【経済】日本経済を上向かせるには「賃上げ」より「利上げ」アーカイブ最終更新 2024/01/06 15:001.ボレロ ★??? 世界では、カネ余りになったら、ふつうはそれを使う。たとえばアメリカ人は、本連載で何度も書いてきたように、若いうちからフロリダやサンベルトなどの暖かい地域にセカンドハウスを買って貸し出し、リタイア後はそちらに移住するというライフスタイルが定着している。1人が2軒の家を所有するから、GDPが拡大するのだ。 日本人と同じように勤勉で質素倹約のメンタリティだったドイツ人も、近年は住宅が贅沢になり、夏休みを1か月ぐらい取って海外で長いバケーションを楽しむようになっている。 一方、日本人のライフスタイルは、30年以上も給料が上がっていないこともあって、慎ましいままだ。日本は2023年の名目GDP(国内総生産)でドイツに抜かれて4位に転落する見通しだが、すでにライフスタイルの豊かさではドイツに抜かれているのだ。 日本は、個人金融資産の3割以上=約650兆円を65歳以上の高齢者世帯が現預金で保有している。それが銀行預金などの“眠れる資産”になっているから、景気が上向かないのである。 結局、日本は金融庁が「老後30年間で約2000万円不足する」と試算した「老後2000万円問題」(その後削除)などが国民の漠たる将来不安をいっそう募らせてしまい、実際は必要十分な個人金融資産を持っている高齢者も萎縮してカネを使おうとしないのだ。 しかし、政府が「生活に困ったら国がすべて面倒を見る」と約束すれば(そのための方策については拙著『第4の波』などで詳述)、日本人は将来不安から解放され、個人金融資産が市場に出てきて景気が一気に良くなるはずであり、続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/34e20a45c6827977ebb6566194e48b2261907b9f2023/12/26 08:56:35503すべて|最新の50件454.名無しさんD1nIq>>20資源デフレが起きればいいのに2024/01/04 11:14:20455.名無しさんodbuV戦争収まれば一気に資源デフレだよ2024/01/04 11:15:37456.名無しさんD1nIq>>28でその税率上げたのも立憲の前身である民主だから2024/01/04 11:15:52457.名無しさんD1nIqプーチン暗殺しかないなそれが世界経済を救う2024/01/04 11:17:27458.名無しさんOwWSB>>453円安でエアコンの製造が国内回帰のニュースでエアコンの熱交換器のロウ溶接する町工場が出てたよな結構大きい町工場だったから1時下請けかな?上に書いたけど国防やインフラに最低限必要な製造業は残して他は撤退や安い中国製を買うようになれば余った金で他の物を買うようになるだけ食い物だって安い輸入品と特色(付加価値)がある食材に棲み分けてるんだし製造業も特色あるモノを何か考えて作るしかない2024/01/04 11:17:27459.名無しさんD1nIq>>458それでチャイナリスクに遭って一段と低迷2024/01/04 11:18:46460.名無しさんOibFy>>458米中関係次第でコケますやん2024/01/04 11:34:02461.名無しさんHj8iN自動車は中身中国製でブランドだけ日産・トヨタにすりゃあいいニトリ商法それを輸出すればボロ儲けw2024/01/04 11:36:25462.名無しさんF7cVJアメリカじゃ新車を買える人は、所得が上位20%に限られるそうですぜ。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-04/S6PIP9T1UM0W00?srnd=cojp-v2>新車を購入する「低・中所得層世帯が大幅に減少した」とし、現在、新車購入は「所得上位20%の世帯にほぼ限られる」と説明した。2024/01/04 11:41:13463.名無しさんdGxVnまぁなんやかんや言うけどどれもそんな単純な話しでは解決しないんだけどねそれぞれが自分に都合のいい策を言っているだけ2024/01/04 11:43:49464.