応
PS4マルチには文句言わない謎。
DX11世代であるPS4はDX12世代のswitchよりも使える技術が旧世代。
PS4マルチって事はより旧世代の技術ベースのゲームって事になるんだがそれは別に構わんのか?
そりゃ(pswでは)2017年のニンテンドースイッチなんて、
2014年のps4どころか2011年のps vitaにすら劣る低性能雑魚ハードだから。
そんな雑魚ハードとマルチさせられるps5が可哀想になってくる。
俺は早く縦マルチがなくなれば良いとずっと願ってたぞ
やっと来年発売されてくゲームから
switchハブの縦マルチ廃止のPS5箱PCマルチで出すのがトレンドになって
喜んでるところだ
switchは独占でゲームを出すべきだよ
それの方が面白いゲームになりやすいはずだ
性能が違いすぎるからマルチに入れるべきじゃない
PS5箱マルチって低性能PS5がおもっきし足引っ張ってんじゃん
ゲーム機のスペックで一番大事なのは処理能力でもグラフィック能力でもなく、どんなゲームが遊べるか、自分が遊びたいゲームが遊べるか、だと思う
PS5で遊びたいゲーム本当に無いもの。GHOST OF TSUSHIMAは買っても良いかも、と思ったしグランツーリスモ7も少し興味あるけど、両方PS4でも出てるしな…
スイッチは6000本のソフトがあり、そのうち何本がスイッチ専売か調べてないけど買うのも遊ぶのも困らんよ、steamはそれに比べるとちゃんとしゲームは少ない感覚だけど、PS5よりはマシかな?
そういう意味で、PS5はゲーム機としての一番重要な点、ソフトウェアラインナップがPC-FX並み…いや、それよりは上かさすがに
あんたにとってそうなだけじゃん
みんなが自分と同じだと思ってるのか?
PCゲーは全部ハイスペック機でないと動かないでも思ってるのか
同じタイミングでIntel Core Ultraが発表されたね
劣化PCの性能で満足出来る層向けとして頑張ってみたら良いよ
PCゲーもターゲットにするする構成・スペックを想定して作って
それから下へ外れるものも上へ外れるものも横に外れるものも
自己責任で動かしてくれ、が基本方針だぞ
まさか無限にテストをやって
どんなPCでも動くように作ってるとでも思ってるのか?
過去のゲーム機戦争に於いても決定打はみんなソフト。PSがSSに勝ったのもソフトパワー、64がイマイチだったのも、逆にSFCが圧勝したのも全部ソフトパワー。ソフトパワーって言っちゃうと別のビジネス用語の意味が本来の意味だが
価格もデザインもトータルのイメージも製品の重要なスペックだし、処理能力も大切だけれど、処理能力が高いと謳ったゲーム機は過去において失敗してるケースも多い。PS5は見事にそのレールに乗っている
低性能が嫌なのではなく任天堂ハードにサードタイトルが出るのが嫌なだけだよ
低性能PS5に足引っ張られるしPS5だけ変則アーキテクチャで最適化にも時間がかかる
お前が見るところに依るだけの話だろ
違うよ
ソニーハードファンは本心でSwitchの性能は
PS2やPSP以下だと思っているんだよ
彼らにとってはネタや冗談ではないんだよ
RDR2はPS4だし、ティアキンもswitch。じゃぁPS5の性能って何に使われてるんだ?グラだけ?
Switchハブなら発売まではハブッチハブッチとそこそこはしゃげて、発売後に呪物となる可能性も低め
Switch込みマルチなら発売まではロードや解像度やfpsでちょっとはしゃげるけど、発売後にはやっぱり高確率で呪物になる
発売後のことを考えると独占よりもSwitch抜きマルチが一番安全そう
・スーパーマリオはパックランドのパクリ
・ソウルライクはローグライクと同様にジャンルを超えて派生した
・メトロイドヴァニアはただのマイナージャンル
という結論ですね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
残念www
ってちゃんと書いておけよ
スーパーマリオが突然現れたわけではなくパックランドという地盤があった事、
ジャンプの操作感にしてもフリッキーという先駆者がいた事、等は勉強になったな
ジャンル超えたか?
北斗無双とガンダム無双くらいの違いしかだせてないやん。
起源とかパクリがどれだけ馬鹿らしいかわかる
あらゆるゲームが次のゲームに影響を与えて、それがゲームの歴史を作ってきたという当たり前の話
その中の一握りの傑作が歴史の転換点として名を残してるわけだ
パクリなど無いっていうのはさすがに暴論ではあるだろうけど
ただ、何かこのスレの価値観って「汎用的なコンポーネントを発明したか」
に極まってるよね何か
汎用的であればある程、「そのゲームである必然性は無い」わけで
「時間的に前だった。そのゲームはそのことで表彰される」って感じになるよね
そうなのだろうか?
