【食のマナー】昭和に常識だった「ライスをフォークの背にのせる食べ方」は正しい?アーカイブ最終更新 2025/03/21 14:011.ジンギスカソ ★???洋食店で平皿に盛られて出されたライス。昭和の頃は、ライスはフォークの背にのせて食べるのがマナーだと教わった人もいるかもしれません。また和食店でおかわりをする際は、茶碗に一口残してお願いするのがマナーだといわれます。実際はどうなのでしょうか。これって昭和のこと? ごはんにまつわる食のマナーを、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。◇ ◇ ◇ライスをのせるのはフォークの背? 腹?結論からいうと、ライスを食べる際に、ナイフでフォークの背でも腹でも、どちらにのせても構いません。西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないので、フォークの背にのせて食べるなどのマナーはありません。格式のあるレストランやホテルのメインダイニングのフランス料理店のメニューでは、ライスはサラダや付け合わせの位置づけで、ライス単体を平皿に盛って出すことはないからです。フォークの背にライスをのせて食べる“お作法”の起源は、定かではありませんが、日本と西洋の食文化の融合が始まった頃といわれています。街の飲食店で気軽に楽しめるようになった洋食を、日本人の主食であるごはんとともに提供されるようになりました。そこで、平皿に盛られたライスを、ナイフでフォークの背にのせて食べる日本独自のスタイルが浸透したと考えられます。おそらく昭和の時代に生まれ育った世代は、マナーとして教わった方も多いのではないでしょうか。ライスをフォークの背にのせて口元に運ぶのは、不安定で落としてしまうリスクがあります。マナーとは、周囲に不快な思いや不安感を与えないように振る舞うのが基本です。その観点からいうと、無理にフォークを背にのせないほうが良いでしょう。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9854420d1b791058c959a0faddfc508412e9646b2025/03/08 18:27:51569すべて|最新の50件2.名無しさんXaA2O2ならちんぽ晒す2025/03/08 18:28:483.名無しさん4PaHk苦労してのせてたのに…2025/03/08 18:29:374.名無しさんy0nnl↑お巡りさん2025/03/08 18:29:535.名無しさん7o4x1どんな法令規に対して正しいか否かを問ってやがるんだ好き勝手にやりやがれ2025/03/08 18:30:036.名無しさんe9kGEオレはナイフで食べるあるよ2025/03/08 18:31:257.名無しさんen30kつーか日本人なら箸だろパスタも箸で食うわそりゃ海外に行ったら現地の文化に合わせる2025/03/08 18:32:358.名無しさんHTw3F犬猫と同じように、皿のご飯を直接口の中に入れてました。2025/03/08 18:33:349.名無しさんfa7nr一口だけ残すことがマナー2025/03/08 18:33:5510.名無しさんQ9ADg基本的に箸をオーダーする スパゲッティも箸で食べる派2025/03/08 18:34:1311.名無しさんWX4h1正しくはないがフォークの腹で食うと猫背になる傾向2025/03/08 18:34:4012.名無しさんdhnYFそういう風に食ってるドラマか食レポだかを見て、食いづらそうと思ってた昭和時代2025/03/08 18:34:4713.名無しさん3d6wGそのうちカトラリーに並んでいる先割れスプーンの使い方みたいなファンタジーに発展すると思う2025/03/08 18:35:0814.名無しさんbVDpTくだらない根拠のないマナーをすべて焙り出して、全廃させた方が良い2025/03/08 18:35:3815.名無しさん3cpbw>>10 _, ,_ ペペロンチーノ (スパゲッティ) は、 ( -人-) フォークじゃなく、 割り箸のほうが ( つ旦O 美味しく食べられる ナム・・・。 と._)__)2025/03/08 18:35:5016.名無しさんnvBb1欧米人はフォークの背にライス乗っけてるの見てさぞ滑稽だっただろうなジャップ何やってんのって2025/03/08 18:36:2717.名無しさんr4nYTそんなことしてるのはジャップだけ2025/03/08 18:36:4518.名無しさんQ4iq8迷ったら先に握って皿に並べておけ2025/03/08 18:36:5219.名無しさんk0JE0>>9中国人だけのマナーじゃないんだw2025/03/08 18:36:5320.名無しさんllPI3全部、マナー講師が悪い2025/03/08 18:37:5821.名無しさんX5KSk>>1世界マナー的に正解ではなくても合理的ではある。ステーキ切って、そのまま米を行くのはスパゲッティも同じ。跳ねるのを避けるために巻くのは合理的2025/03/08 18:38:0522.名無しさんufMUr西洋料理ではライスではなくパンを選ぶのが正解2025/03/08 18:38:1523.名無しさんHl4Nk常識??昭和の人間だけど、その謎マナー当時から馬鹿にしてたぞ?2025/03/08 18:40:5424.名無しさんHwZWJ子供の頃、やってたな面倒だからもうしないが2025/03/08 18:41:3425.名無しさん2q3JVそれ正解なはずだおぉおおw2025/03/08 18:43:5126.名無しさん2stwJファミレスでよくやってたわ2025/03/08 18:43:5227.名無しさんVwuruマナーが悪いよジャップ2025/03/08 18:43:5628.名無しさんd1JQxもう米すら食えない日本には関係ない話だ2025/03/08 18:44:0129.名無しさんsQq4p俺はハンバーグでもステーキでも先に残部切って食べる時は右手フォークだな スプーンも意外と完全一口サイズに切るのに便利なので料理運ばれた時にスプーン頼んだりする2025/03/08 18:44:3230.名無しさん2woDHこんな食い方するのはどうせ落ちこぼれでファミレスくらいにしか行けないから2025/03/08 18:45:2531.名無しさんz4AmU「お箸下さい」2025/03/08 18:45:3732.名無しさん4axRs大学の時にゼミの先輩がマナーだって得意気にライス背乗せをやってた教授もやってたけど、俺だけはアホくさって思って普通に喰ってたよ会食でスパゲティ―も出たけど、スプーンの上でくるくるやってて馬鹿じゃねえのて笑ってたら、教授からにらまれた2025/03/08 18:46:0633.名無しさんymXGm今は散々この食い方は駄目だって言われてるから止めた2025/03/08 18:46:2734.名無しさんuj3Q7マナー?石破の食い方だろ?日本総理だぞ?2025/03/08 18:47:2635.名無しさんHTw3F>>10割り箸な。漆塗りの箸は、麺がすべって落ちる。2025/03/08 18:47:2936.名無しさんymXGmこの食べ方はマナーが悪く常識が無いクズの食べ方ですね2025/03/08 18:48:1037.名無しさんmnf9T氷河期世代がこの食べ方なら止めなきゃいけないな。氷河期世代なんかと同じレベルだと思われる2025/03/08 18:49:1738.名無しさんtsWwMゲップとおならしながら食べる2025/03/08 18:49:4339.名無しさん2q3JV>>36普通にお上品な食べ方ですよ実はw2025/03/08 18:49:5440.名無しさんsCrbN背に乗せるのは間違い、と言われていた時期もあったわ。2025/03/08 18:49:5641.名無しさんvby8wどう考えてもおかしいもんなwそっちの方がいいって要素がなんもない誰かがいたずらで広めたんじゃねーの?2025/03/08 18:50:3342.名無しさんmkrec箸で食べるのは恥恥ずかしい2025/03/08 18:50:4043.名無しさんPrEvQ背の方が食べやすいという事では? フォークが嫌なら箸を頼めばええ。おにぎりを口いっぱいほうばるとかは論外だが、散らかさない食い方なら何でも良い。2025/03/08 18:51:3144.名無しさんgm2PLナイフとフォークは持ち替えないという、古いブリテン流の食べ方だな。高齢のイギリス人でこういった食べ方しているのを見たことがある2025/03/08 18:51:4045.名無しさんSO75Dハンバーグも刺すのは下品。サイコロ状に切り取ってフォークの背に乗せて食べるのがマナー。2025/03/08 18:51:5146.名無しさん1Mb7Q最近じゃ外人も箸使って食ってる2025/03/08 18:53:2147.名無しさんF2snQこんなみっともない食い方する奴はチョン。日本から出ていけよ2025/03/08 18:53:2348.名無しさんgm36Zみんな分ってないな。箸もナイフもフォークも専用の鞘に収めるのが礼儀だぞ。使うとき以外は丸出しにするな。一時的に使わない時はしっかり収めろ無礼者め。2025/03/08 18:54:0849.名無しさんsCrbNハンバーグはフォークだけで食べるのがニューヨーク風、って言ってたのもある。2025/03/08 18:54:3050.名無しさんJAnKa嘘を広めたキチガイマナー講師が悪い2025/03/08 18:54:4151.名無しさん9ZoE5全部手掴みで食べるのがヨーロッパの伝統2025/03/08 18:55:2852.名無しさんM6tW3この食べ方ただのアピールだよ2025/03/08 18:55:5753.名無しさんCdzkqご飯のおかわりで一口ぶんのご飯を茶碗に残すそんなの聞いた事も無いわ勝手なマナーをライターが作ってるんじゃないのか2025/03/08 18:56:3054.名無しさん639mgオシャレなお店でこの食べ方をすると店からつまみ出されて出禁にされる2025/03/08 18:56:4455.名無しさんNFbHt箸とスプーンで大抵のものは食える2025/03/08 18:56:5356.名無しさんKAOMs>>3 >>1載せようとするから苦労するし落とすんだよフォークの背にナイフで押し付けるんだ皿とフォークとナイフでライスの三角柱を作る感じ簡単だしフォークを振り回しても落ちない外人も教えたらすぐ慣れたこれが正しい方法2025/03/08 18:57:2157.名無しさんM6tW3家でもこの食べ方する奴いる?2025/03/08 18:57:4058.名無しさん1Mb7Q欧米人は道具こそが人間と動物を分ける物って思い込みが有るから道具をスマートに使う奴には尊敬がある2025/03/08 18:58:2359.名無しさん530qyコメは韓国の方から伝わってきたんだから韓国人に聞くべき2025/03/08 18:58:2760.名無しさんicGYp済州島に帰れ白痴2025/03/08 18:59:0861.名無しさんPrEvQまぁ リゾットを箸で食う人もいるからな。人それぞれ。2025/03/08 18:59:0862.名無しさんaNzV1昭和土人は日本人ではなく民度が低いジャップ2025/03/08 18:59:5763.名無しさんKAOMs>>16載せようとするから苦労するし落とすんだよフォークの背にナイフで押し付けるんだ皿とフォークとナイフでライスの三角柱を作る感じ簡単だしフォークを振り回しても落ちない外人も教えたらすぐ慣れたこれが正しい方法2025/03/08 19:00:0064.名無しさん1Mb7Q普通に端持ってこさせるかスプーンが良い2025/03/08 19:02:0465.名無しさんHTw3F泥手で田植えをしていた百姓は、テーブルマナーを高貴なものとしていたな。2025/03/08 19:02:1466.名無しさんboKSMマナーにはうるさいくせにルール(法律)は守らない事で有名な日本人2025/03/08 19:02:2167.名無しさんKAOMs>>17>>24何も知らないんだなあフォークの背にナイフで押し付けるんだよ皿とフォークとナイフでライスの三角柱を作る感じ簡単だしフォークを振り回してもライスはくっ付いて落ちない外人にも教えたらすぐ慣れて喜んでたアメちゃんはジャポニカ米を食う習慣がないんだから知らないのは当たり前2025/03/08 19:05:0668.名無しさんi2TTO主食じゃなくても付け合わせライスの食べ方があるじゃない2025/03/08 19:06:1069.名無しさんXwpvx>>68ぶぶ漬け?2025/03/08 19:07:2170.名無しさん1YJloあー、小さい頃少しだけやってたな。すぐ誰もやらなくなったけど。2025/03/08 19:07:2571.名無しさん1Mb7Q世界の約44%の人が主に手で直接ものを掴んで食事を行っている現代では、アフリカ、中近東、インド、東南アジア、オセアニアなどが中心2025/03/08 19:07:5872.名無しさんQ4iq8>>45さっさと食え置いてくぞ2025/03/08 19:07:5873.名無しさんFTJpU>>1まーーたYahooニュースがクソスレ立てまくっとんのかクソスレを乱立させるな迷惑だ!!ゴミが!!2025/03/08 19:08:5174.名無しさん1Mb7Q手食文化で有名なのが中近東、インド2025/03/08 19:09:1975.名無しさんsCrbN背に乗せるほうが楽だよ。2025/03/08 19:09:5676.名無しさんMODqt普通にスプーンの腹に乗せて食べてる2025/03/08 19:09:5977.名無しさんXwpvx>>71昔インド人がやってるカレー屋に入って、カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、半分くらい食ったときにインド人の店員が奥からすげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた2025/03/08 19:10:0778.名無しさん1Mb7Qヨーロッパも18世紀ぐらいまでみんな手づかみで物食ってた貴族文化が金属の大量生産で庶民の間に一般化した日本はだいぶ前から中国の影響で箸2025/03/08 19:11:5579.名無しさん34YM3並べられたナイフとフォークは外側から順に指の間に挟んで「イヒヒィ!」と笑ってそのまま全部使うのがマナー2025/03/08 19:12:3480.名無しさん1Mb7Qうちの母親が良く言ってたのは美味しい食事は殆ど雰囲気外食にわざわざいくのは雰囲気を楽しむためで、それを壊さなければ良い2025/03/08 19:15:2481.名無しさんcovUo最初に背にのせるのがマナーって考えたやつかなりあほだな。感覚的に、普通に救って食うのがまともだろ2025/03/08 19:15:4882.名無しさんehkII食べ方じゃなくて洋食で白飯食うこと自体がマナー違反だろパン食えよどうしても米食いたいなら白飯じゃなくてパエリアとかリゾットみたいな米料理を注文しろ2025/03/08 19:16:1283.名無しさんFsKvEマナーが問題にされるような食事でライスがでてくることは、あり得ないだから、ライスの食い方なんてマナーは存在しないし気にする必要もないファミレスに毛が生えた程度のレストランでライスがでてきたら正しいマナーは、 「お箸をください」だ2025/03/08 19:16:4384.名無しさんXwpvx>>81ハンバーガーにナイフとフォークが出てきました。失礼ジェネレーターは食い方をアレコレ解説してくれるけどほぼ間違いw2025/03/08 19:17:0885.名無しさんkdIZz未だに ナオンが当時やってた凄く少量のパスタをグルっと巻き、スプーンを添えて食べる方法できない、また やりたくもない。2025/03/08 19:22:1086.名無しさんXvHrQ欧米のライスってポロポロだから海外では成立しない2025/03/08 19:23:1787.名無しさん81DHe他人の食い方に文句言う方がマナー違反なんだよなぁ2025/03/08 19:24:3288.名無しさんYyrF6昭和の腐れマナーと一緒に昭和のつまらない電気ブラン、ナポリタン、冷やし中華、クリームシチュー、ココイチも消滅させてくれZ世代頼んだぞ2025/03/08 19:27:2789.名無しさんaw41T>>719世紀のイタリアhttps://i.imgur.com/T1kKisa.jpeg2025/03/08 19:28:3790.名無しさんEwEGpだいたい海外でネバネバしたご飯なんか出てこないからな。フォークの背になんか乗せられないよ。2025/03/08 19:33:2391.名無しさんsCrbN>>90日本のローカルルールなんで。2025/03/08 19:34:5492.名無しさんqD1Cdイタリアの貴族だけがフォークとナイフだけだったんだよなあフランスもメディチ家が嫁入りするまでは王族でも手づかみ2025/03/08 19:35:2293.名無しさんxbnbA日本の場合、西郷従道、山縣有朋たちが欧米から持ち帰ったのが基本になってる勘違いしたのを太政官のお偉いさんがやっているんだからと日本全国が信じ込んでしまったのももちろん多数ある2025/03/08 19:35:2694.名無しさん1hS1yせめて背じゃなく腹というか内側の方ならまだ反感少なかったように思うあれ考えたやつなんで背にしちゃったんだろうな2025/03/08 19:36:0595.名無しさんnO23a昭和でも最初から懐疑的だったぞ2025/03/08 19:37:1896.名無しさんaw41T>>29先割れスプーンしか勝たんhttps://i.imgur.com/CP8po0E.jpeg>>21合理的な食べ方https://i.imgur.com/N7UoYWS.gif2025/03/08 19:37:2697.名無しさんs9HtWスプーンとフォークはタイランドのスタンダードwスガキヤのフォークは小学校の給食フォークの丸パクリ2025/03/08 19:37:3898.名無しさんsQq4pラーメンの麺をレンゲでクルクル巻く これはいったいは誰が始めたのだろう?2025/03/08 19:39:1099.名無しさんnTcsG>>6ナイフ?ワイルドだなそれに対してフォークの背に乗せるとかダサ過ぎ2025/03/08 19:39:45100.名無しさん67FoLでも炒飯はスプーンで食うんでしょ?2025/03/08 19:41:40101.名無しさん1hS1y欧米みたいにナイフとフォークで飯食いたい!でもパンは嫌!日本人だから米に決まっておろうが!このどっちつかずの産物がフォーク背飯て考えるとアホだなとしか思えない2025/03/08 19:42:23102.名無しさんzNzw4起源はイギリス上流階級マッシュポテト、豆に倣ってそうなった歴史を知らないザコ2025/03/08 19:43:11103.名無しさんGwlqd明治時代からの流行りやね2025/03/08 19:43:28104.名無しさんaw41T>>100古墳ケーキはスコップで食べます。https://i.imgur.com/nM6Xwpa.jpegなお、ちゃんと玄室がある模様https://i.imgur.com/cRqsk62.jpeg2025/03/08 19:45:35105.名無しさんXwpvx>>100カレーぐらいなら箸でいけるけど。チャーハンはちょっと無理。ナイフ・フォークの国の人にはチャーハンで箸は難題だろw2025/03/08 19:47:27106.名無しさんWCofeスパゲティをスプーンの上に乗せてクルクル巻いて食べるのもジャップオンリーな2025/03/08 19:49:48107.名無しさん31X0Wこれ外国人の前でやったら怪訝な表情されたわなにやってんだお前ってちなみにフランスマナーだと背ではなく腹に乗せるのが正しいらしい2025/03/08 19:51:17108.名無しさんzlKu4アホのやることだろ2025/03/08 19:53:46109.名無しさんv3hw7ライスをフォークの背に乗せるって元ネタはなんだったんだろう2025/03/08 19:55:18110.名無しさんs9HtWタイでラーメンはスプーンとフォークだけど2025/03/08 19:59:48111.名無しさんt3QLIこの人が言う昭和って戦前の話?フォークの背に乗せる手法は存在したけど強要はされてなかったような2025/03/08 19:59:59112.名無しさんmCjus>>7パスタを箸でズルズルってやるとソース飛び散って悲惨だろw2025/03/08 20:02:44113.名無しさんc7yTHそもそもフォークで食べるのは合理的じゃないだろ2025/03/08 20:05:11114.名無しさんlDVMJ銀のフォークの背に乗って~2025/03/08 20:07:17115.名無しさん4P8qe>>2はよ晒せや、その汚いポークビッツ2025/03/08 20:11:33116.名無しさんzNzw4今でもイギリス上流マナーではフォークの背に乗せるマナーも知らないザコ2025/03/08 20:15:56117.名無しさんnmGO4>>33あの時マナーマウント取ってた奴って一体2025/03/08 20:16:01118.名無しさんgH1jp>>116そうなんよな。イギリスは王制だし、エリザベス女王が、食べ方綺麗じゃなかった2025/03/08 20:19:55119.名無しさん9OeRvそもそもフォークの背マナーは特に必要ない奴じゃなかったか?超かしこまった場でもない限り好きに食わせろよww2025/03/08 20:23:43120.名無しさんsLrqGグリーンピースをフォークの背側で潰してそれをナイフで乗せて食ったからどうたら聞いた2025/03/08 20:24:33121.名無しさんmHNCH>>1でも食べやすいのは間違いない2025/03/08 20:25:27122.名無しさんaw41T>>117一方日本では…https://i.imgur.com/p6NMHWA.png2025/03/08 20:29:50123.名無しさん3XoPsパスタの茹で方、食べ方はやはり70年前から伊丹十三先生2025/03/08 20:30:12124.名無しさんvXxec>>109元ネタというかフォークとナイフを使う時にフォークは背を上にして持つのが普通だからクルクルと裏表反転させて使うのがあまりスマートではないし面倒くさいライスではないけれどマッシュポテトもフォークの背に乗せて食べるよ2025/03/08 20:30:37125.名無しさんQQJ9P俺はスプーンで食べる派2025/03/08 20:31:21126.名無しさん8pmSYもう結論でてるだろ。どう考えたっておかしいだろwバカ丸出しやでw2025/03/08 20:31:29127.名無しさんrkn1Nマナー講師(笑)コンサルタント(笑)全員詐欺師だぞ2025/03/08 20:31:49128.名無しさんvXxec>>124フォークをクルクル回すよりもそちらの方がスマートだと思う2025/03/08 20:32:19129.名無しさんvXxecマナーというよりフォークの使い方として違和感を感じるのだと思うよ箸を刺して使うような感じかな2025/03/08 20:33:46130.名無しさん3XoPs今でもときどき見るな、背に載せてる人あと、見方(角度)によれば、背に載せてる様に見える場合もある様に感じるので外人の一瞬のカットを見たマナー講師がそうやって背に載せてたべるものと勘違いして伝播していったのかもしれない2025/03/08 20:36:20131.名無しさん3XoPsパスタをスプーン添えて食べるのも日本人だけこれもおかしい2025/03/08 20:37:24132.名無しさん3EbU0フォークを右に持ち替えて裏表逆にしてライスすくうのもめんどくさいんだよね背に乗せるので慣れちゃってるよー2025/03/08 20:38:07133.名無しさんc6R4n洋食が入ってきた頃からのマナーなのになんで歴史から抹消しようとしてんの?そんなにマナーが憎いか?2025/03/08 20:39:52134.名無しさんW0dZ6パスタ巻くのにスプーン使うのもダメらしい2025/03/08 20:39:58135.名無しさん03P4Yまた謎マナーの話か2025/03/08 20:39:59136.名無しさんvXxecマッシュポテトを背に乗せてる動画あった要はこれと同じフォークの腹を上にするのは子供みたいって言ってるなHow to eat Mashed Potatoes with Formal British Dining Etiquettehttps://www.youtube.com/watch?v=AhWTLik23XQ2025/03/08 20:40:25137.名無しさんVvVnJ昔みんなでファミレスでやったけど誰も上手く出来なかった2025/03/08 20:41:10138.名無しさんsQpQ8>>2との通信途絶猥褻物陳列未遂で連行された模様2025/03/08 20:41:34139.名無しさん03P4Y>>77これを待ってたお約束なので書いてやった2025/03/08 20:43:39140.名無しさん0AI8j80年代バブル期に一般人が金持ち向け外食に押し寄せるようになったから馬鹿にするためにメディアでこんなもん流行らせたんじゃねえのと思ってる2025/03/08 20:45:03141.名無しさんRvqKM口に運んだときに背じゃないと見た目悪いただそれだけ背だと肘があがらないんだよ腹だとどうしても肘があがる2025/03/08 20:45:45142.名無しさん3XoPsそうね洋食時は両肘を張るのがポイント2025/03/08 20:48:50143.名無しさんzhEMT>>78寿司は手づかみで食って暖簾で手を拭くのがマナーとか言ってた倭猿がなんだって?2025/03/08 20:50:22144.名無しさん3XoPsうん、お寿司はつまむさっと入ってさっと座ってさっとつまんでさっと出るものだと習った2025/03/08 20:53:39145.名無しさんnmGO4>>107やっぱシンプルにそのままで良かったんだな、誰だ背って言ってた奴2025/03/08 20:53:55146.名無しさんzA7xnそんなことしてるのは少数だったよただ、今考えると腹ですくうのは下品な犬食いだからそれなりの美学はあった2025/03/08 20:55:43147.名無しさんJOCtL俺は箸で食べてる2025/03/08 21:03:57148.名無しさんMX3O3https://www.nicovideo.jp/watch/sm447394982025/03/08 21:05:29149.名無しさんZYPoeテーブルマナーも一つじゃないしなフォークの背に乗っけるのは主にイギリス人だな2025/03/08 21:06:46150.名無しさんS0kS1>>147石原という東條を兵卒呼ばわりした将軍は若い頃渡欧した時にパーティーで懐から箸を取り出し全部それで通したそうだ2025/03/08 21:07:48151.名無しさんvGAWqわけわからん2025/03/08 21:10:19152.名無しさんXuue2どんなマナーだよw尖った金属を口にもっていくとかおかしいだろ2025/03/08 21:10:26153.名無しさんj6r5Jそうだよそもそもフォークが下品、野蛮2025/03/08 21:12:13154.名無しさんWBfhn食のマナーといえば、カマンベールチーズの表面の白カビをわざわざ剥がして避けて中身だけ食べてる人がいてビックリしたあんな食べ方、許されるんかな・・・(´・ω・`)?2025/03/08 21:15:22155.名無しさんXwpvx>>154トンカツの衣を外して食うようなもんかw2025/03/08 21:16:27156.名無しさんVx39I気取らずに箸で食うのが合理的所詮外食はエンタメ2025/03/08 21:17:09157.名無しさんZ4Rxwこの食べ方好き。箸の持ち方がおかしいので、フォークの背にご飯のせて食べる方がやりやすい。2025/03/08 21:18:21158.名無しさんNycbTなんでさっきからずっとアーアーキコエナーイしてんの?そんなにマナーが憎いか?2025/03/08 21:18:27159.名無しさんXwpvx>>158もも丸ごと出てきましたバナナ丸ごと出てきましたこんなシチュないのに失礼ジェネレーターはしたり顔で解説する。2025/03/08 21:21:10160.名無しさんO7X9o常識でもなんでもない2025/03/08 21:21:56161.名無しさん03P4Y>>120これ、聞いたことあるしかしなあ、ごはんをグリーンピースと同列に扱うのは、いまとなってはおかしい。2025/03/08 21:22:18162.名無しさんTMM9A何かマナーを勘違いしてる人多いよねマナーは決まり事やルールじゃなくて思いやりなんだよ2025/03/08 21:22:19163.名無しさんO7X9oそもそも刺したり巻いたりして食うもんじゃないのにフォーク使うほうがナンセンスフツーにスプーン要求していい事案2025/03/08 21:25:13164.名無しさんzNzw4未開人が箸を一本ずつ両手に持って、何がいけないの?って言っても反論すんなよザコ2025/03/08 21:26:58165.名無しさんWBfhn>>163ちょっと前にスレが立ってたけど、スパゲティをフォークに巻き付けて食べるのも本来はダメなんだってね・・・(´・ω・`)2025/03/08 21:28:47166.名無しさんjMKJJ>>163西洋料理の場合、汁物以外やデザート以外でスプーン使うのはマナー違反だよ日本料理で例えれば、手掴みで米飯を食べるに等しい行儀悪さだよ2025/03/08 21:28:55167.名無しさんXwpvx>>165ん。レンゲに小さいラーメンどんぶり作ってドヤる日本人には関係ないw2025/03/08 21:30:00168.名無しさんjMKJJ>>165スパゲッティパスタの場合フォークに軽く巻き付けてからそれごとスプーンで持ち上げて口に運ぶのが正式なマナー2025/03/08 21:30:31169.名無しさんjBQFC>>162マナー講師の自己満足って側面もある2025/03/08 21:34:40170.名無しさんfBOdnフォークの背にのせて食べるけど、それをみて妻は嫌がる。口腔内の構造を考えてみても、湾曲凸側の背にごはんのせて口に入れる方が食べやすい。腹側にのせると上顎を傷つける恐れがある。2025/03/08 21:34:43171.名無しさんUJzB0>>134アレは仕方が無いんだよ。パスタが平皿で出されるとそれしか食べる事が出来ないからな。本来ならフチのある深さの有る皿で出て来るフチを利用してパスタを一口分フォークで巻き取って食べる。啜るのはマナー違反。隣で咀嚼音立てながら食べられたら嫌だろう。それと同じ事2025/03/08 21:36:42172.名無しさんMOV0V>>168デマを広めるなよ2025/03/08 21:37:42173.名無しさんI9vKLアドリアーナでもそうする2025/03/08 21:44:51174.名無しさんIiYDw>>154好みだけど、カマンベールは熟したのの中身だけクラッカーやパンに塗って食べて皮は食べないって食べ方するよ白い皮は苦いからね2025/03/08 21:47:42175.名無しさんIiYDw皿に盛った飯はフォークの背で押して固めてすくって食べるグリーンピースとかの食べ方と同じまあでもせっかくふっくら炊いた米がもったいないわな2025/03/08 21:49:52176.名無しさんtuSb4スプーンの先がフォークになってるやつを持参するのが正解2025/03/08 21:50:29177.名無しさんAAPtWそのフォークの背にライス乗せマナーを発案したのはたぶん日本人だろうけど、自分のふざけたマナーが全国に広まったのを見て社会を嘲笑しつつ満足のうちにこの世を去っただろうなぁ2025/03/08 21:50:33178.名無しさんn2ZnW>>170いや、そんなに口の奥にまでフォーク入れないよ2025/03/08 21:51:01179.名無しさんuwGW3>>2臭そう2025/03/08 21:52:54180.名無しさんvZGFD寿司を手でたべるか箸で食べるかと同じだよ。江戸っ子に作法なんて無いんだよ。てやんでぇ2025/03/08 21:53:37181.名無しさん9OeRv昔から意味のない失礼クリエイターはいたと言う事だなw2025/03/08 21:54:03182.名無しさんhk9qM古い洋画に粒上の料理をフォークの背に乗せて食べるシーンが出てくるしれっと日本の文化とかウリナラ期限を主張してんじゃないよw2025/03/08 21:56:34183.名無しさんCIBvgでも寿司からネタを剥がして食べたらお前らブチギレるだろ2025/03/08 21:56:36184.名無しさんsCrbN>>177食べやすいよ、背に乗せるやり方。2025/03/08 21:56:50185.名無しさんKIVZYマナーが許せない奴は頭が悪すぎるのでマナーの起源も知らないんだよかわいそうだね2025/03/08 21:57:56186.名無しさんX5KSk>>177それを幸せだというなら地獄に落ちてるんじゃない?2025/03/08 21:59:17187.名無しさん9OeRvまぁ、大元は食事中にフォークをクルクル回転させて食うのは良くない的な話なんだろうけど…あ、箸もらってイイすか?ww2025/03/08 22:01:23188.名無しさんVx39Iくだらないマナーにとらわれるより相手の望む仕事をこなすことが正義2025/03/08 22:02:07189.名無しさんJ3NTfお尻の穴にちんぽって本当に入るのかなあ?2025/03/08 22:04:09190.名無しさんJ3NTf君たちは入れたことないんだろうじゃあ何が本当に楽しいかなんて誰にもわからんじゃねーか2025/03/08 22:04:45191.名無しさんsSKK6スプーンとフォークが一緒になっているのを見たことがあるんだけど、あれは何の食事で使うのが良かったんだろうか2025/03/08 22:13:20192.名無しさんglld4>>6せやな 両手ナイフは基本だわ2025/03/08 22:17:02193.名無しさんRpGb7先割れスプーンは元々スガキヤラーメンを食うためのもの2025/03/08 22:21:17194.名無しさん1a34Tラーメンフォークとスポークは別物だ2025/03/08 22:28:45195.名無しさんGeUyf少なくとも 上皇陛下はこの方法で召し上がってますよ日本人ならそれだけで十分です2025/03/08 22:31:28196.名無しさんVT8Puオレはパスタをスプーンを使わずにフォークだけで綺麗に巻き取って食えるぜ。下手くそはドンドン巻きついて収拾つかなくなるがな。2025/03/08 22:33:34197.名無しさんEmdnD>>191イチゴを潰す2025/03/08 22:36:55198.名無しさんBZ8Wp>>1昔からライスをフォークの背に乗せて食べてる連中を見てアホかと思ってただって食べとても辛く効率が悪いから笑これも簡単にオールドメディアに洗脳されてしまう日本人のサガでしょうね2025/03/08 22:42:40199.名無しさんBZ8Wp>>3だろだから普通なら背にのせるなんてデマだとすぐに気がつくけどね今でもやってるアホがいて笑えるよ2025/03/08 22:44:11200.名無しさんbjHCHすごい小さい頃にそんなことを聞いたようなないようなくらいだから40年近く前の話しだよねいまそんな人見ないよ2025/03/08 22:44:22201.名無しさんBZ8Wp>>19一口残すのはヨーロッパの国などでもあるから中国限定ではないよ笑ネトウヨは今でも中国人はみんな人民服着てると思ってるw2025/03/08 22:46:57202.名無しさん2JBA6風呂に入る前なら素手で食べるお前らも試してみろ意外に美味しく感じる不思議。熱い物は気をつけて2025/03/08 22:47:27203.ネトウヨEwttl中国人はみんなアル言うアルwwww2025/03/08 22:55:56204.名無しさんBZ8Wp>>63こいつ今でもやってそうw2025/03/08 22:56:28205.名無しさんBZ8Wp>>67お前は消えろ2025/03/08 22:57:03206.名無しさんIwsdO米は西洋には無く、野蛮人が食べるものと思われてたからフォークの表で食べることは許されず裏で食べるのがマナーとなったこんなの常識2025/03/08 22:57:14207.名無しさん1j1iF>>198ワクチンちゃんと打った?2025/03/08 22:58:40208.名無しさんmZCd0最初に始めたアホがいることだけは確かだ2025/03/08 23:00:49209.名無しさんhk9qM古い洋画を見ないやつが日本起源説にホルホルしてる構図やね上にすでに書かれてるように英国貴族や上流階級じゃ常識のテーブルマナー間違っても日本が起源ではありませんw2025/03/08 23:13:02210.名無しさんtCAjI好きにしろクソスレいらんわ2025/03/08 23:14:41211.名無しさんO7X9o>>176先割れは優秀2025/03/08 23:17:36212.名無しさんO7X9o>>196どうにもまとまらない電線やコードをスパゲティ状という理由はわかるよな2025/03/08 23:19:29213.名無しさんrubW7たんぽぽ スパゲティhttps://youtu.be/bm_ubnnZusc.2025/03/08 23:19:43214.名無しさんgGG5M日本にいる限り箸だわ2025/03/08 23:20:59215.名無しさんjMKJJ>>206中世ヨーロッパで米は「東方世界の聖なる麦」と呼ばれ一時期、金と同じ重さで取引されていたヨーロッパでは長い間、米の栽培方法が分からず、イスラム商人が東方から運ぶ精米された米しか流通していなかったためだまた一説には、かのマルコポーロが求めたのは本当は絹では無く米の事だったとも言われている今でも北欧ではクリスマスに米のプディングを食す習慣があるが、これも米が貴重品だった頃の名残りと言われている2025/03/08 23:24:29216.名無しさんxbnbA本当か嘘か別としてフィンガーボールの逸話は美談だが、水が貴重で無駄遣いできない地域や階層では使うほうがおかしいということでもある2025/03/08 23:29:10217.名無しさんmCjusフォークソングでラップするみたいな?2025/03/08 23:32:33218.名無しさんDRPYaスプーンで食べれば良くない?2025/03/08 23:41:52219.名無しさんInNvh俺は右利きだから2025/03/08 23:43:38220.名無しさんoAlwp南蛮人はライス食うのかい2025/03/08 23:43:52221.名無しさんrahtc>>213これ覚えてる2025/03/08 23:49:12222.名無しさんUs2Pjマナーを求められる場ではごはん禁止にするとかごはんを供するときはお箸を用意しなければならないとか大胆な対応が必要だったな2025/03/08 23:52:04223.名無しさんbuiQo親からしつけらた、普通に食べやすいしフォークだと左手から右手に持ってきて、また左手とか面倒くさい牛や豚を食べないので、ナイフとフォークを使うことも、ほぼないけど2025/03/08 23:52:29224.名無しさんKxJJgカレーライスをフォークの背で食べるのは難しい2025/03/09 00:11:40225.名無しさんG5cHKそもそもライスをフォークで食べるのが間違いカレーライスをフォークで食う奴なんて誰がいる?2025/03/09 00:17:24226.名無しさんI6Z6vチャーハンをフォークの背に乗っけて食べられる奴おる?w2025/03/09 00:20:11227.名無しさん5Or8Q正直言って道具としては箸の方が優秀2025/03/09 00:20:33228.名無しさんeQeNgフォークとかここ数年使った覚えがないな2025/03/09 00:26:50229.名無しさんgU7Keえっ?ナイフの背を使ったらダメなの?https://www.flickr.com/photos/apionid/287820877612025/03/09 00:27:37230.名無しさん5Or8Qまあ将来的にはすたれてく道具だろう、フォークは2025/03/09 00:27:50231.名無しさんgU7Ke失礼フォークでしたorz2025/03/09 00:28:14232.名無しさんcDI2U蕎麦はツユに全部つけるな😡2025/03/09 00:29:04233.名無しさんgU7Keフランス人もフォークの背を使うイギリス人をバカにしてるよな2025/03/09 00:30:52234.名無しさんcDI2Uパスタ食べる時にスプーン使うな😡2025/03/09 00:32:43235.名無しさんNUkx6> 和食店でおかわりをする際は、茶碗に一口残してお願いするのがマナーだといわれます。何だよコレ 初めて聞いたわ2025/03/09 00:33:51236.名無しさんAuvE7フォーク裏乗せライスを見た欧米人が爆笑してた気がする。2025/03/09 00:36:09237.名無しさんNUkx6> 一口残して中国や韓国で、「もうお腹いっぱい」って言う意味で残すのと混同してないか?2025/03/09 00:36:41238.名無しさんeAXUwフォークの背に乗せるのは肉とか切って食べるのと同じ向きでフォークを使うからいちいち回転させなくていいので慣れたらまぁ楽な食い方になる2025/03/09 00:37:52239.名無しさんF3Mu7左ナイフ、右フォークならフォークで普通にライス食べれたのになぁ2025/03/09 00:37:59240.名無しさんL4I6Wキリスト教圏の正しい食事マナーは手づかみ2025/03/09 00:41:47241.名無しさん8mxS1ライスはカトラリーあればどうにでも食べられるが、むしろパンの方が苦手食器置いて手で程よい大きさにちぎってバター適量塗ってとか、行儀良く食べる自信ないわ2025/03/09 00:44:22242.名無しさんn9JK1フォークの裏に乗せるのが欧州スタイル表がアメリカンスタイルだったのでは2025/03/09 00:45:37243.名無しさんlxLsPフランスが腹でイギリスが背じゃなかったっけ?それより右手でフォーク持つのはマナー違反っての米の時だけは許してほしい左手で食べるけど食べにくい2025/03/09 00:47:56244.名無しさんRlYJMさすが極東のガラパゴス島のマナー考えた人、守る人、守らないと怒る人気持ち悪い2025/03/09 00:49:49245.名無しさん1XnZK今の時代、ライスを食べるとか別にどーでもいいな日本人は徳川時代の無意味な年貢のせいで国民の9割が水飲み百姓の奴隷だったからw徳川は明治に処刑されてたら今の日本でコメなど1番の主食ではなかった2025/03/09 00:52:18246.名無しさんJ3Y1e何年か前法事で洋食食ったらジジババみんな逆さフォークで飯食ってた昭和の悪しき伝統つーか失われし習慣て感じがしたな2025/03/09 00:55:47247.名無しさんaf2Rq常識だったか?お高い洋食屋でたまに見掛ける程度だったろ2025/03/09 00:57:48248.名無しさんreGGw真意がどうかとか謎マナーが多いな日本は。トイレットペーパーは必ず三角折りにしなさいとかほざいてた中学ん時のBBA教師、もう死んでっかな。アレやると清掃の人が困るんだよな。2025/03/09 01:00:08249.名無しさん4irheあれはあれで正しいスタイルだったはずだけどな別に普通に食べればいいけど2025/03/09 01:09:17250.名無しさんYHhscナポリタンをフォークにぐるぐる巻きにするのはマナーなのか?あれもバカだよね。2025/03/09 01:18:10251.名無しさんH5Ir9パスタはスプーンで支えてフォークでくるくる2025/03/09 01:22:48252.名無しさん1U7Aj外国のどっかからの流用だから正しいよすごくマイナーなところ2025/03/09 01:33:28253.名無しさんcBq94海原雄山の箸先ほんのちょっぴりしか濡らさずお茶漬けを食べる作法と一緒そんなアホなことにこだわってたら飯が不味くなる2025/03/09 01:38:41254.名無しさん2SywC>>251それ子供に食べさせるやり方2025/03/09 01:42:37255.名無しさん5a4xQ日本人に洋食のマナーなんて教えてもらおうとするのが間違いおまえらアメリカ人に寿司の食べ方教えてもらおうと思うのかよwスターター地点から間違い2025/03/09 01:49:21256.名無しさんa4GT0昭和の常識ったってかなり古い昭和な気がするな今なら70代後半以上の年寄りがやることだよ2025/03/09 01:50:26257.名無しさん4irhe>>252あのナイフおきはそんなマイナーなところじゃなかったはずだがな子どもの頃高級店で勤めている人間に教わった記憶があるし2025/03/09 01:52:03258.名無しさんRBJh8私がフォーク准将だ2025/03/09 02:03:02259.名無しさんM0rla>>25650代のバブル脳まで絶滅しないと昭和のクソ常識は消えないだろ2025/03/09 02:03:07260.名無しさんnhMpl背に乗せるのは子供の頃にしていたがしなくていいかとアメリカの映画やドラマ見たのを真似るようになったな綺麗なテーブルマナーではないがそれでいいかと思った2025/03/09 02:05:58261.名無しさん4irhe>>256昭和であることは否定しないけど普通にホークで食べるのが当たり前だといわれるようになったの平成でもかなり入ったころのような気がするけどな2025/03/09 02:19:50262.名無しさん8q4v4こそぎつけて金属ジャリジャリさせてるの、奥歯でアルミホイル噛むぐらいギュイーンくるわ2025/03/09 02:24:03263.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWERh1NUなんかそんな認識だったし親にもそう教わったが、外食し始めたらやっぱり無いわなって腹の方で食ってる。2025/03/09 02:25:02264.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWERh1NU>>250 麺とソースが飛び散らない様にぢゃねーの?2025/03/09 02:27:43265.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWERh1NUしかし何故洋食は平皿に平らに盛るかな?飯が冷えるだろうが。2025/03/09 02:30:06266.名無しさん8G4Kw普通のアメリカ人のフォークの使い方を見てみろなんでもアリだぞwだからフォークの使い方なんか気にしなくていい2025/03/09 02:32:43267.名無しさんKWgnX結婚式や会食なら多少は気にすべきだが石破見たらどこまでいこうがマナーなんて関係ないって分かる2025/03/09 02:48:20268.名無しさん27JH7マナーを訴える奴をぶん殴る2025/03/09 03:00:15269.名無しさんIWZ9x一緒に食事している人を不愉快にさせないのがマナーですね(^^)ステーキライスはステーキを切りながら食べるのでフォークにご飯を乗せるのがいいと思います(^◇^)2025/03/09 03:04:54270.名無しさんIWZ9xステーキを最初に全便切るのはマナー違反だと思います(^_^;)2025/03/09 03:06:35271.名無しさん45Wrf見苦しくなきゃ、どんな食べ方したって構わないよ。2025/03/09 03:09:23272.名無しさんT2go5>>1ジグザグイーティングで良いと聞いたが?2025/03/09 03:14:03273.名無しさんoUbnp日本人はすぐに人を信じるから、外国人が面白がって嘘教えてネタにしてたんじゃね?2025/03/09 03:17:01274.名無しさんJyN8Rライスなんてフォークで食うもんだ2025/03/09 03:41:27275.名無しさんkDzG7>>133アメリカってこと?じゃあアメリカ人は米をフォークの背中に乗せて食べてたの?そもそもアメリカって当時米食ってたの?2025/03/09 03:47:24276.名無しさん248Jd>>77これを見に来た2025/03/09 04:01:26277.名無しさんVmUiF昔の映画では乗せてたからね2025/03/09 04:08:05278.名無しさんKiLpy外人は普通に右手だけで腹にご飯乗せて食べてるよなそれを日本人がやると下品にみえるから左にフォーク持って右手のナイフで左手のフォークの腹にご飯寄せて食べてるけどさ 背に乗せるよりはご飯が落ちない分マシだけど、メンドサは変わらんw2025/03/09 04:09:59279.名無しさんKiLpyパスタも外人は右手のフォークだけでクルクルやってソース付けて食べてる2025/03/09 04:12:09280.名無しさんYnZhYけん玉みたいで嫌だな 外国人はあんなことしないよね2025/03/09 04:13:51281.名無しさん4irheイギリスのマッシュポテトとかそんな感じで食べていたからそうしてたんやろなスプーンがあるとは限らなかったから2025/03/09 04:29:38282.名無しさんDTmI0かなり昔だが白人男性がファミレスでライスを背に乗せて食べてるのを見たけどな手慣れた感じであまりの手際よさに見とれたわ2025/03/09 04:38:03283.名無しさんJj1pvまたマナーか…どうでもええやんけそんなもん食べるということが機能してりゃいいのよそれをなんか 食べ方が気に食わないとか 文句ばっかいいやがってマナー野郎はそういうのがうざいんですよ2025/03/09 04:43:54284.名無しさんJj1pvマナーなんて所詮権力者の趣味だろそんなのフォーマルだのインフォーマルだの その時その時だし そういう特権階級だけでマナーマナー言ってろよ無関係の庶民の俺らにゃ関係ねー2025/03/09 04:46:02285.名無しさんQORBK>>283ボッチ飯ならマナーなんて守らなくて良いんじゃない公共の場なら最低限の「相手を不快にさせない」ってマナーだけで良いよ2025/03/09 05:02:12286.名無しさんJurIyマナーの先生ってヲタクなのかな?2025/03/09 05:20:34287.名無しさんY69lx最低限ってのは存在するだろうが、典礼みたいな場でもない限り好きに食わせてくれよww2025/03/09 05:21:24288.名無しさんF7eVMそもそもフォークの文化圏にライスはなかったと誰か教えてやれ今は普通にスプーンで食ってるんじゃないか?2025/03/09 05:23:04289.名無しさん27JH7わさび丼、木製スプーンで食べたくなってきた2025/03/09 05:29:05290.名無しさんShTKR初和ったって50年代半ばくらいまでだよ2025/03/09 05:30:07291.名無しさんHRNcRマナーってのは他人を不快にさせないという意味しかない西洋のマナーについては、音を立てない、口に入る量しか皿から持ち上げてはならない、くらいを心得ておけばあとはどう食べても顰蹙は買わない2025/03/09 05:56:10292.名無しさん8q4v4これから反貴族主義が台頭するし貴族目減りするからマナーとか死語なるで2025/03/09 05:57:27293.名無しさん2iKDP>>256俺は30代だが周りでやってる奴けっこういたぞ2025/03/09 06:11:12294.名無しさん8Ib08 ) ) ) ) ( ( ( ( _ _ ,.‐''" ``ヽ、 / \ / <*j _,,、-‐─-、/、 j , ィ`"""´'''ー- 、;:;:;:ヽ \_,.‐'´.:.::::::::::::::::.:.:.:. !;:;:;:;:! 〈;:;! .:.:::::::::::::::.:.:.:.:. !;:;:;/ l;:;!'´ ー=';ゞ、j.:.:、:.:_,,、-ヾ;:/ 〉( <ニ・ゞ冫:::ナ・ニゝ ,jソ i カ  ̄´{ i´` ̄ !リ ゝハ ,l ;, ,jソ `i ゞ '´ ,!'′ し、小官を侮辱なさるのですか・・・!? ト、 ´二二` ,イ ノi `、  ̄ ,/ ト、 l l i `ー─‐'' l ヽ _/ >、 ,r、 /iト、 _,、_,, -‐'´/ / i⌒Y^リ´`/ i i /ヽ`''ー- 、_ ,イ二二 -─' ─ '"´ \ / l i / l/ ``ー- 、 _ `二ニ''ー、 / i i ``ー‐''´ i ヽヽ ,/ | | | 「三三二二''ー- 、 i l / ! | |  ̄ ! | / ,l |. | | /i ,/ l | | | i〈!2025/03/09 06:12:12295.名無しさんltgX3大阪は塩かけて食べるんでしょ?2025/03/09 06:14:23296.名無しさんtdedWフォークとナイフを箸の様に持つフォークでご飯を掬いナイフでその米を押さえるんだ2025/03/09 06:42:43297.名無しさんueRq9テメエのライスは自分で運営管理2025/03/09 06:54:57298.名無しさん4irheナイフ裏ご飯乗せは昭和ガーと五月蠅いけど今の30代も割と見てきているんじゃないの?20代の人かなJaneに20代そんなにいるとも思えないがいるんか?2025/03/09 07:08:28299.名無しさん8Ib08昭和生まれだがそういう食べ方もあるというのは聞き及んでいたことがあるけど実際にやってるやつを見たことはないな2025/03/09 07:15:06300.名無しさんhTwby母子家庭だけど、母がステーキ用の鉄板を買ってきてマナーを覚えたけど、外でステーキを食べたのは1回だけ牛肉や豚肉は食べないけと、チキン南蛮を食べる時にナイフとフォーク🍴を使うのみ2025/03/09 07:46:33301.名無しさんHhZUqフォークの背に乗っける前にご飯に塩を振るのが戦後昭和マナーでウスターソースかけるのが大正~昭和初期マナー2025/03/09 07:58:45302.名無しさんhJHei背載せ最後に見たのは平成初頭ごろファミレスでおっさんがやってた2025/03/09 08:00:13303.名無しさんJ5iYoマナーってのは何らかの合理的理由があるもんだがこれは無いからな2025/03/09 08:02:56304.名無しさんwyKsz今も普通に見るぞ外でろよひきこもりども2025/03/09 08:03:19305.名無しさんCLPds>>7カレーやシチューやお茶漬けでも箸しかださない人もいるのよね2025/03/09 08:11:31306.名無しさんCLPds>>21箸やスプーンなどのカテゴリーを持ち替えたりその向きを変えたりあれこれやることが目障り、不恰好そういう立場からすればフォークの背にご飯をのせてナイフで落ち着かせることでそれを避けるというのは意味はあるかもな2025/03/09 08:15:27307.名無しさんCLPds>>303それはそれであなたは浅い2025/03/09 08:15:43308.名無しさんGnO7K>>305理由は知らんがこちらから言わないと最近のコンビニはパスタ買うと箸つけてくる。2025/03/09 08:16:39309.名無しさんGRoVB>>303合理至上主義wそもそも仮にその立場をとったとしても、おまえのわかる合理がすべてではないからなあ2025/03/09 08:17:02310.名無しさんGnO7K>>303合理的というより精神文化じゃないのかな。2025/03/09 08:18:29311.名無しさんzfJBf>>308そういう人達って自分もなんでも箸で食べてるのかね。それとも指示されて(理由は知らないけどコストが違うのかな?)やってるのかは気になる2025/03/09 08:19:07312.名無しさんJ5iYo>>307いやそこは外れんよ時代に合う合わない自分が納得するしないは別として作法やマナーって基本的になぜそうしているのかって理由はあるから2025/03/09 08:21:26313.名無しさんwyKszフォークが元々刃物だった伝統ある国はフォークをスプーンみたいに咥えたりしない2025/03/09 08:21:38314.名無しさんDefBK>>312だから「あなたが理解できない、把握してない」からといって「合理性がない」と断定するあなたの態度にゴウリセイガナイヨ2025/03/09 08:23:26315.名無しさんdkC7c>>308これ昔は箸お願いしますっていわなきゃいけなかったけれども最近は勝手に箸つけてくれるようになったからありがたいわすでに予備の箸が自分とこにあって貰った箸をその場で使わなくてもまた別の機会に箸は使えるから2025/03/09 08:23:40316.名無しさんmp3OUうむ、2本串のフォークなら裏側にのせるしかない合ってる2025/03/09 08:24:18317.名無しさんLR6C8そもそも洋食の時にライスって段階で和の食べ方だしな、洋ならパンだろ2025/03/09 08:24:51318.名無しさんmp3OUさいきんは4本貸しフォークだから、ふつうにすくっても良い2025/03/09 08:25:15319.名無しさんmp3OUすまん4本串フォークステーキハウスなら2本串フォークだよな2025/03/09 08:26:10320.名無しさんmp3OU>>21スパゲッティを巻くのは、目線を下げないため。パーティマナーで最悪なのは下向いて黙々と食べることだけら2025/03/09 08:28:31321.名無しさんJ5iYo>>314成り立ち説明出来ない人にそれを言われましてもそもそも米とか落としやすい物乗せにくい物を無理に乗せて不格好になる事自体マナー違反なわけだが2025/03/09 08:30:07322.名無しさんDefBK>>320フォークの背にのせたらフォークが自分に向かって下勾配だから姿勢をただしたままでもご飯を国に入れられるな。逆に腹にのせたら自分に向かってフォークの先上向きだからそれと口をを平らにしようとしたら猫背になるな。それか手とフォークを異様に上げるか2025/03/09 08:31:29323.名無しさんOwkHK今はステーキ屋でもパスタ屋でも箸用意されてるもんな2025/03/09 08:31:46324.名無しさんDefBK>>313フォークを「武器」「刃物」「危険物と見なした場合」、その先を上に向けるより下に向けておくのが安心、安全、敵意なしのタピールするマナーとなったのもわかるな2025/03/09 08:32:49325.名無しさんmp3OU日本人はライスには頑固だからなあ外国人の家庭によばれてすき焼きご馳走になったちゃんと肉や白砂もはいりすき焼きらしいすき焼きだっただけど決定的ちがってるのは、ご飯がない、すき焼きだけで完結させられたうーん、ちょっと物足りないぞ2025/03/09 08:32:51326.名無しさんwyKszスパゲッティは元々手掴みで食べるものなんだよ下民の話じゃねえぞフランス王室からイタリア王室に嫁いだ姫さんがドン引きしてたからなそこからフォークで食べる形になったわけ2025/03/09 08:33:27327.名無しさんY1TvL>>325せめてうどんはほしいよな栄養バランス的に淡水魚はほしい2025/03/09 08:33:46328.名無しさんmp3OU2本串のフォークは危険物にみえても仕方ないかも2025/03/09 08:36:11329.名無しさんwyKsz>>324そう上に向けるのは逆包丁みたいなものだから2025/03/09 08:37:56330.名無しさんmp3OU外国の料理では、ご飯がない方がデフォだからしかたがない鍋物でも鍋物だけて完結するんだ主皿料理でフィニッシュ、主皿のあとに主食(コメ)はださないよ2025/03/09 08:39:11331.名無しさんwyKsz外人に盛り飯に箸を突き刺すのがマナー違反というのを合理性で説明できないだろ?文化的な文脈があるんだよ2025/03/09 08:40:09332.名無しさん1XnZKご飯を大盛りにしておかずをちょびちょび喰いながら飯を沢山食べるとか祖先が百姓だったから身体にそう言う貧乏人気質のDNAがあるのだろう2025/03/09 08:41:35333.名無しさんJ5iYo>>331日本ではそれを死者に対する供物としてやるもんだからで説明出来るだろ2025/03/09 08:42:47334.名無しさんVAm8Q>>174へぇ、そうなんだ?カマンベールチーズは、あの白カビの生えた部分のほろ苦さこそが醍醐味だけどな2025/03/09 08:42:55335.名無しさん9PXmeリスのマナー2025/03/09 08:43:40336.名無しさんGatgL>>332論理学とか倫理学とか論文とか成績悪かっただろうなおまえ2025/03/09 08:44:02337.名無しさんmp3OU箸を突き刺すのか、うーん日本人だと箸を手放すタイミングは無いはずだけど2025/03/09 08:45:00338.名無しさんwyKsz>>333“合理性“で説明してみろよわかんない?合理性の意味2025/03/09 08:45:09339.名無しさんXwevx>>68欧米の人がジャンバラヤ食べてる見たけど、その時は普通にフォークですくって食べてた2025/03/09 08:47:09340.名無しさんmp3OU日本人のご飯好きは、異常だと思われても仕方ないないかももちろんアジア圏ならご飯あるけど鍋物のあとにご飯とか、ありえん感覚らしい2025/03/09 08:47:22341.名無しさんJ5iYo>>338合理の意味を理解できてないんじゃない?習俗に沿った物でもそこにキチンと道理やそこを説明出来る理由があるあるなら合理なんだよ2025/03/09 08:47:51342.名無しさんmp3OU>>684本串フォークなら、すくってもいい2025/03/09 08:48:35343.名無しさんXwevx欧米人はスパゲッティをフォークを回転させ巻いて食べるのもデマだよ多くの人たちは巻かないでそのまますくって食べてるよしかも軽く啜って2025/03/09 08:49:15344.名無しさんb2fBa>>340炭水化物はどうしてるの?2025/03/09 08:50:17345.名無しさんmp3OUスパゲッティ定食ならスパゲッティあとにご飯食べる2025/03/09 08:50:25346.名無しさんwyKsz>>341だから合理性で説明しろよどの文化圏でも再現可能な方法で2025/03/09 08:51:13347.名無しさんb2fBa>>343「啜るな」日本嫌いのニホンジント日本嫌いのガイジンが「あれ嫌よね」と自分等の感情論で盛り上がって広めたのかね2025/03/09 08:51:24348.名無しさんJ5iYo>≠346文化によって理屈が変わるのは当たり前でしょそして説明はさっきしたよね2025/03/09 08:52:24349.名無しさんwyKsz>>348言ってることが合理性を否定してるの分かってないの?2025/03/09 08:53:27350.名無しさんJ5iYo>>349君が頭悪すぎるだけだね、まあIQ低いと理屈が言葉を理解出来ないらしいから仕方ない2025/03/09 08:55:16351.名無しさんEG8Po>>350君何も知らない恥知らずじゃん2025/03/09 08:56:46352.名無しさんmp3OU?合理性なら洋食や中華のほうが上だなどうも和食には合理性薄い気がする2025/03/09 08:58:34353.名無しさんJ5iYo>>351文化が違えば合理が違うなんてのは当たり前だからね日本では死者への供物となる←これが理由、そしてそれに当てはめて考える事が「合理」となるんだよここが理解出来ないとするなら外国どうこう以前に人としての知性が低い2025/03/09 09:00:04354.名無しさんQm0Of今なんかゴミマナー教師どもがフォークでパスタを丸めて食べるのは失礼に当たる、とか言い出しかねんご時世2025/03/09 09:01:46355.名無しさんwyKsz>>353合理性とは目的に対して最も効果的で再現可能な手段を用いることであって、これは因果関係や自然法則に基づいていて文化を超えて普遍的に理解、共有、再現可能なことなの一つ勉強になったね2025/03/09 09:05:37356.名無しさんt2J1u>>353お前頭悪いって言われるだろ2025/03/09 09:07:23357.名無しさん1XnZK>>336人間のエネルギー効率を考えると白米多めに食べても意味がない。2025/03/09 09:07:42358.名無しさんzVlBZスパゲッティみたいな麺をフォークで食べるの、絶対に道具の選び方間違ってると思う。箸一択でしょ。2025/03/09 09:10:46359.名無しさんUEhRa>>358だからヨーロッパとアメリカなどの白人社会以外は全て否定。地球を統治してるのは今も昔も白人国家連合であり、アジアやアフリカなどはその下の民族の定義が白人社会だから、箸など使うアジアは頭おかしいんじゃないのって感じ。手掴みとかもう文明が遅れてる野蛮な民族と言われる。お前ら日本人は明治以降、欧米かぶれてわ欧米スタイルで先進国になれる単細胞なのだから、全て欧米のマナーでやれ!フォークの裏にライスとか天皇晩餐会でもやらんぞ!やった首相は過去にいたが、案の定、皇族な国賓外国人にも奇異な目で見られた総理大臣がいた。2025/03/09 09:21:17360.名無しさんvZ85a>>359ヨーロッパなんか17世紀まで王侯貴族さえ手づかみで飯を食ってたけどなイタリアでスパゲッティが流行った頃から、やっとフォークが普及しはじめたナプキンなんか無くて、手や口を拭うのはテーブルクロスだったフォークの先が何本にも分かれているのは、手を模しているからだとの説もある2025/03/09 09:32:57361.名無しさんI22GWまともな洋食レストランならライスなんかメニューにないんだけどね白飯がでてくるような大衆洋食屋ではテーブルマナーなんか気にせずに好きに食べればいいよ2025/03/09 09:34:49362.名無しさんmp3OU>>360ニューヨークの最高級レストランでも手掴みですよただしビニール手袋付きだけど2025/03/09 09:41:25363.名無しさんU2FjW欧米じゃライスはそもそもスプーンだろ2025/03/09 09:47:40364.名無しさんJ7Apkご飯ひと口残すって中国じゃね?器持ち上げ禁止、立膝の韓国も謎マナーやな2025/03/09 09:48:33365.名無しさんn29xe昔は海外行ったことないマナー講師が多かったパリジェンヌは毎日のコーディネートに合わせてスカートのヘムを縫い直すという子供でもアホかと思うようなことを抜かす某モレシャンとか丸ごとのリンゴやバナナをナイフフォークで切り分けるとか2025/03/09 09:50:13366.名無しさんVcIFX中学生の時にガストできちんとフォークにご飯載せて食べてた優等生いたけど、いまはデパ地下の鮮魚コーナーで店員しとる。マナーなんてたいしたことないわ。俺のほうが余裕で人生勝ってる。2025/03/09 09:56:49367.名無しさんRqsMeマナーか何か関係なく、その方が食べやすい早く食べれるからそうしてるが2025/03/09 10:01:14368.名無しさんiQub4>>364え?日本のマナーシランの?お変わりするとき、一口お越しは今でもマナーでしょっていうかマナーの中でもかなりメジャーなやつだぞW2025/03/09 10:21:06369.名無しさんT0vY1>>364>器持ち上げ禁止あいつら金属食器だから熱くて持てないんだろ>立膝チマチョゴリをキレイに見せるためだとかたしかに和服でやったらただの博徒だし2025/03/09 10:23:29370.名無しさんXwevx>>347啜れないのは親の育て方の不備によってだけど、自分が啜れないから他人に怒ってるすすれる人たちは啜らないで食べることもできるからどちらが合理的なのか理解している大人になってからでも練習すれば啜れるようになるのに、その努力さえしないで文句言ってる連中2025/03/09 10:25:13371.名無しさんXwevx>>364中国は他人の家に呼ばれて食事をご馳走になったときなどは、ご飯だけではなくおかずも少し残しますこの文化は中国だけではなくヨーロッパのいくつかの国にもありますよ2025/03/09 10:29:24372.名無しさんDNJBx>>364タイも器は持ち上げない。中国と日本は器を持ち上げる。国によってマナーは違う。決めつけすんな。2025/03/09 10:31:00373.名無しさんf3Sidフォークはカップラーメン食べる時しか使わないな店でもらう2025/03/09 10:37:26374.名無しさん0YPN5アランドロンの真似だと聞いたことがあるが2025/03/09 10:50:00375.名無しさんqwcPD>>1正解の部分を省略するなよてか正解の部分だけ端的に載せろや2025/03/09 10:53:59376.名無しさんqwcPD>>373ライスはフォークの腹で左手のままで食べるのが正解だってさお前はマナー違反で周囲から嘲笑と蔑みの目で見られている2025/03/09 10:55:10377.名無しさんMBNUi左手にしろ、右に持ち換えるにしろ、フォークの腹で掬うのは良くないマナーですこぼしますしポーズも美しくありませんからお皿とフォークの背とナイフでライスの三角柱を作るように致しますこれでもうジャポニカ米は落ちることもありません私的な洋食では皇族方もこうしておられます(公式では洋式にライスが添えられることはありません)2025/03/09 11:07:27378.名無しさん1XnZK基本的に箸よりフォークやスプーンの方が合理的に食べれる。箸は合理的見えるが全ての食べ物には適さないし、ライスなどはスプーンの方が合理的。明治時代の欧米かぶれの元江戸時代人の脳みそではフォークとナイフに合わせなきゃダメってのが、当時の政府にもあったから苦肉の策としてフォークで飯はすくえてもパラパラ落ちるから背中にのせて食えみたいなのがあった。そもそも欧米ではライスとフォークとナイフなんてねえからな。2025/03/09 11:15:41379.名無しさんCpEBqくだらねー議論だ2025/03/09 11:32:51380.名無しさんC7Mo0明治維新の頃から狂ったような洋式かぶれになったからな和魂洋才と言いながら洋魂洋才になってしまった最近はやっと明治大正昭和の洋式呪縛から解き放たれようとしてるけどね2025/03/09 11:38:08381.名無しさん13isN>>380たどり着いたのはスアホw2025/03/09 11:40:52382.名無しさん7g5Mm黄色人種がフォーク笑2025/03/09 11:41:27383.名無しさんziixW欧米じゃやってないのか?2025/03/09 12:05:43384.名無しさんjMbll>>382お前もそうだろ?w2025/03/09 12:06:09385.名無しさん47G9T豆はフォークの背で潰して食べるこの辺が曲解されて発生したのかな2025/03/09 12:56:31386.名無しさんqcD7i昔は手で食べてたのにな2025/03/09 13:03:04387.名無しさんWTK32>>385それはわからんけど、ちょんまげやってた連中が明治手前で欧米化真似るんだから、そりゃ間違えることはあるよな日本人と言うちょんまげ猿が人間さまの真似だからどこか違って覚えたとか、、、それがライスをフォークの背中だと思う。2025/03/09 13:04:18388.名無しさんY69lx食事中に「フォークの腹と背をクルクル回すな」って話なんだろうけど…2025/03/09 13:16:08389.名無しさんcIZHKそもそもマナーを気にかけるような場面で米は出ない2025/03/09 13:42:16390.名無しさん13isN>>382ようアイノコ2025/03/09 13:43:38391.名無しさんUH26Dこの食べ方は食べにくいから食べるのに時間かかり、ライスの食べ過ぎ防止になるよ2025/03/09 13:44:18392.名無しさんePKmGお子様ランチが久しぶりに食べたい旗が立ってる奴どこかで食べれないかな?2025/03/09 13:48:50393.名無しさんXny1v乗っけるのはいいナイフでペタペタ固めるのがダメ2025/03/09 13:49:19394.名無しさんePKmG>>389昔はあさくま行くのもステータスだったけどな高級ステーキ店に行ったらやっぱりライスだろ?肉にはやはり米があう2025/03/09 13:50:43395.名無しさん1XnZK>>394いやもう大人になってからパンだね。ステーキもハンバーグもそとで食べる時は。2025/03/09 14:02:19396.名無しさん9Pd5I正しいわけねぇだろ、来日した外国人が皆笑ってたわ2025/03/09 14:22:20397.名無しさんiarAyなぜかあった昭和の食卓・お子様ランチのチキンライス国旗・カレーライスを食べる前にコップの水でスプーンを冷やす・給食で食べる前に「いつも作ってくれる食堂のおばさんおじさんに感謝して頂きましょう 頂きます」全員「いただきまーす」と言う・ゼリー、わたあめ、アイス、かき氷は買うよりも作って遊んでいた・あずきを皿から皿に運ぶお箸の修行・表面張力で満杯に入ったコップにどれだけコインが入るかの実験2025/03/09 14:23:47398.名無しさんecKOZ昭和の日本人って土人だからな謎マナーが広まるのもしかたない2025/03/09 14:29:56399.名無しさんHLN3u皇室と英王朝との関係が明治初期に始まって、テーブルマナーに英国式が採用されたことに起因する。戦後、帝国ホテルが各地で洋食のマナー講習をやっていて、そこで英国式のファークの背にのせる食べ方をマナーとして広めていったので、昭和は誰もが背にのせることを知っていた。その後、外国に行く者が増え、背にのせなくていいことを知って、好きに食べればいいというのが広がった。2025/03/09 14:38:03400.名無しさん53H3aタイの大衆食堂のカトラリーはフォークとスプーンだけスプーンの縁をナイフ代わりに使うから合理的2025/03/09 14:38:27401.名無しさんCulw5>>199自分ができないからできるやついると笑うのか2025/03/09 14:39:33402.名無しさんgU7Keアメリカは肉をカットした後にフォークを右手に持ちかえて食べるけどイギリス人はそのまま左手で食べる国によってテーブルマナーも違う2025/03/09 15:08:29403.sagerKZX8カレーライススプーンをコップの水につけてから食べる2025/03/09 15:21:30404.名無しさん0ez20公式の場ではご飯は出てこないなるほど、ご飯がでてる時点でマナーなんかどうでも良いそうなると箸だな2025/03/09 15:25:53405.名無しさん0ez20すしをナイフとフォークで食べないもんな2025/03/09 15:27:29406.名無しさんHyhRNご飯をどう食べるかそのものはマナーで決まってなくても何を食べるかとは関係のないナイフとフォークの扱い方の基本マナーに照らしたらどうなるのかね>>4042025/03/09 15:40:47407.名無しさん9Pd5Iナイフは切るものスプーンはすくうものフォークは刺すもしくは絡めるものフォークで掬い上げるにしても、わざわざ背中でやる奴は世界中見渡しても日本人だけまぁ今なら70代以上だとは思うがね2025/03/09 15:49:56408.名無しさんON33F>>407あ、あなたが見に見える表面でしか語れない足りない人で、とにかく高齢者や昔からあるものを嘲笑いたがるだけのお子ちゃまなのはわかった2025/03/09 16:02:37409.名無しさんON33F>>403根拠なき断言w「外人は」と「部外者」を引き合いにだして権威付けにつかうそして安易に「皆」というそして「笑われる」で終わる足りなすぎでしょ2025/03/09 16:04:14410.名無しさん1DJFY昭和の日本人は確かに今の中国人と同じようなレベル地方に行けば昔の生活、都会に行けば海外真似たけど、セコイ施工の集合住宅だらけこんな連中が貴族や階級社会の様式真似るんだから、どっか間違いもあるだろう2025/03/09 16:17:25411.名無しさんV9iDyど田舎者の土方親父がフォークの背にライス乗せて食ってた。さすが若い頃にヤンキーと現場仕事してただけあるって思ったわ。2025/03/09 16:20:14412.名無しさん1NVYJフォークの背にのせるほうがいちいちフォークを回転させなくていいから合理的って理由でしょ2025/03/09 16:23:04413.名無しさん13isN>>407スプーンだって本気出せばステーキ切ることくらい出来る フォークも無理すれば出来るがいかんせん形状が2025/03/09 16:23:41414.名無しさんpcyI2>>406マジレスすると背に乗せる必要は無いただ背に乗せると落としやすいのでポロポロこぼすならマナー違反2025/03/09 16:24:24415.名無しさん1NVYJフォークの背にライス載せる時はコツがいるただ乗せるんじゃなくてちょっとナイフで押し付ける感じにすると簡単だよ左官屋のコテみたいな感じ2025/03/09 16:25:20416.名無しさんGfmfr>>414話の本質を理解できず表面的な話に汲々としてる人2025/03/09 16:25:55417.名無しさんGfmfr>>414>>313からの流れを踏まえてレスしてね♥️2025/03/09 16:26:51418.名無しさんOqzrF>西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないので、フォークの背にのせて食べるなどのマナーはありません。そこから考えるに、そもそもライスをフォークで食べる事自体がマナー違反という事かな。でも、>フランス料理店のメニューでは、ライスはサラダや付け合わせの位置づけその付け合わせで出てきたライスはどうやって食べるんだ? 手づかみ?2025/03/09 16:27:46419.名無しさんpMUOnおまえら、何10年同じ話してるんだ>>392>>392日本橋三越でまだやってるよただし驚くな3000円近くする2025/03/09 16:28:03420.名無しさんpcyI2>>418すくうかナイフで寄せて普通に腹に乗せるかだね2025/03/09 16:34:14421.名無しさんwU74o>>418それな。ライスはスプーンで食べる。主食でもないちょこっと食べるビーンズみたいな感覚。海外で米と言えばパサパサのタイ米のイメージで中国も白米を主食として食うのはない。日本だけが白まんまで喰うから文化的交流がない鎖国もあり、味のアレンジもなく食べてた民族。2025/03/09 16:47:23422.名無しさんCJj3r今は亡きうちの親父がやってたわ2025/03/09 16:48:51423.名無しさんqfEtBおまいらコーヒー☕️はカップのコーヒーを皿に入れて冷ましてから飲んでるか?2025/03/09 16:54:24424.名無しさん1dJMC日本に来る外人さんはスプーンで米食ってるよ。フォークの背に乗せてとか何で不安定な食い方してんだよ。バカじゃ無いの?2025/03/09 16:56:05425.名無しさんq5v8l>>424日本に来る外人はwスプーンでwバカじゃないのw仮に本当にこいつがそういう外人を見てたとして、それがすべてでもないのにそしてバカじゃないのwなんかあの種の生き物の語り口だよね2025/03/09 16:58:14426.名無しさんq5v8l外人の中には韓国人も中国人もいるわけで、欧米人ではない外人、ナイフとフォークの文化ではない人もいるのに、外人とだけいってあたかも「欧米系」かのように誤認させて、それがスプーンだからといえてしまう足りなさ2025/03/09 17:00:16427.名無しさんOqzrF>>421スプーンで食べる文化があるなら日本でもそうすれば良かっただけなのにな。2025/03/09 17:02:33428.名無しさんxIM3v>>427べつにナイフとフォークで食ってもいいわけじゃん2025/03/09 17:04:22429.名無しさんqfEtBインド人は食べ物掴む方の手とうんこ💩拭く手は使い分けてるってことを聞いたことがある。2025/03/09 17:06:37430.名無しさんT0vY1大変失礼なことだが天皇陛下御一家がいろいろな料理を召し上げる動画を公開してそれを日本のマナーにすりゃいいじゃん。独特の変わった癖とかあるのかしら。それもマナーになったりして。2025/03/09 17:10:15431.名無しさんqQSCE●ここまであのフォークの曲がり具合のせいで"背"に乗せる方が角度的にかなり楽という現実を分かってる人は数名しかいない。現実には左利き以外は背の方が口に持って行く迄かなり安定している。2025/03/09 17:11:11432.名無しさんJt0YC明治時代には列強に舐められない一等国家になるために西洋式の世界に恥じないマナーを身につける必要があったので英国王室に倣ってマナーが伝来した歴史を知らない馬鹿は手掴みで食ってろ2025/03/09 17:11:17433.名無しさんT0vY1>>429俺は右利きで普通に右手で食べ物を掴んだりしているが右手じゃケツは拭けないな。2025/03/09 17:12:51434.名無しさんVW1CU>>431猫背のやつとかものを食べるときに肘や腕を平気で振り回したり大きく動かすやつには伝わらないのだろうな背にのせることの利点とその所作の美しさ2025/03/09 17:13:16435.名無しさんV9iDy>>430敬ってお食事するお姿を映さないのが礼儀。それをあの中国は昭和帝訪中の際シレッと最初の一口を召し上がるまで放送しやがった。チャンは許し難い。2025/03/09 17:13:36436.名無しさん1dJMC何かバカが喚いているけど、別に日本人なんだから箸で食えばいいと思うけどね。2025/03/09 17:16:59437.名無しさんVW1CUマナーとして決まっているわけではないのなら背にのせてもいいし、腹にのせてもいいはずなのに「腹にのせるのが最新で正しい、背にのせるのは時代遅れで間違い」ともならないはずなのに腹にのせることこそが正義背にのせるのはあり得ないとなっていくというのがあらゆる風習や習慣、所作について今の日本に見られる既存のやり方の誹謗と破壊、それにエセがこれが標準とうそぶいて新たなものを持ち込むというものの動きと通底してるななんかこのスレを見てると2025/03/09 17:17:47438.名無しさんJt0YC歴史を知らない馬鹿はそもそも良い洋食屋に行くことないから大丈夫なんか見たことないらしいしそりゃそうだそういう生活レベルにいないんだから2025/03/09 17:20:53439.名無しさんwU74o>>428欧米かぶれの明治時代に何でも貴族様式のそれやっちゃたから戦後もバブル期くらいまではフォークの背中にのせて飯食ってたわけ。外国人は笑うよ、マジでw2025/03/09 17:23:46440.名無しさんqIADx>>136こういうのは食材自体がクリーミーでペタッと張り付くからフォークの背に載せる自体が簡単で安定してるけどご飯でこれやろうとすると、すごい不安定じゃね?フォークに載せるまではまだしも、そこから口に運ぶまでにポロっと落ちそう2025/03/09 17:30:09441.名無しさんqfEtB本当は日本の方が欧州よりも進んでいたんだけどなw>ヨーロッパにおいても近世までは手食による食事が主流であった。例えば、16世紀に来日したイエズス会の宣教師であるルイス・フロイスは、著書『日欧文化比較』において、日本では箸を使う一方で、ヨーロッパでは手食すると、述べている。2025/03/09 17:31:09442.名無しさん2JIQB食事がおわっていない、おかわりの合図、と一口分だけ残すのが礼儀か。自分で高級な日本料理店とかかいてるし。特殊ルールだろうがバカじゃねえのまずウンコマナー教師は日本語を勉強しろ2025/03/09 17:31:52443.名無しさんwU74o>>432そうだよな。文明開花をイギリス手本にしたから、戦争で領土拡大と遅れた大航海時代やってしまって日本は戦争に負けた。2025/03/09 17:37:21444.名無しさんqIADxイタリアではかつてパスタを手づかみで食べたんだよな、と思ってググったら一番上に出てきたのが>適当な事言うな!! 「イタリアでは昔パスタを手づかみで食べていた」と全否定するようなブログでワロタwざっくり昔からフォークあったというのが論拠のようだがフォークが存在することと、パスタを手づかみしたということは両立するわけで手づかみしてる写真もいくつも残ってるからねえ2025/03/09 17:43:45445.名無しさんnt743アメリカ人もフツーにフォークの背にライス乗せて食べるけどwhttps://vt.tiktok.com/ZSMVKWuW8/https://vt.tiktok.com/ZSMVKESmx/2025/03/09 17:57:44446.名無しさんv7rzp単純に、ナイフもフォークも持ち変えなくて済むからやってルだけ。フォークの腹に乗せるのもやってみたが、フォークにライスが残って喰い難かった。2025/03/09 17:58:39447.名無しさん8pEo6そもそも皿にライスを載せるのが間違いで、茶碗と箸で出せばよい。肉や魚は、箸でつまんで齧り付く。2025/03/09 17:59:50448.名無しさんnt743>>446基本フォークは下向きに使うからね上向きに持ち替える、ナイフを置くひと手間挟むよりナイフでフィークの背に乗せた方が簡単2025/03/09 18:00:39449.名無しさんOtRYJどんなにマイナーでもローカルでも、例えエキセントリックな風習であったとしても、どこかの外国人がフォークの背に乗せて食べるのを、どこかの日本人が実際に見て真似したんでしょ?2025/03/09 18:30:05450.名無しさんqopAI実際自分で食べてみていちいちフォークをクルクル変えるのめんどいって思わん奴ってバカなんだと思う2025/03/09 18:50:25451.名無しさんWawKp「お箸下さい」この一言で済むな2025/03/09 18:54:37452.名無しさんmp3OUわろた正式なパーティにはご飯はでない、だってさフォークの裏でたべるなんて大間違いだな>>451だね、箸で食べるのか正式だな2025/03/09 19:00:40453.名無しさんmp3OUちなみニューヨークのグルメ高級店だと、手袋くださいになる手掴みがいちばん美味しいだってグルメを自称するなら手掴みですよ2025/03/09 19:02:54454.名無しさんqwcPD>>411色々調べたけどイギリスもフォークの背にライスのっけて食べるのがマナーだってさ日本はイギリス式を取り入れたって話だよ2025/03/09 21:43:16455.名無しさんjhlrc>>439外国人は部外者を箔付けとして持ち出さないと勝たれない人笑うよ論理も論拠もなくバカにしていい気になる人2025/03/09 21:55:27456.名無しさんjhlrcマナーはないのだから背に乗せろと強制されるいわれがないのと同時に、腹に乗せろと強制されたり背に乗せるのを「ガイジンが笑う」論拠もないのに「外人が笑う」とか「古い」とか言って必死になるひと2025/03/09 21:58:34457.名無しさんtHLoK肘があがるかあがらないかそれだけだよ2025/03/09 22:13:58459.名無しさんAIXbcフォークをスプーンみたいにしてご飯食べてた2025/03/09 23:06:20460.名無しさんE6WGu>>3慣れだよ。慣れると、そっちの方が喰いやすくなる。そも、単純に掬うなら、フォークよりスプーンじゃないかな。2025/03/09 23:08:36461.名無しさんFBWNS貧乏だからコンビニのプラスティックのスプーンとフォークとスーパーで貰った割り箸にケーキを切る時についてプラスティックのナイフしかないわ2025/03/09 23:10:05462.名無しさんE6WGu>>7俺の叔父さんの持ちギャグのひとつだったな。『洒落たレストランに入ってよ、ウェイトレスに言ってやったんだ。ねぇちゃん、これ(右手、親指人差し指、中指をワキワキ動かす)くれや。』懐かしいな、久々におもいだした。2025/03/09 23:14:47463.名無しさんJNwjJ手掴み食いこの時代が長かったのは寧ろ白人2025/03/09 23:19:30464.名無しさんiBMoyHow to eat Mashed Potatoes with Formal British Dining Etiquettehttps://m.youtube.com/watch?v=AhWTLik23XQイギリスではフォークの背中に乗っけるのはフォーマルな食べ方なんだよバカみたいだけどこれが現実なんだ2025/03/10 00:02:45465.名無しさんQSzJh海外って一言で一緒にするなよ。どこの国を手本にしてきたか?2025/03/10 01:44:35466.名無しさんa8UGV>>29先に全部切ってから食べるのは米国で一切れづつ食べる分だけ切るのが英国だと聞いた。2025/03/10 02:56:31467.名無しさんa8UGV>>90インディカ米だとそれは困難だがジャポニカ米なら容易2025/03/10 02:59:36468.名無しさんa8UGV>>109左官屋?2025/03/10 03:01:24469.名無しさんRKcUNあのなー本気の事言えばコメ食ってる奴差別して馬鹿にする風潮、欧米、とくにアメリカでは有るよ2025/03/10 03:19:10470.名無しさん4pwit丁寧にね2025/03/10 03:27:23471.名無しさんOzjWxマナー作る奴に頭からフォーク ドス2025/03/10 05:12:32472.名無しさんRtXX5パンはどうやって食べるんだい2025/03/10 05:51:11473.名無しさんNKDt2炒飯にスプーン出してほしいレンゲ嫌い2025/03/10 07:49:16474.名無しさん6pqHuスプーンが正解無ければフォークの腹だろ食べやすいボロボロこぼさない方法が良い2025/03/10 09:27:56475.名無しさんrfOq7ナイフフォークはもちろん箸も無視しスプーンスプーンわめくフォークをスプーンと同じ向きで使いたがらせる韓国ドラマで見るシーン。スプーンから顎をつきだし肘をはって食べてるシーン、あれをよしとする人達のレスなのだろうか2025/03/10 09:43:01476.名無しさんrfOq7>>474一切の論拠なくわめくだけスプーンはそのレベル2025/03/10 09:43:29477.名無しさんEmf6T洋画の食事シーンでフォークの背にのせて食べるシーンは無いみんな、スプーンみたくしてる2025/03/10 09:54:09478.名無しさん6pqHuちなみに俺はハンバーグは箸かスプーンで切るステーキもトンカツも予め切って包丁で切っておくとても食べやすい2025/03/10 10:03:03479.名無しさんrarZr>>477洋画ではwみんなw論拠もなく騙るパターン2025/03/10 10:03:38480.名無しさんrarZr>>477仮にそうだとして>>437に行き着くはずなのにスプーンやそれと同じむきにこだわる人2025/03/10 10:04:40481.名無しさんxyEgyカレーでさえ箸を使う 外食では無理だが2025/03/10 10:05:51482.名無しさんrarZr>>477数多ある洋画をすべて網羅して『みんなこうだ」といえるすごい人「こんなのはない」と無謀にも言いきれるすごい人2025/03/10 10:06:00483.名無しさんxW7Sp>>472手でちぎって手掴みで食う2025/03/10 10:07:10484.名無しさんrarZrマナーがないから「背で食べることを標準にするのはおかしい」「背で食べたい人はそうすればいいけど、それ以外も自由だよね」ならまだわかるけど、「スプーンだ、フォークの腹だ」とむきになる人達色々見えてくるよね日本の習慣、過去の事実そのものの否定、誹謗なのか高齢者の時代の習慣を否定して誹謗したいのか2025/03/10 10:14:53485.名無しさん9niDmライフフォースに見えた君はビッグバイパーで出撃だ!2025/03/10 10:15:13486.名無しさんoz0oFはいだしょうこさん監修2025/03/10 10:16:58487.名無しさんMmyyF>>1まずご飯を食べるのは日本(アジア)だけだろうから、マナーとか言いつつ諸外国と比較することは大間違いだろうな。で、箸を出さないなら、なぜスプーンで食べないの?って話に尽きる。スプーンもないならフォークしかないわな。ただ、フォークなんてライスに対して言えばどうしようもない形状だしなぁ。要は出された用具で食べる分には何やったって正解だよ。2025/03/10 10:56:18488.名無しさんVWMlKナイフとフォークなんてファミレスでも使うから今は子供の頃から慣れてるんだよ おじいちゃんの時代と違って特別なものじゃないのよ2025/03/10 11:45:42489.名無しさんXyuDE西洋料理が入ってきた当時の日本には「西洋ではライスに虫が混じっていても平気で客に出す」という迷信があり、一旦フォークの背に乗せて確認してから食べたのが始まりとされています。現代で同じ作法を行うのは「このライスには虫が混じっているんじゃないか」と料理人を侮辱する意味合いとなりマナー違反です。2025/03/10 12:01:48490.名無しさん4czkc>>489論拠は?そんな昔の話なのだからなんらかのソースがなければ騙れないはずだよね2025/03/10 12:04:06491.名無しさんLKuYd>>489フォークの腹にのせるやスプーンでは無理な論拠は?2025/03/10 12:05:00492.名無しさんLKuYd>>489マナーはないのだから背に乗せろと強制されるいわれがないのと同時に、腹に乗せろと強制されたり背に乗せるのを「ガイジンが笑う」論拠もないのに「外人が笑う」とか「古い」とか言って必死になるひと2025/03/10 12:08:27493.名無しさん0XZDXフォークの背に乗せるのは別にいいと思うのだが、決まって顔が皿にくっつきそうなくらいの姿勢で食ってるのな2025/03/10 12:11:14494.名無しさんV43N8>>493 それについて言えばスプーンとかフォークの腹だは姿勢を崩してまでその位置関係なんだよね2025/03/10 12:12:27495.名無しさんV43N8>>493というか、>>492にも関わらずなお必死に「あっちはこう」の誹謗を続ける足りなさ2025/03/10 12:13:08496.名無しさんLdeQP>>63日本の米だったらそれで良いのかもしれないけど、外米は基本パサパサだよね2025/03/10 12:13:08497.名無しさんkrArX>西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないつまり西洋料理店がライスを出す事自体がマナー違反って事だな。2025/03/10 16:05:48498.名無しさんA4JZBあのナイフフォークの持ち方を維持したまま全ての料理を食うんでないのか?2025/03/10 17:38:45499.名無しさんhUDTe食い方に正しいも何もねえよ2025/03/10 18:47:15500.名無しさんRm24h周りの女を意識してカッケーでフォークの背に乗せて食っていたな。 新橋の高級ホテルで・・・今思えばバカみたいだ。2025/03/10 18:53:41501.名無しさん71ygc平成の始め頃に、アレはバカバカしいマナーだったなと言われてた2025/03/10 22:14:54502.名無しさんnRg6e外人が食ってる食い方が正解2025/03/10 23:24:40503.名無しさんUhlhN>>501マナーはないわけであれではなくてもいいけどあれでもいいとなるだけのはずなのにななんの論拠もなくわざわざまえの元号である「平成」までをもちだし「その初期は」とまでいってそれを嘲笑う人の論理性のなさ2025/03/10 23:25:58504.名無しさんsHpodいやイギリス人のマッシュポテトそう食べるやろそれをアレンジしたのが恐らくお前らのご先祖さまやwいちいち文句言うなや2025/03/10 23:26:54505.名無しさんMjVmW接待ならマナーが必要だろうが個人利用なら箸でいいな2025/03/10 23:55:41506.名無しさんQvlGE食べやすく食べればええやん2025/03/10 23:55:48507.名無しさん6t9jj円周率を3にするのはダメで、なぜ、解なしで正解になるんだ?2025/03/11 00:01:06508.名無しさんbhJsB>>463白人って下品だからねー2025/03/11 01:07:27509.名無しさんWWR7s「イタリアン」と「フレンチ」のマナーの違いhttps://www.gourmetcaree.jp/matome/2022/04/05/manner/>イタリアンではフォークの背中に料理を乗せて食べますが、フレンチでは>フォークの背中を使うことはマナー違反になります。このサイトが正しいならイタリア人もフォークの背中を使うのな2025/03/11 01:36:56510.名無しさん1qKo4ライスをフォークですくうスコップみたいな食べ方がいいのかい?2025/03/11 01:46:10511.名無しさん7Eh6T>>251パスタの本場民はスプーン使わずクルクルして頭かがめて口に入れて噛み切って入らなかった分の麺を皿に落としてたな2025/03/11 01:57:24512.名無しさん7Eh6T>>497まずそれ嘘だからリゾット(イタリア)アランチーニ(イタリア)パエリア(スペイン)アロス・ア・バンダ(スペイン)ケジャリー(イギリス)ミルヒライス(ドイツ)ピラフ(トルコ)2025/03/11 02:01:30513.名無しさん1oY8Gフォークの背に背に乗せるのが楽な左手首を捻るのが難しい人のみの正解な気がする…ま、自分ルールをマナーと言って通ってしまった時代の遺産かも2025/03/11 07:48:17514.名無しさんqVbH7>>513マナーでもなんでもないのだから「どちらでもいい」の話なのに「捻るのがきつい人以外は」と誹謗とレッテルを使ってまでスプーン型作法ニコダワルヒト2025/03/11 08:10:22515.名無しさん0aj5sフォークの背にご飯を乗っけるのはどうも不安定で食事を楽しむよりも、落とさない方に神経使いそうで何かヤだきっちりフォークに押し付ければいいのか、とも思うがそれだとフワッとした米粒を食べる本来の食味が損なわれる感じがするし、うーんでも上向きのフォークで食べるのも、フォークの先が上向きなのが邪魔くさいというわけで箸、もしくはスプーンで食べるのが普通になったわ別に高級なお店で外食とか会食とかには縁がないのでこれで問題なしw2025/03/11 09:34:19516.名無しさんFDRKq「米は箸の上に一粒づつのせてすすっと食べる」という嘘マナーを流行らせてほしい2025/03/11 09:35:59517.名無しさん0aj5s>>516美味しんぼで海原雄山が箸の先を5ミリくらいしか汚さないで食べる、みたいなエピソードあったと思うけど絶対に無理だよなwとりあえず画像を探してみたら・・・https://ul.h3z.jp/zIy6Dnb6.png5ミリじゃなくて1センチだったわ、記憶が改竄されてたw気づけてよかったまあ1センチでも普通に無理だけどw2025/03/11 11:42:00518.名無しさん0dZKBフォークでご飯をすくって食べるとポロポロ落ちて食べにくいから。2025/03/11 12:21:57519.名無しさんpCBQ6>>512お前が嘘なんだけど…動画配信者が散々レポートしてるけどそれらは全部、前菜又は副菜扱い2025/03/11 18:16:13520.名無しさんjD82Yこれお父さんに教えてもらった2025/03/11 18:19:55521.名無しさん5iIqQラーメン屋でレンゲに麺グルグルはやめてね2025/03/11 18:23:25522.名無しさん5iIqQ>>517美しい所作はわかるのだけれどさすがにお茶漬けで1cmはヤリスギw2025/03/11 19:14:48523.名無しさん9rlfa>>522俺も当時これ読んで挑戦してみたが流石に1cmは無理だったw2025/03/11 19:36:30524.名無しさんEld4D>>7パスタをフォークで巻き付ける事が出来ないから箸でたべる。何でも箸箸で食べれるフレンチの店があったけどすぐ潰れた2025/03/11 21:19:08525.名無しさんJIqOT>>1一時期「ライスをフォークの背中にwwwねーよwww」が常識にすり変わったのがすごい。普通にフォークに載せて(背に乗せるか腹かは自由)食うのに。2025/03/11 22:09:03526.名無しさんva0pZ箸がめちゃ下手な相方目を覆う2025/03/11 23:52:17527.名無しさんoGid2昔の笑い話を真に受ける現代の阿呆w2025/03/12 00:38:48528.名無しさんgncKE>>527マナーはないのだから腹にのせろではなくどちらでもいいなのにとにかく背にのせるスタイルをけなしてくる人達スプーンの人かしら2025/03/12 00:43:55529.名無しさんHAxEq>>528とにかく背に乗せるマナーは無いねその笑い話は昔から有ったけど今でも残ってるとはねw「どちらでもいい」には賛成だよ2025/03/12 01:43:29530.名無しさんY2ioX>>529「笑い話なのに」という論拠も出せないくせに2025/03/12 01:56:12531.名無しさんHwv1nマナーはないのだからスプーン型のフォークの使い方も、背にのせるフォークの使い方もどちらでもいいと論破され、「背にのせること」そのものを揶揄することも、「腹にのせることこそ当然」とも言えなくなった誹謗隊が、「どちらでもいいはずだよね」という言い分に同調する体で、それまで言ってたざれ言はサイレンとでなかったことにしつつ、その一方で「笑い話を真に受けて」という形に変異させ、合いも変わらず「背にのせること」を汚く誹謗しつ付けること現実2025/03/12 02:14:27532.名無しさんvmTrGフォークの背中に乗せるのって結構ライス落ちるよね海外から見たら あれ おかしいみたいだからね2025/03/12 02:29:21533.名無しさんV9t6Z>>532イギリスのマッシュポテトがああやって食べるところもある(多い)からなんだろうけどご飯には向かなかったのかもな2025/03/12 02:42:56534.名無しさんxoR5t髭をはやした料理研究家がテレビに出て広めたんだと思うw2025/03/12 03:04:09535.名無しさんKld36>>532論拠なく「海外から見たら」論拠なく「おかしい」じゃあスプーン型のくいかたならおかしいとは思われない論拠は?マナーはないのだからどちらでもいいのに「海外から見たら」と外国からの視線を騙り未だにそれを誹謗し続ける人2025/03/12 03:35:42536.名無しさんKld36>>533そもそも向かなかったというあなたの論に根拠がない2025/03/12 03:36:06537.名無しさんsp3Paおまえらイギリスに行ったこともないのにまるで故郷のように語るよね2025/03/12 05:01:03538.名無しさんsBdW7アスカラバスタ、ベイビー2025/03/12 06:55:44539.名無しさんiH85A外国人がこうやって食べるのか知らなかった2025/03/12 07:41:39540.名無しさんS6i3oスパゲッチはフォークとスカラックで巻いて食べるのがマナーです2025/03/12 07:47:48541.名無しさんcgRDl>>529イギリスでは乗せるらしいけど?少しはググれよw2025/03/12 08:00:57542.名無しさん2GuQg>>541夏にロンドン経由でアイルランド周遊するからよく観てくるわw2025/03/12 11:58:31543.名無しさんux26V食べやすい食べ方で食え2025/03/12 23:13:07544.名無しさんux26Vうちの中では2025/03/12 23:21:55545.名無しさんSam6D>>519主食の意味を調べてこい2025/03/13 02:26:05546.名無しさん8fX9U>>1似非マナーだったらしいな。イタリア人もスプーンで(リゾットを)食べてるし。それどころか和食が世界で人気になって箸でご飯を食べている人が爆増している件について。2025/03/13 08:35:19547.名無しさんqwKv8好きに食べたら?恥かくのは当人だけやんwww2025/03/13 11:56:30548.名無しさんMACqK>>1 はイギリス式のやり方。イギリス料理をたべるならそれがいいのかもだが、アメリカ料理やフランス料理やドイツ料理やイタリアンとかは持ち替えはあり。当然ここは日本なのだから、余程フォーマルな場所でなければフォークを左から右の持ち方するのは全然ありと思う。2025/03/13 17:04:13549.名無しさん1aXqs邪道喰いはやめろー!!2025/03/14 09:01:07550.名無しさんZ8L8h披露宴などを除いて、モーニングやらタキシードやらで食事する機会がやたらある奴なら、フォークとちゃんと食べられる。そういう機会が殆ど無い奴はフォークの背に乗せて食べるのとかって下手くそだろそもそも。2025/03/14 19:28:09551.名無しさんhda5cけん玉食いはやめろ2025/03/15 07:55:01552.名無しさんjM2r3別にどう使ってもいいよガチャガチャやかましくないならな2025/03/15 07:58:24553.名無しさんLIQJg>>536あるよwまるでお前に根拠あるみたいやんw2025/03/15 07:59:56554.名無しさんQ45YFスープはスプーンの背に載せて飲む2025/03/15 08:16:53555.名無しさんHY0udそのうち和食のコースにスパゲッチが出てくるお箸で美しくいただきましょう2025/03/15 08:18:14556.名無しさんLUvSM恥?何それ2025/03/16 00:03:48557.名無しさんciEdi>>553一切の根拠なしで騙るだけ2025/03/16 03:55:16558.名無しさんHOFiK>>557どちらも根拠なんていくらでも見つかるんだよね今の時代2025/03/16 04:20:07559.名無しさんVaAiiYouTubeでみたところ海外でもフォークの背に乗っけてる人多いな英国式?フォークを半回転するのは良くないと言っている2025/03/16 05:23:29560.名無しさんjwyzQ>>559エゲレス式だね。明治維新後、日本がいろいろお手本にしてるから。メリケンは寄せ集めの若い国だからね2025/03/16 12:36:06561.名無しさんEtRNlカレーを箸で食べることで太るのを防いでいた2025/03/16 12:39:47562.名無しさん1lPvjかといって右手にフォークを持ち替えるのはめんどくさい。2025/03/16 14:22:01563.名無しさんHonbsまだ気になる人いるんやね2025/03/16 23:22:48564.名無しさんEPl3D戦前までの常識を昭和全部の常識と言うなよ2025/03/17 02:14:50565.名無しさん1Ya4H>>559確かに海外でも多いよね根拠ないという人は何を見て言っているのだかわからないけど個人の問題だし好きに食べろとしか言いようがないけどな2025/03/17 02:59:16566.名無しさんtqFj0あえて言おう『箸をくれ』と2025/03/18 11:46:58567.名無しさんoaHSdどうでも良いクソスレってことで2025/03/18 23:59:17568.名無しさんKmtDoっていうか ハンバーグとか 頼んだ時皿じゃなくて茶碗で食いたいよな2025/03/19 19:59:34569.名無しさんEdext正解はプリーズチャップスティック2025/03/21 14:01:17
【 トランプ米大統領が不満をぶちまけ】「敵味方問わず、彼らは我が国から多くのものを奪ってきた、率直に言って、敵よりも友の方がはるかにひどい」ニュース速報+18913362025/03/27 19:54:34
昭和の頃は、ライスはフォークの背にのせて食べるのがマナーだと教わった人もいるかもしれません。
また和食店でおかわりをする際は、茶碗に一口残してお願いするのがマナーだといわれます。
実際はどうなのでしょうか。
これって昭和のこと? ごはんにまつわる食のマナーを、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。
◇ ◇ ◇
ライスをのせるのはフォークの背? 腹?
結論からいうと、ライスを食べる際に、ナイフでフォークの背でも腹でも、どちらにのせても構いません。
西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないので、フォークの背にのせて食べるなどのマナーはありません。
格式のあるレストランやホテルのメインダイニングのフランス料理店のメニューでは、ライスはサラダや付け合わせの位置づけで、ライス単体を平皿に盛って出すことはないからです。
フォークの背にライスをのせて食べる“お作法”の起源は、定かではありませんが、日本と西洋の食文化の融合が始まった頃といわれています。
街の飲食店で気軽に楽しめるようになった洋食を、日本人の主食であるごはんとともに提供されるようになりました。
そこで、平皿に盛られたライスを、ナイフでフォークの背にのせて食べる日本独自のスタイルが浸透したと考えられます。
おそらく昭和の時代に生まれ育った世代は、マナーとして教わった方も多いのではないでしょうか。
ライスをフォークの背にのせて口元に運ぶのは、不安定で落としてしまうリスクがあります。
マナーとは、周囲に不快な思いや不安感を与えないように振る舞うのが基本です。
その観点からいうと、無理にフォークを背にのせないほうが良いでしょう。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9854420d1b791058c959a0faddfc508412e9646b
好き勝手にやりやがれ
パスタも箸で食うわ
そりゃ海外に行ったら現地の文化に合わせる
_, ,_ ペペロンチーノ (スパゲッティ) は、
( -人-) フォークじゃなく、 割り箸のほうが
( つ旦O 美味しく食べられる ナム・・・。
と._)__)
中国人だけのマナーじゃないんだw
世界マナー的に正解ではなくても
合理的ではある。
ステーキ切って、そのまま米を行くのは
スパゲッティも同じ。
跳ねるのを避けるために巻くのは合理的
昭和の人間だけど、その謎マナー当時から馬鹿にしてたぞ?
面倒だからもうしないが
食べる時は右手フォークだな スプーンも意外と完全一口サイズに切るのに便利なので
料理運ばれた時にスプーン頼んだりする
教授もやってたけど、俺だけはアホくさって思って普通に喰ってたよ
会食でスパゲティ―も出たけど、スプーンの上でくるくるやってて
馬鹿じゃねえのて笑ってたら、教授からにらまれた
割り箸な。漆塗りの箸は、麺がすべって落ちる。
普通にお上品な食べ方ですよ
実はw
そっちの方がいいって要素がなんもない
誰かがいたずらで広めたんじゃねーの?
恥ずかしい
おにぎりを口いっぱいほうばるとかは論外だが、散らかさない食い方なら何でも良い。
サイコロ状に切り取って
フォークの背に乗せて食べるのがマナー。
使うとき以外は丸出しにするな。一時的に使わない時はしっかり収めろ無礼者め。
そんなの聞いた事も無いわ
勝手なマナーをライターが作ってるんじゃないのか
載せようとするから苦労するし落とすんだよ
フォークの背にナイフで押し付けるんだ
皿とフォークとナイフでライスの三角柱を作る感じ
簡単だしフォークを振り回しても落ちない
外人も教えたらすぐ慣れた
これが正しい方法
人それぞれ。
載せようとするから苦労するし落とすんだよ
フォークの背にナイフで押し付けるんだ
皿とフォークとナイフでライスの三角柱を作る感じ
簡単だしフォークを振り回しても落ちない
外人も教えたらすぐ慣れた
これが正しい方法
>>24
何も知らないんだなあ
フォークの背にナイフで押し付けるんだよ
皿とフォークとナイフでライスの三角柱を作る感じ
簡単だしフォークを振り回してもライスはくっ付いて落ちない
外人にも教えたらすぐ慣れて喜んでた
アメちゃんはジャポニカ米を食う習慣がないんだから知らないのは当たり前
ぶぶ漬け?
すぐ誰もやらなくなったけど。
現代では、アフリカ、中近東、インド、東南アジア、オセアニアなどが中心
さっさと食え置いてくぞ
まーーたYahooニュースがクソスレ立てまくっとんのか
クソスレを乱立させるな
迷惑だ!!ゴミが!!
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
貴族文化が金属の大量生産で庶民の間に一般化した
日本はだいぶ前から中国の影響で箸
外食にわざわざいくのは雰囲気を楽しむためで、それを壊さなければ良い
感覚的に、普通に救って食うのがまともだろ
どうしても米食いたいなら白飯じゃなくてパエリアとかリゾットみたいな米料理を注文しろ
だから、ライスの食い方なんてマナーは存在しないし気にする必要もない
ファミレスに毛が生えた程度のレストランでライスがでてきたら
正しいマナーは、
「お箸をください」
だ
ハンバーガーにナイフとフォークが出てきました。
失礼ジェネレーターは食い方をアレコレ解説してくれるけどほぼ間違いw
凄く少量のパスタをグルっと巻き、スプーンを添えて食べる方法
できない、また やりたくもない。
Z世代頼んだぞ
19世紀のイタリア
https://i.imgur.com/T1kKisa.jpeg
フォークの背になんか乗せられないよ。
日本のローカルルールなんで。
フランスもメディチ家が嫁入りするまでは王族でも手づかみ
勘違いしたのを太政官のお偉いさんがやっているんだからと日本全国が信じ込んでしまったのももちろん多数ある
あれ考えたやつなんで背にしちゃったんだろうな
先割れスプーンしか勝たん
https://i.imgur.com/CP8po0E.jpeg
>>21
合理的な食べ方
https://i.imgur.com/N7UoYWS.gif
ナイフ?ワイルドだな
それに対してフォークの背に乗せるとかダサ過ぎ
でもパンは嫌!日本人だから米に決まっておろうが!
このどっちつかずの産物がフォーク背飯て考えるとアホだなとしか思えない
マッシュポテト、豆に倣ってそうなった
歴史を知らないザコ
古墳ケーキはスコップで食べます。
https://i.imgur.com/nM6Xwpa.jpeg
なお、ちゃんと玄室がある模様
https://i.imgur.com/cRqsk62.jpeg
カレーぐらいなら箸でいけるけど。
チャーハンはちょっと無理。
ナイフ・フォークの国の人にはチャーハンで箸は難題だろw
なにやってんだお前って
ちなみにフランスマナーだと背ではなく腹に乗せるのが正しいらしい
フォークの背に乗せる手法は存在したけど強要はされてなかったような
パスタを箸でズルズルってやると
ソース飛び散って悲惨だろw
はよ晒せや、その汚いポークビッツ
マナーも知らないザコ
あの時マナーマウント取ってた奴って一体
そうなんよな。イギリスは王制だし、エリザベス女王が、食べ方綺麗じゃなかった
超かしこまった場でもない限り好きに食わせろよww
でも食べやすいのは間違いない
一方日本では…
https://i.imgur.com/p6NMHWA.png
70年前から伊丹十三先生
元ネタというかフォークとナイフを使う時にフォークは背を上にして持つのが普通だから
クルクルと裏表反転させて使うのがあまりスマートではないし面倒くさい
ライスではないけれどマッシュポテトもフォークの背に乗せて食べるよ
バカ丸出しやでw
コンサルタント(笑)
全員詐欺師だぞ
フォークをクルクル回すよりもそちらの方がスマートだと思う
箸を刺して使うような感じかな
あと、見方(角度)によれば、背に載せてる様に見える場合もある様に感じるので
外人の一瞬のカットを見たマナー講師が
そうやって背に載せてたべるものと
勘違いして伝播していったのかもしれない
これもおかしい
背に乗せるので慣れちゃってるよー
そんなにマナーが憎いか?
要はこれと同じ
フォークの腹を上にするのは子供みたいって言ってるな
How to eat Mashed Potatoes with Formal British Dining Etiquette
https://www.youtube.com/watch?v=AhWTLik23XQ
猥褻物陳列未遂で連行された模様
これを待ってた
お約束なので書いてやった
馬鹿にするためにメディアでこんなもん流行らせたんじゃねえのと思ってる
ただそれだけ
背だと肘があがらないんだよ
腹だとどうしても肘があがる
洋食時は両肘を張るのがポイント
寿司は手づかみで食って暖簾で手を拭くのがマナーとか言ってた倭猿がなんだって?
さっと入って
さっと座って
さっとつまんで
さっと出る
ものだと習った
やっぱシンプルにそのままで良かったんだな、誰だ背って言ってた奴
ただ、今考えると
腹ですくうのは下品な犬食いだから
それなりの美学はあった
フォークの背に乗っけるのは主にイギリス人だな
石原という東條を兵卒呼ばわりした将軍は
若い頃渡欧した時にパーティーで
懐から箸を取り出し全部それで通したそうだ
尖った金属を口にもっていくとかおかしいだろ
そもそもフォークが下品、野蛮
中身だけ食べてる人がいてビックリした
あんな食べ方、許されるんかな・・・(´・ω・`)?
トンカツの衣を外して食うようなもんかw
所詮外食はエンタメ
やりやすい。
そんなにマナーが憎いか?
もも丸ごと出てきました
バナナ丸ごと出てきました
こんなシチュないのに失礼ジェネレーターはしたり顔で解説する。
これ、聞いたことある
しかしなあ、ごはんをグリーンピースと同列に扱うのは、いまとなってはおかしい。
マナーは決まり事やルールじゃなくて思いやりなんだよ
フォーク使うほうがナンセンス
フツーにスプーン要求していい事案
ちょっと前にスレが立ってたけど、スパゲティをフォークに巻き付けて食べるのも本来はダメなんだってね・・・(´・ω・`)
西洋料理の場合、汁物以外やデザート以外で
スプーン使うのはマナー違反だよ
日本料理で例えれば、手掴みで米飯を食べるに等しい行儀悪さだよ
ん。
レンゲに小さいラーメンどんぶり作ってドヤる日本人には関係ないw
スパゲッティパスタの場合
フォークに軽く巻き付けてから
それごとスプーンで持ち上げて口に運ぶのが正式なマナー
マナー講師の自己満足って側面もある
アレは仕方が無いんだよ。パスタが平皿で出されるとそれしか食べる事が出来ないからな。本来ならフチのある深さの有る皿で出て来る
フチを利用してパスタを一口分フォークで巻き取って食べる。啜るのはマナー違反。隣で咀嚼音立てながら食べられたら嫌だろう。それと同じ事
デマを広めるなよ
好みだけど、カマンベールは熟したのの中身だけクラッカーやパンに塗って食べて皮は食べないって食べ方するよ
白い皮は苦いからね
グリーンピースとかの食べ方と同じ
まあでもせっかくふっくら炊いた米がもったいないわな
いや、そんなに口の奥にまでフォーク入れないよ
臭そう
しれっと日本の文化とかウリナラ期限を主張してんじゃないよw
食べやすいよ、背に乗せるやり方。
かわいそうだね
それを幸せだというなら
地獄に落ちてるんじゃない?
食事中にフォークをクルクル回転させて食うのは良くない的な話なんだろうけど…
あ、箸もらってイイすか?ww
のを見たことがあるんだけど、あれは
何の食事で使うのが良かったんだろうか
せやな 両手ナイフは基本だわ
日本人ならそれだけで十分です
下手くそはドンドン巻きついて収拾つかなくなるがな。
イチゴを潰す
昔からライスをフォークの背に乗せて食べてる連中を見てアホかと思ってた
だって食べとても辛く効率が悪いから笑
これも簡単にオールドメディアに洗脳されてしまう日本人のサガでしょうね
だろ
だから普通なら背にのせるなんてデマだとすぐに気がつくけどね
今でもやってるアホがいて笑えるよ
いまそんな人見ないよ
一口残すのはヨーロッパの国などでもあるから中国限定ではないよ笑
ネトウヨは今でも中国人はみんな人民服着てると思ってるw
こいつ今でもやってそうw
お前は消えろ
フォークの表で食べることは許されず
裏で食べるのがマナーとなった
こんなの常識
ワクチンちゃんと打った?
上にすでに書かれてるように英国貴族や上流階級じゃ常識のテーブルマナー
間違っても日本が起源ではありませんw
クソスレいらんわ
先割れは優秀
どうにもまとまらない電線やコードをスパゲティ状という
理由はわかるよな
https://youtu.be/bm_ubnnZusc
.
中世ヨーロッパで米は「東方世界の聖なる麦」と呼ばれ
一時期、金と同じ重さで取引されていた
ヨーロッパでは長い間、米の栽培方法が分からず、イスラム商人が東方から運ぶ精米された米しか流通していなかったためだ
また一説には、かのマルコポーロが求めたのは本当は絹では無く米の事だったとも言われている
今でも北欧ではクリスマスに米のプディングを食す習慣があるが、これも米が貴重品だった頃の名残りと言われている
これ覚えてる
とか
ごはんを供するときはお箸を用意しなければならない
とか
大胆な対応が必要だったな
フォークだと左手から右手に持ってきて、また左手とか面倒くさい
牛や豚を食べないので、ナイフとフォークを使うことも、ほぼないけど
カレーライスをフォークで食う奴なんて誰がいる?
https://www.flickr.com/photos/apionid/28782087761
何だよコレ 初めて聞いたわ
欧米人が爆笑してた気がする。
中国や韓国で、「もうお腹いっぱい」って言う意味で残すのと混同してないか?
食器置いて手で程よい大きさにちぎってバター適量塗ってとか、行儀良く食べる自信ないわ
表がアメリカンスタイルだったのでは
それより右手でフォーク持つのはマナー違反っての米の時だけは許してほしい
左手で食べるけど食べにくい
考えた人、守る人、守らないと怒る人
気持ち悪い
日本人は徳川時代の無意味な年貢のせいで国民の9割が水飲み百姓の奴隷だったからw
徳川は明治に処刑されてたら今の日本でコメなど1番の主食ではなかった
昭和の悪しき伝統つーか失われし習慣て感じがしたな
トイレットペーパーは必ず三角折りにしなさいとかほざいてた中学ん時のBBA教師、もう死んでっかな。
アレやると清掃の人が困るんだよな。
別に普通に食べればいいけど
マナーなのか?
あれもバカだよね。
すごくマイナーなところ
そんなアホなことにこだわってたら飯が不味くなる
それ子供に食べさせるやり方
おまえらアメリカ人に寿司の食べ方教えてもらおうと思うのかよw
スターター地点から間違い
今なら70代後半以上の年寄りがやることだよ
あのナイフおきはそんなマイナーなところじゃなかったはずだがな
子どもの頃高級店で勤めている人間に教わった記憶があるし
50代のバブル脳まで絶滅しないと昭和のクソ常識は消えないだろ
アメリカの映画やドラマ見たのを真似るようになったな
綺麗なテーブルマナーではないがそれでいいかと思った
昭和であることは否定しないけど
普通にホークで食べるのが当たり前だといわれるようになったの
平成でもかなり入ったころのような気がするけどな
なんでもアリだぞw
だからフォークの使い方なんか気にしなくていい
ジグザグイーティングで良いと聞いたが?
アメリカってこと?じゃあアメリカ人は米をフォークの背中に乗せて食べてたの?そもそもアメリカって当時米食ってたの?
これを見に来た
腹にご飯乗せて食べてるよな
それを日本人がやると下品にみえるから
左にフォーク持って右手のナイフで左手のフォークの腹にご飯寄せて
食べてるけどさ 背に乗せるよりはご飯が落ちない分
マシだけど、メンドサは変わらんw
ソース付けて食べてる
外国人はあんなことしないよね
そうしてたんやろな
スプーンがあるとは限らなかったから
手慣れた感じであまりの手際よさに見とれたわ
どうでもええやんけそんなもん
食べるということが機能してりゃいいのよ
それをなんか 食べ方が気に食わないとか 文句ばっかいいやがってマナー野郎は
そういうのがうざいんですよ
フォーマルだのインフォーマルだの その時その時だし そういう特権階級だけでマナーマナー言ってろよ
無関係の庶民の俺らにゃ関係ねー
ボッチ飯ならマナーなんて守らなくて良いんじゃない
公共の場なら最低限の「相手を不快にさせない」ってマナーだけで良いよ
典礼みたいな場でもない限り好きに食わせてくれよww
今は普通にスプーンで食ってるんじゃないか?
西洋のマナーについては、音を立てない、口に入る量しか皿から持ち上げてはならない、くらいを心得ておけばあとはどう食べても顰蹙は買わない
俺は30代だが周りでやってる奴けっこういたぞ
( ( ( (
_ _
,.‐''" ``ヽ、
/ \
/ <*j _,,、-‐─-、/、
j , ィ`"""´'''ー- 、;:;:;:ヽ
\_,.‐'´.:.::::::::::::::::.:.:.:. !;:;:;:;:!
〈;:;! .:.:::::::::::::::.:.:.:.:. !;:;:;/
l;:;!'´ ー=';ゞ、j.:.:、:.:_,,、-ヾ;:/
〉( <ニ・ゞ冫:::ナ・ニゝ ,jソ
i カ  ̄´{ i´` ̄ !リ
ゝハ ,l ;, ,jソ
`i ゞ '´ ,!'′ し、小官を侮辱なさるのですか・・・!?
ト、 ´二二` ,イ
ノi `、  ̄ ,/ ト、
l l i `ー─‐'' l ヽ
_/ >、 ,r、 /iト、
_,、_,, -‐'´/ / i⌒Y^リ´`/ i i /ヽ`''ー- 、_
,イ二二 -─' ─ '"´ \ / l i / l/ ``ー- 、 _ `二ニ''ー、
/ i i ``ー‐''´ i ヽヽ
,/ | | | 「三三二二''ー- 、 i l
/ ! | |  ̄ ! |
/ ,l |. | | /i
,/ l | | | i〈!
フォークでご飯を掬いナイフでその米を押さえるんだ
20代の人かな
Janeに20代そんなにいるとも思えないがいるんか?
牛肉や豚肉は食べないけと、チキン南蛮を食べる時にナイフとフォーク🍴を使うのみ
最後に見たのは平成初頭ごろ
ファミレスでおっさんがやってた
外でろよひきこもりども
カレーやシチューやお茶漬けでも箸しかださない人もいるのよね
箸やスプーンなどのカテゴリーを持ち替えたりその向きを変えたりあれこれやることが目障り、不恰好
そういう立場からすればフォークの背にご飯をのせてナイフで落ち着かせることでそれを避けるというのは意味はあるかもな
それはそれであなたは浅い
理由は知らんがこちらから言わないと最近のコンビニはパスタ買うと箸つけてくる。
合理至上主義w
そもそも仮にその立場をとったとしても、
おまえのわかる合理がすべてではないからなあ
合理的というより精神文化じゃないのかな。
そういう人達って自分もなんでも箸で食べてるのかね。
それとも指示されて(理由は知らないけどコストが違うのかな?)やってるのかは気になる
いやそこは外れんよ
時代に合う合わない自分が納得するしないは別として作法やマナーって基本的になぜそうしているのかって理由はあるから
だから
「あなたが理解できない、把握してない」からといって
「合理性がない」と断定するあなたの態度にゴウリセイガナイヨ
これ昔は箸お願いしますっていわなきゃいけなかったけれども
最近は勝手に箸つけてくれるようになったからありがたいわ
すでに予備の箸が自分とこにあって貰った箸をその場で使わなくても
また別の機会に箸は使えるから
合ってる
ステーキハウスなら2本串フォークだよな
スパゲッティを巻くのは、目線を下げないため。
パーティマナーで最悪なのは下向いて黙々と食べることだけら
成り立ち説明出来ない人にそれを言われましても
そもそも米とか落としやすい物乗せにくい物を無理に乗せて不格好になる事自体マナー違反なわけだが
フォークの背にのせたらフォークが自分に向かって下勾配だから
姿勢をただしたままでもご飯を国に入れられるな。
逆に腹にのせたら自分に向かってフォークの先上向きだから
それと口をを平らにしようとしたら猫背になるな。それか手とフォークを異様に上げるか
フォークを「武器」「刃物」「危険物と見なした場合」、
その先を上に向けるより下に向けておくのが安心、安全、敵意なしのタピールするマナーとなったのもわかるな
外国人の家庭によばれてすき焼きご馳走になった
ちゃんと肉や白砂もはいりすき焼きらしいすき焼きだった
だけど決定的ちがってるのは、ご飯がない、すき焼きだけで完結させられた
うーん、ちょっと物足りないぞ
下民の話じゃねえぞ
フランス王室からイタリア王室に嫁いだ姫さんがドン引きしてたからな
そこからフォークで食べる形になったわけ
せめてうどんはほしいよな
栄養バランス的に淡水魚はほしい
そう
上に向けるのは逆包丁みたいなものだから
鍋物でも鍋物だけて完結するんだ
主皿料理でフィニッシュ、
主皿のあとに主食(コメ)はださないよ
文化的な文脈があるんだよ
日本ではそれを死者に対する供物としてやるもんだからで説明出来るだろ
へぇ、そうなんだ?
カマンベールチーズは、あの白カビの生えた部分のほろ苦さこそが醍醐味だけどな
論理学とか倫理学とか論文とか成績悪かっただろうな
おまえ
日本人だと箸を手放すタイミングは無いはずだけど
“合理性“で説明してみろよ
わかんない?合理性の意味
欧米の人がジャンバラヤ食べてる見たけど、その時は普通にフォークですくって食べてた
もちろんアジア圏ならご飯あるけど
鍋物のあとにご飯とか、ありえん感覚らしい
合理の意味を理解できてないんじゃない?
習俗に沿った物でもそこにキチンと道理やそこを説明出来る理由があるあるなら合理なんだよ
4本串フォークなら、すくってもいい
多くの人たちは巻かないでそのまますくって食べてるよ
しかも軽く啜って
炭水化物はどうしてるの?
だから合理性で説明しろよ
どの文化圏でも再現可能な方法で
「啜るな」
日本嫌いのニホンジント
日本嫌いのガイジンが
「あれ嫌よね」と自分等の感情論で盛り上がって広めたのかね
文化によって理屈が変わるのは当たり前でしょ
そして説明はさっきしたよね
言ってることが合理性を否定してるの分かってないの?
君が頭悪すぎるだけだね、まあIQ低いと理屈が言葉を理解出来ないらしいから仕方ない
君何も知らない恥知らずじゃん
合理性なら洋食や中華のほうが上だな
どうも和食には合理性薄い気がする
文化が違えば合理が違うなんてのは当たり前だからね
日本では死者への供物となる←これが理由、そしてそれに当てはめて考える事が「合理」となるんだよ
ここが理解出来ないとするなら外国どうこう以前に人としての知性が低い
合理性とは目的に対して最も効果的で再現可能な手段を用いることであって、これは因果関係や自然法則に基づいていて文化を超えて普遍的に理解、共有、再現可能なことなの
一つ勉強になったね
お前頭悪いって言われるだろ
人間のエネルギー効率を考えると白米多めに食べても意味がない。
絶対に道具の選び方間違ってると思う。
箸一択でしょ。
だからヨーロッパとアメリカなどの白人社会以外は全て否定。
地球を統治してるのは今も昔も白人国家連合であり、アジアやアフリカなどはその下の民族の定義が白人社会だから、箸など使うアジアは頭おかしいんじゃないのって感じ。
手掴みとかもう文明が遅れてる野蛮な民族と言われる。
お前ら日本人は明治以降、欧米かぶれてわ欧米スタイルで先進国になれる単細胞なのだから、
全て欧米のマナーでやれ!フォークの裏にライスとか天皇晩餐会でもやらんぞ!
やった首相は過去にいたが、案の定、皇族な国賓外国人にも奇異な目で見られた総理大臣がいた。
ヨーロッパなんか17世紀まで王侯貴族さえ手づかみで飯を食ってたけどな
イタリアでスパゲッティが流行った頃から、やっとフォークが普及しはじめた
ナプキンなんか無くて、手や口を拭うのはテーブルクロスだったフォークの先が何本にも分かれているのは、手を模しているからだとの説もある
白飯がでてくるような大衆洋食屋ではテーブルマナーなんか気にせずに好きに食べればいいよ
ニューヨークの最高級レストランでも手掴みですよ
ただしビニール手袋付きだけど
器持ち上げ禁止、立膝の韓国も謎マナーやな
パリジェンヌは毎日のコーディネートに合わせてスカートのヘムを縫い直すという
子供でもアホかと思うようなことを抜かす某モレシャンとか
丸ごとのリンゴやバナナをナイフフォークで切り分けるとか
マナーなんてたいしたことないわ。
俺のほうが余裕で人生勝ってる。
え?日本のマナーシランの?
お変わりするとき、一口お越しは今でもマナーでしょっていうか
マナーの中でもかなりメジャーなやつだぞW
>器持ち上げ禁止
あいつら金属食器だから熱くて持てないんだろ
>立膝
チマチョゴリをキレイに見せるためだとか
たしかに和服でやったらただの博徒だし
啜れないのは親の育て方の不備によってだけど、自分が啜れないから他人に怒ってる
すすれる人たちは啜らないで食べることもできるからどちらが合理的なのか理解している
大人になってからでも練習すれば啜れるようになるのに、その努力さえしないで文句言ってる連中
中国は他人の家に呼ばれて食事をご馳走になったときなどは、ご飯だけではなくおかずも少し残します
この文化は中国だけではなくヨーロッパのいくつかの国にもありますよ
タイも器は持ち上げない。
中国と日本は器を持ち上げる。
国によってマナーは違う。
決めつけすんな。
店でもらう
正解の部分を省略するなよ
てか正解の部分だけ端的に載せろや
ライスはフォークの腹で左手のままで食べるのが正解だってさ
お前はマナー違反で周囲から嘲笑と蔑みの目で見られている
こぼしますしポーズも美しくありませんから
お皿とフォークの背とナイフでライスの三角柱を作るように致します
これでもうジャポニカ米は落ちることもありません
私的な洋食では皇族方もこうしておられます
(公式では洋式にライスが添えられることはありません)
箸は合理的見えるが全ての食べ物には適さないし、ライスなどはスプーンの方が合理的。明治時代の欧米かぶれの元江戸時代人の脳みそではフォークとナイフに合わせなきゃダメってのが、
当時の政府にもあったから苦肉の策としてフォークで飯はすくえてもパラパラ落ちるから背中にのせて食えみたいなのがあった。
そもそも欧米ではライスとフォークとナイフなんてねえからな。
和魂洋才と言いながら洋魂洋才になってしまった
最近はやっと明治大正昭和の洋式呪縛から解き放たれようとしてるけどね
たどり着いたのはスアホw
お前もそうだろ?w
この辺が曲解されて発生したのかな
それはわからんけど、ちょんまげやってた連中が明治手前で欧米化真似るんだから、そりゃ間違えることはあるよな
日本人と言うちょんまげ猿が人間さまの真似だからどこか違って覚えたとか、、、それがライスをフォークの背中だと思う。
ようアイノコ
旗が立ってる奴
どこかで食べれないかな?
ナイフでペタペタ固めるのがダメ
昔はあさくま行くのもステータスだったけどな
高級ステーキ店に行ったらやっぱりライスだろ?
肉にはやはり米があう
いやもう大人になってからパンだね。
ステーキもハンバーグもそとで食べる時は。
・お子様ランチのチキンライス国旗
・カレーライスを食べる前にコップの水でスプーンを冷やす
・給食で食べる前に「いつも作ってくれる食堂のおばさんおじさんに感謝して頂きましょう
頂きます」全員「いただきまーす」と言う
・ゼリー、わたあめ、アイス、かき氷は買うよりも作って遊んでいた
・あずきを皿から皿に運ぶお箸の修行
・表面張力で満杯に入ったコップにどれだけコインが入るかの実験
謎マナーが広まるのもしかたない
戦後、帝国ホテルが各地で洋食のマナー講習をやっていて、そこで英国式のファークの背にのせる食べ方を
マナーとして広めていったので、昭和は誰もが背にのせることを知っていた。
その後、外国に行く者が増え、背にのせなくていいことを知って、好きに食べればいいというのが広がった。
スプーンの縁をナイフ代わりに使うから合理的
自分ができないからできるやついると笑うのか
国によってテーブルマナーも違う
スプーンをコップの水につけてから食べる
なるほど、
ご飯がでてる時点でマナーなんかどうでも良い
そうなると箸だな
そのものはマナーで決まってなくても
何を食べるかとは関係のないナイフとフォークの扱い方の基本マナーに照らしたらどうなるのかね
>>404
スプーンはすくうもの
フォークは刺すもしくは絡めるもの
フォークで掬い上げるにしても、わざわざ背中でやる奴は世界中見渡しても日本人だけ
まぁ今なら70代以上だとは思うがね
あ、あなたが見に見える表面でしか語れない足りない人で、
とにかく高齢者や昔からあるものを嘲笑いたがるだけのお子ちゃまなのはわかった
根拠なき断言w
「外人は」と「部外者」を引き合いにだして権威付けにつかう
そして
安易に「皆」という
そして「笑われる」で終わる
足りなすぎでしょ
地方に行けば昔の生活、都会に行けば海外真似たけど、セコイ施工の集合住宅だらけ
こんな連中が貴族や階級社会の様式真似るんだから、どっか間違いもあるだろう
さすが若い頃にヤンキーと現場仕事してただけあるって思ったわ。
スプーンだって本気出せばステーキ切ることくらい出来る フォークも無理すれば出来るがいかんせん形状が
マジレスすると背に乗せる必要は無い
ただ背に乗せると落としやすいのでポロポロこぼすならマナー違反
ただ乗せるんじゃなくてちょっとナイフで押し付ける感じにすると簡単だよ
左官屋のコテみたいな感じ
話の本質を理解できず
表面的な話に汲々としてる人
>>313からの流れを踏まえてレスしてね♥️
そこから考えるに、そもそもライスをフォークで食べる事自体がマナー違反という事かな。
でも、
>フランス料理店のメニューでは、ライスはサラダや付け合わせの位置づけ
その付け合わせで出てきたライスはどうやって食べるんだ? 手づかみ?
>>392
日本橋三越でまだやってるよ
ただし驚くな3000円近くする
すくうかナイフで寄せて普通に腹に乗せるかだね
それな。ライスはスプーンで食べる。主食でもないちょこっと食べるビーンズみたいな感覚。
海外で米と言えばパサパサのタイ米のイメージで中国も白米を主食として食うのはない。
日本だけが白まんまで喰うから文化的交流がない鎖国もあり、味のアレンジもなく食べてた民族。
フォークの背に乗せてとか何で不安定な食い方してんだよ。バカじゃ無いの?
日本に来る外人はw
スプーンでw
バカじゃないのw
仮に本当にこいつがそういう外人を見てたとして、
それがすべてでもないのに
そしてバカじゃないのw
なんかあの種の生き物の語り口だよね
外人とだけいってあたかも「欧米系」かのように誤認させて、それがスプーンだからといえてしまう足りなさ
スプーンで食べる文化があるなら日本でもそうすれば良かっただけなのにな。
べつに
ナイフとフォークで食ってもいいわけじゃん
独特の変わった癖とかあるのかしら。それもマナーになったりして。
現実には左利き以外は背の方が口に持って行く迄かなり安定している。
歴史を知らない馬鹿は手掴みで食ってろ
俺は右利きで普通に右手で食べ物を掴んだりしているが右手じゃケツは拭けないな。
猫背のやつとか
ものを食べるときに肘や腕を平気で振り回したり大きく動かすやつには伝わらないのだろうな
背にのせることの利点とその所作の美しさ
敬ってお食事するお姿を映さないのが礼儀。
それをあの中国は昭和帝訪中の際
シレッと最初の一口を召し上がるまで放送しやがった。
チャンは許し難い。
背にのせてもいいし、腹にのせてもいいはずなのに
「腹にのせるのが最新で正しい、背にのせるのは時代遅れで間違い」ともならないはずなのに
腹にのせることこそが正義
背にのせるのはあり得ない
となっていくというのが
あらゆる風習や習慣、所作について今の日本に見られる
既存のやり方の誹謗と破壊、
それにエセがこれが標準とうそぶいて新たなものを持ち込むというものの動きと通底してるな
なんかこのスレを見てると
なんか見たことないらしいし
そりゃそうだそういう生活レベルにいないんだから
欧米かぶれの明治時代に何でも貴族様式のそれやっちゃたから戦後もバブル期くらいまではフォークの背中にのせて飯食ってたわけ。
外国人は笑うよ、マジでw
こういうのは食材自体がクリーミーでペタッと張り付くから
フォークの背に載せる自体が簡単で安定してるけど
ご飯でこれやろうとすると、すごい不安定じゃね?
フォークに載せるまではまだしも、そこから口に運ぶまでにポロっと落ちそう
>ヨーロッパにおいても近世までは手食による食事が主流であった。例えば、16世紀に来日したイエズス会の宣教師であるルイス・フロイスは、著書『日欧文化比較』において、日本では箸を使う一方で、ヨーロッパでは手食すると、述べている。
自分で高級な日本料理店とかかいてるし。特殊ルールだろうがバカじゃねえの
まずウンコマナー教師は日本語を勉強しろ
そうだよな。文明開花をイギリス手本にしたから、戦争で領土拡大と遅れた大航海時代やってしまって日本は戦争に負けた。
一番上に出てきたのが
>適当な事言うな!! 「イタリアでは昔パスタを手づかみで食べていた」
と全否定するようなブログでワロタw
ざっくり昔からフォークあったというのが論拠のようだが
フォークが存在することと、パスタを手づかみしたということは両立するわけで
手づかみしてる写真もいくつも残ってるからねえ
フォークの背にライス乗せて食べるけどw
https://vt.tiktok.com/ZSMVKWuW8/
https://vt.tiktok.com/ZSMVKESmx/
フォークの腹に乗せるのもやってみたが、フォークにライスが残って喰い難かった。
肉や魚は、箸でつまんで齧り付く。
基本フォークは下向きに使うからね
上向きに持ち替える、ナイフを置くひと手間挟むより
ナイフでフィークの背に乗せた方が簡単
例えエキセントリックな風習であったとしても、
どこかの外国人がフォークの背に乗せて食べるのを、
どこかの日本人が実際に見て真似したんでしょ?
バカなんだと思う
この一言で済むな
正式なパーティにはご飯はでない、だってさ
フォークの裏でたべるなんて大間違いだな
>>451
だね、箸で食べるのか正式だな
ニューヨークのグルメ高級店だと、
手袋くださいになる
手掴みがいちばん美味しいだって
グルメを自称するなら手掴みですよ
色々調べたけど
イギリスもフォークの背にライスのっけて食べるのがマナーだってさ
日本はイギリス式を取り入れたって話だよ
外国人は
部外者を箔付けとして持ち出さないと勝たれない人
笑うよ
論理も論拠もなくバカにしていい気になる人
背に乗せろと強制されるいわれがないのと同時に、
腹に乗せろと強制されたり
背に乗せるのを「ガイジンが笑う」論拠もないのに「外人が笑う」とか「古い」とか言って必死になるひと
慣れだよ。
慣れると、そっちの方が喰いやすくなる。
そも、単純に掬うなら、フォークよりスプーンじゃないかな。
俺の叔父さんの持ちギャグのひとつだったな。
『洒落たレストランに入ってよ、ウェイトレスに言ってやったんだ。
ねぇちゃん、これ(右手、親指人差し指、中指をワキワキ動かす)
くれや。』
懐かしいな、久々におもいだした。
この時代が長かったのは寧ろ白人
https://m.youtube.com/watch?v=AhWTLik23XQ
イギリスではフォークの背中に乗っけるのはフォーマルな食べ方なんだよ
バカみたいだけどこれが現実なんだ
どこの国を手本にしてきたか?
先に全部切ってから食べるのは米国で一切れづつ食べる
分だけ切るのが英国だと聞いた。
インディカ米だとそれは困難だがジャポニカ米なら
容易
左官屋?
レンゲ嫌い
無ければフォークの腹だろ
食べやすいボロボロこぼさない方法が良い
フォークをスプーンと同じ向きで使いたがらせる
韓国ドラマで見るシーン。スプーンから顎をつきだし肘をはって食べてるシーン、あれをよしとする人達のレスなのだろうか
一切の論拠なく
わめくだけ
スプーンはそのレベル
食べるシーンは無い
みんな、スプーンみたくしてる
ステーキもトンカツも予め切って包丁で切っておく
とても食べやすい
洋画ではw
みんなw
論拠もなく騙るパターン
仮にそうだとして
>>437に行き着くはずなのに
スプーンやそれと同じむきにこだわる人
数多ある洋画をすべて網羅して
『みんなこうだ」といえるすごい人
「こんなのはない」と無謀にも言いきれるすごい人
手でちぎって手掴みで食う
「背で食べることを標準にするのはおかしい」
「背で食べたい人はそうすればいいけど、それ以外も自由だよね」ならまだわかるけど、
「スプーンだ、フォークの腹だ」とむきになる人達
色々見えてくるよね
日本の習慣、過去の事実そのものの否定、誹謗なのか
高齢者の時代の習慣を否定して誹謗したいのか
まずご飯を食べるのは日本(アジア)だけだろうから、
マナーとか言いつつ諸外国と比較することは大間違いだろうな。
で、箸を出さないなら、なぜスプーンで食べないの?って話に尽きる。
スプーンもないならフォークしかないわな。
ただ、フォークなんてライスに対して言えばどうしようもない形状だしなぁ。
要は出された用具で食べる分には何やったって正解だよ。
今は子供の頃から慣れてるんだよ おじいちゃんの時代と違って
特別なものじゃないのよ
「西洋ではライスに虫が混じっていても平気で客に出す」という迷信があり、
一旦フォークの背に乗せて確認してから食べたのが始まりとされています。
現代で同じ作法を行うのは「このライスには虫が混じっているんじゃないか」と
料理人を侮辱する意味合いとなりマナー違反です。
論拠は?
そんな昔の話なのだから
なんらかのソースがなければ騙れないはずだよね
フォークの腹にのせるや
スプーンでは無理な論拠は?
マナーはないのだから
背に乗せろと強制されるいわれがないのと同時に、
腹に乗せろと強制されたり
背に乗せるのを「ガイジンが笑う」論拠もないのに「外人が笑う」とか「古い」とか言って必死になるひと
姿勢で食ってるのな
それについて言えばスプーンとかフォークの腹だは
姿勢を崩してまでその位置関係なんだよね
というか、>>492にも関わらず
なお必死に「あっちはこう」の誹謗を続ける足りなさ
日本の米だったらそれで良いのかもしれないけど、外米は基本パサパサだよね
つまり西洋料理店がライスを出す事自体がマナー違反って事だな。
今思えばバカみたいだ。
マナーはないわけで
あれではなくてもいいけど
あれでもいい
となるだけのはずなのにな
なんの論拠もなく
わざわざまえの元号である「平成」までをもちだし
「その初期は」とまでいって
それを嘲笑う人の論理性のなさ
それをアレンジしたのが恐らくお前らのご先祖さまやw
いちいち文句言うなや
個人利用なら箸でいいな
なぜ、解なしで正解になるんだ?
白人って下品だからねー
https://www.gourmetcaree.jp/matome/2022/04/05/manner/
>イタリアンではフォークの背中に料理を乗せて食べますが、フレンチでは
>フォークの背中を使うことはマナー違反になります。
このサイトが正しいならイタリア人もフォークの背中を使うのな
食べ方がいいのかい?
パスタの本場民はスプーン使わずクルクルして
頭かがめて口に入れて噛み切って入らなかった分の麺を皿に落としてたな
まずそれ嘘だから
リゾット(イタリア)
アランチーニ(イタリア)
パエリア(スペイン)
アロス・ア・バンダ(スペイン)
ケジャリー(イギリス)
ミルヒライス(ドイツ)
ピラフ(トルコ)
左手首を捻るのが難しい人のみの正解な
気がする…
ま、自分ルールをマナーと言って通ってしまった時代の遺産かも
マナーでもなんでもないのだから
「どちらでもいい」の話なのに
「捻るのがきつい人以外は」と誹謗とレッテルを使ってまでスプーン型作法ニコダワルヒト
食事を楽しむよりも、落とさない方に神経使いそうで何かヤだ
きっちりフォークに押し付ければいいのか、とも思うが
それだとフワッとした米粒を食べる本来の食味が損なわれる感じがするし、うーん
でも上向きのフォークで食べるのも、フォークの先が上向きなのが邪魔くさい
というわけで箸、もしくはスプーンで食べるのが普通になったわ
別に高級なお店で外食とか会食とかには縁がないのでこれで問題なしw
美味しんぼで海原雄山が箸の先を5ミリくらいしか汚さないで食べる、
みたいなエピソードあったと思うけど絶対に無理だよなw
とりあえず画像を探してみたら・・・
https://ul.h3z.jp/zIy6Dnb6.png
5ミリじゃなくて1センチだったわ、記憶が改竄されてたw
気づけてよかった
まあ1センチでも普通に無理だけどw
お前が嘘なんだけど…動画配信者が散々レポートしてるけど
それらは全部、前菜又は副菜扱い
美しい所作はわかるのだけれど
さすがにお茶漬けで1cmはヤリスギw
俺も当時これ読んで挑戦してみたが
流石に1cmは無理だったw
パスタをフォークで巻き付ける事が出来ないから箸でたべる。何でも箸
箸で食べれるフレンチの店があったけどすぐ潰れた
一時期「ライスをフォークの背中にwwwねーよwww」が常識にすり変わったのがすごい。
普通にフォークに載せて(背に乗せるか腹かは自由)食うのに。
目を覆う
マナーはないのだから
腹にのせろ
ではなく
どちらでもいい
なのに
とにかく背にのせるスタイルをけなしてくる人達
スプーンの人かしら
とにかく背に乗せるマナーは無いね
その笑い話は昔から有ったけど今でも残ってるとはねw
「どちらでもいい」には賛成だよ
「笑い話なのに」という論拠も出せないくせに
「背にのせること」そのものを揶揄することも、「腹にのせることこそ当然」とも言えなくなった誹謗隊が、
「どちらでもいいはずだよね」という言い分に同調する体で、それまで言ってたざれ言はサイレンとでなかったことにしつつ、
その一方で「笑い話を真に受けて」という形に変異させ、合いも変わらず「背にのせること」を汚く誹謗しつ付けること現実
海外から見たら あれ おかしいみたいだからね
イギリスのマッシュポテトがああやって食べるところもある(多い)からなんだろうけど
ご飯には向かなかったのかもな
論拠なく「海外から見たら」
論拠なく「おかしい」
じゃあスプーン型のくいかたならおかしいとは思われない論拠は?
マナーはないのだからどちらでもいいのに
「海外から見たら」と外国からの視線を騙り未だにそれを誹謗し続ける人
そもそも向かなかったというあなたの論に根拠がない
イギリスでは乗せるらしいけど?
少しはググれよw
夏にロンドン経由でアイルランド周遊するからよく観てくるわw
主食の意味を調べてこい
似非マナーだったらしいな。イタリア人もスプーンで(リゾットを)食べてるし。
それどころか和食が世界で人気になって箸でご飯を食べている人が爆増している件について。
イギリス料理をたべるならそれがいいのかもだが、
アメリカ料理やフランス料理やドイツ料理やイタリアンとかは持ち替えはあり。
当然ここは日本なのだから、余程フォーマルな場所でなければ
フォークを左から右の持ち方するのは全然ありと思う。
そういう機会が殆ど無い奴はフォークの背に乗せて食べるのとかって下手くそだろそもそも。
あるよw
まるでお前に根拠あるみたいやんw
お箸で美しくいただきましょう
何それ
一切の根拠なしで騙るだけ
どちらも根拠なんていくらでも見つかるんだよね
今の時代
英国式?
フォークを半回転するのは良くないと言っている
エゲレス式だね。明治維新後、日本がいろいろお手本にしてるから。メリケンは寄せ集めの若い国だからね
確かに海外でも多いよね
根拠ないという人は何を見て言っているのだかわからないけど
個人の問題だし好きに食べろとしか言いようがないけどな
『箸をくれ』と
皿じゃなくて茶碗で食いたいよな