2015年作のデビューアルバム『The Universe Smiles Upon You』は60~70年代のタイ音楽のカセットテープの数々や、東南アジアのポップ・ロック・ファンクの影響を受けていたのに対し、2018年リリースの『Con Todo El Mundo』はそこから西へとインドを飛び越え、中東の特にイランの、まだあまり広くは聴かれていないファンクとソウル・ミュージックからの影響が見られる。ベースのローラ・リーはアルバムのタイトルをこう説明する。「おじいちゃんは私に “Como me quieres?”(わしのこと、どれくらい愛してる?)っていつも聞いてきたんだけど、答えは絶対この一つって決まってた。“Con todo el mundo”(世界中にある全ての愛を持って)って。」
A dreaded sunny day So I meet you at the cemetery gates Keats and Yeats are on your side While Wilde is on mine
So we go inside and we gravely read the stones All those people, all those lives Where are they now? With-a loves and hates and passions just like mine They were born, and then they lived And then they died Seems so unfair, I want to cry
In my life, why do I give valuable time to people who don't care if I live or die? In my life why do I smile at people who I'd much rather kick in the eye?
233.
しゃる
2Trt1(1/3)
親とグランピング行くか。
234.
しゃる
2Trt1(2/3)
跟父母一起去露營吧
235.
しゃる
2Trt1(3/3)
戸塚ヨットスクールの爺ちゃんおもろいな
236.
【Adjectives modify nouns or serve as complements.】
ローラ・リー (Laura Lee)(ベース)、マーク・スピアー (Mark Speer) (ギター)、ドナルド・DJ・ジョンソン (Donald “DJ” Johnson) (ドラム)から成るテキサス出身の3人組。世界を股に掛ける彼らのサウンドは黄金期のソウルやR&Bにルーツを持ちつつも、サイケやダブをはじめ、世界中の音楽から幅広く影響を受け、独自のスタイルでライブを繰り広げる。
2015年作のデビューアルバム『The Universe Smiles Upon You』は60~70年代のタイ音楽のカセットテープの数々や、東南アジアのポップ・ロック・ファンクの影響を受けていたのに対し、2018年リリースの『Con Todo El Mundo』はそこから西へとインドを飛び越え、中東の特にイランの、まだあまり広くは聴かれていないファンクとソウル・ミュージックからの影響が見られる。ベースのローラ・リーはアルバムのタイトルをこう説明する。「おじいちゃんは私に “Como me quieres?”(わしのこと、どれくらい愛してる?)っていつも聞いてきたんだけど、答えは絶対この一つって決まってた。“Con todo el mundo”(世界中にある全ての愛を持って)って。」
Khruangbin & Leon Bridges - Texas Sun (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=zSWNWWREtsI
何か起きたのやら
いつまで娘と居られるのかと思うとツラくなるのぅ
それらの人々に比べたら大したことのないやろぅ
楽観的に生きていこう
それに比べて自分の人生なんて不幸でも何でもないと思える
じきに来るやろぅ
13歳の頃かしら
https://youtube.com/watch?v=rj405bbDsoY
55年前の映像がこんなに美しくリマスターされてるとはな
レイ・マンザレクの印象的なオルガンのフレーズから始まる曲だが
まるで空想と現実を行き来してような感覚になる
3000円ぐらいのそこそこ良いグレードのやつ注文したが失望した
くら寿司やはま寿司の方が普通に美味しい
CD買って取り込んでるんけ?
それともダウンロードか?
あっち落ちたか。
美味しくないなら尚更だ
Spotifyで聴くが、私は古い音楽が好きだからな
都内のレコード店をまわってレコードを集めてるし、家ではアナログで聴くことが多い
それがうまい。
はま寿司は独自のネタが多いな。
一万円ほどのナガオカの針を取り付けてみたら音圧や音の解像度も上がった
これも半年ほど使用したら、摩耗して取り替えなくちゃならないがな
https://talk.jp/boards/newsplus/1738072380
食べたことないな、はま寿司にあるんけ?
今もメニューにあるかわからないが
まぁ衰弱してるのは見た目で明らかだったが、やはり長くは持たないんやな
当時40歳くらいやったんや。
カジノプレイヤーなんて何万もいるが見せしめという事だろうな
1ヶ月のレビューをするか
いわゆる普通のホラーとは異質な気味の悪さがある
作中あちこちの映像に巧みな仕掛けが施されており
それを理解すればするほど恐ろしく、胸糞悪くなってくる
携帯投げたくなるくらいつまらんな
これでも一時は西と並んで代ゼミトップ講師と呼ばれてたんだよな?
まあ、西が別格過ぎるのだとは思うが
博識でもはや思想家に域に達している
音楽、映画、芸術などサブカルチャーにも精通してるし何でも語れるぞ
前に週刊新潮に連載コラムを載せてたが、高度で私も半分以上理解できない内容だった
https://www.bookbang.jp/somosomo/page/2
興味があるなら見たほうがいい
https://www.youtube.com/shorts/Ciea3bSkL4o
見たことはないが
温もりに飢えてるんやろぅ
かわいいのぅ
https://youtube.com/shorts/Ciea3bSkL4o?si=_CHvuSOOw3ZOEzWq
前に吉祥寺でも起きてたし、被害者も避けようないな
自給自足が求められるな。
客に長居させたくないのか、わざもいらつくような曲流してるのか
冨田派、西派で2000年代は揉めてたな、
学生の間で。
うむ、その早稲田卒のアンジー可愛いな。
ワシもタイプや。
花火に~
今年も~
なったな~
その東大生かわいいなw
やはり話題作となったか
私は今日観に行くとしよう
その東大生かわいいなw
最上階のHMVには毎週のように訪れているのだが、残念だな
あざといな。
まじか、何かできるんかね。
なんで無料なん?
試験運用期間だからな
春頃まで無料らしい
いない
雷獣
5分目悟
・毎朝の腕立てor腹筋は実施中
・将棋本一冊の約半分を読了&復習済み
・22時以降の動画閲覧等禁止は実施中
・中国語本はまだ読み始めていない
⇛総じてよくできているが、中国語本を読み始めて習慣化するのが2月の目標
「The Beatlesを聴く」もルーチンに加えなさい
それならdoorsのほうがええな。
歌詞を読みながら聴くことを勧める
ジム・モリソンは27歳で亡くなるが、偉大なロッカーで詩人でもある
https://talk.jp/boards/newsplus/1738661150
こじるりと結婚できたのに自殺か.......。。。
27歳クラブ
数億の借金くらいで自殺するなよ起業家。
起業家なら数億の借金は普通。
ブライアン・ジョーンズもそうだな
https://youtube.com/watch?v=NFeUko-lQHg
「寝ても覚めてもクソみたいな日常は変わらない」
「扉を突き破って、こちら側へ来い」
自分には衝撃的なフレーズだったな
彼らの言う「向こう側」とは、幻覚剤を使用した先に見える世界の事だろう
ダイタクと9番街レトロが
違法オンラインカジノに
女の子から数千万金巻き上げて溶かしたみたい。
警察から事情聴取中。書類送検はされるわな。
その他10人以上関与の疑いあり。
関与芸人は活動自粛。
時代がそれを求めてるならしょうがないな。
悪者を見つけて排除していこうと心理が自然と我々の中で働いているのだ
最近の政治、メディアのやり方を見てもより顕著になってきている
例えばバイキンマンが一切出て来ないアンパンマンとか想像してみると
気味が悪く、恐ろしいだろう
誰がそんな潔癖な世界を求めてるのかしら
どうしても我々は人の失敗、不幸を見て嬉しくなる人種だからな
相対評価の教育を受けて育てばそうなるもんだな
即チケットを申し込んで整理券8番だった
確実に最前席で見れそうだな
タイの若い男の子らの力の抜けた感じのオルタナロックって感じだな
簡単に説明するとな
https://youtube.com/watch?v=mRx7BeC540I
タイ語のシューゲイズってのはいいな
珍しくてほとんど無いように思う
民謡やインディーズをよく聴き漁っていたのだがな
今、現在はほとんど追えてないな
いろいろアレンジを勉強しようかしら
にんにくと唐辛子と塩だけでは物足りないから
コンソメを若干足してやったらいい
麺つゆだと和風ペペロンチーノになるな
舞茸、ほうれん草、半熟卵を入れてもいい
試してみよう
うむ、パスタは太りづらいしおすすめや。
わしもよく作る。
Okidokiポイントためて買い物するの
どっちが得なんや
最近は飛行機にもあまり乗らないから、マイル貯める必要性も減ってきた
面白いぞ
先にそれに手を出してしまうと普通のアルバムを聴く気が薄れてしまう
アルバム毎にコンセプトを立てて作成される事が多いからな
作る側としては曲順とか曲の繋ぎとかを熟考して決めている
いわば一つのアートのようなもの
キャリアの長いアーティストとかは一から全部聴いてられないからな
要点を掴むという意味で、導入としてはいいだろう
中古市場でもあまり値段がつかないことが多い
今日の夕飯で試してみる
歳を重ねて文学にもっと触れたいと思うようになった
A dream you dream together is reality.
John Lennon
これ微妙だった
なんか骨がないせいでふにゃふにゃで
鶏じゃなくて柔らかい何かを食べてるような感覚で
味がどうというよりちょっと気持ち悪かった
慣れの問題かしら
夢は一人ではなく、誰かと成し遂げるものだな
作曲家の小山田圭吾さんが降板させられた事が決定的だったな
小山田さんが本当にいじめに関与してたか事実も分からない
被害者側の発信情報だけを呑んで、みんなで炎上させて辞めさせてやろうという日本人らしい集団意識を感じた。
結局みんな小山田さんがどんな人で、五輪の作曲で何を表現しようとしたとか誰も興味なかったのだろう
だからこそ別の作曲家へ変えれば解決なんて考えるんだろう
どうも我々はそういう事が上手くないらしい
https://youtube.com/watch?v=xuz45D3cDL4
1991年小山田圭吾さんがフリッパーズ・ギターというユニットで作ったアルバムだ
ピーチボーイズ、ビートルズのような古いロックから当時最先端のマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのサンプリングのような事もやっており、かなり実験的で歌詞も虚無感に感じで私は好きだな
なるべく人との接点を無くそうと思考するようになったり
家で一日中本を読んだり、映画を観たりする生活スタイルに変わった
街へ出ても落ち着かないし、髪も長くて周囲からは浮いて見えてそうだな
会話する力が落ちて、言葉も全然出てこなかったりする
塾講師はやらないの?
かなりブランクがあるな
語学は使わなければ衰えるし
20歳頃がピークで、もう長らくやっていない
受験レベルならなんとか教えられそうだがな
小学生に国語とかならいけるやろ
https://talk.jp/boards/newsplus/1739443547
子ども小学生くらいか。
3/2(日)開催
映画『#運命屋』上映会 座•高円寺
18:00~19:30の第2部に
SUGIZOさんの登壇が決定いたしました‼️
映画音楽についてお話を伺います。
只今チケット発売中
https://www.tokyo-np.co.jp/article/384912
デヴィおもろいな。
応援している。
https://talk.jp/boards/newsplus/1739527463
https://youtube.com/watch?v=9GkVhgIeGJQ
ラルクのボーカルは、キュアーの影響を受けてるって言われてた事あったな
それは関係なくBoy's don't Cryは名曲だろう
日本のビジュアル系はその辺から派生してると言われてるな
V系や音楽だけに限らず、日本へのポップカルチャーへの影響は大きいとされている
ロックに冷たさ、神秘的な要素を持ち込んだのはキュアーが最初だろう
Boys Don't Cryは少年特有の焦燥感というか、うまくアンニュイな感じでポップに表現してバランスが絶妙で好きだな
最後の寒さの間に鍋料理でも楽しもう
来週は寒いんか。
こ地味だがすごいな
尊敬する
https://youtu.be/is9LKG6oWBA?si=JeAt9s4J4umDABTe
人生に疲弊したら、こういう映画もいいな
珍しく明るくなれそうな映画やなw
U-NEXTにもあった
明日暇だから見よう
かわいくない
確か何一つてして明るい映画無かったな
哀しいストーリー、バッドエンド系、捻くれ、倫理観無視のサイコホラー
そんなんばかりだ
「怪物」は見たか?
去年の映画だがとても気に入っている
「キリエのうた」も哀しいのが嫌でなければ勧めたい
後、The Doorsの映画もU-NEXTにあるから観なさい
怪物は見たことないが、アメリカの「モンスター」は見たな
個人的にはかなり好きや
https://filmarks.com/movies/23566
トランプ政権すごいなあ。プラスマイナスはあるだろうけど。日本も特別会計含めてちゃんとメスを入れれば財源がないなんてことじゃないじゃないかなあ。自分の再選しかかんがえていない議員たちはメスを入れることなんて考えもしない。もちろんトランプ批判に躍起な既得権益を守りたいマスコミも。
今日はAphex Twinを聴きながら仕事していたのだが、アンビエントに飽きて激しめのCLASSICSにしたあたりから落ち着かなくなり、コクトーツインズに変えてしまってからは、飲みに突入。夜はキースジャレットの「生と死の幻想」を聴きながらアルマニャックかなあ、と。仕事はどこに行った?
Cocteau Twinsを聴いたりするのか
Cocteau~は80年代にドリーム・ポップ、シューゲイザーの礎となったようなバンドだな
前はダモ鈴木の追悼で西ドイツのバンド「Can」にも触れていた
一応高校の頃から西を追ってるつもりではあるが、この人はいつまでもわからないままだな
知識の幅広さに驚かされてしまう
好きなのか何がきっかけでなのかわからんがな
学び直すことは大切だな
いつかやろうと思い、後回しにして今まで来てるからな
もちろん今からでもやる気さえあればできるが
sakuraが上手いよな。
サクラ脱退は痛かった。。。
うむ、なかなか大人になると
勉強の時間の確保が難しい。
7月 新宿 Zepp Shinjuku
まだ4ヶ月も先になるが志磨遼平さんの公演のチケットを確保した
新アルバムももうすぐ発表されそうだし、今年の夏も楽しめそうだ
できる限り最前ラインから間近で志磨氏の姿を観たいが、難しいだろうな
一人の21歳女性を中心に、ただ周囲との関係を描いている
Z世代特有の諦め、虚無な感じが漂う
所々現代社会な嫌な部分が描写されてる気がした
主人公の女は、いわゆるメンヘラ属性だな
ヒステリーになって彼氏に暴言、殴りかかるシーンが生々しい
オウム事件がモチーフになっていて
カルト教団解散後の、子どもたちの苦悩を描いた映画みたいだな
今までは大して気にもとめてなかったが好きになってしまった
ふむ、ワシもタイプや:
カルト宗教施設で育った少年と援助交際で生活をする少女と偶然の出会いから
宗教テロ事件で指名手配されてる母親と、自分の妹を探して2人で東京へ向かう
社会から完全にドロップアウトしたような二人が時には喧嘩したり、結末も決していい方向には行かないがな
「苦役列車」のエンドロールでドレスコーズが流れたように
何気なしに観た映画で馴染みのアーティストの曲が使われるってのはよくある
何となく音楽、映画の感性に染って気が付いたら観てるんだろう
毎回同じ声の人が演じるもんだから、みんな似たような性格の登場人物に聞こえてしまうな
まぁしょうがないか
超高齢化時代になって日本はティーン向けより、高年齢層向けのコンテンツが充実していくんだろう
アナウンサーの息子でミュージシャン、俳優として知られているが
バンド解散したのをきっかけに温室育ちの坊っちゃんが初めて海外旅に出てその様子をInstagramで書き綴っている
カトマンズ、タイのサメット島とか色々巡って金取られたり、体壊したりトラブルに見舞われる
文才も素晴らしいし、来月旅について書き綴った本も出版されるようだな
今後どんどん老人向けコンテンツが充実していくやろうな
復習は必要だが、予定以上の早さや。
今月いっぱい復習し、来月からは別の将棋本に手を出そう。
そして、中国語小説も読み始めよう。
今年は良い感じや。
元々バンドマンだし途中から俳優業もやっている
昔は下北沢で地下バーでよくコンサートやっていたな
https://youtube.com/watch?v=-1SrjTMMXnk
そういえばこういう映画もあったな
才能はあるがくだらない音楽ばかり流行る業界に嫌気が差して、音楽を辞める決意をしたバンドマンの若者を古舘が演じている
若さ故のどうしようもない社会に対して苛立ちが爆発してて、観てる自分も辛かったな
https://youtube.com/watch?v=TDpBIXuu5o0
https://talk.jp/boards/newsplus/1740317173
テレビニュースでやってたなw
もう良い年下おっさんが化粧すんのはやめたらどうなんだと思ってしまうな。
【最後のとりで、ドイツまで】伸びる極右、欧州でも失われる移民への寛容さ
https://talk.jp/boards/newsplus/1740368884
制限した方いい
生と死の境の場所とも呼ばれるような青森県北部の「恐山」とその麓の「寒村」が舞台の作品だが
至るシーンに寺山の世界観というか不思議でシュールな演出が散りばめられており、昼間から夢中になって観ていたな
一回観るだけで何もわかった気分にならない
治安悪化や対立を招くだけや
https://talk.jp/boards/newsplus/1740379777
インフラ老朽化。。。
日本ピンチやね。
これかはあらゆる所でボロが出てくる
病院も医療従事者が減って医療の質も落ちてるみたいだからな
年寄りも放ったらかされるんだろうな
自民がどれだけ議席減らすかだろう
お得意の総裁交代のカードはもう使えなさそうだしな
物資も満足に行き渡らず、治安は最悪になるだろう
そのへんの備えはどうしてるんや?
近県に親戚の家でもあれば最悪徒歩ででも避難できるが
今選挙来たら自民死ぬぞ、
正解激変やな.
ジョージ・ハリスンの言葉で曲名にもなっているが
日本語だと「諸行無常」という言葉が当て嵌まるが歌詞を読んでるとジョージの人生観のようもものが詰まっている
「田園に死す」で寺山ワールドに惹かれて他の作品も気になっている
そういえば何年前か「海王星」という作品が音楽劇なって志磨遼平さんが音楽監修、作曲、舞台演奏をやってた事があったな
ピーターが主演を演じてるカルト映画が観たくて探してるが
流通しておらず中古でも安く買えないな
69年の新宿2丁目とかアングラムーブメント、カウンターカルチャーを知る上で重要な作品らしいが
とか言うオタク女子向けっぽいへんなアニメはU-NEXTにあるなw
パロディかしら
名前を拝借したんだろうな
ビーター主演映画「薔薇の葬列」とは何ら繋がりはない
HEESEY、EMMAはもう60代だし、いつまで活動できるかもわからんしな
デビット・ボウイ、T-REXとか昔のグラムロックに忠実でスタイルを踏襲したバンドといえば国内ではイエモンだろうからな
必ず日本株は5万円に到達する
何?服屋と禿げと東エレで指数上げるだけだって
そのとおりだ
所詮 日本株などおもちゃに過ぎん
俺の株を信用買いするではない
機関に目をつけられて結局 丸焼きにするまで
下げてくる
お前らもいつかは定年がくるけど
株に定年はないんだ
やめるのも自由さ
決断は己自身で下すのだ
さあ明日もピコピコするぜ
株はゲームさ
相場に王道なし
砂漠へ行こうをまた下回っている状態だ
このような状況の中 俺たちは戦いを挑まねばならないところだ
お前らきばってんかー
38000円をまた割り込むとはどうしたんだ日本株は
TOPIXも14ぐらい下げとるやないか
これは誰のせいなんだ
しかしゲーマーたる者はこの状況でも勝ちにいく必要がある
お前らであえーであえー
毎日毎日 時間外でミサイル撃ちやがって
わざとかこら
先物反応し過ぎだろ
機関売り豚は規制すべきだ
もうダメリカ株で勝負するしかねえ
日本株全然上がらへんやないか
ふくみんはダメリカ株へGO
11/22現在まだ砂漠へ行こうを下回ったままだ
俺たちに明日はあるのか
明日を信じろ
夜明けを待とうじゃないか
止まない雨はないのさ
ドウデュースつえー
お前らジャパンカップ何買ったんだよ
武豊一択じゃー
砂漠へ行こう越えたのに垂れてきたわ
お前らタレがタレへんでー
もっと気合い入れて買わんかい
これからは有馬記念を見据えた調整となろう
そして優勝で有終の美を飾ろうではないか
走れー走れーおれーたーちー
やはり時代はU-NEXTや
Primeは安いってだけでコンテンツ少ないからな
そうやって新陳代謝を起こすことで生き残るという人類システム。
All Things Must Pass
https://youtube.com/watch?v=QWV4pFV5nX4
All things must pass
All things must pass away
None of life's strings can last
永久不滅なものはなく、すべては過去として過ぎ去る
ジョージ・ハリスンの言葉の通りだ
「あの悪夢のような民主党政権に戻るのか?」と国民を脅し続けたあの人もう居なくいわけだ
長期政権の歪みで世の中おかしな方向に進んでいるのは気が付いてると思う
公明も没落して、自公政権という形はもう無理だ
新体制を望もうが他に人材もないからな
昔よく遊びに行ってた
わしはやらん。
さすがにあの後廃業したと聞いているが
シングルマザーの女性が主役だが遺伝の病で失明してしまう
頭が弱く単純労働で稼ぎも少ないのに、その仕事すらできなくなる
息子にも失明の病の症状が出る前に手術を受けさせようと溜め込んだお金も隣人に騙されて奪われそうになる
その際に誤って隣人を殺してしまい、母親は死刑へ
至るところに見てる側を不快にさせる仕掛けが施されている
制作陣が病んでる、狂人の映画だとかそういう感想だったな
https://talk.jp/boards/newsplus/1740803762
みのもんた好きではないが、亡くなると淋しいもんがあるな。
昼間の顔だったな。
https://shinseikamattechan.jp/contents/896528
次誰が亡くなるかと思うと寂しいもんだ
年をとったと実感するようになるんやろうな。
見た目は体調上の変化は感じないが、1年続ければ何らかの成果を実感できるかもしれん。
これまでの人生、ずっと三日坊主で終わってきたことばかりだったが、引き続き頑張ろう。
1年以内では、ゆらゆら帝国の亀川千代さんの訃報が自分には辛いものだった
ゆら帝解散後も高円寺でベーシストとして活動してたのに、私は一度も観ることができなかった
親族とか同年代の仲間が死んでいき
孤独になると、スピリチュアルなものに依存したくなりそうだ
高齢者がそういう宗教、詐欺にかかってしまう理由がわかる
神聖かまってちゃんは正直全くわからない どんなバンドなんだ?
ドレスコーズとのツーマンだから行くが
公演前に色々と知っておきたいし曲も聴いておくつもりだ
ロックンロールは鳴り止まない、
芋虫さん
がおすすめ。
メンヘラ系社会不適合者ニコニコ動画バンドやな。
ニコニコ動画全盛期の時に流行ってたが
今も根強い人気がある。
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
ところで 3655 ブレインパッド
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
ところで 3655 ブレインパッド
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
ところで 3655 ブレインパッド
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
ところで 3655 ブレインパッド
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
ところで 3655 ブレインパッド
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
ところで 3655 ブレインパッド
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
ところで 3655 ブレインパッド
含みに耐えて 難平して2400株保有中!
しょーもな
つまんねー
貧乏神につきまとわれてるよ笑
相手にしなければ逃げているとか
本家で相手してもらえないんだろーなー
面白そうなバンドだな
歌詞もストレートで伝わりやい
不登校児には刺さりそうだ
観に行く価値はありそうだな
死ぬほどツライな
意識が朦朧とした
今はだいぶ落ち着いたが
怖いな、
今流行ってるみたいやな😓
なるべく人が密集してるところに行きたくないな
色んな菌が飛散してそうだからな
今日でも観に行くか
試されるのは己の力のみ
こんな分かりやすいのが他にあるのか
みんな這い上がれ
この難局を切り抜けろ
ダメリカの大統領なんてどうでもいい
勝手にやっていろ
株にとってはただの材料に過ぎん
株は投資ではない
ギャンブルだ
含み損は今すぐ損切れ
耐えれるものではないわ
しかし耐えるのもまた一興
耐えてみるがよい
明日は必ず来る
株で勝てるのは20%らしいが本当なのか
いや5%と聞いたことがある
無理ゲー
同物同治
株の損は株を食せよ
結局 石破かよ
野党はまとまりがないな
結局 野党のままがいいのだろう
おはぎゃー
あれ?先物下呂下げしているけどどうしたー
俺株は無傷でよろしく
それは無理
連帯責任じゃ
おのれ外資
なめんなよ
今年は年始から株価もアップダウンして上がっている
お前ら実は儲かっているだろ
砂漠へ行こうをまた下回っているのか
いつになったら4万円行くんだ
ダメリカなんかバブルやんか
ピークは数時間で去るが、ダメージは大きい
SNS、投稿動画なんて眺めてても人は幸福にはなれんだろう
私は寺山修司「ポケットに名言を」を読んでいる
捻くれてるようだが、たまに地球の全質量と釣り合うような名言が出てくることがある
若い頃からこういう偏った見方をするのは、自分は西に影響されてるからなのか
The Smithのモリッシーもオスカー・ワイルドが好きなのは楽曲からわかるな
そういう政治家はなかなか居ない。
https://youtube.com/watch?v=dfXqxjMkyQ4
A dreaded sunny day
So I meet you at the cemetery gates
Keats and Yeats are on your side
While Wilde is on mine
So we go inside and we gravely read the stones
All those people, all those lives
Where are they now?
With-a loves and hates and passions just like mine
They were born, and then they lived
And then they died
Seems so unfair, I want to cry
「キーツとイエイツが君の味方だが
僕は(オスカー)ワイルドが味方だ」
日本人にはあまり馴染みもないかも知れないか
この詩にあるように向こうの国では自身が敬愛するアーティスト、詩人、作家の墓地まで訪れ、お参りするというのは当たり前の事だ
読書は大事や。
今も22時以降はスマホを触らないようにしてて、ほぼ実現できている。
徐々に生活スタイルを改善していこう。
人生に悔いがあるとしたら若い頃に文学作品に触れなかった事だな
若い頃に太宰治、寺山修司とかそういう作品を読んで自分の糧としたかった
高円寺にいるとよく文学的な眼差し、雰囲気を感じる若者を見ることがある
世の中に対し鋭い目付きを向けるような、何かを諦めたようなそんな感じだ
私もそういう系統の人になりたかったな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47d59acd68832b708c0cbb41e09052ed89e2844
In my life why do I smile at people who I'd much rather kick in the eye?
ウォッシュのママは可愛いからな。
https://youtube.com/watch?v=teAc7dKut7Q
ユーはショーック
俺の株が落ちてくる
ユーはショーック
俺の含み損増えている
おーっ
2/4また砂漠へ行かないのかーいかいかい
愉快 痛快 怪物くんは 怪物ランドのプリンスだい
お前ら怪物になれ
そして市場と戦うのだ
いくぞー
おーっ
2/6砂漠へ行こうをまた越えたぜー
お前らどうでったかー
今年はまだ-がマイナスのままやー
厳しい戦いが続くぜー
おーっ
2/14お前らパッピーバレンタイン
チョコレートの日じゃー
チョコレートくうでー
やっぱり生チョコがうまいでー
おーっ
2/20お前らまた砂漠へ行かないのかーい
しかしこんなの8/2 8/5に比べたら大したことないぜー
お前ら明日は晴れるかなじゃー
桑田佳祐じゃー
おーっ
2/25毎日毎日下呂下げしやがって
おちょくっとんかーわれー
おーっ
年末からTOPIX60日経1600↓かーいかいかい
しかし戦うしかないのさベイビー
おーっ
2/28お前ら暴落じゃー
TOPIX53↓ 日経1100↓じゃー
ここを耐えればまた上がるかもしれないぜ
来週からは3月の戦いじゃー
配当鳥いくぜー
年末からTOPIX100 日経2700下呂下げきつー
おーっ
3/6株で勝ちたければ株を買うしかない
年末よりトピックス30↓日経2100↓じゃー
TOPIXはそんなに売られとらんばい
お前らヅランプ相場に負けんじゃねえベ
おーっ
その出題ミスのせいでその問題で足止め食らって他の問題に割く時間が減った人もいるかもしれんしな
まぁ世の中全て平等に行くわけではないから、社会はそういうもんだと割り切るしかないが
https://news.yahoo.co.jp/articles/569a8c2a29c5d84086176a9f4c45bd5db9b192af
都知事選で負けた後に「国政にはもう考えてない」とか言ってたはずだが、あれは何だったのか?
稼ぐ手段なさそうだからな
吠える以外に特段スキルなさそうだし
https://goetheweb.jp/person/article/20250305-tetsuya-2?heading=2&gallery=2&slide=3
棚の上にバナナのクッションあるが良いな
アンディー・ウォーホルの有名なアートだろう
ベルベット・アンダーグラウンド&ニコのジャケットのやつだ
私も欲しいが安くはないな
ワシも椅子には興味がある。
『†』2025年5月14日(水)リリース
1.ヴィシャス
2.うつくしさ
3.リンチ
4.キラー・タンゴ
5.やくたたず
6.がっかりすぎるわ
7.ロックンロール・ベイビーナウ
8.ホエン・ホエア・ホワット
9.ハッピー・トゥゲザー
10.ミスフィッツ
さすがに年齢層が高いな
無名19歳のフォークシンガーだったディランが、ジャンルの枠を超え
伝説のロックアーティストになるまでが描かれている
当時の戦争、ケネディ暗殺とかの暗い時代背も伝わってくる
上映時間は140分を超えるがそれでも物足らなかったな
ティモシー・シャラメの歌、生演奏、演技も素晴らしくて
もう30分~60分増やして続きを観たいものだった
https://digicame-info.com/2025/03/eos-rv.html
カメラは時々無性に買いたくなるな。
洗濯機もシャオミが主流になる時代が来るか。
素晴らしいな
そろそろ買換も検討したい
Xiaomiは安価で優れたものが多い
私のスマートフォンはXiaomi製で
値段は確か13000円だったな
https://youtube.com/watch?v=8a8VTBZf5ok
善意というのは、相手の受け取りによって却って悪意と取られかねない
人間関係は難しいな
こっちや
https://youtu.be/gQWbyfrK1V8?si=ctIgfnms_Wy-ZFGX
だいたいの名店には行ってる。
うむ、天ぷらも好きやな。
天ぷらそばを月1回くらい食べる。
とうとう世代交代か。
前にここでも話したことあるが、20歳くらいのミュージシャンがこの映画の影響受けたって話ししてる人多いな
支離滅裂で混沌とした内容だがなぜか映画として成立している
倫理観は完全無視、変態丸出しの作品だがそれを観てみんな吹っ切れるのだろう
「俺は変態のままでいい」という風に
まだ読んでないな、どれがおすすめや?
断然「人間」だな
いちばん又吉らしい捻くれた成分を摂取できる
ツアーも東南アジア、中華圏だけで日本に来てくれなかったし
タイまで行って観に行こうと思ってたほどだが、アナログのリリース記念で来日するようだ
こんなチャンスはなかなか無いからな
あんなもんに並んで何がしたいんだ
写真撮りたいだけか?
健康に良いみたいやな、
ブルーベリーとバナナ?のミックスされたスムージーみたいなもんや。
健康感とセレブ感を演出できる、
食べてるアピールすると。
こわい
やはり、女がSNSで見栄を張るための食べ物だな
すぐに飽きられるのだろう
美味しそうではあったな
何でも台湾◯◯と付ければ売れると思ってやってるのが多い
実際台湾にはそんなもの無いってパターンばかりだ
夜市に行きたくなってきた。
タイ旅行を計画しよう。
良い温泉宿もありそうや。
かつて栄えた街の観光も趣があって良いな。
前からずっと見たかったタイのバンドが来て、手が届くくらいの距離で観ることができたからな
今までは映像の中の人達って感じだったからさすがに嬉しかったな
実際タイだったらそこそこ人気だし、真ん前で観る事なんて出来やしない
チケット代4500円でどうやって儲けが出てる謎だな
さすがに申し訳なくて、物販でレコードも買わせてもらった
早く行った方がいい
バンコクなら4日あれば十分楽しめるからな
そして貸すとしたらよく言われることだが、あげるつもりで貸さないとな。
金銭トラブルは怖い。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1669984.html
やすいな。
いまや耐久性も十分にあるんやろぅ。
いい時代や。
安いなwww
15年前なら30万はしただろう。
のーっ
損してまっかー
おーっ
まだまだこれからよー
おーっ
年末よりTOPIX80↓日経3000↓
えぐー
おーっ
3/10毎日毎日マンデー下呂下げきつー
お前らここは耐えるしかないのじゃー
含み損など損ではない
幻なのじゃー
明日になればなくなっているはずじゃー
おーっ
3/11黙祷
お前ら東日本大震災を忘れてはならぬ
昨日は東京大空襲じゃー
おのれダメリカ 許さんぜよ
年末からTOPIX110↓ 日経3000↓
負けてたまるかー
おーっ
負けるのはダメリカだけでええわー
おーっ
新宿のど真ん中で「男が産めるの💩だけ‼️」と歌って踊る40手前の無産おばさんもいる。
この高低差に耳キーンなったわ。
ヘルジャパンすぎる。
女の社会進出と出生率は両立しない
別に働きたい女を抑制する必要はないが、家事や育児をメインに考える生き方を
もっと肯定的に捉える社会にするべきやろう
男女それぞれ役割がある
多少議席は取れるか
そこそこいけるんちゃうん。
党首を替えればいいとかそういう話ではない
「石破さんでは参院選は闘えない」とか腑抜けた事を言う議員がいるが
自民党自体がすでに崩壊してバケツの底抜けてるんだろう
本を読んだからか棋力の向上を実感し、また勉強したくなる好循環に入った
やっと本当に好きなものを見つけられた気がする
生涯勉強や。
ウォッシュは理系だから数学物理得意け?
なんで物理や?
タイ民謡(ルークトゥン&モーラム)のレコードもバンコクで相当な枚数買ってきてるが、さすがに棚に収まらないほどになった
なんとなく物理興味ある。
宇宙物理学が興味あるな。
宇宙物理学が興味ある。
化学はなんの参考書やってたんや?
東進とか通ってたんけ?
今更だがノルウェーの森を読んでいる
ビートルズ中期に「Norwegian Wood」という曲があるが同じタイトルで、確か映画版では主題歌に使われているな
https://natalie.mu/music/news/615819
早速楽しみになってきた
ふむ、自習室月1万で借りた。
図書館とかじゃダメなんか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a65601683c3ce580c69f24cef6aa81b1be24871e
「卒業」で送り出したはずの党内からは反発の声も
ただ、蓮舫氏の出馬をめぐって党内からは反発の声も出ている。
都知事選前には同僚議員の前で涙を流しながら「今日で卒業させていただきます」と参院議員を辞して都知事選に挑戦することを表明。立憲の参院議員たちは拍手で送り出したが、「蓮舫氏は自分ばかり目立とうとするので、煙たがる議員もたくさんいた。内心では、参院を出ていってくれて清々した議員も多かったのでは」(立憲議員)という状況だったという。
それが1年足らずでのカムバック報道となり、不満の声が渦巻いているのだ。
24時間の借りた.深夜勉強したい時用や。
前に「海辺のカフカ」を本屋で買ったら店員に「僕もこの本大好きです」とか声掛けられたり
帰りに中央線に乗って読んでたら周囲からの視線を感じで妙な体験をしたことがある
重力ピエロは読んでて主役の「春」は、andymoriの小山田氏と重なる部分があったな
読み直したいが1冊読むにも相当時間も費やすからな
色々読みたいが。
BOOKOFFの大量の文庫本棚を見ても
生きてる間にほとんど読めないのだと思ってしまう
BOOKOFFへ行くついでに立ち寄るとしよう
YouTubeの聞く小説を聞いて寝るようにしなさい
いろんな名作小説がある
勉強というのは何歳からでもできるし、何よりそのやる気が人生を豊かにするんやろうな
私も見習おう
自分で調べもしないしな
そういうのもあるが
私は時間かけて一冊読みたいな
https://youtube.com/watch?v=RiTwf45cH6M
Nowhere Manはジョンの造語みたいなもので
和訳すると(世俗とは手を切り)現実社会に居場所のない人、妄想の中に生きる人
と捉えるのがしっくりくる
私のような人間のことを指してるような気がしてならないが
このふわっとした表現の仕方や曲調が大麻を連想させる
暇はいいことや。
忙しすぎると本も読めん。
野党が内閣不信任案通して衆院解散に追い込めば日本の政局を一度リセットさせられる
いわゆる衆参同時選挙ってやつだな
進次郎なら復活あるんけ?
すぐボロが出てきそうだ
世の中に対する憎悪とか、感性豊かなティーンや二重代前半の言葉は痛烈に感じる
大人になってしまったら書けない文章だからな
うむ、同じ理由で売れる前のバンドの方が好きだな、
売れる直前、バンプだったら天体観測の前くらい前の曲が好きだった。
タワマンはネットでは貶される傾向にあるが、やはり近くで見るとインパクトあるな
街も小綺麗で整っている
初期作品の方がよりバンドの反骨精神が剥き出しになってる事が多いからな
ロックンロールの根底にあるのが「弱き者(若者)からの世の中への反発」だからな
バンド自体が成功してしまうと、その辺がマイルドになってしまう
一度も街を見たことがないな
こ金持ちが集まってるからな、
塾も多い。
子育てには良い町だろう。
一度降りて歩いてみるといいやろぅ
確かに綺麗で洗練されている
住みたくなる気持ちもわかる気がする
私も自分が健常者だとは思っていない
健常者が電気グルーヴ、フィッシュマンズ、ゆらゆら帝国とか好んで聴く訳ないからな
野党側は石破のままずるずる参院選まで行ってほしいんだろうな
あれは遠すぎやw
あれはちゃんと考慮しないと電車乗り遅れるなw
>>348
うむw
歩いて7分くらいかかるよな、
武蔵小杉トラップや。
ホームも狭いから最悪や
フィッシング詐欺みたいや、
楽天を装ったメールでログイン番号教えてしまったらしい。
ミノキシジルは副作用なくて、薬局でも買えるから手軽に始められる
ハゲの兆候あるなら早め使う方が良い
内服はやめたほういいだろう
溝の口も便利だぞ
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/e/f/ef7d7ccb.jpg
最初の何ヶ月は逆に抜け毛が増えるという噂もあるな
弱った毛が抜けて正常な毛に生え変わるためのプロセスらしい
道も狭くて消防車、救急車も入れない
大地震になると色々と厳しい
https://youtube.com/shorts/lMHSsAr0KwQ?si=xG0dPv0V5KsJCAKo
DFと並んだらちびに見えるだらう。
ジジイはやはり天ぷらそばや。
もっと若い時から食べてればよかった
まぜそばはここ5年で広がった。
昔はなかったはずや。
この前、誘われた自民党の政治資金パーティーに行ってみたが碌でも無いものだった。
幹部が「今、自民党が(選挙に負けそうで)大変なことになってる」と語っていたが、それを言うなら国民はもっと大変で、悲惨だろう
現役大臣が出てきて何を語るかと思えば野党やテレ朝コメンテーターの批判
しまいには県議会議員のオヤジが「この何十年間か今の日本を作ってきたのは我々自民党なんだ」とか豪語していた
滞在時間が長いんやろな、1人あたり。
https://suginami.goguynet.jp/2025/03/11/yanchan-koenji/
良さげな店だな
行ってみるか
まぜそばはむかし無かったな
つけ麺も少なかったイメージや
海底撈は覆面調査で台湾人と行った事がある
ガチな中華鍋でスープも辛すぎるし、選択を間違えるの大変だな
誰も総理やりたくないのが本音じゃないのか
今、誰がやっても日本無理ゲーやからな。
https://talk.jp/boards/newsplus/1743130280
いかにもって感じの顔付きだな
東南アジアは地震あるから怖いな
海外での地震は怖いな。
https://youtube.com/watch?v=3yDgD62ihLw
「本屋に行って、普段自分が触れない分野の本をジャケ買いする」
「本は偶然性との出逢い」
「本で入った内容は万年筆で書き写す」
ちょうど岩屋が中国米を輸入して日本人が食べれるようにするべきなどと、ふざけた事をほざいて話題になったタイミングと被る。
すき家は国産米にこだわった企業。
つまりこれってそういうことでは?」
陰謀論。。。
でも中国ならあり得るか。。。
米すら輸入に頼るようになったら終わりやな
日本米が狙われたのかな。
G7、世界人口の9.9%、PPPベースのGDP、世界の27%
BRICSは経済規模でもG7を超えてます。
チケットはすぐ完売してたしLIQUIDROOM最大キャパだろう
どんな公演になるか今から楽しみだな
少しの具材とスープで1000円~
これも儲かるんだろうな
私はタピオカ粉が練り込めれた米麺で、ラオス風のカオピヤックを作るのが好きだな
普通にスーパーに売ってほしいのぅ
日本人も好きな味やろぅ
https://news.yahoo.co.jp/articles/06dfef2d9c9834eebc1475dd3bae88a3adbb6d4a
昨年7月の東京都知事選で3位に沈んだ蓮舫氏の国政復帰を疑問視する声もあり、執行部は公認内定を先送りしている状態だ。
https://nordot.app/1184868815110636319
東京都知事選で敗北した蓮舫前参院議員は13日、自身のインスタグラムで今後の政治活動に関し「今は国政選挙を考えていない」と述べた。その上で「120万を超える人が『蓮舫』と書いてくれた。これでまた国政に戻るというのは私の中では違う。そうしたら渡り鳥みたいではないか」と語った。