【イギリス国防省発表】ウクライナ侵攻以降、ロシア軍の死傷者数が90万人、このうち死者数が20万人~25万人に上る、これは第2次世界大戦以降、最も多い兵士の死者数アーカイブ最終更新 2025/03/25 01:291.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ロシア軍の死者数「20~25万人」と推定 英国防省イギリス国防省はウクライナ侵攻によるロシア軍の死者数が20万人~25万人と推定されるとの分析を明らかにしました。第2次世界大戦以降、最大の損失になっているということです。そのうえで、「プーチン大統領と軍指導部はロシア兵の命よりも自国の目的を優先している。派兵は貧困層や少数民族に偏っている」と指摘しています。一方、ロシア側はロシア軍の死者数について、2022年9月の時点で約6000人と発表しましたが、それ以降、更新していません。https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8feeb73150046aa1cdc19a41df90f39f10af852025/03/21 10:22:066217すべて|最新の50件168.名無しさんFR7xb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1イギリス政府首相とイギリス国防省イギリスメディアはもうすっかり息を吐くように嘘をたれ流す存在になったなミンクス合意をロシアが破ったというのも嘘だと明らかになっているミンクス合意を二回も破ったのは欧州西側とNATOだから2025/03/22 12:24:131169.名無しさん2H8du(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131あれだけ叩かれてもへこたれずに、大統領二選目までこぎ着ける奴は普通じゃない。ある種の狂気が無ければ、ここまではやれぬ。しかも本番はこれからかもな。2025/03/22 12:24:52170.名無しさん2H8du(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147イギリスもだが2025/03/22 12:26:52171.名無しさんjDxMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアが北方領土を返還するまで戦争を継続すべきだ 停戦など許さん2025/03/22 12:31:221172.名無しさんFR7xb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスは将来汚職腐敗国と戦争加担推進国で人類の敵として歴史に刻まれ、崩壊していくだろう2025/03/22 12:32:33173.名無しさんFR7xb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168タップミスミンスク合意2025/03/22 12:52:37174.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEusXxt(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155 お前が独裁大好きのゼレンスキーを助けに行ってやったら良いぢゃんかwww2025/03/22 12:57:39175.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEusXxt(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171 良いねそれwウクライナって国が無くなるwww2025/03/22 12:58:50176.名無しさんuSsS3(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア軍のドローンオペレーターは奇妙な野原を、灌木がうらやましいほどの速さで横切っているのに気づいた。それは、ウクライナ兵が灌木に偽装してクルスク地方から脱出する様子だった。https://x.com/tobimono2/status/19032957719250085182025/03/22 15:49:20177.名無しさんuSsS3(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/tobimono2/status/1903299486245630343「アイツらをXちXしてやる」と言いながら、10秒後にロシア兵に降伏。2025/03/22 15:51:22178.名無しさんyVvEt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165まあ ロシア軍は西側の常識で考えない方がいい。 ナチスドイツに2000万人も殺されておきながら結局は勝ったからな。2025/03/22 16:09:25179.名無しさんEV57wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナ南東部の住民がロシア領への編入を願った、これこそ紛争解決のカギ=米特使トランプ政権のウィトコフ中東担当特使はジャーナリスト、カールソン氏の取材に応じた中で、ウクライナ危機を解決する上でカギとなる問題を巡りロシア側と進めている交渉について米国側の見通しを説明した。