我々が熱狂するものは、「そのゲームでなければならない」ものではないか?
という疑問につながっていく
TCGは超えてない元ジャンルの方だろう
ランダム強化要素持ち込んだのがウケたわけで
あとHADESみたいなやつもあるしな
スマブラ、ぶつ森も同様
〇〇ライクと言うのは元になるゲームの部分的な要素を取り出して作られたゲームの呼称だと思われる
任天堂のゲームは完成度が高すぎるから部分的な要素を取り出すことが出来ずに真似をしてパクリと呼ばれる
マリカライクの〇〇なんて個別化する意味が無いからマリカのパクリで済まされる
心の広い大人が多いソウルファンはそんな子供じみた真似はしないのでソウルライクの輪が広がりまくるというわけか
まあ、だから私の言ったことっていうのはですね
本質…ということを考えた場合、食事の本質は「栄養補給」であろう
それは、補給される栄養が変わらない限り、どんな調味料(フレーバー)
を使っても変わらない
これが本質ということの意味です
本質というのは一つ一つの具体を、交換可能なものに堕してしまうのです
その本質を生み出した具体すらもただの先駆的一例として
本質の前に跪かされる
そうなのか?ということですよ
まさに我々にとって重要なことは交換不可能なことなのではないか?
どの調味料を使うかということが本質以上にその具体を決定するものなのではないか?
なるほどマリオの場合横スクアクションという調味料はパックランドで代用可能
ジャンプの操作感はフリッキー、隠しフィーチャー類はゼビウス
という調味料で代用できるということか
そこで止まるから原始人の遊びで話が終わるんだろ
それらがあるのに実際には代用できていない「スーパーマリオが横スクロールアクションの代表」になった理由を考えろって話だよ
その分だとソウルは代用できない要素なくね?
食材無しで料理するつもりか
ソウルライクなら作れるのかもな
マリカ、スマブラ、ぶつ森のパクリは今も出てるよ
大手も出してる
狂信者の叩きなんか気にしてないよ
もはや"マリカのパクリ"ってジャンルとすら言える
ゲームシステムなり雰囲気なり、そのゲームが出た時点であまり一般的ではなかった、もしくは全く無くて
その後そのゲームのシステムなり雰囲気なりを踏襲したゲームが多く出てくると〇〇ライクになるのだろう
任天堂が新しく出したゲームは全てそのジャンルの起源だと思い込むのは任天堂信者の悪い癖だぞ
つまり、元ネタにあやかろうとしてるのがパクリ
んなこたぁない
たとえば音楽業界ではトップアーティストが無名のマイナー曲をパクったりするのはよくある事
でも起源がーって言ってるのゴキブリしかいないんだよね
資金力に物を言わせて完成度を高めてパクって販売して大ヒットとかありそう
Stardew Valleyのようなのは牧場物語のパクリと言われる
ぶつ森のパクリとは分けてるよ
んなこたー知ってるよ
例の「バレたら困るのがパクリ」みたいな話じゃなく、パクリと言われるのも辞さずにポケモンライクを作って挙げ句の果てに「〇〇モンスター(略して〇〇モン)」なんて名前までつけて周りからパチモンとか呼ばれたりする現象についての話
たぶん高橋名人の冒険島とワンダーボーイもぶーちゃん的には似ても似つかないゲームなんだろうな
オープンワールドもゼルダブレワイで任天堂が発明したと
ゲハじゃ本気で言ってた任天堂信者がいっぱい居たしな
そんな人、大勢いたか?
そうでないと言った人をの方が多いんじゃないの?
何本かのOWをプレイした上でブレワイは面白いと言ってた人が多かった印象だが
割と凄い発明だよな
アクトレイザーの村ですら新鮮で面白かった
なんでわざわざパックランドからパクらないとならんのか
むしろパクったのはパックランド側だろw
パクリと言われたくないからあんな珍妙な操作になってずっこけたんだろ
そのまま移植するのが馬鹿
犬猫の方がよっぽど理解能力あるわな
なんなら本物のゴキブリの方が賢い
> 任天堂のゲームは全て起源じゃないと気がすまないのだよね
> オープンワールドもゼルダブレワイで任天堂が発明したと
> ゲハじゃ本気で言ってた任天堂信者がいっぱい居たしな
流石にそんなバカ見たことないが試しに過去レス貼ってみてくれ。いっぱい居たんなら出来るだろ?
むしろスーパーマリオは高い完成度を持つゲームでありそれを作った任天堂は凄い会社であるというスタンスに見える
対してスーパーマリオパクリ疑惑を否定する人たち(俗に言うぶーちゃん)は徹底してパックランドを貶しクソゲー扱いしている
ここ、俗に言うぶーちゃんの出自が垣間見える重要なポイントですね
スーマリのフォロワーゲーは雨後のタケノコのようにポコポコ生まれたが
パックランドから生まれなかったのが現実示してるだけじゃ
で当時のナムコを凄い会社じゃないって思てる奴なんて誰もいないと思うが
グロブダー、オーダイン、パックランドはコケてた印象
つか未だにACとCS比較してるの?
パックランド爺さんは痴呆なの?
グロブダー 単純なようで意外と奥が深いスルメゲー
オーダイン ファンタジーゾーン(セガ)ライクでオリジナリティは低い
パックランド スーパーマリオに多大な影響を与えた普及の名作
×スーマリのフォロワーゲーは雨後のタケノコのようにポコポコ生まれた
〇パックランドのフォロワーゲーはスーパーマリオを筆頭として雨後のタケノコのようにポコポコ生まれた
パックランドは結構どこでも見たし
パックランドの時期だとメトロクロスとかだった気がする
グロブダーはコケるっていうか入ってるのほとんど見てないわ
他にコケた印象だとホッピングマッピーかな
それは流石に無理がある
フォゾンなんか一回しか見たことない
だがそうはなっていない
横スクロールアクションにおいてパックランドはマリオより先に出たくらいの意味しかないんだよ
まぁこれ
それこそメトロイドヴァニアの元みたいにコア人気でずっと語られてるはずだろうにそれがない時点でそこまで人々の記憶に残るようなゲームでは無かった証明でしかないのよな
なんで認めたくないのだ?
既存のものをここまで昇華させられる開発メーカーなんて任天堂だけだぞ
そのすばらしさをなぜ理解できない?
任天堂のゲームをパクリ、パクリ言う人はおかしいよな
既存の技術を使いつつ、創意工夫をしつつ、そうして出来上がったモノが当時としては目覚ましくクオリティ高かったから多く影響を業界に与えた……その功績を認められず「全部がオリジナルじゃないならパクリだー!」と発狂してるキチガイが一匹いるが、いくら叫んだところでパックランドの偉大さが業界で語られることもマリオの地位が揺らぐことも無いのが現実。
PCのADVでグラフィック描画するのにペイントでてらてら時間かけて塗っていた時代に
塗りを見せることなくそのグラフィックを背景としてスクロールさせてたとこだからなあ
最先端であれたのは一瞬でハード性能が上がればすぐに抜かれちゃうようなもの
そこだよな
我々日本人は日本が誇る素晴らしい企業こと任天堂の素晴らしさの本質を理解し的確な賛辞を送っているのに対し
〇国人のぶーちゃんは任天堂を賛辞するように見せかけてその真の目的は任天堂に影響を及ぼした優れた日本企業を馬鹿にすることだからな
既存のものを参考にしてもオリジナリティがないことにはならないからね
そこをイコールで結ぼうとするから反論されるんだよ
既存の商品の完成度を高めるだけでなくそこに+αすることによって新しいものを作っていることを理解しような
広く一般に行き渡るような名作なのになんで続編がないの?
マリカをパワードリフトのパクリだとか
ぶつ森を牧場物語のパクリだとか本質を理解する気もなく安易な叩きをする人もいるよ
大人気だな
どうせいつもの如く言い逃げだろうけど
当時のPCと専用に作れるAC基板じゃ求める性能が全然違うし
描写で驚かせたならゼビウスのが先だよ
キャッスルバニアとの融合ではあるが
元祖はロックマンがあるからな
そして当時にしてすでにパワーアップ要素も備えてる
ダクソはロックマンライクと言っても良さそうw
小説パクられたと言ってる青葉みたいな奴だなw
いやいやロックマンにはダクソの
「なんかダークでかっこいい」
というオトナ(笑)ゲーマー様が大大大好きな要素がないから一概には...
ttps://i.gzn.jp/img/2015/12/20/mega-man-bad-cover/00.jpg
ダークでかっこいいやろ
ダークファンタジーに憧れるオトナには刺さらんかもしれん
エックスならロボットの反乱であってると思うが
行き着くとこはバッドエンドなんだよな
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium