【転職者】「35歳限界説」はもはや過去のもの 40~50代、10年で6倍 武器は〝経験値〟アーカイブ最終更新 2025/03/27 12:001.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼リクルートは25日、昨年のミドル世代(40~59歳)の転職者について、2014年からの10年間で6倍に増加したと発表した。少子高齢化に伴う構造的な人手不足以外に、雇用する側が経験豊富な人材を求めているためと見られる。同社によると、2014年と24年を比較した場合、全体の転職者数は3・1倍に増えたが、ミドル世代は6・05倍増だった。特に50代は多く、従来ささやかれていた「転職35歳限界説」は完全に過去のものになったという。同社の秋吉侑美キャリアアドバイザーは背景として新規に雇う企業側がミドル層の持つ経験に魅力を感じていると分析する。転職にあたって、ミドル層はITスキルの有無を懸念する傾向があるが、秋吉氏は「ITのリスキリング(学び直し)を無理にするよりも、これまで、リーマンショックや新型コロナウイルス禍をどのように乗り切ったかや、好機としたか、といった『経験の棚卸し』を企業側は求めている」とする。ミドル層を中心に転職では賃金が上昇することが多い。つづきはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250325-T3DN6QTMEZFPVOY2FWAHMIKBCI/2025/03/25 17:31:5830すべて|最新の50件2.名無しさん3TbtkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼24時間戦えますか2025/03/25 17:34:083.名無しさんu37hzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オー人事2025/03/25 17:36:014.名無しさんtYYDHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼窓際族してました2025/03/25 17:53:355.名無しさんbTeBcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中卒で建築一筋30年確かに引っ張りだこだな現場で叩いてるのが好きなのにそんな暇がまるでない2025/03/25 18:05:456.名無しさんgGNNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼45歳で定年だから。2025/03/25 18:07:507.名無しさんw3RudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい傾向じゃあないか。2025/03/25 18:22:008.名無しさんCuYOX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まとまった退職金払いたくないから仕事辞めさせたいだけ。2025/03/25 18:22:489.名無しさん49GvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼48だが先日転職成功したぞ2025/03/25 18:27:27110.名無しさんPnmrUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国で働く奴はマジで馬鹿だよな2025/03/25 18:27:4511.名無しさんizfAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料低いって人は転職すればいいのになぜしないのか2025/03/25 18:30:3612.名無しさんKcZkzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> リクルートは25日お察しw2025/03/25 18:32:1913.名無しさんCuYOX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民総非正規、アルバイト化計画。2025/03/25 18:38:0314.名無しさん2nPAYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年に1回だろ2025/03/25 18:45:5315.名無しさんCuYOX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別姓で名前をシャッフル非正規化推進で職もシャッフル日本人の生活めっちゃくちゃ2025/03/25 18:59:21116.名無しさんubS6TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9どれだけ年収上がった?同じく48で内定通知受領済みだが、年収は微増で来週人事と交渉してくる2025/03/25 19:37:59117.名無しさんJYE6rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼35歳限界説ってプログラマの話だろ?肉体労働なんて35歳からが本番だろ2025/03/25 20:09:27118.名無しさん9FjrkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家や大工さんが爺さんばかりだな2025/03/25 20:11:2119.名無しさんZJu82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経験値もなく、時代にもついていけない病弱な高齢者だらけなんだが2025/03/25 21:09:23120.名無しさんUi383コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16残念ながら少し減った君は上がるといいね2025/03/26 00:38:0721.名無しさん8cARh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学校からいじめ不登校で学歴がほぼ全く無くて10歳で難病の重症になって入退院の繰り返しそして20代で身体障害にスタート地点が見当たらないんだが2025/03/26 00:49:5222.名無しさんrKRDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ仕事を毎日やってるだけの無能ではなく、ユニークの能力を継続して開発してきた結果だろうそれでもまだまだ低いけど2025/03/26 00:53:0623.名無しさん8cARh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19引越しの手続きの仕方が分からないATMの使い方が分からないキャッシュレス決済の使い方が分からないセルフレジの使い方が分からないあ、自分の話だけど2025/03/26 00:55:1624.名無しさんsLgSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャバクラ限界説2025/03/26 01:08:1125.名無しさんB9GjOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17IT系は40過ぎたら現場にはもう需要ないな単価の低い若い奴らには勝てん経験値とか過去のトレンドとかそんなのは武器にならない管理側に就けなければ基本オシマイ2025/03/26 02:40:45226.sageG74u5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼武器は人手不足2025/03/26 05:11:3627.sageG74u5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15別姓て何だかわかってなくてワロタ2025/03/26 05:12:0528.名無しさん3AHgIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25だから俺は30前にIT業界辞めたわあんなプロジェクト1つ終わったら仕事なくなるような業界やってられん今は警備員を細々とやってる拘束時間長いけど仕事が楽で枯渇しないって最高だわ2025/03/26 07:33:4629.名無しさんeGhB3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能揃いの会社って経験者や能力ある人を入れたがらない2025/03/26 09:06:0730.名無しさんb5lFoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25体力勝負だからな2025/03/27 12:00:58
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+713081.12025/03/31 21:52:12
【陰謀論】すき家・全店閉鎖に「不満を持つ勢力」にハメられたと「陰謀論」まで…異物混入騒動をSNSが拡散「こんなデカいネズミが入ってたら普通は気づく」ニュース速報+88907.82025/03/31 21:51:45
少子高齢化に伴う構造的な人手不足以外に、雇用する側が経験豊富な人材を求めているためと見られる。
同社によると、2014年と24年を比較した場合、全体の転職者数は3・1倍に増えたが、ミドル世代は6・05倍増だった。
特に50代は多く、従来ささやかれていた「転職35歳限界説」は完全に過去のものになったという。
同社の秋吉侑美キャリアアドバイザーは背景として新規に雇う企業側がミドル層の持つ経験に魅力を感じていると分析する。
転職にあたって、ミドル層はITスキルの有無を懸念する傾向があるが、秋吉氏は「ITのリスキリング(学び直し)を無理にするよりも、これまで、リーマンショックや新型コロナウイルス禍をどのように乗り切ったかや、好機としたか、といった『経験の棚卸し』を企業側は求めている」とする。
ミドル層を中心に転職では賃金が上昇することが多い。
つづきはこちら
https://www.sankei.com/article/20250325-T3DN6QTMEZFPVOY2FWAHMIKBCI/
確かに引っ張りだこだな
現場で叩いてるのが好きなのにそんな暇がまるでない
お察しw
非正規化推進で職もシャッフル
日本人の生活めっちゃくちゃ
どれだけ年収上がった?
同じく48で内定通知受領済みだが、年収は微増で来週人事と交渉してくる
肉体労働なんて35歳からが本番だろ
残念ながら少し減った
君は上がるといいね
10歳で難病の重症になって入退院の繰り返し
そして20代で身体障害に
スタート地点が見当たらないんだが
それでもまだまだ低いけど
引越しの手続きの仕方が分からない
ATMの使い方が分からない
キャッシュレス決済の使い方が分からない
セルフレジの使い方が分からない
あ、自分の話だけど
IT系は40過ぎたら現場にはもう需要ないな
単価の低い若い奴らには勝てん
経験値とか過去のトレンドとかそんなのは武器にならない
管理側に就けなければ基本オシマイ
別姓て何だかわかってなくてワロタ
だから俺は30前にIT業界辞めたわ
あんなプロジェクト1つ終わったら仕事なくなるような業界やってられん
今は警備員を細々とやってる
拘束時間長いけど仕事が楽で枯渇しないって最高だわ
体力勝負だからな