以下、ウィトコフ氏談話による交渉内容の要点列挙南東部住民のロシア領への編入希望露米の首脳は数ヶ月以内に対面で会談する。ロシア側にNATOを攻撃する計画は100%無い。際限なくウクライナを支援することは不可能、紛争はやがて核戦争へと発展する。ゼレンスキー氏はNATO加盟をほぼあきらめた。ゼレンスキー氏は大統領選の実施に同意した。黒海を航行する船への攻撃停止は1週間以内にウクライナとロシアの間で合意される。ロシア側は完全停戦に必要な条件を提示しているが、合意は困難。トランプ大統領は関係改善を望むシグナルをプーチン大統領に送り、大国同士の対話でこの紛争を解決へと導く考えを伝えた。ロシア側はこれを受け入れた。プーチン大統領はトランプ大統領の肖像画を用意、特使を経由してプレゼントした。2025/03/22 17:12:17180.名無しさん4heCYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プーアノンが元気にはしゃいでいるって事は、現状の悲惨なロシアの状況でもまだ何とかなると希望の光を見ているのかw大変に結構!トランプの擦り寄りは大成功だな。このまま戦争続行で、ウクライナ欧州軍を相手にロシアは末期を迎える。2025/03/22 18:41:081181.名無しさんtFu35(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼速攻停戦合意を破ったウクライナの過激派のクルスクガス施設へのテロ行為だってさ相変らずだな2025/03/22 19:51:58182.名無しさんBHGGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新戦況アップデート!数日前に攻撃されたカフカスカヤ石油貯蔵施設が今頃大爆発!ロシア軍がロシアの施設を滑空爆弾で爆撃!?欧州で軍拡の動き!専門家の引き抜きも広がる!?https://youtu.be/ky32e5Bv0lQ?si=DuJNX84RQ-d8Qixz2025/03/22 20:45:18183.名無しさんVVCXlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180そうかい、良かったなその話は病院の先生に話しておけ強めの薬が貰えるだろお大事に2025/03/23 01:59:33184.名無しさんGnBS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間は愚かだな2025/03/23 08:14:011185.名無しさんbxc27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に愚かだな。21世紀はこんなはずじゃなかった。2025/03/23 09:05:501186.名無しさん20MFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184>>185嘆いたってしょうがねえだろ 日本が生き残る道を探さなくては 核武装してロスケシナチョンを殲滅するぐらいしないと平和が得られないのならばそうするべき。2025/03/23 09:28:21187.名無しさん3slheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道もそのうち中国、ロシア系移民増やして住民投票でロシア領土になりそう。2025/03/23 12:13:20188.名無しさん3K0C2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住民投票で独立するのなら許せる。その後の併合も含めて国境線の変更は認められない。米国がそれを容認するのなら戦後の秩序は崩壊だな。2025/03/23 12:15:381189.名無しさんamBs0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188住民投票のみの独立はアウト。独立する元の国の承認が必要。過去にもこんな事例はいくらでも有る。承認無しに無理やり独立しようとすれば戦争だ。2025/03/23 12:34:501190.名無しさんt6LXX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とっくの昔に住民投票も終わってるし独立宣言もしてるでドネツク人民共和国やルハンスク人民共和国 でもあんなで、ミンスク合意でウクライナ側も一部認めてたね速攻ウクライナ始め欧州勢は裏切ったけどねUSAIDの資金援助でウクライナでアメリカのシオニスト連中やネオナチ、CIAとかによって2014年にウクライナでクーデターが起こってウクライナの乗っ取りに成功速攻ウクライナ軍がドネツク地方のロシア系の国民の大量虐殺を開始プーチンがブチ切れる2022年のロシアによるウクライナ侵攻が始まるまでウクライナ軍の大量虐殺が続いて16000人の一般人が犠牲になってんねこの10年でウクライナ国民は東スラブ系を中心に1000万人も減ってる結局ユダヤ人シオニストによるウクライナの乗っ取り侵略の何者でもなかったねちなみにゼレンスキーもユダヤ人シオニスト2025/03/23 13:17:09191.名無しさんt6LXX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みたいなことをトランプ政権の閣僚でもあるRFKジュニアが懺悔のごとくこの数年で語ってきてるからロシアのプロパガンダだーも全く通用しないんだよな2025/03/23 13:19:07192.