【経済】1ドル157円台半ば→一時153円台に急騰…NY市場アーカイブ最終更新 2024/05/11 22:071.ばぐっち ★??? 1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は対ドルで急騰し、一時1ドル=153円台を付けた。 円相場は同日午後、1ドル=157円台半ばで推移していたが、米連邦公開市場委員会(FOMC)後急速に円高が進行した。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf8a3409e1eb9bd30c0234fd238090fd41f15a5&preview=auto2024/05/02 07:01:381000すべて|最新の50件953.名無しさんgNKQEそろそろドルに替えようかな2024/05/03 22:11:32954.名無しさんnuWO4ユー変えちゃいなよ2024/05/03 22:17:06955.名無しさんEZ1lmISMサービス悪いね〜2024/05/03 23:01:13956.名無しさんI0xck150円割ったら米国債買う2024/05/03 23:03:11957.名無しさんEZ1lmまぁゴルディロック感はあるから ここからは実際のインフレデータ次第か2024/05/03 23:05:49958.名無しさんEZ1lmFed’s Bowman: Willing To Raise Rates If Inflation Stalls Or Reverses- Have Not Seen Further Inflation Progress This Year, Still Sees Number Of Upside Inflation Risks- Still Expects Inflation To Fall With Rates Held Steadyボウマンがタカの牽制してるから急激な金利低下を交わしたい感じか9月の大統領選では金利下げたい雰囲気2024/05/03 23:09:45959.名無しさんhti0L>>455こんな金利そのままで日本が安泰とかバカバカしい金利を上げず金融緩和しまくりのままで、どう日本がよくなるのか?2024/05/04 00:24:29960.名無しさんydck9>>941がいじはお前。事実として日本は内需型。2024/05/04 07:34:29961.名無しさんxcohv>>960だね。今回、ロシアがウクライナに侵攻した結果コストプッシュ型のインフレが進行したが、その前10年以上も日銀はゼロ金利政策をやってきたのに、全然だったじゃないか。これというのも日本には内需が無かったから。2024/05/04 08:00:41962.名無しさんMpxfV日本経済はどちらかと言えば内需型、然程輸出だけに頼っている経済ではないhttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2108/02/news001_4.html2024/05/04 09:37:16963.名無しさんMpxfV世界貿易依存度国別ランキング日本163位https://www.globalnote.jp/post-1614.html2024/05/04 09:44:20964.名無しさんGmmp3日本に内需がなかったというより庶民に金再配分してないので金がなかったんだよ、更には消費税という市場から金を吸い上げるシステムを導入し更にその税収を上げる事で更なる市場からの資金吸い上げを行った結果、益々庶民にお金が回らなくなって内需が萎んだわけだ。これは財務省が行った事、大蔵から財務になったがもう一回潰して別の名前に変えた方がよいわな2024/05/04 11:24:05965.名無しさんhZ6G0神田君は次期日銀総裁ですか2024/05/04 12:12:41966.名無しさんZSP5q>>964今朝の「正義のミカタ」見てて思ったけど、財務省は解体せんとイカンな2024/05/04 14:08:29967.名無しさんn3S2Fせっかくの円安で日本経済絶好調だったのにまた財務省の馬鹿が2024/05/04 14:47:36968.名無しさんKVb4rどうせ円安になるし上がったものは値下げにならないし下がったら買えばいいボーナス相場だよw2024/05/05 03:53:32969.名無しさん6RkOa>>878今だ、メカトロニクス分野ではトップやろがいつか、abbとか使えねーからヨーロッパだけやろ、Allen-Bradleyも頑張っているらしいけど、アホやでアレそれに何時気付けるかだありゃevと同じだわ、使い物にならね産業用設備のシステム制御は日本が世界一やで>>880オレは半導体には触れていないなんか復活しそうな予兆が出てるけどな2024/05/05 09:43:19970.名無しさん8LyJa内需型なのに輸出が~とか言って輸出企業ばかり優遇(消費税等)して、庶民苦しめて少子化おこして人材(生産年齢人口)も激減。医者ばかり優遇するから理三はみんな医者になっちゃうし科学も落ちぶれた。全て政治家・高級官僚が引き起こした人災だよ。2024/05/05 09:57:42971.名無しさんub4bS日本国債金利とアメリカ国債金利そしてドル円相場をお答えします。日債 米債 1ドル0% 5% 150円(2023年夏から秋)1% 5% 145円(2023年冬から春)←ここまで予想通りである2% 5% 140円(2024年夏から秋)←今月からここ向かってる2% 4% 120円(2024年冬から春)2~3% 3~4% 100円(2025年後半)3~5% 2~4% 70円〜80円(再来年)当初の予想時期よりは幾分か遅れているが予想通りの展開になってしまって、円高嫌気派としては残念。https://talk.jp/boards/newsplus/17059971542024/05/05 10:06:41972.名無しさんub4bS>>968円安誘導は考えているほどにはうまくいかない。世界一の低金利でこれまで円の貸出をしすぎた。2024/05/05 10:08:16973.名無しさんPXOie>>808ネットサービス2024/05/06 07:22:30974.名無しさんPXOie>>971新NISAのドル買いあるから少し遅れた2024/05/06 07:24:54975.名無しさんISsPg円安で1番儲かるのはZ務省Z務省「ししし知らなかった」2024/05/06 18:14:41976.名無しさん2yh6Z世界一の低金利なら円安だな2024/05/06 18:37:02977.名無しさんsBIj2>>808WinowsやMicrosoft Ofliceはどこの国の製品だ?iPhoneは?ボーイングってどこの国の飛行機だっけ?2024/05/06 19:51:59978.名無しさん337JA>>39個人投資家が絶滅すれば安定すると思うで2024/05/06 20:55:23979.名無しさんfM0dChttps://i.imgur.com/6JjDmpX.jpeg2024/05/07 09:42:09980.名無しさん0lLCQ>>964歳入が70兆にたいし歳出が114兆の国で何言ってんの?2024/05/07 12:38:17981.名無しさん9DAha>>980庶民の可処分所得が70年代まで下がってるから、お友達だけに金配っても経済は回らない。年収三億の小金持ち1人作るより年収500万の水飲み百姓を60人作る方が経済も回るし少子化対策にもなる。庶民に金を再配分しなかった政治による人災2024/05/07 13:03:45982.名無しさんKCO89>>852パリ五輪終了までおあずけ2024/05/07 13:39:25983.名無しさんPTuzI日銀のハゲを黙らせろ。超円安の原因はあのハゲ。2024/05/07 22:56:29984.名無しさんqGRqN>983もし総裁の口先介入に それ程効果が有ったなら、日銀が為替介入する必要も無いけどな2024/05/07 23:24:40985.名無しさんpDYMQ関東の国営芸人って意外とおもろいな2024/05/08 12:52:57986.名無しさんjLLgR>>964マジでこれ2024/05/09 00:06:41987.名無しさんfIiWJ>>981全然話通じてないじゃんその原資がないんだって今のプライマリバランス超えてばら撒くのが「正しい政策」ってことだけど、世界中の国でその「正しい政策」をやって成功してる国はない。ばら撒いてる国はそれだけ税金取ってるか、資源国で徴税外収入がある。2024/05/09 17:35:10988.名無しさんjtEEh>>987全然話通じてないじゃん原資はあるよ、アベノミクスでバラまいたじゃん?問題はバラまいた先が大手企業だったって事で、これが間違いだったわけだ、トリクルダウンは起きなかった。でも大手の内部留保は莫大に増えたわけで要するに我田引水されて溜め込まれたわけ。貴方の言うとおり本来なら金融緩和とかすべきじゃなかったけど、やったならちゃんと正しくバラまこうよって話。2024/05/10 09:47:56989.名無しさん1uaAt日銀の金融緩和というのは市中銀行から国債買い取って利子のつかない日銀当座預金を増やすことでマネタリーベースを増やし市中銀行が利子のつく貸し出し量を増やして結果マネーストックも増えることを狙ったもの市中銀行は利子含めて借金返済できる優良企業以外には貸し出さないから優良企業にしか資金は流れないし貸出量自体も大して増加しなかった2024/05/10 14:48:42990.名無しさん9q8Wo>>988>問題はバラまいた先が大手企業だったって事で>大手の内部留保は莫大に増えたわけで大企業だけが現預金を増やしたと思ってるなら大間違いだよ空前320兆円の金あまり~民間法人企業の現預金をどう動かすか?