【不満】セルフレジ、なんとかならない? 客は「自分で会計しても同じ料金なのは納得いかない」、店側も「結局、有人レジに長い列」で双方から不満の声アーカイブ最終更新 2025/03/20 20:131.北あかり ★???多くのスーパーやコンビニなどで設置されるようになったセルフレジ。一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%で、コロナ禍以前となる2019年の11.4%からおよそ5年で約3倍に増えたことがうかがえる。生活に馴染みつつあるセルフレジ。便利に使いこなす人がいる一方で、「使ってみたが使わなくなった」という人たちもいる。スーパーのレジ現場での悩ましい現状について、客と店員の双方に話を聞いた。「近所のスーパーでは、コロナ禍にセルフレジが導入された当初、お客さんは有人レジと半々くらいの利用割合だったのに、今では私も含めて、ほとんどの人が有人レジに並んでいる印象です」そう明かすのはIT企業勤務の40代女性・Aさん。「セルフレジで会計するメリットがないことにみんな気づいたのでは」と話す。「スーパーでは、基本的に買う品数が多い。その分スキャンする数も増えます。セルフレジは『自分でスキャンして会計してね』というシステムですが、スーパーが人件費を抑える代わりに、こっちが店員の仕事をやってるんだから、その分何らか対価があってもいいような気はします」Aさんは、「一種のタダ働きのように感じるし、ある意味“労働搾取”なのでは(笑)」と、口ぶりこそ冗談めかしたものの、「あるいは、有人レジを有料にするとかですかね?」と、終始どこか納得のいかない表情だった。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f011f72adb7e53a9663732f825bdbbfebe40ce122025/03/06 18:57:29945すべて|最新の50件2.名無しさんvOWnC人手不足だもの仕方ない2025/03/06 18:59:123.名無しさんZmJok万引きの温床2025/03/06 18:59:284.名無しさんX9jX2ジジババがクソ遅い2025/03/06 19:00:005.名無しさんMPP1kアホか。2025/03/06 19:02:506.名無しさん4IffI有人レジで3分として、75円(時給1500円)か・・・セルフレジはその分安くしないと、ポイント扱いが同じなら不公平だな。2025/03/06 19:02:507.名無しさんkCrBt海外はセルフ廃止の方向だよ結局、万引き防止の監視員置いて人件費変わらない機器の維持管理コストかさむ素人が袋詰めするよりプロがやった方が速いフツーのレジの方がコスパも良く客捌きも速い2025/03/06 19:03:088.名無しさんP1Nh7>>1セルフレジで1%offにすればいいのに2025/03/06 19:03:339.名無しさん3XnNm例えば有人レジは普通のレシート、セルフレジは割引きクーポン付きのレシート出すとかにすれば?2025/03/06 19:04:1210.名無しさん4RWgzそらそうよ袋に入れるのも面倒くさいわ2025/03/06 19:04:1211.名無しさんRSA1Z既存店なら大抵はセルフレジを導入するのに、その分の設備投資しているんだから安くはしないわなw2025/03/06 19:06:5412.名無しさんHAZ3Aガソリンスタンドはセルフの店の方が高かったりするしな2025/03/06 19:07:0213.名無しさんFR7lPセルフレジは自分で働かないといけない賃金分万引きでセルフ値引きできるんだからバランス取れてるだろ2025/03/06 19:07:1014.名無しさんgFmRu>>11人件費を抑えられてるはずだけど2025/03/06 19:07:5915.名無しさんU8IRQレジゴーは便利だね商品1個2個とかならセルフレジだけどちょっと商品多いとレジゴーが便利2025/03/06 19:08:0316.名無しさんkCrBt万引きリスク機器管理維持コストセルフ客トロいむしろセルフは割高にしたいくらいだろw2025/03/06 19:08:4517.名無しさんhJPuw早いから全部セルフにすれば良い。2025/03/06 19:09:0918.名無しさんgZxtZセルフレジはレシート持っていかなかったり使い終わった買い物カゴをセルフレジに放置したりする馬鹿が居るから困る2025/03/06 19:09:1919.名無しさんkCrBt>>14万引き監視員置くんだぜ?2025/03/06 19:09:3520.名無しさんX9jX2>>17ジジババクソ遅いやろアホか2025/03/06 19:09:4221.名無しさんkCrBt>>17え?セルフ客トロいがw2025/03/06 19:09:5522.名無しさんrPHL5万引き増えてセルフレジ撤廃する店も多いらしいね2025/03/06 19:09:5723.名無しさんXU5mJセルフレジしか使わんわ快適2025/03/06 19:10:0124.名無しさんNPbN2フードかぶってもイヤホンつけてても無人機ならそのまま購入できるから便利である2025/03/06 19:10:2425.名無しさん4IffIまぁ セルフレジは速い人と遅い人の差が激しい。 時間測定で、セルフ会員のグレードを付けるべき。2025/03/06 19:10:5826.名無しさんMBQpQ有人レジは、購入金額の5%を加算すれば良い2025/03/06 19:11:3827.名無しさんw6YuV困ってるのはジジババと小さい子連れくらいじゃないの?2025/03/06 19:12:1828.名無しさんRSA1Z店長「むしろ、セルフレジでトロい客からは罰金を取りたいくらいだ」2025/03/06 19:12:2829.名無しさん3XnNmコンビニバイトにすら負ける非社会性を見せたくないから超有能風を装ってチャチャっとバーコード読んで秒速で会計済ませてる2025/03/06 19:12:3530.名無しさんpadDg店員の仕事を客にやらせてるのだから絶対にその分の現金を客に上乗せしないとおかしい俺そういうスタンスの店ではブチ切れまくってるけどね2025/03/06 19:12:4131.名無しさんJnZzF仕様を統一して欲しい2025/03/06 19:13:1532.名無しさんU8IRQ>>20>>21レジの数が増える2025/03/06 19:13:3933.名無しさんnqkrK会計だけセルフの店が、秋田だと多いでしょ。2025/03/06 19:13:5034.名無しさん3XnNmセルフレジ複数台あって隣の会計のやつが「只今店員を呼び出しております。」ってやってると初めから有人レジ使っておけよ無能って勝った気分になる2025/03/06 19:14:0335.名無しさんYQquQそもそも機械が店毎に違いから操作間違い勘違いも誘発すんだよな2025/03/06 19:14:0436.名無しさんf4nrM最近は打ち込みは店員がやって支払いだけのところが多い万引き対策だとか2025/03/06 19:14:3137.名無しさんSsnSZろくに調べもしてないなうちみたいな田舎のスーパーでもセルフレジの方が利用者が多く、設置にスペースを取らないから複数台置けて回転も早いでもコンビニのセミセルフはダメ、特に袋詰めをその場でやるのは効率悪すぎるコンビニはセルフに向いてないから、やるなら店のデザインから作り直した方がいい2025/03/06 19:15:0038.名無しさん3XnNm>>36セブンイレブンが徹底的にフルセルフを導入しないのはそれが理由2025/03/06 19:15:2339.名無しさんf4nrM>>34そんなことでしか他人に優越感持てない人生って2025/03/06 19:16:0040.名無しさんGD7V6結局人がやることに変わりはないからな2025/03/06 19:16:0041.名無しさん9DaZU>>7>素人が袋詰めするよりプロがやった方が速いここ笑うところだよな2025/03/06 19:16:3742.名無しq81t0ジジ「並ぶか~… 」ババ「自分で会計してこの金額!?納得いかない!」店員 「こっちにしかこんやん!」若者「快適ー!w」2025/03/06 19:17:0243.名無しさん3XnNmタバコや酒、コンビニコーヒー、おでんや肉まんやホットスナックを頼むときは有人レジを使うそれ以外はフルセルフレジを使う2025/03/06 19:17:1744.名無しさんXqDdL省力化投資や「低付加価値」のサービスをカットすることで労働生産性は上昇するが、省人化の過程で消費者に労働が転嫁されている面はあるよな。IT化は最たる例で、電話で済んでいた申し込みが、専用サイトでIDを作って消費者のデータを入力しないとできなくなったりしているし。QRコードオーダーとか客にウェイターの仕事をさせてるだけ。セルフレジもそう。客に仕事をさせずにちゃんと価格に転嫁しないと。2025/03/06 19:17:2545.名無しさんEhii3そうか~こっちはセルフに列が出来て有人空いてるわ2025/03/06 19:17:4046.名無しさんf4nrM>>38フルセルフのところって必ず店員が常駐して客を見張っているよね余計人件費かかるだろうと思うわ2025/03/06 19:18:5147.名無しさんLlGWs松屋のセルフレジムカつくわ客に配膳の労働させるなら安くしろや!!2025/03/06 19:19:4448.名無しさんgZnMrセルフレジ空いてて快適有人レジばかみたいに並んでるわ。お年寄りは仕方ないと思うけど。2025/03/06 19:19:4949.名無しさん6iKhvお客さま、時給が発生しているパート従業員の負担を減らすために楽をするために、ご自身でただ働きでレジ打ちしてくださいませ2025/03/06 19:19:5850.名無しさんRSA1Z>>36うちのツルハ系でそのレジ方式になってになってから、ポイントを使って支払う時にちょっと面倒になったなそのせいなのか知らんが、しばらくしたらポイント交換といってポイントを使って商品を購入できるサイトができたw2025/03/06 19:20:5651.名無しさんf4nrM見張りのおばさん置くぐらいならセミセルフにしとけって2025/03/06 19:21:1452.名無しさんkCrBtコンビニのセルフレジはバイトが商品陳列に集中できるようあるんだがバイトが弁当パンの棚前に張り付いてどかず客の邪魔に2025/03/06 19:21:1653.名無しさんseCMe有人レジを無くしてサポートに徹すればいいのでは?2025/03/06 19:21:1754.名無しさん9DaZU>>49全く負担じゃないんだがセルフレジが重労働と感じる奴もいるの?頭るいんだろうね2025/03/06 19:21:4055.名無しさんf4nrM>>50良かったじゃんw2025/03/06 19:22:1156.名無しさんseCMeこれ店が頭悪いように思うんだが2025/03/06 19:22:1657.名無しさんVGl8mユニクロみたいなレジなら速いのに2025/03/06 19:22:2858.名無しさんSZlhQ米ネット通販最大手のアマゾン・ドット・コムが22日、初のレジなしスーパーマーケットをシアトルで開店する。無人で、セルフレジもない新店舗は、私たちの食料雑貨の買い物に革命をもたらすかもしれない。アマゾンはレジなし無人スーパー「Amazon Go」の試験運用を1年前に開始。同社従業員が試験的に使ってきた。店舗の天井に並べた多数のカメラで個々の顧客を特定し、どの客がどの商品を選ぶかを追跡することによって、店内精算が不要になった。会計は利用者が店を出る際に、クレジットカードに請求される仕組みだ。2025/03/06 19:22:3859.名無しさんX9jX2>>56いやお前の頭や2025/03/06 19:22:4660.名無しさんxC4lT初めて客が商品を選んで会計するシステムを導入した時も同じ不満が出たというのは興味深いな2025/03/06 19:23:4161.名無しさん3XnNm1.袋と箸、スプーン、フォーク、温めの必要不必要を尋ねます2.お弁当をレンジで規定時間温めます3.その間に袋の内側へ両手を広げて袋を開いた状態にします4.後続に並び客がいたら袋をハジに寄せ「お待ちの方どうぞー!」と呼びかけます5.後続客の会計を優先させます6.レンジの扉に手をかけチンと同時、コンマ0.5秒以内でレンジを開けて中の商品を広げておいた袋に積めます7.サラダや飲み物、お菓子類、パン類も同時購入していたらお弁当を詰めた後に上に重ねて積めます8.冷凍食品、氷菓、アイス等の同時購入の際は「一緒に入れていいですか?」と尋ねます(それら以外は尋ねる必要はありません)9.「ありがとうございましたー」と言います以上これが手順です分かりましたか?2025/03/06 19:24:2962.名無しさんYsAa4セルフレジ商品ひとつに10円割引でも良いと思います!2025/03/06 19:24:4463.名無しさん9DaZU万引きは店員がうざい店だけやるようにしてるその時はレジなんか通らないからセルフだろうが有人だろうが無関係これで数万円単位では節約になってるし物価対策2025/03/06 19:25:2664.名無しさんU8IRQATMでさえ「客に仕事させるのか」と言われた時代もあるからなあ2025/03/06 19:26:0465.名無しさんuSD8i学生時代スーパーでレジ打ちしていた身からするとセルフレジの反応の遅さが凄いイラつく2025/03/06 19:26:1066.名無しさんFSKNx済州島に帰れ白痴2025/03/06 19:26:1267.名無しさんE475mスーパーは安くしてくれてるしまだ良いけどコンビニはダメだなんで定価で買わされた挙げ句レジも自分でやらにゃ駄目なのよ2025/03/06 19:26:1368.名無しさんt1oA9自分がよく行くスーパーは、セルフレジだとポイントが通常の2倍付くようになってるな2025/03/06 19:26:1869.名無しさんmOszXセルフレジは早く全部ユニクロ式になってほしい2025/03/06 19:26:3070.名無しさん8lJppワシはもうジジイぢゃがセルフレジの方が好きだがのおついでに言うと、飲食店でタブレットや自分のスマホで注文するのも抵抗無いわい変なアプリを入れさせられたりするのは嫌だけど2025/03/06 19:26:4271.名無しさん3XnNmコンビニの場合のセルフレジ監視はオーナーや店長の意向次第だよ性格良いオーナーや店長なら「いいよいいよ、他の仕事やってて」性格の悪いオーナーや店長なら「客は信用できません、必ず監視してください」と言います2025/03/06 19:27:3472.名無しさんh9S0Vうーん、単に浮いた人件費分を値引きすれば良いだけでしょ?馬鹿なん。2025/03/06 19:27:4673.名無しさんnqkrKレジ袋を有料にすると、使い勝手が悪くなるのよね、セルフレジって。レジ袋無料にしたら?2025/03/06 19:27:5174.名無しさんZ0gFj有人くらい速いスピードでセルフやってみたいが、全くできないので悔しい2025/03/06 19:27:5375.名無しさんiBlSfセルフにするなら、せめて機械増やせよ。セルフレジが少なくて長蛇の列って頭おかしいやろ。そこのダイソー。2025/03/06 19:29:1176.名無しさんHmFFL>>30当たり屋、クレーマー居たら迷惑どっかに行けよ目ざわり2025/03/06 19:29:3377.名無しさんbIgHW>>8スーパーの利益率って知ってる。最大手イオンの営業利益率って2%台だよ。そこから更に1%引くって苦しいよ。2025/03/06 19:29:4778.名無しさん3XnNm>>74カバンや財布、スマホは一旦全て置いて両手を空いてる状態にするのがプロに勝つコツだよ2025/03/06 19:29:5179.名無しさんMBQpQセルフもなあメニュー階層が深くて、何度もタッチしないと会計清算が始まらないようなのはクズレジとして、セルフレジ業界で自粛発売禁止にしろよ一画面で1選択しかできないようなダルイレジは高齢者用レーンに「らくらくスマートレーン」って指定して1画面で同時選択できて、2クックで清算画面までいくのは「クイックレーン」って判るようにしとけ2025/03/06 19:31:0880.名無しさんkxGojUNIQLO式レジが理想形2025/03/06 19:31:2281.名無しさんy1wqOレジのBBA貴族ぶってふんぞり返っててわざと遅くやるときあるから萎えるセルフでてめえで流してたほうが慣れたら早い2025/03/06 19:31:2782.名無しさんhjmTa結局店員が見張るから同じ2025/03/06 19:31:2783.名無しさん1ORn9うちの方だと支払いだけセルフ方式が主流になりつつなるな商品スキャンは店員がやって後は客が行う2025/03/06 19:31:3284.名無しさん3XnNmあとバーコード読み取り機をバーコードに付けちゃう人いるけど1センチ離して読み取ると良い2025/03/06 19:31:4385.名無しさんrzzqsコンビニのセミセルフはほんとやる意味無い、完全セルフにするか、もうコロナ禍も終わったんだから全撤廃して有人に戻した方がいい2025/03/06 19:32:4486.名無しさんmyU2tセルフレジを多数設置するスーパーは快適だからねイオンとか買い物が楽ちんだけど、東京23区だとセルフレジを多数設置する場所さえなさそう高級系スーパーだとレジに並ばないし、レジの人も親切だけど・・・2025/03/06 19:33:1987.名無しさんmyU2t>>63窃盗犯人という泥棒を通報しました2025/03/06 19:34:2188.名無しさんjOGZqセルフ好きだぞ「ポイントカード持ってますか?袋入りますか?」の無駄な会話がなくていい2025/03/06 19:35:1089.名無しさんMr3k9セルフレジに行列で有人レジ閑古鳥を見かけるようになってきましたw2025/03/06 19:37:2090.名無しさんmyU2tおにぎり🍙1個セルフレジに通すのを忘れていて、スーパーに電話して謝罪して、レシート🧾とおにぎりのバーコードを持参して持っていったことがあります💦泥棒としてマークされたくないし、レシート🧾は確認した方が良いですよ何かが起きた時には警察に連行されますし2025/03/06 19:38:4391.名無しさんJs0KZダイソーでレジ袋あれするの忘れた結果的にパクったことになってしまった2025/03/06 19:39:0392.名無しさんSZlhQレジなし店舗「Amazon Go」の未来 カメラなしで大進化、Z世代も支持2024年02月14日かつて小売業界の話題をさらった米アマゾン・ドット・コムのレジなし店舗「Amazon Go(アマゾンゴー)」。戦略転換によって一部店舗の閉鎖を進めたことも話題になったが、その一方でアマゾンは技術開発を継続し、さらなる進化を目指している。ローソン、「レジなし店舗」関西初出店 最短5秒で購入可2024年11月13日ローソンは13日、商品の会計がオンライン上で自動完結する「レジなし」店舗を大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)御堂筋線なかもず駅の構内に開業した。10月に開いた東京都内の東急電鉄二子玉川駅内の店舗に続いて国内2店舗目で、関西では初となる。会計待ちの時間をなくし、朝のラッシュ時間などの通勤・通学者の需要を見込む。スーパーとかをAI化するのはまだ難しいかもしれないがやっぱ時代はAIだなてか電気屋とか無駄に人い過ぎ2025/03/06 19:39:4893.名無しさんajyHo古い店だと以前と違うって違和感あるだけで最初からある店だとそれが普通だからただのイメージの問題 少し改装すればよいだけ2025/03/06 19:40:1194.名無しさんQg4adその内自分で発注仕入れ陳列して買いに行かされるよ(笑)2025/03/06 19:42:3495.名無しさんmtTmhスキャンはスタッフがやって、支払いはセルフのロピアスタイルが1番いいんじゃない?支払いセルフは気兼ねなく万札とか小銭払えるからありがたいっちゃありがたい2025/03/06 19:44:5296.名無しさんy1wqO>>94海底トンネルで南米から直通で料理運ばれてくるで新幹線よりも早くな2025/03/06 19:45:2697.名無しさんqqO1tセルフレジの方が混んでる気がするけどどこの話やねん2025/03/06 19:45:4898.名無しさんybtlf並ばないのが最大のメリット2025/03/06 19:46:3099.名無しさんQFqR6不満なら買うな2025/03/06 19:47:00100.名無しさん27bzk外人アルバイトやパートを有人レジに立たせたくないこれが答え2025/03/06 19:48:19101.名無しさんSztvC有人レジの方が早いから2025/03/06 19:50:17102.名無しさんdSpFuセルフレジの何が嫌かというと、うっかり商品を1つでもバーコード読み取りし忘れると万引き犯になることだから店員に丸投げが一番安全2025/03/06 19:50:38103.名無しさん6zwlSファミマでコーヒーだけ買う時はセルフだが、他にも買うものあれば店員レジだなバーコードの読み取りがめんどくさいもの2025/03/06 19:50:43104.名無しさんV8bMq説明に何人かいるけどwあほ?2025/03/06 19:50:53105.名無しさんZH6hq週末にニトリ行ったらセルフレジ2台に対して監視が2人ついてた客に負担がかかって店員が楽になってるだけで人件費変わってなくね?2025/03/06 19:50:58106.名無しさんbIgHW無人レジにも客としてメリットはあるよ。空いてるからね。待ち時間が少ない2025/03/06 19:51:04107.名無しさんy1wqOゆうてコンビニのセルフ化どうなった?まじで店員要らんねんけどからあげ君とかもボタン一つで何とかしろよ移民世界になるんやから喋らんでええようにしろあと支払いも政府が公式に配る電子マネーで支払うようにしろそれで最低限のシステム保証できるやんけどうせ売れなきゃ廃棄する弁当だらけなんだからもう今人おらんし電子マネーだのちゃんと配布して利用していかな先が細すぎるわ細いといえば細くなった食も体も取り戻すには相当なものがかかるそして取り戻せなくさえなるそうなる前にどげんかせえボンクラ2025/03/06 19:52:04108.名無しさんAukom導線がセルフレジ対応してないからだよ新規出店でセルフレジをメインに設計した店舗が主流にならないと、セルフレジは良くてもサッカー台が遠かったりと不具合多くて比較出来ない2025/03/06 19:52:09109.名無しさんSItIR文句言ってる馬鹿は永久に有人レジでやるのか?いつまでたっても有人なのか?2025/03/06 19:53:23110.名無しさんbIgHWレジの監視役も、複数店舗をセンターで少人数で監視したり、AIに監視させたり色々できると思うが2025/03/06 19:53:36111.名無しさん0XHXR考え方がセコい2025/03/06 19:53:38112.名無しさんdSpFu>>90そうそれが怖いガチで誰もがうっかり万引き犯になり得る2025/03/06 19:53:40113.名無しさんdoyfF>>102最初レジ袋ただと勘違いしたな2025/03/06 19:53:58114.名無しさん21zpH>>2単に人手不足なら、セルフレジ使う者に報酬払いなよ「人手」をやってやってるのだから2025/03/06 19:54:31115.名無しさんy1wqOレジとか四隅に置いとけばええやん単に配線めんどくさがってるだけだろショッピングモールとかも近場のレジで対応してくれる場合あるやん2025/03/06 19:54:58116.名無しさん4IffIしかし、スーパーは、VRの世界で、自分ちにいて買い物できるようになると思っていたが、なかなかそこまでは行かないようだね。実店舗の3Dスキャニングがネックなんだろうが、シリコンデバイスからスピンデバイス待ちの世界だな。シッピングもAmazonレベルのストックシステムにならないと難しい。だが、いずれそうならざるを得ない世界になる。 ドメインナショナリズムの世界。2025/03/06 19:55:27117.名無しさんjW7EN解決策は簡単増税してジャップを殺せばいいだけ2025/03/06 19:55:41118.名無しさん7wq1e同じもの複数買ったときにまとめて入力できるのを必須にしてほしいわ2025/03/06 19:56:20119.名無しさんnIrXk>>85レジから金抜けないから店からするとメリットあるのよ理想はキャッシュレスなんだろうけど2025/03/06 19:56:21120.名無しさんybtlf早くレジ無しになれ~入店ゲートでクレカタッチ2025/03/06 19:56:52121.名無しさんy1wqOもう廃棄まくりなんやから万引きとかどうでもいい食べもんぐらい全部フリーでセルフにせえボケ洋服とけ金品盗んどるとちゃうでコラしかももうメガネ君やらちびっこいロリじみた奴らしかおらんくなっとるのに飯ぐらいアホほど成り立っとらんでコンビニは馬鹿ほど値上げしとるのに何考えとるんや?戦争のときみたいにチビやら女子供すら肉体労働してゴリゴリに痩せて飢えてく江戸時代みたいなってほんまアホでござるわ2025/03/06 19:57:57122.名無しさんdSpFu>>109その通りだもし人がいないならロボットにやらせるとかも可能だいたい客にやらせようというのが間違ってる店員の仕事を客にやらせるなら、まず客にも賃金を払うべきだ2025/03/06 19:58:19123.名無しさん6lf0Oレジは1人で精算機が何個かあるやつがいいわ2025/03/06 19:58:22124.名無しさんqARLQユニクロみたいに置いただけで金額出るようにして2025/03/06 19:58:52125.名無しさんJPCMr>>6その分で値上げを抑えてると思えない?2025/03/06 19:59:29126.名無しさん68z0e逆に店員の相手させられる方が値引きしてほしいわ。「ポイントカードありますか?」「レジ袋大丈夫ですか?」「お箸は?」「お支払い方法は?」支払い方法とか今だにレジ横にしか掲示してない店もあるし2025/03/06 19:59:42127.名無しさんADjEjガソリンのセルフスタンドもいつの間にか慣れたなー今じゃフルサービスの方が鬱陶しいくらい。2025/03/06 20:00:47128.名無しさんLXUtKセルフレジ そんな怒ることか?バーコード かざした時のあのピュッという音が気持ちいい商品多い時は店員の方が早いから店員レジに並ぶ商品少ない時はセルフレジの方が行列少なくて待たないからセルフレジに並ぶ店員レジとセルフレジの割合がキモ凄く流行っる店だと店員レジ1に対してセルフレジ3くらいが妥当店員レジ5台ならセルフレジ15台普通は面倒だから店員レジに行くが、店員レジだと行列で待つのでセルフに流れるそれほど流行ってない店だとセルフレジの比率はもっと下げるべき流行らない店はセルフレジ置いてもみんな店員レジに行くからセルフレジ導入しても意味がない2025/03/06 20:00:55129.名無しさんucHHX万引きして自分でお徳にすればいいじゃん2025/03/06 20:01:20130.名無しさんc0sPnコンビニセルフ化はいいけど店舗スペースが狭いんよアイス一つ買うとかならいいけど2025/03/06 20:01:51131.名無しさんy1wqOクレカ持っとるような奴らはウバイツとか配達しろよ邪魔だよ2025/03/06 20:02:28132.名無しさん21zpH>>125そりゃ有人レジとセルフレジで差が出ちゃってるじゃないかセルフレジ用に値段変えなさいよ2025/03/06 20:02:46133.名無しさんc0sPnコロナとかどうでもいいけどな客としては店員と会話したくない店側としては会計作業コストを下げたいってだけのwinwinだし2025/03/06 20:03:04134.名無しさんGfbln商品一個とかでも気兼ねなく買えるからセルフは天国だな(笑)2025/03/06 20:03:32135.名無しさんADjEj学生の頃、レジ打ちバイトしてたんだけど、その速度でやると重量計算が追いつかないらしくて、いちいち止まるのがイライラして、有人に行くようになったw2025/03/06 20:04:12136.名無しさんqkB1z65歳以上ならポイントめっちゃ付くわい2025/03/06 20:04:27137.名無しさん7wq1eセルフレジをスムーズに機能させようと思ったら当たり前なんだけどユーザーがスムーズに使えなきゃいかんわけじゃんでも端末そのものも中のソフトも店によって違うしじいちゃんばあちゃん始めとしてメカに弱い人もいるしまあ無理だよねそんなの最初から分かってたはずなのに「セルフレジでスムーズ」にとか便利さやスピード感を訴えたのが失敗なんだと思う2025/03/06 20:05:07138.名無しさんb96oJ>>7レジ通すのは店員がやって支払いだけ客がセルフでやるのが1番早い。2025/03/06 20:05:33139.名無しさんD5bqz客に働かせているんだから、多少の万引きは多めにみろや10万円以下なら犯罪にならない法律にしないとダメ2025/03/06 20:05:59140.名無しさんA9cXvさして安くもないもの買わされてね合計金額びっくり2025/03/06 20:07:02141.名無しさんsX0raセルフレジを見張ってる係しんどそうよな2025/03/06 20:07:28142.名無しさんA9cXv>>139いつも万引きしてるんだ?2025/03/06 20:08:43143.名無しさんHlggpいいじゃん並ばないで済むセルフレジと金額さえ変わらなければ時間かけてもいい人向けの有人レジジジババは暇なんだから少ない有人レジに詰め込んどけ2025/03/06 20:11:28144.名無しさんADjEj>>138これが最適解だろうな。レジバイトしてた頃、(個人的興味で)秒数測ってたんだけど、籠いっぱいの商品通す時間と、会計に掛かる時間、ほぼ同じだった。つまり時間が掛かるのは会計なんだよね。なお、当時は現金かカード払いのみなので、電子マネーならちょっとは早いかもしれんが、チャージして会計とかもあるからあんまり変わらんやろな。2025/03/06 20:12:48145.名無しさんADjEj>>143夕方のスーパー行くとセルフレジも結構並ぶよ。素人がモタモタやってるから回転率が読めない。時々有人レジの方が空いてる、まであるw2025/03/06 20:14:54146.名無しさんfnz0K>>137ATMみたくカネの出入り口の位置とか共通にすりゃいいのにな2025/03/06 20:16:36147.名無しさん2fwMXサービスの一環だと思えば腹は立たないだろうなにいってんだ貧乏人共2025/03/06 20:17:04148.名無しさん65Hu1セルフレジとエコバッグ利用は結局万引きが増えただけだったねビニール袋無料に戻した方がいいと思うよ、あれは金払って買いましたという目印だからね2025/03/06 20:17:49149.sageDGBUxあまりにセコくて面倒くさいと活用しないよね2025/03/06 20:17:51150.名無しさんmefCwセルフの方が流れ速いし何より気楽だからよく利用するが「自分で会計したのだから安くしろ」って意見があるのかその発想は全くなかったわビックリするわ2025/03/06 20:18:13151.名無しさんajyHo改装とセット 初めて入っても全国どこでも同じ感覚で利用出来るように仕様を統一する 子供が一人で完結出来るか怪しいようなボンクラシステムは躊躇なくスクラップ それくらいの意識でやればだいぶ良くなる2025/03/06 20:18:51152.名無しさんrqURrポイントカードを導入してるならポイントくらい付ければいいのにね2025/03/06 20:19:08153.名無しさんD5bqzそのまま袋につめるなり、ポッケにしまうなりして扉出る時に、勝手に精算されるシステムにしなきゃ成功はしないだろうね2025/03/06 20:19:54154.名無しさんCVDRD決めたのは、小泉内閣。2025/03/06 20:20:44155.名無しさんTIzr7なんで自分で袋詰めしなきゃいけないんだ店員テメーがやれ2025/03/06 20:21:10156.名無しさん7wq1e>>146ジュースの自動販売機みたいにメーカー違ってもだいたい同じな使い勝手にしてほしい2025/03/06 20:21:23157.名無しさんzJkTm不満ならなんと客は店を選ぶことができるぞ良かったな2025/03/06 20:25:06158.名無しさんu6Ext>1なんか監視員みたいなのが見てて嫌なんだわw2025/03/06 20:26:28159.名無しさんsHPjH>>77バカ丸出し乙スーパーで特売!とかヤってるし、平日5%OFF券とかも配ってるけど、それで赤字になると思ってんの?当然、全体で黒字になるよう調整してるセルフ1%オフも、抱き合わせで全体の平均単価を上げれば良いだけお前みたいなうすら馬鹿って....2025/03/06 20:29:15160.名無しさんDZROY>>12何それw見たことないぞ俺ご用達の地域最安のセルフGSはハイオク178円/Lだぜ有人だと190円/Lはする2025/03/06 20:30:13161.名無しさんqoaG1アルコールのボタンうぜ2025/03/06 20:30:48162.名無しさんDxmXG1円50枚入れても大丈夫だった2025/03/06 20:31:41163.名無しさん0rm7Eオフィス街、客がほぼ大手の職員で、一個2個しか買わないこの条件ならいいけど、子連れとか老人とか空気読めずにいっぱい買ってるとかそう言う人がいるとグダグダになると言う話だな。ダイソーがセルフレジしかなくて本当はいっぱい買いたいのにセルフレジでもたついたら悪いしめっちゃ控えてるわ。売り上げ下がるだろあれw2025/03/06 20:31:45164.名無しさんfcKdVセルフレジの中に 財布から金出すとこなのにお金を投入して下さい お金を投入して下さいと直ぐにあおってくるセルフレジ うるせーわ2025/03/06 20:32:05165.名無しさんajyHo監視されてるみたいじゃなくて監視してるんだからちゃんと制服を着る ガードマンでもいいけど無能が考えたとしか思えない現行のシステムは即刻見直し2025/03/06 20:35:09166.名無しさん7aTE3ユニクロと同等のスペックなんて世界で標準なのに、後進国だからダイソーのとか酷すぎ。2025/03/06 20:35:17167.名無しさんseCMe>>59いや高い金出したものの店回す利点無かったっつー話やん頭悪いやん2025/03/06 20:35:59168.名無しさん7aTE3>>153レジ打ちがいたら意味ないよな。せめてユニクロのみたいに支払い以外は一瞬でフルオートで籠を置くだけにしないと…。1㎜タグが開発されてから何十年経ってんだよw2025/03/06 20:36:42169.名無しさんoKloN早く買い物を終えられるというのが価値2025/03/06 20:36:57170.名無しさんZ5VnWなんでおばさんってあんなに性格悪いのだろ2025/03/06 20:37:59171.名無しさんHiNaB>>1探すのが面倒だからバーコードの位置を商品の表面に統一して欲しい2025/03/06 20:38:11172.名無しさんmyU2t>>112けっこう見ますよねレジを通していませんよ!となる瞬間の現場高齢者や普通の主婦などが声をかけられています声をかける方も大変かと思います2025/03/06 20:38:24173.名無しさんNtUYLコンビニにレジ袋持っていったのに、会計終わって袋に入れてくれると思ったら、前に手組んでジーッとしてるのアホやろ!後ろに行列できて気まずいし、セルフレジやないのに何でわざわざ客に詰めさすんや?しかも、店員によって対応違うしよ。ババァの店員ほど不親切。2025/03/06 20:39:33174.名無しさんajyHo機械なんだから客にもスタッフにも一ミリも期待してません というくらいの徹底した思想で設計しないと 無能が考えると曖昧なシステムになる2025/03/06 20:39:43175.名無しさんmyU2t>>138横浜などのメガドンキホーテがそれですね2025/03/06 20:39:48176.名無しさんGpospセルフレジの使い方覚えられない2025/03/06 20:40:39177.名無しさんdkdWDセルフレジくらいできないなら長時間並べよ、ジジババは何処まで甘えたら気が済むんだ2025/03/06 20:41:45178.名無しさんYsAa4セブンイレブンは元社長の鈴木敏文92歳をジョブズのように再度社長にして復活だ!!2025/03/06 20:43:19179.名無しさんRamc6ピッてやるのだけ店員のセミセルフだと意外と混まないじじばばも安心、入力漏れや万引き対策にもなる2025/03/06 20:43:32180.名無しさんgQgwm>>176あんなもん誰も覚えてなんかいないわ画面の指示通りやってるだけで2025/03/06 20:45:21181.名無しさんhdOofだから列に並びたくないからセルフなんだろ2025/03/06 20:46:36182.名無しさんmefCw>>171確かに2025/03/06 20:47:04183.名無しさん7aTE3>>179店員いる時点で意味ないんだよな。ユニクロのシステムを全国導入できない日本の後進国ぶりが酷いw2025/03/06 20:47:54184.名無しさんCFevTセルフレジで疑問に思うのは割引シール商品店員レジだとスキャンした後にレジの割引ボタン押すよね?セルフでスキャンしただけでは割引になってない気がするんだが2025/03/06 20:48:29185.名無しさん7aTE3>>184未だにユニクロGIシステム型のレジが普及しない日本・・・終わっとる2025/03/06 20:49:38186.名無しさんvy7f5100均のセルフは慣れてきたSeriaとwattsは分かりやすいがダイソーお前はダメだ2025/03/06 20:49:46187.名無しさんajyHo現行のものはバーコードなんて店員でも客でも同じ みたいなどっちつかずのシステムだから思考が停止してる誰にも期待してない 機械が全てやるっていうようなものが理想2025/03/06 20:51:38188.名無しさん7aTE3>>187要するにユニクロとGIのだろ?篭を置くだけ。あとはエラーなく瞬時に計算。あのシステムが広まらない後進国ぶり・・・2025/03/06 20:55:03189.名無しさんDZROY何で客が強制的に店員業務をさせられるんだおかしいだろヽ(`Д´)ノゴルゥ2025/03/06 20:56:31190.名無しさんMJSC0買物量が少ないならセルフレジが気楽でいいと思うけどな最初はコロナ対策だったが、ここ最近は人手不足対策2025/03/06 20:56:42191.名無しさんijAOA>>1無人レジのほうが圧倒的に早いから無人レジ選ぶ。パートのおばさんのちんたらレジにはイライラする。2025/03/06 20:56:52192.名無しさんseCMeセルフレジが嫌なら店員任せのレジでアホみたいに並べばいいよ2025/03/06 20:57:41193.名無しさんJtlFy側で見てる店員さんが一人だけの所って困ってる客がいると駆けつけてるけど…その間不正する客いそう2025/03/06 20:58:03194.名無しさんCFevTセルフレジでわざともたもたするのが好き2025/03/06 20:59:19195.名無しさんCVDRD黒幕は竹中平蔵2025/03/06 20:59:28196.名無しさんZH6hq>>188Amazonだかの実験店舗で、ピックアップして外に出るだけでクレカから引き落とされるみたいなのがあったよな実用の話は全く聞かないが2025/03/06 20:59:46197.名無しさんxWy6Uトップがバカだと苦労する2025/03/06 21:01:48198.名無しさんijAOA>>188ハンガーか何かにチップ埋め込んでんだろ。食品一個一個につけられるはずないということに考えが及ばないのが浅はか。2025/03/06 21:01:56199.名無しさんottqXケチ臭いやつだな……2025/03/06 21:03:41200.名無しさんWXukSレジ店員やってたけど重さで認識してるやつ嫌い2025/03/06 21:04:00201.名無しさん3IMDb>>1普通に無人レジに並ぶが大抵数台分の入り口がまとまっているから普通のレジみたいに前の人がモタモタして他の列が早いとか無いし2025/03/06 21:05:41202.名無しさんijAOA>>200商品を置きなおしたりするとすぐに不正扱いするからな。2025/03/06 21:06:35203.名無しさんrG8rMセルフレジの重さ測るやつすぐ止まってストレスなるわ2025/03/06 21:07:13204.名無しさんmHhtBレジ係に外国人どっさり入れんと2025/03/06 21:07:43205.名無しさんvc8RY>>196タグつけるの大変でせめてユニクロが一時やっていた洋服くらいにならんと無理アレも特許侵害していたとかで撤去したみたいだがw2025/03/06 21:08:16206.名無しさんqAsOs領収書出せや。2025/03/06 21:08:23207.名無しさん5Pd0w変に疑われるリスクを負うぐらいなら有人レジに並ぶわ2025/03/06 21:09:03208.名無しさんvc8RY>>195有人レジで会計だけ自動みたいなシステムが増えているからその段階を経て5年くらいしたら無人と有人の併用にはなるよ2025/03/06 21:09:51209.名無しさんk2b9p1人でセルフレジしてる時に、後ろに立たれて監視されるのが嫌。じゃあお前がやれよと。2025/03/06 21:10:28210.名無しさんmw9kdすいてんねんから我慢しろボケ!そんなことより俺の自慢のチンポ子コ見てみないかい?2025/03/06 21:10:43211.名無しさんBG4HM昼間のセブンイレブンのセミセルフ有人レジで左のレジにお婆さん、右のレジにお爺さん自分の番が来るまでに3分かかったマジ2025/03/06 21:12:15212.名無しさんqZOBJセルフレジ使うとアイツ万引きやってないかって見て来るだろ嫌な気分になるのな2025/03/06 21:14:05213.名無しさんwvt4Lちっちゃい文句が多いな日本人は2025/03/06 21:14:30214.名無しさんqOpypスーパーによってセルフレジの手順や形態が違ったりで手間取るわ手順を書いたポップとかを店舗前とかレジ前にでも貼っといてくれ2025/03/06 21:14:34215.名無しさん7aTE3>>198ハンガーない奴にも反応するよ。あと1㎜でコスト1円チップなんて、もう15年前に開発済みだ。要するに経産省がクソ2025/03/06 21:14:58216.名無しさんpQyBMそれぐらい自分でやれるだろすいてるんだからおれはこれでいいと思う時間のある年寄りだけ有人に並んどけばいい2025/03/06 21:15:03217.名無しさんp3JCdうちの近くのはジジババ使いこなしてる。まあ、世田谷だからだろうが。パートと喋りたいジジイとかが列に並んでる。2025/03/06 21:16:32218.名無しさんBG4HMセルフレジ監視かコンビニはレジバイト君がバックヤードに入る風を装ってチラ見して通り過ぎるだけだからまだ良い島忠とか笑えるぞ、ガン見してくる2025/03/06 21:16:40219.名無しさんIZ6Xkコンビニはアルコールとタバコ買う以外は使わないから無人レジは自分には無用2025/03/06 21:17:07220.名無しさんgn0t2セルフレジで自分でやるほうが断トツ早いわ。2025/03/06 21:17:42221.名無しさんU6u5mコンビニで支払いして袋に詰めてる間、ぼーっと立ってるだけの店員2025/03/06 21:17:52222.名無しさんZICGn情強様用のレジだけど、田舎はジジババだらけという2025/03/06 21:19:35223.名無しさんMl9LWLIFEがこれやりだして買う量減らしまくってやってる自分達の仕事を客にやらせてコストカットとか頭おかしい絶対にセルフなんかいかないで店員にさせるし別のところで買えるものは別で買うよう徹底してるわ2025/03/06 21:20:21224.名無しさんOxpQt私は、セルフレジ大好き♪2025/03/06 21:20:47225.名無しさんOxpQt>>220本当にそれねセルフレジいいよね♪2025/03/06 21:21:16226.名無しさん4eNSGお前らバカだな、混んだ有人レジに並んでる年寄りに無人レジで代わりに会計してやると小遣いくれるんだぞ、10人やれば5千円くらいにはなる2025/03/06 21:23:02227.名無しさんOxpQt>>226私は無料奉仕でやるよ2025/03/06 21:23:39228.名無しさんDhbpYセルフレジは有人レジが混んでる時に使う。なんか愛がないんよ、セルフレジ2025/03/06 21:24:41229.名無しさん5lyb6時短よなマイピで並ぶことほぼないわ2025/03/06 21:24:54230.名無しさんupshwエコバッグとのコンボで万引き仕放題店も困ってるよ 見張りの店員1人ぐらいでは無理2025/03/06 21:25:21231.名無しさんOMvGeスキャンスルーしてるやついるよな2025/03/06 21:25:38232.名無しさんAqUB8>>228愛ってなんだw2025/03/06 21:25:47233.名無しさんijAOA>>215100円くらいのもにに1枚数円のものをつけるのはすごいコストなんだが。考え浅い。2025/03/06 21:25:54234.名無しさんBG4HM>>223ピーコックか丸正に行けよ2025/03/06 21:26:13235.名無しさんOxpQt>>228そこに愛は要らないでしょ2025/03/06 21:27:01236.名無しさんBG4HMこんだけ異常な物価高だから「つい出来心」で万引きする奴かなり多いのかなでも常連は流石に顔覚えてくれよ2025/03/06 21:27:11237.名無しさんOxpQt>>232本当にそれね藁2025/03/06 21:27:17238.名無しさんOxpQt>>236セルフレジにカメラ付いてるし、あちらこちらに監視カメラ付いてるよ2025/03/06 21:27:49239.名無しさんqtmNS>>7その海外は世界196ヵ国中の何ヵ国くらいなのだ2025/03/06 21:28:16240.名無しさんOxpQt>>7盗まれないように商品にフザー月のタグ付いてるよ。2025/03/06 21:29:33241.名無しさん0INfeスキャン店員会計客袋詰め客が最適解かとまぁ、有人無人どちらでも良いけどw2025/03/06 21:29:38242.名無しさんOxpQt>>240訂正ブザー2025/03/06 21:29:51243.名無しさんBG4HMセルフレジ万引きは「普通の万引き」より言い訳が通りやすいってのもあるよな「え!?自分は通したつもりですがバーコード読めてなかったんですか!?それはすいません!今払います幾らですか?」で済む可能性もある警察来ても後で金さえ払えば厳重注意で済む可能性もある「普通の万引き」だとそうはいかないからな2025/03/06 21:30:07244.名無しさんOxpQt>>241私はセルフレジの方が好き2025/03/06 21:30:14245.名無しさんk6YNj外国人が万引きでセルフレジを消滅させてくれると信じてるわ2025/03/06 21:30:15246.名無しさんBG4HM>>238バーコードへ読み取り機を1センチずらせば会計通らないそこまで写せる監視カメラは今のところ無い2025/03/06 21:30:56247.名無しさんqtmNS>>235この女将さんにせもんやな2025/03/06 21:31:49248.名無しさんBG4HMレジ周り全体像じゃなくて手元のドアップで写せる画角の防犯カメラ導入した方がいいよ2025/03/06 21:32:07249.名無しさんOxpQt>>243セルフレジ楽しいし、バーコード通す時に必ず商品の名前と点数を喋ってくれるよ機械が2025/03/06 21:32:17250.名無しさんOxpQt>>247は?2025/03/06 21:32:31251.名無しさんqtmNS>>228キャッシング機能のことだね?2025/03/06 21:32:47252.名無しさんBG4HM>>249いや、それは導入マシンによるローソンやファミマなんかはピッ!と音がなるだけ2025/03/06 21:33:03253.名無しさんOxpQt>>252それはよくないね2025/03/06 21:33:31254.名無しさんbsoVHセルフレジはマジで有り難い。2025/03/06 21:34:29255.名無しさんxijuBバーコード通すだけ通して支払いしないで家帰っちゃった時は焦った2025/03/06 21:34:51256.名無しさんdZjvY>>254半額弁当買い込む時だろ?2025/03/06 21:35:28257.名無しさんBG4HMそうそう万引きするつもりなんかサラサラなくても素人がやってるわけだから読み取りミスとか読み取り忘れとかあって気付いたら万引き犯とかもあるあるなんよね2025/03/06 21:35:59258.名無しさんjDpas>>77商品粗利は30~15%だよ。有名メーカーだと粗利は低い2025/03/06 21:36:09259.名無しさんUO1uyゲートを通るだけでカゴの中身全部一瞬で会計される時代いつ頃?2025/03/06 21:36:40260.名無しさんX2Kswセルフレジしかいかない有人レジは待ってるとき暇すぎる2025/03/06 21:36:51261.かじごろ@うんこ中7I8s9俺もコレは思った。人手不足を理由に企業が人員・サービス削減と客への付け替えを行なっただけなんだよな。レジ袋も有料だし価格も客にレジ行為を強いてる割には全く安く成って無いしな。2025/03/06 21:37:17262.名無しさんBG4HM自分は散々セルフレジ使ってるけど気付いたら万引きは無いけどスマホ置き忘れたことが一回あるわ2025/03/06 21:37:18263.かじごろ@うんこ中7I8s9>>7諸外国ではセルフレジはメリットよりデメリットの方が上回ってるって話だよね。2025/03/06 21:39:19264.名無しさんybtlfhttps://newswitch.jp/p/43339ローソンが東京・二子玉川で開業、「レジなし無人コンビニ」の仕組み2025/03/06 21:42:35265.名無しさんuuxfO毎月5万くらい万引き2025/03/06 21:43:10266.かじごろ@うんこ中7I8s9>>259ICチップの価格が値札シール並みに安く成ったら実現するんじゃね?w2025/03/06 21:44:06267.名無しさんuuxfO>>255やるやん病みつきになっちまったか?2025/03/06 21:44:51268.名無しさんBG4HM無人コンビニは無理だろ品出し、入れ替え、清掃は誰がやるん2025/03/06 21:45:40269.名無しさん6376Q>>1キャッシュレス導入した小売で売り上げに効果がなかったって答えたところが全体の5割近くいたんだろ日本のキャッシュレスってポイントやバラマキで一時的に流行してもポイント廃止したらまた廃れるの繰り返しで本質的なキャッシュレス化の恩恵ってほとんどの人が実感してないんじゃね?2025/03/06 21:50:46270.名無しさんtpk73>>235愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!2025/03/06 21:51:00271.名無しさん5XZgF店員がやる作業を客にやらせてるもんな。これは俺も変だなと思ってた。価格を5%オフぐらいにしないと。しかも、レジを客にやらせて、店員は客を見張ってるんだぜ。2025/03/06 21:51:17272.名無しさん6376Q>>1セルフレジもQRコードも一般的に言われるような効率化ツールでもないだろセキュリティ甘かったり実際現場で使ってみれば二度手間になったりいまだにキャッシュレス化とかデジタル化が正義みたいな奴の方が薄っぺらい手段が目的化してるからうまくいかないんだろ2025/03/06 21:52:37273.名無しさんst0Hm店員が不満なのは意味不明だわセルフがなければ全部レジしないといけないんだから感謝しろや2025/03/06 21:56:01274.名無しさんqoaG1>>185実際海外とかどうなん?2025/03/06 21:58:17275.名無しさん5YQbY自分のレジ通すくらいで安くしろなんぞ図々しいな。嫌なら有人レジに長時間並べば良いさ。無人しかないなら他店に行け。レジバイターは長時間立ち何人も捌くからお金貰ってんねん。2025/03/06 22:00:08276.名無しさんvIF2Xアオキとかセルフレジだとレジ袋無料だからそれだけでもだいぶセルフに並ぶけどね。2025/03/06 22:00:21277.名無しさんijAOA>>269ほとんどのカードは1%くらいポイント付くのに現金なんて使わん。2025/03/06 22:01:29278.名無しさん6376QFelicaがスピード特化でセキュリティも最強なのにクレジットカードの国際ブランドが使ってる規格と違うから普及しないんだよなアメリカや中国の国際ブランドが同じだからもう無理だろうね日本国内のコンビニのATMですら日本独自のネットワークで外国人使えないマジでいい技術は持ってても国際展開できないガラパゴスオワコン国家2025/03/06 22:02:29279.名無しさんsfy5F>>7袋詰めは自分でやった方が絶対早いね店員は無駄に綺麗に入れようとするから時間かかるこれは間違いない2025/03/06 22:02:40280.名無しさんyfEqEセルフレジでもたもたしてる老人は迷惑だから追加料金を取れよ早く精算して帰れる人のみセルフレジを使わせろ2025/03/06 22:03:44281.名無しさんsfy5F>>269俺はカードのポイント目当てでほぼキャシュレスだがペイペイのポイント10万溜まったよ笑2025/03/06 22:04:22282.名無しさんNs0Bl店員がうぜえ時は万引きに限る金減らないし顔も見なくて良い2025/03/06 22:07:37283.名無しさんJC7ab別に自分でスキャンして金入れるだけなんだから大した手間かからんだろ…2025/03/06 22:07:40284.名無しさんNs0Bl>>281へえ俺はカニ5000円でも万引きなら0円だよご苦労にわざわざ会計してんだね、尊敬する2025/03/06 22:08:29285.名無しさん6376Qポイ活とかやってるの一部だけだよ使われていないポイントの額とかものすごいからねというかポイントって使われずに忘れる人がたくさんいるから導入する側は儲かるんだけどな2025/03/06 22:09:20286.名無しさんHQhsr有人レジで後ろの人にかごの中身じっと見られるの嫌だ2025/03/06 22:09:28287.名無しさんkO2zx逆だろ。「にんじんにじゃがいもに豚こまにルー?今夜カレーだろ」とレジおばさんにニヤリされるぐらいだったらセルフレジに行く(´・ω・`)ショボーン2025/03/06 22:10:11288.名無しさんhLIJc害人がワルい!!2025/03/06 22:10:41289.名無しさんV18E9お金詰まらせる人とか多くて結局店員呼ばれてるよね2025/03/06 22:10:47290.名無しさん9NFfxならスタンドもそうだな2025/03/06 22:11:21291.名無しさんBikEfもし間違えたら万引き疑われるし代わりに働いてるのに値段は変わらん頭悪い奴が好きこのんでやるのがセルフレジ2025/03/06 22:12:19292.名無しさんkO2zx>>289近くのスーパーではクレカとエディー盗聴されてるぞしか使えない割り切ったセルフレジがある(´・ω・`)ショボーン2025/03/06 22:12:44293.名無しさんajyHoそもそも人が直接監視してることが間違い一人で複数人監視するとか危険すぎる あれもロボットでいい相手が窃盗団だったら死ぬ可能性ある2025/03/06 22:12:56294.名無しさん6376Q本当にキャッシュレス化進めたいだけならクレカで何もかも決済できるように統一すればいいだけキャッシュレスカードとか独自のネットワーク経由するとか決済手段も乱立しまくって終わってるんだよな全部まとめてアメリカと中国に金融ネットワーク持っていかれる未来確定してるわ2025/03/06 22:12:57295.名無しさんUpsGe混んでいる時間はセルフレジも並んでいる上に二人体制の有人レジの方が早いよねw2025/03/06 22:13:01296.名無しさんEc4fb>>7やる前に分かりそうなもんだが、まあとりあえずやってから止めるのは海外らしいかw2025/03/06 22:14:04297.名無しさんIZYC0>>77人件費浮くやろ!全てを考えて、%引きじゃ無くても良いよ、同じってのが問題2025/03/06 22:14:54298.名無しさん6376Qほんとポイント経済圏とかやたら複雑なスマホのプランとか日本の一番終わってる領域だと思うわこれでなぜ日本から世界に通用するIT企業が出てこないのかとか言ってるんだから終わってる2025/03/06 22:15:11299.名無しさんUpsGe人手削減のためならばセルフレジ利用の時にポイント還元してほしいわw2025/03/06 22:15:58300.名無しさんBj07F最初だけ店員がレジをして、その客が次の客のレジをするシステム2025/03/06 22:16:11301.名無しさんClp1e日本のitが雑魚なのは金持ち国だからだろロシアのカスペルスキーなんか世界最強のセキュリティエンジニアでも月給日本円で20万円程度でもスキルは世界最強だから、売ってるものを買うより盗む方が早い盗む技術もあるし2025/03/06 22:17:13302.名無しさんkO2zx>>300有人レジの先にセルフ支払い機2台ある場合、だいたい1台は小銭まで突っ込んでるんで遅い。他の1台はキャッスレスでトラブってる。結局詰まってしまうの(´・ω・`)ショボーン2025/03/06 22:18:58303.名無しさんIZYC0>>298なんとか経済圏ってのは、投資家を引き留める為の用語で実質大した事無いと思うてかピンハネし過ぎやて。どんどん、システムコストは下がってるので、店への手数料を下げる競争こそ起きて然るべき2025/03/06 22:19:19304.名無しさんYbXpQセルフレジして、働いて帰らないと行けないのか不満です。2025/03/06 22:21:10305.名無しさんYbXpQセルフレジのところにビニール袋設置してよぉ2025/03/06 22:22:09306.名無しさんYbXpQ肉そのままマイバックにいれろか誰がそのままいれる食中毒なる2025/03/06 22:23:25307.名無しさんajyHo監視する人はカウンターの中に入れるべきしゃがんだら攻撃がある程度防げるんだから生身でつっ立ってるのは危ない2025/03/06 22:24:07308.名無しさんkO2zx>>303逆に**のクレカの割引率がスゴイ!とか踊らされてる人はどうしてるんだろかね。一時期踊らされていっぱい作ったけど疲れちゃったよパトラッシュ(´・ω・`)ショボーン2025/03/06 22:24:15309.名無しさんKSvjX2,3品ならセルフレジにどうぞ、なら機能しそうなものだが。コンビニでみたことねえし。ユニクロでちょっとみかけたことある気がするがRFIDタグが必要だったようにみえるし、店員がそばで監視していたような記憶がある。人間並みの人工知能が誕生しないとムリゲ。ただの実証実験につきあう必要なし2025/03/06 22:24:27310.名無しさんPaETX以前は何が何でもセルフレジだったが、最近はすごく空いてたら有人レジに行くようになったでも、混んでたらセルフレジ使い分けでいい2025/03/06 22:25:34311.名無しさんkO2zx>>310カゴ2つ山盛りでセルフレジってどうなんだろかね。有人レジに並んだほうがはるかに速いとおもうんだが。2025/03/06 22:27:15312.名無しさん2fwMX底辺は自分でレジ打ちをしてたらいいんだよ( ゚д゚)、ペッ普段頑張ってる役職ある人だけ有人レジを使えばいい2025/03/06 22:28:41313.名無しさん5pglt同商品の複数購入で1つ1つスキャンしなきゃいけないのは面倒臭い2025/03/06 22:28:42314.名無しさんajyHoドラストに窃盗団が出入りするとか キャベツ畑が襲われたとかニュースがあっても何も対策しないのはおかしいスーパーだって利用する人や客双方の安全を確保するように考慮して設計するべき 醤油買いに行ったら死んだとか嫌だろw2025/03/06 22:29:26315.名無しさん2L64l身近のスーパーはみんなセルフの方使ってるけどな「マイカゴお願いします」「ポイントカード使ってません」「肉はビニール袋に入れなくて良いです」「クレジットでお願いします」「差し込みで」「お箸頂けますか」これらのやり取りがめんどいから俺もセルフ2025/03/06 22:30:18316.名無しさんkO2zx>>312そんかわり前3人が山盛りの買い物をレジしてもらうのを待つしかない。2025/03/06 22:30:21317.名無しさんVjsTE気を使ってセルフレジ使ってるけど店員が目の前で見張っててなんか疑われてる気がして感じ悪いわ2025/03/06 22:31:05318.名無しさんzEggn普及率上がったのはコロナ禍で人の接触を減らそうってなったのがきっかけなのかな。セルフ使う人にはポイント還元とか直接値引きとかレジ袋*枚まで無料とかで、有人と差をつけるのが納得感ありそう。2025/03/06 22:32:34319.名無しさんIu4HA近所のスーパーは、どこも有人レジには誰も並んでなくて、セルフレジ利用する客ばかりなので有人レジに並ぶ客が多いというのは、今どき珍しい光景に思える2025/03/06 22:32:48320.名無しさんJv6s0海外のスーパーだと売上激減したから元に戻してるよスーパーはやめたほうがいい2025/03/06 22:33:07321.名無しさんkO2zx>>317たいてい酒を買う俺様はキニシナイ2025/03/06 22:33:30322.名無しさん8q197慣れると早いし待たないし軽快だわ2025/03/06 22:34:26323.名無しさんpmsFe有人レジに列が出来てたらセルフレジ使うかなセリアの現金決済が出来ないセルフレジは頭にくる2025/03/06 22:36:08324.名無しさんeorrF・結局監視&指導員付ける必要がある・もたついて赤っ恥掻いた奴は割引もないのにアホくさとやらなくなる・素人がやるんだから単純に滞る。つまり結局有人に並ぶうーん、セルフあんま意味ないよね2025/03/06 22:36:18325.名無しさんQHompセルフレジはまだいいモバイルオーダーが嫌2025/03/06 22:37:00326.名無しさんClp1eAmazonがやたら儲かるのと同じだよね機械は外見人種差別しないから2025/03/06 22:37:06327.名無しさんMYy17あほかと混んでたらセルフいったら早くなる可能性あるやろが嫌なら普通に並んでおけ、あほか2025/03/06 22:39:26328.名無しさんx6wQP>>18それ使って経費水増しするんだよ便利じゃない?2025/03/06 22:43:16329.名無しさんLU5zx>>3万引き万引き言うけど、セルフレジで万引きは難易度高いぞ監視店員が見てる重さ計るから数グラムの誤差でもアラート鳴り出す(ドンキのセルフはスキャン中にレジ袋に手をかけるとアラートが出る2025/03/06 22:43:21330.名無しさんNAlyd券売機注文、セルフ受け取りの松屋より有人受付支払いの吉野家の方が安くて旨いという現実が答え2025/03/06 22:45:10331.名無しさんkO2zx>>329うむ。缶酎ハイ同じ銘柄4本買ったんで。めんどくさいから4回同じ酎ハイ通したら店員飛んできた(´・ω・`)ショボーン2025/03/06 22:45:51332.名無しさんu6MZ8仕事帰りの買い物は楽しいからおままごと気分で童心に却ってフルセルフレジ使ってるスキャン作業を「タダ働き」と認識する人は本業もそういう作業やってるからなんやろな2025/03/06 22:46:34333.名無しさんFw6hWセルフレジ5台に見張り1名じゃコスト合わないからやめろや2025/03/06 22:47:37334.名無しさんgFcJmなんで働いてるんだとはなるまとめ買いしに行くから特に2025/03/06 22:47:41335.名無しさんFB2TR自ら有人に並んでおいて混んでるだの時間がかかるといちゃもんつけるババアは死んでほしい2025/03/06 22:47:55336.名無しさんkCGNiそのうち子連れ&カート以外は有人禁止の弾圧来そうでなあ2025/03/06 22:48:02337.名無しさんKdYTBセルフレジで見張ってる店員が普通にレジ打ったほうが結局早い。2025/03/06 22:48:54338.名無しさんkO2zx>>336経験則からいうと、セルフレジ向かうか有人向かうかは規則性がない。どっちが空いてるかのほうが多い気がする。2025/03/06 22:50:06339.名無しさんogOG0セルフレジしたら多めにポイントつけるとかしてよ2025/03/06 22:51:50340.名無しさんOxpQt>>254ありがたいよね♪2025/03/06 22:53:30341.名無しさんkO2zx>>339現金不可のセルフレジは空いてるから。その程度でも大きなアドバンテージ。2025/03/06 22:53:33342.名無しさんOxpQt>>337自分でうった方が早いよ2025/03/06 22:54:10343.名無しさんkO2zx>>34210個1パックの卵パックのバーコードがドコにあるかわからなかった俺様(´・ω・`)ショボーン2025/03/06 22:55:28344.名無しさんQItTC客が気が向いた際に自由に有人レジに入ってバイトできる仕組みにしたらいいと思う2025/03/06 22:56:32345.名無しさん6qHWp>>339逆に有人レジ使うと手数料発生しそう2025/03/06 22:56:39346.名無しさんa74mgセルフ特典は比較的に並ばなくて済むじゃダメなん?2025/03/06 22:57:47347.名無しさんogOG0>>341現金のセルフレジでも空いててすぐ出来るが、そんなのでお得感はないよ食料品まとめ買いするからセルフは面倒だなと思いながらやってる野菜はバーコードないから選ばなきゃいかんし ポイント余計につけてくれ2025/03/06 22:59:59348.名無しさんtpk73>>324意味ないのはセルフ使えないアホだけだろ。2025/03/06 23:00:22349.名無しさんogOG0>>344レジの金抜きそう2025/03/06 23:00:51350.名無しさんtzcih省エネもポリ袋有料も全て、店側の都合です2025/03/06 23:00:55351.名無しさんbGkgC価格高騰してるからありがてーセルフ並べばほぼタダで買えちゃうんだ2025/03/06 23:01:28352.名無しさんV5H5H色んな意見があんだな2025/03/06 23:03:25353.名無しさんCkA4W>>329レジでエラーとかあたふたしてる人のところに行ってる隙に入れ放題ですまん2025/03/06 23:03:51354.sage7L7Go普通にセルフレジ早いから使うわ2025/03/06 23:04:21355.名無しさんEKMpe何が不満なんやふてぶてしい人間店員より機械の方がよっぽどまともだわセルフレジの行列もそんなに感じた事ないな混んでるのは有人レジの方だし、有人レジがすいてれば有人レジへ行くだけだし基本セルフへ進んでおけば問題ないわ2025/03/06 23:05:23356.名無しさんL4U3E>>346みんなその店いかなくなるよマジでめんどいから2025/03/06 23:09:11357.名無しさんOxpQt>>343表面とかにない?2025/03/06 23:10:18358.名無しさんAn8ke客は労働力2025/03/06 23:10:55359.名無しさんOxpQt>>346みんなセルフレジに行くよ♪やっぱり楽しいし楽だから♪2025/03/06 23:11:04360.名無しさんOxpQt>>358ありがとうございます。無職の私にちょうどいいです♪2025/03/06 23:11:30361.名無しさんkO2zx>>357側面つかパックのつなぎ目にほっそいのがあった。カミさんに「そんなのわからないの?」と笑われたわ(´・ω・`)ショボーン2025/03/06 23:13:17362.名無しさんMBQpQマックも日本人だけは客をこき使ってるからなw海外じゃあセルフじゃねえらしいじゃんw2025/03/06 23:13:32363.名無しさんOxpQt>>361wwwww2025/03/06 23:14:27364.名無しさんN0MAy働く人をコスト計算した結果、そうなっただけの事。もう全部自販機にしろよw2025/03/06 23:15:12365.名無しさんOxpQt>>364自販機なんてイヤです2025/03/06 23:15:33366.名無しさんFdg1Jせっかくセルフレジを使ってるのに、いちいち、アルコール、サブリ、薬、を打とうとすると店員が操作しないと止まってしまうドラスト。その度、店員が飛んできてイライラされる。ローカルグループドラスト。2025/03/06 23:17:25367.名無しさんwUxPGドラッグストアもセルフだったらローションとかゴムとかTENGA気兼ねなく買えるのにな人件費削りまくってるところばかりでセルフレジに在中できるスタッフ居なくて導入しづらいんだってさ2025/03/06 23:21:46368.名無しさんYifRQせめてセルフレジはレジ袋無料にしろ!2025/03/06 23:25:39369.名無しさんCotSKセルフレジを導入しようと検討していた店で導入しなくて本当によかったぁ…みたいなとこもあるのかな?2025/03/06 23:26:18370.名無しさんtpk73買い物点数少ないだろうからむしろ年寄りこそセルフレジ使ったほうがいいのにな。2025/03/06 23:29:55371.名無しさん7KuiY不評らしいがその割には新しくセルフレジを導入する店が増えてる気がする2025/03/06 23:31:06372.名無しさんwYI5I>>183電子タグの値段考えると単価100円の商品に付けられないよ。ユニクロは単価高い商品だから人件費を転嫁するだけで良かったけど。2025/03/06 23:32:01373.名無しさん7KuiY>>366コンビニとかでも同じく店員が来るからねぇまあアル中の君とは違ってアルコールを買わないから問題ないのだが2025/03/06 23:32:16374.名無しさんfChS2セルフレジは袋をサービスしなさいよ2025/03/06 23:35:00375.名無しさんuJgaAレジ打ちとか店員の仕事だろ何で客にやらせんの、時給発生だろそんなもん2025/03/06 23:39:22376.名無しさんCHjlGセルフはだるい2025/03/06 23:44:29377.名無しさんS7oyEセルフは有人レジより速いのがメリットだよね客に還元しろ言う人は特急は普通運賃より割引しろとか言っちゃうアホなの?2025/03/06 23:47:21378.名無しさんParpGじゃあ個人商店でも行っとけよ2025/03/06 23:51:38379.名無しさんAijg5たまにミスするバイトがいるのでセルフの方が安心出来る2025/03/06 23:53:14380.名無しさんJZh5T後の客を気にしなくて良いから家の小銭を処分するのに使ってる銀行でまとめて両替するにも金取られるからな2025/03/06 23:53:41381.名無しさんpQyBMそんなに嫌ならぜんぶ有人レジの店選びゃいいんじゃない遠いとかガス代出せとかいうんだろうな気にしてたら何もできやしないほっとけほっとけ2025/03/06 23:55:49382.名無しさん1RtZuセルフレジいいけどなー待ち時間が圧倒的に減った2025/03/06 23:56:57383.名無しさんMHeyFユニクロのは許す、客にレジ打ちなんかさせないで置くだけだからいい2025/03/07 00:03:35384.名無しさんCC1jbちょっとした量ならセルフ たくさんあるなら有人2025/03/07 00:07:34385.名無しさんKQk4j家の近隣のスーパーはレジ打ちは店員がやってセルフレジで支払う半セルフが多いけど流れがいい2025/03/07 00:07:56386.名無しさん7viR8>>384選択肢増えて良かったよな。文句言ってる奴は有人使えばいいだけだし。2025/03/07 00:08:53387.名無しさんsa6dk>>385私はそのセミセルフが好き2025/03/07 00:10:30388.名無しさんM5tZx万引き監視員?見とんねんやったら、オマエやれっていつも思うだんだん腹立ってくる時あるそんな時は間違えたふりして係員呼び出しボタン押して帰ったるわ2025/03/07 00:15:26389.名無しさんUtJ0Q買い物点数多いとセルフレジはあんまり効率よくないな5点以下とか制限つけてくれんかな買い物点数少なきゃ万引きもしにくくなるだろうし2025/03/07 00:20:37390.名無しさん2ca3Mセルフレジ のいいところお金をゆっくり1円玉とか出せる人のレジだとお金を1円玉を探す時に焦る2025/03/07 00:22:57391.名無しさんYcMk9>>388心が狭いよキミワッチはクソババア共より会計もバーコード流すのも早いから見せびらかしつつ秒で済ましてドヤってくわあいつら鈍臭いから次の日も忘れててワッチが神速で流しててもボケーっと見とるでアホヅラ見てみwwwwwwこれぞ貴族社会の弊害やねんって分かるからw2025/03/07 00:25:41392.名無しさんK5i5q>>390スマホなら会計はピッで終わりやで2025/03/07 00:26:20393.名無しさんjxBOW並びが嫌だし前の人間の支払いの遅さとか大量購入イライラするし店員によって速さバラバラだからセルフの方が待つストレスなくて絶対いいわ2025/03/07 00:40:32394.名無しさんYj9Doセルフレジとマイバッグで万引き犯が増えすぎてる有人レジでレジ袋も無料に戻せよ2025/03/07 00:41:03395.名無しさんxn4Puセルフレジやってる時に店員がじっと監視してるのは何か嫌な気分になる2025/03/07 00:45:16396.名無しさんzuc63店員側の意見か。まあ大変だよな。特に老人相手だとスキャンしてる時に商品の説明を聞くのもいるし。ああ老害よ。2025/03/07 00:45:36397.名無しさんkO60S>>396その好きに万引き仕放題2025/03/07 00:54:30398.名無しさんQXDfz>>395あいつら精算が終わると空いたカゴを狙ってくるよな2025/03/07 00:54:46399.名無しさんEjblp有人レジは流れが悪すぎ。電子マネーやら何やら、ドラッグストアだとクーポン券やら店のアプリまであるから、支払いだけで5分以上もたついてるオバハンやら年寄りがザラにいる。2025/03/07 00:56:12400.名無しさんkO60S二人組で片方がレジ戸惑ってるふりして店員呼び出してその隙に袋に入れ放題セルフレジありがてぇ2025/03/07 00:56:15401.名無しさんK5n0Lセルフレジ利用のお客の場合はレジ袋が無料サービスでどうだ?2025/03/07 00:59:17402.名無しさんQXDfz>>400セルフレジの上についてる防犯カメラでガッツリ撮られてるけどね抑止目的か知らんけどその映像を客に見えるようにしてる店もあるよな2025/03/07 00:59:25403.名無しさんVmgyx有人レジ並ぶ人→馬鹿ですセルフレジ行く人→タダで商品持ち帰れますどっちがいいか普通わかるよね2025/03/07 00:59:49404.名無しさんEjblpセルフの方が気楽でいいよ。小銭も消化できるし。2025/03/07 01:00:09405.名無しさんVmgyx>>402意味ないよ現行犯じゃなきゃ捕まえられないんだから毎日行くわけでもないしプロは複数店舗を回してる2025/03/07 01:01:02406.名無しさんYGqbv物価高にはセルフレジいいよねバーコード通すふりして他のレジのピッて音に合わせて袋に詰めるだけで良いから2025/03/07 01:02:29407.名無しさんAzrytセルフとフルで同じ料金は納得いかない。その発想はなかったな。早く会計できるメリットとしか思ってなかった。いつから日本人って発想が貧乏になっちまったんだろ…。2025/03/07 01:04:49408.名無しさんyKW1F>>7人手不足だからやで?海外とは違う2025/03/07 01:06:36409.名無しさんYcMk9どうせ廃棄するんだから万引きなんぞどうでもいいむしろ食料品に金払ってわざわざこっちから買いに行ってまでしてることそのものがもう罰みたいなもん2025/03/07 01:09:32410.名無しさんpn0dLセルフレジのお陰で月に7万〜8万浮くようになったマジ助かってるバーコード探して当ててるふりして指で押さえてそのまま袋入れるだけ勿論多少は買ってレシート貰って堂々と店を出るだけ店員使うなんて阿呆のやること2025/03/07 01:11:22411.名無しさんh9hmH監視してる人も監視してるようで監視してないからなボケーっとしてる2025/03/07 01:12:05412.名無しさんRpdri白菜高いキャベツ高いは?タダですけど?セルフレジ使ったことないの?2025/03/07 01:18:01413.名無しさんg7YNw>>388お前最低2025/03/07 01:26:16414.名無しさんg7YNw>>412は?金額表示されてるよ2025/03/07 01:26:43415.名無しさん35baw>>412↑こういうのがいるだろうなセルフが増えると、こういう輩の分も出してる気分になるから嫌やな2025/03/07 01:31:19416.名無しさんSXYhC>>407専業主婦や無職は時間に価値無いんや待ってでも友人レジの方がお得に感じるねん2025/03/07 01:32:41417.名無しさんLu9SwUIが悪いんじゃないの?うちのスーパーはなんならセルフレジに行列出来てて、有人レジはまばらで空いてることさえあって、只今有人レジ空いてますって誘導までかけてるぞ別にセルフレジももたもたしてる訳じゃないのにこっちが人気2025/03/07 01:34:10418.名無しさん0qcUHジジババは鈍臭いからセルフに並ばれたら邪魔だろズルしたい若者だけセルフに並べば良いんだよ2025/03/07 01:35:19419.名無しさんbxP6eこんなことでイライラ出来るとかちょっと病気の可能性あるからなやばいやつには近寄りたくないから そのときどきの判断になってしまう2025/03/07 01:45:42420.名無しさんLYKeBセブンイレブンのレジはいまだに謎商品はスタッフがスキャンして、会計はその場で客がセルフでって…そのままスタッフ会計したほうが早いだろ2025/03/07 01:47:12421.名無しさんymUOm>>7有人レジで袋詰めなんかしてくれないが。決済済み用のカゴに移し替えるだけ客 重量物が下になるように入れ替えながら店内を回るレジ係 重量物が下になるように入れ替えながらレジ打ち、決済済みカゴへ移し替え客 重量物が下になるように入れ替えながら袋詰め無駄な動きが多いレジ係が頑張って決済済みカゴにきれいに詰めるほど客が袋詰めする時の邪魔になるという2025/03/07 01:54:05422.名無しさんVSBsk>>415それおかしい盗むやつはセルフじゃなくても盗むだろセルフじゃないから盗まないなんて盗人おるわけねー2025/03/07 02:11:47423.名無しさんdmCrDロピア方式が1番回転が速い2025/03/07 02:36:10424.名無しさん68ftf>>422いや、万引きと違ってミスをよそおった悪さできるからねセルフって万引きを誘発してるおばちゃんがいくら監視してても防げないからね自分たちからしたら、なんか監視されてるの気分が悪いなだから、有人レジになるべく並ぶわお願いしますありがとう!って帰りたいからな2025/03/07 02:38:31425.名無しさんvMqWK各商品のバーコードの位置とかわかってないし、ポイントカードかざしてクレジットカード挿し込んでなんてやってると、やはりセルフレジは遅くなっちゃう。早さ重視だと店員が商品スキャンして客は支払機で払うだけっていうのが一番いい気がする。2025/03/07 02:43:59426.名無しさんMJbYoこの前、レジを超えた袋詰めするらへんでじいちゃんが店員のサポートに向かって怒鳴り散らしてたなんかあったんだろうなと思って俺はセルフレジを素早く済ませて颯爽と出入り口に向ったらいつの間にか真後ろじいちゃんがいて怒鳴ってきた。店を出ても怒鳴り散らしてた単に脳に障害があるだけのようだ。店員も大変だよな2025/03/07 02:55:36427.名無しさんkImETセルフレジの型も店によって会計の方式から、画面遷移まで全然違うから不便だよなレジ袋とポイントカードと店員が始め対応して○番セルフレジ使え方式はすぐに無くすかしてほしい2025/03/07 03:00:06428.名無しさんFgNvz気持ちの問題だけどなんとなく有人レジ通して支払い済ませた方が素早く入れて立ち去れる2025/03/07 03:04:47429.名無しさんk842Z並ぶの嫌だからセルフレジのほうがいいわ有人レジに長い時間並んでる人って暇なん?2025/03/07 03:11:04430.名無しさんrtKNMはじめるニャー スキャンするニャー とか言ってくれるとやろうと思う2025/03/07 03:11:37431.名無しさんxx6MH少数ならセルフレジでもさっさとできるだろうが、購入商品が多ければ毎日レジ作業をやっている店員の方が安定して早いという可能性は高いそれに加えてレジの順番待ちの時間。これに関しては状況によって違いがあるだろうから行ってみないと分からないそういうところからセルフレジに賛否があるのは自然な事で、もう圧倒的に効率的で便利であれば議論する必要もないんだから2025/03/07 03:13:41432.名無しさんBzgIe>>430間違ってるニャー早くするニャーため息でるニャー2025/03/07 03:29:40433.名無しさん5NEFdセルフの方が山崎パン恥ずかしくない2025/03/07 03:44:34434.名無しさんJPvZtスーパーマーケット自体もともとは客から要求された商品を店員が取りに行くスタイルだったからな古い海外の映画ではお馴染みだろ人件費削減のために客に物を取りに行かせるやり方が浸透しただけそのうち有人販売が無くなる方向性は変わらないだろ2025/03/07 03:54:18435.名無しさんOhCyT今時有人レジ使う奴いんのか?!2025/03/07 03:55:48436.名無しさんoqma4>>435近所のマミーマートとかむしろセルフこんでるのに有人レジの方は待ち無しってパターンも多いジジババも普通に順応してるよ2025/03/07 04:09:53437.名無しさんzMuhs今頃気がついたか。セルフレジなんか店の怠慢。労働力を客に無償提供させる無能な策だと。2025/03/07 04:13:08438.名無しさんzMuhs>>429労働力乙2025/03/07 04:13:46439.名無しさん6Wgdw商品の対価に金銭を払ってるんだろ?お前は従業員のサービスに金を払ってるわけじゃない、セルフでも料金同じに決まってる2025/03/07 04:19:11440.名無しさんpyM8Pセブンイレブンで無言で対応していた店員がいたありがとうございますぐらい言えないのかよ2025/03/07 04:24:09441.名無しさんaOIwD>>440最低賃金レベルで雇われてるバイトに何を求めてんだよ2025/03/07 04:27:41442.名無しさんMJbYo>>632並ぶ時間を買うと考えたら何も思わんよな2025/03/07 04:29:11443.名無しさんy1lKo半額商品ばっかで恥ずかしいからセルフでコソコソやるだろ2025/03/07 04:35:02444.名無しさん2ca3Mセルフレジ 、有人 レジスマホで決済しますとポイントがつきません🤣2025/03/07 04:50:42445.名無しさんpyM8P440お前は働いたことないのかサービス業だぞ、簡単な研修くらい受けるだろう2025/03/07 04:54:35446.名無しさんEnXjUテナントのKFCもセルフになってジジババが無限に遅くて困る2025/03/07 04:54:50447.名無しさん68ftf>>440凄いよな、セブンコンビニ滅多にいかないから、決済の仕方わからなくてぼっとしてたら、迷惑そうな顔されたわ2025/03/07 04:56:02448.名無しさんHHlST便利で好き。俺の貧乏な買い物を見られたくない2025/03/07 04:58:22449.名無しさんnzdD4セルフレジでピコピコやってたサルどもももう飽きたんだろ2025/03/07 05:04:29450.名無しさんrUyPQセルフレジもまだ改善の余地あるよな人が監視するのはお互い気まずいしなんのためのセルフだって話にもなるカメラで監視してAIで解析したりできんのかね2025/03/07 05:05:50451.名無しさんszRKvほんまなポイント少し多くつけてあげるとかなら客も文句言わんだろうにバカなんよこの国は2025/03/07 05:06:58452.名無しさんlUHet>>429そりゃ暇で時間に余裕ある人待てる人なら有人レジ並ぶわな三者三様ですよ2025/03/07 05:12:19453.名無しさんoqma4>>450別に監視してるわけじゃなくてサポート要員だよ2025/03/07 05:20:45454.名無しさんnzdD4ポイントがつけば納得するサルどもw2025/03/07 05:23:26455.名無しさんQHeZQ>>451値上げ抑制の企業努力と考えやれよそれが出来ないのは働いた事がないニートくらいじゃね2025/03/07 05:28:24456.名無しさんzwFaeセルフレジは老人がもたついたり騒いで結果待たされるから空いてれば使うかな2025/03/07 05:32:49457.名無しさんMQmQzデジタルなのにごちゃごちゃしてて逆に不便なんだが2025/03/07 05:44:45458.名無しさんzrK34>>144レジ打ちも速い人や遅い人がいるけど店側はどう考えてんの?セルフ会計が最適解なのは間違いないのには同意だが会計遅い客がいるとそれすら詰まる…2025/03/07 05:46:27459.名無しさんai8zI近所のスーパー、セルフレジ12台くらい有人は1、2台ほとんどセルフで会計で見張りが2人だから人件費は安上がりなんまろかな2025/03/07 05:55:00460.名無しさんsW2bBセブンが業績を落としたのもこのレジが大きいと思うなマジで後ろに並んでる時のプレッシャーが凄くて最小限の物しか買わなくなったもん2025/03/07 06:08:59461.名無しさんbEVLj人と関わりたくないからセルフ使ってたけど何で俺がやらなきゃ行けないんだと有人に戻った所だわ2025/03/07 06:10:31462.名無しさんKS6fgセルフレジなら袋無料とかすれば良いのに2025/03/07 06:18:38463.名無しさん67DWo>>1知能が低すぎて引くわ2025/03/07 06:19:21464.名無しさんEnXjU事前にスマホで注文するのが一番いいメニューもじっくり見れるしな2025/03/07 06:27:21465.名無しさんHY6SR左から右の流れでやりたいのに逆方向固定だとイラつく2025/03/07 06:30:25466.名無しさんZWZCS>>417そういう場合も出てきたねそういう時は有人レジに行く有人レジの方が会計早い2025/03/07 06:30:46467.名無しさんBRh94セルフレジではうんとゆっくりやる間違えて同じ商品二度打ちしないようにゆっくりゆっくり2025/03/07 06:33:08468.名無しさんzgHn9セルフの方が早くない?2025/03/07 06:34:58469.sageXsd4c老人だらけならどちらも待たされることが増えるよ2025/03/07 06:37:00470.名無しさんgWBo5普通のレジもセルフレジも現金で支払う奴とポイントカードを出すのにもたつく奴が出ると行列はできるな2025/03/07 06:38:24471.名無しさんNITvs>>440カスハラですわ2025/03/07 06:39:15472.名無しさん8KQyfセルフとかあまり関係なく老害が邪魔てことで終わるやんw2025/03/07 06:40:13473.名無しさん4kajKコストコ方式で自動でスキャンしてくれたらいいのにね2025/03/07 06:40:39474.名無しさん4kajK人の代わりに2025/03/07 06:41:18475.名無しさんMJbYo>>450レジを通してないものに反応するセンサーにしたらいいバーコードが無いことのある野菜は難しくなるが2025/03/07 06:43:24476.名無しさん68ftf>>475バーコードって商品種別までやろ?個体識別まで出来たら安心やけど2025/03/07 06:46:54477.名無しさんhhUhE自分でやっても同じ料金?ダイソーはセルフレジしか無いからそんな不満は起こり得ない2025/03/07 06:49:17478.名無しさんUL18C只ね、ペットのおもゃだとか足裏シートだとか毎日消耗する10コ単位で買う物はスキャン面倒臭いし監視されるのも不快極まりない次回1 %引きとか何らかのサービス必要2025/03/07 06:54:09479.名無しさんQHeZQ>>468トライアルのカートレジが最速みんなあの方式にして欲しい2025/03/07 06:54:22480.名無しさんiAGp0文句があるなら有人レジのジジババの後ろに並んで小銭を一枚一枚取り出すのをイライラしながら眺めていいんだぜ2025/03/07 06:54:39481.名無しさんIduyUいちいちそんな文句に付き合ってられるかよ2025/03/07 06:56:00482.名無しさんpUuK2文句言ってるのは老害だけ2025/03/07 06:56:08483.名無しさんr8bHw>>467それが良いビールの6缶パック、ヘタすると箱と缶2個のバーコード読み込みやがる今まで2回あった、気付いたから訂正してもらったが6本パックはハンディーのリーダー使う方が安心2025/03/07 07:05:10484.名無しさん67DWo位置情報でいいじゃん消費じゃなくても金融でも盗られてるそしたらQRだろうが磁気だろうがなんでも可能じゃん配達もそうすれば置配も捗る でも立豚エモン上位層を排除しないと他所の国にパクられて10年後ってのが日本デブってほんまwまず痩せろやwまず欲望を制御してから知能語れやw笑うわ動物が2025/03/07 07:05:33485.名無しさんCf8dD>>480こういうの巡りに巡ってくるから言わないじいちゃんばあちゃん大事にしてる孫もおるし2025/03/07 07:08:38486.sage1lPAsさっさとタグ付けしてゲート通っただけで生産出来るようにして欲しい2025/03/07 07:09:51487.名無しさんvJ1Os>>485数十年後の自分の姿だからな2025/03/07 07:10:14488.名無しさんiCZI9>>486技術的には可能なんだが、コストの問題もやしより、タグの方が高くなったり2025/03/07 07:11:39489.名無しさんViV32>>476やろうと思えば出来るで2025/03/07 07:12:09490.名無しさん68ftf>>489コストと手間の問題だよな2025/03/07 07:13:03491.名無しさんnyzXy>31 だな。店で機械が違うのでとまどうやつらがいる2025/03/07 07:13:13492.名無しさん67DWo>>485言いたいことは解るし、そして俺も祖霊信仰が強く家族の尊属は大事にしてる おれはこの10年で解った反日コリア系の老人や氷河期に対しては見下した対応でいいと思う 日本人の老人には優しくする2025/03/07 07:13:49493.名無しさんbxP6e知らんからな 年に一度行くかどうかの店のことなんか毎日のように行くなら別だが2025/03/07 07:16:49494.名無しさんFkAnzスーパーでも現金無人レジならいいけど、デジタル決算無人が多い。スマホが壊れてSuicaのチャージゼロになった身としては何気に怖い2025/03/07 07:21:57495.名無しさんXBObF>>342いや、打ってもらった方が早い。セルフレジのスペースで二列から三列設置できる。2025/03/07 07:30:08496.名無しさんXO7Mzめんどくさい論はわかるけど料金についてごちゃごちゃ言ってるやつって生活保護受給者なんか?ここまでケチって心底気持ち悪いわ2025/03/07 07:30:41497.名無しさんrtKNM札を入れるところと出るところ、コイン入れるところと出るところ、レシート、何処でもだいたいのレイアウトを揃えてほしい2025/03/07 07:33:10498.名無しさん67DWo生活保護がネット使ってたら腹立つわ2025/03/07 07:33:51499.名無しさん9sgPj無人レジがダメな場合、いきなり人型ロボットが出てきて「ドウシマシタカ?」みたいな世界になるんだよw中間の技術ががない2025/03/07 07:34:42500.名無しさんj8KCcバカかこの客2025/03/07 07:36:43501.名無しさんCC74i某スーパーと某ホームセンターのセルフレジは最悪重さをチェックするタイプでスキャンして袋に入れて一呼吸置いて次の商品を手にしないとすぐにエラーになる一日中店員さんが走り回っててかわいそうと思ってたが自分がエラーになった時、若い男の子がすっ飛んできて袋の中のものを全部とりだして明細と見比べて問題なかったら舌打ちして去って行ってから二度とセルフは使ってない2025/03/07 07:38:44502.名無しさんop9jzマイバッグで行くと万引き疑われそうでいやなんよレジで「バッグの中確認しなくていあのか?」て思うわちゃんと判断できてんのかね?2025/03/07 07:38:56503.名無しさんMJbYo>>502マイバッグを出さなきゃいいんよ、会計終わったら出せばいい。2025/03/07 07:40:29504.名無しさんop9jzマイバッグで行くと万引き疑われそうでいやなんよレジで「バッグの中確認しなくて良いのか?」て思うわちゃんと判断できてんのかね?2025/03/07 07:40:58505.名無しさんpjGwQ>>21あれは機械がトロいパターンも多いぞ次々スキャンしたいのに一個ずつ丁寧に通さないとエラー吐いて店員呼ぶハメになる超絶ウンコな仕様があったそこではどんなに手が速かろうが関係ない2025/03/07 07:43:32506.名無しさんtsWpM無人レジはこいつは ごまかさないだろうなと万引き犯のような目で見られるのが嫌こう感じた店には二度と行かない2025/03/07 07:43:45507.名無しさん68ftf>>506お客様は神様です!なんて気はまったくないけどお客様は万引き犯です!って感じは不快たよね(笑)2025/03/07 07:45:28508.名無しさん4vhSG俺は割と好き2025/03/07 07:45:32509.名無しさんCGRCr最近のコンビニは袋買っても客に入れさせるよな。100円ローソンとかさ2025/03/07 07:47:37510.名無しさん68ftf>>509あれ、ビックリした、久々にコンビニいって袋くださいって言ったら、入れてくれるもんやとおもたら、渡された(笑)2025/03/07 07:51:46511.名無しさんCcFI8イオン幕張のレジは「有人」「有人+袋詰め」「セルフ」「セルフ(キャッシュレス)」「レジゴー」と色々種類が有る。結局レジゴーが便利だな。店員が商品触らないし。2025/03/07 07:57:17512.名無しさんXD0Vyセルフレジのが早いからいつもセルフレジに行くわ買い物カゴにピッタリサイズのマイバッグがないと、どっちみち会計後詰め替える手前が発生するから二度手間になる2025/03/07 07:58:06513.名無しさんszRKv>>455普通に経営者だがwバカとハサミは使いようポイント付与で客はどうしてもまた返ってくる社畜が偉そうに言ってたらウケるけどなw2025/03/07 07:59:49514.名無しさんvR48l>>1何を言っているんだ?並びたくないヤツがセルフレジを使うんだろ?セルフレジが不満なら並べよ馬鹿2025/03/07 08:14:32515.名無しさんXTCOTセルフは自分でやるから安くしろとかいうコジキがいてこの国ツライ2025/03/07 08:21:29516.名無しさんPaX8m>>1セルフレジが空いてるのにわざわざ列の出来てる有人レジに並ぶ人いるの?意味が分からん2025/03/07 08:27:15517.名無しさんvR48l>>516速さか楽かどっちを優先するかだね2025/03/07 08:31:42518.名無しさん5of2dセレブレジのみ有効のクーポン1枚で解決するぞ2025/03/07 08:31:57519.名無しさんvR48lセルフレジ導入費用掛かってるんだから逆に割高にするべきじゃね?2025/03/07 08:33:24520.名無しさんr7zpJ>>519店側の都合でセルフレジ導入したくせにこの言い草2025/03/07 08:41:24521.名無しさんK5n0Lセルフレジ利用者にコーラ1本とかサーブスするべきだ!レジ袋無料は当たり前!2025/03/07 08:42:40522.名無しさん1fmk9むしろこんなことにいちいち文句言う精神の問題だよな?2025/03/07 08:44:46523.名無しさん1fmk9セルフ、機械化、AIでもコストは下がらない、労働者は楽にならないから働かなくていいみたいなあほな夢物語語るAI信者どうにかしたほうがいいな2025/03/07 08:45:56524.名無しさんKSHeKポイント倍にすれば?セルフレジは回転率いいから早く会計できる2025/03/07 08:46:30525.名無しさん1cbEG>>6列に並んでる時間を考慮した?2025/03/07 08:50:28526.名無しさんGEVfY半額シールの商品を沢山買うときってセルフレジの方がいい有人レジで半額商品買うのはみっともないからな2025/03/07 08:51:52527.名無しさんH4Kic何気にトラブル対応の店員が控えてる時点でそこまで効率的じゃないんだよなぁw(海外では廃止の方向らしいが)2025/03/07 09:01:18528.名無しさんxbfdqこれほんとか?普通にセルフレジの方が使ってるやつ多い印象だけど。年寄りと現金派が有人使うんだろ。2025/03/07 09:02:53529.名無しさんUNnNx>>5271人で10個のレジを担当するなら効率は良いだろ2025/03/07 09:06:03530.名無しさんg9Iff>ジジイババアは有人させればもっと効率的2025/03/07 09:06:21531.名無しさんz3ULxこういう時は、有料のファストパスレジを導入して袋代無料で袋詰めまでしてくれてお会計後はコンシェルジュが荷物を車まで運んでくれる逆転発想のサービスを導入2025/03/07 09:06:42532.名無しさんGyeax俺の行きつけスーパーは有人レジだと袋詰めも全部やってくれるし支払も手渡し急ぐ人はセルフレジで住み分けができてる2025/03/07 09:06:44533.名無しさんiNadF>>420スタッフが信用されてない2025/03/07 09:09:06534.名無しさんb7MNj有人レジ前で、ライバル店のビニール袋を落としてしまい、レジ定員男性に見られてしまい。会計後ステーキの肉が一番下に置かれて潰れてた。返品しようかと思った。半額ステーキ2025/03/07 09:09:49535.名無しさんr7zpJ>>533どっちか言うと「客が信用されてない」と思うが万引き防止なんだろ2025/03/07 09:11:37536.名無しさんi0Q97>>458それは銀行のATMと同じだと思うよ。バカが一定数いるのは仕方ないから、全体のバランスを取るべき。2025/03/07 09:13:11537.名無しさんX9wkn最新のは防犯カメラ映像とAIを組み合わせて万引き判定するらしい以前の来店データも残っててそこからも推測するんだとさ2025/03/07 09:19:06538.名無しさんn7u7V>>528わいが行ってるところは1カゴ以内がセルフ2カゴ以上が有人だわ セルフレジは1カゴしか置けないし2カゴ以上の想定はされてないようだ2025/03/07 09:23:29539.名無しさんdwmbH発送物の送り先をレジで書くなバカ外人2025/03/07 09:25:21540.名無しさん9TZuWセルフレジはお弁当だけとかの人に必要とされてるから、無い店には強く要望が来る2025/03/07 09:28:43541.名無しさんvR48l>>420スタッフ会計より客nanacoのほうが早い2025/03/07 09:29:29542.名無しさんGlkJWダイソーはセルフレジしかないし2025/03/07 09:29:37543.名無しさんDVw6hそのうち顔認証でお前はセルフレジ禁止って判断されるだろうよ。>>537みたいな技術で日本で導入が一番進んでるのはパチンコ屋の出禁客判別システムだがそれに比べりゃ技術的に楽なもんだ。、2025/03/07 09:29:45544.名無しさんvR48l>>520じゃあセルフレジ使うなよ2025/03/07 09:30:43545.名無しさんX9wkn>>543絡んでくるなキチガイ2025/03/07 09:42:02546.名無しさんiNadF>>535現金の差額防止と思う 中抜き2025/03/07 09:45:54547.名無しさんOzowF嫌なら行くな使うなで終わる話し2025/03/07 09:46:48548.名無しさんoAsO5万引きなんて見りゃわかるけど小物は無視だからそれで良いのです脱税と同じで少額の脱税は不問なのです万円レベルで万引きしてるやつだけが警察に回される2025/03/07 09:47:30549.名無しさんV7Iqnなら有人にならべばよいセルフは空いててありがたい2025/03/07 09:48:37550.名無しさんVQtqxセルフレジのほうが早いことがあるのと、嫌な接客をされないで済むからセルフレジ万歳2025/03/07 09:57:22551.名無しさんqJYRUセルフのが多いのに、文句言ってるのは1部の老害だけだろ2025/03/07 09:58:29552.名無しさんoRtbO仕事終わりでクタクタになった時に有人レジのほうが楽スキャン感度が悪い店のセルフレジとか、タグがクソ小さいとか、ケーキなのに底面に印刷してて、タグ探し回ってるうちにケーキがぐじゃぐじゃってことにな時はクソ!って叫びそうになるw2025/03/07 10:08:23553.名無しさんXOmk3有人が混んでる時しか使わない2025/03/07 10:09:06554.名無しさんuoDAb>>1セルフレジに賛同してる無知な一般人がいて笑えるけど、企業にはセルフレジ導入で莫大な補助金がばら撒かれてる2025/03/07 10:22:19555.名無しさんuoDAb>>1アメリカではセルフレジが不評で多くのスーパーが有人レジに切り替わっているが、日本は補助金がたれ流されてるからやめやれないクソみたいな日本の制度2025/03/07 10:23:27556.名無しさんuoDAb>>2無知(笑)2025/03/07 10:23:45557.名無しさんuoDAb>>3セルフの評判が悪いのでアメリカでは有人レジに戻しているが、その理由は万引きではなく袋詰めなどをお客にやらせてるからアメリカ国民の言うことが当たり前と言えば当たり前これが世界の常識2025/03/07 10:26:13558.名無しさんuoDAb>>125でたネトウヨバカだなw2025/03/07 10:26:50559.名無しさんOUTFJダイソーのセルフレジはよ全店に普及させてくれ最寄りの店が非対応でpaypay現金waonしか使えないから不便でしゃーないいろんなpayの期限間近な端数を使いたいんや2025/03/07 10:27:09560.名無しさんDVFpFポイントつくようにしてその分のポイントでレジ袋と交換できるようにしとけ2025/03/07 10:27:53561.名無しさんgJPV4性善説で成り立ってます2025/03/07 10:27:59562.名無しさんuoDAb>>6その通り企業はセルフレジ導入で莫大な補助金を貰っているし、人件費が節約されているから本来は今の価格より安くしなければおかしい店員の変わりにお客が働いているのだから2025/03/07 10:28:46563.名無しさんoRtbO外資のマクドナルドもさあ、日本人にだけセルフでトレー回収、分別させてるだろ日本人に敬意がなさすぎなんだよ2025/03/07 10:30:11564.名無しさんknlGXカート一杯の商品をいちいちバーコード探しながらセルフやってるバカがジャマでならないこういうやつこそレジ通すの慣れてる有人に行け2025/03/07 10:31:09565.名無しさんoqma4この件見てると物事の捉え方がこんなにも違う奴がこの世にいるのかってビビるな何を根拠に「本来は店員がやる事」って定義してるの?店内回って商品ピックアップする作業は「自分がやる事」でいいの?2025/03/07 10:35:04566.名無しさんVapEC>>520そうなると店全体の話だから「有人レジ存続のために店内商品値上げします」って受け入れるのか?無人レジ導入は店のコスト削減して商品値上げを抑える手段でもあるんだよ2025/03/07 10:37:15567.名無しさんOUTFJ>>565>>332だろ単純作業労働者にとってはただのスキャン作業すら「タダ働きさせられた」ことになるらしい2025/03/07 10:38:00568.名無しさんIgTsp>>565なるほど。本来なら商品を選んで持ってくるのは百貨店の外商の仕事か・・・。2025/03/07 10:38:16569.名無しさんGnNF2自社のパート従業員の負担を減らすために、お客さんは自分でレジ打ちやってくださいねちなみにミスって、通してない商品が有ったら万引きになりますので悪しからず2025/03/07 10:38:52570.名無しさんVapEC>>564そのうち有人レジは有料になるかもよ商品一点あたり、1円の作業費をいただきます。って2025/03/07 10:39:02571.名無しさん20uFZ空いている方で会計するそれだけだ2025/03/07 10:40:16572.名無しさんTGU45>>570手数料100円とればいいよ2025/03/07 10:40:19573.名無しさん8sApK>>563片付けないでそのまま置いて帰ればいい。みんながそうなったら店が片付ける。それが良い社会かどうかは知らんが。2025/03/07 10:40:32574.名無しさんC8zonセフレに見えた2025/03/07 10:40:52575.名無しさんVapEC>>569その発想は働いたことがない人の発想店全体のコストを下げているんだからそれはスーパーいう安売り店の売価に反映される。売価を抑える手段のひとつは無人化でしょ。2025/03/07 10:41:18576.名無しさんOUTFJ>>570やめてくれ有人レジ全撤去で「タダ働き許すまじ」ジジイらが店に来なくなる方がいい2025/03/07 10:41:29577.名無しさんVapEC>>563あっちは道路のゴミ拾いと同じで就業対策なんだわ店内に清掃専用のスタッフがいて確かに片付けてくれるけど英語さえ通じないので、サービススタッフではなく片付け要員ね。その分、価格に反映されている。2025/03/07 10:43:47578.名無しさん20uFZセルフは万引きの温床とかで最近は厳重に監視されていて何か嫌な気分にはなる万引きなどするはずないのに疑われている感じ2025/03/07 10:44:07579.名無しさん20uFZ万引きする奴はタダ働きしてもいいって論理になるのにな2025/03/07 10:45:21580.名無しさんoPtjYポイント多めに付くスーパーあるで2025/03/07 10:47:42581.名無しさんOhCyT>>580そこ行くわ2025/03/07 10:52:00582.名無しさんSWoe4有人か無人か自分で選べば済む話やん2025/03/07 10:52:12583.名無しさんOUTFJ>>577確かにそうだわ海外いくと街の清掃員がそこら中で掃除してる雇用対策なのか刑務作業なのかわからんがゴミ箱撤去しすぎてごみが山積みされてる日本の市街地より綺麗ただし清掃員の範囲外はゴミや落ち葉だらけw2025/03/07 10:52:47584.名無しさん0TztN>>582そうしたら有人の方ばかり行列、ってのが>>1の話2025/03/07 10:57:28585.名無しさんv6FuY精算だけセルフはカゴを1回動かすのは面倒完全セルフはスーパーでは使わない週一の買い込みで自分でバーコードなんてやってられん2025/03/07 11:01:06586.名無しさんoRtbOまあ人手不足なんか、客には知ったこっちゃねえからなセミセルフが一番便利なのは確かだし、有効求人倍率が高いほうが転職には有利だし時給も当然高くなるわけだから、わざわざセルフにしっぽを振る必要は無い2025/03/07 11:01:50587.名無しさんbwuQ3たまに行く大病院はセルフ会計2回に1回の割りで機械が故障して事務員さんがゴソゴソやってる患者(殆ど老人)が不慣れにいじくりまわすから誤作動するんだと思う事務員さんも別に機械に詳しくなさそうだし2025/03/07 11:04:13588.名無しさんEGxJ5現金払いでポイントカード探してちんたら会計する奴、マジ勘弁して欲しい。キャッシュレスと現金でレジを分けて欲しいわ。現金派は遅くてかなわん2025/03/07 11:11:22589.名無しさんyYVo9>>570買物袋みたいに有料化2025/03/07 11:15:14590.名無しさん5of2d夜間の惣菜や弁当はセルフレジでの会計のみ割引にすりゃいい2025/03/07 11:23:11591.名無しさんoRtbO監視員が手元をじーーーっと見てるけど、じゃあ、おまえがやれよ!クソが!って思うのは自然2025/03/07 11:28:56592.名無しさん8sApK>>577レジのサッカー(袋詰めする人)も同じ感じだよね。日本だと高級スーパーでしか見たことないけど。2025/03/07 11:29:21593.名無しさんlpeuv自販機で何か買うのに労賃よこせなんて言わないだろセルフレジだとなんで、労賃よこせになるんだよ?2025/03/07 11:31:31594.名無しさんCcFI8今にして思えばコストコの「客が自分でカートからベルトコンベアへ乗せる」ってのは有人前提のシステムなんだよな。最初は「客にやらせんのかよ?」と思ってたが。あそこセルフにしたら大荒れだろうな。2025/03/07 11:42:10595.名無しさんsJV4Dぶっちゃけレジ高そうだよな投資回収できないところとかありそう2025/03/07 11:50:04596.名無しさんyvh10犯罪を誘発させたり、小物1つ買うのにも待たされる。2025/03/07 11:52:54597.名無しさん7Htdjセルフは万引き無理とか言ってる奴www4人も5人も同時に1人で手元見れるわけないのに頭ガイジってんなwww2025/03/07 11:53:49598.名無しさんHNn6x>>593自販機は割高でしょ、銀行も人の窓口は無料でAMTは有料2025/03/07 11:54:28599.名無しさん5OQUH>>593それだとセルフレジに商品持って来いやになるんだよなあ2025/03/07 11:55:32600.名無しさんgdUOT>>598銀行の振り込み手数料は、窓口よりATMの方が安いよ2025/03/07 11:56:35601.名無しさんRAPDIユニクロのやつ凄く良いけど単価の安い食料品なんかじゃ無理なんだろうな2025/03/07 12:00:56602.名無しさん8wkeV>>601単価以前に付ける手間考えたら無理でしょ、生鮮なんかコロコロ値段変わるし2025/03/07 12:08:11603.名無しさんq5GSLイオンのレジゴーってやつで数点の商品を読み取らせずそのまま会計して(数点は未会計)去っていった夫婦がいて店員に通報してやったけど気付いてなかったらその夫婦そのまま帰ってたんだと思う2025/03/07 12:10:06604.名無しさんoRtbO中南米は、鉄格子の向こうで店員様にいちいちレジまで買いたい物を持ってきて欲しいってお願いするんだぜwクソだるそうにしてる店員とか いつまでたっても戻ってこないこともあるからな日本は、本当にありがたい国よ2025/03/07 12:24:17605.名無しさんGhu2s俺もそう思うw2025/03/07 12:29:14606.名無しさん6IUCR>>600ATMより、ネットバンクの方が手数料ry2025/03/07 12:30:50607.名無しさんFGG6l>>601ユニクロは全部自社タグだから出来るわざスーパー等のいろんなメーカーの商品があるところはそのシステムを導入しようとするとかなり高額だろうしまだ無理なんじゃない野菜果物なんかはバーコードなしで裸で売られてるしさ2025/03/07 12:33:01608.名無しさんo3NMLちょっともたついただけで寄ってくるセルフのおばさんうざい2025/03/07 12:59:42609.名無しさんjIwzRなら有人レジはサービス料払わなきゃだな2025/03/07 13:01:15610.名無しさんCBkYzスーパーは利益少ないから無理しかもキャッシュレス対応とかで手数料ガンガン取られるし文句ばっか言って店が無くなった方が困るのでは少しは我慢したらどうなの2025/03/07 13:16:26611.名無しさんMpllSセルフレジは速いって特典あるじゃんなにが不満?2025/03/07 13:25:33612.名無しさん16JX0まず突っ込むのは紙袋やらの便乗課金だろ環境保護関係ないやん店の経費を客に転嫁しやがってこれに何も言わない政府もおかしい2025/03/07 13:29:51613.名無しさんBEylH>>609多分、そうなると思うよ2025/03/07 13:32:20614.名無しさんBEylH>>612それは意識高い系のサヨクに言ってこい2025/03/07 13:33:23615.名無しさんBId7rさいきんセルフのガソリンスタンドでお釣り取り忘れたなスーパーのならそんな心配なくていいか2025/03/07 13:35:16616.名無しさんTO8ka>>1乞食同額で自分でやりたい奴がセルフレジを選ぶルールなのに自分で選択しておいてアホ不平不満があるなら有人に並べよカス2025/03/07 13:35:25617.名無しさん6IUCR>>610大黒天物産のラ・ムーやディオとかは基本現金なんだよねみんな買い溜めするから結構な金額になるけど現金のみ(自社カードへのチャージはあるけどね)それでも誰も文句言わない現金のみでも多分行けると思うんだけどね2025/03/07 13:36:24618.名無しさんTO8ka>>6キチガイ乞食時間短縮できるのにそれを無視するのはナマポだろ2025/03/07 13:36:33619.名無しさんgmSOjセブンイレブン行かなすぎてセミセルフなのすっかり忘れてたはw2025/03/07 13:36:39620.名無しさん4c0QF前に通ってたクリーニング屋のレジのおばさんがすげータイプで、何度か妄想でシコったことがあるわ。他に有人レジで良かった記憶はない。2025/03/07 13:37:32621.名無しさんn7u7Vツタヤはセルフレジでレンタルするとポイントくれたわ2025/03/07 13:37:41622.名無しさんTO8ka>>9こいつ馬鹿じゃね監視付きで機械数多く設置でちっとも経費浮いてないのに馬鹿すぎる少量で早くレジを済ませたい客向けへのサービスだろサービス受けてるくせにクレクレをまだ発動する乞食2025/03/07 13:39:49623.名無しさんTO8kaこんな主張するのはナマポだけ一般人は時間短縮したいから自分が働いてるなんて発想はないナマポらしい思考でウケるこんなカスだからナマポになるしかない一般社会で浮く2025/03/07 13:41:13624.名無しさん71c12コンビニはセミセルフで不便になったな2025/03/07 13:42:19625.名無しさんMpllS>>624きっしょいおっさんと直接お金のやり取りさなくて良くなったから、アルバイトには良かったやろな2025/03/07 13:48:53626.名無しさんgmSOjセルフレジは慣れの問題だなw数回同じシステム体験すれば一般的な操作は覚えるでしょwまぁ、619の俺みたいにしばらく行ってなければ「そういやそうだった」になる可能性もあるが…w万引き問題やらを含めたら最適解は、スキャン店員、支払いと袋詰めは客になるんだろうけど2025/03/07 13:58:43627.名無しさん9EbR3小さい商品は2個手に持ち1個のバーコードを読み取らせそのまま袋へ余裕すぎるセルフレジで万引き不可能とか言ってる奴目ん玉ついてないか頭にうじ湧いてるの確定2025/03/07 14:04:58628.名無しさんMpllS外国人なんて集団出来て、一気にセルフレジを使い1人が店員さんに文句や質問してる間に万引きしほうだいそんなん、いっぱいやってそう2025/03/07 14:08:50629.名無しさんYtEd7>>15トライアルがやってんだっけ。もうアプリで予約してドライブスルー払いがいい。2025/03/07 14:16:13630.名無しさんvTqoC>>1セルフレジごときで四苦八苦もう死んだほうがいい老害2025/03/07 14:27:20631.名無しさんmi6LLスーパーでピーク時にセルフ堰き止めて延々と大量スキャンしてる人は何がしたいのか謎だわ有人レジでさっさとプロに任せろや2025/03/07 14:37:50632.名無しさんRBB8W>>630年寄りじゃなくても馬鹿らしいからセルフレジを避けるようになったって話なんたがそれに老人でも買い物が少なければ普通にセルフレジ使ってるぞ2025/03/07 14:43:10633.名無しさんez4vtセルフレジもう年寄りも慣れたもんだけど地域によって違うのか普通になったけど一番イラつくのは店員がぺちゃくちゃおしゃべりしてる時かな客の様子見てもいないおまえら要らない2025/03/07 15:16:40634.名無しさんiQsJ9>>633自分に関係ない事喋ってて何に腹立つのかが意味不明2025/03/07 15:37:16635.名無しさんez4vt>>634自分でレジして袋詰めしてる時に店員が遊んでたらムカつくの当たり前じゃんうるさくて集中できないしそれくらいなら店の奥で休んでてくれ邪魔だから2025/03/07 15:44:28636.名無しさんgaB8cそういうとき、店員を呼ぶと。知りませんかぁ?とめんどくさそうな顔で対応するのやめてくれよ2025/03/07 16:07:21637.名無しさんDVFpF本屋はユニクロ方式で頼むわシュリンクにペーパー挟んであったらバーコード読むのに破らなあかん2025/03/07 16:08:36638.sagebOfoy1・2点買う人は良いんじゃない?2025/03/07 16:32:17639.名無しさんgSiv4>>138近所のドラッグストアがそんな感じで早いわ2025/03/07 17:13:04640.名無しさんKWxeV>>635袋詰めぐらいで集中w元からお前の相手は仕事に入ってないんだから関係ないだろ2025/03/07 17:19:12641.名無しさんrddWH>>639業務スーパーも基本それだね2025/03/07 17:23:08642.名無しさんZAg6j殆どの店はセルフレジもそれなりに上手く機能してるけど、セブンだけは失敗したな2025/03/07 17:35:15643.名無しさんoulug>>624セブンのnanaco支払いは最速だぞ2025/03/07 17:56:34644.名無しさんPEAEP>>643あれ始めてからセブンから足遠のいたわ 2~3年前くらいか2025/03/07 18:03:42645.名無しさんzJ9hGコンビニの店員なんてバーコード読み取るだけ後は全部客任せ2025/03/07 18:54:52646.名無しさん1xZLC時間短縮がメリットかな同じならどっちでもいいが2025/03/07 18:59:07647.名無しさん3xdQFセルフレジで会計しているやつは自分が奴隷だと気がついていないお茶目な人2025/03/07 18:59:58648.名無しさんgN0Hr可愛そうだが、安い商品を買う為に我慢することだ。もしくは、20代の目利きもないヤツが選んだ食品をネットスーパーで買うだけだ2025/03/07 19:19:17649.名無しさんj6qED>>647世界で自動レジじゃないIT後進国なんて日本ぐらいだぞ2025/03/07 19:24:26650.名無しさんEiP1rセルフレジの方が空いているのなら時間的にメリットがあるでしょう。私はそれで充分ですがね。2025/03/07 19:31:55651.名無しさんvR48l>>644あの程度の事も出来ないジジイかよw2025/03/07 20:39:13652.名無しさんa9Far個人的には、自分の買ったものをいちいちチェックされることをサービスとは全く思えないので、自分でレジ打ったから損したという感覚は全く理解できない有人レジに客は誰も待ってなくても、選べるなら俺はセルフレジただ、万引きし放題なのはどうなってるんかいな、とは思う2025/03/07 20:43:34653.名無しさん0fpNe>>635他人の行動にイラつくのは100%自分の性格が悪いからと気付けば楽になるがなんで他人の行動を自分がコントロールできると思うの?2025/03/07 20:51:39654.名無しさん5dZVPこういうのこそAIにやらせろよ2025/03/07 21:05:51655.名無しさんMUVwzセルフレジ使えない老害2025/03/07 21:08:05656.名無しさんPEAEP>>651お前みたいな何事も唯々諾々と受け入れるクソバカのせいで消費税10%になるわレジ袋有料になるわ紙すtロー紙スプーンだの狂乱物価だの世の中めちゃくちゃだよ2025/03/07 21:09:42657.名無しさんtOx9Gセルフレジとマイバックで万引きしやすくなったなw店側は商品価格に上乗せ、人件費抑えて対応するしか無い2025/03/07 22:42:25658.名無しさんZBg0Iペッパー「こういうのは得意なんですよ」2025/03/07 23:03:50659.名無しさん5uzbS物価高騰で万引き増えてんだろーな2025/03/07 23:05:37660.名無しさんatlHKセルフレジ何の苦にもならないけどねできない人が文句言ってるだけだよね2025/03/07 23:15:07661.名無しさんXCEKgセルフマジありがてえ今日2000円浮いたぜ2025/03/07 23:27:58662.名無しさんlpeuv他人のモノをレジ打ちさせられるなら、俺も、労賃よこせ、と言うが、自分が買うものをセルフレジして、労賃よこせ、とはならないどんだけ怠け者なんたよ2025/03/07 23:34:24663.名無しさんehNLcジャップは馬鹿2025/03/07 23:35:25664.名無しさんGvZPqジャップは奴隷体質だからそれらしく言われるとすぐに受け入れちゃうんだよ税金が足りませんて言われるとすぐにしょうがないなとなる奴隷馬鹿2025/03/07 23:44:27665.名無しさんCs2Av>>662句読点の使い方も知らんのか2025/03/07 23:44:54666.名無しさんSoDQAユニクロのは凄いと思うよ まとめて置くだけで一瞬で合計出るヤツ2025/03/08 00:32:17667.名無しさんDBYQvユニクロ方式にして欲しい2025/03/08 00:41:06668.名無しさんzQJke会計の時に店員さんがレジスキャンしてくれて2人組のもう一人の店員さんが袋詰めにしてくれてる間に客のおいらが支払い準備して支払ったらすぐに持って帰れる素晴らしいシステムがレジ袋有料前にはあったんだぞっ! ( ・`ω・´)o ざけんなシンジロー! 元に戻せっ!!2025/03/08 00:47:48669.名無しさんsfQzB>>649おれの知ってる世界ではまだやったことないや2025/03/08 00:49:17670.名無しさんk0WXJ年寄り相手の商売はどこもやらなくなるなうるさいし貧乏だし2025/03/08 01:10:48671.名無しさんv8pYwそれよりも、サンドイッチのサイズを元にもどして。2025/03/08 01:13:56672.名無しさんWEQhcセルフレジは大好き 遠慮なく小銭処理出来るから2025/03/08 01:33:49673.名無しさん3qcTQ>>672同じ同じ2025/03/08 01:37:56674.名無しさん6edAS>>670かといって年寄り以外は激減中だしな…https://i.imgur.com/dD7je1U.gif2025/03/08 02:00:35675.名無しさんH6LoOセルフレジも使えないようなバカは死んだほうがいい。2025/03/08 02:27:57676.名無しさん2q3JV店は万引きされる客は手間誰も得してないwはっきり言えばレジ打ちをやらされているわけやしなすげーわw2025/03/08 02:31:42677.名無しさんH6LoO万引きが倍増したっていうデータあるの?たかが日常の買い物ごときで逮捕されるリスク冒さねーだろ。2025/03/08 02:44:03678.名無しさん2uSjq>>644何で遠のく?別に決済手段他にもあるやん2025/03/08 03:11:33679.名無しさんUW4aOセルフレジが使えるドヤッ。とマウントをとるおっさんおばさんが集うほっこりスレときいて2025/03/08 03:17:16680.名無しさんl79H4>>1昨日、埼玉のダイソーに行ってセルフレジをやったその間、レジの後ろで男の店員2人がデカイ声でベチャクチャ無駄話しをしてて、ムカついた。黙って監視しろよ平日の昼間で客が居ないのに、男の店員2人が突っ立って、無駄話しが出来るダイソーのお仕事ww2025/03/08 03:18:59681.名無しさんFJS3rセブン糞店員のオヤジ態度ワリーなー2025/03/08 03:59:28682.名無しさん2q3JV>>677そういう証言は多数記事になっているデータないから安心はないだろw証拠あるんすか?ひろゆきが言いそうだけどwひろゆきっず思考増えたよなまぁ俺も爺さんが万引きしているところ見たよデータはないけど万引きが多くなったという記事は何軒かあったと思うそんな統計データなんて誰がとるんだよwお金も出ないのにそこから考えたらいいよw2025/03/08 04:06:39683.名無しさん2q3JV>>677「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策もhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20221010-OYT1T50114/セルフレジで万引きが発生しやすい理由|事例・手口と対策方法も解説https://ttg.co.jp/media/self-service-cash-register-shoplifting/激増する「セルフレジでの万引き」その手口とは? “万引きGメン” が撲滅へ手ほどき 大学と県警は「防止マニュアル」全国公開へ【香川】https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e7%84%a1%e4%ba%ba%e3%83%ac%e3%82%b8+%e4%b8%87%e5%bc%95%e3%81%8d&mid=9BB4A643A922E2C375449BB4A643A922E2C37544&FORM=VIRE何回かニュー速+でもその手の記事はあったけど少しググれば山ほどあるわwこんなもん統計データ集めるアホもいないわけだしwそれがないからないというのはちとおかしい2025/03/08 04:11:41684.名無しさんvQHvqこいつらド田舎住みかな最近は商品バーコード通すのは店側会計は自動精算機で客が主流だろセルフは少数買いの奴らだけセルフに並んでるのはなぜか貧乏そうな底辺ばっかり隙あらば万引き組だろうな2025/03/08 04:16:16685.名無しさんvQHvq結局セブンが正しかったってことだろうな2025/03/08 04:16:48686.名無しさんz4AmU昨日無印行って有人レジで会計しようと並んだらセルフレジで会計させられたわ。じゃあもう有人レジ無くせよ。2025/03/08 05:28:27687.名無しさんx4qBl各種ペイの期限近いポイントから消化したい目的があるから次にスキャンする商品の値段とクーポン割引を暗算しながらやる必要がある店員のスキャンスピードにはとてもついていけないし会計分けが難しいセミセルフは却って不便2025/03/08 05:54:23688.名無しさんfzUbsユニクロの精算はあっという間何か読み込ませることもなく袋に入れるだけちょっとビビった2025/03/08 06:01:13689.名無しさんV7Xye>>666-667アレはユ○クロだからできる(´・ω・`)商品の単価がそれなりに高い上に自社製品で統一されている衣料品オンリーだし、タグの単価もそれなりに高いからねえ普通のスーパーやダ○ソーだとできない2025/03/08 06:04:18690.名無しさんFaxTd「見張り」に監視される不快感も割引ポイントに2025/03/08 06:12:25691.名無しさんynFbZ均質化(ホモジナイズ)とは、成分や密度、品質などにムラがなく一様にすることです。粒子や液滴のサイズを均一にするプロセスともいえます。【均質化の目的】 見た目をよくする 食感をよくする 肌触りを向上する 安定性を向上する 保存期間を長くする 消化吸収をよくする 沈殿と分離を減らす【均質化の例】 牛乳の均質化:生乳中の乳脂肪球を細かく砕き、安定した状態にすることで、乳脂肪の浮上(クリームライン)を防止し、品質を保持します。金属の均質化:鋳造・凝固で得られる組織の不均一分布(偏析など)を解消する目的で、比較的高い温度で加熱・保持し、徐冷します。飲料の均質化:大きい固形物を小さくし、小さい固形物をさらに小さくすることで、沈殿と分離を減らします。↓統一化と似る すべて金太郎飴にしてつまらない単純な適当なものとなり人生がつまらなくなる世の中はあらゆるカテゴリがあることで楽しくなる2025/03/08 06:25:35692.名無しさんaUZWT>>217レジ係としゃべりたいジジィってどこにでもいるなw昨日も某施設のチケット買う時に前に居てムカついた2025/03/08 06:32:35693.名無しさんSRsyhセルフレジしたらポイントぐらい加算しろやと言いたい2025/03/08 06:37:30694.名無しさんWpbX2松屋もセルフとカウンター提供の店が同じ値段は理不尽やわ2025/03/08 06:43:55695.名無しさんJQq5B>>679しかも狭い日常に住んでるただの庶民マイナ保険証と同じで上級さんや天皇一族が一生やることない作業2025/03/08 06:48:14696.名無しさんyPzab重さを量るレジあるよね、あれほんとウザいんだけど店員がなんで強制してくるのか理解できないカゴをおもくそ引っ張ってくるんだよね2025/03/08 06:57:37697.名無しさんepKOh現金禁止のセルフレジは常にガラガラだから重宝してる激混みの週末ですら並んだことないwwwwww2025/03/08 07:00:52698.wawonoPLQY基本的にはいいんだが、店によってはアルコール買う時、結局店員が飛んできて確認ボタン押すの待たなけりゃいけない。その時は結局人の手間と時間かかってんじゃんと思う。2025/03/08 07:01:05699.名無しさんaUZWT>>697それあるある!とりあえず今を謳歌してるw2025/03/08 07:03:27700.名無しさんk0WXJスーパーって面白さを徹底的に排除して さっさと帰ってほしいように設計してるから もともとストレスが溜まるからな2025/03/08 07:07:20701.名無しさんOgY11セルフレジは高ポイントで還元してるスーパーとかあるじゃん2025/03/08 07:07:30702.名無しさん3ZJVk見張りのパートのおばちゃんがすぐに駆けつけてきて間違いを指摘して去っていくのが今の日本社会を表している2025/03/08 07:07:34703.名無しさんnWYZaセルフレジ好きバーコードなしの野菜とか選択するやつ楽しい2025/03/08 07:24:49704.名無しさんyTpwG商品のバーコード探すのに手間取るんだけど、店員は一瞬で読み取るから尊敬する2025/03/08 07:30:31705.名無しさん7yIW3>>7近所のスーパーはセルフレジ15台くらい設置して大量に捌く方針でやってるさすがにこんだけあれば有人レジ5台程度よりは素人がやっても早く捌けるし監視の従業員も1人〜2人程度相変わらず有人レジには行列並んでるがセルフレジ派は並ばずにさっさと会計済まして帰る並んでる時間を買ってると思えば客に仕事やらせるのか?なんてアホな事考えた事もない2025/03/08 07:38:11706.sagehYFUiこれからは有人なら各種手数料かかることになるだろうね他人にやってもらうなら賃金を要求されるのはしかたないサービスそのものを見直すぐらい日本は落ちぶれたんだよカネに余裕ある人は今まで通りどんどん利用したらいいよ2025/03/08 07:51:30707.名無しさんcq8aG>>661証拠が残る犯罪は辞めた方が良い2025/03/08 07:54:55708.名無しさん7yIW3>>707監視カメラで常時録画してるし店員も初犯ならともかく怪しい客は大体マークされてる一度なら通し忘れたと惚けられる可能性もあるが証拠積み重なれば十分逮捕可能同じ店で繰り返しやったらそのうち捕まって今までの分も請求されるパターン2025/03/08 07:59:02709.名無しさんx4qBl>>708405とかな現行犯しか捕まえにくいのは売り場で商品を鞄に入れられるとカメラの死角になって証拠が取れないからであってセルフレジはいろんな方向からがっつり撮影してるからちゃんと映像で証拠残って後日逮捕余裕なんでそんなこともわからんのやろな2025/03/08 08:12:07710.名無しさん7yIW3>>709実際セルフでインチキやって逮捕とか事例あったよな?キセルとかもたまに数十万請求とかニュースになるのに「今までバレた事ない」「私は大丈夫」で人生棒に振るやつの多い事2025/03/08 08:15:10711.名無しさんGo7kKスーパーにもよるけど、セルフが割引に対応しきれていないとか特定の商品でエラー出やすいとかあって有人に並ぶようになった。2025/03/08 08:26:25712.名無しさんYXaGO結局高齢者がアジャストできなくてキレてるだけだろ?2025/03/08 09:53:53713.名無しさんYXaGO>>667あれすげぇよなwww2025/03/08 09:56:50714.名無しさんwe6G6今ドラッグストア行って来たら全部セルフレジになってた客より店員さんの方ががあたふたしてたわ今まで有人3台だったのがセルフレジ4台に 有人レジ3台開くのは時々って程度だったけど混んだ時にセルフ4台で回るかなーそんな設備で大丈夫か? と問いただしたくなった2025/03/08 10:05:51715.名無しさんr0mGx>>714薬買うのもセルフでええんか風邪薬や咳止めも買い放題?2025/03/08 10:23:53716.名無しさんwe6G6>>715買い放題だと思うけど薬剤師の説明が要るようなきつい薬は売ってないよそこで薬剤師なんて見たことないし2025/03/08 10:37:20717.名無しさんrDwACセルフでもいいんだがバーコードリーダーの反応が悪すぎでイライラするあとネコちゃんのブースがあまり空いてない2025/03/08 10:40:40718.名無しさんr0mGx>>716ありがとう2025/03/08 10:44:01719.名無しさん6GQ3vセルフレジならレジ袋無料です、くらいやればいいのにね現状だと何のメリットもないから使ってないわ2025/03/08 11:22:08720.名無しさんTwmwg最初から使ってないよ自分の金儲けしか考えない経営陣に楽をさせたらあかん2025/03/08 11:32:07721.名無しさんr0mGx近くのドラッグストアよくレジが混むからセルフレジもおいて欲しいけどちゃんとした薬売ってるから無理なのかも2025/03/08 11:33:20722.名無しさんyUimjセルフレジで後ろからずっと見てる店員こそマジで要らないだったら有人にしろや2025/03/08 12:32:23723.名無しさんkUmSx>>110点以上一定時間内に決済完了まで出来たらポイント2倍とかにしてやれば?2025/03/08 13:14:06724.名無しさん2V8Gm>>656あの程度も出来ない負け犬無能が逆恨みして喚いているw2025/03/08 13:14:36725.名無しさん2woDHジャップは馬鹿だから理解することができない2025/03/08 13:26:33726.名無しさんnUkN2混んでるのに子供にレジごっこさせんなと思う袋詰めまでしてるし2025/03/08 13:27:41727.名無しさん9q2R6富裕層はセルフレジなんかで買わず有人レジ使うし下級どもは自分でやれってことだろ2025/03/08 14:46:23728.名無しさん2uSjqアホ「セルフレジ怖い」2025/03/08 15:06:11729.名無しさんTwmwgセルフレジはお金入れるタイミングとか色々と事細かく指示通りにやらねばならないとあるバーガーショップでコーヒー飲みたいだけなのにお金入れたらエラーが出て店員が飛んできたアホがプログラムしたセルフレジは面倒臭くてかなわん2025/03/08 16:20:56730.名無しさんuEwuXオレっちは有人レジに並んで雇用を守ろうと思う2025/03/08 16:30:26731.名無しさんg8K9U俺はセルフレジ大好き1円玉処理が捗るわw2025/03/08 16:40:14732.名無しさんHmkH9紙幣の入れ口を統一してほしい2025/03/08 16:44:56733.名無しさんHXzIR万引きが捗る2025/03/08 16:48:17734.名無しさんO3PXT自分でスキャンもしなきゃならない店には行かないよ。めんどくさい。同じ商品が複数あるときなんかチョーめんどくさい2025/03/08 16:56:10735.名無しさんuEwuX万引きは精神疾患2025/03/08 16:58:54736.名無しさん9WTng>>730賛成以前はレジと袋詰め二入いた2025/03/08 17:01:38737.名無しさん2zwjA>>731それセルフレジじゃなくてもいいんじゃ?つーか消費税廃止すれば1円玉いらないんだけどね。2025/03/08 17:23:42738.名無しさんhk9qMセルフレジといえばかごを置いたとたんに勝手に商品のバーコードを読み取られたことがあるそれも同一商品のバーコードを何度もそんなことがあってレジ打ち店員が同じことをしないかと気になって仕方が無くなったwあれ製造番号とかで管理してるわけじゃないからなんどでも読み取り加算されるんだよだから気をつけてないと損するよ2025/03/08 17:29:34739.名無しさん37Y4O>>731逆に増えたりしてさ、、2025/03/08 17:59:59740.名無しさんsQq4p>>724出来ないんじゃない めんどくせーんだよ白痴2025/03/08 18:03:45741.名無しさんLS1Kc>>740無能負け犬の言い訳ダサッw2025/03/08 18:59:30742.名無しさん1IVj1コンビニにエロい雑誌が置いてあった頃にセルフレジがあれば買う人増えてたかもね。まあ年齢確認あるやつはセルフ禁止になってたか2025/03/08 19:25:21743.名無しさんyPzab>>740待ってるほうがめんどくさくない?空いてるところばかり利用しているから分からないのかな?2025/03/08 19:44:24744.名無しさんyPzab思うんだけど友人レジは割り増しでよくない?2025/03/08 19:45:59745.名無しさんc6zBYセルフレジの方が並んでたり、レジやってる時に密着してくるやつがいなくて自分のペースで出来るのがいい。2025/03/08 20:47:16746.名無しさんjgltT自分は基本的にセルフレジ使うけど、中には異常にレスポンスが遅い端末とか途中でフリーズする端末とかあるからなカードやQR読み込んでからレシート吐き出すまで30秒以上待たされる店もある2025/03/08 21:04:29747.名無しさんmR9Nf支払いだけ自分でやる セミセルフレジ が今後普及していくと思う2025/03/08 22:12:33748.名無しさんRpGb7セルフレジの方が速いからな店員は遅いなぜなら商品をカゴに詰めかえる時にしきりに入れ替えしてるから特にマイバスケットの時は非常に遅い買ったものをほとんど入れ替えなしにマイバッグに詰め込む方が速いしかもあらかじめ計算して有人レジで金をさっと出すのはわずらわしい2025/03/08 22:30:24749.sage1Zkhy少しだけ買うサラリーマン用だね2025/03/08 23:04:56750.名無しさん3dqlHセルフレジはレジ袋無料にしろや2025/03/08 23:17:43751.sageDcgRnそれいいね2025/03/08 23:25:29752.名無しさんRsTr0セルフレジの特典でポイント3倍とかにしたらどうよ?2025/03/08 23:40:10753.名無しさんHmkH9セルフレジで小銭探すんですよ2025/03/08 23:41:15754.名無しさん5SvJ5物おいたら、価格でて、タッチしたものを判別して決済確認画面出て欲しい。2025/03/08 23:45:32755.名無しさんdsUb0>>722セルフに並ぶ奴は見るからに乞食風が多いからな万引き目当て2025/03/09 00:41:46756.名無しさんdsUb0小汚い老人の爺婆はたいがいセルフレジに並ぶ2025/03/09 00:42:35757.名無しさんvCnOaコミュ障の味方セルフレジでエラー出してフォロー店員が来て逆効果2025/03/09 01:03:50758.名無しさんdsUb0>>757お前馬鹿か外に出ろアホレジで会話なんてしないだろ2025/03/09 01:46:52759.名無しさんLK5vh>>748レジ打ち時点で順番考えて同時に袋詰め出来るのは良いよな2025/03/09 01:52:20760.名無しさんn6WnV積極的に利用して店員さんの負担減らす=結果的に低価格で購入出来るってサイクルを作ってると思ったら不満ないよ2025/03/09 03:48:29761.名無しさんGMhD3わざとじゃなくても間違えてうち損ないでただで持ってく商品が多いんじゃね?2025/03/09 04:09:02762.名無しさんOUJJj最低賃金分を割り引きしないとね。2025/03/09 04:17:23763.名無しさんOUJJj逆に時間と人件費と万引き被害が出て、商品の値段に反映されてるよね。2025/03/09 04:18:47764.名無しさんP9aIDセルフレジの究極系が、無人で冷凍餃子なんかを売ってるスタイルでもあれ、結構なお値段してんだよなw2025/03/09 04:22:59765.名無しさんH4Y4Uセルフはポイント還元有人はポイントなしこれくらいの差で決着でいいだろ2025/03/09 04:45:44766.名無しさん27JH7外人発送物の宛先レジで書くなアホンダラ2025/03/09 05:48:55767.名無しさんtdedWセルフレジは客が店員に代わり会計してるから労働力の対価としてレジ袋くらい寄越せ2025/03/09 06:31:25768.名無しさんyCFB9>>54重労働かどうかは関係ない従業員がいるのに客がやるのか?ってことそれにスーパーで品数が多いとかなり面倒臭い自分もコンビニで一つ二つ買う場合はセルフでやる2025/03/09 07:59:07769.名無しさんyCFB9今まではセルフを使う事が多かったが去年仕事で手首痛めて以来ほとんど有人レジ使うようになったセルフレジを使う人にはポイント付けるとかレジ袋1枚サービスすればいい2025/03/09 08:13:35770.名無しさんsJn4l>>761出口のセンサーで引っかかる2025/03/09 08:17:12771.名無しさんpULaIどこの国?セルフの方が混んでるよ2025/03/09 08:23:47772.名無しさんw9PY2労働を自分でやって何の特典もつかないまさに奴隷2025/03/09 08:27:37773.名無しさんwxvoe>>764盗まれるリスク込みでの価格設定なんだろうな2025/03/09 08:55:12774.名無しさんAZz0wスキャンしないで通す技があるんだから、監視員は必須なフルセルフ普通の頭がある店主なら、監視員がスキャンだけはやるセミセルフを選択する2025/03/09 08:59:16775.名無しさんZ0vBQそもそも日本の店は出入り口が緩すぎなので外人やDQNが集団万引きやり放題囮役が店員の気を引いる隙に他のやつらが盗んで逃げていく2025/03/09 09:02:26776.名無しさんnZ3Mcどれか1つのシステムに統一できる未来が見えないなら廃止したほうが良いね。OKは賢い。西友はアホ2025/03/09 09:05:11777.名無しさん9awGc>>744手数料100-150取られるなら有人レジ使う奴いなくなるな2025/03/09 09:07:52778.名無しさんMTTBcUIもプロダクトデザインも、あれ使うの好きじゃない。人間工学頑張って2025/03/09 09:14:14779.名無しさん96jhW>>771少なくとも俺の地域だといつも有人レジは行列でセルフは空きがある感じ2025/03/09 09:17:53780.名無しさんS6EdV3品ぐらいならセルフ使うけど4品目ぐらいから俺なにやってるんやろと悲しくなるから多い時は有人レジに並ぶわw2025/03/09 09:38:26781.名無しさんRqsMeいちいち店員確認打ちボタンが必要なドラスト、セルフにしても、その度、店員が来るまで中断。2025/03/09 10:06:01782.名無しさんXwevx>>550>>551セルフレジ導入したお店は税金がたれ流されてるから、まともな頭があるなら批判されて当然だよなこんなのも増税の理由にされてることに無知は気がつかないとな2025/03/09 10:08:21783.名無しさんXwevx>>1アメリカではセルフレジが不評で多くのスーパーが有人レジに切り替わっているが、日本は補助金がたれ流されてるからやめやれないクソみたいな日本の制度2025/03/09 10:08:46784.名無しさんXwevx>>3セルフの評判が悪いのでアメリカでは有人レジに戻しているが、その理由は万引きではなく袋詰めなどをお客にやらせてるからアメリカ国民の言うことが当たり前と言えば当たり前これが世界の常識2025/03/09 10:09:08785.名無しさんRqsMeいちいちサプリや薬を購入に対し質問や説教されるドラスト。どんだけ客の心情を不愉快にしてるか理解した方が良い。セルフを使用する意味も無い2025/03/09 10:09:52786.名無しさんRqsMe使用した事あるかないか位の簡単な確認はするは解るが、ネチネチしつこく誰が服用するのか、この薬はナンタラと説教たれ。客に質問や呼ばれた時だけ飛んでくればいいのに。そこのドラストの時だけはいつもそうしてイライラさせられる2025/03/09 10:16:23787.名無しさんRqsMeローカルドラストグループらしい2025/03/09 10:18:14788.名無しさんWHhyy>>737店員の前でモタモタ1円玉並べてたらカッコ悪いし顰蹙じゃんwカネを入れろとせっつくセルフレジ音声に「しばし待たれい!」と応えながら放り込むのが快感なんじゃないかww2025/03/09 11:26:52789.名無しさんWHhyy>>739家にたんまりある1円玉を別袋に詰めて行くんだよw2025/03/09 11:28:27790.名無しさんfBqvLAさんの頭はやわらかい、IQ高いぞ2025/03/09 12:00:22791.名無しさん3ISSW>>770スーパーにそんなものはない2025/03/09 12:14:07792.名無しさん9awGc>>731それやるなら閉店間近か深夜営業の店にしないと基地が突っかかってくるぞ2025/03/09 12:39:02793.名無しさんr4I7B>>792フォーク並びだから731一人がちんたらちんたらやってても他が空けば人は流れるから問題ないいちゃもんつけてきて肩でも小突かれたら「強盗だ」と喚いてやればいい2025/03/09 13:03:54794.名無しさん13isN>>741よう奴隷2025/03/09 13:39:15795.名無しさん13isN>>743駅の真ん前で激混みのセブンだよ 1列並びで全部のレジも同じ方式2025/03/09 13:42:11796.名無しさん9awGc>>795ああ、nanacoか。すまない勘違いしていたわたしかにありゃめんどくさかったわ2025/03/09 14:02:12797.名無しさんvM1My>>794負け犬の遠吠えw>>796nanacoの何が面倒くさいの?パネル1回タッチしてカードかざしたら終わりだけど2025/03/09 14:14:04798.名無しさんr4I7B>>797しまった!ANAマイル交換用に移行しておいたセンター預かりポイントがレジ通すとnanaco残高になっちゃうわ!レジタンマタンマ!2025/03/09 14:17:02799.名無しさん9awGc>>797初期設定がめんどかったわマイナと絡んでたから余計に2025/03/09 15:19:19800.名無しさんfBqvL>>793フォーク並びも根元で頑張って待ってる奴いるんだよ先に行くと「ちょい待てー」となる2025/03/09 15:35:28801.名無しさんwyRAZマネーレス社会が1番安全だ!www社会不和の元凶はカネ儲けと商売だからな!www2025/03/09 16:40:12802.名無しさん0NzRu袋に詰めてくれる所までが一セットそうじゃないなら別にセルフレジでも全然問題ない2025/03/09 17:28:16803.名無しさんCZ9ajんな事より店員がいちいち見張ってんのがウザい信用してねーのかよ、マジ糞なんの為のセルフ?2025/03/09 17:29:45804.名無しさんs4haWデカい魚とか普通にスキャンするの忘れる会計の時に安くて気づくけど混んでるしまぁいいかってなる2025/03/09 18:57:51805.名無しさんxc8Qm>>792俺は自他共に認めるムキムキマッチョだから、今までイチャモンつけられたことがないんだw2025/03/09 21:02:20806.名無しさんogJ9Aセルフ風俗で良いよな2025/03/09 21:14:03807.名無しさんTHX7H何と言うか、わびしいね元々、人手不足や行列解消のためで店側に本来メリット低いのに、万引き増えるしやってやるから安くしろか~最初の頃はご協力お願いしますって下げる必要のない頭下げたから増長させたのかね2025/03/09 21:16:04808.名無しさん9awGc>>805超兄貴かよ羨ましい2025/03/09 21:19:44809.名無しさんpQYRP大体セルフで店員に文句言ってるのはジジイとババア慣れたら楽なもんだわ2025/03/09 21:25:27810.名無しさんH5Ir9レジ袋有料化にセルフレジに面倒なことばかり増やしやがって国民負担は増えるばかり2025/03/09 23:25:06811.名無しさんEFLrSマイカゴ持って行ってるから有人レジ一択だわ2025/03/09 23:27:48812.んEFLrS>>807シンプルに面倒臭いからだろ地元のDAISOとかいつの間にかセルフレジがデフォなってるし正直クソ面倒臭いったらありゃしないし2025/03/09 23:34:40813.名無しさんx0aPWセルフレジの方が気楽で良かろここの人らとはほんと考えが合わない2025/03/09 23:46:01814.名無しさんHylVLセルフの方がいい ピッって楽しいよ2025/03/09 23:48:27815.名無しさんMbswnららぽーとTOKYOーBAYに入っているロピアはレジは有人で清算+袋詰めはセルフになってるな。大量買いする客が結構居るから、なかなか上手く回って感じ。そういえば地元メガドンキも同じ方式だな。2~4カゴ分とか点数が多いとセルフはちょっと厳しい。2025/03/10 08:11:00816.名無しさんNOxAu>>813-814↑ 常に不景気になるほうを選択する低知能B層2025/03/10 08:30:38817.名無しさん6pqHuええでエエで2025/03/10 08:36:41818.名無しさん9niDm初めての店だと戸惑うやらたと難しいUIの店もある2025/03/10 08:38:39819.名無しさんYnbi1お札タテ向きに入れろは馬鹿デザイン2025/03/10 09:37:28820.名無しさんs6VBN待たない方を選ぶ2025/03/10 10:23:07821.名無しさんB3ojD>>799今はそうなのか?10年ほど前は簡単に作れた2025/03/10 12:38:33822.名無しさんgM9aZこれから高齢者が増える一方だし地方のスーパーのセルフレジは 迷惑がられるだろうな2025/03/10 14:19:03823.名無しさんBmtTrセルフの評判が悪いのでアメリカでは有人レジに戻しているが、その理由は万引きではなく袋詰めなどをお客にやらせてるからアメリカ国民の言うことが当たり前と言えば当たり前これが世界の常識2025/03/10 15:18:09824.名無しさんBmtTr日本は政治献金や天下りのためにすぐに企業に補助金を出すこのセルフレジ導入でも補助金が垂れ流されているこれもマイナンバーやキャッシュレス推進して事業者から政治献金を貰うのが自民党の狙い2025/03/10 15:20:40825.名無しさんBmtTrセルフレジやマイナンバーに賛同してるやつはアホしかいないよw2025/03/10 15:21:01826.名無しさんlqCS2万引きを疑われて人生終了するリスクが高すぎだろこえーよ2025/03/10 15:23:50827.名無しさん0XZDX>>826実際に万引きしてる奴多いセルフサービスのコンビニコーヒーとか万引きを誘発してる2025/03/10 15:33:00828.名無しさんlqCS2>>827実際にバレなければ万引きオッケーだと店が認めてるようなもんだろ毎月レジ打ちに払う給料より被害額が少ないから客も舐められてるわけだ2025/03/10 15:40:24829.名無しさん0XZDX>>828万引きどころか強盗すら対策するよりコストが抑えられるらしいからなw2025/03/10 15:45:45830.名無しさん7yy3z>>821俺が作った当時は二年くらい前だから今はどうか知らんそれにチャージも面倒なんだよな、セブンカードしかチャージできないみたいじゃん?いちいち面倒な思いをして現金でポイントもらうより普通にクレカで支払ってカード会社のポイント貰ったほうがマシ2025/03/10 15:47:34831.名無しさんlqCS2>>829さすがに毎月のように強盗に襲われる店とかそれこそ守るよりもさっさと潰した方がいいだろ2025/03/10 15:58:22832.sage6DShqセブンは袋詰めしてくれるからなあ2025/03/10 16:03:41833.名無しさんlqCS2結果的に防犯カメラの監視役やら万引きハンターを増やすことになりそうだが実際にレジ打ちよりコストは抑えられてるのか?2025/03/10 16:09:40834.名無しさんwHKMO>>830元々の論点は>>624なんだよセブンのセミセルフ早くて便利だと思うけど2025/03/10 16:38:18835.名無しさん7yy3z>>834それはセミセルフとは無関係と思われる>>643に文句言えよ。nanacoが面倒ってところから俺は入ったんだから2025/03/10 17:04:03836.名無しさんMmyyF>>1要は金の問題なのねwなんかそんな人の意見なんて聞いても社会は良くならんし、聞いてあげるだけ、何か改善されるかもって勝手に期待持たれてもアレだし、もう無視したらいいのに。2025/03/10 18:39:15837.名無しさんGit3J頭悪いやつらは殺処分していかないと2025/03/10 18:52:39838.名無しさんsgDdr良いことは褒められなければやらない。悪いことは見つからなければやる。こんな時代です。さらに、余裕のない人は見つかる可能性はあるが、低ければもしくはリターンが大きければやる。昔は悪者だけがやるものだったが、今は単に余裕の無い人まで手を出すようになった。マナーや、迷惑行為も同じですな。反省する時間も無いと言い訳する時間もコスパを言い訳にしません。加害者被害者気をつけましょう。2025/03/10 19:28:06839.名無しさんzV9RQ>>835ですよね~自分は電子マネーなんていっさい信用していないのでnanacoチャージは最低限 入ってても2千円とかそんな感じすると、「チャージ+支払い」という手順が頻繁に発生します セブンの場合はこれがクソ面倒くさい2025/03/10 20:10:33840.名無しさんkZ2uhコミュ障ワイセルフレジ一択2025/03/10 20:23:35841.名無しさんyyDq9セルフなら、有人レジで打ち間違いされてサービスカウンターで精算する手間とか発生しませんからね。野菜、果物系のバーコードラベル無しのでレジ画面で選択して数量入力するやつとか。2025/03/11 01:00:36842.名無しさんgHih2>>839何で支払いしてるの?2025/03/11 09:07:36843.名無しさんcbQ8e>>839nanaco使わなければ良くね?クレカじゃ駄目なん?2025/03/11 09:26:27844.名無しさんZPoJyナナコはポイント使うためにポイント消費するという頭のおかしなシステムのせいで使うのやめたいまはどうか知らんが2025/03/11 09:32:29845.名無しさんhd9hJ横浜緑区水際で日本でも追い出すぜ2025/03/11 14:36:58846.名無しさんSkgu0くだらない事で店にクレーム言ってるのは年金生活している爺さんと婆さんだろ2025/03/11 15:44:09847.名無しさんJqF7B>>842現金かね2025/03/11 17:01:29848.名無しさんJqF7B>>844そうなの?2025/03/11 17:02:13849.名無しさんgHih2>>847現金って面倒くさいじゃん2025/03/11 17:16:09850.名無しさんJqF7B>>849中には現金一択っていう高齢者もいるからね2025/03/11 17:18:28851.名無しさん5iIqQ>>842引っ越して近隣にセブンが無いためセブン自体利用していない2025/03/11 17:48:19852.名無しさん5iIqQ>>843クレカなど持っていない2025/03/11 17:49:07853.名無しさんJqF7B>>8392000円越えない買い物をすればよい2025/03/11 17:53:28854.名無しさんz5OhY有人レジに長蛇の列で双方とも不満ならば全て有人レジにすれば全て解決2025/03/11 18:37:25855.名無しさんPodh3>>854有人レジも昔は客少なくても複数レジ開けて店員さんがぼーっと待ってたりしてたが、最近は客は並ばせて当たりまえ混んでこないとレジ開けない店ばっかになってきたな2025/03/11 18:50:19856.名無しさんcQRhjセルフレジやっても客には何のメリットもない2025/03/11 20:13:18857.名無しさんA60fzてめえの鰻はてめえで管理2025/03/11 20:19:07858.名無しさんJqF7Bセルフ悪くないと思うけどね2025/03/11 20:23:02859.名無しさんZPoJy>>856嫌なら買うな、だろ2025/03/11 20:29:39860.名無しさんA60fzセルフレジ見てるとさあ、こいつ仕事できねえだろうなって馬鹿が9割くらいいんだよつまり世の中てポスシステムさえろくに使えない無能が9割なの問題はそいつらは自分は偏差値50くらいはあると生きてることなわけ2025/03/11 20:30:53861.名無しさんJqF7B>>860例えばどんな場面ですか?2025/03/11 20:31:27862.名無しさんA60fz>>861例えばってなんだよ馬鹿例えばもクソもねーだろお前らはレジ係を誰でもできる仕事と勘違いしているかもしれないけどお前らも大差ない人種だよって話だよ2025/03/11 20:38:02863.名無しさんA60fzそりゃあ誰でもできるってレジ係なんてお前もただ走るだけなら走れるだろ100メートル20秒くらいかかるかもそんねーけどそういう話をしてんだよ2025/03/11 20:39:35864.名無しさんA60fz仕事ってのは圧倒的にスピードなんだよ馬鹿が質とか経験とか生ぬるいこと言ってんなよクソがよ2025/03/11 20:45:37865.名無しさんybnmVセルフレジでええがな究極的には無人店舗で商品持って出れば勝手にクレカから引き落とされるのがええわ2025/03/11 20:48:53866.名無しさん67KjNコンビニの人?2025/03/11 20:49:31867.名無しさんA60fzスピードを換言するとなにかわかる?質の反対になるわけてめえらコストコとか高島屋とかスターバックスなら馬鹿みてえツラして馬鹿みてえに並ぶの好きだろ?こいつらだってただの物売りに過ぎないわけ東芝とかシャープが凋落してクソ品質のコリアンチャイナメーカーに負けたのもスピードなこの場合のスピードってのは低品質を安く売る、不良が出たらさっさと変わりを送るそれだけ2025/03/11 20:50:12868.名無しさんA60fz一番利益率が低い製品てなにかわかる?いわゆるハイグレードモデルてやつ人件費が高いからwおっせーんだよとにかく馬鹿みてえに何年も同じ仕事してんのに質を要求すると途端におそくなるわけ2025/03/11 20:57:55869.名無しさんlY7KVスーパーにあるセミセルフは流れがスムーズで好き2025/03/11 21:19:59870.名無しさん4MO2e横須賀のバカのお陰でレジ袋5円とか、、、、もうね、、、お・も・て・な・しならうらもなし位のバカさ加減2025/03/12 00:52:07871.名無しさんwtEEiセルフレジのメリットは台数を簡単に増やせる点だな。有人だと人を雇用しなきゃなんないし時間帯別の手配もしなきゃならん。けど、セルフなら台数を並べてサービス係を1名置いておけば10台は稼働できる。人手不足の時代には最適。客が合わせないとな。2025/03/12 07:14:35872.名無しさんYMfRs店はごまかされないようにせねばな2025/03/12 08:18:45873.名無しさんgd5B1>>871デメリットは初期投資と過剰投資かな1台あたらい数百万だから、パートの給料で元と取るには一年くらいはかかるあとは、台数入れすぎて余った場合、パートみたいにクビにできない2025/03/12 10:49:31874.名無しさんR3Ekd>>862誰でもできるとは思ってない面倒な客も多いし2025/03/12 16:00:50875.名無しさんpdGyl基本的にたった1人でする事は下記の通り💴セルフレジ⛽️セルフ式ガソリンスタンド☕️ドリンクバー🤔自問自答🚽トイレ意外にもたったこれしか無いのである2025/03/12 19:15:11876.名無しさんR38sR>>2賃金不足か 給料出し惜しみしてるせいか2025/03/12 19:30:37877.名無しさんR38sR>>3しやすくなるみたいねえ2025/03/12 19:31:24878.名無しさんR38sR>>7らしいね2025/03/12 19:32:02879.名無しさんR38sR>>10うふふ2025/03/12 19:32:26880.名無しさんR38sR>>13万引きは刑務所に入れましょ2025/03/12 19:35:32881.名無しさんR38sR>>47河野太郎から好かれるお店w2025/03/12 19:55:12882.名無しさんR38sR>>52客が買う商品選ぶ為に棚前見てる時にどかない店員って気が利かないよなw売上上がる可能性あるのにwあとレジに立ってるからって商品選んでる客をガン見してる(勿論睨んでるわけではないが)店員 万引き防止にそれなりに監視するのは当然で良いけど多少は見てないふりも混ぜつつ見ないと客は視線感じすぎて商品見づらくてその店嫌に思うよ2025/03/12 20:05:43883.名無しさんzA9CH>>880刑務所行っても出所しても同じ事を繰り返すだろうからイスラム教式に盗っ人は手首を切り落とすのが効果あるだろう2025/03/12 21:06:23884.名無しさんCyXb4カメラ付いていたり店員に監視されたりするけど嫌いな店員さんよりも断然セルフ派2025/03/12 21:14:25885.名無しさんR38sR>>73とにかくレジ袋無料に戻すべきよねw 古き良き時代のwセルフレジでも普通のレジでもw2025/03/12 22:26:18886.名無しさんR38sR>>85コロナ禍も終わったのにトイレは貸してくれてるけど未だにエアタオル休止中のコンビニやスーパー等バカだなあって思うw手洗った後ビチャビチャで乾かないままだから商品触れず買い物できないw結局持ち歩いてるウェットティッシュ使うw2025/03/12 22:36:46887.名無しさんufkg2>>885小泉進次郎だっけかね2025/03/13 01:12:54888.名無しさんbqShBレジ渋滞の要因はジジババカネは準備しとけ言われてから財布開けんな段取り悪すぎ2025/03/13 02:02:42889.名無しさんYhxu6近所のスーパーのセルフレジは、ポイントが通常の2倍になるけど、それが普通だと思ってたわ2025/03/13 06:20:39890.名無しさんBdyi5>>889世間知らずすぎるw2025/03/13 07:37:56891.名無しさんZ2gc1>>851-852セブン以外の買い物では何で支払いしてるの?2025/03/13 08:41:57892.名無しさんbcVpa>>888その点支払いだけのセミセルフは効率的バーコード読むのは店員のほうが慣れてて早いし支払い機は2台用意して並列化2025/03/13 09:53:11893.名無しさんdY0mqセルフレジとか店側の都合やしな、そりゃ有人に並ぶわ2025/03/13 09:54:26894.名無しさんobgMh嫌なら有人レジに並べばいい2025/03/13 10:02:04895.名無しさんxgF1L有人なんて並ばない2025/03/13 10:13:56896.名無しさんOubON>>894地方はそれ結構多いらしい2025/03/13 10:53:59897.名無しさんFG4XY>>891イオン系、しまむらはWAONファミマはTカード提示して現金2025/03/13 10:54:36898.名無しさんqwKv8個人的に。今でもコンビニを利用する人いるんだな。コンビニは支払い処理とコピーメインで利用。時々気まぐれにコーヒー買う位?割高だからお金使えないわ。2025/03/13 11:26:22899.名無しさんxgF1L>>898コンビニを利用する人がいなくなる時代は来ないと思う2025/03/13 11:31:46900.名無しさんAH9JAわざわざ使うこともなくなったよコンビニレジ袋有料化が決定打だったな昔は日に2,3度利用してたわ今は缶やゴミ捨てるために寄るだけだな車がない爺婆しか来ないだろ2025/03/13 12:22:38901.名無しさんeRhw1>>900タバコ買いにいく2025/03/13 12:25:43902.名無しさん0qLG9>>900アマゾン配送先として重宝してるわざわざ何か買うことはないな2025/03/13 14:22:15903.名無しさんSdiJF>>889オレのよく行く所もポイントを余分にもらえるよそういう所は結構あるんじゃないのかな2025/03/13 17:02:12904.名無しさん8OAXF籠置いただけで一瞬でスキャンてして会計できるようにしろよ。海外であっただろ?2025/03/13 17:28:10905.名無しさんOP6ep自分で読み取るの面倒くさいし、品数多い時は有人レジにいく。セルフなら安くしろよアホと思うわ2025/03/13 18:48:08906.名無しさんSFjYAガソスタもセルフしか行かんな窓拭いて欲しい時だけ有人行く2025/03/13 20:10:28907.名無しさんZKvWL>>904日本人にそんな技術力があると思ってんのか?2025/03/13 20:12:08908.名無しさんdS6Xc>>1セルフ有人空いている方にいくわぁ損得そういうことはあんまり考えたことは無いけどそういう風に考えている人もいるのかと2025/03/13 20:12:55909.名無しさんyFCeP清算以外全部店側がやってくれる有人がいいに決まってるだろなんで客が清算から袋詰めまでせにゃならんの2025/03/13 21:08:19910.名無しさんtmzIf>>900レジ袋の3円なんて気にならないし割高だろうと便利だからこれからも利用する貧乏人はコンビニ使わない方がいいね2025/03/13 22:28:43911.名無しさん7gl94>>910ドラックストアはレジ袋くれるけどマイバッグあるから断ってるわ貧乏もなにもわざわざ高い金で買うのはアホらしいんだよ金が多少あってもそういう人は多いよむしろコンビニ何か使うのは浪費家で貧乏になる正規社員でない派遣社員はコンビニやパチンコ利用が多い2025/03/13 23:10:06912.名無しさんyFCePセルフレジとマイバッグは万引きの温床だとスーパーの店長がこっそり教えてくれたよ2025/03/13 23:19:11913.名無しさんm4c93>>911ちょい買いにはドラッグストアよりコンビニの方が便利だろ2025/03/14 08:11:52914.名無しさんm4c93>>897現金ならセブンでも良いじゃんw2025/03/14 08:12:24915.名無しさんm87LOどっかのスーパーで人員不足のためセルフレジを閉鎖しますという張り紙を SNS で見た2025/03/14 11:45:33916.名無しさん1aXqs>>914Vポイント貯めてるんですわ 至近に店舗があるのでコンビニはファミマしか使わない2025/03/14 12:02:12917.名無しさんzqCGV>>916ポイ活ってヤツですか、それなら>>911の言うようにコンビニで買わないほうがお得だと思うけど2025/03/14 12:19:54918.名無しさん1aXqs>>917時々ファミマの弁当類が恋しくなる 先日、ラーメンスープ風の春雨スープ買ったら激ウマだったまいばすけっとは安いけど味がイマイチかつ品揃えもありきたり2025/03/14 12:39:41919.名無しさんy5XiX>>915セルフの方が店員取られたりするみたいね 故障だの使い方がわからない人もいるだろうし 海外ではセルフ廃止の方向だったりするらしい 小銭入れすぎて詰まったりマイバック持っていってる 家や車で使うゴミ袋は買ってる その方が金かかるかもしれないけどエコバック好きで2025/03/14 15:52:33920.名無しさんexU0fセルフレジはごまかされるだろ売上合わないんじゃね2025/03/14 19:54:19921.名無しさん9gisA貧乏臭い貧困層のスーパー2025/03/14 21:15:32922.名無しさんXo8Id>>919小さいゴミ箱用に100枚300円の袋買ってるサイズ考えるとレジ袋買うより高い…2025/03/14 21:49:56923.名無しさんwZbe6>>922そうなんだよね でもエコバッグ使いたいのよね2025/03/15 00:33:17924.名無しさんN8WKV>>899確かに。一定数はご利用になるだろうね。でも今の日本は少子高齢化そして重税大国だよ?免許返上した高齢者があの世に行けば尻窄み。2025/03/15 01:13:41925.名無しさんN8WKV>>910横から失礼。貴方にとって貧乏人と判定する基準は何?2025/03/15 01:29:39926.名無しさんNc68t1人夜勤のコンビニで、自動レジとセルフレジがある店で勤務したことあるが、気疲れがなかった2025/03/15 14:21:11927.名無しさん7fu2R> レジ袋の3円なんて気にならないし割高だろうと便利だからこれからも利用する貧乏人にそういう発想の人間が多い気がするw2025/03/15 15:18:10928.名無しさん7fu2R>>910> レジ袋の3円なんて気にならないし割高だろうと便利だからこれからも利用する貧乏人にそういう発想の人間が多い気がするw2025/03/15 15:19:33929.名無しさんXmn1jつか店によってオールセルフだったり支払いだけセルフだったりが鬱陶しいセルフならセルフで規格統一しやがれ2025/03/15 15:27:39930.名無しさんIrtYK常に万引き監視員が凄い目つきで見てるのが萎える2025/03/15 15:35:20931.名無しさんV5kAn>>928気のせいだ2025/03/15 16:22:35932.名無しさんZlBcL>>912この文章に答えでてるだろ店員レジ袋無料配布でセルフレジ2025/03/16 10:43:26933.名無しさんieI8yお客様は神様ですバカやろ そんな訳あるか!ww2025/03/16 22:23:40934.名無しさんwEFG2なんでもセルフだよ人生も2025/03/16 22:27:18935.名無しさんeb7HD全部セルフレジにすりゃいいよ今の時代レジだけの店員いらんセルフレジ使えない老害若害は知らねえな現金だけできねえセルフレジはぶっ壊せ2025/03/16 23:43:45936.名無しさんRoVQOセルフレジとかごまかされ放題だろ2025/03/17 07:46:51937.名無しさんip0JJ>>936実は全て撮影され記録されててるという話があったな。カード利用してれば身元もバレてるし。2025/03/17 09:21:20938.名無しさんYVPVH>>890すげえマウントしかもつまらない2025/03/18 02:38:58939.名無しさんQYyipレジ打ちの店員が居る半自動がいちばん早い しかも決済機が3台ぐらいあればなお良い2025/03/18 02:44:59940.名無しさんIvKHUそれどころかセルフレジではポイント扱えないとか不利なことあるね2025/03/18 13:44:06941.名無しさんJlvmG>>940え?そんな店あるの?2025/03/18 15:20:20942.名無しさん2qTly>>1心まで貧しくなった日本人2025/03/19 12:23:36943.名無しさんeWrVm>>941吉野家2025/03/19 14:10:02944.名無しさんrFW5m>>943吉野家行ったことないから知らなかった2025/03/19 14:30:02945.名無しさんwhI1lベルクみたいにセミセルフがベスト2025/03/20 20:13:44
生活に馴染みつつあるセルフレジ。便利に使いこなす人がいる一方で、「使ってみたが使わなくなった」という人たちもいる。スーパーのレジ現場での悩ましい現状について、客と店員の双方に話を聞いた。
「近所のスーパーでは、コロナ禍にセルフレジが導入された当初、お客さんは有人レジと半々くらいの利用割合だったのに、今では私も含めて、ほとんどの人が有人レジに並んでいる印象です」
そう明かすのはIT企業勤務の40代女性・Aさん。「セルフレジで会計するメリットがないことにみんな気づいたのでは」と話す。
「スーパーでは、基本的に買う品数が多い。その分スキャンする数も増えます。セルフレジは『自分でスキャンして会計してね』というシステムですが、スーパーが人件費を抑える代わりに、こっちが店員の仕事をやってるんだから、その分何らか対価があってもいいような気はします」
Aさんは、「一種のタダ働きのように感じるし、ある意味“労働搾取”なのでは(笑)」と、口ぶりこそ冗談めかしたものの、「あるいは、有人レジを有料にするとかですかね?」と、終始どこか納得のいかない表情だった。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f011f72adb7e53a9663732f825bdbbfebe40ce12
セルフレジはその分安くしないと、ポイント扱いが同じなら不公平だな。
結局、万引き防止の監視員置いて人件費変わらない
機器の維持管理コストかさむ
素人が袋詰めするよりプロがやった方が速い
フツーのレジの方がコスパも良く客捌きも速い
セルフレジで1%offにすればいいのに
袋に入れるのも面倒くさいわ
万引きでセルフ値引きできるんだからバランス取れてるだろ
人件費を抑えられてるはずだけど
商品1個2個とかならセルフレジだけど
ちょっと商品多いとレジゴーが便利
機器管理維持コスト
セルフ客トロい
むしろセルフは割高にしたいくらいだろw
全部セルフにすれば良い。
使い終わった買い物カゴをセルフレジに放置したりする馬鹿が居るから困る
万引き監視員置くんだぜ?
ジジババクソ遅いやろアホか
え?セルフ客トロいがw
快適
無人機ならそのまま購入できるから便利である
俺そういうスタンスの店ではブチ切れまくってるけどね
>>21
レジの数が増える
「只今店員を呼び出しております。」
ってやってると初めから有人レジ使っておけよ無能って勝った気分になる
万引き対策だとか
うちみたいな田舎のスーパーでもセルフレジの方が利用者が多く、設置にスペースを取らないから複数台置けて回転も早い
でもコンビニのセミセルフはダメ、特に袋詰めをその場でやるのは効率悪すぎる
コンビニはセルフに向いてないから、やるなら店のデザインから作り直した方がいい
セブンイレブンが徹底的にフルセルフを導入しないのはそれが理由
そんなことでしか他人に優越感持てない人生って
>素人が袋詰めするよりプロがやった方が速い
ここ笑うところだよな
ババ「自分で会計してこの金額!?納得いかない!」
店員 「こっちにしかこんやん!」
若者「快適ー!w」
それ以外はフルセルフレジを使う
IT化は最たる例で、電話で済んでいた申し込みが、専用サイトでIDを作って消費者のデータを入力しないとできなくなったりしているし。
QRコードオーダーとか客にウェイターの仕事をさせてるだけ。
セルフレジもそう。
客に仕事をさせずにちゃんと価格に転嫁しないと。
フルセルフのところって必ず店員が常駐して客を見張っているよね
余計人件費かかるだろうと思うわ
客に配膳の労働させるなら
安くしろや!!
有人レジばかみたいに並んでるわ。お年寄りは仕方ないと思うけど。
うちのツルハ系でそのレジ方式になってになってから、ポイントを使って支払う時にちょっと面倒になったな
そのせいなのか知らんが、しばらくしたらポイント交換といってポイントを使って商品を購入できるサイトができたw
バイトが商品陳列に集中できるようあるんだが
バイトが弁当パンの棚前に張り付いてどかず
客の邪魔に
全く負担じゃないんだが
セルフレジが重労働と感じる奴もいるの?
頭るいんだろうね
良かったじゃんw
アマゾンはレジなし無人スーパー「Amazon Go」の試験運用を1年前に開始。同社従業員が試験的に使ってきた。
店舗の天井に並べた多数のカメラで個々の顧客を特定し、どの客がどの商品を選ぶかを追跡することによって、店内精算が不要になった。
会計は利用者が店を出る際に、クレジットカードに請求される仕組みだ。
いやお前の頭や
2.お弁当をレンジで規定時間温めます
3.その間に袋の内側へ両手を広げて袋を開いた状態にします
4.後続に並び客がいたら袋をハジに寄せ「お待ちの方どうぞー!」と呼びかけます
5.後続客の会計を優先させます
6.レンジの扉に手をかけチンと同時、コンマ0.5秒以内でレンジを開けて中の商品を広げておいた袋に積めます
7.サラダや飲み物、お菓子類、パン類も同時購入していたらお弁当を詰めた後に上に重ねて積めます
8.冷凍食品、氷菓、アイス等の同時購入の際は「一緒に入れていいですか?」と尋ねます(それら以外は尋ねる必要はありません)
9.「ありがとうございましたー」と言います
以上
これが手順です
分かりましたか?
その時はレジなんか通らないからセルフだろうが有人だろうが無関係
これで数万円単位では節約になってるし物価対策
セルフレジの反応の遅さが凄いイラつく
なんで定価で買わされた挙げ句レジも自分でやらにゃ駄目なのよ
セルフレジの方が好きだがのお
ついでに言うと、飲食店でタブレットや
自分のスマホで注文するのも抵抗無いわい
変なアプリを入れさせられたりするのは嫌だけど
性格良いオーナーや店長なら「いいよいいよ、他の仕事やってて」
性格の悪いオーナーや店長なら「客は信用できません、必ず監視してください」
と言います
馬鹿なん。
レジ袋無料にしたら?
セルフレジが少なくて長蛇の列って頭おかしいやろ。そこのダイソー。
当たり屋、クレーマー
居たら迷惑
どっかに行けよ
目ざわり
スーパーの利益率って知ってる。
最大手イオンの営業利益率って2%台だよ。
そこから更に1%引くって苦しいよ。
カバンや財布、スマホは一旦全て置いて両手を空いてる状態にするのがプロに勝つコツだよ
メニュー階層が深くて、何度もタッチしないと会計清算が始まらないようなのは
クズレジとして、セルフレジ業界で自粛発売禁止にしろよ
一画面で1選択しかできないようなダルイレジは
高齢者用レーンに「らくらくスマートレーン」って指定して
1画面で同時選択できて、2クックで清算画面までいくのは
「クイックレーン」って判るようにしとけ
セルフでてめえで流してたほうが慣れたら早い
商品スキャンは店員がやって後は客が行う
イオンとか買い物が楽ちんだけど、東京23区だとセルフレジを多数設置する場所さえなさそう
高級系スーパーだとレジに並ばないし、レジの人も親切だけど・・・
窃盗犯人という泥棒を通報しました
「ポイントカード持ってますか?袋入りますか?」の無駄な会話がなくていい
泥棒としてマークされたくないし、レシート🧾は確認した方が良いですよ
何かが起きた時には警察に連行されますし
2024年02月14日
かつて小売業界の話題をさらった米アマゾン・ドット・コムのレジなし店舗「Amazon Go(アマゾンゴー)」。戦略転換によって一部店舗の閉鎖を進めたことも話題になったが、その一方でアマゾンは技術開発を継続し、さらなる進化を目指している。
ローソン、「レジなし店舗」関西初出店 最短5秒で購入可
2024年11月13日
ローソンは13日、商品の会計がオンライン上で自動完結する「レジなし」店舗を大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)御堂筋線なかもず駅の構内に開業した。10月に開いた東京都内の東急電鉄二子玉川駅内の店舗に続いて国内2店舗目で、関西では初となる。会計待ちの時間をなくし、朝のラッシュ時間などの通勤・通学者の需要を見込む。
スーパーとかをAI化するのはまだ難しいかもしれないがやっぱ時代はAIだな
てか電気屋とか無駄に人い過ぎ
最初からある店だとそれが普通だから
ただのイメージの問題 少し改装すればよいだけ
買いに行かされるよ(笑)
支払いセルフは気兼ねなく万札とか小銭払えるからありがたいっちゃありがたい
海底トンネルで南米から直通で料理運ばれてくるで
新幹線よりも早くな
これが答え
だから店員に丸投げが一番安全
バーコードの読み取りがめんどくさいもの
客に負担がかかって店員が楽になってるだけで人件費変わってなくね?
空いてるからね。待ち時間が少ない
まじで店員要らんねんけどからあげ君とかもボタン一つで何とかしろよ
移民世界になるんやから喋らんでええようにしろ
あと支払いも政府が公式に配る電子マネーで支払うようにしろ
それで最低限のシステム保証できるやんけ
どうせ売れなきゃ廃棄する弁当だらけなんだからもう今人おらんし電子マネーだのちゃんと配布して利用していかな先が細すぎるわ
細いといえば細くなった食も体も取り戻すには相当なものがかかる
そして取り戻せなくさえなる
そうなる前にどげんかせえボンクラ
新規出店でセルフレジをメインに設計した店舗が主流にならないと、セルフレジは良くてもサッカー台が遠かったりと不具合多くて比較出来ない
永久に有人レジでやるのか?
いつまでたっても有人なのか?
AIに監視させたり色々できると思うが
そうそれが怖いガチで
誰もがうっかり万引き犯になり得る
最初レジ袋ただと勘違いしたな
単に人手不足なら、セルフレジ使う者に報酬払いなよ
「人手」をやってやってるのだから
ショッピングモールとかも近場のレジで対応してくれる場合あるやん
実店舗の3Dスキャニングがネックなんだろうが、シリコンデバイスからスピンデバイス待ちの世界だな。
シッピングもAmazonレベルのストックシステムにならないと難しい。
だが、いずれそうならざるを得ない世界になる。 ドメインナショナリズムの世界。
増税してジャップを殺せばいいだけ
レジから金抜けないから
店からするとメリットあるのよ
理想はキャッシュレスなんだろうけど
入店ゲートでクレカタッチ
食べもんぐらい全部フリーでセルフにせえボケ
洋服とけ金品盗んどるとちゃうでコラ
しかももうメガネ君やらちびっこいロリじみた奴らしかおらんくなっとるのに飯ぐらいアホほど成り立っとらんでコンビニは馬鹿ほど値上げしとるのに何考えとるんや?
戦争のときみたいにチビやら女子供すら肉体労働してゴリゴリに痩せて飢えてく江戸時代みたいなってほんまアホでござるわ
その通りだ
もし人がいないならロボットにやらせるとかも可能
だいたい客にやらせようというのが間違ってる
店員の仕事を客にやらせるなら、まず客にも賃金を払うべきだ
その分で値上げを抑えてると思えない?
「ポイントカードありますか?」
「レジ袋大丈夫ですか?」
「お箸は?」
「お支払い方法は?」
支払い方法とか今だにレジ横にしか掲示してない店もあるし
バーコード かざした時のあのピュッという音が気持ちいい
商品多い時は店員の方が早いから店員レジに並ぶ
商品少ない時はセルフレジの方が行列少なくて待たないからセルフレジに並ぶ
店員レジとセルフレジの割合がキモ
凄く流行っる店だと
店員レジ1に対してセルフレジ3くらいが妥当
店員レジ5台ならセルフレジ15台
普通は面倒だから店員レジに行くが、店員レジだと行列で待つのでセルフに流れる
それほど流行ってない店だとセルフレジの比率はもっと下げるべき
流行らない店はセルフレジ置いてもみんな店員レジに行くからセルフレジ導入しても意味がない
アイス一つ買うとかならいいけど
そりゃ有人レジとセルフレジで差が出ちゃってるじゃないか
セルフレジ用に値段変えなさいよ
客としては店員と会話したくない
店側としては会計作業コストを下げたい
ってだけのwinwinだし
でも端末そのものも中のソフトも店によって違うしじいちゃんばあちゃん始めとしてメカに弱い人もいるしまあ無理だよね
そんなの最初から分かってたはずなのに「セルフレジでスムーズ」にとか便利さやスピード感を訴えたのが失敗なんだと思う
レジ通すのは店員がやって支払いだけ客がセルフでやるのが1番早い。
10万円以下なら犯罪にならない法律にしないとダメ
合計金額びっくり
いつも万引きしてるんだ?
並ばないで済むセルフレジと
金額さえ変わらなければ時間かけてもいい人向けの有人レジ
ジジババは暇なんだから少ない有人レジに詰め込んどけ
これが最適解だろうな。
レジバイトしてた頃、(個人的興味で)秒数測ってたんだけど、籠いっぱいの商品通す時間と、会計に掛かる時間、ほぼ同じだった。
つまり時間が掛かるのは会計なんだよね。
なお、当時は現金かカード払いのみなので、電子マネーならちょっとは早いかもしれんが、チャージして会計とかもあるからあんまり変わらんやろな。
夕方のスーパー行くとセルフレジも結構並ぶよ。素人がモタモタやってるから回転率が読めない。
時々有人レジの方が空いてる、まであるw
ATMみたくカネの出入り口の位置とか共通にすりゃいいのにな
なにいってんだ貧乏人共
ビニール袋無料に戻した方がいいと思うよ、あれは金払って買いましたという目印だからね
「自分で会計したのだから安くしろ」って意見があるのか
その発想は全くなかったわビックリするわ
店員テメーがやれ
ジュースの自動販売機みたいにメーカー違ってもだいたい同じな使い勝手にしてほしい
なんか監視員みたいなのが見てて嫌なんだわw
バカ丸出し乙
スーパーで特売!とかヤってるし、平日5%OFF券とかも配ってるけど、それで赤字になると思ってんの?