名無しさんjhzqvどっちみち少子化&人口減なんだから安易に人手に頼る産業や事業は方針転換をした方がいい特にサービス業や物流はすぐにでも始めた方がいい今は何とか間に合っても翌年、翌々年には追いつかなくなる製造業は人手が削れる所とそうでない所が混在してるし加えて将来性もある所とそうでない所もあるのでややこしい個人的には生産性の低い中小はある程度淘汰しても否も得ないと思うが・・・2024/01/04 13:45:47465.名無しさんbEPMn少子化人口減と能登半島の震災で思ったけど、東京都ほどの地域に16万人が住んでて、人口密度は極度に低くインフラの効率性も低くその分維持管理の効率も非常に悪いこういう震災を機に一気に都市化をするべきだと思うんだよね復興とかをせずに2024/01/04 14:01:14466.名無しさんgcJ3K利上げして、景気にブレーキかけてどうすんだよアホ2024/01/04 14:32:47467.名無しさんzVrCOアホか。現金給付と減税だろ2024/01/04 16:29:07468.名無しさんWF6Po>>445賃上げの原資は「需要」であるべきだと思う。製造業の海外移転を含めた労働生産性の向上で、労働の必要量は減少しているにも関わらず、勤労の義務と完全雇用のドグマで労働時間という“苦役”の総量は変わらない。(むしろ低生産性分野や低参入障壁分野への流入、高生産性分野での椅子取りゲームの度合いは高まる傾向にあるかもしれない)それにも関わらずその“苦役“の対価が、数字のラベリングで求められてしまうのが昨今の”マクロな賃上げ“論議なのだろう。生産性の向上を、可処分時間の増加や公共部門への所得移転に繋げないと、”マクロな賃上げ“は、単なるインフレ増税にしかならないと思う。2024/01/04 18:56:24469.名無しさんIgjvV>>468現実には日本から製造業がなくなった代りに介護、保育、福祉などの労働集約的な産業が伸びてるわけで労働の必要量は減るどころか増えている同じ売上を維持するためには介護は製造業の2倍以上の労働力を必要とするつまり労働生産性は向上するどころか明確に低下している2024/01/04 19:02:51470.名無しさんWF6Po>>469それらの部門は公共部門でしょ。ミクロな被雇用者にとっては稼ぐ場ではあるし、GDPでは生産に算入されるけれど、定性的なマクロ経済にとっては「稼ぐ」部門ではない。各家庭で介護するよりも組織で対応する方が、社会的な便益が大きいけど民間の需給のスキームではとても対応できないから、国が民間業者のために保険制度という商流を整備した。介護の必要性(需要)と介護人員の必要性(需要)というミクロな論理が報酬の配分や保険料等の増税の議論に繋げられるべきだと思う。介護や保育・教育等の公共部門は、資格の厳格化と細分化と引き換えに、兼業先としてポピュラーになる方向が望ましいと思う。2024/01/04 19:35:04471.名無しさんIgjvV>>470介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ稼がないという意味で公共的な部門になるのは例えば警察や軍隊のような利用者という概念を持たない職種のことこういった職種は従事者の多寡によらず産業とは呼ばれない製造業だって各家庭で鉄鉱石の精錬から始めるのは非効率だから製造業という産業になっている介護も教育も原理は同じだ2024/01/04 19:44:05472.名無しさんWF6Po>>471極論だけど、定性的なマクロ経済で「生産」とするのは、食料や燃料、外貨の獲得ぐらいに限るべきだと思う。それ以外の産業はそれらを「消費」して付加価値を得るサービス部門になる。それは民間の需給で完結する分野と国家的な再分配を必要とする公共サービス部門に分かれる。戦後日本の鉄鋼産業も、玩具や造船、電気製品、自動車そして鉄鋼製品そのものといった輸出産業で、アメリカ等に向けての外貨獲得のあてがあったから鉄鉱石をバカスカ輸入できたわけだし、戦後日本の内需の鉄鋼需要は、民間事業であれ公共事業であれ、他の外需部門や過去(時に未来からの)の資本蓄積からの所得移転(税金を含む)といえるものなのではないかと思う。近年は新興国の台頭等でそれら輸出が成り立たなくなってきて製鉄所の閉鎖が進んでるね。