~https://www.dlri.co.jp/report/macro/157852.htmlまず、マネー急増の実態から分析してみたい。コロナ以前から企業の金あまりは「大企業が儲けたお金」だとされてきた。しかし、その内訳がわかる財務省「法人企業統計季報」を参照すると、資本金10億円以上の大企業は79兆円(33%)で、資本金1,000~2,000万円の企業が52兆円、2,000~5,000万円の企業が38兆円となっている(図表2)。資本金1,000~5,000万円の企業では、現預金が90兆円と大企業を抜いている。しばしば中小企業の定義として、資本金1億円以下とされるが、この範囲では現預金は123兆円となる。中小企業は1年間に現預金残高を+18.9兆円も増やしていた。増加金額でみると、大企業の+12.7兆円よりも、中小企業の方が大きい。正しい理解として、過去2年間に大企業も中小企業もともに現預金残高を増やしたのである。注:法人企業統計季報の対象企業には、資本金1,000万円未満の零細企業が含まれていない。2019年度の年報を使って、資本金1,000万円の企業の保有する現預金残高を調べると、24.7兆円であった。また、2021年3月の資金循環勘定では、公的非金融法人企業の現預金残高は13.4兆円ある。2024/05/10 18:59:46991.名無しさんCEXrx1ドル155円で利上げ2024/05/10 19:06:07992.名無しさん31GXOどうせすぐ1ドル160円まで戻すんだから喧嘩すんなおまえらアメリカに投資しとけば間違いない2024/05/10 19:43:14993.名無しさん31GXO何かの間違いで120円とかならんかなPLTR1000株買い増ししたい2024/05/10 19:44:38994.名無しさんKXrO2ギャンブル通貨に成り果てたね2024/05/10 19:46:56995.名無しさんr0UzI米アトランタ連銀総裁 年内利下げ確信 時期は不透明もしトラなら140円かな。バイデンならわからん2024/05/11 01:04:50996.名無しさんEHHXZトランプだとあと何十兆円ぐらい武器を買わされるのかな2024/05/11 09:59:33997.名無しさんVHheh>>990どう動かすかもなにも法人税上げて個人(子持ち家庭)の減税で可処分所得上げるしかないね。出ていきたい奴には出ていってもらえばいい2024/05/11 12:35:52998.名無しさんNYGZhアメリカ債務危機からドル下落年末1ドル120円ぐらいですね2024/05/11 16:23:15999.名無しさんdzx2k120円はありえんね1ドル200円になる可能性のほうがまだ高いだろ2024/05/11 21:33:221000.名無しさんs7iyZ10002024/05/11 22:07:291001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2024/05/11 22:07:291002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2024/05/11 22:07:29
【経済】「キャベツ高騰!米不足!ってどこの話?」地方在住ライターは「全然そんなことない」、都会中心で報じるメディアの情報=全国の事実ではないニュース速報+2922517.82025/01/19 11:22:10
【フジテレビ〝CM差し止めドミノ〟で開局以来、最大危機! 】 現役フジテレビ局員 「とんでもないことになった、1か月足らずで会社を取り巻く環境が激変した、局員の表情は暗く、転職活動を開始した若手もいる」ニュース速報+5071005.42025/01/19 11:21:29
円相場は同日午後、1ドル=157円台半ばで推移していたが、米連邦公開市場委員会(FOMC)後急速に円高が進行した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf8a3409e1eb9bd30c0234fd238090fd41f15a5&preview=auto
- Have Not Seen Further Inflation Progress This Year, Still Sees Number Of Upside Inflation Risks
- Still Expects Inflation To Fall With Rates Held Steady
ボウマンがタカの牽制してるから急激な金利低下を交わしたい感じか
9月の大統領選では金利下げたい雰囲気
こんな金利そのままで日本が安泰とかバカバカしい
金利を上げず金融緩和しまくりのままで、どう日本がよくなるのか?