当然、全体で黒字になるよう調整してる
セルフ1%オフも、抱き合わせで全体の平均単価を上げれば良いだけ
お前みたいなうすら馬鹿って....
何それw
見たことないぞ
俺ご用達の地域最安のセルフGSはハイオク178円/Lだぜ
有人だと190円/Lはする
ダイソーがセルフレジしかなくて本当はいっぱい買いたいのにセルフレジでもたついたら悪いしめっちゃ控えてるわ。
売り上げ下がるだろあれw
お金を投入して下さい お金を投入して下さい
と直ぐにあおってくるセルフレジ うるせーわ
ちゃんと制服を着る ガードマンでもいいけど
無能が考えたとしか思えない現行のシステムは即刻見直し
いや高い金出したものの店回す利点無かったっつー話やん
頭悪いやん
レジ打ちがいたら意味ないよな。せめてユニクロのみたいに支払い以外は一瞬でフルオートで籠を置くだけにしないと…。1㎜タグが開発されてから何十年経ってんだよw
探すのが面倒だからバーコードの位置を商品の表面に統一して欲しい
けっこう見ますよね
レジを通していませんよ!となる瞬間の現場
高齢者や普通の主婦などが声をかけられています
声をかける方も大変かと思います
後ろに行列できて気まずいし、セルフレジやないのに何でわざわざ客に詰めさすんや?
しかも、店員によって対応違うしよ。
ババァの店員ほど不親切。
横浜などのメガドンキホーテがそれですね
ジョブズのように再度社長にして復活だ!!
じじばばも安心、入力漏れや万引き対策にもなる
あんなもん誰も覚えてなんかいないわ
画面の指示通りやってるだけで
確かに
店員いる時点で意味ないんだよな。ユニクロのシステムを全国導入できない日本の後進国ぶりが酷いw
店員レジだとスキャンした後にレジの割引ボタン押すよね?
セルフでスキャンしただけでは割引になってない気がするんだが
未だにユニクロGIシステム型のレジが普及しない日本・・・終わっとる
Seriaとwattsは分かりやすいがダイソーお前はダメだ
誰にも期待してない 機械が全てやるっていうようなものが理想
要するにユニクロとGIのだろ?篭を置くだけ。あとはエラーなく瞬時に計算。
あのシステムが広まらない後進国ぶり・・・
おかしいだろヽ(`Д´)ノゴルゥ
最初はコロナ対策だったが、ここ最近は人手不足対策
無人レジのほうが圧倒的に早いから無人レジ選ぶ。
パートのおばさんのちんたらレジにはイライラする。
Amazonだかの実験店舗で、ピックアップして外に出るだけでクレカから引き落とされるみたいなのがあったよな
実用の話は全く聞かないが
ハンガーか何かにチップ埋め込んでんだろ。
食品一個一個につけられるはずないということに考えが及ばないのが浅はか。
普通に無人レジに並ぶが
大抵数台分の入り口がまとまっているから
普通のレジみたいに
前の人がモタモタして
他の列が早いとか無いし
商品を置きなおしたりするとすぐに不正扱いするからな。
タグつけるの大変で
せめてユニクロが一時やっていた
洋服くらいにならんと無理
アレも特許侵害していたとかで撤去したみたいだがw
有人レジで会計だけ自動みたいなシステムが
増えているから
その段階を経て
5年くらいしたら
無人と有人の併用にはなるよ
じゃあお前がやれよと。
そんなことより俺の自慢のチンポ子コ見てみないかい?
自分の番が来るまでに3分かかった
マジ
手順を書いたポップとかを店舗前とかレジ前にでも貼っといてくれ
ハンガーない奴にも反応するよ。あと1㎜でコスト1円チップなんて、もう15年前に開発済みだ。要するに経産省がクソ
すいてるんだからおれはこれでいいと思う
時間のある年寄りだけ有人に並んどけばいい
パートと喋りたいジジイとかが列に並んでる。
コンビニはレジバイト君がバックヤードに入る風を装ってチラ見して通り過ぎるだけだからまだ良い
島忠とか笑えるぞ、ガン見してくる
使わないから無人レジは自分には無用
自分達の仕事を客にやらせてコストカットとか頭おかしい
絶対にセルフなんかいかないで店員にさせるし別のところで買えるものは別で買うよう徹底してるわ
本当にそれねセルフレジいいよね♪
私は無料奉仕でやるよ
なんか愛がないんよ、セルフレジ
マイピで並ぶことほぼないわ
店も困ってるよ 見張りの店員1人ぐらいでは無理
愛ってなんだw
100円くらいのもにに1枚数円のものをつけるのはすごいコストなんだが。
考え浅い。
ピーコックか丸正に行けよ
そこに愛は要らないでしょ
でも常連は流石に顔覚えてくれよ
本当にそれね藁
セルフレジにカメラ付いてるし、
あちらこちらに監視カメラ付いてるよ
その海外は世界196ヵ国中の何ヵ国くらいなのだ
盗まれないように商品にフザー月のタグ付いてるよ。
会計客
袋詰め客
が最適解かと
まぁ、有人無人どちらでも良いけどw
訂正ブザー
「え!?自分は通したつもりですがバーコード読めてなかったんですか!?それはすいません!今払います幾らですか?」
で済む可能性もある
警察来ても後で金さえ払えば厳重注意で済む可能性もある
「普通の万引き」だとそうはいかないからな
私はセルフレジの方が好き
バーコードへ読み取り機を1センチずらせば会計通らない
そこまで写せる監視カメラは今のところ無い
この女将さんにせもんやな
セルフレジ楽しいし、バーコード通す時に必ず商品の名前と点数を喋ってくれるよ機械が
は?
キャッシング機能のことだね?
いや、それは導入マシンによる
ローソンやファミマなんかはピッ!と音がなるだけ
それはよくないね
半額弁当買い込む時だろ?
商品粗利は30~15%だよ。有名メーカーだと粗利は低い
有人レジは待ってるとき暇すぎる
人手不足を理由に企業が人員・サービス削減と客への付け替えを行なっただけなんだよな。
レジ袋も有料だし価格も客にレジ行為を強いてる割には全く安く成って無いしな。
諸外国ではセルフレジはメリットよりデメリットの方が上回ってるって話だよね。
ローソンが東京・二子玉川で開業、「レジなし無人コンビニ」の仕組み
ICチップの価格が値札シール並みに安く成ったら実現するんじゃね?w
やるやん病みつきになっちまったか?
品出し、入れ替え、清掃は誰がやるん
キャッシュレス導入した小売で売り上げに効果がなかったって答えたところが全体の5割近くいたんだろ
日本のキャッシュレスってポイントやバラマキで一時的に流行しても
ポイント廃止したらまた廃れるの繰り返しで
本質的なキャッシュレス化の恩恵ってほとんどの人が実感してないんじゃね?
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!
これは俺も変だなと思ってた。
価格を5%オフぐらいにしないと。
しかも、レジを客にやらせて、店員は客を見張ってるんだぜ。
セルフレジもQRコードも一般的に言われるような効率化ツールでもないだろ
セキュリティ甘かったり実際現場で使ってみれば二度手間になったり
いまだにキャッシュレス化とかデジタル化が正義みたいな奴の方が薄っぺらい
手段が目的化してるからうまくいかないんだろ
セルフがなければ全部レジしないといけないんだから感謝しろや
実際海外とかどうなん?
嫌なら有人レジに長時間並べば良いさ。
無人しかないなら他店に行け。
レジバイターは長時間立ち何人も捌くからお金貰ってんねん。
ほとんどのカードは1%くらいポイント付くのに現金なんて使わん。
クレジットカードの国際ブランドが使ってる規格と違うから普及しないんだよな
アメリカや中国の国際ブランドが同じだからもう無理だろうね
日本国内のコンビニのATMですら日本独自のネットワークで外国人使えない
マジでいい技術は持ってても国際展開できないガラパゴスオワコン国家
袋詰めは自分でやった方が絶対早いね
店員は無駄に綺麗に入れようとするから時間かかる
これは間違いない
早く精算して帰れる人のみセルフレジを使わせろ
俺はカードのポイント目当てでほぼキャシュレスだが
ペイペイのポイント10万溜まったよ笑
金減らないし顔も見なくて良い
へえ
俺はカニ5000円でも万引きなら0円だよ
ご苦労にわざわざ会計してんだね、尊敬する
使われていないポイントの額とかものすごいからね
というかポイントって使われずに忘れる人がたくさんいるから導入する側は儲かるんだけどな
「にんじんにじゃがいもに豚こまにルー?今夜カレーだろ」とレジおばさんにニヤリされるぐらいだったら
セルフレジに行く(´・ω・`)ショボーン
代わりに働いてるのに値段は変わらん
頭悪い奴が好きこのんでやるのが
セルフレジ
近くのスーパーではクレカとエディー盗聴されてるぞしか使えない
割り切ったセルフレジがある(´・ω・`)ショボーン
一人で複数人監視するとか危険すぎる あれもロボットでいい
相手が窃盗団だったら死ぬ可能性ある
クレカで何もかも決済できるように統一すればいいだけ
キャッシュレスカードとか独自のネットワーク経由するとか
決済手段も乱立しまくって終わってるんだよな
全部まとめてアメリカと中国に金融ネットワーク持っていかれる未来確定してるわ
二人体制の有人レジの方が早いよねw
やる前に分かりそうなもんだが、まあとりあえずやってから止めるのは海外らしいかw
人件費浮くやろ!
全てを考えて、%引きじゃ無くても良いよ、同じってのが問題
やたら複雑なスマホのプランとか
日本の一番終わってる領域だと思うわ
これでなぜ日本から世界に通用するIT企業が出てこないのかとか言ってるんだから終わってる
セルフレジ利用の時にポイント還元してほしいわw
金持ち国だからだろ
ロシアのカスペルスキーなんか世界最強のセキュリティエンジニアでも月給日本円で20万円程度
でもスキルは世界最強だから、
売ってるものを買うより盗む方が早い
盗む技術もあるし
有人レジの先にセルフ支払い機2台ある場合、
だいたい1台は小銭まで突っ込んでるんで遅い。
他の1台はキャッスレスでトラブってる。
結局詰まってしまうの(´・ω・`)ショボーン
なんとか経済圏ってのは、投資家を引き留める為の用語で実質大した事無いと思う
てかピンハネし過ぎやて。
どんどん、システムコストは下がってるので、店への手数料を下げる競争こそ起きて然るべき
誰がそのままいれる食中毒なる
しゃがんだら攻撃がある程度防げるんだから
生身でつっ立ってるのは危ない
逆に
**のクレカの割引率がスゴイ!
とか踊らされてる人はどうしてるんだろかね。
一時期踊らされていっぱい作ったけど疲れちゃったよパトラッシュ(´・ω・`)ショボーン
ユニクロでちょっとみかけたことある気がするがRFIDタグが必要だったようにみえるし、店員がそばで監視していたような記憶がある。
人間並みの人工知能が誕生しないとムリゲ。
ただの実証実験につきあう必要なし
でも、混んでたらセルフレジ
使い分けでいい
カゴ2つ山盛りでセルフレジってどうなんだろかね。
有人レジに並んだほうがはるかに速いとおもうんだが。
普段頑張ってる役職ある人だけ有人レジを使えばいい
ニュースがあっても何も対策しないのはおかしい
スーパーだって利用する人や客双方の安全を確保するように考慮して設計するべき 醤油買いに行ったら死んだとか嫌だろw
「マイカゴお願いします」
「ポイントカード使ってません」
「肉はビニール袋に入れなくて良いです」
「クレジットでお願いします」
「差し込みで」
「お箸頂けますか」
これらのやり取りがめんどいから俺もセルフ
そんかわり前3人が山盛りの買い物をレジしてもらうのを待つしかない。
店員が目の前で見張ってて
なんか疑われてる気がして感じ悪いわ
セルフ使う人にはポイント還元とか直接値引きとかレジ袋*枚まで無料とかで、有人と差をつけるのが納得感ありそう。
有人レジに並ぶ客が多いというのは、今どき珍しい光景に思える
売上激減したから
元に戻してるよ
スーパーはやめたほうがいい
たいてい酒を買う俺様はキニシナイ
セリアの現金決済が出来ないセルフレジは頭にくる
・もたついて赤っ恥掻いた奴は割引もないのにアホくさとやらなくなる
・素人がやるんだから単純に滞る。つまり結局有人に並ぶ
うーん、セルフあんま意味ないよね
モバイルオーダーが嫌
機械は外見人種差別しないから
混んでたらセルフいったら
早くなる可能性あるやろが
嫌なら普通に並んでおけ、あほか
それ使って経費水増しするんだよ
便利じゃない?
万引き万引き言うけど、セルフレジで万引きは難易度高いぞ
監視店員が見てる
重さ計るから数グラムの誤差でもアラート鳴り出す(ドンキのセルフはスキャン中にレジ袋に手をかけるとアラートが出る
券売機注文、セルフ受け取りの松屋より
有人受付支払いの吉野家の方が安くて旨いという現実が答え
うむ。
缶酎ハイ同じ銘柄4本買ったんで。
めんどくさいから4回同じ酎ハイ通したら店員飛んできた(´・ω・`)ショボーン
おままごと気分で童心に却ってフルセルフレジ使ってる
スキャン作業を「タダ働き」と認識する人は
本業もそういう作業やってるからなんやろな
コスト合わないからやめろや
経験則からいうと、
セルフレジ向かうか有人向かうかは規則性がない。
どっちが空いてるかのほうが多い気がする。
ありがたいよね♪
現金不可のセルフレジは空いてるから。
その程度でも大きなアドバンテージ。
自分でうった方が早いよ
10個1パックの卵パックのバーコードがドコにあるかわからなかった俺様(´・ω・`)ショボーン
逆に有人レジ使うと手数料発生しそう
現金のセルフレジでも空いててすぐ出来るが、そんなのでお得感はないよ食料品まとめ買いするからセルフは面倒だなと思いながらやってる野菜はバーコードないから選ばなきゃいかんし ポイント余計につけてくれ
意味ないのはセルフ使えないアホだけだろ。
レジの金抜きそう
レジでエラーとかあたふたしてる人のところに行ってる隙に入れ放題ですまん
ふてぶてしい人間店員より機械の方がよっぽどまともだわ
セルフレジの行列もそんなに感じた事ないな
混んでるのは有人レジの方だし、有人レジがすいてれば有人レジへ行くだけだし
基本セルフへ進んでおけば問題ないわ
みんなその店
いかなくなるよ
マジでめんどいから
表面とかにない?
みんなセルフレジに行くよ♪やっぱり楽しいし楽だから♪
ありがとうございます。無職の私にちょうどいいです♪
側面つかパックのつなぎ目にほっそいのがあった。
カミさんに「そんなのわからないの?」と笑われたわ(´・ω・`)ショボーン
海外じゃあセルフじゃねえらしいじゃんw
wwwww
もう全部自販機にしろよw
自販機なんてイヤです
いちいち、アルコール、サブリ、薬、
を打とうとすると店員が操作しないと止まってしまうドラスト。その度、店員が飛んできてイライラされる。ローカルグループドラスト。
人件費削りまくってるところばかりでセルフレジに在中できるスタッフ居なくて導入しづらいんだってさ
みたいなとこもあるのかな?
電子タグの値段考えると単価100円の商品に付けられないよ。
ユニクロは単価高い商品だから人件費を転嫁するだけで良かったけど。
コンビニとかでも同じく店員が来るからねぇ
まあアル中の君とは違ってアルコールを買わないから問題ないのだが
何で客にやらせんの、時給発生だろそんなもん
客に還元しろ言う人は
特急は普通運賃より割引しろとか言っちゃうアホなの?
銀行でまとめて両替するにも金取られるからな
遠いとかガス代出せとかいうんだろうな
気にしてたら何もできやしない
ほっとけほっとけ
待ち時間が圧倒的に減った
セルフレジで支払う半セルフが多いけど流れがいい
選択肢増えて良かったよな。
文句言ってる奴は有人使えばいいだけだし。
私はそのセミセルフが好き
見とんねんやったら、オマエやれって
いつも思う
だんだん腹立ってくる時ある
そんな時は間違えたふりして
係員呼び出しボタン押して帰ったるわ
5点以下とか制限つけてくれんかな
買い物点数少なきゃ万引きもしにくくなるだろうし
お金をゆっくり1円玉とか出せる
人のレジだとお金を1円玉を探す時に焦る
心が狭いよキミ
ワッチはクソババア共より会計もバーコード流すのも早いから見せびらかしつつ秒で済ましてドヤってくわ
あいつら鈍臭いから次の日も忘れててワッチが神速で流しててもボケーっと見とるで
アホヅラ見てみwwwwwwこれぞ貴族社会の弊害やねんって分かるからw
スマホなら会計はピッで終わりやで
有人レジでレジ袋も無料に戻せよ
その好きに万引き仕放題
あいつら精算が終わると空いたカゴを狙ってくるよな
電子マネーやら何やら、
ドラッグストアだとクーポン券やら店のアプリまであるから、支払いだけで5分以上もたついてるオバハンやら年寄りがザラにいる。
セルフレジありがてぇ
セルフレジの上についてる防犯カメラでガッツリ撮られてるけどね
抑止目的か知らんけどその映像を客に見えるようにしてる店もあるよな
セルフレジ行く人→タダで商品持ち帰れます
どっちがいいか普通わかるよね
意味ないよ現行犯じゃなきゃ捕まえられないんだから
毎日行くわけでもないしプロは複数店舗を回してる
バーコード通すふりして他のレジのピッて音に合わせて袋に詰めるだけで良いから
その発想はなかったな。早く会計できるメリットとしか思ってなかった。
いつから日本人って発想が貧乏になっちまったんだろ…。
人手不足だからやで?
海外とは違う
むしろ食料品に金払ってわざわざこっちから買いに行ってまでしてることそのものがもう罰みたいなもん
バーコード探して当ててるふりして指で押さえてそのまま袋入れるだけ
勿論多少は買ってレシート貰って堂々と店を出るだけ
店員使うなんて阿呆のやること
は?タダですけど?セルフレジ使ったことないの?
お前最低
は?金額表示されてるよ
↑こういうのがいるだろうな
セルフが増えると、こういう輩の分も出してる気分になるから嫌やな
専業主婦や無職は時間に価値無いんや
待ってでも友人レジの方がお得に感じるねん
別にセルフレジももたもたしてる訳じゃないのにこっちが人気
ズルしたい若者だけセルフに並べば良いんだよ
やばいやつには近寄りたくないから そのときどきの判断になってしまう
商品はスタッフがスキャンして、会計はその場で客がセルフでって…
そのままスタッフ会計したほうが早いだろ
有人レジで袋詰めなんかしてくれないが。
決済済み用のカゴに移し替えるだけ
客 重量物が下になるように入れ替えながら店内を回る
レジ係 重量物が下になるように入れ替えながらレジ打ち、決済済みカゴへ移し替え
客 重量物が下になるように入れ替えながら袋詰め
無駄な動きが多い
レジ係が頑張って決済済みカゴにきれいに詰めるほど客が袋詰めする時の邪魔になるという
それおかしい
盗むやつはセルフじゃなくても盗むだろ
セルフじゃないから盗まないなんて盗人おるわけねー
いや、万引きと違ってミスをよそおった悪さできるからね
セルフって万引きを誘発してる
おばちゃんがいくら監視してても防げないからね
自分たちからしたら、なんか監視されてるの気分が悪いな
だから、有人レジになるべく並ぶわ
お願いします
ありがとう!って帰りたいからな
なんかあったんだろうなと思って俺はセルフレジを素早く済ませて颯爽と出入り口に向ったらいつの間にか真後ろじいちゃんがいて怒鳴ってきた。店を出ても怒鳴り散らしてた
単に脳に障害があるだけのようだ。店員も大変だよな
有人レジ通して支払い済ませた方が
素早く入れて立ち去れる
有人レジに長い時間並んでる人って暇なん?
それに加えてレジの順番待ちの時間。これに関しては状況によって違いがあるだろうから行ってみないと分からない
そういうところからセルフレジに賛否があるのは自然な事で、もう圧倒的に効率的で便利であれば議論する必要もないんだから
間違ってるニャー早くするニャーため息でるニャー
古い海外の映画ではお馴染みだろ
人件費削減のために客に物を取りに行かせるやり方が浸透しただけ
そのうち有人販売が無くなる方向性は変わらないだろ
近所のマミーマートとかむしろセルフこんでるのに
有人レジの方は待ち無しってパターンも多い
ジジババも普通に順応してるよ
セルフレジなんか店の怠慢。
労働力を客に無償提供させる無能な策だと。
労働力乙
お前は従業員のサービスに金を払ってるわけじゃない、セルフでも料金同じに決まってる
ありがとうございますぐらい言えないのかよ
最低賃金レベルで雇われてるバイトに何を求めてんだよ
並ぶ時間を買うと考えたら何も思わんよな
スマホで決済しますと
ポイントがつきません🤣
お前は働いたことないのか
サービス業だぞ、簡単な研修くらい受けるだろう
凄いよな、セブン
コンビニ滅多にいかないから、決済の仕方わからなくてぼっとしてたら、迷惑そうな顔されたわ
もう飽きたんだろ
人が監視するのはお互い気まずいしなんのためのセルフだって話にもなる
カメラで監視してAIで解析したりできんのかね
ポイント少し多くつけてあげるとかなら客も文句言わんだろうに
バカなんよこの国は
そりゃ暇で時間に余裕ある人
待てる人なら有人レジ並ぶわな
三者三様ですよ
別に監視してるわけじゃなくてサポート要員だよ
値上げ抑制の企業努力と考えやれよ
それが出来ないのは働いた事がないニートくらいじゃね
レジ打ちも速い人や遅い人がいるけど店側はどう考えてんの?
セルフ会計が最適解なのは間違いないのには同意だが会計遅い客がいるとそれすら詰まる…
有人は1、2台
ほとんどセルフで会計で見張りが2人だから人件費は安上がりなんまろかな
マジで後ろに並んでる時のプレッシャーが凄くて最小限の物しか買わなくなったもん
知能が低すぎて引くわ
メニューもじっくり見れるしな
そういう場合も出てきたね
そういう時は有人レジに行く
有人レジの方が会計早い
間違えて同じ商品二度打ちしないように
ゆっくりゆっくり
カスハラですわ
老害が邪魔てことで終わるやんw
レジを通してないものに反応するセンサーにしたらいい
バーコードが無いことのある野菜は難しくなるが
バーコードって商品種別までやろ?
個体識別まで出来たら安心やけど
ダイソーはセルフレジしか無いからそんな不満は起こり得ない
次回1 %引きとか何らかのサービス必要
トライアルのカートレジが最速
みんなあの方式にして欲しい
小銭を一枚一枚取り出すのをイライラしながら眺めていいんだぜ
それが良い
ビールの6缶パック、ヘタすると箱と缶2個のバーコード読み込みやがる
今まで2回あった、気付いたから訂正してもらったが
6本パックはハンディーのリーダー使う方が安心
消費じゃなくても金融でも盗られてる
そしたらQRだろうが磁気だろうがなんでも可能じゃん
配達もそうすれば置配も捗る
でも立豚エモン上位層を排除しないと他所の国にパクられて10年後ってのが日本
デブってほんまwまず痩せろやwまず欲望を制御してから知能語れやw笑うわ動物が
こういうの巡りに巡ってくるから言わない
じいちゃんばあちゃん大事にしてる孫もおるし
数十年後の自分の姿だからな
技術的には可能なんだが、コストの問題
もやしより、タグの方が高くなったり
やろうと思えば出来るで
コストと手間の問題だよな
言いたいことは解るし、そして俺も祖霊信仰が強く家族の尊属は大事にしてる
おれはこの10年で解った
反日コリア系の老人や氷河期に対しては見下した対応でいいと思う
日本人の老人には優しくする
毎日のように行くなら別だが
いや、打ってもらった方が早い。セルフレジのスペースで二列から三列設置できる。
ここまでケチって心底気持ち悪いわ
「ドウシマシタカ?」
みたいな世界になるんだよw
中間の技術ががない
重さをチェックするタイプでスキャンして袋に入れて一呼吸置いて次の商品を手にしないとすぐにエラーになる
一日中店員さんが走り回っててかわいそうと思ってたが自分がエラーになった時、若い男の子がすっ飛んできて袋の中のものを全部とりだして明細と見比べて問題なかったら舌打ちして去って行ってから二度とセルフは使ってない
レジで「バッグの中確認しなくていあのか?」て思うわ
ちゃんと判断できてんのかね?
マイバッグを出さなきゃいいんよ、会計終わったら出せばいい。
レジで「バッグの中確認しなくて良いのか?」て思うわ
ちゃんと判断できてんのかね?
あれは機械がトロいパターンも多いぞ
次々スキャンしたいのに一個ずつ丁寧に通さないとエラー吐いて店員呼ぶハメになる超絶ウンコな仕様があった
そこではどんなに手が速かろうが関係ない
万引き犯のような目で見られるのが嫌
こう感じた店には二度と行かない
お客様は神様です!なんて気はまったくないけど
お客様は万引き犯です!って感じは不快たよね(笑)
あれ、ビックリした、久々にコンビニいって
袋くださいって言ったら、入れてくれるもんやとおもたら、渡された(笑)
と色々種類が有る。結局レジゴーが便利だな。店員が商品触らないし。
買い物カゴにピッタリサイズのマイバッグがないと、どっちみち会計後詰め替える手前が発生するから二度手間になる
普通に経営者だがw
バカとハサミは使いよう
ポイント付与で客はどうしてもまた返ってくる
社畜が偉そうに言ってたらウケるけどなw
何を言っているんだ?
並びたくないヤツがセルフレジを使うんだろ?
セルフレジが不満なら並べよ馬鹿
セルフレジが空いてるのにわざわざ列の出来てる有人レジに並ぶ人いるの?
意味が分からん
速さか楽かどっちを優先するかだね
店側の都合でセルフレジ導入したくせにこの言い草
働かなくていいみたいなあほな夢物語語るAI信者どうにかしたほうがいいな
列に並んでる時間を考慮した?
有人レジで半額商品買うのはみっともないからな
そこまで効率的じゃないんだよなぁw
(海外では廃止の方向らしいが)
年寄りと現金派が有人使うんだろ。
1人で10個のレジを担当するなら効率は良いだろ
もっと効率的
お会計後はコンシェルジュが荷物を車まで運んでくれる逆転発想のサービスを導入
急ぐ人はセルフレジで住み分けができてる
スタッフが信用されてない
返品しようかと思った。半額ステーキ
どっちか言うと「客が信用されてない」
と思うが
万引き防止なんだろ
それは銀行のATMと同じだと思うよ。バカが一定数いるのは仕方ないから、全体のバランスを取るべき。
以前の来店データも残っててそこからも推測するんだとさ
わいが行ってるところは1カゴ以内がセルフ2カゴ以上が有人だわ セルフレジは1カゴしか置けないし2カゴ以上の想定はされてないようだ
スタッフ会計より客nanacoのほうが早い
>>537みたいな技術で日本で導入が一番進んでるのはパチンコ屋の出禁客判別システムだがそれに比べりゃ技術的に楽なもんだ。、
じゃあセルフレジ使うなよ
絡んでくるなキチガイ
現金の差額防止と思う 中抜き
小物は無視だからそれで良いのです
脱税と同じで少額の脱税は不問なのです
万円レベルで万引きしてるやつだけが警察に回される
セルフは空いててありがたい
スキャン感度が悪い店のセルフレジとか、
タグがクソ小さいとか、
ケーキなのに底面に印刷してて、タグ探し回ってるうちにケーキがぐじゃぐじゃ
ってことにな時はクソ!って叫びそうになるw
セルフレジに賛同してる無知な一般人がいて笑えるけど、企業にはセルフレジ導入で莫大な補助金がばら撒かれてる
アメリカではセルフレジが不評で多くのスーパーが有人レジに切り替わっているが、日本は補助金がたれ流されてるからやめやれない
クソみたいな日本の制度
無知(笑)
セルフの評判が悪いのでアメリカでは有人レジに戻しているが、その理由は万引きではなく袋詰めなどをお客にやらせてるから
アメリカ国民の言うことが当たり前と言えば当たり前
これが世界の常識
でた
ネトウヨバカだなw
最寄りの店が非対応でpaypay現金waonしか使えないから不便でしゃーない
いろんなpayの期限間近な端数を使いたいんや
その分のポイントでレジ袋と交換できるようにしとけ
その通り
企業はセルフレジ導入で莫大な補助金を貰っているし、人件費が節約されているから本来は今の価格より安くしなければおかしい
店員の変わりにお客が働いているのだから
日本人に敬意がなさすぎなんだよ
こういうやつこそレジ通すの慣れてる有人に行け
何を根拠に「本来は店員がやる事」って定義してるの?
店内回って商品ピックアップする作業は「自分がやる事」でいいの?
そうなると店全体の話だから
「有人レジ存続のために店内商品値上げします」って受け入れるのか?
無人レジ導入は店のコスト削減して商品値上げを抑える手段でもあるんだよ
>>332だろ
単純作業労働者にとってはただのスキャン作業すら
「タダ働きさせられた」ことになるらしい
なるほど。本来なら商品を選んで持ってくるのは百貨店の外商の仕事か・・・。
ちなみにミスって、通してない商品が有ったら万引きになりますので悪しからず
そのうち有人レジは有料になるかもよ
商品一点あたり、1円の作業費をいただきます。って
それだけだ
手数料100円とればいいよ
片付けないでそのまま置いて帰ればいい。みんながそうなったら店が片付ける。それが良い社会かどうかは知らんが。
その発想は働いたことがない人の発想
店全体のコストを下げているんだからそれはスーパーいう安売り店の売価に反映される。
売価を抑える手段のひとつは無人化でしょ。
やめてくれ
有人レジ全撤去で「タダ働き許すまじ」ジジイらが店に来なくなる方がいい
あっちは道路のゴミ拾いと同じで就業対策なんだわ
店内に清掃専用のスタッフがいて確かに片付けてくれるけど英語さえ通じないので、サービススタッフではなく片付け要員ね。
その分、価格に反映されている。
万引きなどするはずないのに疑われている感じ
そこ行くわ
確かにそうだわ
海外いくと街の清掃員がそこら中で掃除してる
雇用対策なのか刑務作業なのかわからんが
ゴミ箱撤去しすぎてごみが山積みされてる日本の市街地より綺麗
ただし清掃員の範囲外はゴミや落ち葉だらけw
そうしたら有人の方ばかり行列、ってのが>>1の話
完全セルフはスーパーでは使わない
週一の買い込みで自分でバーコードなんてやってられん
セミセルフが一番便利なのは確かだし、有効求人倍率が高いほうが転職には有利だし
時給も当然高くなるわけだから、わざわざセルフにしっぽを振る必要は無い
2回に1回の割りで機械が故障して事務員さんがゴソゴソやってる
患者(殆ど老人)が不慣れにいじくりまわすから誤作動するんだと思う
事務員さんも別に機械に詳しくなさそうだし
キャッシュレスと現金でレジを分けて欲しいわ。
現金派は遅くてかなわん
買物袋みたいに有料化
じゃあ、おまえがやれよ!クソが!って思うのは自然
レジのサッカー(袋詰めする人)も同じ感じだよね。
日本だと高級スーパーでしか見たことないけど。
労賃よこせ
なんて言わないだろ
セルフレジだとなんで、
労賃よこせ
になるんだよ?
有人前提のシステムなんだよな。最初は「客にやらせんのかよ?」と思ってたが。
あそこセルフにしたら大荒れだろうな。
投資回収できないところとかありそう
4人も5人も同時に1人で手元見れるわけないのに頭ガイジってんなwww
自販機は割高でしょ、銀行も人の窓口は無料でAMTは有料
それだとセルフレジに商品持って来いやになるんだよなあ
銀行の振り込み手数料は、窓口よりATMの方が安いよ
単価以前に付ける手間考えたら無理でしょ、生鮮なんかコロコロ値段変わるし
そのまま会計して(数点は未会計)去っていった夫婦がいて店員に通報してやったけど
気付いてなかったらその夫婦そのまま帰ってたんだと思う
クソだるそうにしてる店員とか いつまでたっても戻ってこないこともあるからな
日本は、本当にありがたい国よ
ATMより、ネットバンクの方が手数料ry
ユニクロは全部自社タグだから出来るわざ
スーパー等のいろんなメーカーの商品があるところはそのシステムを導入しようとするとかなり高額だろうしまだ無理なんじゃない
野菜果物なんかはバーコードなしで裸で売られてるしさ
しかもキャッシュレス対応とかで手数料ガンガン取られるし
文句ばっか言って店が無くなった方が困るのでは
少しは我慢したらどうなの
なにが不満?
環境保護関係ないやん
店の経費を客に転嫁しやがって
これに何も言わない政府もおかしい
多分、そうなると思うよ
それは意識高い系のサヨクに言ってこい
お釣り取り忘れたな
スーパーのならそんな心配なくていいか
乞食
同額で自分でやりたい奴がセルフレジを選ぶルールなのに
自分で選択しておいてアホ
不平不満があるなら有人に並べよカス
大黒天物産のラ・ムーやディオとかは基本現金なんだよね
みんな買い溜めするから結構な金額になるけど現金のみ(自社カードへのチャージはあるけどね)
それでも誰も文句言わない
現金のみでも多分行けると思うんだけどね
キチガイ乞食
時間短縮できるのに
それを無視するのはナマポだろ
他に有人レジで良かった記憶はない。
こいつ馬鹿じゃね
監視付きで機械数多く設置でちっとも経費浮いてないのに
馬鹿すぎる
少量で早くレジを済ませたい客向けへのサービスだろ
サービス受けてるくせにクレクレをまだ発動する乞食
一般人は時間短縮したいから自分が働いてるなんて発想はない
ナマポらしい思考でウケる
こんなカスだからナマポになるしかない
一般社会で浮く
きっしょいおっさんと直接お金のやり取りさなくて良くなったから、アルバイトには良かったやろな
数回同じシステム体験すれば一般的な操作は覚えるでしょw
まぁ、619の俺みたいにしばらく行ってなければ
「そういやそうだった」になる可能性もあるが…w
万引き問題やらを含めたら
最適解は、スキャン店員、支払いと袋詰めは客になるんだろうけど
セルフレジで万引き不可能とか言ってる奴目ん玉ついてないか頭にうじ湧いてるの確定
そんなん、いっぱいやってそう
トライアルがやってんだっけ。
もうアプリで予約して
ドライブスルー払いがいい。
セルフレジごときで四苦八苦
もう死んだほうがいい老害
有人レジでさっさとプロに任せろや
年寄りじゃなくても馬鹿らしいからセルフレジを避けるようになったって話なんたが
それに老人でも買い物が少なければ普通にセルフレジ使ってるぞ
普通になったけど一番イラつくのは店員がぺちゃくちゃおしゃべりしてる時かな
客の様子見てもいない
おまえら要らない
自分に関係ない事喋ってて何に腹立つのかが意味不明
自分でレジして袋詰めしてる時に店員が遊んでたらムカつくの当たり前じゃん
うるさくて集中できないしそれくらいなら店の奥で休んでてくれ邪魔だから
知りませんかぁ?とめんどくさそうな顔で対応するのやめてくれよ
シュリンクにペーパー挟んであったらバーコード読むのに破らなあかん
近所のドラッグストアがそんな感じで早いわ
袋詰めぐらいで集中w
元からお前の相手は仕事に入ってないんだから関係ないだろ
業務スーパーも基本それだね
セブンのnanaco支払いは最速だぞ
あれ始めてからセブンから足遠のいたわ 2~3年前くらいか
後は全部客任せ
同じならどっちでもいいが
世界で自動レジじゃないIT後進国なんて日本ぐらいだぞ
あの程度の事も出来ないジジイかよw
有人レジに客は誰も待ってなくても、選べるなら俺はセルフレジ
ただ、万引きし放題なのはどうなってるんかいな、とは思う
他人の行動にイラつくのは100%自分の性格が悪いからと気付けば楽になるが
なんで他人の行動を自分がコントロールできると思うの?
お前みたいな何事も唯々諾々と受け入れるクソバカのせいで
消費税10%になるわレジ袋有料になるわ紙すtロー紙スプーンだの狂乱物価だの世の中めちゃくちゃだよ
店側は商品価格に上乗せ、人件費抑えて対応するしか無い
できない人が文句言ってるだけだよね
俺も、労賃よこせ、と言うが、
自分が買うものをセルフレジして、
労賃よこせ、とはならない
どんだけ怠け者なんたよ
税金が足りませんて言われるとすぐにしょうがないなとなる奴隷馬鹿
句読点の使い方も知らんのか
客のおいらが支払い準備して支払ったらすぐに持って帰れる素晴らしいシステムが
レジ袋有料前にはあったんだぞっ! ( ・`ω・´)o ざけんなシンジロー! 元に戻せっ!!
おれの知ってる世界ではまだやったことないや
うるさいし貧乏だし
それよりも、サンドイッチのサイズを元にもどして。
同じ同じ
かといって年寄り以外は激減中だしな…
https://i.imgur.com/dD7je1U.gif
客は手間
誰も得してないw
はっきり言えばレジ打ちをやらされているわけやしな
すげーわw
たかが日常の買い物ごときで逮捕されるリスク冒さねーだろ。
何で遠のく?
別に決済手段他にもあるやん
昨日、埼玉のダイソーに行ってセルフレジをやった
その間、レジの後ろで男の店員2人がデカイ声でベチャクチャ無駄話しをしてて、ムカついた。
黙って監視しろよ
平日の昼間で客が居ないのに、男の店員2人が突っ立って、無駄話しが出来るダイソーのお仕事ww
そういう証言は多数記事になっている
データないから安心はないだろw
証拠あるんすか?ひろゆきが言いそうだけどw
ひろゆきっず思考増えたよな
まぁ俺も爺さんが万引きしているところ見たよ
データはないけど万引きが多くなったという記事は何軒かあったと思う
そんな統計データなんて誰がとるんだよw
お金も出ないのにそこから考えたらいいよw
「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221010-OYT1T50114/
セルフレジで万引きが発生しやすい理由|事例・手口と対策方法も解説
https://ttg.co.jp/media/self-service-cash-register-shoplifting/
激増する「セルフレジでの万引き」その手口とは? “万引きGメン” が撲滅へ手ほどき 大学と県警は「防止マニュアル」全国公開へ【香川】
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e7%84%a1%e4%ba%ba%e3%83%ac%e3%82%b8+%e4%b8%87%e5%bc%95%e3%81%8d&mid=9BB4A643A922E2C375449BB4A643A922E2C37544&FORM=VIRE
何回かニュー速+でもその手の記事はあったけど
少しググれば山ほどあるわw
こんなもん統計データ集めるアホもいないわけだしw
それがないからないというのはちとおかしい
最近は商品バーコード通すのは店側
会計は自動精算機で客が主流だろ
セルフは少数買いの奴らだけ
セルフに並んでるのはなぜか貧乏そうな底辺ばっかり
隙あらば万引き組だろうな
じゃあもう有人レジ無くせよ。
次にスキャンする商品の値段とクーポン割引を暗算しながらやる必要がある
店員のスキャンスピードにはとてもついていけないし
会計分けが難しいセミセルフは却って不便
何か読み込ませることもなく袋に入れるだけ
ちょっとビビった
アレはユ○クロだからできる(´・ω・`)
商品の単価がそれなりに高い上に自社製品で統一されている衣料品オンリーだし、
タグの単価もそれなりに高いからねえ
普通のスーパーやダ○ソーだとできない
【均質化の目的】
見た目をよくする
食感をよくする
肌触りを向上する
安定性を向上する
保存期間を長くする
消化吸収をよくする
沈殿と分離を減らす
【均質化の例】
牛乳の均質化:生乳中の乳脂肪球を細かく砕き、安定した状態にすることで、乳脂肪の浮上(クリームライン)を防止し、品質を保持します。
金属の均質化:鋳造・凝固で得られる組織の不均一分布(偏析など)を解消する目的で、比較的高い温度で加熱・保持し、徐冷します。
飲料の均質化:大きい固形物を小さくし、小さい固形物をさらに小さくすることで、沈殿と分離を減らします。
↓
統一化と似る すべて金太郎飴にしてつまらない単純な適当なものとなり人生がつまらなくなる
世の中はあらゆるカテゴリがあることで楽しくなる
レジ係としゃべりたいジジィってどこにでもいるなw
昨日も某施設のチケット買う時に前に居てムカついた
同じ値段は理不尽やわ
しかも狭い日常に住んでるただの庶民
マイナ保険証と同じで上級さんや天皇一族が
一生やることない作業
なんで強制してくるのか理解できない
カゴをおもくそ引っ張ってくるんだよね
激混みの週末ですら並んだことないwwwwww
それあるある!
とりあえず今を謳歌してるw
バーコードなしの野菜とか選択するやつ楽しい
近所のスーパーはセルフレジ15台くらい設置して大量に捌く方針でやってる
さすがにこんだけあれば有人レジ5台程度よりは素人がやっても早く捌けるし監視の従業員も1人〜2人程度
相変わらず有人レジには行列並んでるがセルフレジ派は並ばずにさっさと会計済まして帰る
並んでる時間を買ってると思えば客に仕事やらせるのか?なんてアホな事考えた事もない
他人にやってもらうなら賃金を要求されるのはしかたない
サービスそのものを見直すぐらい日本は落ちぶれたんだよ
カネに余裕ある人は今まで通りどんどん利用したらいいよ
証拠が残る犯罪は辞めた方が良い
監視カメラで常時録画してるし店員も初犯ならともかく怪しい客は大体マークされてる
一度なら通し忘れたと惚けられる可能性もあるが証拠積み重なれば十分逮捕可能
同じ店で繰り返しやったらそのうち捕まって今までの分も請求されるパターン
405とかな
現行犯しか捕まえにくいのは売り場で商品を鞄に入れられると
カメラの死角になって証拠が取れないからであって
セルフレジはいろんな方向からがっつり撮影してるから
ちゃんと映像で証拠残って後日逮捕余裕
なんでそんなこともわからんのやろな
実際セルフでインチキやって逮捕とか事例あったよな?
キセルとかもたまに数十万請求とかニュースになるのに
「今までバレた事ない」「私は大丈夫」で人生棒に振るやつの多い事
特定の商品でエラー出やすいとかあって
有人に並ぶようになった。
あれすげぇよなwww
客より店員さんの方ががあたふたしてたわ
今まで有人3台だったのがセルフレジ4台に 有人レジ3台開くのは時々って程度だったけど混んだ時にセルフ4台で回るかなー
そんな設備で大丈夫か? と問いただしたくなった
薬買うのもセルフでええんか風邪薬や咳止めも買い放題?
買い放題だと思うけど薬剤師の説明が要るようなきつい薬は売ってないよ
そこで薬剤師なんて見たことないし
あとネコちゃんのブースがあまり空いてない
ありがとう
現状だと何のメリットもないから使ってないわ
自分の金儲けしか考えない経営陣に楽をさせたらあかん
だったら有人にしろや
10点以上一定時間内に決済完了まで出来たらポイント2倍とかにしてやれば?
あの程度も出来ない負け犬無能が逆恨みして喚いているw
袋詰めまでしてるし
とあるバーガーショップでコーヒー飲みたいだけなのにお金入れたらエラーが出て店員が飛んできた
アホがプログラムしたセルフレジは面倒臭くてかなわん
1円玉処理が捗るわw
めんどくさい。
同じ商品が複数あるときなんかチョーめんどくさい
賛成
以前はレジと袋詰め二入いた
それセルフレジじゃなくてもいいんじゃ?
つーか消費税廃止すれば1円玉いらないんだけどね。
それも同一商品のバーコードを何度も
そんなことがあってレジ打ち店員が同じことをしないかと気になって仕方が無くなったw
あれ製造番号とかで管理してるわけじゃないからなんどでも読み取り加算されるんだよ
だから気をつけてないと損するよ
逆に増えたりしてさ、、
出来ないんじゃない めんどくせーんだよ白痴
無能負け犬の言い訳ダサッw
待ってるほうがめんどくさくない?空いてるところばかり利用しているから分からないのかな?
カードやQR読み込んでからレシート吐き出すまで30秒以上待たされる店もある
店員は遅いなぜなら商品をカゴに詰めかえる時に
しきりに入れ替えしてるから
特にマイバスケットの時は非常に遅い
買ったものをほとんど入れ替えなしに
マイバッグに詰め込む方が速い
しかもあらかじめ計算して有人レジで金を
さっと出すのはわずらわしい
セルフに並ぶ奴は見るからに乞食風が多いからな
万引き目当て
でエラー出してフォロー店員が来て逆効果
お前馬鹿か
外に出ろ
アホ
レジで会話なんてしないだろ
レジ打ち時点で順番考えて同時に袋詰め出来るのは良いよな
うち損ないでただで持ってく商品が多いんじゃね?
でもあれ、結構なお値段してんだよなw
有人はポイントなし
これくらいの差で決着でいいだろ
重労働かどうかは関係ない
従業員がいるのに客がやるのか?ってこと
それにスーパーで品数が多いとかなり面倒臭い
自分もコンビニで一つ二つ買う場合はセルフでやる
去年仕事で手首痛めて以来ほとんど有人レジ使うようになった
セルフレジを使う人にはポイント付けるとかレジ袋1枚サービスすればいい
出口のセンサーで引っかかる
まさに奴隷
盗まれるリスク込みでの価格設定なんだろうな
普通の頭がある店主なら、監視員がスキャンだけはやるセミセルフを選択する
囮役が店員の気を引いる隙に他のやつらが盗んで逃げていく
OKは賢い。
西友はアホ
手数料100-150取られるなら有人レジ使う奴いなくなるな
少なくとも俺の地域だといつも有人レジは行列でセルフは空きがある感じ
4品目ぐらいから俺なにやってるんやろと悲しくなるから
多い時は有人レジに並ぶわw
>>551
セルフレジ導入したお店は税金がたれ流されてるから、まともな頭があるなら批判されて当然だよな
こんなのも増税の理由にされてることに無知は気がつかないとな
アメリカではセルフレジが不評で多くのスーパーが有人レジに切り替わっているが、日本は補助金がたれ流されてるからやめやれない
クソみたいな日本の制度
セルフの評判が悪いのでアメリカでは有人レジに戻しているが、その理由は万引きではなく袋詰めなどをお客にやらせてるから
アメリカ国民の言うことが当たり前と言えば当たり前
これが世界の常識
客に質問や呼ばれた時だけ飛んでくればいいのに。そこのドラストの時だけはいつもそうしてイライラさせられる
店員の前でモタモタ1円玉並べてたらカッコ悪いし顰蹙じゃんw
カネを入れろとせっつくセルフレジ音声に「しばし待たれい!」と応えながら放り込むのが快感なんじゃないかww
家にたんまりある1円玉を別袋に詰めて行くんだよw
スーパーにそんなものはない
それやるなら閉店間近か深夜営業の店にしないと基地が突っかかってくるぞ
フォーク並びだから731一人がちんたらちんたらやってても
他が空けば人は流れるから問題ない
いちゃもんつけてきて肩でも小突かれたら「強盗だ」と喚いてやればいい
よう奴隷
駅の真ん前で激混みのセブンだよ 1列並びで全部のレジも同じ方式
ああ、nanacoか。すまない勘違いしていたわ
たしかにありゃめんどくさかったわ
負け犬の遠吠えw
>>796
nanacoの何が面倒くさいの?
パネル1回タッチしてカードかざしたら終わりだけど
しまった!ANAマイル交換用に移行しておいたセンター預かりポイントが
レジ通すとnanaco残高になっちゃうわ!
レジタンマタンマ!
初期設定がめんどかったわ
マイナと絡んでたから余計に
フォーク並びも根元で頑張って待ってる奴いるんだよ
先に行くと「ちょい待てー」となる
社会不和の元凶はカネ儲けと商売だからな!www
そうじゃないなら別にセルフレジでも全然問題ない
信用してねーのかよ、マジ糞なんの為のセルフ?
会計の時に安くて気づくけど混んでるしまぁいいかってなる
俺は自他共に認めるムキムキマッチョだから、今までイチャモンつけられたことがないんだw
元々、人手不足や行列解消のためで店側に本来メリット低いのに、万引き増えるし
やってやるから安くしろか~
最初の頃はご協力お願いしますって下げる必要のない頭下げたから増長させたのかね
超兄貴かよ羨ましい
慣れたら楽なもんだわ
国民負担は増えるばかり
シンプルに面倒臭いからだろ
地元のDAISOとかいつの間にかセルフレジがデフォなってるし正直クソ面倒臭いったらありゃしないし
ここの人らとはほんと考えが合わない
になってるな。大量買いする客が結構居るから、なかなか上手く回って感じ。
そういえば地元メガドンキも同じ方式だな。2~4カゴ分とか点数が多いとセルフは
ちょっと厳しい。
↑ 常に不景気になるほうを選択する低知能B層
やらたと難しいUIの店もある
今はそうなのか?
10年ほど前は簡単に作れた
地方のスーパーのセルフレジは 迷惑がられるだろうな
アメリカ国民の言うことが当たり前と言えば当たり前
これが世界の常識
このセルフレジ導入でも補助金が垂れ流されている
これもマイナンバーやキャッシュレス推進して事業者から政治献金を貰うのが自民党の狙い
実際に万引きしてる奴多い
セルフサービスのコンビニコーヒーとか万引きを誘発してる
実際にバレなければ万引きオッケーだと店が認めてるようなもんだろ
毎月レジ打ちに払う給料より被害額が少ないから客も舐められてるわけだ
万引きどころか強盗すら対策するよりコストが抑えられるらしいからなw
俺が作った当時は二年くらい前だから今はどうか知らん
それにチャージも面倒なんだよな、セブンカードしかチャージできないみたいじゃん?いちいち面倒な思いをして現金でポイントもらうより普通にクレカで支払ってカード会社のポイント貰ったほうがマシ
さすがに毎月のように強盗に襲われる店とか
それこそ守るよりもさっさと潰した方がいいだろ
増やすことになりそうだが実際にレジ打ちよりコストは抑えられてるのか?
元々の論点は>>624なんだよ
セブンのセミセルフ早くて便利だと思うけど
それはセミセルフとは無関係と思われる>>643に文句言えよ。nanacoが面倒ってところから俺は入ったんだから
要は金の問題なのねw
なんかそんな人の意見なんて聞いても社会は良くならんし、
聞いてあげるだけ、何か改善されるかもって勝手に期待持たれてもアレだし、
もう無視したらいいのに。
ですよね~
自分は電子マネーなんていっさい信用していないのでnanacoチャージは最低限 入ってても2千円とかそんな感じ
すると、「チャージ+支払い」という手順が頻繁に発生します セブンの場合はこれがクソ面倒くさい
サービスカウンターで精算する手間とか
発生しませんからね。
野菜、果物系のバーコードラベル無しので
レジ画面で選択して数量入力するやつとか。
何で支払いしてるの?
nanaco使わなければ良くね?クレカじゃ駄目なん?
いまはどうか知らんが
現金かね
そうなの?
現金って面倒くさいじゃん
中には現金一択っていう高齢者もいるからね
引っ越して近隣にセブンが無いためセブン自体利用していない
クレカなど持っていない
2000円越えない買い物をすればよい
ならば全て有人レジにすれば全て解決
有人レジも昔は客少なくても複数レジ開けて店員さんがぼーっと待ってたりしてたが、最近は客は並ばせて当たりまえ
混んでこないとレジ開けない店ばっかになってきたな
嫌なら買うな、だろ
こいつ仕事できねえだろうなって馬鹿が9割くらいいんだよ
つまり世の中てポスシステムさえろくに使えない無能が9割なの
問題はそいつらは自分は偏差値50くらいはあると生きてることなわけ
例えばどんな場面ですか?
例えばってなんだよ馬鹿
例えばもクソもねーだろ
お前らはレジ係を誰でもできる仕事と勘違いしているかもしれないけどお前らも大差ない人種だよって話だよ
お前もただ走るだけなら走れるだろ
100メートル20秒くらいかかるかもそんねーけど
そういう話をしてんだよ
質とか経験とか生ぬるいこと言ってんなよクソがよ
究極的には無人店舗で商品持って出れば勝手にクレカから引き落とされるのがええわ
質の反対になるわけ
てめえらコストコとか高島屋とかスターバックスなら馬鹿みてえツラして馬鹿みてえに並ぶの好きだろ?
こいつらだってただの物売りに過ぎないわけ
東芝とかシャープが凋落してクソ品質のコリアンチャイナメーカーに負けたのもスピードな
この場合のスピードってのは低品質を安く売る、不良が出たらさっさと変わりを送る
それだけ
いわゆるハイグレードモデルてやつ
人件費が高いからw
おっせーんだよとにかく
馬鹿みてえに何年も同じ仕事してんのに質を要求すると途端におそくなるわけ
とか、、、、
もうね、、、
お・も・て・な・し
ならうらもなし位のバカさ加減
有人だと人を雇用しなきゃなんないし時間帯別の手配もしなきゃならん。
けど、セルフなら台数を並べてサービス係を1名置いておけば10台は稼働できる。
人手不足の時代には最適。客が合わせないとな。
デメリットは初期投資と過剰投資かな
1台あたらい数百万だから、パートの給料で元と取るには一年くらいはかかる
あとは、台数入れすぎて余った場合、パートみたいにクビにできない
誰でもできるとは思ってない
面倒な客も多いし
💴セルフレジ
⛽️セルフ式ガソリンスタンド
☕️ドリンクバー
🤔自問自答
🚽トイレ
意外にもたったこれしか無いのである
賃金不足か 給料出し惜しみしてるせいか
しやすくなるみたいねえ
らしいね
うふふ
万引きは刑務所に入れましょ
河野太郎から好かれるお店w
客が買う商品選ぶ為に棚前見てる時にどかない店員って気が利かないよなw
売上上がる可能性あるのにw
あとレジに立ってるからって商品選んでる客をガン見してる(勿論睨んでるわけではないが)店員 万引き防止にそれなりに監視するのは当然で良いけど多少は見てないふりも混ぜつつ見ないと客は視線感じすぎて商品見づらくてその店嫌に思うよ
刑務所行っても出所しても同じ事を繰り返すだろうから
イスラム教式に
盗っ人は手首を切り落とすのが効果あるだろう
とにかくレジ袋無料に戻すべきよねw 古き良き時代のw
セルフレジでも普通のレジでもw
コロナ禍も終わったのに
トイレは貸してくれてるけど未だにエアタオル休止中のコンビニやスーパー等
バカだなあって思うw
手洗った後ビチャビチャで乾かないままだから商品触れず買い物できないw
結局持ち歩いてるウェットティッシュ使うw
小泉進次郎だっけかね
カネは準備しとけ
言われてから財布開けんな
段取り悪すぎ
世間知らずすぎるw
セブン以外の買い物では何で支払いしてるの?
その点支払いだけのセミセルフは効率的
バーコード読むのは店員のほうが慣れてて早いし
支払い機は2台用意して並列化
地方はそれ結構多いらしい
イオン系、しまむらはWAON
ファミマはTカード提示して現金
今でもコンビニを利用する人いるんだな。
コンビニは支払い処理とコピーメインで利用。
時々気まぐれにコーヒー買う位?割高だからお金使えないわ。
コンビニを利用する人がいなくなる時代は来ないと思う
レジ袋有料化が決定打だったな
昔は日に2,3度利用してたわ
今は缶やゴミ捨てるために寄るだけだな
車がない爺婆しか来ないだろ
タバコ買いにいく
アマゾン配送先として重宝してる
わざわざ何か買うことはないな
オレのよく行く所もポイントを余分にもらえるよ
そういう所は結構あるんじゃないのかな
海外であっただろ?
窓拭いて欲しい時だけ有人行く
日本人にそんな技術力があると思ってんのか?
セルフ有人空いている方にいくわぁ
損得そういうことはあんまり考えたことは無いけど
そういう風に考えている人もいるのかと
なんで客が清算から袋詰めまでせにゃならんの
レジ袋の3円なんて気にならないし割高だろうと便利だからこれからも利用する
貧乏人はコンビニ使わない方がいいね
ドラックストアはレジ袋くれるけどマイバッグあるから断ってるわ
貧乏もなにもわざわざ高い金で買うのはアホらしいんだよ
金が多少あってもそういう人は多いよ
むしろコンビニ何か使うのは浪費家で貧乏になる
正規社員でない派遣社員はコンビニやパチンコ利用が多い
ちょい買いにはドラッグストアよりコンビニの方が便利だろ
現金ならセブンでも良いじゃんw
人員不足のためセルフレジを閉鎖します
という張り紙を SNS で見た
Vポイント貯めてるんですわ 至近に店舗があるのでコンビニはファミマしか使わない
ポイ活ってヤツですか、それなら>>911の言うようにコンビニで買わないほうがお得だと思うけど
時々ファミマの弁当類が恋しくなる 先日、ラーメンスープ風の春雨スープ買ったら激ウマだった
まいばすけっとは安いけど味がイマイチかつ品揃えもありきたり
セルフの方が店員取られたりするみたいね 故障だの使い方がわからない人もいるだろうし 海外ではセルフ廃止の方向だったりするらしい 小銭入れすぎて詰まったり
マイバック持っていってる 家や車で使うゴミ袋は買ってる その方が金かかるかもしれないけどエコバック好きで
売上合わないんじゃね
貧困層のスーパー
小さいゴミ箱用に100枚300円の袋買ってる
サイズ考えるとレジ袋買うより高い…
そうなんだよね でもエコバッグ使いたいのよね
確かに。一定数はご利用になるだろうね。
でも今の日本は少子高齢化そして重税大国だよ?
免許返上した高齢者があの世に行けば尻窄み。
横から失礼。貴方にとって貧乏人と判定する基準は何?
貧乏人にそういう発想の人間が多い気がするw
> レジ袋の3円なんて気にならないし割高だろうと便利だからこれからも利用する
貧乏人にそういう発想の人間が多い気がするw
支払いだけセルフだったりが鬱陶しい
セルフならセルフで規格統一しやがれ
気のせいだ
この文章に答えでてるだろ
店員レジ袋無料配布でセルフレジ
バカやろ そんな訳あるか!ww
今の時代レジだけの店員いらん
セルフレジ使えない老害若害は知らねえな
現金だけできねえセルフレジはぶっ壊せ
実は全て撮影され記録されててるという話があったな。
カード利用してれば身元もバレてるし。
すげえマウント
しかもつまらない
え?そんな店あるの?
心まで貧しくなった日本人
吉野家
吉野家行ったことないから知らなかった