2024/01/04 21:03:34473.名無しさんwmrBU中国製の工業製品に価格競争で負けた町工場の二代目に家業が傾いたところにカルトが入り込んで「円高が悪い!」「財務省が悪い!」「デフレが悪い」とコロっとカルトの聖戦士さまに脳みそ改造されるわけです宗教だからな論破しても無駄ルサンチマンで動いてる2024/01/04 23:19:26474.名無しさんQOA6v>>447消して無かったことに杜撰極まりないメディアだな2024/01/04 23:23:34475.名無しさんcnNzH>>473リアル町工場のおっちゃんたちは中国製云々以前に日本の若者が工場で働いてくれないという事実を経験しているよどれだけ円安になろうが好景気になろうが日本人の従業員が町工場に応募してくる日はもう来ないだろうとね2024/01/05 00:49:17476.名無しさん51JjGパワハラしまくったからだろうな2024/01/05 00:50:25477.名無しさんyfKcw>>475一旦抽象零細の町工場の安全管理レベルは見といた方がいいよ。命幾つあっても足らんような職場環境なとこマジで多いからねそれこそ大手の工場いけないなら入らん方がいいよ2024/01/05 02:17:07478.名無しさんCrF4e利上げで富裕層に預金させて貸出金利で稼がせる今は消費者金融を銀行がやって稼いでるようだけど2024/01/05 04:07:25479.名無しさんcnNzH>>477大手の工場だって日本人の応募なんかないよトヨタや日立ですら工場はカルロスさんとグエンさんばっかり日本の若者はみんな大学を出て事務職やデザイナーとかSNSでマウント取れる職業に就きたいインスタに「○○の工場で働いてます」なんて恥ずかしくて書けないんだよ2024/01/05 10:25:09480.名無しさんEvANz>>468ドグマとか苦役とか哲学的な書き方されると分からん2024/01/05 12:49:53481.名無しさんEvANz需要の想像で賃上げと言ってもグローバルの賃上げ率でもっとも高いのがIT産業だから、日本はここの需要創出出来なかった時点で「需要創造」によって起こる自然な賃上げ圧力は起こらんと思うよ企業も個人も等しく貧しくなってる状態でもあるから、他の方法で賃上げするしかないと思う2024/01/05 12:56:07482.名無しさんxuNz8岸田がいなくなること2024/01/05 15:57:56483.名無しさんk7NpS>>4> 利上げして中小殺して何しようって言うんです?> 馬鹿なのかこいつwwwじゃあ欧米の中小零企業は全滅したんですね?w2024/01/05 16:30:19484.名無しさんk7NpS>>471> >>470> 介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ常に補助金がブチ込まれてるのに「稼ぐ」とかw応能負担の分野は利益なんて出てねーよw2024/01/05 17:04:32485.名無しさん676lB1ドル145円まで円安が戻ってるゼロ金利解除しても1次的に130円台まで高くなるだろうが円安の流れがは止まらないだろ何が言いたいのかと言えば安倍が通貨価値を破壊してしまったってことな2024/01/05 17:32:04486.名無しさんJWaUL>>481IT技術自体は労働の企業側からの需要を減らす方向に作用すると思う。アメリカのGAFAMが「需要を拡大」してるといっても、パソコンやスマートフォンの旧東側諸国や第三世界といった全世界への普及という地理的な面がかなり大きい。インド系とかアジア系を含めて優秀な移民をシリコンバレーに集めて所得を引き上げてるかもしれないけれど、寡占の進行を含めて、アメリカの雇用者全体の底上げになっているかはかなり疑問だと思う。ただIT等のおかげで、雇用は減る代わりに、昔に比べると個人がかなり安価に色んなことができるのは注目に値すると思う(動画編集やCAM等が代表的)。人を働かせる必要や自分が労賃を得る必要が減ってきている。民需部門では賃労働の消滅が分野によってはありうると思うし、“マクロな賃上げ”はその経済学的トレンドに反すると思う。