名無しさんJv01Q(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/HKfV4kvUJsw?si=zhBCCqXAWIrQVrJ6ロシア、ウクライナのドローンに対し初めてレーザーを使用2025/03/23 14:54:23193.名無しさん6Kf4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189だからやってんじゃん2025/03/23 15:53:29194.名無しさんSphmH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決定的だな。ロシア軍の砲兵損失が異常。すでにウクライナ軍の方が逆転しているか、北朝鮮のせいで互角くらいなんだが、とにかくロシア軍の砲兵が壊滅的。砲兵火力逆転による撃ち負けなのか、ウクライナ軍のドローンが高精度、長射程化したか。そもそも投入数が桁違いだな。陸上部隊の攻め上がりで距離が縮まったという観測もあるだろうが、そこまで極端にはウクライナ軍も前進していない。しかし、ベルゴロドで待ちぼうけていたロシア軍に関しては急に詰められて撃破されたかも。あと、全体的にロシア軍の死傷者が増えているのはおそらくベルゴロド。2025/03/23 21:51:221195.名無しさんJv01Q(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/ShortShort_News/status/1903443610949026122ターミネーターより動きが良くないか?2025/03/23 21:52:32196.名無しさんHVa9c(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194逆転wwww今まで一度もウクライナが優勢になったことはなかったこんないつものイギリス国防省の大本営発表にマイかい騙されてないで、実際に一度でもそうなってから言えよ笑2025/03/23 22:14:332197.名無しさんHVa9c(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愚か者は推測し賢者は事実を探す2025/03/23 22:15:19198.名無しさんHVa9c(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USAIDの無駄遣い一覧・ハマス関連団体への資金提供:USAIDは、指定テロ組織ハマスと関連のある慈善団体に90万ドルを提供したと報告されています。・テロリストの大学教育費支援:1990年代、USAIDはアルカイダのテロリストであるアンワル・アル・アウラキの大学教育費として27,000ドル以上を提供しました。彼はその教育を利用して、9/11のハイジャック犯を含むテロリストの勧誘や過激化を行いました。・セルビアの職場における多様性推進:セルビアの職場とビジネスコミュニティにおける多様性、公平性、包括性を推進するために150万ドルが費やされました。・アイルランドでのDEIミュージカル制作:アイルランドでの多様性、公平性、包括性(DEI)をテーマにしたミュージカル制作に7万ドルが投じられました。・コロンビアのトランスジェンダーオペラ:コロンビアでのトランスジェンダーをテーマにしたオペラ制作に4万7,000ドルが費やされました。2025/03/23 22:16:41199.名無しさんHVa9c(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼続き・ペルーのトランスジェンダー漫画:ペルーでのトランスジェンダーをテーマにした漫画制作に3万2,000ドルが投じられました。・ベトナム向け電気自動車への投資:ベトナムの電気自動車プロジェクトに250万ドルが投じられました。・エジプトの観光促進:エジプトの観光促進プロジェクトに600万ドルが費やされました。・世界経済フォーラム(WEF)への資金提供:USAIDは、世界経済フォーラムに対して6,830万ドル以上の資金を提供しており、その支出の透明性と説明責任に疑問が呈されています。2025/03/23 22:17:00200.名無しさんJv01Q(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局のところウクライナが優勢なら支援を打ち切ったほうがよくない? 和が国は米が高すぎで支援どころじゃねぇよ2025/03/23 22:20:46201.名無しさんSphmH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196海外のOSINTアカの人が衛星写真からロシアの装甲に保管されてる装備備蓄をカウントしてるんですが、それによると牽引榴弾砲(特にD-20)はもうほぼ在庫が残ってないらしく、失った火砲を補充できてない可能性が高いです。自走砲も計算上あと4〜5ヶ月で枯渇するかと。2025/03/23 22:45:11202.名無しさんSphmH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア軍砲兵の牽引式榴弾砲の在庫に関する一考察。ソースはOSINTアカウントのJompy氏が公開している、衛星写真からカウントしたロシア軍の装備の数をまとめたシート。衛星写真からのカウントが行われた24年半ばの時点でD-30の在庫は869門、今は25年の3月なので9ヶ月経過してる。23年にカウントされた際の在庫は2305門で、それが869門にまで減少している、つまり大雑把に1年で1400門近く減少した。ほぼ1日4門のペースでD-30は減少している。少なめに見積もって1ヶ月で100門が減少するとしても、最後のカウントから6〜9ヶ月が過ぎた現在、D-30の在庫はほぼ残っていないだろう。現在ロシア軍が戦場で最も使用している榴弾砲と言っても過言ではないD-30の備蓄が枯渇し、今後の補充が望めないとなればロシア軍の砲兵力に及ぼす影響は小さくないだろう。その他の種類の砲(M-30など)はまだ備蓄が有るが、開戦から3年経過してもほぼ減少していない時点で、その保管状態は察せる。D-30という数ある火砲の1種を抜き出しても、ロシア軍砲兵の惨状は察するに余りあるが、では自走砲はどうか。開戦時には4662門もの自走砲が倉庫に保管されていたが、24年の時点でその数は2627門、カウントが行われた時期はちょうど開戦から800日が経過しており、ほぼ1日2.5門のペースで減少している。この文章を書いた時点で開戦から1124日、最後のカウントからほぼ300日が経過している。仮に1日2.5門のペースでの減少が維持されていた場合、更に750門が減少しており残りは1877門。そしてここから重要だが、実はロシアが保管している装備のうちおよそ三分の一は保管状態が特に劣悪である。戦車、装甲車、その他の兵器でも普遍的に、戦前に保管されていた総数の約三分の一が状態劣悪で修理困難な状態である。そして戦前の自走砲の保管数は4662門、三分の一理論に照らせばそのうち1550門は使い物にならないと考えられる。つまり自走砲の実質的な在庫は327門。あと、130日で枯渇する。つまり、まとめるとロシア軍は牽引式榴弾砲に関しては既にほぼ枯渇状態か、今後1〜2ヶ月で完全な枯渇が見込まれ、自走砲も4〜5ヶ月後には完全に枯渇する。夏休みにはロシア軍は砲兵の補充が途絶え、年末には戦場の女神の加護を失うだろう。2025/03/23 22:49:20203.名無しさんJv01Q(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モグタンの情報は許せるがジョー念とフランケンシュタインバッハはちょっとな2025/03/23 23:37:37204.名無しさんtIDDZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア兵の命なんて 虫けらで畑から取れるものだから 攻撃目標は モスクワ。 首都を核で吹っ飛ばした方がいい。 それで初めて プーチンは考える。2025/03/24 00:33:07205.名無しさんHzylOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、ゼレンスキーはNATO加盟は諦めたし、あとはゼレンスキーが自分の資産と勘違いしてるウクライナの領土を割譲してロシア領になったら戦争終わり2025/03/24 02:20:121206.名無しさんcFfrd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196キーウから追い出され、イジュームで包囲殲滅された辛い過去も記憶から消えましたかw2025/03/24 08:01:53207.名無しさんcFfrd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205NATO加盟はしないけど、今年はNATO軍がウクライナ入りする。NATO加盟はしていないから、これでロシアも納得ですね!w2025/03/24 08:08:021208.名無しさんFCL7GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207本当にNATO軍がウクライナ軍に入るかは、まだ不明確アメリカとロシアを見ながら「入るぞ?いいの?」とチラチラ様子を見てるのが現状ウクライナの為に自国民が死ぬ事を、イギリスやらフランスやらの国民が受け入れるのかが見物かな100%死ぬわけだから実際には、ウクライナ軍に混ざってロシアに銃を向けてから、ロシアもアメリカも対応するだろう確かにゼレンスキー的には、この線が万々歳第三次世界大戦に持ち込む以外、勝ち目は無かったからね勿論、ロシアは当然ウクライナの死者も跳ね上がるだろうけど、ゼレンスキーはそもそもウクライナ国民の生命は、クソが着くほど軽視しているから、手頃なタイミングでバックれるまで殺し合いをさせるだろうな実際、ウクライナ国民が全滅するまで戦うと言ってたし2025/03/24 12:14:031209.名無しさん3PbWiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208ロシアが北朝鮮を入れた時点で、既に第三次世界大戦。NATOはこんな事はとっくに想定内。むしろベラルーシ、中国が日和見して、参戦していない事が予想外なほど。おかげでロシアを滅亡に追い込むのは楽になるが、中国は別件で戦争に持ち込む必要が生じてしまった。2025/03/24 13:41:462210.名無しさんWHctFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアガチカウントダウン!陸軍総参謀長が行方不明!?東部戦線に異常あり!!ウクライナ軍が12個旅団を集結!?