【持続可能なタンパク質】肉の代わりにヘビを食べる日が来るか…「成長速度が速く、飼料効率も高い」アーカイブ最終更新 2024/03/20 18:251.鮎川 ★???東南アジアで主に肉を得るために飼育されているニシキヘビが成長速度が速く、飼料効率も高く、持続可能なタンパク質供給源になることができるという研究結果が出た。オーストラリア・シドニーのマッコーリー大学のダニエル・ナトゥシュ博士のチームは15日、科学ジャーナル「サイエンティフィック・レポート(Scientific Reports)」で、タイとベトナムの農場で飼育されているニシキヘビの1年間の成長速度などを分析し、このような結論を得たと発表した。農畜産システムに対する気候変化などの影響が大きくなって食糧不安の可能性が大きくなり、たんぱく質供給源として既存の養殖・畜産業を代替する方案を講じることが至急の課題になっている。家畜生産で魚類や昆虫、は虫類のような変温動物は、牛や家禽類のような恒温動物よりエネルギー効率が高い。特にヘビ肉は東南アジアなど一部の国で人気が高く飼育も活発だが、まだ規模が小さく大きな関心を引くことができずにいる。研究チームはこの研究で、続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b65c83790dd954c53d8d8c436674da6d7b666ed02024/03/15 10:59:33912すべて|最新の50件863.名無しさん12Es4>>152そう思うのなら食うな2024/03/19 07:43:43864.名無しさん2qPb4でも蛇て産む卵の数が少ないよそこはやっぱ魚類には適わんよ1回の産卵で3億個の卵を産むと言われているマンボウを養殖できたら地球VS人類の永き戦いも人類の勝ち決定じゃね?2024/03/19 07:52:09865.名無しさん61ogY>>860そういう映画がある2024/03/19 09:16:35866.名無しさんrgTjm>>852野生に頼るってのは持続可能の部分から外れてるわけで自身で言ってるように畜産化させた豚が最適化の結果で彼らが考えてるのは与えた飼料に対して得られる蛋白質の最適化2024/03/19 09:23:01867.名無しさん61ogYhttps://eiga.com/movie/95443/これだ2024/03/19 09:23:09868.名無しさんhXp8q>>153コチニール?2024/03/19 09:41:44869.名無しさんhXp8q>>1市橋達也も蛇を食べてた2024/03/19 09:42:23870.名無しさんhXp8q>>624臭いウサギよりはマシだけど2024/03/19 10:00:05871.名無しさん8SKQI蛇美味しいのに2024/03/19 12:37:07872.名無しさんysY0E>>818ボディビルダー大丈夫なん?2024/03/19 14:48:38873.名無しさんLrHkr>>869やはり変な奴が食べる物なんだな2024/03/19 17:19:39874.名無しさんJCf5bまぁ、コオロギの時のように国を挙げてゴリ押ししなければ良いよwコオロギよりは忌避感ないしw2024/03/19 17:50:32875.名無しさんveSKP飼料直接食えば良いじゃん2024/03/19 19:11:50876.名無しさんnaJAs>>874おまえは被害妄想が激しいねww2024/03/19 20:50:22877.名無しさんPLy6T被害妄想じゃないだろ徳島の小学生の給食にコオロギパウダーが使われたってニュースになってただろ2024/03/19 21:40:20878.名無しさんJCf5b>>876河野や進次郎が、突然推していただろ?w今はもうそんなものはなかったかのように話題にも出さないけどw2024/03/19 22:37:31879.名無しさんihn15>>878大臣だからコメントしただけやろw2024/03/19 22:47:29880.名無しさんQX4reアフリカの食糧難問題にはいいかもな2024/03/20 00:07:35881.名無しさん6DawB鹿、キョンアメリカザリガニ、ウシガエル、ティラピア、ブルーギルあたりじゃダメなんか?まぁ、既存食品がダメになった場合の研究は良いけどさ…食べて応援!みたいなのはヤメロw2024/03/20 02:02:26882.