【SNS工作会社『merchu』の関係先に家宅捜索】 強制捜査着手、立件なら斎藤知事の“当選取消”も現実味…予想を超える捜査当局の“強気”のワケ★2アーカイブ最終更新 2025/04/23 15:541.ニライカナイφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる一連の疑惑で、捜査当局が初めて強制捜査に入ったと報じられた。公職選挙法が「買収」にあたると規定するインターネットによる選挙広報への対価支払いを、昨年11月の知事選の際に斎藤氏の陣営が行なったとして斎藤氏らが刑事告発されていた問題で、兵庫県警と神戸地検が2月7日、関係先の家宅捜索に踏み切ったというのだ。告発内容が立証されれば斎藤知事の当選取消と公民権停止も現実味を帯びてくる。特大事件の捜査が目に見える形で動き始めた。「予想を超える捜査当局の“強気”に驚きが広がっています」家宅捜索は、7日正午ごろから兵庫県警記者クラブに常駐する報道各社が次々と報じた。「捜索対象は、知事選で斎藤候補のSNS広報を行なったとネットで公言した折田楓氏が代表取締役を務める兵庫県西宮市のPR会社merchuの複数の関係先です。知事室への捜索は行なわれていない模様ですが、斎藤知事の陣営幹部にも強制捜査の対象が広がる可能性もあります」(地元記者)兵庫県では2月18日から定例の2月議会が予定されている。それまでに県警と地検が折田氏や斎藤知事を含む関係者から任意の事情聴取を始めるのか、その動きが漏れてくるのかどうかに事件担当記者たちは注目していた。「ところが、ふたを開けると家宅捜索という強制捜査を複数箇所に、それも県警と地検が合同で行なうという展開です。予想を超える捜査当局の“強気”に驚きが広がっています」(兵庫県政関係者)家宅捜索に絡む問題は、知事選から3日後の昨年11月20日に、折田氏が自身のnoteに選挙で斎藤陣営の4つのSNS公式アカウントの「管理、監修」を含む広報全般を、仕事として手掛けたと受け取れることを書いたことをきっかけに始まった。公選法はネットの選挙運動に対価を支払うことを禁じている。総務省は「業者が主体的、裁量的に選挙運動の企画、立案を行い、当該業者が選挙運動の主体と認められる場合には、当該業者に対しその対価として報酬を支給することは公職選挙法上の買収罪に該当する恐れがあります」(村上誠一郎総務相)と説明する。買収罪に該当する場合、候補者本人や陣営幹部が行為に関わったと認められれば、候補者の当選が無効になる場合もある。「選挙でのネット広報を有償で行なうことが公選法に違反することを、折田氏はおそらく知らずに書いたと思われます。それだけに記載内容は屈託がないというか、警戒感もなく問題の行為を赤裸々に書いているといえます。この記載内容が違法ではないかとネットで指摘が出ると、問題のnoteは何回にもわたって問題の箇所の削除や改変が行なわれました。しかしオリジナルの記述の“魚拓”(もとのウェブページを記録・保存したもの)が残って出回り、後の祭りでした」(社会部記者)折田氏のnoteには、斎藤氏自身が選対幹部も務めたとされる側近のK氏ととともにmerchuを訪問し、折田氏からレクチャーを受ける場面の写真も掲載されている。問題が拡大すると、斎藤知事は『法に違反するような事実はないと認識している』『代理人に対応をお願いしている』とだけ述べ、折田氏との関係を今も説明していない。代わりに登場した代理人の奥見司弁護士は、note書き込みから1週間後の記者会見で、斎藤陣営が「ポスターデザイン制作」などの名目で計71万5000円をmerchuに支払ったと説明した。ただ奥見氏は、折田氏はSNS広報をボランティアで行なっただけで、主体的な関与もないと主張し、違法性を否定。折田氏はnoteで自分の役割を大きく見せるため「盛った」とも主張した。斎藤知事側の主張が出たのを見て、自民党の裏金問題を暴いたことで知られる神戸学院大の上脇博之神戸学院大教授と、元検事の郷原信郎弁護士が昨年12月初旬に兵庫県警と神戸地検に告訴状を送付。そこに書かれた容疑が今回の家宅捜索に直結する。上脇氏らは、斎藤知事は買収罪に、折田氏は被買収罪に、それぞれ当たると告発状で指摘。選挙前に斎藤氏本人が折田氏から『SNSの利用について選挙で協力できる』との内容の説明を受けていたことがnoteに書かれていることなどを根拠に、支払われた71万5000円はSNSを含む選挙運動への報酬で、買収にあたると説明した。「SNS広報をmerchuが会社業務として主体的、裁量的に行なったのか、それとも折田氏が個人のボランティアとして行なったのか。さらに、支払われた代金にSNS広報の対価が含まれるのか、が違法性があるかどうかを判断するポイントになります」▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さいhttps://news.livedoor.com/article/detail/28108274/■ 前スレ(★1が立った日時:2025/02/08(土) 09:12:08.18)https://talk.jp/boards/newsplus/17389735282025/02/09 14:55:2551000すべて|最新の50件953.名無しさんUcQZZ(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>951>>934恐ろしく簡単に証言は集まる二馬力もケントから簡単に証言偉そうとの事2025/04/22 18:40:062954.名無しさんlVze8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>953状況証拠がたくさんあるのは知ってるよいずれにせよこの事案はテンプレ的な公職選挙法違反ではないんだよ2025/04/22 18:46:421955.名無しさんUcQZZ(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>954あはは、議会ないと行くと思うでw2025/04/22 18:47:45956.名無しさん5WnxO(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>952 妄想乙契約時に色を付けるなんてことはこの社会では普通にあることビタ一文まけません受け取れませんなんていうほうがおかしい位斉藤アンチが主張するように選挙運動の対価ならアウトだろうが70万ぽっちでアドバイス料込みのデザイン料なら特別不自然というわけでもないと思うね知事選の当落にも関わるポスターだしなまあいずれ警察や検察が判断するかだろうが2025/04/22 18:59:562957.名無しさんUcQZZ(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>956選挙運動してんだよな2025/04/22 19:03:161958.名無しさんn1lqN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>947「有名デザイナーにデザインを依頼した場合は、数十万円以上かかることもあります。」と書いてある。2025/04/22 19:13:351959.名無しさんUcQZZ(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>958フリーの素材やホームページスペース使ってるメルチュ社が?2025/04/22 19:15:531960.名無しさんUcQZZ(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、その辺でも倫理観の無さは分かるよね2025/04/22 19:17:36961.名無しさんn1lqN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>940実例じゃないけど「有名デザイナーにデザインを依頼した場合は、数十万円以上かかることもあります。」だって2025/04/22 19:26:031962.名無しさん5WnxO(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知事選だぞ選挙用ポスターは候補者にとっては重要な武器のひとつだ世間での一般的な値段はとか言って値切ってる場合か、縁起でもない良いものが出来るならむしろいくらでも出しますよってな気持ちだろたかだか70マソだ、どこに買収の余地があるんだよ笑わせるなw2025/04/22 19:46:33963.名無しさん9evjg(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>961メルチェは有名デザイナーではありません2025/04/22 19:47:163964.名無しさん5WnxO(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963あなた良いヒントくれてる有名ではないからこそこれを機会に会社を売り出そうと考えたのかもしれないよね斉藤氏を勝たせて実績を上げたろと考えてもおかしくないよねそれなら自ら精出して応援したこともいわゆる「盛った」ことにも信憑性が出てくる2025/04/22 20:10:09965.名無しさんhqQ2XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963外注とかはあるかな?2025/04/22 20:12:281966.名無しさんKFxYTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>965メルチェ経由で有名デザイナーに出したらそれこそ利益供与に当たる有名デザイナーが所属している事務所への発注からなら問題ないけどね2025/04/22 20:38:452967.名無しさんjjsQQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>966例えば高額なパソコン買ったりもするだろ?最終成果品のためのコストに過ぎんね2025/04/22 20:42:531968.名無しさんaYIcu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>956本来ならもっと金がかかるところを70万にまけましたと言ったらその差額分は贈賄したことになるんやがwwww2025/04/22 22:08:221969.名無しさんQO7BNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>968商品はいくらで販売しても自由「ウチのコーラは本来なら100万円だが100円で売ってあげる」↑これが贈賄になるとはwwww2025/04/22 22:14:261970.名無しさんr0eAW(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>959斎藤知事はこだわり派なんだよ。服装もキマってるだろ?ゆかたの着付けにプロを頼むぐらいなんだ。2025/04/22 22:25:44971.名無しさんr0eAW(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それにしても、このメルチュのガサ入れの進展はどうなってるんですかね。2025/04/22 22:26:211972.名無しさんkcBVQ(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>971主体的にやってたと証言あるわw>>9342025/04/22 22:27:342973.