がいじはお前。
事実として日本は内需型。
だね。
今回、ロシアがウクライナに侵攻した結果コストプッシュ型のインフレが進行したが、
その前10年以上も日銀はゼロ金利政策をやってきたのに、全然だったじゃないか。
これというのも日本には内需が無かったから。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2108/02/news001_4.html
日本163位
https://www.globalnote.jp/post-1614.html
これは財務省が行った事、大蔵から財務になったがもう一回潰して別の名前に変えた方がよいわな
今朝の「正義のミカタ」見てて思ったけど、財務省は解体せんとイカンな
また財務省の馬鹿が
今だ、メカトロニクス分野ではトップやろがい
つか、abbとか使えねーから
ヨーロッパだけやろ、Allen-Bradleyも頑張っているらしいけど、アホやでアレ
それに何時気付けるかだ
ありゃevと同じだわ、使い物にならね
産業用設備のシステム制御は日本が世界一やで
>>880
オレは半導体には触れていない
なんか復活しそうな予兆が出てるけどな
全て政治家・高級官僚が引き起こした人災だよ。
そしてドル円相場をお答えします。
日債 米債 1ドル
0% 5% 150円(2023年夏から秋)
1% 5% 145円(2023年冬から春)←ここまで予想通りである
2% 5% 140円(2024年夏から秋)←今月からここ向かってる
2% 4% 120円(2024年冬から春)
2~3% 3~4% 100円(2025年後半)
3~5% 2~4% 70円〜80円(再来年)
当初の予想時期よりは幾分か遅れているが
予想通りの展開になってしまって、円高嫌気派としては残念。
https://talk.jp/boards/newsplus/1705997154
円安誘導は考えているほどにはうまくいかない。世界一の低金利でこれまで円の貸出をしすぎた。
ネットサービス
新NISAのドル買いあるから少し遅れた
Z務省「ししし知らなかった」
WinowsやMicrosoft Ofliceはどこの国の製品だ?
iPhoneは?
ボーイングってどこの国の飛行機だっけ?
個人投資家が絶滅すれば安定すると思うで
歳入が70兆にたいし歳出が114兆の国で何言ってんの?
庶民の可処分所得が70年代まで下がってるから、お友達だけに金配っても経済は回らない。
年収三億の小金持ち1人作るより年収500万の水飲み百姓を60人作る方が経済も回るし少子化対策にもなる。
庶民に金を再配分しなかった政治による人災
パリ五輪終了までおあずけ
超円安の原因はあのハゲ。
もし総裁の口先介入に それ程効果が有ったなら、
日銀が為替介入する必要も無いけどな
マジでこれ
全然話通じてないじゃん
その原資がないんだって
今のプライマリバランス超えてばら撒くのが「正しい政策」ってことだけど、
世界中の国でその「正しい政策」をやって成功してる国はない。
ばら撒いてる国はそれだけ税金取ってるか、資源国で徴税外収入がある。
全然話通じてないじゃん
原資はあるよ、アベノミクスでバラまいたじゃん?
問題はバラまいた先が大手企業だったって事で、これが間違いだったわけだ、トリクルダウンは起きなかった。
でも大手の内部留保は莫大に増えたわけで要するに我田引水されて溜め込まれたわけ。
貴方の言うとおり本来なら金融緩和とかすべきじゃなかったけど、やったならちゃんと正しくバラまこうよって話。
市中銀行は利子含めて借金返済できる優良企業以外には貸し出さないから優良企業にしか資金は流れないし貸出量自体も大して増加しなかった
>問題はバラまいた先が大手企業だったって事で
>大手の内部留保は莫大に増えたわけで
大企業だけが現預金を増やしたと思ってるなら大間違いだよ
空前320兆円の金あまり~民間法人企業の現預金をどう動かすか?~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/157852.html
まず、マネー急増の実態から分析してみたい。
コロナ以前から企業の金あまりは「大企業が儲けたお金」だとされてきた。
しかし、その内訳がわかる財務省「法人企業統計季報」を参照すると、
資本金10億円以上の大企業は79兆円(33%)で、資本金1,000~2,000万円の企業が52兆円、
2,000~5,000万円の企業が38兆円となっている(図表2)。
資本金1,000~5,000万円の企業では、現預金が90兆円と大企業を抜いている。
しばしば中小企業の定義として、資本金1億円以下とされるが、この範囲では
現預金は123兆円となる。中小企業は1年間に現預金残高を+18.9兆円も増やしていた。
増加金額でみると、大企業の+12.7兆円よりも、中小企業の方が大きい。
正しい理解として、過去2年間に大企業も中小企業もともに現預金残高を増やしたのである。
注:
法人企業統計季報の対象企業には、資本金1,000万円未満の零細企業が含まれていない。
2019年度の年報を使って、資本金1,000万円の企業の保有する現預金残高を調べると、24.7兆円であった。
また、2021年3月の資金循環勘定では、公的非金融法人企業の現預金残高は13.4兆円ある。
アメリカに投資しとけば間違いない
PLTR1000株買い増ししたい
もしトラなら140円かな。
バイデンならわからん
どう動かすかもなにも法人税上げて個人(子持ち家庭)の減税で可処分所得上げるしかないね。出ていきたい奴には出ていってもらえばいい
年末1ドル120円ぐらいですね
1ドル200円になる可能性のほうがまだ高いだろ
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium