隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」アーカイブ最終更新 2024/10/02 08:071.朝一から閉店までφ ★???2024.09.30 週刊現代講談社月曜・金曜発売建築家・隈研吾は数々の名声を轟かせる一方で、その仕事に実害を受けた人や眉をひそめる専門家は多い。那須の美術館で起きたトラブルを機に、全国各地で問題が火を噴きそうな事態となっている。青カビが生えてボロボロその建物は、年季の入った牛舎かと見間違うほどだった。屋根の一部は朽ち果て、青カビも生えている。とても、世界的建築家が手がけた建物とは思えない――。栃木県那須郡にある那珂川町馬頭広重美術館は、主に江戸時代の浮世絵師・歌川広重の作品などを展示した美術館である。'00年にオープンした当時は、細い角材が簾のごとく大量に使われた建物の庇が好評を博し、公共建築賞特別賞や日本建築学会作品選奨など数々の名誉ある賞に輝いている。この馬頭広重美術館を設計したのは隈研吾氏(70歳)。高いデザイン性と木材などの自然素材を使う「環境に溶け込む建築」を得意とし、新国立競技場や角川武蔵野ミュージアム、高輪ゲートウェイ駅などが代表作として知られている。いまでは世界中からオファーが殺到する建築家だ。https://gendai.media/articles/-/137881続き2024/09/30 09:08:01183すべて|最新の50件134.名無しさんOiFMa>>130ウッドデッキみたいなものじゃないかな2024/09/30 14:33:39135.名無しさんp9xGf>>130> >>128> 外の階段を木で作ったの??基本は鉄骨なのですが、少しはなれの庭があいているのでそこの花壇を植えそれを木造のテラスみたいなイメージで年取ったら野菜を収穫してみんなで花壇を見ながら昼や夕食を楽しもうと思っていました住宅とは分離していますので..なんか木造って夢があったのは否めない大きな勘違い そういう物も小さいけど建築物には違いないですもんね2024/09/30 14:38:28136.名無しさんpN8A4>>131後の時代の京都・奈良の仏閣は雨よけとか進化してるから、数100年単位で残ってるよね2024/09/30 14:41:39137.名無しさんd2MzL>>1先週だったか、この人デザインの55万円する空気清浄機をシャープが発売するとかでスレ立ってたね中身は普通の空気清浄機だろうから使用に問題はないんだろうけど、外装は普通のプラスチック製より痛みや劣化早そうだよね2024/09/30 14:57:18138.名無しさんoWG5z>>137そもそもプラスチックも耐久性あるもんじゃけどな2024/09/30 15:01:19139.名無しさんd2MzL>>40外装が隈スタイルだったら目も当てられないね要修繕のサイクルは当然(他の建築用資材より)短くなるし今後物価が下がる事はほぼ期待できないしタワーサイズだと木材の購入費だけで目ん玉飛び出る額になりそう2024/09/30 15:04:46140.名無しさんd2MzL>>50ソース記事には載ってたよ2024/09/30 15:06:03141.名無しさんxXFko朽ちるまでがデザインなんだろ2024/09/30 15:42:07142.名無しさん5sPZbまぁ~実際建てたのは大工だからな!隈研吾は設計だけだから・・・2024/09/30 15:43:38143.名無しさんJa41c施工者は別だろアホなのか記事書いてるやつは2024/09/30 16:57:28144.名無しさん5kWRFコンクリの上に木の板はって発癌性黒カビ塗れにしてる阿呆な建物は大体こいつとその一味の仕業2024/09/30 17:23:00145.名無しさん6WmmJ建築物の外壁に木材使ってる時点ですぐに想像できるだろ、バカなのって感じ2024/09/30 17:32:40146.名無しさんSF7khシイタケが生えてきたら儲けもん2024/09/30 18:51:46147.名無しさんtH8SC宮大工のノウハウとか伝統的な木造建築を学ぶべきだろ例えば雨ざらしで腐食し易いとこは銅板で覆うとかな我流で木造を扱うからこうなる2024/09/30 18:56:35148.名無しさんuk0H6そもそも隈研吾に頼む時点でメンテナンス性とか期待するほうがアホやろ2024/09/30 18:59:50149.名無しさんMU5uDオカラ工事で有名な御仁2024/09/30 19:15:42150.名無しさん6gDzSまあ国立競技場はこの辺考慮してもザハ案より維持費安い気がする冷房装置外したり安倍総理の判断は素晴らしい2024/09/30 19:17:56151.名無しさんieuI2大阪万博会場もやばい建物がある2024/09/30 20:06:09152.名無しさん9IifI>>19それでFAよな日本人はメンテしなさ過ぎ2024/09/30 22:32:14153.名無しさんObt3m築40年のセキスイハイムだがノーメンテだよ2024/09/30 22:35:27154.名無しさんwWjxp>>152東京五輪で隈さんが女の設計とそれを採用した東京都を批判していたときに、こういうのあがっていたよな隈さんの設計って凝ってて、メンテが大変っての2024/09/30 22:43:57155.名無しさんJVXCW国立競技場もそうなんだろ?何でそうなるかね?2024/10/01 01:01:46156.名無しさんjOaVr>>64いい仕事しても真価が素人にわかるのは職人がとっくにあの世逝ってからってのがいい仕事する人間のやるせねえところだよなぁそりゃぱっと見の目先ばかりが金と名声になっちまうわってのがやだねえ2024/10/01 01:30:11157.名無しさんjOaVr>>110RC四角い箱ってバウハウススタイルだぞ常識レベルで有名2024/10/01 01:34:19158.名無しさんjOaVr>>132たしかに親の家の透明波板付きデッキはまだガチガチだけど、中古で買ったうちのウッドデッキはまだ数年のはずなのにもう腐ってへこむ板できはじめてる作り直すのも数十万かかるだろうし悩ましいぜ2024/10/01 01:39:24159.名無しさんPXrTF俺の住んでる市の体育館と図書館は、隈研吾事務所の設計だけど、内装が鉄骨そのままで、何が良いのかサッパリ理解不能。心配なのは、外の屋上の階段なんかもメッキ鋼板のまま使われてて、腐食したら取り換えが必要になるのに、どうするつもりなんだろうかと思う。2024/10/01 07:48:31160.名無しさん7FlIn>>159屋外階段が亜鉛メッキそのままというのはよくあるパターンだよ環境が良ければ20年くらいは問題ないメンテすればもっと長持ちする2024/10/01 07:52:27161.名無しさんPXrTF>>160こっちは雪国だから、冬なんかずっと濡れたままになって、メッキ鋼材無塗装なんか、すぐ朽ちる。雪が積もると、一か月間濡れたままとか普通なんで。2024/10/01 08:03:29162.名無しさんcJ2YMコストダウンだろ2024/10/01 08:04:49163.名無しさん7FlIn>>161うちの近所に1999年竣工の建物があって屋外階段はメッキ無塗装だけど普通に使えてるわ2024/10/01 08:08:36164.名無しさん3SHvM無駄な箱物に使う金を投資に回してたらほうが街のためには2024/10/01 08:12:51165.名無しさんxjcjS>>161メッキが一番耐久性がある。塗装なんか数年に一度塗り直さないと錆だらけでぼろぼろになる。メッキ素地なのは、その上に塗装が乗らないから。2024/10/01 08:18:28166.名無しさんRrIfK同じものでも設置してる環境で耐久性みたいなのはぜんぜん変わるからね特に木造はちゃんと点検や維持作業しないと腐ったり虫が来たりするから2024/10/01 08:18:46167.名無しさんTCRDi木は腐るし、鉄は錆びる最近の日本人は20年以上雨晒しでも、いつまでもキレイなままと思ってるんか?2024/10/01 08:26:42168.名無しさんPXrTF>>165比較対象は、塗装した鉄vsメッキ鋼板じゃなくて、鉄筋コンクリートとの比較ね。そもそも、鋼材そのままなんて安っぽいし、雪が積もっていれば階段が滑って危険でしょ。隈研吾事務所の鉄骨建築なんかより、鉄筋コンクリート建築のほうが長持ちするから。2024/10/01 08:27:24169.名無しさん7FlInRCの階段も、凍結してたら滑るよ2024/10/01 08:28:21170.名無しさんFAzva>>168コンクリもメンテせなあかんで軍艦島見れば明らか2024/10/01 08:29:48171.名無しさんZ6ATR式年遷宮すればいい2024/10/01 08:31:43172.名無しさんRrIfK築24年で傷んでるボロボロだて言われてもなんかね何もしなきゃそらそうなるだろうし2024/10/01 08:39:25173.名無しさん7FlIn>>172築10年の話しなら早いわなって思うけど、24年ならそんなもんと言えばそんなもんだしな2024/10/01 08:41:51174.名無しさんRrIfK>>173普通の家なんかでも屋根とか外壁の補修なんかは10年毎を目安にとか宣伝してたりするね2024/10/01 08:43:57175.名無しさんiht7A新築で立て直したほうが良いだろ、建物はメンテの必要があるんだから地元の設計事務所や大工などの建築関係等を集めて「広重美術館を再建する委員会」を行政が立ち上げて那須郡の住民や周辺住民も「委員会」会員として巻き込んでからクラファンを立ち上げるなりして資金調達で行政負担を軽くするような道筋を立てたほうが良いよ2024/10/01 08:51:24176.名無しさんTCRDi>>175マンションの組合みたいなもんか?話まとまらず先送り繰り返すだけで今のまま朽ち果てて終わりそう2024/10/01 08:56:48177.名無しさんnpFvg>>166だよなそもそもノーメンテ状態だろうに>>1の不満とかの方があり得んわウッドデッキとかも放置プレイだと思ってる輩が多いんだろうか2024/10/01 08:59:06178.名無しさん7FlIn隈研吾の作品は好きではないけどさすがにこれは言いがかりレベルなんだよな2024/10/01 09:02:01179.名無しさんt2jAb屋根の総面積6000m2、木の部分の総面積半分で3000m2=5m×600mとする。5m×10cmの木の棒で2000円とすると、木材代は1200万円。デザインだけにこれと手間賃を10年ごとに掛け続けるかだなあ。とっぱらって仕舞うのも手だが下の屋根とかどうなっているのやら。2024/10/01 11:05:30180.名無しさん3z8Tl>>179地元産の木材使って地元の工務店総出で改修すれば、雇用創出にも宣伝にも環境対策にもなってええと思うけどな2024/10/01 12:39:30181.名無しさんsIDkF木造なら定期的にメンテしなけりゃ寿命は早いよ2024/10/01 18:04:08182.名無しさんcfkNw姉歯の建物は今どうなってんの?東日本震災ではなんともなかったんだよね2024/10/01 18:25:16183.名無しさんUPBbe材料費足りなかったんだろ2024/10/02 08:07:47
【ルフィ強盗事件】東京・狛江市での強盗致死事件の実行役・加藤臣吾被告に無期懲役を求刑 検察側「拷問ともいえる残虐な犯行」 東京地裁立川支部ニュース速報+191184.42024/12/05 10:43:53
【学歴】東京大学を出てるのに…年収700万円・55歳のサラリーマン、高学歴の息子が唯一の誇りだったが、「お父さんみたいになるのは嫌なんだ」とあえて年収200万円・非正規の我が子に2度絶句ニュース速報+21671.32024/12/05 10:43:23
【日韓冬の時代の再来】「戒厳令」不発で尹錫悦大統領はもはや詰み・・・次の大統領は「反日モンスター」 李在明(イ・ジェミョン)、日本で悪名高いあの文在寅(ムン・ジェイン)元大統領の愛弟子ニュース速報+398646.72024/12/05 10:42:48
2024.09.30
週刊現代講談社
月曜・金曜発売
建築家・隈研吾は数々の名声を轟かせる一方で、その仕事に実害を受けた人や眉をひそめる専門家は多い。那須の美術館で起きたトラブルを機に、全国各地で問題が火を噴きそうな事態となっている。
青カビが生えてボロボロ
その建物は、年季の入った牛舎かと見間違うほどだった。屋根の一部は朽ち果て、青カビも生えている。とても、世界的建築家が手がけた建物とは思えない――。
栃木県那須郡にある那珂川町馬頭広重美術館は、主に江戸時代の浮世絵師・歌川広重の作品などを展示した美術館である。'00年にオープンした当時は、細い角材が簾のごとく大量に使われた建物の庇が好評を博し、公共建築賞特別賞や日本建築学会作品選奨など数々の名誉ある賞に輝いている。
この馬頭広重美術館を設計したのは隈研吾氏(70歳)。高いデザイン性と木材などの自然素材を使う「環境に溶け込む建築」を得意とし、新国立競技場や角川武蔵野ミュージアム、高輪ゲートウェイ駅などが代表作として知られている。いまでは世界中からオファーが殺到する建築家だ。
https://gendai.media/articles/-/137881
続き
ウッドデッキみたいなものじゃないかな
> >>128
> 外の階段を木で作ったの??
基本は鉄骨なのですが、少しはなれの庭があいているのでそこの花壇を植え
それを木造のテラスみたいなイメージで年取ったら野菜を収穫してみんなで
花壇を見ながら昼や夕食を楽しもうと思っていました
住宅とは分離していますので..なんか木造って夢があったのは否めない
大きな勘違い そういう物も小さいけど建築物には違いないですもんね
後の時代の京都・奈良の仏閣は雨よけとか進化してるから、数100年単位で残ってるよね
先週だったか、この人デザインの55万円する空気清浄機をシャープが発売するとかでスレ立ってたね
中身は普通の空気清浄機だろうから使用に問題はないんだろうけど、外装は普通のプラスチック製より痛みや劣化早そうだよね
そもそもプラスチックも耐久性あるもんじゃけどな
外装が隈スタイルだったら目も当てられないね
要修繕のサイクルは当然(他の建築用資材より)短くなるし今後物価が下がる事はほぼ期待できないしタワーサイズだと木材の購入費だけで目ん玉飛び出る額になりそう
ソース記事には載ってたよ
アホなのか記事書いてるやつは
阿呆な建物は大体こいつとその一味の仕業
例えば雨ざらしで腐食し易いとこは銅板で覆うとかな
我流で木造を扱うからこうなる
冷房装置外したり安倍総理の判断は素晴らしい
それでFAよな
日本人はメンテしなさ過ぎ
ノーメンテだよ
東京五輪で隈さんが女の設計とそれを採用した東京都を批判していたときに、こういうのあがっていたよな
隈さんの設計って凝ってて、メンテが大変っての
何でそうなるかね?
いい仕事しても真価が素人にわかるのは職人がとっくにあの世逝ってからってのがいい仕事する人間のやるせねえところだよなぁ
そりゃぱっと見の目先ばかりが金と名声になっちまうわってのがやだねえ
RC四角い箱ってバウハウススタイルだぞ
常識レベルで有名
たしかに親の家の透明波板付きデッキはまだガチガチだけど、中古で買ったうちのウッドデッキはまだ数年のはずなのにもう腐ってへこむ板できはじめてる
作り直すのも数十万かかるだろうし悩ましいぜ
内装が鉄骨そのままで、何が良いのかサッパリ理解不能。
心配なのは、外の屋上の階段なんかもメッキ鋼板のまま使われてて、
腐食したら取り換えが必要になるのに、どうするつもりなんだろうかと思う。
屋外階段が亜鉛メッキそのままというのはよくあるパターンだよ
環境が良ければ20年くらいは問題ない
メンテすればもっと長持ちする
こっちは雪国だから、冬なんかずっと濡れたままになって、メッキ鋼材無塗装なんか、すぐ朽ちる。
雪が積もると、一か月間濡れたままとか普通なんで。
うちの近所に1999年竣工の建物があって屋外階段はメッキ無塗装だけど普通に使えてるわ
メッキが一番耐久性がある。塗装なんか数年に一度塗り直さないと錆だらけでぼろぼろになる。
メッキ素地なのは、その上に塗装が乗らないから。
特に木造はちゃんと点検や維持作業しないと腐ったり虫が来たりするから
最近の日本人は20年以上雨晒しでも、いつまでもキレイなままと思ってるんか?
比較対象は、塗装した鉄vsメッキ鋼板じゃなくて、鉄筋コンクリートとの比較ね。
そもそも、鋼材そのままなんて安っぽいし、雪が積もっていれば階段が滑って危険でしょ。
隈研吾事務所の鉄骨建築なんかより、鉄筋コンクリート建築のほうが長持ちするから。
コンクリもメンテせなあかんで
軍艦島見れば明らか
何もしなきゃそらそうなるだろうし
築10年の話しなら早いわなって思うけど、24年ならそんなもんと言えばそんなもんだしな
普通の家なんかでも屋根とか外壁の補修なんかは10年毎を目安にとか宣伝してたりするね
地元の設計事務所や大工などの建築関係等を集めて「広重美術館を再建する委員会」を行政が立ち上げて
那須郡の住民や周辺住民も「委員会」会員として巻き込んでから
クラファンを立ち上げるなりして資金調達で行政負担を軽くするような道筋を
立てたほうが良いよ
マンションの組合みたいなもんか?
話まとまらず先送り繰り返すだけで今のまま朽ち果てて終わりそう
だよな
そもそもノーメンテ状態だろうに>>1の不満とかの方があり得んわ
ウッドデッキとかも放置プレイだと思ってる輩が多いんだろうか
さすがにこれは言いがかりレベルなんだよな
5m×10cmの木の棒で2000円とすると、木材代は1200万円。デザインだけにこれと手間賃を10年ごとに掛け続けるかだなあ。
とっぱらって仕舞うのも手だが下の屋根とかどうなっているのやら。
地元産の木材使って地元の工務店総出で改修すれば、雇用創出にも宣伝にも環境対策にもなってええと思うけどな
東日本震災ではなんともなかったんだよね