名無しさんr0eAW(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>972その人の発言がどこまで信用できるかわからんのよ。ただ、主体的にやってたが、それは70万円に含まれてんの?2025/04/22 22:29:151974.名無しさんkcBVQ(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>973何がアウトか分かってないのかよ?2025/04/22 22:31:08975.名無しさんr0eAW(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成果物に対する対価であれば無問題。選挙運動の報酬としてならアウト。2025/04/22 22:37:16976.名無しさんr0eAW(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーポスター代だとしてもタイミング次第ではアウトという事らしいんだが、それはよく知らん。2025/04/22 22:37:59977.名無しさんkcBVQ(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼壺N信斎藤ソルジャーは下記の動画みとけよ国会でどう斎藤が追及されてるのか消費者庁本気やで2024年4月22日 衆議院 消費者問題特別委員会https://youtu.be/2ppOo0G4YCg?si=D2eWK9jzXOL7Gqau2025/04/22 23:00:33978.名無しさんaYIcu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>969選挙絡みで相手は公人お互い民間同士の取り引きなら何ら問題はない違いのわからない犬猫ですか?w2025/04/22 23:08:351979.名無しさんTefFsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>978斎藤←→コーラ屋(民間)斎藤←→メルチェ(民間)君は犬かも知れないがこれなら理解できるだろ?2025/04/22 23:18:531980.名無しさんQXoHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>967働きなさいそして生産コストと設備の違いを学びなさいましてや外注とパソコンを同じと考えるとか子供でしかない2025/04/23 05:20:201981.名無しさん7m8CRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>980設備費とは、事業に必要な機器や設備の導入、維持にかかるコストのことです。「コスト」は、事業活動全般にかかるすべての費用を表し、商品やサービスの生産にかかる費用、業務の維持に必要な経費、税金など、事業に直接関係がない費用も含まれます。勉強しましょうw2025/04/23 07:00:54982.名無しさんUMi3TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼55.9%が不支持辞任あるいは処分を科せよが62.2%https://i.kobe-np.co.jp/news/society/202504/img/a_18902183.jpghttps://i.kobe-np.co.jp/news/society/202504/img/a_18902184.jpg2025/04/23 08:32:30983.名無しさんQ8rRvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反斎藤からすれば、相生市の斎藤派議員の票の少なさ考えると、辞めない方がいいかもしれない参院選で維新がボロ負けすると言われてるが、主要原因の一つが斎藤元彦しょせん斎藤元彦や維新の会、自民党内新自由主義派のネット世論誘導工作も限界あるからな下手に斎藤元彦切り捨てすると維新が巻き返す可能性あり、参院選までは辞めさせてはいけない2025/04/23 08:38:291984.名無しさんOCGOt(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>930妄想w2025/04/23 08:57:58985.名無しさんOCGOt(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>933そんなこと、書いてませんw妄想w2025/04/23 08:58:43986.名無しさんOCGOt(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>936根拠なし2025/04/23 08:58:59987.名無しさんOCGOt(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>937はい、お前の妄想w2025/04/23 08:59:18988.名無しさんOCGOt(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>949根拠なし2025/04/23 09:00:47989.名無しさんOCGOt(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>953そもそも法律違反でも何でもないのでw2025/04/23 09:01:43990.名無しさんOCGOt(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>957妄想w2025/04/23 09:02:01991.名無しさんOCGOt(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>963そんだけ幅があるってこと。2025/04/23 09:03:28992.名無しさんOCGOt(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>966話が飛びすぎてる。明細書に内訳書いてあんだろwすでにその内容が前の書き込みの参考項目と合致してないんだから、無駄な言い争い。2025/04/23 09:04:58993.名無しさんOCGOt(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>972どこでそんなこと言ってる?2025/04/23 09:09:54994.名無しさんOCGOt(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>979知事選挙前は斎藤、民間だぞ。2025/04/23 09:10:53995.名無しさん6se99(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>983別に参院選とか関係ないだろ、サイトウは公益通報者保護法違反を認めて局長の処分取り消ししてお墓参りすれば、県民は納得するんだぞ。維新や他の政党に興味は無い。いま現実に県庁でサイトウの圧力で苦しんでいる職員さんを救うのが優先事項。ゲストウのサイコパス視線はもう既にパワハラ暴力装置、こっち見んな。2025/04/23 13:59:571996.名無しさんEXOK2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>995ワイセツ局長はクーデター怪文書バラマキで処分は妥当竹内はデタラメ捏造がバレて斎藤知事再選の責任を負わされての自殺やろ、2人とも死んだのは天罰と言われる所以やこの世に悪の蔓延る事は無いから、残りの議員も震えて眠れいうやつや2025/04/23 14:50:101997.名無しさん6se99(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>996それ全部サイトウの口先嘘八百だからね。キチンと証拠が出せるものだけを発表しなきゃ。自分は見ていない知らない「わいせつ文書」がPCにありましたー公務中に作ったに違いない、自分は一切見ていないけど、マスゴミ集めて懲戒処分発表ダーダーダメだろゲストウボケヒコ。2025/04/23 15:06:511998.名無しさんNpAf1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斎藤元彦知事「万博とカネ」 ゴリ押し4.2億円 楽市楽座に閑古鳥https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11254 >斎藤元彦知事(47)は就任当初から万博にやたらと力を注いできた。「大阪府の財政課長を経て、維新・自民の推薦で2021年の知事選で当選。特に万博については吉村洋文知事と歩調を合わせてきた。4億円補助金疑惑が指摘される阪神・オリックス優勝パレードも“大阪・関西万博500日前!”と銘打たれ、半ば万博の宣伝になっていました」(県関係者)>実際、過去3年分の万博予算を確認すると、約45.6億円。財政規模が異なるとはいえ、例えば京都府の約10.7億円と比べれば4倍以上だ。客よりスタッフが多い美術館 その内訳を詳しく見てみよう。例えば斎藤氏の肝煎り事業の一つが、社会実装の実現を目指すとしている「空飛ぶクルマ」。過去3年間で関連事業に計約2.5億円を計上している。2025/04/23 15:34:26999.名無しさんNpAf1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【政治】「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々https://talk.jp/boards/newsplus/17453619122025/04/23 15:44:041000.名無しさんEXOK2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>997自殺者、逮捕者すべて反斎藤、反斎藤は犯罪組織に変貌してしまった、兵庫の未来を救うためにも反斎藤は根絶やしにしないとならない2025/04/23 15:54:071001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/04/23 15:54:071002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/04/23 15:54:07
公職選挙法が「買収」にあたると規定するインターネットによる選挙広報への対価支払いを、昨年11月の知事選の際に斎藤氏の陣営が行なったとして斎藤氏らが刑事告発されていた問題で、兵庫県警と神戸地検が2月7日、関係先の家宅捜索に踏み切ったというのだ。
告発内容が立証されれば斎藤知事の当選取消と公民権停止も現実味を帯びてくる。
特大事件の捜査が目に見える形で動き始めた。
「予想を超える捜査当局の“強気”に驚きが広がっています」
家宅捜索は、7日正午ごろから兵庫県警記者クラブに常駐する報道各社が次々と報じた。
「捜索対象は、知事選で斎藤候補のSNS広報を行なったとネットで公言した折田楓氏が代表取締役を務める兵庫県西宮市のPR会社merchuの複数の関係先です。知事室への捜索は行なわれていない模様ですが、斎藤知事の陣営幹部にも強制捜査の対象が広がる可能性もあります」(地元記者)
兵庫県では2月18日から定例の2月議会が予定されている。
それまでに県警と地検が折田氏や斎藤知事を含む関係者から任意の事情聴取を始めるのか、その動きが漏れてくるのかどうかに事件担当記者たちは注目していた。
「ところが、ふたを開けると家宅捜索という強制捜査を複数箇所に、それも県警と地検が合同で行なうという展開です。予想を超える捜査当局の“強気”に驚きが広がっています」(兵庫県政関係者)
家宅捜索に絡む問題は、知事選から3日後の昨年11月20日に、折田氏が自身のnoteに選挙で斎藤陣営の4つのSNS公式アカウントの「管理、監修」を含む広報全般を、仕事として手掛けたと受け取れることを書いたことをきっかけに始まった。
公選法はネットの選挙運動に対価を支払うことを禁じている。
総務省は「業者が主体的、裁量的に選挙運動の企画、立案を行い、当該業者が選挙運動の主体と認められる場合には、当該業者に対しその対価として報酬を支給することは公職選挙法上の買収罪に該当する恐れがあります」(村上誠一郎総務相)と説明する。
買収罪に該当する場合、候補者本人や陣営幹部が行為に関わったと認められれば、候補者の当選が無効になる場合もある。
「選挙でのネット広報を有償で行なうことが公選法に違反することを、折田氏はおそらく知らずに書いたと思われます。それだけに記載内容は屈託がないというか、警戒感もなく問題の行為を赤裸々に書いているといえます。
この記載内容が違法ではないかとネットで指摘が出ると、問題のnoteは何回にもわたって問題の箇所の削除や改変が行なわれました。しかしオリジナルの記述の“魚拓”(もとのウェブページを記録・保存したもの)が残って出回り、後の祭りでした」(社会部記者)
折田氏のnoteには、斎藤氏自身が選対幹部も務めたとされる側近のK氏ととともにmerchuを訪問し、折田氏からレクチャーを受ける場面の写真も掲載されている。
問題が拡大すると、斎藤知事は『法に違反するような事実はないと認識している』『代理人に対応をお願いしている』とだけ述べ、折田氏との関係を今も説明していない。
代わりに登場した代理人の奥見司弁護士は、note書き込みから1週間後の記者会見で、斎藤陣営が「ポスターデザイン制作」などの名目で計71万5000円をmerchuに支払ったと説明した。
ただ奥見氏は、折田氏はSNS広報をボランティアで行なっただけで、主体的な関与もないと主張し、違法性を否定。
折田氏はnoteで自分の役割を大きく見せるため「盛った」とも主張した。
斎藤知事側の主張が出たのを見て、自民党の裏金問題を暴いたことで知られる神戸学院大の上脇博之神戸学院大教授と、元検事の郷原信郎弁護士が昨年12月初旬に兵庫県警と神戸地検に告訴状を送付。
そこに書かれた容疑が今回の家宅捜索に直結する。
上脇氏らは、斎藤知事は買収罪に、折田氏は被買収罪に、それぞれ当たると告発状で指摘。
選挙前に斎藤氏本人が折田氏から『SNSの利用について選挙で協力できる』との内容の説明を受けていたことがnoteに書かれていることなどを根拠に、支払われた71万5000円はSNSを含む選挙運動への報酬で、買収にあたると説明した。
「SNS広報をmerchuが会社業務として主体的、裁量的に行なったのか、それとも折田氏が個人のボランティアとして行なったのか。さらに、支払われた代金にSNS広報の対価が含まれるのか、が違法性があるかどうかを判断するポイントになります」
▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
https://news.livedoor.com/article/detail/28108274/
■ 前スレ(★1が立った日時:2025/02/08(土) 09:12:08.18)
https://talk.jp/boards/newsplus/1738973528
>>934
恐ろしく簡単に証言は集まる
二馬力もケントから簡単に証言偉そうとの事
状況証拠がたくさんあるのは知ってるよ
いずれにせよこの事案はテンプレ的な公職選挙法違反ではないんだよ
あはは、議会ないと行くと思うでw
契約時に色を付けるなんてことはこの社会では普通にあること
ビタ一文まけません受け取れませんなんていうほうがおかしい位
斉藤アンチが主張するように選挙運動の対価ならアウトだろうが70万ぽっちでアドバイス料込みのデザイン料なら特別不自然というわけでもないと思うね
知事選の当落にも関わるポスターだしな
まあいずれ警察や検察が判断するかだろうが
選挙運動してんだよな
「有名デザイナーにデザインを依頼した場合は、数十万円以上かかることもあります。」と書いてある。
フリーの素材やホームページスペース使ってるメルチュ社が?
実例じゃないけど「有名デザイナーにデザインを依頼した場合は、数十万円以上かかることもあります。」だって
選挙用ポスターは候補者にとっては重要な武器のひとつだ
世間での一般的な値段はとか言って値切ってる場合か、縁起でもない
良いものが出来るならむしろいくらでも出しますよってな気持ちだろ
たかだか70マソだ、どこに買収の余地があるんだよ笑わせるなw
メルチェは有名デザイナーではありません
あなた良いヒントくれてる
有名ではないからこそこれを機会に会社を売り出そうと考えたのかもしれないよね
斉藤氏を勝たせて実績を上げたろと考えてもおかしくないよね
それなら自ら精出して応援したこともいわゆる「盛った」ことにも信憑性が出てくる
外注とかはあるかな?
メルチェ経由で有名デザイナーに出したらそれこそ利益供与に当たる
有名デザイナーが所属している事務所への発注からなら問題ないけどね
例えば高額なパソコン買ったりもするだろ?最終成果品のためのコストに過ぎんね
本来ならもっと金がかかるところを70万にまけましたと言ったらその差額分は贈賄したことになるんやがwwww
商品はいくらで販売しても自由
「ウチのコーラは本来なら100万円だが100円で売ってあげる」
↑
これが贈賄になるとはwwww
斎藤知事はこだわり派なんだよ。
服装もキマってるだろ?
ゆかたの着付けにプロを頼むぐらいなんだ。
主体的にやってたと証言あるわw
>>934
その人の発言がどこまで信用できるかわからんのよ。
ただ、主体的にやってたが、それは70万円に含まれてんの?
何がアウトか分かってないのかよ?
選挙運動の報酬としてならアウト。
国会でどう斎藤が追及されてるのか
消費者庁本気やで
2024年4月22日 衆議院 消費者問題特別委員会
https://youtu.be/2ppOo0G4YCg?si=D2eWK9jzXOL7Gqau
選挙絡みで相手は公人
お互い民間同士の取り引きなら何ら問題はない
違いのわからない犬猫ですか?w
斎藤←→コーラ屋(民間)
斎藤←→メルチェ(民間)
君は犬かも知れないがこれなら理解できるだろ?
働きなさい
そして生産コストと設備の違いを学びなさい
ましてや外注とパソコンを同じと考えるとか子供でしかない
設備費とは、事業に必要な機器や設備の導入、維持にかかるコストのことです。
「コスト」は、事業活動全般にかかるすべての費用を表し、商品やサービスの生産にかかる費用、業務の維持に必要な経費、税金など、事業に直接関係がない費用も含まれます。
勉強しましょうw
辞任あるいは処分を科せよが62.2%
https://i.kobe-np.co.jp/news/society/202504/img/a_18902183.jpg
https://i.kobe-np.co.jp/news/society/202504/img/a_18902184.jpg
参院選で維新がボロ負けすると言われてるが、主要原因の一つが斎藤元彦
しょせん斎藤元彦や維新の会、自民党内新自由主義派のネット世論誘導工作も限界あるからな
下手に斎藤元彦切り捨てすると維新が巻き返す可能性あり、参院選までは辞めさせてはいけない
妄想w
そんなこと、書いてませんw
妄想w
根拠なし
はい、お前の妄想w
根拠なし
そもそも法律違反でも何でもないのでw
妄想w
そんだけ幅があるってこと。
話が飛びすぎてる。
明細書に内訳書いてあんだろw
すでにその内容が前の書き込みの参考項目と合致してないんだから、
無駄な言い争い。
どこでそんなこと言ってる?
知事選挙前は斎藤、民間だぞ。
別に参院選とか関係ないだろ、サイトウは公益通報者保護法違反を認めて局長の処分取り消ししてお墓参りすれば、県民は納得するんだぞ。
維新や他の政党に興味は無い。いま現実に県庁でサイトウの圧力で苦しんでいる職員さんを救うのが優先事項。ゲストウのサイコパス視線はもう既にパワハラ暴力装置、こっち見んな。
ワイセツ局長はクーデター怪文書バラマキで処分は妥当
竹内はデタラメ捏造がバレて斎藤知事再選の責任を負わされての自殺やろ、2人とも死んだのは天罰と言われる所以や
この世に悪の蔓延る事は無いから、残りの議員も震えて眠れいうやつや
それ全部サイトウの口先嘘八百だからね。キチンと証拠が出せるものだけを発表しなきゃ。
自分は見ていない知らない「わいせつ文書」がPCにありましたー公務中に作ったに違いない、
自分は一切見ていないけど、マスゴミ集めて懲戒処分発表ダーダーダメだろゲストウボケヒコ。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11254
>斎藤元彦知事(47)は就任当初から万博にやたらと力を注いできた。
「大阪府の財政課長を経て、維新・自民の推薦で2021年の知事選で当選。特に万博については吉村洋文知事と歩調を合わせてきた。4億円補助金疑惑が指摘される阪神・オリックス優勝パレードも“大阪・関西万博500日前!”と銘打たれ、半ば万博の宣伝になっていました」(県関係者)
>実際、過去3年分の万博予算を確認すると、約45.6億円。財政規模が異なるとはいえ、例えば京都府の約10.7億円と比べれば4倍以上だ。
客よりスタッフが多い美術館
その内訳を詳しく見てみよう。例えば斎藤氏の肝煎り事業の一つが、社会実装の実現を目指すとしている「空飛ぶクルマ」。過去3年間で関連事業に計約2.5億円を計上している。
https://talk.jp/boards/newsplus/1745361912
自殺者、逮捕者すべて反斎藤、反斎藤は犯罪組織に変貌してしまった、兵庫の未来を救うためにも反斎藤は根絶やしにしないとならない
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium