【経済】日本経済を上向かせるには「賃上げ」より「利上げ」アーカイブ最終更新 2024/01/06 15:001.ボレロ ★??? 世界では、カネ余りになったら、ふつうはそれを使う。たとえばアメリカ人は、本連載で何度も書いてきたように、若いうちからフロリダやサンベルトなどの暖かい地域にセカンドハウスを買って貸し出し、リタイア後はそちらに移住するというライフスタイルが定着している。1人が2軒の家を所有するから、GDPが拡大するのだ。 日本人と同じように勤勉で質素倹約のメンタリティだったドイツ人も、近年は住宅が贅沢になり、夏休みを1か月ぐらい取って海外で長いバケーションを楽しむようになっている。 一方、日本人のライフスタイルは、30年以上も給料が上がっていないこともあって、慎ましいままだ。日本は2023年の名目GDP(国内総生産)でドイツに抜かれて4位に転落する見通しだが、すでにライフスタイルの豊かさではドイツに抜かれているのだ。 日本は、個人金融資産の3割以上=約650兆円を65歳以上の高齢者世帯が現預金で保有している。それが銀行預金などの“眠れる資産”になっているから、景気が上向かないのである。 結局、日本は金融庁が「老後30年間で約2000万円不足する」と試算した「老後2000万円問題」(その後削除)などが国民の漠たる将来不安をいっそう募らせてしまい、実際は必要十分な個人金融資産を持っている高齢者も萎縮してカネを使おうとしないのだ。 しかし、政府が「生活に困ったら国がすべて面倒を見る」と約束すれば(そのための方策については拙著『第4の波』などで詳述)、日本人は将来不安から解放され、個人金融資産が市場に出てきて景気が一気に良くなるはずであり、続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/34e20a45c6827977ebb6566194e48b2261907b9f2023/12/26 08:56:35503すべて|最新の50件2.名無しさん0Opr1そんな絵空事を言ったところで新規国債の金利を払えませんけどだから日本だけ取り残されてるんですが社会を食い潰してる老害を一掃する手立てでもあるのでしょうか?2023/12/26 08:58:283.名無しさんMQXit賃上げじゃなくて労働時間の制限なくせばいいのに2023/12/26 08:59:514.名無しさんec2uE利上げして中小殺して何しようって言うんです?馬鹿なのかこいつwww2023/12/26 09:00:145.名無しさんec2uE今給料減っている奴って時間制限あるからでしょ?2023/12/26 09:00:376.名無しさんiTgWI小難しい言い訳より山上被告が首相になったら明日には景気回復する2023/12/26 09:01:317.名無しさんn7cdU現行与党なら、そこらの政策をしたあとに総決算として増税するからねぇ~2023/12/26 09:01:508.名無しさん7pFFw利上げ大賛成2023/12/26 09:02:479.名無しさんLBzubアホか?利上げなんかしたら景気終わるやろ2023/12/26 09:07:5210.名無しさんSToweおもしろw2023/12/26 09:09:3211.名無しさんipVMh困ったら国が面倒見るって生活保護はちょっと抵抗あります!w2023/12/26 09:09:3412.名無しさんp8IzI米国だって利上げが経済に好影響をもたらすと思ってやってるわけじゃないだろ利上げしないとやばいことになるから仕方なくやってるんだぞ。2023/12/26 09:10:2413.名無しさんlfLzP頭おかしくやつが政策つくってるから日本が成長しないんだよな、コロナのときに消費税一時的に下げるとか、震災のときに増税しない当たり前の事をやることすら出来ないバカばかり2023/12/26 09:10:2814.名無しさんiSnxL減税2023/12/26 09:11:1115.名無しさんLKIc5>>13ドイツで消費税一時的に下げて駆け込み需要でインフレ率が跳ね上がって失敗したでしょ2023/12/26 09:13:2016.名無しさんp8IzI来年の夏頃から所得税と住民税で3万くらい減税されるじゃん、減税対象が消費税じゃなきゃならん理由でもあるの?2023/12/26 09:15:1417.名無しさんzfk92バカの極みアホのパヨクだな2023/12/26 09:25:5318.名無しさんr7H4f欧州などでは利上げして景気後退しているドイツではGDPがマイナス成長2023/12/26 09:27:1019.名無しさん0gkjr利上げは無理でしょ莫大な国債が積み上がってるんだからそれ借り換えなきゃいかん償還するにしろそのままにするにしろ日本円の量が雪だるま式に増えていくから日本円暴落すんぞ2023/12/26 09:27:3420.名無しさんEjvncやっぱり資源国最強だよな。ロシアとか2023/12/26 09:28:2421.名無しさんjR0yx欲しがりません勝つまでは2023/12/26 09:29:0122.名無しさんdnILB増税と利上げしたら経済冷えるやろ経済の素人か?2023/12/26 09:30:1323.名無しさんAOFQL日本経済を失速させた原因は、消費税導入と公共事業予算を半減させたこと。上向かせるのであれば、これらを元通りにすることじゃね2023/12/26 09:31:1824.名無しさんr7H4fスウェーデン景気後退入り、第3四半期GDPが予想以上に減少https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/QYFNQ7ZZNNOQ7PHOCOEDZCXPZY-2023-11-30/> 統計局は「国内総生産(GDP)が2期連続で減少した」との声明を発表した。2期連続の減少はリセッションの定義として広く適用されている。> 第3・四半期GDPは前年同期比では1.4%減少した。> 速報値は前期比が1.2%減、前年比がゼロ成長だった。> スウェーデン中央銀行は、1年半の期間に政策金利をゼロ%から4%に急速に引き上げてきたが、23日の会合では金利を据え置いた。利上げした結果、2期連続でGDPがマイナス成長で景気後退2023/12/26 09:37:1725.名無しさんVAV5k30年前に土井社民党がダメなものはダメと言って消費税反対で大勝したことがあったんだけど実際に当選した人はどうしようもないおばちゃんばかりだったのが致命傷だった国民は当時も今も消費税は嫌なんだよでもそれを叫んで当選した人が使い物にならんやつばかりではなあ2023/12/26 09:44:4026.名無しさんniBfV1が言ってんのは、解雇自由化になってもお上がリカレント教育やってくれるから、安心して散財しろって言ってるのと似てる2023/12/26 09:50:0627.名無しさんP7yvR疫病神岸田と貧乏神植田を引きずり降ろさないとムリポ2023/12/26 10:01:1828.名無しさん2s9om>>25それが今の立憲とかれいわだからな2023/12/26 10:06:0729.名無しさん6nENu短期でのGDP低下が悪い事かというとそうは思わんが10年単位で見た方がいいぞ2023/12/26 10:09:0530.名無しさんvw2oQ年金かけずにナマポにしたらっていってるのか?2023/12/26 10:15:3931.名無しさんarq8fこれな利上げが一番効果あるのに不動産バブル壊せないからやらせないのよ2023/12/26 10:23:0232.名無しさんaeIa6>>3そうなんだよ 残業できないから給料少ないし使えないしなんでその分休まなあかんのか?意味がわからない2023/12/26 10:26:1233.名無しさんzOT1Q>>22いつまでも利上げしない国はG7最下位クソアホジャップランドくらいだぞ2023/12/26 10:27:3534.名無しさんDILv8やらせはせん やらせんはせんぞ2023/12/26 10:32:0335.名無しさんt9i7Nキチガイ朝鮮人ども悔しすぎだろ2023/12/26 10:35:1336.おひねこさま天国(おね天)hC16Q利上げをするかしないかで、まだ30年引っ張るのは判る。2023/12/26 10:40:1337.名無しさんr7H4fドイツGDP、今年-0.1%・来年+0.4%=中銀予測https://jp.investing.com/news/economy/article-712402> ドイツ連邦銀行(中央銀行)は15日、国内総生産(GDP)が今年は0.1%縮小し、来年は0.4%の拡大にとどまるとする見通しを示した。> 高金利で経済活動が鈍化しているため。> 低金利、エネルギー安、好調な輸出に支えられた10年にわたるブームが終わりを告げ、ドイツ経済が近隣諸国に遅れをとり続けると予測している。2023~2024年度日本経済見通し (2023年12月)https://www.dlri.co.jp/report/macro/298012.html> 実質GDP成長率の見通しは、23年度が+1.5%(23年11月時点予測:+1.3%)、24年度が+0.7%(同+0.7%)である。利上げをせずに、低金利の日本の方が年間のGDPでプラス成長していた2023/12/26 10:43:0138.名無しさんvw2oQダイハツショックで終了だよ2023/12/26 10:44:2839.名無しさん3adLbいや、賃上げだろw労働者はストライキしろ。住宅ローン奴を殺す気かw2023/12/26 10:49:0040.名無しさん3adLb政府利上げしません企業に賃上げを要求する逆張り奴利上げしろ賃上げするな救いようが無いなw2023/12/26 10:50:1641.名無しさんrPHvH>>32その分効率化しろってことだよ。少ない時間で同じ結果を出せってこと。長時間働いて結果が出るのは寧ろ当然であり、短い時間でどれだけ同じ結果が出せるのか考えてやれって事だ。2023/12/26 10:52:0942.名無しさんMwwwhこれだけ経済上向いてるのに何言ってんだか2023/12/26 10:54:0343.名無しさんub1UB今利上げしたら速水総裁の二の舞いじゃん。2023/12/26 10:59:5644.名無しさんdnILB>>33全く成長してないから残当でしょ2023/12/26 11:01:3845.名無しさんpdou4金利暮らし出来るはずの老人も何かかわいそうな時代だよなワクチンでどんどん殺されて逝ってるし2023/12/26 11:02:3646.名無しさん3adLb2023年 最新実質GDP成長率一覧ドイツ -0.4%英国 +0.3%米国 +1.7%カナダ +1.3%フランス +0.9%イタリア +0.8%日本 +1.4%ドル換算ガー↓実質GDP成長率は世界共通、自国通貨建てで公表されます。2023/12/26 11:03:1447.名無しさんrdjKFベーシックインカムできないなら利上げが妥当。自民党と財務省と日銀緩和派によるインフレ物価高は、最悪の経済政策だったな。2023/12/26 11:33:0448.名無しさんvw2oQ日本が利上げするとしたら、今から何を仕込んでおくのが正解?銀行株?2023/12/26 11:35:0449.名無しさん4Pgds氷河期でなけなしの賃金を地道に貯蓄してなんとか老後をと頑張ってもこの物価高で死ねと言われている死ねと言うならまず安楽死自由化しろよ無能政府増税メガネ岸田2023/12/26 11:37:1350.名無しさんa8nhS>>13いや5%から上に上げたのが大失敗2023/12/26 11:38:5251.名無しさんa8nhS>>47過去形じゃなくて永続させようとしてるんだけど2023/12/26 11:42:5752.名無しさん3adLbインフレを加味した実質GDPが好調に推移してるのに利上げして景気ブレーキさせてどうすんだよw2023/12/26 11:46:2553.名無しさんpkA9t>>44ゼロ金利は利益を出せない企業の延命になるから経済にとって基本的に害になるんだよ2023/12/26 11:50:5554.名無しさんefFbk経営者がドケチだから無理2023/12/26 11:53:3155.名無しさんEdsIk>>54会社が儲かってるならストライキしなきゃね高度成長期のインフレ経済期も日本人はベアを勝ち取るためにガンガンストライキしてた2023/12/26 11:55:4856.名無しさんCKP1k>>54経営者は世襲で資産を増やすこと、守ることしか考えていないからな2023/12/26 11:57:3257.名無しさんDq9bVもうすぐ巨大地震が来てこの国は終わる。2023/12/26 11:59:2158.名無しさんlJx6m知ってるよ。そう言うのを希望的観測って言うんだよね。2023/12/26 11:59:4659.名無しさんlJx6m希望的観測は、信念の一形態であり、証拠や合理性ではなく、「そうあって欲しい」とか「そうだったらいいな」という希望に影響されて判断を行うことをいう。一般に、好ましい結果が好ましくない結果よりもありそうだと予測することを指す2023/12/26 12:00:2860.名無しさんec2uE利上げしたら終わりやんw多分ボロボロになるそれ分っているから海外あげまくっても上げられないのになぁ馬鹿だろこの記者記者ほんと馬鹿増えたよないい学生あつまんねーんだろうな2023/12/26 12:05:1161.名無しさんNiV5Pチャレンジング発言の影響口から適当で楽な人生2023/12/26 12:11:4262.名無しさんJa22V利上げすると、住宅ローン攻防戦で死者累々だな。2023/12/26 12:14:0363.名無しさんJa22V>>57小惑星衝突で人類自体が終わる。2023/12/26 12:14:5464.名無しさんOzkeE利がない人に対しての差別2023/12/26 12:22:0265.名無しさんpyuSCはよ利上げせえやローンないし関係ねんだわ!家は現金一括で買ったんだわ!2023/12/26 12:24:1966.名無しさんdBrqa賃上げしない理由探す前に賃上げしろよ2023/12/26 12:35:0967.名無しさんVFoFK利上げなんてできるわけねーだろ日銀のバランスシート崩壊して円がゴミになるわwwwしかも変動金利の住宅ローン返せない奴が激増して不良債権だらけになるわ2023/12/26 12:36:5868.名無しさんELDuR減税だろ賃上げとか他人任せにせずに自分達で即実行できる減税で手取りを増やせ2023/12/26 12:38:5969.名無しさんBfXet利上げできる時期はとうに過ぎましたぜ2023/12/26 12:42:5470.名無しさんIuV2y賃上げが起こらない原因は、業績の悪い会社から転職できないから。2023/12/26 12:43:0471.名無しさんBfXet利上げしても死ぬし利上げしなくても死ぬんだよねもう詰んでんのこの国これからは各々が自助でどうにかする時代やでw2023/12/26 12:44:3972.名無しさんPR8Me>>2毎年300兆円の年金医療費をしぼりとられてるんだからどうにもならん。そのうち3兆でもあれば少子化なんてまるっと解決するんだろうがな。なんでパワハラばかりして少子化促進してきたヤツらに金出さねえといけねえんだよ。2023/12/26 12:47:3973.名無しさんNiV5P>>67受け継がれる伝統そのうち日銀流になるだろ開祖はだーれ?2023/12/26 12:47:5874.名無しさんBfXet>>57終わりじゃなく始まりでしょ。無能一掃してくれんだから2023/12/26 12:49:3775.名無しさんXtLrM日本のは利上げじゃなくて、マイナス金利解除だからどんなに上げてもプラス0.5%ぐらいが限界でしょう2023/12/26 12:49:5176.名無しさんMCX73住宅ローンが死ぬだろ!2023/12/26 12:50:4677.名無しさんNiV5P他国はインフレ退治で利上げしまくってこれからは利下げの時代や!どうみても株価上昇しかないんだがな日銀の役割とは?2023/12/26 12:51:4078.名無しさんz9rHa賃上げは絶対物価上昇に追いつかないからな。インフレでは死んでしまう。デフレでこそ何とか生きられる。2023/12/26 12:52:3179.名無しさんNiV5P住宅ローンの金利上げで死なんように賃金上げるようにするのが普通だろ2023/12/26 12:53:5580.名無しさんz9rHa中央銀行は歴史学にインフレ退治のために存在している。2023/12/26 12:54:0081.名無しさんBfXetまぁ日本の場合ディマンドプルインフレは起きんからなw2023/12/26 12:55:0382.名無しさん9d3buいくらチャイナがデフレ突入といってもさドラレコ435円て何なんだよ2023/12/26 12:56:1383.名無しさんTtaTI利上げする→銀行に預ける人が増える→借りる人は少なくなる市場で回る円が減って景気低迷しない?2023/12/26 12:58:3384.名無しさんe3k6k>>83そりゃ引き締めなんだから低迷するさでもやらんとねちゃんと利上げと利下げを一定サイクルでやらないと人々のマインドも利上げ利下げによって変わらんずっと何十年も緩和しつづけた今緩和されてるというマインドに現状なってない緩和してる意味が全然無い2023/12/26 13:41:5385.名無しさんFDk1A>個人金融資産が市場に出てきて景気が一気に良くなるはずであり市場って金融市場(実体経済と乖離した)に個人金融資産を流せと言う事だろその景気の恩恵は庶民は受けられないだろ2023/12/26 13:56:4086.名無しさんcSuSr企業が儲かれば国民が豊かになる最近、これ疑わしいよな2023/12/26 13:57:0687.名無しさんGCMSM少なくともマイナス金利は止めるべき金を貸したら損するのは資本主義でも何でもない異次元はいらんよ2023/12/26 13:58:5788.名無しさんHJZGLクソワロタw逆だろw景気悪くしてどうするんだよw2023/12/26 14:01:3489.名無しさんxEBfl消費税の廃止2023/12/26 14:19:1490.名無しさんxjGhxマイナス金利解除くらいはさっさとやった方がいいだろ株価は大きく下がるだろうけどさ2023/12/26 14:21:1491.名無しさん4IELP>>89これを含む中抜きをいかに減らせるかだな間で抜かれまくるから経済活動すればするほど上に吸い上げられて行って末端に行かなくなるという2023/12/26 14:24:4592.名無しさん4IELP吸い上げた分全て使ってばらまいてくれる(トリクルダウン)ならいいんだがもちろんそんなことはなく溜め込むからな2023/12/26 14:25:3493.名無しさん0ImF5消費促進したいのなら、プレミアム付商品券を、50歳以上の中高年の非課税者個人へ給付すべきだ。自民党や財務官僚の失政により、失われた30年の直撃を受けた人たちだからな。現在の中高年は子供時代も優遇されてなかった。2023/12/26 14:26:0594.名無しさんzfk92>>89全く不要利上げも不要2023/12/26 14:38:0495.名無しさんrr4asあーこれは一理あるかもしれんね年寄りは資産あっても収入少ないからどうしても節約に走る2023/12/26 14:54:5896.名無しさんBTCCo利上げ→円高→デフレスパイラル2023/12/26 14:57:2597.名無しさんLBzubさすがデフレスパイラル大好き民族2023/12/26 15:14:2898.名無しさんvY5f8利上げなんかしたら円高になるでしょ?バカなの?2023/12/26 15:15:1299.名無しさん9obyZ今の状態を喜んでいる輩が政治家に忖度してるんだろうなだから、政治家は頑なに政策を変えない2023/12/26 15:18:15100.名無しさんEJALt>>84何のメリットあるの?2023/12/26 15:21:13101.名無しさんHYOeX利上げしたら住宅ローン返した老人どもが喜ぶね働き盛りの人は住宅ローン破産の可能性高くなるし若い人は家なんて夢のまた夢になる2023/12/26 15:56:50102.名無しさんKolJ1https://i.imgur.com/dBtO4wF.jpg2023/12/26 15:58:04103.名無しさんxjGhx>>101お金を持ってる老人はとっくに外貨投資にシフトしてるからあまり関係ないかと2023/12/26 15:58:53104.名無しさんxjGhx日本はこのまま大した利上げできないでズブズブと沈んで行くと思う通貨安とインフレで労働者層は沈んで行き金持ちは資産を海外に逃がして防衛する2極化分断国家になっていく2023/12/26 16:05:16105.名無しさんvI83e投資したくても投資する金がないのだから賃上げが先でしょ2023/12/26 16:05:43106.名無しさんxjGhx6月か7月に一定の賃上げが確認されたとしてマイナス金利解除まではやると思う米国は0.75%を3回の利下げするからそのまま0金利状態で年を越す金融緩和も継続で円安物価高は継続2023/12/26 16:11:18107.名無しさんB39wT>>4ゾンビ生かしているのが日本の成長を止めてる大きな要因だと思う弱い会社が潰れるのは自由経済では悪いことではない2023/12/26 16:12:43108.名無しさんpRHCeまた給料あげる矛先を必死に変えてくるし,もうなんか国民が給料上がったら死ぬとかの呪いかけられてるのか??www2023/12/26 16:26:10109.名無しさんgZhJ8経済の過熱を抑えるため利上げするわけだから因果関係がアベコベトルコアルゼンチン韓国とか見ても金利上げればいいいうものじゃない2023/12/26 16:32:48110.名無しさんXqRze消費税下げ2023/12/26 16:36:39111.名無しさんQCBF9まあそうだね実質賃金を上げる1番最短でシンプルな手法は金融緩和の廃止2023/12/26 16:37:56112.名無しさんwl43c日本の財務指標は健全、消費税を十年居間の半分に固定すれば経済瀑上がりや。何も考えることはなく景気復活する。2023/12/26 16:46:16113.名無しさんzfk92>>110消費税下げなんて、要らない2023/12/26 16:47:22114.名無しさんQCBF9金融緩和の廃止ほどの効果は無いけど消費税の廃止もすべき税収21兆と輸出還付金7兆計28兆が国内市場から略奪されてる産業が数個消し飛ぶ規模だ2023/12/26 16:51:14115.名無しさんBxFiR逆張りすればいいってもんじゃないだろうにどこのアホかと思ったら大前かよw2023/12/26 16:55:34116.名無しさんtGDjz?一般的に金利をあげると利子が高くなるのでより銀行に預ける動きが加速しかつ銀行からお金を借りると利子が高くなるので市場に現金が出回らなくなるのでは…2023/12/26 16:57:13117.名無しさんqmnvWどいつもこいつも机上の空論ばかりどうやったら税収が上がるしか考えてないだろいい加減にしろ2023/12/26 17:01:46118.名無しさんQOcGx直球の減税で頼むわ2023/12/26 17:02:11119.名無しさんlzYoG減税すればすぐだろ2023/12/26 17:23:17120.名無しさんLBzub>>104利上げしたら何もかもが解決みたいな思考回路で笑う頭いかれてるわ2023/12/26 17:32:07121.名無しさんwaYWS余計金使わんくなるだろ2023/12/26 17:34:47122.名無しさん48iIZ奇怪な主張が記事で取り上げられたときは著者を見るようにしている>大前研一2023/12/26 17:47:31123.名無しさんG2LVXえ?貧乏人がさらに苦しいやん、どういうこと?2023/12/26 18:00:26124.名無しさんW7reqしぬしぬ2023/12/26 18:23:55125.名無しさんHYOeX経済上向けさせたいなら。消費減税一択だろ2023/12/26 18:24:49126.名無しさんQCBF9リフレ派的には消費税が不景気の原因の全てになってんだよな一因に過ぎないし1番の害悪はお前らが死に物狂いで守ろうとしてる金融緩和なんだよ2023/12/26 18:28:05127.名無しさんIuV2y全員正社員にするか全員非正規にすれば良いんだよ。経済が悪化した原因は身分差をつけたから。2023/12/26 18:33:13128.名無しさんEggITわかっちゃいるけど 住宅販売会社から圧力がひどくて 死んでもできん ハハハ2023/12/26 18:47:33129.名無しさんD0c2z利上げして円安にしてインフレになればいいという事か利上げすれば投資が日本にも少しは集まる2023/12/26 19:08:32130.名無しさんRl3lD>>48銀行株と高配当銘柄買っときゃ良い2023/12/26 19:18:53131.名無しさんpd1BJ枝野幸男かと思ったら大前研一だったか>>4中小企業も死ぬけど住宅ローン持ちのサラリーマンも死ぬから大丈夫寂しくないよ2023/12/26 19:21:10132.名無しさんJ9e05デフレスパイラル派氏ね2023/12/26 19:47:05133.名無しさんtPzls変動金利の奴ざまあ2023/12/26 19:49:30134.名無しさんOGJEB利上げなんかしたら余計に世の中に金が回らなくなるだろ2023/12/26 19:51:59135.名無しさんQCBF9ローン抱えてる馬鹿も含み損掴んで動けなくなってる馬鹿も殺すしかねえよ社会を悪くする奴らの人権なんか守ってはいけない2023/12/26 19:52:20136.名無しさんGx0jc>>47むしろ金融緩和でもインフレにならなかったのが誤算なんじゃないのか2023/12/26 20:12:11137.名無しさんpd1BJ>>130銀行は固定金利の貸し付けをどれだけ抱えてるか次第だろうね個人向け住宅ローンに注力してきたところは経営破綻も多いだろう2023/12/26 20:16:22138.名無しさんBx24S>>4低利融資で自転車操業してる競争力のない中小を生かすより、一度潰してそこで余った人材を他の忙しい業種に押し込んだほうが経済は活性化するかもよ。2023/12/26 21:12:07139.名無しさんpAxx1>>136アベノミクス・リフレは開始して1年そこらでインフレ率1.5まで上がってたけどねそこに消費税増税ぶちこんで台無しに2023/12/26 21:14:49140.名無しさんFuzHs日銀はバランスシート気にして金利上げられず手詰まりだよ金融緩和し続けるしかないのwwwCPI2%超えてもまだ足りないとか虚勢張ってるけど何もできないんだよwwwアメリカの金利次第でどうにでもなるな~んにもできないよ日本の中央銀行は本当に情けない話だよ2023/12/26 21:18:28141.名無しさんr7H4f利上げ → 景気悪化 → GDPマイナス成長 → リストラ、賃金カット2023/12/26 21:20:50142.名無しさんpAxx1>>140まあこういう感覚では日銀政策担当は勤まらんわなつまり外野はテキトーに寝言を言ってそれで済むが現実の政策担当はそうはいかないつまり現状で正解ということだ2023/12/26 21:27:47143.名無しさんI5l0zバカしかいねーな(´・ω・`)2023/12/26 21:28:12144.名無しさんAwPvn>>107日本は転職すると給料下がる国だから自分の会社が潰れてほしくないって圧力が強いんだわ2023/12/26 22:05:00145.名無しさんpd1BJ>>144実際には転職で給料上がってる人もたくさんいるけどみんな面倒で転職したくないから給料下がるって風聞のほうが人気がある2023/12/26 22:06:24146.名無しさんJIOt3税上げだろ2023/12/26 22:34:49147.名無しさんhHxb7安楽死だろ団塊やバブルの馬鹿共が邪魔2023/12/26 22:45:18148.名無しさんgzzbB>>139それも財務省のなせるわざ2023/12/26 23:32:19149.名無しさんafrZv>>9今の日銀総裁は賢明そうだからアホな利上げはせんだろうな名目景気めっちゃ上向いてるしインフレで国の負債も減ってるから地道に賃上げしたらいいというか労働力不足で勝手に賃上がりするわ2023/12/26 23:34:48150.名無しさんxjGhx>>149お前の損得で世の中を語られてもなww2023/12/26 23:43:55151.名無しさん4UKlx財務省が利上げを拒否してきたのが今までやろ2023/12/26 23:47:33152.名無しさん4UKlx利上げ→株価下がる→年金財政死ぬ→増税 ↓政府の国債償還きつい↓増税2023/12/26 23:49:53153.名無しさんxjGhx利上げしてもしなくても国民は苦しくなるこれがアベノミクスの破壊力2023/12/26 23:52:54154.名無しさん4MQnZ>>106これこそポジショントークだろw円の水準がインフレ時に過去と同じレベルになるわけない2023/12/27 00:00:52155.名無しさんSvBcZ>>153今の日本人の能力からすると生活水準が高すぎるからな適正水準に落ち着くまでは苦しかろうよ2023/12/27 00:00:55156.名無しさんjuAwA国債の償還など後回しでよく、利払いも大した金額ではない生保や銀行などは国債を日銀に売っぱらったカネで国内株をたんまり持ってるだから株高が続いているわけだが、国債の金利が上がればその株を売って国債を買うようになるその結果は株安それに既発の国債も暴落するが、こっちは日銀が買うから問題無し2023/12/27 00:07:32157.名無しさんgO0Xd>>155「適正水準」ってあなたの物差しですよね?w2023/12/27 00:10:13158.名無しさんSvBcZ>>157いや自然法則の話だよ2023/12/27 00:22:04159.名無しさんpAIQF何いってんだ馬鹿インフレにすりゃGDP馬鹿が黙るんだ2023/12/27 00:28:42160.名無しさんgO0Xd>>158その自然の法則と日本人の生活水準に適正の関係について説明してみろよ、聞いてやるから2023/12/27 00:46:45161.名無しさんcbT0d>>139消費税増税がなければ違った未来があったかもな2023/12/27 00:49:47162.名無しさんcbT0d>>137日本の住宅ローンは変動中心2023/12/27 00:50:29163.名無しさんhNBpP日銀はドルを買うべきだ2023/12/27 00:56:56164.名無しさんsTi1Z何故だれもコメントしないんだろ?日本政府は莫大な米国債持ってるんやろ?その内ナンボか換金するぐらい、中国みたいに大っぴらに売買するわけやなしかまわんはずやんか。2023/12/27 01:03:07165.名無しさんfXF1e>>162変動で組んだ奴の自己責任にならないのがこの国の変なとこ。固定で組んだ奴が損をする2023/12/27 01:56:28166.名無しさんSvBcZ>>164構わんも何も日本政府は昔から保有する米国債の一部を売ってる国家予算にも堂々と売却益を記載したりしてるちなみに日本政府が持ってる米国債は過去に円売りドル買いの為替介入をしたときに得たドルで買ったもので基本的には同額の日銀に対する借金があるので売ったら元本は日銀に返済して売却益だけは自由に使える2023/12/27 02:19:08167.名無しさんuiTwk>>126円安で賃金上がってるのは主に輸出産業のサラリーマンで、それ以外は上がる道理がないのよねなぜか経営者と地主が1番儲かる金融緩和を支持する労働者層が多いのがおもろいよねサラリーマンなんかデフレが1番実質賃金の恩恵あんのにね2023/12/27 02:51:42168.名無しさんuiTwk>>164150円付けた時に為替介入3回したろあん時に30年間ために貯めまくったドル売って円買ってんのよいわゆる外準だけどなすでに120兆円分のドル売ってんのよ日本は2023/12/27 02:55:08169.名無しさんpycsYアメリカがこれから利下げするから何もせんでも円高なるのに利上げしたら激烈円高やぞ2023/12/27 03:33:30170.名無しさんSvBcZ>>169利上げしたら通貨は上がるんだが?日本の債権売って米国債でも買ったほうが儲かるわけだから2023/12/27 04:02:01171.名無しさんFI9NT利上げで儲かる人・銀行・消費者金融・現預金を一杯持ってる高齢者利上げで損する人・住宅ローンを抱えてる人・有利子負債を抱える企業・金を借りたい人・国2023/12/27 04:06:54172.名無しさんjuz2a>>171分かってないな利上げで債権価格が下がる利上げで一番苦しむのは銀行だよ特に、日本の地銀米国では利上げで債権価格が下がりシリコンバレー銀行など、バタバタ倒れただろ2023/12/27 05:17:41173.名無しさんpycsY>>170ん?2023/12/27 07:55:26174.名無しさんGOCWhチンコアゲアゲ2023/12/27 08:02:40175.名無しさん1JQ3Y大企業は賃上げできても、日本の企業数の90%以上を占める中小零細企業は賃上げなど覚束ないのが現状。そうなると円高で輸入インフレを沈静化して、実質賃上げを図るしかない。第一、日本は資源小国だから、工業原材料の殆どを輸入に頼ってる。政府・日銀は日本の総労働人口の70%以上が中小零細企業に勤めてることに配慮し無さ過ぎてるし、資源小国なのを完全に忘れてる。2023/12/27 08:56:41176.名無しさんwRIaF>>1だな。利ゼロ捏造円安による物価高が全ての原因だからな。2023/12/27 09:41:08177.名無しさんxnOWg>>172債券な2023/12/27 10:11:42178.名無しさん1D7NU利上げしたらローンが払えなくなる国民が続出することをお忘れのようで・・・2023/12/27 10:34:37179.名無しさんpgfjuこれはもう徳政令でも施行してはどうか国の借金も帳消しヤッター2023/12/27 10:38:18180.名無しさんmGd7m>>179それこそ円の信用が地に落ちてハイパーインフレまっしぐらだわ2023/12/27 12:18:56181.名無しさんnc00G賃上げは絶対に大して上がらない数%の大企業に限れば上がるかもしれんが派遣下請けいじめで大半労働者の中小や派遣会社の正社員や非正規へ絶対に大して上がらないだろうな2023/12/27 12:35:55182.名無しさんgO0Xd懸念された長期金利も0.6%前後で落ち着いたプラスになったデフレギャップもマイナスに転じた実質賃金はマイナスのまま消費支出も6月からマイナス利上げする理由も要素も全くない最短でも利上げは来年の初夏それまでは物価高が続くから庶民は苦しんでろってことか2023/12/27 16:02:07183.名無しさんgO0Xdインフレと賃金上昇の好循環所得と消費の好循環ここが確認されるまで利上げはしないって言ってんだから当面利上げはない2023/12/27 16:05:03184.名無しさん6mbbAやってる事はトルコのエルドアン政権と全く同じだからなあいつは穀物の輸出業者が票田なんだよんで通貨安政策やって内需を破滅させた日本の場合はご存知経団連が票田そういう事だ2023/12/27 16:11:39185.名無しさんYBw3u>>149利上げなんかしたら本格的に経済終わるからな2023/12/27 16:45:56186.名無しさんYBw3u>>155これはあるなマジでなんの利益や付加価値も産めない人間ばかりだから2023/12/27 16:47:05187.名無しさん3FMWG景気減退させる利上げとかどんなキチガイが書いてるのかと思って、恥ずかしくて筆者名出せないだろと思いきや大前研一かよw2023/12/27 16:49:57188.名無しさん3FMWG個人的には日本の労働者は自分の価値を安売りし過ぎだと思う海外のワーカーって自分で物考えないから、平気で頓珍漢な事しでかしてる2023/12/27 16:53:58189.名無しさんsTi1Z俺等が政治家になんか儲けの仕掛け作ってくれとか期待しない事だよそうすれば、政治家も企業から献金貰ったりパー券買ってもらうと言う形で企業寄りの姿勢を改められると思いたい。そうすれば企業が政治に影響力を行使し辛くなって、非正規労働拡大したり、外国人労働者もっと入れろとか消費税上げて法人税下げろなんて言えない様になれば良いと思うが2023/12/27 17:13:52190.名無しさんvyJ83>>140ということは将来的な円安はほぼ確定だなさっさと株に帰る動き加速するか2023/12/27 17:26:07191.名無しさん3FMWG政治がどうこうというより、ここは他のSNSよりだいぶレベル低くて誰も指摘しないから書くけど利下げってのは一般的に銀行にカネ預けても手数料だけでマイナスになる事もあるから、だったら設備や人材(賃金)に投資しようってなるのよ利上げってのは銀行にカネが集まる訳2023/12/27 17:27:36192.名無しさんvyJ83>>158生活水準とやらは自然の範疇ではないな人工的な社会の出来事だろ?2023/12/27 17:28:58193.名無しさん6mbbA>>191嘘だよね原理思考を吐き散らしてるだけ現実のゼロ金利は株と不動産に金が流れ込んだだけ国内市場には一銭も行かなかったし通貨安で更に不景気になった2023/12/27 17:35:24194.名無しさん3FMWG>>193今の経団連の会長見てたら解るだろうけど、とんでもないドアホ連中がトップに居る2023/12/27 17:38:59195.名無しさんkkj8N>>193もうやめとけって。恥晒すな2023/12/27 17:39:56196.名無しさん6mbbAトリクルダウン然り円安国富論然り自民は再現性ゼロの天動説を平気で吹聴して回る哀れな国民は質量保存則やオームの法則を説明されたようにこれを信じてしまう困ったことだよ2023/12/27 17:43:14197.名無しさんvyJ83>>193株価と連動して設備投資費も増えてるけど?そりゃそうだよね、時価総額増えたらキャッシュの調達ラクにできるからね2023/12/27 17:44:50198.名無しさんvyJ83>>191中央銀行が市中銀行の預入資産にそれをすることによって市中流通貨幣量を調整してる市中銀行と民間の借り手の間に起きるのは、貸し渋りや貸しはがし(利上げの時)2023/12/27 17:47:35199.名無しさん6mbbA>>197増えたのは海外の設備投資USに車も鉄鋼も大移動中賢明な企業は消滅した内需のために人や設備に投資する事はありませんでした2023/12/27 17:49:21200.名無しさん3FMWGなんであんなにアメリカの低脳に仕事とカネを恵んであげるのかは疑問に思う所はあるしかもカネ貰ってるのは俺が頭良いからだと勘違いしてるけど、まあ負けず嫌いなだけで勉強してない馬鹿ばっかだった2023/12/27 17:52:36201.名無しさんbXPaWいや、まず賃上げだな。すぐ現実から逃げようとする馬鹿ジャップwww2023/12/27 17:52:53202.名無しさん6mbbA地政学とMMT無学な二世議員が自分の利権のために叫び散らす原理の二刀流どっかのクズは射殺される前日まで演説してたよ円安で工場が帰ってきます!悪夢の民主党時代にはしてはいけない!だってさ現実には車も鉄鋼も北米市場に逃げて行った訳だ2023/12/27 17:53:58203.名無しさんvyJ83>>199それは本当かもしれないが、海外で稼いだ利益を再投資してるだけでは??https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20080725/155390/2023/12/27 17:54:09204.名無しさん6mbbAシンプルに実質賃金の高い場所は景気が良くなり産業が集まる今はそれが北米市場と中華市場の二大市場経済成長とは実質賃金の上昇そのものではゼロ金利で通貨安を起こしたらどうなる?見ての通りだ実質賃金が下がる何も売れなくなる当たり前だよな2023/12/27 18:02:14205.名無しさんB13FF腐りきってる議員と何も生み出さない公務員を何とかしないとまじ終わる2023/12/27 18:06:06206.名無しさんywNAI>>204だからオルカンで成長マーケット丸取りするんや〜成長投資枠はグローバル活躍する日本の高配当銘柄に投資やね2023/12/27 18:08:37207.名無しさんQXyU1金融政策で、日本経済が上向くと思っている昭和世代が多すぎる。2023/12/27 18:11:01208.名無しさんvUMAkいつの間にか日本の賃金は基本給減らして通勤費や残業等の手当を肉盛りしたり建前上の賃金はそれなりでも中抜きして最低賃金以下にしてるからなあ賃上げ要請しても効果が実感が無いのは分かり切った事2023/12/27 18:11:04209.名無しさんuiTwk株式一つとっても、通貨安でようやく買われる株と通貨高でも買われる株大きな違いがあるよね日本とアメリカを比較してるけどね通貨安でようやく買われる株ってようは為替の下位互換としか思われてないってことだからね2023/12/27 18:44:23210.名無しさんZg8PI円高になると国内産業のうち輸入できる全ての物が安い海外産との競争にさらされる。特別な規制、関税かかってなければ食い物だろうが車だろうがスマホだろうが座布団だろうが包丁だろうが全てだ。とりあえず関係が無いのはサービス業だけ。マッサージ、床屋、便利屋、タクシー、建築現場、これら国内で生産される以外ない人間の労働だけ。不相応な円高になったらこの原理で相当の仕事が海外に流れて失業率が激増する。海外からも日本産品は高くて買う価値が無いとそっぽ向かれる。仕事が無くては長期的に生きてはいけない。産油国じゃないからな。国民に必要十分な仕事が行き渡って海外産品もそれなりの値段で買えるだけの為替レベルってものがある。そこを狙ってコントロールしないと駄目だ。 アベノミクスは円高不況より遥かにマシなのだがいい加減少しは途中でブレーキ掛けるべきではあった。2023/12/27 19:14:49211.名無しさんlJjKJ>>167>サラリーマンなんかデフレが1番実質賃金の恩恵あんのにね日本の実質賃金がマイナス基調になったのはデフレと共にだがデフレになる前、インフレ当たり前だった時代の実質賃金はプラス基調それがデフレ始まったら賃金は名目も実質もマイナスになった2023/12/27 19:19:39212.名無しさんW9HL4銀行金利上げて老後は金利で喰って行くって話か。まあ、投資なんかの博打より、日本国民の国民性に合った金融政策だ。2023/12/27 19:25:59213.名無しさんlJjKJ>>126>害悪はお前らが死に物狂いで守ろうとしてる金融緩和なんだよ金融緩和というのは金回りを良くしようとする政策だよく「金をバラまく」みたいに例えられたりしてるだろう実際にはちょっと違うというか「金回りが良くなりやすいように間接的に働きかけるもの」であり直接的にバラまくのは金融政策ではなく財政政策になる>リフレ派的には消費税が不景気の原因の全てになってんだよな金融緩和が間接的に世の中の金回り良くしようとするのに対して消費税増税は直接的に世の中の金を回収してるんだからリフレと真逆の作用になる後はわかるな?2023/12/27 19:26:03214.名無しさん2vKUg>>1このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。2023/12/27 19:26:54215.名無しさん8WhNQ何を斜め上な事言ってやがんだ、減税だろ、消費税廃止。馬鹿め2023/12/27 19:27:07216.名無しさん2vKUg>>1このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。2023/12/27 19:27:36217.名無しさんoAT9yそろそろ政治や金融政策で、日本経済が復権できるという妄想を捨てましょう2023/12/27 19:27:53218.名無しさん2vKUg>>1このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。2023/12/27 19:28:09219.名無しさんb4FMO>>1うるせーばかしね2023/12/27 19:29:28220.名無しさん2vKUg>>1このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。2023/12/27 19:29:42221.名無しさんBY0U7>>210>アベノミクスは円高不況より遥かにマシなのだがいい加減少しは途中でブレーキ掛けるべきではあった。ブレーキをかけなかった原因の一端は日銀の黒田前総裁にある。そもそも中央銀行(日銀)は「通貨の番人」であり「物価の番人」でなければならない、にもかかわらずその役割を放棄して、「緊急避難措置」であるはずのマイナス金利政策を10年も続けたのだからな。資源小国にも関わらず、日本円の購買力平価の低下という重大な副作用までもたらした。しかも任期の最後までこの政策に拘って、決して曲げることは無かった。「通貨の番人」、「物価の番人」の役割を放棄した史上最低の日銀総裁と言っていい。2期10年も続いた黒田総裁を交替させた岸田総理の判断は、至極真っ当だったと言える。2023/12/27 19:31:28222.名無しさん2vKUg>>1生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。2023/12/27 19:31:50223.名無しさん2vKUg>>1生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。2023/12/27 19:33:31224.名無しさん2vKUg>>1生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。2023/12/27 19:35:53225.名無しさん6mbbA>>213んでいつになったら国内市場の金回りは良くなるんだ?2023/12/27 19:37:50226.名無しさん2vKUg>>1生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。金利を一体だれが払うというのか。金利を払ってあげる人がいないと成り立たない。2023/12/27 19:38:00227.名無しさん2vKUg>>1生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。金利を一体だれが払うというのか。金利を払ってあげる人がいないと成り立たない。2023/12/27 19:38:31228.名無しさん9XtZg国賊経営者ども必死だな須く死ね2023/12/27 19:38:48229.名無しさんlJjKJ>>225増税すれば景気が良くなるとか、利上げすれば景気が良くなるとか言ってる連中に聞けば?2023/12/27 19:40:01230.名無しさん6mbbA>>229お前は金融緩和が金回りを良くする政策でありそれが今実行されていると回答した訳だが2023/12/27 19:41:31231.名無しさんSvBcZ>>229消費税を上げれば景気が良くなると言ったのは平成の名宰相 菅直人元総理だ菅直人元総理のお言葉を疑うお前はネトウヨだな2023/12/27 19:43:02232.名無しさん6mbbA普通に考えろよいくら金利が安かろうが誰も金持って無い国で銀行に飛び込んで商売始める奴なんか居ないよそれが現状だ2023/12/27 19:45:34233.名無しさんlJjKJ>>111>実質賃金を上げる1番最短でシンプルな手法は金融緩和の廃止>>114金融緩和の廃止ほどの効果は無いけど消費税の廃止もすべきどう考えても実質賃金上がる一番シンプルな方法は消費税の廃止だろ実質賃金が単純計算でいきなり10%ポイントくらい上がるんだぞ?w(物価指数の実効分からして、たぶん7~8%ポイントくらい上がる)2023/12/27 19:46:32234.名無しさんSvBcZ>>232そうだね日本人が持ってる金は大半をスマホやら外国製品に使っちゃうもんね無能日本人が商売なんてしても無駄なんだわ2023/12/27 19:48:41235.名無しさんlJjKJ>>230だから金融緩和で金回り良くしようとしてるのをせっせと消費税で回収してるだろ?これでは金融緩和の効果が抑圧されるに決まってるだろう金回りが良くならないように邪魔してるんだからリフレ派は消費税増税を害悪と見てる? 当たり前じゃんよリフレ派でなくたって普通の頭で考えたらそう思うのが理の当然2023/12/27 19:51:19236.名無しさん6mbbA>>235なんで金融緩和で金回りが良くなってる前提なんだよ誰も銀行で金なんか借りてないのにただ円安で実質賃金が下がってるだけじゃん2023/12/27 19:53:25237.名無しさん6mbbA繰り返すがこいつらリフレ派は原理思考を吐き散らしてるだけなんだよ金利が下がればみんなが銀行に金を借りに来るだから金利を下げれば金回りは良くなる別に現実にそういう現象を見たことなんか一度もないただ自分の中にそういう原理があるだけ現実に実践してゼロ金利を何年も続けてもそんな現象は起きてない訳だがそれでも原理を優先する2023/12/27 19:58:34238.名無しさんlJjKJ>>236?全国銀行の貸出残高2015-2021https://i.imgur.com/AWkxozg.jpg2023/12/27 19:58:59239.名無しさんW9HL4まあ、5%金利なら貯金1億あれば年500万。普通に働かなくても食えるだろ?直接・間接合わせて額面の半分税金の時代は、労働現役世代にとっちゃ、きつすぎる。国の歳出見直して減税とセットでやるターンなのに、メガネは増税ターン。日本国民が死んじまうよ。2023/12/27 20:01:10240.名無しさんSvBcZ>>237現実に確実に身の回りで起こってるのはローン組んで住宅を買うやつが増えそれにともなって地価が上がってる程度だなまさに原理主義だわ2023/12/27 20:02:42241.名無しさんG6zMu>>237んー今でもやってる過払い金のCM一件あたり戻ってくるのがウン百万だとよ。過払い金で戻ってくるのはグレーゾーンの部分だけなのに。それですらウン百万になるって、元本どんだけ借りてるんだよ。それも1人2人じゃないぜ?万人単位だからCMでがなってるんだがw2023/12/27 20:03:09242.名無しさんlJjKJ>>236銀行・信金貸出残高、初の600兆円超え 2023年4月12日https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120YO0S3A410C2000000/日銀が12日発表した3月の貸出・預金動向(速報)によると、全国の銀行と信金の貸出平均残高は前年同月比3.0%増の600兆3721億円で、2000年1月の集計開始以来初めて600兆円を超えた。新型コロナウイルス感染症の影響や原材料高、エネルギー価格の上昇などで企業の資金需要が続いている。2023/12/27 20:03:57243.名無しさん69pQ0何をしても無駄2023/12/27 20:05:48244.名無しさんMsTb0アメリカに頼んで焼け野原にしてもらってもう一度戦後からやり直すのが一番手っ取り早いと割と本気で思ってる2023/12/27 20:06:30245.名無しさん69pQ0年金ナマポは期限付きキャッシュレスで給付しろ。貯金させるな。2023/12/27 20:06:35246.名無しさんSvBcZ>>244今度は戦後復興させずに食糧難を維持するといいよね若者が豊かになって少子化解消するから2023/12/27 20:08:46247.名無しさん6mbbA>>242それ物価高が始まってから引き出されてる運転資金なんだけど2020年に立ち上がってる金融緩和の影響の話じゃねえの?探してきたんだろうけど2023/12/27 20:10:58248.名無しさんG6zMu>>245割引商売繁盛しますなw2023/12/27 20:11:56249.名無しさんlJjKJ>>247何言ってるのか意味わからん君が「誰も銀行で金なんか借りてないのに」と言ってたからちゃんとアベノミクス以降に貸出が増え続けてるじゃんとデータ示しただけだ金融緩和は金回りを良くしようとする政策、ちゃんとプラス寄与してるようだねこれで消費税増税という大失策で邪魔してなければもっと早い時期からはるかにわかりやすく景気良くなってただろうに2023/12/27 20:18:35250.名無しさん6mbbA国内市場に金を循環させる唯一の動脈それは実質賃金だ銀行の貸し出しではないそれが今の金融緩和と不景気が示す単純な事実だ俺はまだ生まれても居ないが昔のバブル期は急激に通貨高になってたらしいなつまり急激に実質賃金が上がってたんだろ羨ましい話だよ2023/12/27 20:20:46251.名無しさんISooaどうせずっとゼロ金利だろ・・・終ってるからなW2023/12/27 20:22:50252.名無しさんOrGiQこの国が「全て面倒見る」なんて例え言われても信じるわけないじゃん2023/12/27 20:24:19253.名無しさんSvBcZ>>250急激に通貨高になったのはバブルより前だなバブル崩壊後の1990年代中盤以降にも円は急騰したから就職氷河期は景気が良かったに違いないリーマンショックでも円は急激に上がったからいくら若くても君も覚えてるだろう?きっとリーマンショックのおかげで実質賃金は爆上がりしたに違いない2023/12/27 20:28:21254.名無しさんlJjKJ>>250因果関係を勘違いしてるバブルはプラザ合意からの円高不況でヤバいとなって金融緩和など景気対策ブッコんだら金回り良すぎてあふれたマネーが株や土地に流れ込んで起きた実質賃金はデフレになるまでのインフレ当たり前の日本経済では基本的にプラス基調それが右肩下がりになったのはデフレになってからだ念のため言っておくと、インフレ当たり前で実質賃金プラスが当たり前ということは物価が上がるよりも賃金の方が高伸びしてるということだそれがデフレになったら実質賃金マイナスになったということは物価が下がるよりも賃金の方がもっと下がってるということを意味する所得動向的にどう考えてもデフレよりインフレの方が豊かだと思うんだがなぜかデフレ志向する人がいて不思議である2023/12/27 20:31:33255.名無しさんeQdqdまず物価高という認識がそもそもの誤り>>182というかデフレギャップ戻ったのかw常識と分別あれば利上げなんてしてらんないな2023/12/27 20:34:54256.名無しさん6mbbA実質賃金が上がるという事は市場的には確実に良い事だが経営者的には利益を削られるバブル時代の経団連どもはさぞ苦い思いをしたんだろよく知らんがな日本市場と日本の労働者への復讐を誓った訳だ金融機関に派遣実習生に輸出還付金日本のあらゆる富wあらゆる手段で掠奪し始めた時勢的にはこの仮説で筋が通るよなたぶんそうなんだろ2023/12/27 20:36:15257.名無しさん6mbbAそんな訳でだ資本家の利益と市場の発展は反比例してんだよどっちかが犠牲になる本来の国家が守るべきは市場の発展資本家に議席を埋められて国策を支配されたのが日本の命運の尽きだ当然の結果として市場を破壊し尽くされた残念でした2023/12/27 20:47:04258.名無しさんSvBcZ>>256全く分かってないななんでこう被害妄想って頭悪くなるんだろう日本の大企業なんてサラリーマン上がりが経営してるんだから株主よりも社員の味方なのに2023/12/27 20:52:45259.名無しさん6mbbA>>258お前さ被害妄想だと本気で思ってんの?金融緩和派遣実習生輸出還付金これを同時にやられて耐えられる国なんかねえよUSや中華でも即死だ2023/12/27 20:57:43260.名無しさんSvBcZ>>259完全に何も分かってないのなすげえや2023/12/27 21:07:06261.名無しさんFI9NT平均成長率が10%を超えてた1972年代までの高度成長期も映像などを見る限りあまり贅沢品を変える様な状態でも無かったそれがインフレを克服していくうちに生活水準が上がっていった感じだ目先しか見ないパヨクが国を衰退させるんだろうな2023/12/27 21:07:43262.名無しさんSvBcZ>>261高度経済成長期には政府は財政規律が固くて国債をあまり発行しなかったし児童労働が残っていて超低賃金で使われていた家計貯蓄率は高くて、個人消費はあまり伸びていないおまけに解雇がまだ容易で社長の一存で普通にクビになったし年功賃金の傾斜がキツくて中高年は余裕があったが若者は今とは比較にならんくらい貧しかったそして1971年8月までは1ドル=360円の超円安ralk民の信じる経済学によれば高度経済成長は最悪のデフレ不況だよ2023/12/27 21:15:08263.名無しさん6mbbA11月のインバウンドのデータ来てんなhttps://www.jnto.go.jp/news/20231220_monthly.pdfコリアン65万に台湾40万動員したそうなwすんげえよつまりだ経団連自身はよく分かってんだよ自分達が内需を破壊したって日本人はもう日本企業の客じゃねえ2023/12/27 21:18:57264.名無しさん6mbbA韓国の人口は5000万程度だそうでインバウンドの年間動員数は見ての通り600万超え総人口の1割超える規模が動員されてる一体どうやってんのか知らんけどこれだけは確実に言える経団連のお客様は既にお前らではなくコリアン日本人は金融緩和と派遣実習生で掠奪し尽くした奴隷2023/12/27 21:35:32265.名無しさんpU3mf>>193日本の場合、1980年代から1990年にかけて先進国並みに労賃が上昇したので、労働集約的な加工貿易産業の国際競争力が低下したことが大きいね。銀行融資にしろ株式の増資にしろ、日本の製造業企業が調達した資金は、中国や東南アジアなんかの生産施設に投資された。国内向けでは、都心部や郊外の工場跡地の不動産開発(マンションやショッピングセンター)が投資の中心の1つにはなったね。日本企業の対外資本進出は、雇用先の減少の反面で、基調としての円高と低物価をもたらして、再分配政策の如何によっては理想的な経済になる可能性もあった。“アベノミクス”の国民経済に対する悪影響の一番大きいのは、不透明な投資主導の(特に首都圏の)住宅価格の上昇だと思う。有産階級に対して資産インフレで“恩をバラまいて”る側面は多分にあるんだろうけど、“いくら働いても楽にならない”大きい理由になってる。2023/12/27 21:37:51266.名無しさんpU3mf>>2541980年代の日本経済の好調は、電気製品や自動車の輸出の好調という基調の実体経済の好調の部分と、国土の開発が一巡して地価の上昇や資金需要が落ち着いたにも関わらず、(当時としては低金利になったこともあるけど)銀行が貸出高至上主義(それも地価本位で)の営業姿勢を強めたという、不可解な間接金融の暴走のバブル部分とにベクトル分解する必要がある。2023/12/27 21:57:17267.名無しさん63Sx2昔はインフレって言っても欲しいものはどんどん安くなっていった気がするデジタル腕時計は当初数万したのが数千円に家庭用VTRも数十万から数万円にお陰で学生バイトでも買えたから日夜下宿でAVを・・2023/12/27 22:16:21268.名無しさんPB1Mp>>251ゼロ金利が異常なのは普通はその状態を維持できないからでゼロ金利やれてること自体がむしろ凄すぎるw2023/12/27 23:37:09269.名無しさんQDbBeそれをやって大失敗したのが年金というものなんだがわかってねーだろwまずは払った年金を全て返金するのが先だどうせ満額返せねーんだろ?2023/12/28 01:44:26270.名無しさんQDbBe>>32副業しろよwwwだから周りから置いてかれんだよ2023/12/28 01:46:58271.名無しさんCzgRS>>268それはある為替もなんだかんだセーブできてるからな2023/12/28 01:49:40272.名無しさんQDbBe>>267今だって安くなってんだぞスマホだって数年前の型落ち買えば数万だ中華の格安スマホだってあるただ最新を追う煽りが激しくなっただけだろ国内だけだと選択肢が減ったのも理由だろうが2023/12/28 01:55:22273.名無しさんQDbBe利上げもばら撒きも現金くばんのと同じだ。額面での投資効果しかない。賃上げ…でそれが上回らないって、政策で投資効果1倍以上出せねーってことだぞそんな無能に金払うくらいなら、国家公務員政治家全員首にしろや2023/12/28 02:06:29274.名無しさんC62Pk違うね終身雇用制度を辞めるのと、最低賃金を時給1500円まで上げる事この2つを同時にやるのが大事だね高給取りの無能を辞めさせるが、最低でも時給1500円で救うそして高卒などの正社員の安い賃金を最低賃金を上げる事で年収300万円以上になる終身雇用は無いが能力があれば給料は上がるので問題無いし、底辺が底上げされるので日本の経済は凄い回っていくようになる2023/12/28 02:15:03275.名無しさんCzgRS>>274それはリアルで実現すると思うよただ一気にやると企業が付いていけないので段階を踏んで進めていく感じで2023/12/28 03:20:15276.名無しさん21Lfx>>274時給1500円とか名目の数字なんて掲げても無意味だよ。インフレで実質経済が悪化するならば、大台に見えた「時給1000円」と同じように、時給2000円だってすぐに色褪せる。インフレを含めた将来への不安が、稼ぐ能力のある人ほど貯蓄に走らせている。(2000万じゃ足りない3000万じゃ足りない)2023/12/28 04:54:30277.名無しさん21Lfx戦後のベビーブーマー(団塊の世代)が70代後半にかかってきて、生産人口からも消費人口からも脱落するようになった。企業は事業規模を維持しようと思うと、短期的には高給を提示しないといけなくなるかもしれないけど、消費人口も減るから事業規模の縮小とともに、給料以前に雇用自体が減るだろう。90年代から「将来への不安」がお金を使わない第一の理由といわれてるのに、そこに取り組まず斜め上の(結果としては斜め下の)“需要の喚起”と称したサプライサイド政策ばっかりが繰り出され続けた。2023/12/28 05:10:24278.名無しさんCzgRS世界経済は常にインフレしていて過去の債務を圧縮してきたひるがえって日本は債務が膨張するもののインフレが起こらず債務がそのまま積み上がってきた債務が積み上がったままインフレせずに経済が縮小していくとガチで日本が立ち行かなくなる時代が来るそういう時には暗にハイパーインフレへの誘導を唱える識者が多く出てくるだろうな(今もその兆候がある)2023/12/28 05:12:54279.名無しさん21Lfx>>27820世紀までの経済のインフレーションは、生産の発達で栄養状態等が改善し、人口が増えたのが大きい。人口増加の見込みが銀行の信用創造(貨幣供給量の増加)、預金や証券の利子率の裏付けになった。90年代以降は端的にいうと市場経済に組み込まれた10億人の中国や東欧諸国、工業化が及んだ東南アジアやインド等が、生産・消費両面での市場人口の増加となって貨幣供給のインフレーションを支えた。今や世界中の一人一人にまでスマートフォンが普及するように至って、ナイーブなインフレ成長神話は成り立たなくなってくると思う。世界経済の総成熟化(総“日本化”)として低名目成長率が経済の本筋になってくると思う。そうした中での名目経済のインフレーションは、債務と同時に貯蓄や資本蓄積の減価にしかならない。2023/12/28 05:35:56280.名無しさんCzgRS日本が特殊なのは成長する事を前提に債務をGDP比4倍まで膨らませてしまった事徐々に国債格付けの下落や通貨安が起こってきているがまだ日本には債務を返済できる能力があるとして一定の価値が保たれてるそれを経済成長を放棄して縮小経済に入った場合どうなるか最悪金利をいくら上げても通貨安が止まらないような状況になるかもしれないね2023/12/28 06:01:48281.名無しさんnfNFG大前研一って日本を破壊しようとしてわざと馬鹿な事言ってアホ騙そうとしてる気がしてならない2023/12/28 10:16:05282.名無しさんKBD15予定狂うよな~困った困ったこりゃw2023/12/28 10:16:56283.名無しさんV4DlT財務官僚「黙れ、利上げを口にするな。自民党にやったみたいに国税と特捜送り込むぞたわけが」2023/12/28 10:23:22284.名無しさん21Lfx>>280国債を返済する限りはその債務の返済額に応じて否応なく名目的には経済は“成長”するだろう。その時の実質経済の成長率との乖離がインフレ率といういわば「増税分」になる。2023/12/28 16:02:28285.名無しさんuEJ7e利上げ?イミフだな2023/12/28 16:35:49286.名無しさんKUx7E>>285日本人の性格的に将来不安だからカネを使わんだけ2023/12/28 17:58:57287.名無しさんP9wGg週休3日制にすれば経済回る人生も楽しくなるし失業者も減るし2023/12/28 19:43:04288.名無しさんxkmIc>>287失業率は十分低いです何見ていってんの?2023/12/28 19:51:38289.名無しさんoNGzb労働人口を稼げる産業へ振り向けないと、日本経済は上向かない。介護や観光業はは、低賃金。2023/12/28 23:07:31290.名無しさんFFAcQ>>234生産を海外に取られてるから消費をどんなに増やしても海外を潤してるだけだもんな2023/12/28 23:21:17291.名無しさん6wan5利上げで景気回復とか枝野みたいなこと言ってるw2023/12/28 23:22:46292.名無しさんCzgRS>>289賃金を上げられず人手不足倒産する企業もあるけどそういう痛みを乗り越えないと生産性は上がらん2023/12/28 23:32:15293.名無しさんN5G0j外国人労働者を入れるのも賃上げを防ぎたいためだからなあ財界の本音としてはボランティアで仕事してくれるような人材を求めてる2023/12/28 23:51:32294.名無しさんYdFVd>>292生産性が上がるとデフレギャップが広がって賃金が下がりデフレ不況になる生産性は下がったほうがいいんだよ土木工事一つとっても重機を使ってガンガン掘り返してる現代よりも青銅器で人力で掘ってた時代のほうが賃金は高かったし、労働者の生活水準も高かった2023/12/28 23:55:43295.名無しさんYdFVd>>293少子化対策とかもそうだね子供が増えたら将来賃金が下がってデフレ不況になる日本人の子供は少なければ少ないほどいい2023/12/28 23:56:49296.名無しさんDh2yN人口が増え続けているアメリカでは、自動車産業が衰退し始めても、GAFAなど次々と稼ぐ会社が出てきてアメリカ経済を引っ張っている。2023/12/29 00:30:01297.名無しさんZwZdM>>290> 生産を海外に取られてるから消費をどんなに増やしても海外を潤してるだけだもんな日本でモノを生産したところで、原料となる石油やら鉄鉱石は輸入だから消費の何%は海外を潤すことになる。これを何でもって還流するかというのが為替水準になる。昔だったら石油の代わりに東芝のテレビを交換することができたけど、今では日本国内の人件費、土地代、物流費を乗せた高いテレビなんて産油国も欲しがらないだろう。テレビに関しては、産油国は、韓国メーカー(それも工場は中国等)、そして中国メーカーの製品を買うことになる。日本は自動車は変わらずに産油国に輸出できてるし、家電の代わりに水処理や化学のプラントだとか、そこに対する資本輸出をなんかができたらイーブンに円高(原油安)にできる。昔はテレビが「売れてた」というけれど、産油国に向けてテレビ製造という労働時間を提供しなければいけなかったという考え方もできる。屋根の上に半導体のパネルを載せて電気を賄えるようになると、その分、火力発電のために産油国を“潤す”必要が無くなる。2023/12/29 02:05:35298.名無しさんkqb1Cまぁ円高だから円安だからと、まず為替ありきで国力の増減語ってる人が多いのが日本の不味いとこよねシンプルに国力を反映してるのが今の為替水準でもあるしねアメリカなんて通貨高でも株式が買われるが日本は通貨安になってようやく株式に金が集まり出す通貨の下位互換みたいな評価を受けてる国だからな2023/12/29 02:15:45299.名無しさん60cvW>>293消費者が人件費増加の値上げを否定しているだろ何の税率も増えていないのに、岸田を増税ガーと言っているからな2023/12/29 02:26:01300.名無しさんKEUD1利上げで景気回復って、これまた珍説を実証されたらノーベル経済学賞モノだな2023/12/29 02:27:43301.名無しさんkqb1C>>300利上げで正常な物価率になったのが今のアメリカだねつまり金利は使う場面で利上げが毒にも薬にもなる2023/12/29 02:29:27302.名無しさん5K4WR>ライフスタイルの豊かさではドイツに抜かれている韓国と台湾と中国に抜かれたときにネトウヨが正気を保てるのか心配だ2023/12/29 03:17:36303.名無しさん5K4WR>しかし、政府が「生活に困ったら国がすべて面倒を見る」と約束すれば(そのための方策については拙著『第4の波』などで詳述)、日本人は将来不安から解放され、個人金融資産が市場に出てきて景気が一気に良くなるはずであり、そんなわけないだろバカかしょうもない文章書いてんじゃねーよ2023/12/29 03:18:46304.名無しさんk1fOe金貸し、銀行。必死やのお。2023/12/29 03:47:37305.名無しさんQl14k>>294人手が少なくて済むようになれば、新しい産業振興となり経済規模が成長する。そうして豊かになっていくんだが、問題は大手企業が集めたお金を「実体」に投資しないから、新しい産業振興が起きない。大手をつぶして新陳代謝が必要。2023/12/29 04:51:43306.名無しさんZwZdM個人が老後の備えのために溜め込んでいるお金であっても、企業がキャッシュフローの余裕のための内部留保であったとしても、それが銀行預金だったら、銀行が有望な新規事業に融資することで、産業間でのお金の移転が起こる。2023/12/29 05:20:57307.名無しさんdx4Lxよくそんなバカにレスする気になったな2023/12/29 05:21:45308.名無しさんZwZdM低金利で銀行にお金が集まらなくなって、>>306の機能が衰えたという面はあるし、日本の銀行が地価の上昇を見込んだ融資以外のノウハウがなくて、00年代以降ののゼロ金利・金融緩和時代も国債に投資して利ざやを稼いでいるだけで、貸出(信用)が増えず、よって市中資金も全然増えてない、という批判はさんざなされてはいた。2023/12/29 05:30:47309.名無しさんX6gHhもう円安インフレの循環に入ってしまったから今さら利上げしても物価は下がらない完全に手遅れ。俺は資産の外貨比率を思いっきり上げて防衛するから大衆はもう好きなだけ異次元緩和を継続を支持して円安インフレで自滅して下さいかな物価を何とかしろーと政府に無理難題をふっかける愚かな大衆の姿が目に浮かぶ2023/12/29 05:37:27310.名無しさんQl14k>>306そんな有望な融資先が少ないから銀行にある資金は日銀の金庫にたまってるんです。2023/12/29 05:41:25311.名無しさんZwZdMただ、資金の調達手段が多様化した今、預金の元金を保証しなければならない銀行の貸出は、一種の高級な商品であって、貸す側にとっても借りる側にとっても結構敷居の高い融資になってしまった。あと、不況時に融資先の貸し倒れと預金者のキャッシュフローの逼迫(預金の引き出し)が重なる傾向があって、これが銀行のキャッシュフロー危機(倒産)をも招来してしまう。銀行が倒産するとそれに依存している多数の企業もまた信用と流動性での危機に巻き込まれてしまう。これが「恐慌」で、銀行の役割が低下して、株式等の自己責任の直接金融が主流になることで恐慌の頻度はだいぶ減った。2023/12/29 05:49:31312.名無しさんQl14k世界的なヘッジファンドの著名投資家たちが言うには、中央銀行の存在価値がわからないだってさ。通貨の発行は信用のある者ならだれでも可能。国に限られない。暗号通貨をうまく使いこなせるかがカギになるんだと思ってる。2023/12/29 05:58:14313.名無しさん83c7q>>309日本で悪いインフレが続くんだとしたら生産性を劣化させる賃上げが原因になる。アメリカやヨーロッパはそれで大変だった。物価上昇しても賃金は成果に応じてが正解。そうすると需給ギャップも解消方向になる。2023/12/29 06:04:32314.名無しさんdx4Lx>>313生産性=賃金なんだけど頭大丈夫?2023/12/29 06:11:27315.名無しさんDMNQW>>314生産性=利益÷コスト(賃金含む)2023/12/29 06:18:15316.名無しさん7Sd2vアベノミクスの失敗金融緩和→企業は楽に資金調達→イノベーション→経済成長を目指したが金融緩和→企業は楽に資金調達→内部留保激増で安心惰眠イノベーション→経済成長は起こらなかったそこで利上げ利上げ→内部留保減らしたくない→賃下げ全ては企業の守り姿勢2023/12/29 06:21:36317.名無しさんMeXng上級だけが生き残れば良いって言う結果ありきの大多数である国民を蔑ろにした上にこの上なく馬鹿にしてる論調だな2023/12/29 06:28:04318.名無しさんAt4o5>>316まあそんな感じだ。大手企業と大中企業で顕著ということであり中小企業と零細企業には内部留保などない。2023/12/29 06:28:47319.名無しさんqwtpb>>1銀行の手先2023/12/29 06:33:12320.名無しさんerIeQ>>294生産に必要な人間の労力は少ないほうがいい。家を建てるにしたって汗水流して1年掛けて建てるよりサリーちゃんのパパに魔法で建ててもらった方が遥かにいい。問題はその生産力が資本家に独占され労働者に行き渡らなくなること。魔法で家を建てる方法が発見されたのなら最終的にそれは民衆の共有物にしていかなくてはならない。最初に金を払った人間の総取りにしてしまうと、その人間に発生した富が全部集中してしまう。上手く分散させることが出来れば家を建てる労力を旅行に振り分けたり自動車づくりに振り分けたりしてより豊かになれる。効率が上がるってのはそういうことだ。2023/12/29 06:42:17321.名無しさんZwZdM>>316世界全体で見ると、中国や東南アジア、インド等を含めて経済は成長してる。先進国の国民にとっては、これら新興工業国へのアウトソースに加えて、企業の合理化(合併・大型化やFA等の省人化)の進行で生産性が上昇して、雇用のパイは減少している。他方で新興国からの安い商品(自国資本の企業を含む)が流入したりすることで、物質的な実質経済の水準はそれほどは低下していない。生産性と資本効率の上昇で、先進国内では「労働本位制」に色々齟齬が生じてきていると思う。資本から労働に下りてくる回路が偏っているし、固定された労働時間(人口)と雇用(職業)が需要と釣り合わなくなってきている。再分配や兼業が重要になるだろうし、再分配といっても単なる“財政規模”というのではなくて、何に使うかという質の議論が大切になると思う。2023/12/29 07:12:46322.名無しさんX6gHh利上げをしてもしなくても受益者が変わるだけで日本全体ではズブズブ沈んでいくから諦めるしかないね2023/12/29 07:53:10323.名無しさんos5Dv>>298>アメリカなんて通貨高でも株式が買われるが>日本は通貨安になってようやくこういうナンセンスな前提を持ってきてそれで格付けするのはまあ価値観だから好きにすればいいが投資や投機というのはそれで儲かる、リターンがあると思うからするのであってそれがまず根源にあるんだ安いからようやく?円高になると買い物が安く済むって大喜びしてるじゃん円高礼賛それって結局、同じものを安く買えるから、だろうに高くても売れるほうが、高くても買ってもらえる方が価値が高いんだ、そっちの方がすごいんだと?そうかそうか日本も昨今になってようやくデフレを脱却しインフレ経済に復帰しようとしてる「同じものが今までより高くなる」のだから価値が高くなっていく道筋が付けられてるわけだな2023/12/29 12:11:15324.名無しさんos5Dv>>309>今さら利上げしても物価は下がらない>完全に手遅れ。いやようやくデフレ脱却してインフレ経済へ目論み通りだよむしろデフレ維持を長らく続けたことで経済復興するの大変って意味では手遅れ気味だが2023/12/29 12:13:56325.名無しさんKTy1q>>320生産に関する労力は多ければ多いほどいい逆に言えば生産能力は低ければ低いほどいい生産能力が需要を満たすほどに高まってしまうとデフレ不況になる好景気、経済成長とは生産能力が足りない場合にのみ起こる現象でありつまり経済成長とは国民を飢えさせることだ先進国であろうと富裕国であろうと国民が飢えてなければ決して景気が良くはならないなるわけがない2023/12/29 12:14:19326.名無しさんYGDL2利上げ?あほか?どの素人の発言か?利上げより減税だろが2023/12/29 12:31:57327.名無しさん8Yugt企業は内部保留でウハウハだな2023/12/29 12:33:05328.名無しさんfAA6eヒミノミクス(´・ω・`)2023/12/29 12:44:44329.名無しさんkedII利上げがなんなのか理解してんのかな?2023/12/29 13:14:36330.名無しさんZwZdM生産性を高める製品、生活の利便性を向上できる製品が、世界から需要を集めて、その生産者は対価として利益を得る。増大した企業や個人の可処分時間が新たな付加価値への志向や需要を生み出す。豊田の自動織機だって、カップヌードルだって、電卓だって、ウォークマンだって、そういう製品だから需要を集めた。>>325みたいな考えが、生産のための生産、労働のための労働に邁進させ、需要の縮小スパイラルを生み、お金と工場だけが回る2000年代の“好景気”を作り出してきた。2023/12/29 13:37:56331.名無しさんA6ZZJ>>323まず日本株は7割が外人が買ってるので外国人目線での話だろうから為替の下位互換という表現は非常に的を得てるぞヘッジでしかないってことだ2023/12/29 13:49:43332.名無しさんupzSl特効薬なんて無い2023/12/29 13:53:02333.名無しさんS8mwN基本的な統計も知らないで悪いけど、労働生産性ってい言う意味では日本の就業セクターの中で一番多い、事務職が生産性下げてるんだよ日本は7割が第三次産業なのだけど、その中で圧倒的に多いのが事務の仕事だ責任転嫁で工場とかを卑下するのが気に入らない2023/12/29 14:01:12334.名無しさん8Yugt企業は内部保留の金利で儲け労働者は借り入れで金利を払うという社会になるわけですね2023/12/29 14:14:41335.名無しさんwi7eJ利上げすると企業は投資しなくなるし、家計の消費も落ち込む。ヤフコメ見るとその基本が分かってない人が多すぎる2023/12/29 14:49:56336.名無しさんkqb1C>>335それは物価による2023/12/29 15:19:24337.名無しさん3fSCz低能2023/12/29 15:23:39338.名無しさん1zTtBいつものアホ記事2023/12/29 15:40:12339.名無しさんprqGb>>334留保って貸し出しやってんの?2023/12/29 16:22:03340.名無しさんiIUrj日本経済を上向かせるには利上げより安倍担ぎ上げ2023/12/29 16:23:30341.名無しさんm3mqd>>335アメリカは?2023/12/29 16:24:17342.名無しさんJgu0Z>>1いや賃上げはしろよ馬鹿雑誌が2023/12/29 16:24:45343.名無しさんKTy1q>>335企業が投資をやめれば景気がよくなる家計の消費はインフレにすれば増えるから問題ない2023/12/29 16:27:33344.名無しさんprqGb通貨高にしてなおかつ労働力の価格を高騰させてなおかつ輸出還付金を廃止するのが重要金融緩和の廃止と派遣実習生の廃止と消費税の廃止はセットで実行するのが重要経団連は発狂するだろうけど逆に今はトリプルで掠奪が行われてんのよ正気の沙汰じゃねえ2023/12/29 16:28:49345.名無しさんbOE7f>>343GDPって知ってる?(笑)2023/12/29 16:39:49346.名無しさんbOE7f日本の冬の時代の理由は投資が行われず社会保障に金を取られて労働生産性が低いから金融政策では成功した安倍政権だったが産業政策では観光業を推したりして労働集約産業という非効率的な社会を推進した点は明らかに失敗だった2023/12/29 16:42:39347.名無しさんkqb1C>>343>>344どちらも極端すぎ結局いい塩梅で経済成長させないと無理が生じる2023/12/29 16:42:43348.名無しさんKTy1q>>345GDPが高くなると景気が悪化して国民が貧しくなるよな統計的事実として一人当たりGDPが2万ドル超の国はイスラエル以外全て少子化、非婚化出生率トップ10に入ってる国で一人当たりGDPが1000ドルを超えている国はないこのことからもGDPと豊かさが反比例するのは明らか2023/12/29 16:43:55349.名無しさんIGRjlそもそも利上げするには好景気であることが前提で安定成長をコントロールするために利上げをする。安定成長すらできていないのが現状であって、所得の伸びも、物価高と比べるとまだ足りていない。一番の原因は、日本は一人当たりの生産性が低すぎるデジタル化もそうだが、規制や効率が悪い慣習が残っていたりする。これらを一掃して、業務効率を改善し、生産性を上げることで物価を上げずに所得を上げることが出来ていないということ。2023/12/29 16:44:01350.名無しさんkqb1C矛盾してるようだがデフレのような経済成長してないような成長が1番楽将来価値の計算が楽なほど投資の計画性も保つし無駄にヘッジコストをかける必要もなくなるロシアとかアルゼンチンみたいに物価の変動率がジェットコースターみたいな感じだと、数ヶ月後には今のお金の価値が半分になるかもしれないから買い溜めしとことかそういう思考になる2023/12/29 16:46:30351.名無しさんdx4Lx多分頭のおかしなレスしてる奴ってれいわ信者なんだろうな経済の事がまるで分かってない2023/12/29 17:13:42352.名無しさんos5Dv>>331だから何なの?そういう価値観でそういう解釈をしてるだけの話だろ投資は分散・ヘッジは当たり前のこと有効ってことだろヘッジだからダメとか下位とか? 意味不明だ為替だけが唯一無二であり他の投資は三流だとでも?そういう偏った価値観もまあ、人によってはあり得るかもしれないがそんなのその人の中だけの話で他人にも世の中にも関係ないしって話にしかならんだろたとえば企業で例えるなら商品Aで稼ぐのだけしか認めないって?BやCが利益出すのはダメなんだって?小売店で例えるなら特定の商品だけ扱う超専門店以外はアウトか?株式投資にしても複数銘柄の保有はあり得ないってならんだろ特定の一銘柄だけでしか稼ぐの認めないってか?というかそれで言ったら為替取引はむしろ投資というよりは投機・ギャンブル・バクチ寄りだから経済の話でギャンブルの方が偉いみたいな話されてもな? ともなるけど2023/12/29 17:34:57353.名無しさん8kEwn死んでも賃金は上げたくない。上げるくらいなら海外に逃げるby経団連2023/12/29 17:38:58354.名無しさんKTy1q>>353経団連企業の賃金は上がっとるで賃金が下がってるのは中小企業だだからこそ経団連と大企業を潰して中小企業を守らなきゃならんわけで2023/12/29 17:40:44355.名無しさんkqb1C>>352明らかにFXトレードの話ししてねーだろw資金調達とかヘッジとか企業の投資行動に関わることだろw2023/12/29 17:41:41356.名無しさんprqGb>>353はよ出て行って欲しいもんだな内需を破壊するだけでただの害虫でしかない2023/12/29 17:45:33357.名無しさんprqGbでもまあどのみち出て行くよなトヨタと新日鐵は北米に行ったらしいがどいつも養ってくれる市場に移動するしかねえのよ2023/12/29 17:48:01358.名無しさんegc6W日本人は倹約家が多い。もっとパーっと使えば景気も良くなる。インフレにして、貯金していても実質的目減させれば良い。早く買ったほうが得という日本だったら良くなる。2023/12/29 17:52:15359.名無しさんS8mwN>>354>経団連企業の賃金は上がっとるでこれ数字の姑息なトリックでさ今は経団連企業って持ち株会社化してる訳本社採用出向で給料下げてる昔、実態経済に悪影響だから止めようって話した財閥を復活させちゃったのよ90年代後半にね歴史的な悪手なんだよね反トラスト法を撤廃したアホはロクな出口も無いのに解決策の無い泥沼に頭から突っ込んだ2023/12/29 17:54:05360.名無しさんjVddY利上げと言っても、一気にバブル期並みの5%なんて現実的じゃないし、マイナス金利を辞めてちょっと上乗せする程度でいいんだよ。2023/12/29 17:56:33361.名無しさんS8mwNこの大前とかいうアホジジイ、俺の卒業大学の先輩みたいだけど、頭悪いんだよなロクでもない絶対失敗するクソみたいな事しか言わないこいつのコンサル受けた会社は業績ぼろ糞に落ちるらしいしなほんと頭悪いまあそういうのに限って先生に媚び売ったりする技術だけは長けてたが2023/12/29 18:01:34362.名無しさんos5Dv>>355俺も何か論点ズレてきてるなと思うけどw元々は>>298みたいな考え方がおかしいって指摘だからそういう意味では元の話は済んでる2023/12/29 18:32:03363.名無しさんpw3o6デフレに戻ったらバブルのときにラッキーで資産作れたジジイ達のために若者の雇用が吹き飛ぶから2023/12/29 20:51:02364.名無しさん1IdlS>>4小遣い目当てで瀕死金融業の妄想書いてもいいじゃないか2023/12/29 21:08:17365.名無しさん0CpvG大前研一またお前か2023/12/29 21:19:20366.名無しさんDXNdTどこのクソ記事かと思ったらマネーポストだった2023/12/29 22:58:10367.名無しさんh5tEG景気が良くなろうとして金利を上げてさまたデフレ不況に戻す。それの繰り返しで25年成長してこなかった日本何回、間違えを起こすんだ?わざとか?2023/12/29 23:17:26368.名無しさんkqb1C>>367今の日本で金融緩和してそのお金が流れる先は年間110兆円も予算計上されてる医療と介護の終末産業と、本当ならとっくに潰れてなきゃいけない地方創生復興予算の20兆円なんで成長産業なんて一生生まれないと思うよ2023/12/29 23:39:16369.名無しさんQ7rB0チン上げして 子作りこれで少子化を克服すべき2023/12/30 00:34:33370.名無しさんIpMXVデフレスパイラルを30年続けたアホ国家2023/12/30 00:38:18371.名無しさんaA5Cs>>368成長産業が生まれないのはデフレのせい技術立国日本のエンジニアは世界一優秀だからもし自民政治が国民を虐めていなければマイクロソフトもツイッターもグーグルも日本から生まれていたはずだし今頃世界中の家電からマイナスイオンが出まくっているはず2023/12/30 00:50:09372.名無しさんJz5Vvデフレは円高のせい、増税のせい社会保険料を増やしているせいその逆をすれば日本は簡単に復活する2023/12/30 00:55:09373.名無しさんxm60Y利上げで経済上向かせること出来たらノーベル経済学賞モノじゃね?リーマンショックから立ち直ってきかかったところで利上げしてどん底へ突き落した白川総裁の再来でも狙ってるの?2023/12/30 01:14:18374.名無しさんjuzjRなわけねえだろ市場から金回収したら不景気になるだけ2023/12/30 01:15:16375.名無しさんaA5Cs枝野幸男 「低金利政策は泥棒政策。デフレ不況の原因は低金利政策だ。金利を上げれば金利収入で国民が潤って景気が回復する」2023/12/30 01:19:21376.名無しさん9Ac0s利上げしたら国債の利子も大変なことになって、記事にあるような「生活に困ったら国が全て面倒みる」とはならんのじゃないか?2023/12/30 01:48:27377.名無しさんzjrUK>>371デフレになるような産業構造になってんじゃん2023/12/30 01:53:41378.名無しさんzjrUK>>373今のトルコ経済なら確実に利上げした方が経済は安定するだろうね2023/12/30 01:57:28379.名無しさんzjrUKなんかインフレはいいものデフレは悪いもの利上げは悪いもの利下げはいいものとか二次元論は、現実と乖離してるよな今は全ての国でインフレ退治をしてるわけだが、その説明は資源高によるインフレだから!!!だろ。リフレ派の戯言って。てことはリフレ派の望んでるインフレって「安定した」「インフレ」ってことよなじゃー金利の使い方は学んだ方がいいんじゃねーのいい加減2023/12/30 02:02:18380.名無しさんaA5Cs>>377デフレの原因は需要不足介護でも福祉でももっともっと大盤振る舞いすれば景気は回復する日本人労働者の半分を福祉介護業に就かせるべきだ2023/12/30 02:12:26381.名無しさんzjrUK>>380バカすぎ2023/12/30 03:36:52382.うんこp2MQg>>18ゴキチョ〜ン2023/12/30 03:54:00383.名無しさんaA5Cs>>381需要不足の原因は政府の緊縮財政にあるその日本政府が最も金を使ってるのは医療、介護、年金これらのうちで大量の労働者を吸収できるのは介護だけだ論理的に反論できるならしてみろ2023/12/30 03:56:30384.名無しさんK88xm一つ質問なんだけど介護が主要産業の資源が取れない国って、実際やってけるの??まったくイメージ湧かないんだけど2023/12/30 04:02:16385.名無しさんaA5Cs資源も産業もないほうが国は豊かになるなにしろ生産能力が需要を下回らないとデフレ不況になってしまうわけだから景気を良くするには生産力不足、つまり国民を飢えさせないといけない2023/12/30 04:13:13386.名無しさんK88xm>>385そしたらお前ソマリア行ったら金持ちやんよかったな俺は行かんけど2023/12/30 04:32:55387.名無しさんK88xmあと今話題のガザもだなあと中央アジアならアフガニスタンやトルクメニスタン2023/12/30 04:34:01388.名無しさんK88xmもちろん俺は行かんけど景気良さそうに見えないから2023/12/30 04:34:51389.名無しさんPzE8hこいつはバカか?賃上げが優先されるに決まっているだろうが利上げしてどーするアホ2023/12/30 04:36:08390.名無しさんK88xmごめんなんで通貨供給量増やすと賃金上がると思ってる人いるの?物価に対して通貨の価値が下がるんだから賃金下がるのが金融緩和なんだけど根本的なことわかってないんじゃないか?2023/12/30 04:40:21391.名無しさんernLE日本をマクロ経済でみると、過去からの資本蓄積をベースにグローバルに世界各地に資本進出してて、そこからの収入額は年々増加して貿易をしのぐほどの勢いになっている。ただこういった資本収入は雇用を伴わないので、民間経済だけで経済を考える限り、さらなる海外への再投資のほかは、国内では、本社ビルとか研究所といった間接部門に限定的に流れることになる。国や国民としては、教育水準、治安、交通網、法制度、医療保健制度の便益をそういった企業等のグローバル収益者も得ていることをもって、お金を徴税によって国に落としてもらうのが、いわば生存戦略になってくる。2023/12/30 04:42:40392.名無しさんIx2rMクソバカワイドショーが毎日毎日節約生活や倹約やれ言うてるからなホントにテレビマスゴミは害悪でしかない2023/12/30 04:43:07393.名無しさんPzE8h>>392俺はそんなもん見ていねーけどそんな報道してるなら、やっぱりデフレ脳から抜けていないな2023/12/30 04:47:10394.名無しさんckqVN>>392そんな事言って無いよ。あんまり見て無いだろ?2023/12/30 06:10:04395.名無しさんtr3Kw課税率も動かせない利子率も動かせない通貨供給量も動かせないもうどうもならんのでは2023/12/30 06:13:06396.名無しさんXbRae老後生活は一人当たり2000万円では全然足りないよ。夫婦なら最低8000万円は無いと野垂れ死にになる。2023/12/30 06:41:26397.名無しさん5YhSk>>379世界中あちこちで導入されてるインフレターゲットはだいたい年率2%程度が目標値であるようにそれ以上は経済的に宜しくないっていうのがコンセンサスだろ(ちなみにそれ以下だと今度はデフレ懸念となってやっぱり宜しくない)リフレ派にしても2%程度が目標値だし世界各国ともその近傍で安定させたいのがインフレ率コロナ禍からロシア・ウクライナ戦争と来て世界中でそういう目標値を超えてインフレ率が跳ね上がったからそれを抑えるために利上げってなってるのであって2023/12/30 06:47:13398.名無しさんxSDnn賃金も上がらないし老後二千万と思って貯めた人も遊ぶの止めて金儲け継続庶民は生活苦しいからずっと節約思考結局富裕以外は貧乏人マインドから出られないこれからも消費は右肩下がりにが続いていくだろう2023/12/30 07:00:48399.名無しさんxSDnn安い金でダラダラ生かさず殺さずの日本よりこれからも海外の方が色々チャンスがあると思われ若いうちに移住しておけば良かった馬鹿らしいな2023/12/30 07:05:31400.名無しさんxSDnnインフレになれば金が回ると思ってるらしいが今の日本は金持ちもユニクロマインドだからw企業も個人も株を買い込むしか脳が無くなってるが今後どうするつもりなんだろうな?日銀は2023/12/30 07:09:02401.名無しさん5YhSk>>390その考え方だと、世界中どこの国でも例えば第二次大戦終了時よりずっとインフレしてるはずだから世界中どこの国でも大戦終了時期よりかなり賃下げになってるわけだなそんなヘンテコな考え方するのはかなり少数派だろうな2023/12/30 07:11:51402.名無しさんxSDnn>>401大戦終了時から現在なんかちょうど世界成長期だったんだからこれからを考えるのには全く意味がない先進国中国見てもわかる通り程度成熟してこれからの成長は今までほど見込めない日本はそれを30年前に経験してそれから止まってるからねw2023/12/30 07:23:40403.名無しさん5YhSk>>402論点ちがうよ>物価に対して通貨の価値が下がるんだから賃金下がるの↑この考え方はヘンテコでしょってことだから2023/12/30 07:34:49404.名無しさんxSDnn>>403読み違えてた>>390の二行目確かに変だよね2023/12/30 07:46:23405.名無しさんAcFEj景気冷やしてどうするんだよw休み休みに言えよww2023/12/30 07:57:59406.名無しさんxYBBq逆張りしてたら、どちらかが当たる2023/12/30 07:58:08407.名無しさん0lJGF中抜きさえなければよい2023/12/30 08:11:13408.名無しさんk23XM>>390通貨の価値が下がるんだから物を買う時は通貨をより多く払わないといけないもちろん労働力を買う時も多く払わないといけなくなるでFA2023/12/30 09:46:48409.名無しさんa8wC7散々やってて何も成果出せない机上の空論アホ草。なら最初からやればよかったじゃん。後出しじゃんけんばかりですな( ˘•ω•˘ )2023/12/30 11:08:28410.名無しさんcE7iJなんかさ、過去の事件て財務省が全部絡んでるんだけどで、マスゴミが騒ぎ立てるこの構図2023/12/30 11:23:16411.名無しさんgQMOg両方って発想は無いのか?2023/12/30 11:27:08412.名無しさんcE7iJ官僚ってスパイ兼実行役なのか2023/12/30 11:31:29413.名無しさんcE7iJワンイシュー政党は小選挙区廃止で2023/12/30 11:34:18414.名無しさんFDb3h>>363今がまさにそれじゃん30年そこから抜け出してない2023/12/30 11:35:18415.名無しさんQfb8Gまず財務省解体から2023/12/30 11:36:19416.名無しさんcE7iJあれあれ、なんか奈良県と財務省って2023/12/30 11:49:03417.名無しさんqEYv6>>404いやいや正しいだろ金融緩和=市場に流れる通貨量を増やすんだから実質賃金下げ圧力だろ2023/12/30 12:34:42418.名無しさんgWG00順番だろ減税、給付金→賃上げ→インフレ→利上げまず減税しろよ2023/12/30 12:58:24419.名無しさんgWG00今起こってるインフレは、円安と材料高の悪いインフレここで利上げしたら、円安等が収まった時日本は一気に不景気に戻る。給料が上がって無いのに利上げしたらおかしなことになる。ローンの方がクビ釣ることになる2023/12/30 13:03:57420.名無しさんlhIDp>>414え?物価上がってるけどデフレなの?2023/12/30 13:23:00421.名無しさんtBNxS労働時間の規制を撤廃すればいい最低賃金もなしあともしかしたらタバコに何かの効果があった可能性もあるだからといってタバコじゃまずいけどタバコに代わる何かがあればいいんじゃないか2023/12/30 13:27:08422.名無しさんqEYv6>>420リフレ派の言ってることは頭がおかしいよなPPI PCEは明確にインフレして政府支出も増えてるのに未だにインフレしてない!デフレだ!もっと金すれ!!とか言ってんのバカだよな普通に2023/12/30 13:33:00423.名無しさんqEYv6医療と介護従事者にもっと金を配ればいい、理由はその人たちの賃金になるから結果的に経済が回るからなら資源高のインフレだが何だろうが、資源高のインフレの恩恵でボーナスが過去最高に出た商社マンとかの給料になってんだからokのはず何だよね2023/12/30 13:36:57424.名無しさんTXmEv>>420需給ギャップマイナス7-9のGDPもマイナス方向はデフレだな金融緩和は継続で円安と物価高で日本経済は沈んで行く2023/12/30 14:10:47425.名無しさん76kVPはあ?このままバラ撒き続けて増税が1番良いに決まってんだろ!2023/12/30 14:17:20426.名無しさんn08flとんでも経済学2023/12/30 14:19:18427.名無しさんn08flパウエルFRB議長「そうか、その手があったか。金利もっとあげるわ」2023/12/30 14:21:18428.名無しさんTXmEvお金を持っている人は日本円を売って外国に投資する流れが大きくなる既に企業もそうしてる、だから異次元緩和で流動性を供給しても海外投資に回るばかり2023/12/30 14:21:44429.名無しさんnQ4j9利上げと消費減税2023/12/30 14:30:03430.名無しさんRbqVv>>428え?今国内投資と国内回帰が進んでるところなんだけど2023/12/30 16:51:52431.名無しさんUm9A4賃上げしろGDPなんていう数字のマジックに騙されて、日本人の労働生産性の低さを批判してる人々は、海外事情に無知としか言いようがない2023/12/31 05:58:27432.名無しさんQmSaA>>430あほか先の利益見越してアメ信一択だわ何見て国内投資するんだよ2023/12/31 06:39:02433.名無しさんWBXA3てかお前ら長いサラリーマン生活で賃上げ交渉とかしたことあるよな?当然ながら。俺は学生の時にやってたバイトの時でもあるぞ。2023/12/31 13:32:18434.名無しさんWBXA3自分が思うに日本人の賃金が1番上がらん理由は転職しない、賃上げ交渉しない、ストライキしない、この3つだと思うぞ。2023/12/31 13:36:20435.名無しさんx6pK6>>325国際取引が存在する実世界では海外製品に負けてジ・エンド2023/12/31 15:17:35436.名無しさんk1PqA貧乏人増やして金余もなくなってんだからアメリカと全然違う2024/01/02 10:53:21437.名無しさんk1PqA>>145たくさん?統計データ出せよ詐欺師2024/01/02 10:53:56438.名無しさんDQwKTせっかく給料上がり出したらこういう水差すやつが出てくる だから30年も給料上がらねぇんだよ 黙ってろ2024/01/02 10:59:39439.名無しさんFQ5HT過剰貯蓄してるのは老人だろ相続税や贈与税を廃止して若い世代に資産移転すればいい2024/01/02 11:11:15440.名無しさんDvu1E派遣を規制して正社員化すれば日本人全体の給料が上がる配当やら役員報酬に消えるよりも余程日本経済に貢献する2024/01/02 12:15:30441.名無しさんfmal2>>311リーマンショックは直接金融で起きたのではw2024/01/02 12:25:31442.名無しさんchqcQ>>440それな2024/01/04 03:07:21443.名無しさんy0302有給休暇の買い取りの方がまだ現実的2024/01/04 03:22:04444.名無しさんAbHWY年金生活車には過酷だな物価スライドですちゃんと増えればいいけどw2024/01/04 03:50:56445.名無しさんbEPMn自分は中小企業経営者だけど、とりあえず社会保険料と法人税はマジで下げて欲しいと思ってる経営者の一般論として社員の給料を上げるとなると。2024/01/04 10:35:18446.名無しさんFMVf8>>445法人税の税率引き下げは、あの竹中平蔵の持論だから、たびたび力説してるな。法人税を引き下げないと、日本企業の海外移転は止まりませんよって。2024/01/04 10:41:58447.名無しさんF7cVJ>>1ソースがもう削除されてるやんwwデフレ圧力が強い中でそれはねえだろという突込みがたくさんあったんだろうなww2024/01/04 10:44:33448.名無しさんbEPMn>>446海外移転防止って話しだと竹中が対象としてるのは主に大企業の話しだな大多数の中小零細会社には関係ないな笑海外に移転するほどの規模も知能も能力もない笑2024/01/04 10:48:34449.名無しさんVf9Ev>>1どちらでもない 消費税廃止一択だよ2024/01/04 10:51:56450.名無しさんuPwBR日本の農業→輸入食料の方が安くなったので輸入に変えた日本の石炭産業→輸入炭の方が安くなったので廃業日本の繊維産業→輸入繊維の方が安くなったので廃業日本の製造業(電気機械化学)→中国製の方が安くなったので廃業すべし!簡単なことが分からないのですか?日本にエアコン製造の工場を戻してなんになる?ニトリの中国メーカーのOEMエアコンを買うようになるだけだ☺️繊維産業の労働者も石炭産業の労働者も涙を流してリストラされた製造業の労働者をリストラする番が来たので庶民が買う工業製品など全て中国製でいいそれで余ったら他のものを買うようになるだけだ最低限国防に必要な製造業以外からは撤退2024/01/04 10:53:39451.名無しさんbEPMn>>450中国は沿岸沿いの市はそれこそ大卒初任給が日本よりも高いけど、工場に出稼ぎに来てる内陸部の農村区分の人間の月給は15000円くらいで働いてるからなこの製造原価に勝てる国はないな2024/01/04 11:01:49452.名無しさんmc8XR>>451ライン工だけでなく開発設計まで中国の方が上日本の製造業に比較優位は既にない今潰れかけの町工場の経営者家業が傾いたところにカルトが入り込んで「円高が悪い!」「財務省が悪い!」「デフレが悪い」とコロっとカルトの聖戦士さまに脳みそ改造されるわけですこれが統一カルト2024/01/04 11:06:36453.名無しさんbEPMn>>452未だに戦後の機械で大企業の下請けで一点ものの製品作ってる零細の町工場だべ?ああいうのは何次請けなんだろうな。2024/01/04 11:12:06454.名無しさんD1nIq>>20資源デフレが起きればいいのに2024/01/04 11:14:20455.名無しさんodbuV戦争収まれば一気に資源デフレだよ2024/01/04 11:15:37456.名無しさんD1nIq>>28でその税率上げたのも立憲の前身である民主だから2024/01/04 11:15:52457.名無しさんD1nIqプーチン暗殺しかないなそれが世界経済を救う2024/01/04 11:17:27458.名無しさんOwWSB>>453円安でエアコンの製造が国内回帰のニュースでエアコンの熱交換器のロウ溶接する町工場が出てたよな結構大きい町工場だったから1時下請けかな?上に書いたけど国防やインフラに最低限必要な製造業は残して他は撤退や安い中国製を買うようになれば余った金で他の物を買うようになるだけ食い物だって安い輸入品と特色(付加価値)がある食材に棲み分けてるんだし製造業も特色あるモノを何か考えて作るしかない2024/01/04 11:17:27459.名無しさんD1nIq>>458それでチャイナリスクに遭って一段と低迷2024/01/04 11:18:46460.名無しさんOibFy>>458米中関係次第でコケますやん2024/01/04 11:34:02461.名無しさんHj8iN自動車は中身中国製でブランドだけ日産・トヨタにすりゃあいいニトリ商法それを輸出すればボロ儲けw2024/01/04 11:36:25462.名無しさんF7cVJアメリカじゃ新車を買える人は、所得が上位20%に限られるそうですぜ。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-04/S6PIP9T1UM0W00?srnd=cojp-v2>新車を購入する「低・中所得層世帯が大幅に減少した」とし、現在、新車購入は「所得上位20%の世帯にほぼ限られる」と説明した。2024/01/04 11:41:13463.名無しさんdGxVnまぁなんやかんや言うけどどれもそんな単純な話しでは解決しないんだけどねそれぞれが自分に都合のいい策を言っているだけ2024/01/04 11:43:49464.名無しさんjhzqvどっちみち少子化&人口減なんだから安易に人手に頼る産業や事業は方針転換をした方がいい特にサービス業や物流はすぐにでも始めた方がいい今は何とか間に合っても翌年、翌々年には追いつかなくなる製造業は人手が削れる所とそうでない所が混在してるし加えて将来性もある所とそうでない所もあるのでややこしい個人的には生産性の低い中小はある程度淘汰しても否も得ないと思うが・・・2024/01/04 13:45:47465.名無しさんbEPMn少子化人口減と能登半島の震災で思ったけど、東京都ほどの地域に16万人が住んでて、人口密度は極度に低くインフラの効率性も低くその分維持管理の効率も非常に悪いこういう震災を機に一気に都市化をするべきだと思うんだよね復興とかをせずに2024/01/04 14:01:14466.名無しさんgcJ3K利上げして、景気にブレーキかけてどうすんだよアホ2024/01/04 14:32:47467.名無しさんzVrCOアホか。現金給付と減税だろ2024/01/04 16:29:07468.名無しさんWF6Po>>445賃上げの原資は「需要」であるべきだと思う。製造業の海外移転を含めた労働生産性の向上で、労働の必要量は減少しているにも関わらず、勤労の義務と完全雇用のドグマで労働時間という“苦役”の総量は変わらない。(むしろ低生産性分野や低参入障壁分野への流入、高生産性分野での椅子取りゲームの度合いは高まる傾向にあるかもしれない)それにも関わらずその“苦役“の対価が、数字のラベリングで求められてしまうのが昨今の”マクロな賃上げ“論議なのだろう。生産性の向上を、可処分時間の増加や公共部門への所得移転に繋げないと、”マクロな賃上げ“は、単なるインフレ増税にしかならないと思う。2024/01/04 18:56:24469.名無しさんIgjvV>>468現実には日本から製造業がなくなった代りに介護、保育、福祉などの労働集約的な産業が伸びてるわけで労働の必要量は減るどころか増えている同じ売上を維持するためには介護は製造業の2倍以上の労働力を必要とするつまり労働生産性は向上するどころか明確に低下している2024/01/04 19:02:51470.名無しさんWF6Po>>469それらの部門は公共部門でしょ。ミクロな被雇用者にとっては稼ぐ場ではあるし、GDPでは生産に算入されるけれど、定性的なマクロ経済にとっては「稼ぐ」部門ではない。各家庭で介護するよりも組織で対応する方が、社会的な便益が大きいけど民間の需給のスキームではとても対応できないから、国が民間業者のために保険制度という商流を整備した。介護の必要性(需要)と介護人員の必要性(需要)というミクロな論理が報酬の配分や保険料等の増税の議論に繋げられるべきだと思う。介護や保育・教育等の公共部門は、資格の厳格化と細分化と引き換えに、兼業先としてポピュラーになる方向が望ましいと思う。2024/01/04 19:35:04471.名無しさんIgjvV>>470介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ稼がないという意味で公共的な部門になるのは例えば警察や軍隊のような利用者という概念を持たない職種のことこういった職種は従事者の多寡によらず産業とは呼ばれない製造業だって各家庭で鉄鉱石の精錬から始めるのは非効率だから製造業という産業になっている介護も教育も原理は同じだ2024/01/04 19:44:05472.名無しさんWF6Po>>471極論だけど、定性的なマクロ経済で「生産」とするのは、食料や燃料、外貨の獲得ぐらいに限るべきだと思う。それ以外の産業はそれらを「消費」して付加価値を得るサービス部門になる。それは民間の需給で完結する分野と国家的な再分配を必要とする公共サービス部門に分かれる。戦後日本の鉄鋼産業も、玩具や造船、電気製品、自動車そして鉄鋼製品そのものといった輸出産業で、アメリカ等に向けての外貨獲得のあてがあったから鉄鉱石をバカスカ輸入できたわけだし、戦後日本の内需の鉄鋼需要は、民間事業であれ公共事業であれ、他の外需部門や過去(時に未来からの)の資本蓄積からの所得移転(税金を含む)といえるものなのではないかと思う。近年は新興国の台頭等でそれら輸出が成り立たなくなってきて製鉄所の閉鎖が進んでるね。2024/01/04 21:03:34473.名無しさんwmrBU中国製の工業製品に価格競争で負けた町工場の二代目に家業が傾いたところにカルトが入り込んで「円高が悪い!」「財務省が悪い!」「デフレが悪い」とコロっとカルトの聖戦士さまに脳みそ改造されるわけです宗教だからな論破しても無駄ルサンチマンで動いてる2024/01/04 23:19:26474.名無しさんQOA6v>>447消して無かったことに杜撰極まりないメディアだな2024/01/04 23:23:34475.名無しさんcnNzH>>473リアル町工場のおっちゃんたちは中国製云々以前に日本の若者が工場で働いてくれないという事実を経験しているよどれだけ円安になろうが好景気になろうが日本人の従業員が町工場に応募してくる日はもう来ないだろうとね2024/01/05 00:49:17476.名無しさん51JjGパワハラしまくったからだろうな2024/01/05 00:50:25477.名無しさんyfKcw>>475一旦抽象零細の町工場の安全管理レベルは見といた方がいいよ。命幾つあっても足らんような職場環境なとこマジで多いからねそれこそ大手の工場いけないなら入らん方がいいよ2024/01/05 02:17:07478.名無しさんCrF4e利上げで富裕層に預金させて貸出金利で稼がせる今は消費者金融を銀行がやって稼いでるようだけど2024/01/05 04:07:25479.名無しさんcnNzH>>477大手の工場だって日本人の応募なんかないよトヨタや日立ですら工場はカルロスさんとグエンさんばっかり日本の若者はみんな大学を出て事務職やデザイナーとかSNSでマウント取れる職業に就きたいインスタに「○○の工場で働いてます」なんて恥ずかしくて書けないんだよ2024/01/05 10:25:09480.名無しさんEvANz>>468ドグマとか苦役とか哲学的な書き方されると分からん2024/01/05 12:49:53481.名無しさんEvANz需要の想像で賃上げと言ってもグローバルの賃上げ率でもっとも高いのがIT産業だから、日本はここの需要創出出来なかった時点で「需要創造」によって起こる自然な賃上げ圧力は起こらんと思うよ企業も個人も等しく貧しくなってる状態でもあるから、他の方法で賃上げするしかないと思う2024/01/05 12:56:07482.名無しさんxuNz8岸田がいなくなること2024/01/05 15:57:56483.名無しさんk7NpS>>4> 利上げして中小殺して何しようって言うんです?> 馬鹿なのかこいつwwwじゃあ欧米の中小零企業は全滅したんですね?w2024/01/05 16:30:19484.名無しさんk7NpS>>471> >>470> 介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ常に補助金がブチ込まれてるのに「稼ぐ」とかw応能負担の分野は利益なんて出てねーよw2024/01/05 17:04:32485.名無しさん676lB1ドル145円まで円安が戻ってるゼロ金利解除しても1次的に130円台まで高くなるだろうが円安の流れがは止まらないだろ何が言いたいのかと言えば安倍が通貨価値を破壊してしまったってことな2024/01/05 17:32:04486.名無しさんJWaUL>>481IT技術自体は労働の企業側からの需要を減らす方向に作用すると思う。アメリカのGAFAMが「需要を拡大」してるといっても、パソコンやスマートフォンの旧東側諸国や第三世界といった全世界への普及という地理的な面がかなり大きい。インド系とかアジア系を含めて優秀な移民をシリコンバレーに集めて所得を引き上げてるかもしれないけれど、寡占の進行を含めて、アメリカの雇用者全体の底上げになっているかはかなり疑問だと思う。ただIT等のおかげで、雇用は減る代わりに、昔に比べると個人がかなり安価に色んなことができるのは注目に値すると思う(動画編集やCAM等が代表的)。人を働かせる必要や自分が労賃を得る必要が減ってきている。民需部門では賃労働の消滅が分野によってはありうると思うし、“マクロな賃上げ”はその経済学的トレンドに反すると思う。他方で民間の需給ですくえない公共部門の重要性は高まるし、所得の移転による賃金インセンティブの形成が課題になると思う。2024/01/05 17:58:20487.名無しさんyfKcw>>486賃上げと失業率の上昇はセットというか相関性あるから、そこを全て上手くいかそうとするのは現実的ではないねそれでも賃上げするべきだと思うけどね2024/01/05 18:05:29488.名無しさんX6Zdl利上げで景気良くなる論って斬新だなw2024/01/05 18:10:26489.名無しさんcnNzH>>484そういう基準にすると農業もEVも産業じゃなくなってしまうぞ2024/01/05 19:03:10490.名無しさんfkaJD>>485安倍も勿論だが、安倍の片棒を担いだ元日銀の黒田総裁も同罪の国賊。本来一国の中央銀行は自国の通貨の価値を防衛しなければならないのに、アホノミクスにべったり寄り添って円の価値を貶めるという、憲政史上初の大悪業を行ったからな。その尻拭いをさせられてる植田総裁も少し気の毒ではあるけどね。2024/01/05 19:36:39491.名無しさんY8eeL>>490黒田は日本を捨ててアメリカ行った責任逃れだ2024/01/05 19:42:10492.名無しさんpOIsv>>4結局貸し剥がし起こったら一緒だしさ低金利はもう限界だよ2024/01/05 20:05:01493.名無しさんblL40>>453一点ものやと利益結構でるんやない?2024/01/06 12:17:01494.名無しさんaCXiUアメリカはめっちゃ利上げして景気はそれほど落ちてない日本はゼロ金利で景気良くなったの???ゼロ金利はは国民の利子による可処分所得を殺してるんだよ2024/01/06 12:20:06495.名無しさんblL40日本はグレートリセットするべきか?2024/01/06 12:20:09496.名無しさんFyXHj>>488日本は利下げしても景気良くなってなかったのに安倍界隈のバカどもは利下げで景気良くなるといまだに思ってる。アベノミクス前から分かりきっていた事アメリカの経済理論にかぶれて現実が見えてない利下げして物価高になって需要を減らし続けてる2024/01/06 12:32:14497.名無しさんibu8M外国のファンドがマーケットで空売りを掛けて日本からお金を吸い取って行くのが全ての原因。こいつらさえ居なかったら日本は余裕で回復していた筈。日銀が頑張って株式市場を買い支えていたけど日銀がやらなければ日本はもっと酷かったと思う。2024/01/06 12:44:03498.名無しさんblL40>>496Twitterのネトウヨがアベノミクスで金利が上がって暮らしやすくなったとか言っとるのほんと哀れだわ2024/01/06 12:47:42499.名無しさんrji4o5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ないこのに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてますビジネスなんですよだから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて本音を引き出そうとするビジネスなんだよ2024/01/06 12:52:10500.名無しさんC4YyZ新NISAだろ2024/01/06 12:56:11501.名無しさんcOuTj金利が高くなるってことは借りた際の返済負担が増えるってことだから貸出全体に下押しがかかる(借りる人、借りる額が減る)経済全体で見ると個人の貯金利息によるプラス・それを使う消費支出より企業などの設備投資の方が経済へのプラス寄与が大きいのでそっちが下押しされることで全体的に景気が悪くなるだから利上げすることは基本的には景気を抑え込む、景気に良くないってなるわけだ海外がインフレ過熱を抑えるために利上げしてるのも世の中の金回りにブレーキかけることでそれが結果としてインフレ抑制になるからだ利上げが景気に良くないのはわかってるけど、インフレがやたら行き過ぎるよりマシだから利上げ日本では長期の円高とデフレで長期の経済低迷してきたのに今でも円高が良いとかデフレが良いとか利上げで利息収入とか、そういう方向での「お得さ」を主張する人いるけど個人的な都合良さのために日本全体の景気は沈んでいいって言ってるだけ日本が長期的に低金利なのは日本が長期的に景気悪いから少しでも支えるためであって成長が低迷してるのに金利高かったら経済ダメージがもっと大きくなるからだ2024/01/06 13:45:18502.名無しさんrji4o5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ないこのに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてますビジネスなんですよだから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて本音を引き出そうとするビジネスなんだよ2024/01/06 13:53:03503.名無しさんTc3Pb>>488そっち系の人「インフレ対策には利下げ。何故なら利息が下がることで、購買意欲が下がるから」2024/01/06 15:00:04
札幌すすきのガールズバー爆発火災、意識不明で病院搬送の40代男性がガソリンのような液体持ち込み放火か 警察は回復を待って事情聴く方針ニュース速報+2101071.82024/11/27 01:44:44
日本人と同じように勤勉で質素倹約のメンタリティだったドイツ人も、近年は住宅が贅沢になり、夏休みを1か月ぐらい取って海外で長いバケーションを楽しむようになっている。
一方、日本人のライフスタイルは、30年以上も給料が上がっていないこともあって、慎ましいままだ。日本は2023年の名目GDP(国内総生産)でドイツに抜かれて4位に転落する見通しだが、すでにライフスタイルの豊かさではドイツに抜かれているのだ。
日本は、個人金融資産の3割以上=約650兆円を65歳以上の高齢者世帯が現預金で保有している。それが銀行預金などの“眠れる資産”になっているから、景気が上向かないのである。
結局、日本は金融庁が「老後30年間で約2000万円不足する」と試算した「老後2000万円問題」(その後削除)などが国民の漠たる将来不安をいっそう募らせてしまい、実際は必要十分な個人金融資産を持っている高齢者も萎縮してカネを使おうとしないのだ。
しかし、政府が「生活に困ったら国がすべて面倒を見る」と約束すれば(そのための方策については拙著『第4の波』などで詳述)、日本人は将来不安から解放され、個人金融資産が市場に出てきて景気が一気に良くなるはずであり、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e20a45c6827977ebb6566194e48b2261907b9f
だから日本だけ取り残されてるんですが
社会を食い潰してる老害を一掃する手立てでもあるのでしょうか?
馬鹿なのかこいつwww
山上被告が首相になったら
明日には景気回復する
利上げなんかしたら景気終わるやろ
利上げしないとやばいことになるから仕方なくやってるんだぞ。
コロナのときに消費税一時的に下げるとか、震災のときに増税しない当たり前の事をやることすら出来ないバカばかり
ドイツで消費税一時的に下げて
駆け込み需要でインフレ率が跳ね上がって失敗したでしょ
アホのパヨクだな
ドイツではGDPがマイナス成長
莫大な国債が積み上がってるんだから
それ借り換えなきゃいかん償還するにしろそのままにするにしろ
日本円の量が雪だるま式に増えていくから日本円暴落すんぞ
経済の素人か?
上向かせるのであれば、これらを元通りにすることじゃね
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/QYFNQ7ZZNNOQ7PHOCOEDZCXPZY-2023-11-30/
> 統計局は「国内総生産(GDP)が2期連続で減少した」との声明を発表した。2期連続の減少はリセッションの定義として広く適用されている。
> 第3・四半期GDPは前年同期比では1.4%減少した。
> 速報値は前期比が1.2%減、前年比がゼロ成長だった。
> スウェーデン中央銀行は、1年半の期間に政策金利をゼロ%から4%に急速に引き上げてきたが、23日の会合では金利を据え置いた。
利上げした結果、2期連続でGDPがマイナス成長で景気後退
実際に当選した人はどうしようもないおばちゃんばかりだったのが致命傷だった
国民は当時も今も消費税は嫌なんだよ
でもそれを叫んで当選した人が使い物にならんやつばかりではなあ
お上がリカレント教育やってくれるから、安心して散財しろって
言ってるのと似てる
それが今の立憲とかれいわだからな
10年単位で見た方がいいぞ
利上げが一番効果あるのに
不動産バブル壊せないからやらせないのよ
そうなんだよ 残業できないから給料少ないし使えないし
なんでその分休まなあかんのか?意味がわからない
いつまでも利上げしない国はG7最下位クソアホジャップランドくらいだぞ
悔しすぎだろ
https://jp.investing.com/news/economy/article-712402
> ドイツ連邦銀行(中央銀行)は15日、国内総生産(GDP)が今年は0.1%縮小し、来年は0.4%の拡大にとどまるとする見通しを示した。
> 高金利で経済活動が鈍化しているため。
> 低金利、エネルギー安、好調な輸出に支えられた10年にわたるブームが終わりを告げ、ドイツ経済が近隣諸国に遅れをとり続けると予測している。
2023~2024年度日本経済見通し (2023年12月)
https://www.dlri.co.jp/report/macro/298012.html
> 実質GDP成長率の見通しは、23年度が+1.5%(23年11月時点予測:+1.3%)、24年度が+0.7%(同+0.7%)である。
利上げをせずに、低金利の日本の方が年間のGDPでプラス成長していた
労働者はストライキしろ。
住宅ローン奴を殺す気かw
利上げしません
企業に賃上げを要求する
逆張り奴
利上げしろ
賃上げするな
救いようが無いなw
その分効率化しろってことだよ。
少ない時間で同じ結果を出せってこと。
長時間働いて結果が出るのは寧ろ当然であり、短い時間でどれだけ同じ結果が出せるのか考えてやれって事だ。
何言ってんだか
全く成長してないから残当でしょ
ワクチンでどんどん殺されて逝ってるし
ドイツ -0.4%
英国 +0.3%
米国 +1.7%
カナダ +1.3%
フランス +0.9%
イタリア +0.8%
日本 +1.4%
ドル換算ガー
↓
実質GDP成長率は世界共通、自国通貨建てで公表されます。
自民党と財務省と日銀緩和派によるインフレ物価高は、最悪の経済政策だったな。
この物価高で死ねと言われている
死ねと言うならまず安楽死自由化しろよ無能政府増税メガネ岸田
いや5%から上に上げたのが大失敗
過去形じゃなくて永続させようとしてるんだけど
ゼロ金利は利益を出せない企業の延命になるから経済にとって基本的に害になるんだよ
会社が儲かってるならストライキしなきゃね
高度成長期のインフレ経済期も日本人はベアを勝ち取るためにガンガンストライキしてた
経営者は世襲で資産を増やすこと、守ることしか考えていないからな
多分ボロボロになる
それ分っているから海外あげまくっても上げられないのになぁ
馬鹿だろこの記者
記者ほんと馬鹿増えたよな
いい学生あつまんねーんだろうな
口から適当で楽な人生
小惑星衝突で人類自体が終わる。
ローンないし関係ねんだわ!
家は現金一括で買ったんだわ!
日銀のバランスシート崩壊して円がゴミになるわwwwしかも変動金利の住宅ローン返せない奴が激増して不良債権だらけになるわ
賃上げとか他人任せにせずに自分達で即実行できる減税で手取りを増やせ
もう詰んでんのこの国
これからは各々が自助でどうにかする時代やでw
毎年300兆円の年金医療費をしぼりとられてるんだからどうにもならん。
そのうち3兆でもあれば少子化なんてまるっと解決するんだろうがな。なんでパワハラばかりして少子化促進してきたヤツらに金出さねえといけねえんだよ。
受け継がれる伝統
そのうち日銀流になるだろ
開祖はだーれ?
終わりじゃなく始まりでしょ。
無能一掃してくれんだから
どんなに上げてもプラス0.5%ぐらいが限界でしょう
これからは利下げの時代や!
どうみても株価上昇しかないんだがな
日銀の役割とは?
ドラレコ435円て何なんだよ
→銀行に預ける人が増える
→借りる人は少なくなる
市場で回る円が減って景気低迷しない?
そりゃ引き締めなんだから低迷するさ
でもやらんとね
ちゃんと利上げと利下げを一定サイクルでやらないと
人々のマインドも利上げ利下げによって変わらん
ずっと何十年も緩和しつづけた今緩和されてるというマインドに現状なってない
緩和してる意味が全然無い
市場って金融市場(実体経済と乖離した)に個人金融資産を流せと言う事だろ
その景気の恩恵は庶民は受けられないだろ
最近、これ疑わしいよな
金を貸したら損するのは資本主義でも何でもない
異次元はいらんよ
逆だろw
景気悪くしてどうするんだよw
株価は大きく下がるだろうけどさ
これを含む中抜きをいかに減らせるかだな
間で抜かれまくるから経済活動すればするほど上に吸い上げられて行って末端に行かなくなるという
プレミアム付商品券を、50歳以上の中高年の非課税者個人へ給付すべきだ。
自民党や財務官僚の失政により、失われた30年の直撃を受けた人たちだからな。
現在の中高年は子供時代も優遇されてなかった。
全く不要
利上げも不要
年寄りは資産あっても収入少ないからどうしても節約に走る
バカなの?
だから、政治家は頑なに政策を変えない
何のメリットあるの?
働き盛りの人は住宅ローン破産の可能性高くなるし
若い人は家なんて夢のまた夢になる
お金を持ってる老人はとっくに外貨投資にシフトしてるから
あまり関係ないかと
ズブズブと沈んで行くと思う
通貨安とインフレで労働者層は沈んで行き
金持ちは資産を海外に逃がして防衛する
2極化分断国家になっていく
マイナス金利解除まではやると思う
米国は0.75%を3回の利下げするから
そのまま0金利状態で年を越す
金融緩和も継続で円安物価高は継続
ゾンビ生かしているのが日本の成長を止めてる大きな要因だと思う
弱い会社が潰れるのは自由経済では悪いことではない
もうなんか国民が給料上がったら
死ぬとかの呪いかけられてるのか??www
因果関係がアベコベ
トルコアルゼンチン韓国とか見ても金利上げればいいいうものじゃない
実質賃金を上げる1番最短でシンプルな手法は
金融緩和の廃止
消費税下げなんて、要らない
消費税の廃止もすべき
税収21兆と輸出還付金7兆
計28兆が国内市場から略奪されてる
産業が数個消し飛ぶ規模だ
どこのアホかと思ったら大前かよw
一般的に金利をあげると
利子が高くなるのでより銀行に預ける動きが加速し
かつ銀行からお金を借りると利子が高くなるので
市場に現金が出回らなくなるのでは…
どうやったら税収が上がるしか考えてないだろいい加減にしろ
利上げしたら何もかもが解決みたいな思考回路で笑う
頭いかれてるわ
>大前研一
消費減税一択だろ
一因に過ぎないし
1番の害悪はお前らが死に物狂いで守ろうとしてる金融緩和なんだよ
経済が悪化した原因は身分差をつけたから。
利上げすれば投資が日本にも少しは集まる
銀行株と高配当銘柄買っときゃ良い
>>4
中小企業も死ぬけど
住宅ローン持ちのサラリーマンも死ぬから大丈夫
寂しくないよ
含み損掴んで動けなくなってる馬鹿も
殺すしかねえよ
社会を悪くする奴らの人権なんか守ってはいけない
むしろ金融緩和でもインフレにならなかったのが誤算なんじゃないのか
銀行は固定金利の貸し付けをどれだけ抱えてるか次第だろうね
個人向け住宅ローンに注力してきたところは経営破綻も多いだろう
低利融資で自転車操業してる競争力のない中小を生かすより、一度潰してそこで余った人材を
他の忙しい業種に押し込んだほうが経済は活性化するかもよ。
アベノミクス・リフレは開始して1年そこらでインフレ率1.5まで上がってたけどね
そこに消費税増税ぶちこんで台無しに
CPI2%超えてもまだ足りないとか虚勢張ってるけど何もできないんだよwww
アメリカの金利次第でどうにでもなる
な~んにもできないよ日本の中央銀行は本当に情けない話だよ
まあこういう感覚では日銀政策担当は勤まらんわな
つまり外野はテキトーに寝言を言ってそれで済むが現実の政策担当はそうはいかない
つまり現状で正解ということだ
日本は転職すると給料下がる国だから自分の会社が潰れてほしくないって圧力が強いんだわ
実際には転職で給料上がってる人もたくさんいるけど
みんな面倒で転職したくないから給料下がるって風聞のほうが人気がある
団塊やバブルの馬鹿共が邪魔
それも財務省のなせるわざ
今の日銀総裁は賢明そうだから
アホな利上げはせんだろうな
名目景気めっちゃ上向いてるし
インフレで国の負債も減ってるから
地道に賃上げしたらいい
というか労働力不足で勝手に賃上がりするわ
お前の損得で世の中を語られてもなww
↓
政府の国債償還きつい
↓
増税
これがアベノミクスの破壊力
これこそポジショントークだろw
円の水準がインフレ時に
過去と同じレベルになるわけない
今の日本人の能力からすると
生活水準が高すぎるからな
適正水準に落ち着くまでは苦しかろうよ
生保や銀行などは国債を日銀に売っぱらったカネで国内株をたんまり持ってる
だから株高が続いているわけだが、国債の金利が上がればその株を売って国債を買うようになる
その結果は株安
それに既発の国債も暴落するが、こっちは日銀が買うから問題無し
「適正水準」ってあなたの物差しですよね?w
いや自然法則の話だよ
インフレにすりゃGDP馬鹿が黙るんだ
その自然の法則と日本人の生活水準に適正の関係について
説明してみろよ、聞いてやるから
消費税増税がなければ違った未来があったかもな
日本の住宅ローンは変動中心
日本政府は莫大な米国債持ってるんやろ?
その内ナンボか換金するぐらい、中国みたいに大っぴらに売買するわけやなし
かまわんはずやんか。
変動で組んだ奴の自己責任にならないのがこの国の変なとこ。
固定で組んだ奴が損をする
構わんも何も
日本政府は昔から保有する米国債の一部を売ってる
国家予算にも堂々と売却益を記載したりしてる
ちなみに日本政府が持ってる米国債は過去に円売りドル買いの為替介入をしたときに得たドルで買ったもので
基本的には同額の日銀に対する借金があるので売ったら元本は日銀に返済して売却益だけは自由に使える
円安で賃金上がってるのは主に輸出産業のサラリーマンで、それ以外は上がる道理がないのよね
なぜか経営者と地主が1番儲かる金融緩和を支持する労働者層が多いのがおもろいよね
サラリーマンなんかデフレが1番実質賃金の恩恵あんのにね
150円付けた時に為替介入3回したろ
あん時に30年間ために貯めまくったドル売って円買ってんのよ
いわゆる外準だけどな
すでに120兆円分のドル売ってんのよ日本は
何もせんでも円高なるのに利上げしたら激烈円高やぞ
利上げしたら通貨は上がるんだが?
日本の債権売って米国債でも買ったほうが儲かるわけだから
・銀行
・消費者金融
・現預金を一杯持ってる高齢者
利上げで損する人
・住宅ローンを抱えてる人
・有利子負債を抱える企業
・金を借りたい人
・国
分かってないな
利上げで債権価格が下がる
利上げで一番苦しむのは銀行だよ
特に、日本の地銀
米国では利上げで債権価格が下がり
シリコンバレー銀行など、バタバタ倒れただろ
>>170
ん?
そうなると円高で輸入インフレを沈静化して、実質賃上げを図るしかない。
第一、日本は資源小国だから、工業原材料の殆どを輸入に頼ってる。
政府・日銀は日本の総労働人口の70%以上が中小零細企業に勤めてることに配慮し無さ過ぎてるし、
資源小国なのを完全に忘れてる。
だな。利ゼロ捏造円安による物価高が全ての原因だからな。
債券な
国の借金も帳消しヤッター
それこそ円の信用が地に落ちてハイパーインフレまっしぐらだわ
数%の大企業に限れば上がるかもしれんが派遣下請けいじめで大半労働者の中小や派遣会社の正社員や非正規へ絶対に大して上がらないだろうな
プラスになったデフレギャップもマイナスに転じた
実質賃金はマイナスのまま
消費支出も6月からマイナス
利上げする理由も要素も全くない
最短でも利上げは来年の初夏
それまでは物価高が続くから庶民は苦しんでろってことか
所得と消費の好循環
ここが確認されるまで利上げはしない
って言ってんだから当面利上げはない
あいつは穀物の輸出業者が票田なんだよ
んで通貨安政策やって内需を破滅させた
日本の場合はご存知経団連が票田
そういう事だ
利上げなんかしたら本格的に経済終わるからな
これはあるな
マジでなんの利益や付加価値も産めない人間ばかりだから
大前研一かよw
海外のワーカーって自分で物考えないから、平気で頓珍漢な事しでかしてる
そうすれば、政治家も企業から献金貰ったりパー券買ってもらうと言う形で
企業寄りの姿勢を改められると思いたい。
そうすれば企業が政治に影響力を行使し辛くなって、非正規労働拡大したり、
外国人労働者もっと入れろとか消費税上げて法人税下げろなんて言えない様に
なれば良いと思うが
ということは将来的な円安はほぼ確定だな
さっさと株に帰る動き加速するか
利下げってのは一般的に銀行にカネ預けても手数料だけでマイナスになる事もあるから、だったら設備や人材(賃金)に投資しようってなるのよ
利上げってのは銀行にカネが集まる訳
生活水準とやらは自然の範疇ではないな
人工的な社会の出来事だろ?
嘘だよね
原理思考を吐き散らしてるだけ
現実のゼロ金利は株と不動産に金が流れ込んだだけ
国内市場には一銭も行かなかったし通貨安で更に不景気になった
今の経団連の会長見てたら解るだろうけど、とんでもないドアホ連中がトップに居る
もうやめとけって。恥晒すな
円安国富論然り
自民は再現性ゼロの天動説を平気で吹聴して回る
哀れな国民は質量保存則やオームの法則を説明されたようにこれを信じてしまう
困ったことだよ
株価と連動して設備投資費も増えてるけど?
そりゃそうだよね、時価総額増えたらキャッシュの調達ラクにできるからね
中央銀行が市中銀行の預入資産にそれをすることによって市中流通貨幣量を調整してる
市中銀行と民間の借り手の間に起きるのは、貸し渋りや貸しはがし(利上げの時)
増えたのは海外の設備投資
USに車も鉄鋼も大移動中
賢明な企業は消滅した内需のために人や設備に投資する事はありませんでした
しかもカネ貰ってるのは俺が頭良いからだと勘違いしてるけど、まあ負けず嫌いなだけで勉強してない馬鹿ばっかだった
無学な二世議員が自分の利権のために叫び散らす原理の二刀流
どっかのクズは射殺される前日まで演説してたよ
円安で工場が帰ってきます!悪夢の民主党時代にはしてはいけない!
だってさ
現実には車も鉄鋼も北米市場に逃げて行った訳だ
それは本当かもしれないが、海外で稼いだ利益を再投資してるだけでは??
https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20080725/155390/
今はそれが北米市場と中華市場の二大市場
経済成長とは実質賃金の上昇そのもの
ではゼロ金利で通貨安を起こしたらどうなる?
見ての通りだ
実質賃金が下がる
何も売れなくなる
当たり前だよな
何とかしないと
まじ終わる
だからオルカンで成長マーケット丸取りするんや〜
成長投資枠はグローバル活躍する日本の高配当銘柄に投資やね
建前上の賃金はそれなりでも中抜きして最低賃金以下にしてるからなあ
賃上げ要請しても効果が実感が無いのは分かり切った事
大きな違いがあるよね日本とアメリカを比較してるけどね
通貨安でようやく買われる株ってようは為替の下位互換としか思われてないってことだからね
特別な規制、関税かかってなければ食い物だろうが車だろうがスマホだろうが座布団だろうが包丁だろうが全てだ。
とりあえず関係が無いのはサービス業だけ。マッサージ、床屋、便利屋、タクシー、建築現場、これら国内で生産される以外ない人間の労働だけ。
不相応な円高になったらこの原理で相当の仕事が海外に流れて失業率が激増する。
海外からも日本産品は高くて買う価値が無いとそっぽ向かれる。
仕事が無くては長期的に生きてはいけない。産油国じゃないからな。
国民に必要十分な仕事が行き渡って海外産品もそれなりの値段で買えるだけの為替レベルってものがある。
そこを狙ってコントロールしないと駄目だ。 アベノミクスは円高不況より遥かにマシなのだがいい加減少しは途中でブレーキ掛けるべきではあった。
>サラリーマンなんかデフレが1番実質賃金の恩恵あんのにね
日本の実質賃金がマイナス基調になったのはデフレと共にだが
デフレになる前、インフレ当たり前だった時代の実質賃金はプラス基調
それがデフレ始まったら賃金は名目も実質もマイナスになった
まあ、投資なんかの博打より、日本国民の国民性に合った金融政策だ。
>害悪はお前らが死に物狂いで守ろうとしてる金融緩和なんだよ
金融緩和というのは金回りを良くしようとする政策だ
よく「金をバラまく」みたいに例えられたりしてるだろう
実際にはちょっと違うというか「金回りが良くなりやすいように間接的に働きかけるもの」であり
直接的にバラまくのは金融政策ではなく財政政策になる
>リフレ派的には消費税が不景気の原因の全てになってんだよな
金融緩和が間接的に世の中の金回り良くしようとするのに対して
消費税増税は直接的に世の中の金を回収してるんだからリフレと真逆の作用になる
後はわかるな?
このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。
労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。
だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。
馬鹿め
このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。
労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。
だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。
このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。
労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。
だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。
うるせーばかしね
このタイトル見てすぐわかった。この記事書いた人は経済音痴。
労働組合連合が訴える「業績なき賃上げ」は、経済に害となる。
だが、利上げが経済にいい影響を与えることなど、絶対にない。
>アベノミクスは円高不況より遥かにマシなのだがいい加減少しは途中でブレーキ掛けるべきではあった。
ブレーキをかけなかった原因の一端は日銀の黒田前総裁にある。
そもそも中央銀行(日銀)は「通貨の番人」であり「物価の番人」でなければならない、にもかかわらず
その役割を放棄して、「緊急避難措置」であるはずのマイナス金利政策を10年も続けたのだからな。
資源小国にも関わらず、日本円の購買力平価の低下という重大な副作用までもたらした。
しかも任期の最後までこの政策に拘って、決して曲げることは無かった。
「通貨の番人」、「物価の番人」の役割を放棄した史上最低の日銀総裁と言っていい。
2期10年も続いた黒田総裁を交替させた岸田総理の判断は、至極真っ当だったと言える。
生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。
経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。
生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。
経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。
生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。
経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。
んでいつになったら国内市場の金回りは良くなるんだ?
生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。
経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。
金利を一体だれが払うというのか。金利を払ってあげる人がいないと成り立たない。
生産性が向上してないのに賃金を上げてはいけない。
経済成長していないのに「未来のお金が増える」ことを前提にしてもいけない。
金利を一体だれが払うというのか。金利を払ってあげる人がいないと成り立たない。
須く死ね
増税すれば景気が良くなるとか、利上げすれば景気が良くなるとか言ってる連中に聞けば?
お前は金融緩和が金回りを良くする政策であり
それが今実行されていると回答した訳だが
消費税を上げれば景気が良くなると言ったのは平成の名宰相 菅直人元総理だ
菅直人元総理のお言葉を疑うお前はネトウヨだな
いくら金利が安かろうが誰も金持って無い国で銀行に飛び込んで商売始める奴なんか居ないよ
それが現状だ
>実質賃金を上げる1番最短でシンプルな手法は金融緩和の廃止
>>114
金融緩和の廃止ほどの効果は無いけど消費税の廃止もすべき
どう考えても実質賃金上がる一番シンプルな方法は消費税の廃止だろ
実質賃金が単純計算でいきなり10%ポイントくらい上がるんだぞ?w
(物価指数の実効分からして、たぶん7~8%ポイントくらい上がる)
そうだね
日本人が持ってる金は大半をスマホやら外国製品に使っちゃうもんね
無能日本人が商売なんてしても無駄なんだわ
だから金融緩和で金回り良くしようとしてるのを
せっせと消費税で回収してるだろ?
これでは金融緩和の効果が抑圧されるに決まってるだろう
金回りが良くならないように邪魔してるんだから
リフレ派は消費税増税を害悪と見てる? 当たり前じゃんよ
リフレ派でなくたって普通の頭で考えたらそう思うのが理の当然
なんで金融緩和で金回りが良くなってる前提なんだよ
誰も銀行で金なんか借りてないのに
ただ円安で実質賃金が下がってるだけじゃん
金利が下がればみんなが銀行に金を借りに来る
だから金利を下げれば金回りは良くなる
別に現実にそういう現象を見たことなんか一度もない
ただ自分の中にそういう原理があるだけ
現実に実践してゼロ金利を何年も続けてもそんな現象は起きてない訳だが
それでも原理を優先する
?
全国銀行の貸出残高2015-2021
https://i.imgur.com/AWkxozg.jpg
直接・間接合わせて額面の半分税金の時代は、労働現役世代にとっちゃ、きつすぎる。
国の歳出見直して減税とセットでやるターンなのに、メガネは増税ターン。
日本国民が死んじまうよ。
現実に確実に身の回りで起こってるのはローン組んで住宅を買うやつが増え
それにともなって地価が上がってる程度だな
まさに原理主義だわ
んー
今でもやってる過払い金のCM
一件あたり戻ってくるのがウン百万だとよ。
過払い金で戻ってくるのはグレーゾーンの部分だけなのに。
それですらウン百万になるって、元本どんだけ借りてるんだよ。
それも1人2人じゃないぜ?万人単位だからCMでがなってるんだがw
銀行・信金貸出残高、初の600兆円超え 2023年4月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120YO0S3A410C2000000/
日銀が12日発表した3月の貸出・預金動向(速報)によると、
全国の銀行と信金の貸出平均残高は前年同月比3.0%増の600兆3721億円で、
2000年1月の集計開始以来初めて600兆円を超えた。
新型コロナウイルス感染症の影響や原材料高、エネルギー価格の上昇などで企業の資金需要が続いている。
今度は戦後復興させずに食糧難を維持するといいよね
若者が豊かになって少子化解消するから
それ物価高が始まってから引き出されてる運転資金なんだけど
2020年に立ち上がってる
金融緩和の影響の話じゃねえの?