他方で民間の需給ですくえない公共部門の重要性は高まるし、所得の移転による賃金インセンティブの形成が課題になると思う。2024/01/05 17:58:20487.名無しさんyfKcw>>486賃上げと失業率の上昇はセットというか相関性あるから、そこを全て上手くいかそうとするのは現実的ではないねそれでも賃上げするべきだと思うけどね2024/01/05 18:05:29488.名無しさんX6Zdl利上げで景気良くなる論って斬新だなw2024/01/05 18:10:26489.名無しさんcnNzH>>484そういう基準にすると農業もEVも産業じゃなくなってしまうぞ2024/01/05 19:03:10490.名無しさんfkaJD>>485安倍も勿論だが、安倍の片棒を担いだ元日銀の黒田総裁も同罪の国賊。本来一国の中央銀行は自国の通貨の価値を防衛しなければならないのに、アホノミクスにべったり寄り添って円の価値を貶めるという、憲政史上初の大悪業を行ったからな。その尻拭いをさせられてる植田総裁も少し気の毒ではあるけどね。2024/01/05 19:36:39491.名無しさんY8eeL>>490黒田は日本を捨ててアメリカ行った責任逃れだ2024/01/05 19:42:10492.名無しさんpOIsv>>4結局貸し剥がし起こったら一緒だしさ低金利はもう限界だよ2024/01/05 20:05:01493.名無しさんblL40>>453一点ものやと利益結構でるんやない?2024/01/06 12:17:01494.名無しさんaCXiUアメリカはめっちゃ利上げして景気はそれほど落ちてない日本はゼロ金利で景気良くなったの???ゼロ金利はは国民の利子による可処分所得を殺してるんだよ2024/01/06 12:20:06495.名無しさんblL40日本はグレートリセットするべきか?2024/01/06 12:20:09496.名無しさんFyXHj>>488日本は利下げしても景気良くなってなかったのに安倍界隈のバカどもは利下げで景気良くなるといまだに思ってる。アベノミクス前から分かりきっていた事アメリカの経済理論にかぶれて現実が見えてない利下げして物価高になって需要を減らし続けてる2024/01/06 12:32:14497.名無しさんibu8M外国のファンドがマーケットで空売りを掛けて日本からお金を吸い取って行くのが全ての原因。こいつらさえ居なかったら日本は余裕で回復していた筈。日銀が頑張って株式市場を買い支えていたけど日銀がやらなければ日本はもっと酷かったと思う。2024/01/06 12:44:03498.名無しさんblL40>>496Twitterのネトウヨがアベノミクスで金利が上がって暮らしやすくなったとか言っとるのほんと哀れだわ2024/01/06 12:47:42499.名無しさんrji4o5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ないこのに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてますビジネスなんですよだから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて本音を引き出そうとするビジネスなんだよ2024/01/06 12:52:10500.名無しさんC4YyZ新NISAだろ2024/01/06 12:56:11501.名無しさんcOuTj金利が高くなるってことは借りた際の返済負担が増えるってことだから貸出全体に下押しがかかる(借りる人、借りる額が減る)経済全体で見ると個人の貯金利息によるプラス・それを使う消費支出より企業などの設備投資の方が経済へのプラス寄与が大きいのでそっちが下押しされることで全体的に景気が悪くなるだから利上げすることは基本的には景気を抑え込む、景気に良くないってなるわけだ海外がインフレ過熱を抑えるために利上げしてるのも世の中の金回りにブレーキかけることでそれが結果としてインフレ抑制になるからだ利上げが景気に良くないのはわかってるけど、インフレがやたら行き過ぎるよりマシだから利上げ日本では長期の円高とデフレで長期の経済低迷してきたのに今でも円高が良いとかデフレが良いとか利上げで利息収入とか、そういう方向での「お得さ」を主張する人いるけど個人的な都合良さのために日本全体の景気は沈んでいいって言ってるだけ日本が長期的に低金利なのは日本が長期的に景気悪いから少しでも支えるためであって成長が低迷してるのに金利高かったら経済ダメージがもっと大きくなるからだ2024/01/06 13:45:18502.名無しさんrji4o5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ないこのに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてますビジネスなんですよだから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて本音を引き出そうとするビジネスなんだよ2024/01/06 13:53:03503.名無しさんTc3Pb>>488そっち系の人「インフレ対策には利下げ。何故なら利息が下がることで、購買意欲が下がるから」2024/01/06 15:00:04
日本人と同じように勤勉で質素倹約のメンタリティだったドイツ人も、近年は住宅が贅沢になり、夏休みを1か月ぐらい取って海外で長いバケーションを楽しむようになっている。
一方、日本人のライフスタイルは、30年以上も給料が上がっていないこともあって、慎ましいままだ。日本は2023年の名目GDP(国内総生産)でドイツに抜かれて4位に転落する見通しだが、すでにライフスタイルの豊かさではドイツに抜かれているのだ。
日本は、個人金融資産の3割以上=約650兆円を65歳以上の高齢者世帯が現預金で保有している。それが銀行預金などの“眠れる資産”になっているから、景気が上向かないのである。
結局、日本は金融庁が「老後30年間で約2000万円不足する」と試算した「老後2000万円問題」(その後削除)などが国民の漠たる将来不安をいっそう募らせてしまい、実際は必要十分な個人金融資産を持っている高齢者も萎縮してカネを使おうとしないのだ。
しかし、政府が「生活に困ったら国がすべて面倒を見る」と約束すれば(そのための方策については拙著『第4の波』などで詳述)、日本人は将来不安から解放され、個人金融資産が市場に出てきて景気が一気に良くなるはずであり、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e20a45c6827977ebb6566194e48b2261907b9f
資源デフレが起きればいいのに
でその税率上げたのも立憲の前身である民主だから
それが世界経済を救う
円安でエアコンの製造が国内回帰のニュースで
エアコンの熱交換器のロウ溶接する町工場が出てたよな
結構大きい町工場だったから1時下請けかな?
上に書いたけど国防やインフラに最低限必要な製造業は残して他は撤退や
安い中国製を買うようになれば余った金で他の物を買うようになるだけ
食い物だって安い輸入品と特色(付加価値)がある食材に棲み分けてるんだし
製造業も特色あるモノを何か考えて作るしかない
それでチャイナリスクに遭って一段と低迷
米中関係次第でコケますやん
中身中国製でブランドだけ日産・トヨタにすりゃあいい
ニトリ商法
それを輸出すればボロ儲けw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-04/S6PIP9T1UM0W00?srnd=cojp-v2
>新車を購入する「低・中所得層世帯が大幅に減少した」とし、現在、新車購入は「所得上位20%の世帯にほぼ限られる」と説明した。
どれもそんな単純な話しでは解決しないんだけどね
それぞれが自分に都合のいい策を言っているだけ
安易に人手に頼る産業や事業は方針転換をした方がいい
特にサービス業や物流はすぐにでも始めた方がいい
今は何とか間に合っても翌年、翌々年には追いつかなくなる
製造業は人手が削れる所とそうでない所が混在してるし
加えて将来性もある所とそうでない所もあるのでややこしい
個人的には生産性の低い中小はある程度淘汰しても否も得ないと思うが・・・
こういう震災を機に一気に都市化をするべきだと思うんだよね
復興とかをせずに
賃上げの原資は「需要」であるべきだと思う。
製造業の海外移転を含めた労働生産性の向上で、労働の必要量は減少しているにも関わらず、勤労の義務と完全雇用のドグマで労働時間という“苦役”の総量は変わらない。(むしろ低生産性分野や低参入障壁分野への流入、高生産性分野での椅子取りゲームの度合いは高まる傾向にあるかもしれない)
それにも関わらずその“苦役“の対価が、数字のラベリングで求められてしまうのが昨今の”マクロな賃上げ“論議なのだろう。
生産性の向上を、可処分時間の増加や公共部門への所得移転に繋げないと、”マクロな賃上げ“は、単なるインフレ増税にしかならないと思う。
現実には日本から製造業がなくなった代りに介護、保育、福祉などの労働集約的な産業が伸びてるわけで
労働の必要量は減るどころか増えている
同じ売上を維持するためには介護は製造業の2倍以上の労働力を必要とする
つまり労働生産性は向上するどころか明確に低下している
それらの部門は公共部門でしょ。
ミクロな被雇用者にとっては稼ぐ場ではあるし、GDPでは生産に算入されるけれど、定性的なマクロ経済にとっては「稼ぐ」部門ではない。
各家庭で介護するよりも組織で対応する方が、社会的な便益が大きいけど民間の需給のスキームではとても対応できないから、国が民間業者のために保険制度という商流を整備した。
介護の必要性(需要)と介護人員の必要性(需要)というミクロな論理が報酬の配分や保険料等の増税の議論に繋げられるべきだと思う。
介護や保育・教育等の公共部門は、資格の厳格化と細分化と引き換えに、兼業先としてポピュラーになる方向が望ましいと思う。
介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ
稼がないという意味で公共的な部門になるのは
例えば警察や軍隊のような利用者という概念を持たない職種のこと
こういった職種は従事者の多寡によらず産業とは呼ばれない
製造業だって各家庭で鉄鉱石の精錬から始めるのは非効率だから製造業という産業になっている
介護も教育も原理は同じだ
極論だけど、定性的なマクロ経済で「生産」とするのは、食料や燃料、外貨の獲得ぐらいに限るべきだと思う。
それ以外の産業はそれらを「消費」して付加価値を得るサービス部門になる。それは民間の需給で完結する分野と国家的な再分配を必要とする公共サービス部門に分かれる。
戦後日本の鉄鋼産業も、玩具や造船、電気製品、自動車そして鉄鋼製品そのものといった輸出産業で、アメリカ等に向けての外貨獲得のあてがあったから鉄鉱石をバカスカ輸入できたわけだし、戦後日本の内需の鉄鋼需要は、民間事業であれ公共事業であれ、他の外需部門や過去(時に未来からの)の資本蓄積からの所得移転(税金を含む)といえるものなのではないかと思う。
近年は新興国の台頭等でそれら輸出が成り立たなくなってきて製鉄所の閉鎖が進んでるね。
家業が傾いたところにカルトが入り込んで
「円高が悪い!」「財務省が悪い!」「デフレが悪い」
とコロっとカルトの聖戦士さまに脳みそ改造されるわけです
宗教だからな
論破しても無駄
ルサンチマンで動いてる
消して無かったことに
杜撰極まりないメディアだな
リアル町工場のおっちゃんたちは
中国製云々以前に日本の若者が工場で働いてくれないという事実を経験しているよ
どれだけ円安になろうが好景気になろうが
日本人の従業員が町工場に応募してくる日はもう来ないだろうとね
一旦抽象零細の町工場の安全管理レベルは見といた方がいいよ。命幾つあっても足らんような職場環境なとこマジで多いからね
それこそ大手の工場いけないなら入らん方がいいよ
貸出金利で稼がせる
今は消費者金融を銀行がやって稼いでるようだけど
大手の工場だって日本人の応募なんかないよ
トヨタや日立ですら工場はカルロスさんとグエンさんばっかり
日本の若者はみんな大学を出て事務職やデザイナーとかSNSでマウント取れる職業に就きたい
インスタに「○○の工場で働いてます」なんて恥ずかしくて書けないんだよ
ドグマとか苦役とか哲学的な書き方されると分からん
企業も個人も等しく貧しくなってる状態でもあるから、他の方法で賃上げするしかないと思う
> 利上げして中小殺して何しようって言うんです?
> 馬鹿なのかこいつwww
じゃあ欧米の中小零企業は全滅したんですね?w
> >>470
> 介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ
常に補助金がブチ込まれてるのに「稼ぐ」とかw
応能負担の分野は利益なんて出てねーよw
ゼロ金利解除しても1次的に130円台まで
高くなるだろうが円安の流れがは止まらないだろ
何が言いたいのかと言えば
安倍が通貨価値を破壊してしまった
ってことな
IT技術自体は労働の企業側からの需要を減らす方向に作用すると思う。
アメリカのGAFAMが「需要を拡大」してるといっても、パソコンやスマートフォンの旧東側諸国や第三世界といった全世界への普及という地理的な面がかなり大きい。
インド系とかアジア系を含めて優秀な移民をシリコンバレーに集めて所得を引き上げてるかもしれないけれど、寡占の進行を含めて、アメリカの雇用者全体の底上げになっているかはかなり疑問だと思う。
ただIT等のおかげで、雇用は減る代わりに、昔に比べると個人がかなり安価に色んなことができるのは注目に値すると思う(動画編集やCAM等が代表的)。
人を働かせる必要や自分が労賃を得る必要が減ってきている。民需部門では賃労働の消滅が分野によってはありうると思うし、“マクロな賃上げ”はその経済学的トレンドに反すると思う。
他方で民間の需給ですくえない公共部門の重要性は高まるし、所得の移転による賃金インセンティブの形成が課題になると思う。
賃上げと失業率の上昇はセットというか相関性あるから、そこを全て上手くいかそうとするのは現実的ではないね
それでも賃上げするべきだと思うけどね
そういう基準にすると農業もEVも産業じゃなくなってしまうぞ
安倍も勿論だが、安倍の片棒を担いだ元日銀の黒田総裁も同罪の国賊。
本来一国の中央銀行は自国の通貨の価値を防衛しなければならないのに、アホノミクスにべったり寄り添って
円の価値を貶めるという、憲政史上初の大悪業を行ったからな。
その尻拭いをさせられてる植田総裁も少し気の毒ではあるけどね。
黒田は日本を捨ててアメリカ行った
責任逃れだ
結局貸し剥がし起こったら一緒だしさ
低金利はもう限界だよ
一点ものやと利益結構でるんやない?
アメリカはめっちゃ利上げして景気はそれほど落ちてない
日本はゼロ金利で景気良くなったの???
ゼロ金利はは国民の利子による可処分所得を殺してるんだよ
日本は利下げしても景気良くなってなかったのに安倍界隈のバカどもは利下げで景気良くなるといまだに思ってる。アベノミクス前から分かりきっていた事
アメリカの経済理論にかぶれて現実が見えてない
利下げして物価高になって需要を減らし続けてる
こいつらさえ居なかったら日本は余裕で回復していた筈。
日銀が頑張って株式市場を買い支えていたけど日銀がやらなければ日本はもっと酷かったと思う。
Twitterのネトウヨがアベノミクスで金利が上がって暮らしやすくなったとか言っとるのほんと哀れだわ
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ
5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます
5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
だから貸出全体に下押しがかかる(借りる人、借りる額が減る)
経済全体で見ると個人の貯金利息によるプラス・それを使う消費支出より
企業などの設備投資の方が経済へのプラス寄与が大きいので
そっちが下押しされることで全体的に景気が悪くなる
だから利上げすることは基本的には景気を抑え込む、景気に良くないってなるわけだ
海外がインフレ過熱を抑えるために利上げしてるのも世の中の金回りにブレーキかけることで
それが結果としてインフレ抑制になるからだ
利上げが景気に良くないのはわかってるけど、インフレがやたら行き過ぎるよりマシだから利上げ
日本では長期の円高とデフレで長期の経済低迷してきたのに
今でも円高が良いとかデフレが良いとか利上げで利息収入とか、
そういう方向での「お得さ」を主張する人いるけど
個人的な都合良さのために日本全体の景気は沈んでいいって言ってるだけ
日本が長期的に低金利なのは日本が長期的に景気悪いから少しでも支えるためであって
成長が低迷してるのに金利高かったら経済ダメージがもっと大きくなるからだ
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ
5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます
5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
そっち系の人「インフレ対策には利下げ。何故なら利息が下がることで、購買意欲が下がるから」