【JR東海】東海道新幹線、グリーン車より上質な半個室タイプの座席導入へアーカイブ最終更新 2025/03/21 11:031.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東海道新幹線にグリーン車よりも上質な半個室タイプの座席が誕生します。JR東海は19日、東海道新幹線のN700S車両のグリーン車の一部に、半個室タイプの座席を導入すると発表しました。座席は、プライベート感を高めた大型バックシェルタイプのレッグレスト付きのリクライニングシートで、通路とは仕切りが設けられ、鍵付きの扉で出入りします。また、座席の前後は壁を設けず、座席を転換して対面で利用することもできるということです。そのほか、専用のWi-Fiや荷物スペースも用意されます。JR東海は、外国人観光客のほか、周囲を気にせず車内でくつろぎたい人などの利用を想定しているということです。現在、グリーン車のある8号車から10号車のうち、10号車の20席分を半個室タイプの座席6席分にするということで、2027年度中に導入する予定です。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/38f3efbe58199e7febef901e6f408224b74ba71e2025/03/19 16:54:31166すべて|最新の50件2.名無しさんr1yTsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも子どもの泣き声やたこ焼きの臭いで台無しになるんだよね2025/03/19 16:58:213.名無しさん2ZkR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロそう2025/03/19 16:58:224.名無しさんegoCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グリーングリーン♪2025/03/19 16:59:185.名無しさんCGqfKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誕生日って、、、昔は長距離列車には普通に完全個室があったんだようちの3代前のお犬様は宮城県から上野まで個室に乗ってやってきた犬OK個室をあく復活させろ2025/03/19 17:00:116.名無しさんWr2qkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タコ焼き食い放題? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/03/19 17:02:167.名無しさんUXQ13(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在来線にも導入して欲しい2025/03/19 17:03:238.名無しさんIo0vRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グリーン料金現在と据え置きならいいけど高くなるなら新大阪~東京のぞみ片道2時間少々だし、俺は使わない。2025/03/19 17:06:479.名無しさん5dXnQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼格差社会ですなぁ2025/03/19 17:07:1110.名無しさんPvp71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼0系であったな個室2025/03/19 17:09:0011.名無しさんmryC2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこ狙って無差別殺人するやつが出てきそう2025/03/19 17:11:0412.名無しさんtrjMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに30年前は・グリーン車は個人有り・二階建て車両でモーター無しの静かな車内・食堂車有り個室くらいで自慢とか日本は貧しくなったよ2025/03/19 17:12:10113.名無しさん2wEeTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人観光客が大騒ぎして半個室の意味が無くなりそう2025/03/19 17:14:1014.名無しさんtxMq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たった6室上級国民様専用シートで優遇予約に忖度まみれ一般人は予約争奪戦だろこれ2025/03/19 17:16:1515.名無しさん1PyfL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2時間なら立ちでもええわ2025/03/19 17:21:2316.名無しさん1PyfL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドみたいに3等車までできそうだな2025/03/19 17:23:27217.名無しさんncKG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボッタクリ価格のJR東海2025/03/19 17:27:1218.名無しさんA1wevコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むかしあったよな?ヤンジャンの漫画でエッチしてた2025/03/19 17:30:0619.名無しさんmryC2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギャグマンガ日和に揶揄ってる話があったわ2025/03/19 17:52:2320.名無しさんc32uhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16東海「青春ドリーム号へどうぞ」2025/03/19 17:54:3721.名無しさんcQ7r5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央線もグリーン車導入したけどインバウンド外国人をターゲットにしてるのかな?日本人サラリーマンは利用しないだろ2025/03/19 18:05:34122.名無しさんrHJR7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼荷物も置けるしいいね、5万くらいで乗れるなら利用したい2025/03/19 18:11:0023.名無しさん6XJpcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけ旅客数が減ったという事だろうな。一シートでも多く客車設計するのがワシらの命題だった。客車の贅沢設計ほど簡単なものはない。 面積効率を問われない。2025/03/19 18:11:4624.名無しさんuKQehコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16車両の屋根の上にも乗るのがインド2025/03/19 18:53:38225.名無しさんwvSzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっちゃう?2025/03/19 19:04:3226.名無しさん0ilN3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線も立ち席作って安くしろ2025/03/19 19:36:5627.名無しさんUXQ13(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21グリーン車はサラリーマンで平日の朝夕は満席お金払っても座れない状態逆に土日はガラガラ2025/03/19 19:45:2828.名無しさん6NB6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもの料金設定が高すぎるわ2025/03/19 20:06:0029.名無しさんS7ZqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レールスターに個室あったよな、まだ走ってるが今はどうなってんだろう2025/03/19 20:48:3730.名無しさんwQWCkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グランクラス?2025/03/19 21:20:2831.名無しさんJUPJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東海らしく殺風景な内装で良いな2025/03/19 21:25:4032.名無しさんH7ueYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで問題なく絶頂BBQ🍖が新幹線で出来るようになったな?2025/03/19 21:32:1233.名無しさんJ0xZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新幹線の炭酸水が高いとかぬかしてた、ただ乗りオッサンが利用するんやろや。2025/03/19 21:35:2434.名無しさんEJvOAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会議員は無料パスで使えるらしい2025/03/19 21:53:5935.名無しさんr6YmtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことよりも連休中に余裕を持って乗れるようにしろやインフラってことを理解できないんなら国営に戻れや2025/03/19 21:56:0736.名無しさんZA9SmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122階建て4両はブレーキの利き方が違うため、多少は前後動があったらしい家族連れ用として、4人用個室のみ6室作ればいいと思うんだよね2025/03/19 21:59:0837.名無しさんP6MPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなんより喫煙車作れ2025/03/19 22:22:2238.名無しさんbahAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セックスしてもいいなら。2025/03/19 22:25:5639.名無しさんevE86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水曜どうでしょうにも出てた100系の2階建てグリーンの1階が至高だな。あれならたこ焼き551崎陽軒どれでも食べ放題2025/03/19 22:33:57140.名無しさんIvM2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかの個室復活か。2025/03/19 22:45:1341.名無しさんi3mPhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39そのグリーン車に乗ったことがある。1階の個室は寝っ転がれたな。東武のスペーシア個室みたいのでもいいけど。2025/03/19 22:57:5542.名無しさん4fk7aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸能人とかは個室ないと可哀想2025/03/19 23:51:0643.名無しさんwREDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24100人乗ってもだいじょーぶ!2025/03/20 02:44:5944.名無しさんKYwVpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼走るらぶホテル2025/03/20 03:59:5045.名無しさんkSot1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝台車作ってくれ2025/03/20 04:16:3546.名無しさん0QC79コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20席あったのを6席にするんだからもちろん料金は3倍以上取るんだよな1等車なんだからいくら吹っ掛けても問題ない2025/03/20 06:01:4647.名無しさん3lKReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リニアより安いだろ。リニアできないだろうが。2025/03/20 06:33:5548.名無しさん1Kdw3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただでグリーン車に乗って、自腹の炭酸水が高いと文句言っとったオッサンがおったよな。自由席にただ乗りしたら、炭酸水を50本持たせてあげればええんちゃう?レジ袋も付けるから自分で持ち込んで、自由席で全部飲んでええで。2025/03/20 06:38:4249.名無しさんcPflPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イカ臭くなりそう?2025/03/20 06:45:3250.名無しさん2FQFEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全個室なら東京ー大阪間10万円でも席埋まりそう2025/03/20 06:53:2951.名無しさんSQEEs(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいいけど、今日あたりが一年間で一番東海道新幹線の運転本数の少ない日だと思われ。連休にならない単発の休日って、びっくりするほど新幹線運休してるのよな・・・2025/03/20 07:10:2052.名無しさんUp2pR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄道系YouTuberと鉄オタしか買わないだろ2025/03/20 07:21:4953.名無しさんUp2pR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央線にもグリーン車稼働させてるし客からなるべく高い料金取って顧客単価を上げたいのが昨今のJRの経営戦略なんだろうな2025/03/20 07:23:10154.名無しさんSQEEs(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53でも面積当たりの収益に割り戻したら、儲かってんのかね?と思わんでもないんだがなぁ。設備設置の費用とか検札の人件費とかまで考えていくとさぁ・・・要はそんな席つくる面積がありゃそこを立ち客で埋める方が儲かるだろと。2025/03/20 07:32:22155.名無しさん7DfeWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54競合する西武や京王の着席ライナー車に客が流出しないようにするためでもある2025/03/20 07:57:39156.名無しさんngo0OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デリヘル呼んでほしい2025/03/20 08:30:0257.名無しさんSQEEs(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55それとて座席の数(&特別料金分)流出したってたいしたことないし有料席を取り巻く動きってもうちょっと別のベクトルが働いてるんだろうなーとは思う2025/03/20 08:36:2958.名無しさんffhheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6席って3倍の値段で二人まで使えますとかかな?2025/03/20 08:46:0759.名無しさんLyBRPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24そこは4等車の切符が必要です2025/03/20 10:06:3360.名無しさんDy9YmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豪華じゃなくていいんだよ昭和の列車の個室は1.5m四方ほどの完全個室に2人用ベンチがひとつそれで十分だった2025/03/20 20:35:35161.名無しさんTJSFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60なにそれ?2025/03/20 20:53:2062.名無しさんAIsT3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光外人用かそんな商売してたら後で泣きを見るぞ2025/03/20 21:36:4363.名無しさんr4bt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東海道新幹線版グランクラスか2025/03/20 21:38:1964.名無しさんpjl4FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グリーン車って見た目自由席との差別化わからないから一般入ってくるんだよなやっぱ指定席ってここ入っちゃダメなとこかな?ってくらいに差別化しないと2025/03/21 09:04:5065.名無しさんOntQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酔っぱらい客にゲロまみれにされないように2025/03/21 09:05:1766.名無しさんnv5moコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1でもお高いんでしょう?2025/03/21 11:03:10
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+3682551.82025/03/30 14:13:02
JR東海は19日、東海道新幹線のN700S車両のグリーン車の一部に、半個室タイプの座席を導入すると発表しました。
座席は、プライベート感を高めた大型バックシェルタイプのレッグレスト付きのリクライニングシートで、通路とは仕切りが設けられ、鍵付きの扉で出入りします。
また、座席の前後は壁を設けず、座席を転換して対面で利用することもできるということです。そのほか、専用のWi-Fiや荷物スペースも用意されます。
JR東海は、外国人観光客のほか、周囲を気にせず車内でくつろぎたい人などの利用を想定しているということです。
現在、グリーン車のある8号車から10号車のうち、10号車の20席分を半個室タイプの座席6席分にするということで、2027年度中に導入する予定です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/38f3efbe58199e7febef901e6f408224b74ba71e
昔は長距離列車には普通に完全個室があったんだよ
うちの3代前のお犬様は
宮城県から上野まで個室に乗ってやってきた
犬OK個室をあく復活させろ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
現在と据え置きならいいけど
高くなるなら
新大阪~東京のぞみ片道
2時間少々だし、俺は使わない。
・グリーン車は個人有り
・二階建て車両でモーター無しの静かな車内
・食堂車有り
個室くらいで自慢とか日本は貧しくなったよ
上級国民様専用シートで優遇予約に忖度まみれ
一般人は予約争奪戦だろこれ
ヤンジャンの漫画でエッチしてた
東海「青春ドリーム号へどうぞ」
一シートでも多く客車設計するのがワシらの命題だった。
客車の贅沢設計ほど簡単なものはない。 面積効率を問われない。
車両の屋根の上にも乗るのがインド
グリーン車はサラリーマンで平日の朝夕は満席
お金払っても座れない状態
逆に土日はガラガラ
新幹線の炭酸水が高いとかぬかしてた、
ただ乗りオッサンが利用するんやろや。
インフラってことを理解できないんなら国営に戻れや
2階建て4両はブレーキの利き方が違うため、多少は前後動があったらしい
家族連れ用として、4人用個室のみ6室作ればいいと思うんだよね
あれならたこ焼き551崎陽軒どれでも食べ放題
そのグリーン車に乗ったことがある。1階の個室は寝っ転がれたな。東武のスペーシア個室みたいのでもいいけど。
100人乗ってもだいじょーぶ!
1等車なんだからいくら吹っ掛けても問題ない
ただでグリーン車に乗って、自腹の炭酸水が高いと文句言っとったオッサンがおったよな。
自由席にただ乗りしたら、炭酸水を50本持たせてあげればええんちゃう?
レジ袋も付けるから自分で持ち込んで、自由席で全部飲んでええで。
連休にならない単発の休日って、びっくりするほど新幹線運休してるのよな・・・
でも面積当たりの収益に割り戻したら、儲かってんのかね?と思わんでもないんだがなぁ。設備設置の費用とか検札の人件費とかまで考えていくとさぁ・・・
要はそんな席つくる面積がありゃそこを立ち客で埋める方が儲かるだろと。
競合する西武や京王の着席ライナー車に客が流出しないようにするためでもある
それとて座席の数(&特別料金分)流出したってたいしたことないし
有料席を取り巻く動きってもうちょっと別のベクトルが働いてるんだろうなーとは思う
そこは4等車の切符が必要です
昭和の列車の個室は
1.5m四方ほどの完全個室に2人用ベンチがひとつ
それで十分だった
なにそれ?
そんな商売してたら後で泣きを見るぞ
一般入ってくるんだよな
やっぱ指定席って
ここ入っちゃダメなとこかな?ってくらいに差別化しないと
でもお高いんでしょう?