ベルドロゴでもロシア軍に大きな被害広がる!https://youtu.be/1ao5ZQc2PJ0?si=VVKer-118NhPqWWS2025/03/24 19:12:22211.名無しさんvDI68コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当事者の事を考えなければ、続ければウクライナが維持し続ければいいのだから、ウクライナがどうにか持ちこたえれそうだが、止めるべきだろうな。ただ、合意後も約束違うと攻めてくるだろうしな。2025/03/24 19:53:191212.名無しさんDnxeqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1億4千万人いるロシア人の20万人も他界されてしまったの?!!2025/03/24 20:09:55213.名無しさん2VWCs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209北朝鮮に期待し過ぎだろ2025/03/24 20:32:32214.名無しさん2VWCs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211アメリカが逃げてきたウクライナ人を強制帰国させたから、ウクライナにはまた兵士の追加が出来るだろうしなまぁ全員死ぬから、将来的には何の足しにもならないが2025/03/24 20:35:23215.名無しさん65om7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209えーと、その理屈だと朝鮮戦争やベトナム戦争が世界大戦にカウントされない理由は何でしょう?参戦国は遥かに多いんですけど2025/03/24 20:36:591216.名無しさんQy0t7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215その頃はネットが無くバレなかったから2025/03/24 21:30:05217.名無しさんtCuhOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも北朝鮮が加わった程度で世界大戦とか、おこがましいにも程がある過大評価過ぎて、そんな事考えるのは朝鮮人だけ2025/03/25 01:29:21
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表ニュース速報+3524784.12025/03/31 17:43:48
イギリス国防省はウクライナ侵攻によるロシア軍の死者数が20万人~25万人と推定されるとの分析を明らかにしました。第2次世界大戦以降、最大の損失になっているということです。
そのうえで、「プーチン大統領と軍指導部はロシア兵の命よりも自国の目的を優先している。派兵は貧困層や少数民族に偏っている」と指摘しています。
一方、ロシア側はロシア軍の死者数について、2022年9月の時点で約6000人と発表しましたが、それ以降、更新していません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8feeb73150046aa1cdc19a41df90f39f10af85
イギリス政府首相とイギリス国防省イギリスメディアは
もうすっかり息を吐くように嘘をたれ流す存在になったな
ミンクス合意をロシアが破ったというのも嘘だと明らかになっている
ミンクス合意を二回も破ったのは欧州西側とNATOだから
あれだけ叩かれてもへこたれずに、大統領二選目までこぎ着ける奴は普通じゃない。
ある種の狂気が無ければ、ここまではやれぬ。
しかも本番はこれからかもな。
イギリスもだが
汚職腐敗国と戦争加担推進国で
人類の敵として歴史に刻まれ、崩壊していくだろう
タップミス
ミンスク合意
それは、ウクライナ兵が灌木に偽装してクルスク地方から脱出する様子だった。
https://x.com/tobimono2/status/1903295771925008518
「アイツらをXちXしてやる」と言いながら、10秒後にロシア兵に降伏。
まあ ロシア軍は西側の常識で考えない
方がいい。
ナチスドイツに2000万人も殺されて
おきながら結局は勝ったからな。
トランプ政権のウィトコフ中東担当特使はジャーナリスト、カールソン氏の取材に応じた中で、ウクライナ危機を解決する上でカギとなる問題を巡りロシア側と進めている交渉について米国側の見通しを説明した。
以下、ウィトコフ氏談話による交渉内容の要点列挙
南東部住民のロシア領への編入希望
露米の首脳は数ヶ月以内に対面で会談する。
ロシア側にNATOを攻撃する計画は100%無い。
際限なくウクライナを支援することは不可能、紛争はやがて核戦争へと発展する。
ゼレンスキー氏はNATO加盟をほぼあきらめた。
ゼレンスキー氏は大統領選の実施に同意した。
黒海を航行する船への攻撃停止は1週間以内にウクライナとロシアの間で合意される。
ロシア側は完全停戦に必要な条件を提示しているが、合意は困難。
トランプ大統領は関係改善を望むシグナルをプーチン大統領に送り、大国同士の対話でこの紛争を解決へと導く考えを伝えた。ロシア側はこれを受け入れた。
プーチン大統領はトランプ大統領の肖像画を用意、特使を経由してプレゼントした。
大変に結構!
トランプの擦り寄りは大成功だな。
このまま戦争続行で、ウクライナ欧州軍を相手にロシアは末期を迎える。
相変らずだな
数日前に攻撃されたカフカスカヤ石油貯蔵施設が今頃大爆発!
ロシア軍がロシアの施設を滑空爆弾で爆撃!?
欧州で軍拡の動き!専門家の引き抜きも広がる!?
https://youtu.be/ky32e5Bv0lQ?si=DuJNX84RQ-d8Qixz
そうかい、良かったな
その話は病院の先生に話しておけ
強めの薬が貰えるだろ
お大事に
>>185
嘆いたってしょうがねえだろ
日本が生き残る道を探さなくては
核武装してロスケシナチョンを
殲滅するぐらいしないと平和が
得られないのならばそうするべき。
その後の併合も含めて国境線の変更は認められない。
米国がそれを容認するのなら戦後の秩序は崩壊だな。
住民投票のみの独立はアウト。
独立する元の国の承認が必要。
過去にもこんな事例はいくらでも有る。
承認無しに無理やり独立しようとすれば戦争だ。
ドネツク人民共和国やルハンスク人民共和国 でもあんな
で、ミンスク合意でウクライナ側も一部認めてたね
速攻ウクライナ始め欧州勢は裏切ったけどね
USAIDの資金援助でウクライナでアメリカのシオニスト連中やネオナチ、CIAとかによって2014年に
ウクライナでクーデターが起こってウクライナの乗っ取りに成功
速攻ウクライナ軍がドネツク地方のロシア系の国民の大量虐殺を開始
プーチンがブチ切れる2022年のロシアによるウクライナ侵攻が始まるまで
ウクライナ軍の大量虐殺が続いて16000人の一般人が犠牲になってんね
この10年でウクライナ国民は東スラブ系を中心に1000万人も減ってる
結局ユダヤ人シオニストによるウクライナの乗っ取り侵略の何者でもなかったね
ちなみにゼレンスキーもユダヤ人シオニスト
懺悔のごとくこの数年で語ってきてるから
ロシアのプロパガンダだーも全く通用しないんだよな
ロシア、ウクライナのドローンに対し初めてレーザーを使用
だからやってんじゃん
陸上部隊の攻め上がりで距離が縮まったという観測もあるだろうが、そこまで極端にはウクライナ軍も前進していない。しかし、ベルゴロドで待ちぼうけていたロシア軍に関しては急に詰められて撃破されたかも。あと、全体的にロシア軍の死傷者が増えているのはおそらくベルゴロド。
ターミネーターより動きが良くないか?
逆転wwww
今まで一度もウクライナが優勢になったことはなかった
こんないつものイギリス国防省の大本営発表にマイかい騙されてないで、実際に一度でもそうなってから言えよ笑
・ハマス関連団体への資金提供:USAIDは、指定テロ組織ハマスと関連のある慈善団体に90万ドルを提供したと報告されています。
・テロリストの大学教育費支援:1990年代、USAIDはアルカイダのテロリストであるアンワル・アル・アウラキの大学教育費として27,000ドル以上を提供しました。彼はその教育を利用して、9/11のハイジャック犯を含むテロリストの勧誘や過激化を行いました。
・セルビアの職場における多様性推進:セルビアの職場とビジネスコミュニティにおける多様性、公平性、包括性を推進するために150万ドルが費やされました。
・アイルランドでのDEIミュージカル制作:アイルランドでの多様性、公平性、包括性(DEI)をテーマにしたミュージカル制作に7万ドルが投じられました。
・コロンビアのトランスジェンダーオペラ:コロンビアでのトランスジェンダーをテーマにしたオペラ制作に4万7,000ドルが費やされました。
・ペルーのトランスジェンダー漫画:ペルーでのトランスジェンダーをテーマにした漫画制作に3万2,000ドルが投じられました。
・ベトナム向け電気自動車への投資:ベトナムの電気自動車プロジェクトに250万ドルが投じられました。
・エジプトの観光促進:エジプトの観光促進プロジェクトに600万ドルが費やされました。
・世界経済フォーラム(WEF)への資金提供:USAIDは、世界経済フォーラムに対して6,830万ドル以上の資金を提供しており、その支出の透明性と説明責任に疑問が呈されています。
海外のOSINTアカの人が衛星写真からロシアの装甲に保管されてる装備備蓄をカウントしてるんですが、それによると牽引榴弾砲(特にD-20)はもうほぼ在庫が残ってないらしく、失った火砲を補充できてない可能性が高いです。
自走砲も計算上あと4〜5ヶ月で枯渇するかと。
ソースはOSINTアカウントのJompy氏が公開している、衛星写真からカウントしたロシア軍の装備の数をまとめたシート。
衛星写真からのカウントが行われた24年半ばの時点でD-30の在庫は869門、今は25年の3月なので9ヶ月経過してる。
23年にカウントされた際の在庫は2305門で、それが869門にまで減少している、つまり大雑把に1年で1400門近く減少した。
ほぼ1日4門のペースでD-30は減少している。
少なめに見積もって1ヶ月で100門が減少するとしても、最後のカウントから6〜9ヶ月が過ぎた現在、D-30の在庫はほぼ残っていないだろう。
現在ロシア軍が戦場で最も使用している榴弾砲と言っても過言ではないD-30の備蓄が枯渇し、今後の補充が望めないとなればロシア軍の砲兵力に及ぼす影響は小さくないだろう。
その他の種類の砲(M-30など)はまだ備蓄が有るが、開戦から3年経過してもほぼ減少していない時点で、その保管状態は察せる。
D-30という数ある火砲の1種を抜き出しても、ロシア軍砲兵の惨状は察するに余りあるが、では自走砲はどうか。
開戦時には4662門もの自走砲が倉庫に保管されていたが、24年の時点でその数は2627門、カウントが行われた時期はちょうど開戦から800日が経過しており、ほぼ1日2.5門のペースで減少している。
この文章を書いた時点で開戦から1124日、最後のカウントからほぼ300日が経過している。
仮に1日2.5門のペースでの減少が維持されていた場合、更に750門が減少しており残りは1877門。
そしてここから重要だが、実はロシアが保管している装備のうちおよそ三分の一は保管状態が特に劣悪である。
戦車、装甲車、その他の兵器でも普遍的に、戦前に保管されていた総数の約三分の一が状態劣悪で修理困難な状態である。
そして戦前の自走砲の保管数は4662門、三分の一理論に照らせばそのうち1550門は使い物にならないと考えられる。
つまり自走砲の実質的な在庫は327門。
あと、130日で枯渇する。
つまり、まとめるとロシア軍は牽引式榴弾砲に関しては既にほぼ枯渇状態か、今後1〜2ヶ月で完全な枯渇が見込まれ、自走砲も4〜5ヶ月後には完全に枯渇する。
夏休みにはロシア軍は砲兵の補充が途絶え、年末には戦場の女神の加護を失うだろう。
畑から取れるものだから 攻撃目標は
モスクワ。
首都を核で吹っ飛ばした方がいい。
それで初めて プーチンは考える。
キーウから追い出され、イジュームで包囲殲滅された辛い過去も記憶から消えましたかw
NATO加盟はしないけど、今年はNATO軍がウクライナ入りする。
NATO加盟はしていないから、これでロシアも納得ですね!w
本当にNATO軍がウクライナ軍に入るかは、まだ不明確
アメリカとロシアを見ながら「入るぞ?いいの?」とチラチラ様子を見てるのが現状
ウクライナの為に自国民が死ぬ事を、イギリスやらフランスやらの国民が受け入れるのかが見物かな
100%死ぬわけだから
実際には、ウクライナ軍に混ざってロシアに銃を向けてから、ロシアもアメリカも対応するだろう
確かにゼレンスキー的には、この線が万々歳
第三次世界大戦に持ち込む以外、勝ち目は無かったからね
勿論、ロシアは当然ウクライナの死者も跳ね上がるだろうけど、ゼレンスキーはそもそもウクライナ国民の生命は、クソが着くほど軽視しているから、手頃なタイミングでバックれるまで殺し合いをさせるだろうな
実際、ウクライナ国民が全滅するまで戦うと言ってたし
ロシアが北朝鮮を入れた時点で、既に第三次世界大戦。
NATOはこんな事はとっくに想定内。
むしろベラルーシ、中国が日和見して、参戦していない事が予想外なほど。
おかげでロシアを滅亡に追い込むのは楽になるが、中国は別件で戦争に持ち込む必要が生じてしまった。
陸軍総参謀長が行方不明!?
東部戦線に異常あり!!
ウクライナ軍が12個旅団を集結!?
ベルドロゴでもロシア軍に大きな被害広がる!
https://youtu.be/1ao5ZQc2PJ0?si=VVKer-118NhPqWWS
北朝鮮に期待し過ぎだろ
アメリカが逃げてきたウクライナ人を強制帰国させたから、ウクライナにはまた兵士の追加が出来るだろうしな
まぁ全員死ぬから、将来的には何の足しにもならないが
えーと、その理屈だと
朝鮮戦争やベトナム戦争が世界大戦にカウントされない理由は何でしょう?
参戦国は遥かに多いんですけど
その頃はネットが無くバレなかったから
過大評価過ぎて、そんな事考えるのは朝鮮人だけ