名無しさんasHTPなわけねーだろw肉食動物だ、極めて非効率www2024/03/20 02:06:41883.名無しさんOva4D>>881捕るコストを考えなきゃそれだとビジネスにならない2024/03/20 02:29:02884.名無しさん6DawB>>883鹿とキョンはともかくアメリカザリガニ、ウシガエル等は環境負荷にも強いし、繁殖力も高いひとつの池で養殖すればそれぞれがエサになるから行けそうだとは思うけどな逃したら大惨事だけどw2024/03/20 02:33:25885.名無しさん6DawBおっと送信しちゃったそもそも、アメリカザリガニ、ウシガエル他は食用として日本に来た外来種だろ?2024/03/20 02:34:52886.名無しさんKOZSoウシガエルって唐揚げ旨いって声よく聞くけどなんで流行らなかったんだろう2024/03/20 04:00:13887.名無しさんFw3Spカエルのから揚げどぞーとかやったら、まずキチガイ扱いされるだろうしな。コオロギもそうだろうけど。セミとかイナゴを本人たちが食ってる分にはスルーされているけどよく食うな、と。ガチで禁止されるというわけでもないのだろうが食タブー、食の価値観を簡単にふみにじっているのがSDGs推進派のゴミたちこいつら自分たちでは絶対くってねえだろうしな。昆虫食の広告塔になった河野や進次郎は毎日くった報告しろよ。2024/03/20 04:51:02888.名無しさんxIJEwヘビがダメだったら次はネズミを試そうベトナム・カンボジア・フィリピン・台湾・中国ではアゼネズミが常食されてる(アゼネズミは日本には生息してない)アフリカで食用にされており日本にも生息するアカネズミが最適2024/03/20 06:01:59889.名無しさんPZqp1>>877政府がたった一校にごり押しした?バカか!w2024/03/20 06:37:21890.名無しさんV2Q8eヌートリアとかカピパラはだめなん?2024/03/20 06:42:07891.名無しさんoxKRK羅生門かよ2024/03/20 07:04:00892.名無しさんlPLP6>>884ウシガエルもウシガエルの餌のアメリカザリガニも逃げた結果が今だよ2024/03/20 08:02:24893.名無しさんk0FzV>>887カエルは昔は日本でも食べられていたよ虫よりも一般的に2024/03/20 09:47:48894.名無しさんYKAV4>>887食のタブーじゃない。ホモサピエンスは何百万年もの間、昆虫や木の実を食って生きてきたホモサピエンスが米とか肉を食いだしたのはたかだか数千年の歴史しかない2024/03/20 09:48:47895.名無しさんlPLP6>>894何百万年は言いすぎだホモ・サピエンス誕生してから30万年くらいしかたってない2024/03/20 10:52:13896.名無しさんzNhIE元々狩猟生活が人間の元だから今の穀物栽培での生活は本来の人間の姿ではなく高々3000年程度でしかないそれ以前は何十万年も木の実や昆虫どころか他の肉食獣の食い残しまでも餌にしてきたのが分かっている特に骨食という骨を割って髄液を食べる発明が脳の発達と道具を使い改良するという人類の進化に向かわせて次のステージに行く契機になった新しい食べ物はそれに伴う進化を齎す2024/03/20 11:04:09897.名無しさんI7NIU爬虫類のDNAは取り入れたらいけない気がするな鳥類や魚類は良いとしても昆虫類や爬虫類はなんかやめた方がいい2024/03/20 12:31:31898.名無しさんI7NIU例えば生物学的にも人類より完全に遠い進化をしているものを取り込むことによって癌が発生したり見たことのない病原菌を取り入れたことによる弊害とか2024/03/20 12:34:26899.名無しさんqUaJVそんなん言ったら植物食えんやん2024/03/20 12:56:14900.名無しさんXq6zn植物の遺伝子はただのタンパク質だからアミノ酸に消化分解されて吸収される現実の人類には植物の遺伝子をそのまま取り込むようなトンデモ能力はないよ2024/03/20 12:59:07901.名無しさんqUaJVそんなん言ったら動物のDNAを食っただけで取り込むわけないやん2024/03/20 13:01:48902.名無しさんXq6zn現実の人間に不可能なだけでテレビゲームのキャラクターやアメコミのヒーローにはそういう能力持った人間もいるから ID:I7NIU はそういう話をしているんだと思うよ ID:I7NIU がやってるゲームだと爬虫類キャラは弱いんだろう2024/03/20 13:07:54903.名無しさんuKtubジャパンスネークセンターはヘビの実食を再開すべき2024/03/20 13:13:53904.名無しさんYKAV4>>898生物の進化とか勉強したら?言ってることに説得力がない2024/03/20 13:30:47905.名無しさんI7NIUいやごめん素人が適当書いただけなんでリアル進化とかゲームもわからんただ例えば温暖化による永久凍土の解凍によって未知の病原体が地球上にパンデミックの可能性とか爬虫類について人体ほど調べられていないものがあるだろうから奴らの体内には人体にとって有害な恐ろしいものを持っていないとも無きにしも非ず蒲焼にして食えるタンパク質になりそうか?2024/03/20 14:30:41906.名無しさんfzAXy>>905すっぽん料理とか食ったことないの?2024/03/20 14:54:51907.名無しさんv9Kem虫ケラの類と違って高くないなら普通に食ってみたい感はあるかな2024/03/20 15:56:51908.名無しさんG35Vo蛇は美味い捌いた蛇の蒲焼を黙って出されたら知らない人は「ウナギ?じゃないな。なんだろう…」となると思う南西諸島で食用にされているアカマタ(ナミヘビ)は肉そのものの味があまりないウナギも味付けせず焼いたらそのままでは味らしい味がなく臭みが先に来て食えたものじゃないがアカマタはウナギから臭みを抜いて弾力を増したような食べ応えのある肉感ただし高級品なので残念ながら普及は見込めない2024/03/20 16:14:38909.名無しさんASrvx赤まむしドリンク見かけなくなったなぁ2024/03/20 17:01:34910.名無しさんy0rou>>897THE HLYで観た2024/03/20 17:14:33911.名無しさんy0rou>>889抵抗があるからいきなり全校てわけには行かない少しづつ徐々に慣らすんだよ2024/03/20 17:16:05912.名無しさんivsIj>>911バカがまた妄想かよww2024/03/20 18:25:30
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+546730.72024/11/24 02:08:11
【兵庫県知事】斎藤元彦氏に公選法違反疑惑 票を“収穫”、広報の“お仕事”と女性社長がウッカリ暴露 過去に兵庫県知事直轄事業「空飛ぶクルマ」にも関与かニュース速報+1216432024/11/24 01:22:05
オーストラリア・シドニーのマッコーリー大学のダニエル・ナトゥシュ博士のチームは15日、科学ジャーナル「サイエンティフィック・レポート(Scientific Reports)」で、タイとベトナムの農場で飼育されているニシキヘビの1年間の成長速度などを分析し、このような結論を得たと発表した。
農畜産システムに対する気候変化などの影響が大きくなって食糧不安の可能性が大きくなり、たんぱく質供給源として既存の養殖・畜産業を代替する方案を講じることが至急の課題になっている。
家畜生産で魚類や昆虫、は虫類のような変温動物は、牛や家禽類のような恒温動物よりエネルギー効率が高い。特にヘビ肉は東南アジアなど一部の国で人気が高く飼育も活発だが、まだ規模が小さく大きな関心を引くことができずにいる。
研究チームはこの研究で、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b65c83790dd954c53d8d8c436674da6d7b666ed0
そう思うのなら食うな
そこはやっぱ魚類には適わんよ
1回の産卵で3億個の卵を産むと言われているマンボウを養殖できたら地球VS人類の永き戦いも人類の勝ち決定じゃね?
そういう映画がある
野生に頼るってのは持続可能の部分から外れてるわけで
自身で言ってるように畜産化させた豚が最適化の結果
で彼らが考えてるのは与えた飼料に対して得られる蛋白質の最適化
これだ
コチニール?
市橋達也も蛇を食べてた
臭い
ウサギよりはマシだけど
ボディビルダー大丈夫なん?
やはり変な奴が食べる物なんだな
コオロギよりは忌避感ないしw
おまえは被害妄想が激しいねww
徳島の小学生の給食にコオロギパウダーが使われたってニュースになってただろ
河野や進次郎が、突然推していただろ?w
今はもうそんなものはなかったかのように話題にも出さないけどw
大臣だからコメントしただけやろw
アメリカザリガニ、ウシガエル、ティラピア、ブルーギル
あたりじゃダメなんか?
まぁ、既存食品がダメになった場合の研究は良いけどさ…
食べて応援!みたいなのはヤメロw
捕るコストを考えなきゃ
それだとビジネスにならない
鹿とキョンはともかく
アメリカザリガニ、ウシガエル等は環境負荷にも強いし、繁殖力も高い
ひとつの池で養殖すればそれぞれがエサになるから行けそうだとは思うけどな
逃したら大惨事だけどw
そもそも、アメリカザリガニ、ウシガエル他は食用として日本に来た外来種だろ?
なんで流行らなかったんだろう
コオロギもそうだろうけど。
セミとかイナゴを本人たちが食ってる分にはスルーされているけどよく食うな、と。
ガチで禁止されるというわけでもないのだろうが食タブー、食の価値観を
簡単にふみにじっているのがSDGs推進派のゴミたち
こいつら自分たちでは絶対くってねえだろうしな。
昆虫食の広告塔になった河野や進次郎は毎日くった報告しろよ。
ベトナム・カンボジア・フィリピン・台湾・中国ではアゼネズミが常食されてる
(アゼネズミは日本には生息してない)
アフリカで食用にされており
日本にも生息するアカネズミが最適
政府がたった一校にごり押しした?
バカか!w
ウシガエルもウシガエルの餌のアメリカザリガニも逃げた結果が今だよ
カエルは昔は日本でも食べられていたよ
虫よりも一般的に
食のタブーじゃない。ホモサピエンスは何百万年もの間、昆虫や木の実を食って生きてきた
ホモサピエンスが米とか肉を食いだしたのはたかだか数千年の歴史しかない
何百万年は言いすぎだ
ホモ・サピエンス誕生してから30万年くらいしかたってない
本来の人間の姿ではなく高々3000年程度でしかない
それ以前は何十万年も木の実や昆虫どころか他の肉食獣の食い残しまでも
餌にしてきたのが分かっている
特に骨食という骨を割って髄液を食べる発明が脳の発達と道具を使い改良する
という人類の進化に向かわせて次のステージに行く契機になった
新しい食べ物はそれに伴う進化を齎す
鳥類や魚類は良いとしても
昆虫類や爬虫類はなんかやめた方がいい
現実の人類には植物の遺伝子をそのまま取り込むようなトンデモ能力はないよ
テレビゲームのキャラクターやアメコミのヒーローにはそういう能力持った人間もいるから
ID:I7NIU はそういう話をしているんだと思うよ
ID:I7NIU がやってるゲームだと爬虫類キャラは弱いんだろう
生物の進化とか勉強したら?
言ってることに説得力がない
ただ例えば温暖化による永久凍土の解凍によって未知の病原体が地球上にパンデミックの可能性とか
爬虫類について人体ほど調べられていないものがあるだろうから
奴らの体内には人体にとって有害な恐ろしいものを持っていないとも無きにしも非ず
蒲焼にして食えるタンパク質になりそうか?
すっぽん料理とか食ったことないの?
高くないなら普通に食ってみたい感はあるかな
捌いた蛇の蒲焼を黙って出されたら知らない人は「ウナギ?じゃないな。なんだろう…」となると思う
南西諸島で食用にされているアカマタ(ナミヘビ)は肉そのものの味があまりない
ウナギも味付けせず焼いたらそのままでは味らしい味がなく臭みが先に来て食えたものじゃないが
アカマタはウナギから臭みを抜いて弾力を増したような食べ応えのある肉感
ただし高級品なので残念ながら普及は見込めない
THE HLYで観た
抵抗があるからいきなり全校てわけには行かない
少しづつ徐々に慣らすんだよ
バカがまた妄想かよww