探してきたんだろうけど
割引商売繁盛しますなw
何言ってるのか意味わからん
君が「誰も銀行で金なんか借りてないのに」と言ってたから
ちゃんとアベノミクス以降に貸出が増え続けてるじゃんとデータ示しただけだ
金融緩和は金回りを良くしようとする政策、ちゃんとプラス寄与してるようだね
これで消費税増税という大失策で邪魔してなければ
もっと早い時期からはるかにわかりやすく景気良くなってただろうに
それは実質賃金だ
銀行の貸し出しではない
それが今の金融緩和と不景気が示す単純な事実だ
俺はまだ生まれても居ないが
昔のバブル期は急激に通貨高になってたらしいな
つまり急激に実質賃金が上がってたんだろ
羨ましい話だよ
急激に通貨高になったのはバブルより前だな
バブル崩壊後の1990年代中盤以降にも円は急騰したから
就職氷河期は景気が良かったに違いない
リーマンショックでも円は急激に上がったから
いくら若くても君も覚えてるだろう?
きっとリーマンショックのおかげで実質賃金は爆上がりしたに違いない
因果関係を勘違いしてる
バブルはプラザ合意からの円高不況でヤバいとなって金融緩和など景気対策ブッコんだら
金回り良すぎてあふれたマネーが株や土地に流れ込んで起きた
実質賃金はデフレになるまでのインフレ当たり前の日本経済では基本的にプラス基調
それが右肩下がりになったのはデフレになってからだ
念のため言っておくと、インフレ当たり前で実質賃金プラスが当たり前ということは
物価が上がるよりも賃金の方が高伸びしてるということだ
それがデフレになったら実質賃金マイナスになったということは
物価が下がるよりも賃金の方がもっと下がってるということを意味する
所得動向的にどう考えてもデフレよりインフレの方が豊かだと思うんだが
なぜかデフレ志向する人がいて不思議である
>>182
というかデフレギャップ戻ったのかw
常識と分別あれば利上げなんてしてらんないな
市場的には確実に良い事だが経営者的には利益を削られる
バブル時代の経団連どもはさぞ苦い思いをしたんだろ
よく知らんがな
日本市場と日本の労働者への復讐を誓った訳だ
金融機関に派遣実習生に輸出還付金
日本のあらゆる富wあらゆる手段で掠奪し始めた
時勢的にはこの仮説で筋が通るよな
たぶんそうなんだろ
資本家の利益と市場の発展は反比例してんだよ
どっちかが犠牲になる
本来の国家が守るべきは市場の発展
資本家に議席を埋められて国策を支配されたのが日本の命運の尽きだ
当然の結果として市場を破壊し尽くされた
残念でした
全く分かってないな
なんでこう被害妄想って頭悪くなるんだろう
日本の大企業なんてサラリーマン上がりが経営してるんだから
株主よりも社員の味方なのに
お前さ
被害妄想だと本気で思ってんの?
金融緩和
派遣実習生
輸出還付金
これを同時にやられて耐えられる国なんかねえよ
USや中華でも即死だ
完全に何も分かってないのな
すげえや
映像などを見る限りあまり贅沢品を変える様な状態でも無かった
それがインフレを克服していくうちに生活水準が上がっていった感じだ
目先しか見ないパヨクが国を衰退させるんだろうな
高度経済成長期には政府は財政規律が固くて国債をあまり発行しなかったし
児童労働が残っていて超低賃金で使われていた
家計貯蓄率は高くて、個人消費はあまり伸びていない
おまけに解雇がまだ容易で社長の一存で普通にクビになったし
年功賃金の傾斜がキツくて中高年は余裕があったが若者は今とは比較にならんくらい貧しかった
そして1971年8月までは1ドル=360円の超円安
ralk民の信じる経済学によれば
高度経済成長は最悪のデフレ不況だよ
https://www.jnto.go.jp/news/20231220_monthly.pdf
コリアン65万に台湾40万動員したそうなw
すんげえよ
つまりだ
経団連自身はよく分かってんだよ
自分達が内需を破壊したって
日本人はもう日本企業の客じゃねえ
インバウンドの年間動員数は見ての通り600万超え
総人口の1割超える規模が動員されてる
一体どうやってんのか知らんけど
これだけは確実に言える
経団連のお客様は既にお前らではなくコリアン
日本人は金融緩和と派遣実習生で掠奪し尽くした奴隷
日本の場合、1980年代から1990年にかけて先進国並みに労賃が上昇したので、労働集約的な加工貿易産業の国際競争力が低下したことが大きいね。
銀行融資にしろ株式の増資にしろ、日本の製造業企業が調達した資金は、中国や東南アジアなんかの生産施設に投資された。
国内向けでは、都心部や郊外の工場跡地の不動産開発(マンションやショッピングセンター)が投資の中心の1つにはなったね。
日本企業の対外資本進出は、雇用先の減少の反面で、基調としての円高と低物価をもたらして、再分配政策の如何によっては理想的な経済になる可能性もあった。
“アベノミクス”の国民経済に対する悪影響の一番大きいのは、不透明な投資主導の(特に首都圏の)住宅価格の上昇だと思う。有産階級に対して資産インフレで“恩をバラまいて”る側面は多分にあるんだろうけど、“いくら働いても楽にならない”大きい理由になってる。
1980年代の日本経済の好調は、電気製品や自動車の輸出の好調という基調の実体経済の好調の部分と、国土の開発が一巡して地価の上昇や資金需要が落ち着いたにも関わらず、(当時としては低金利になったこともあるけど)銀行が貸出高至上主義(それも地価本位で)の営業姿勢を強めたという、不可解な間接金融の暴走のバブル部分とにベクトル分解する必要がある。
デジタル腕時計は当初数万したのが数千円に
家庭用VTRも数十万から数万円に
お陰で学生バイトでも買えたから日夜下宿でAVを・・
ゼロ金利が異常なのは
普通はその状態を維持できないからで
ゼロ金利やれてること自体が
むしろ凄すぎるw
わかってねーだろw
まずは払った年金を全て返金するのが先だ
どうせ満額返せねーんだろ?
副業しろよwww
だから周りから置いてかれんだよ
それはある
為替もなんだかんだセーブできてるからな
今だって安くなってんだぞ
スマホだって数年前の型落ち買えば数万だ
中華の格安スマホだってある
ただ最新を追う煽りが激しくなっただけだろ
国内だけだと選択肢が減ったのも理由だろうが
賃上げ…でそれが上回らないって、政策で投資効果1倍以上出せねーってことだぞ
そんな無能に金払うくらいなら、国家公務員政治家全員首にしろや
終身雇用制度を辞めるのと、最低賃金を時給1500円まで上げる事
この2つを同時にやるのが大事だね
高給取りの無能を辞めさせるが、最低でも時給1500円で救う
そして高卒などの正社員の安い賃金を最低賃金を上げる事で年収300万円以上になる
終身雇用は無いが能力があれば給料は上がるので問題無いし、底辺が底上げされるので
日本の経済は凄い回っていくようになる
それはリアルで実現すると思うよ
ただ一気にやると企業が付いていけないので
段階を踏んで進めていく感じで
時給1500円とか名目の数字なんて掲げても無意味だよ。インフレで実質経済が悪化するならば、大台に見えた「時給1000円」と同じように、時給2000円だってすぐに色褪せる。
インフレを含めた将来への不安が、稼ぐ能力のある人ほど貯蓄に走らせている。(2000万じゃ足りない3000万じゃ足りない)
企業は事業規模を維持しようと思うと、短期的には高給を提示しないといけなくなるかもしれないけど、消費人口も減るから事業規模の縮小とともに、給料以前に雇用自体が減るだろう。
90年代から「将来への不安」がお金を使わない第一の理由といわれてるのに、そこに取り組まず斜め上の(結果としては斜め下の)“需要の喚起”と称したサプライサイド政策ばっかりが繰り出され続けた。
ひるがえって日本は債務が膨張するもののインフレが起こらず
債務がそのまま積み上がってきた
債務が積み上がったままインフレせずに経済が縮小していくと
ガチで日本が立ち行かなくなる時代が来る
そういう時には暗にハイパーインフレへの誘導を唱える識者が多く出てくるだろうな(今もその兆候がある)
20世紀までの経済のインフレーションは、生産の発達で栄養状態等が改善し、人口が増えたのが大きい。人口増加の見込みが銀行の信用創造(貨幣供給量の増加)、預金や証券の利子率の裏付けになった。
90年代以降は端的にいうと市場経済に組み込まれた10億人の中国や東欧諸国、工業化が及んだ東南アジアやインド等が、生産・消費両面での市場人口の増加となって貨幣供給のインフレーションを支えた。
今や世界中の一人一人にまでスマートフォンが普及するように至って、ナイーブなインフレ成長神話は成り立たなくなってくると思う。世界経済の総成熟化(総“日本化”)として低名目成長率が経済の本筋になってくると思う。
そうした中での名目経済のインフレーションは、債務と同時に貯蓄や資本蓄積の減価にしかならない。
徐々に国債格付けの下落や通貨安が起こってきているが
まだ日本には債務を返済できる能力があるとして一定の価値が保たれてる
それを経済成長を放棄して縮小経済に入った場合どうなるか
最悪金利をいくら上げても通貨安が止まらないような状況になるかもしれないね
国債を返済する限りはその債務の返済額に応じて否応なく名目的には経済は“成長”するだろう。
その時の実質経済の成長率との乖離がインフレ率といういわば「増税分」になる。
イミフだな
日本人の性格的に将来不安だからカネを使わんだけ
人生も楽しくなるし失業者も減るし
失業率は十分低いです
何見ていってんの?
介護や観光業はは、低賃金。
生産を海外に取られてるから消費をどんなに増やしても海外を潤してるだけだもんな
賃金を上げられず人手不足倒産する企業もあるけど
そういう痛みを乗り越えないと生産性は上がらん
財界の本音としてはボランティアで仕事してくれるような人材を求めてる
生産性が上がるとデフレギャップが広がって賃金が下がりデフレ不況になる
生産性は下がったほうがいいんだよ
土木工事一つとっても重機を使ってガンガン掘り返してる現代よりも
青銅器で人力で掘ってた時代のほうが賃金は高かったし、労働者の生活水準も高かった
少子化対策とかもそうだね
子供が増えたら将来賃金が下がってデフレ不況になる
日本人の子供は少なければ少ないほどいい
GAFAなど次々と稼ぐ会社が出てきてアメリカ経済を引っ張っている。
> 生産を海外に取られてるから消費をどんなに増やしても海外を潤してるだけだもんな
日本でモノを生産したところで、原料となる石油やら鉄鉱石は輸入だから消費の何%は海外を潤すことになる。
これを何でもって還流するかというのが為替水準になる。
昔だったら石油の代わりに東芝のテレビを交換することができたけど、今では日本国内の人件費、土地代、物流費を乗せた高いテレビなんて産油国も欲しがらないだろう。テレビに関しては、産油国は、韓国メーカー(それも工場は中国等)、そして中国メーカーの製品を買うことになる。
日本は自動車は変わらずに産油国に輸出できてるし、家電の代わりに水処理や化学のプラントだとか、そこに対する資本輸出をなんかができたらイーブンに円高(原油安)にできる。
昔はテレビが「売れてた」というけれど、産油国に向けてテレビ製造という労働時間を提供しなければいけなかったという考え方もできる。
屋根の上に半導体のパネルを載せて電気を賄えるようになると、その分、火力発電のために産油国を“潤す”必要が無くなる。
シンプルに国力を反映してるのが今の為替水準でもあるしね
アメリカなんて通貨高でも株式が買われるが
日本は通貨安になってようやく株式に金が集まり出す通貨の下位互換みたいな評価を受けてる国だからな
消費者が人件費増加の値上げを否定しているだろ
何の税率も増えていないのに、岸田を増税ガーと言っているからな
実証されたらノーベル経済学賞モノだな
利上げで正常な物価率になったのが今のアメリカだね
つまり金利は使う場面で利上げが毒にも薬にもなる
韓国と台湾と中国に抜かれたときにネトウヨが正気を保てるのか心配だ
そんなわけないだろバカか
しょうもない文章書いてんじゃねーよ
必死やのお。
人手が少なくて済むようになれば、新しい産業振興となり経済規模が成長する。
そうして豊かになっていくんだが、問題は大手企業が集めたお金を「実体」に
投資しないから、新しい産業振興が起きない。大手をつぶして新陳代謝が必要。
今さら利上げしても物価は下がらない
完全に手遅れ。
俺は資産の外貨比率を思いっきり上げて防衛するから
大衆はもう好きなだけ異次元緩和を継続を支持して
円安インフレで自滅して下さいかな
物価を何とかしろーと政府に無理難題をふっかける
愚かな大衆の姿が目に浮かぶ
そんな有望な融資先が少ないから銀行にある資金は日銀の金庫にたまってるんです。
あと、不況時に融資先の貸し倒れと預金者のキャッシュフローの逼迫(預金の引き出し)が重なる傾向があって、これが銀行のキャッシュフロー危機(倒産)をも招来してしまう。
銀行が倒産するとそれに依存している多数の企業もまた信用と流動性での危機に巻き込まれてしまう。これが「恐慌」で、銀行の役割が低下して、株式等の自己責任の直接金融が主流になることで恐慌の頻度はだいぶ減った。
中央銀行の存在価値がわからないだってさ。
通貨の発行は信用のある者ならだれでも可能。国に限られない。
暗号通貨をうまく使いこなせるかがカギになるんだと思ってる。
日本で悪いインフレが続くんだとしたら
生産性を劣化させる賃上げが原因になる。
アメリカやヨーロッパはそれで大変だった。
物価上昇しても賃金は成果に応じてが正解。
そうすると需給ギャップも解消方向になる。
生産性=賃金なんだけど頭大丈夫?
生産性=利益÷コスト(賃金含む)
金融緩和→企業は楽に資金調達→イノベーション→経済成長
を目指したが
金融緩和→企業は楽に資金調達→内部留保激増で安心惰眠
イノベーション→経済成長は起こらなかった
そこで利上げ
利上げ→内部留保減らしたくない→賃下げ
全ては企業の守り姿勢
まあそんな感じだ。
大手企業と大中企業で顕著ということであり
中小企業と零細企業には内部留保などない。
銀行の手先
生産に必要な人間の労力は少ないほうがいい。
家を建てるにしたって汗水流して1年掛けて建てるよりサリーちゃんのパパに魔法で建ててもらった方が遥かにいい。
問題はその生産力が資本家に独占され労働者に行き渡らなくなること。
魔法で家を建てる方法が発見されたのなら最終的にそれは民衆の共有物にしていかなくてはならない。
最初に金を払った人間の総取りにしてしまうと、その人間に発生した富が全部集中してしまう。
上手く分散させることが出来れば家を建てる労力を旅行に振り分けたり自動車づくりに振り分けたりしてより豊かになれる。
効率が上がるってのはそういうことだ。
世界全体で見ると、中国や東南アジア、インド等を含めて経済は成長してる。
先進国の国民にとっては、これら新興工業国へのアウトソースに加えて、企業の合理化(合併・大型化やFA等の省人化)の進行で生産性が上昇して、雇用のパイは減少している。
他方で新興国からの安い商品(自国資本の企業を含む)が流入したりすることで、物質的な実質経済の水準はそれほどは低下していない。
生産性と資本効率の上昇で、先進国内では「労働本位制」に色々齟齬が生じてきていると思う。資本から労働に下りてくる回路が偏っているし、固定された労働時間(人口)と雇用(職業)が需要と釣り合わなくなってきている。
再分配や兼業が重要になるだろうし、再分配といっても単なる“財政規模”というのではなくて、何に使うかという質の議論が大切になると思う。
受益者が変わるだけで
日本全体ではズブズブ沈んでいくから
諦めるしかないね
>アメリカなんて通貨高でも株式が買われるが
>日本は通貨安になってようやく
こういうナンセンスな前提を持ってきてそれで格付けするのはまあ価値観だから好きにすればいいが
投資や投機というのはそれで儲かる、リターンがあると思うからするのであって
それがまず根源にあるんだ
安いからようやく?
円高になると買い物が安く済むって大喜びしてるじゃん円高礼賛
それって結局、同じものを安く買えるから、だろうに
高くても売れるほうが、高くても買ってもらえる方が価値が高いんだ、そっちの方がすごいんだと?
そうかそうか
日本も昨今になってようやくデフレを脱却しインフレ経済に復帰しようとしてる
「同じものが今までより高くなる」のだから価値が高くなっていく道筋が付けられてるわけだな
>今さら利上げしても物価は下がらない
>完全に手遅れ。
いやようやくデフレ脱却してインフレ経済へ
目論み通りだよ
むしろデフレ維持を長らく続けたことで経済復興するの大変って意味では手遅れ気味だが
生産に関する労力は多ければ多いほどいい
逆に言えば生産能力は低ければ低いほどいい
生産能力が需要を満たすほどに高まってしまうとデフレ不況になる
好景気、経済成長とは生産能力が足りない場合にのみ起こる現象であり
つまり経済成長とは国民を飢えさせることだ
先進国であろうと富裕国であろうと国民が飢えてなければ決して景気が良くはならない
なるわけがない
どの素人の発言か?
利上げより減税だろが
豊田の自動織機だって、カップヌードルだって、電卓だって、ウォークマンだって、そういう製品だから需要を集めた。
>>325みたいな考えが、生産のための生産、労働のための労働に邁進させ、需要の縮小スパイラルを生み、お金と工場だけが回る2000年代の“好景気”を作り出してきた。
まず日本株は7割が外人が買ってるので外国人目線での話だろうから
為替の下位互換という表現は非常に的を得てるぞ
ヘッジでしかないってことだ
日本は7割が第三次産業なのだけど、その中で圧倒的に多いのが事務の仕事だ
責任転嫁で工場とかを卑下するのが気に入らない
労働者は借り入れで金利を払う
という社会になるわけですね
それは物価による
留保って貸し出しやってんの?
アメリカは?
いや賃上げはしろよ
馬鹿雑誌が
企業が投資をやめれば景気がよくなる
家計の消費はインフレにすれば増えるから問題ない
なおかつ労働力の価格を高騰させて
なおかつ輸出還付金を廃止するのが重要
金融緩和の廃止と派遣実習生の廃止と消費税の廃止はセットで実行するのが重要
経団連は発狂するだろうけど
逆に今はトリプルで掠奪が行われてんのよ
正気の沙汰じゃねえ
GDPって知ってる?(笑)
金融政策では成功した安倍政権だったが
産業政策では観光業を推したりして労働集約産業という非効率的な社会を推進した点は明らかに失敗だった
>>344
どちらも極端すぎ
結局いい塩梅で経済成長させないと無理が生じる
GDPが高くなると景気が悪化して国民が貧しくなるよな
統計的事実として
一人当たりGDPが2万ドル超の国はイスラエル以外全て少子化、非婚化
出生率トップ10に入ってる国で一人当たりGDPが1000ドルを超えている国はない
このことからもGDPと豊かさが反比例するのは明らか
安定成長すらできていないのが現状であって、所得の伸びも、物価高と比べるとまだ足りていない。
一番の原因は、日本は一人当たりの生産性が低すぎる
デジタル化もそうだが、規制や効率が悪い慣習が残っていたりする。
これらを一掃して、業務効率を改善し、生産性を上げることで物価を上げずに所得を上げることが出来ていないということ。
将来価値の計算が楽なほど投資の計画性も保つし無駄にヘッジコストをかける必要もなくなる
ロシアとかアルゼンチンみたいに物価の変動率がジェットコースターみたいな感じだと、数ヶ月後には今のお金の価値が半分になるかもしれないから買い溜めしとことかそういう思考になる
経済の事がまるで分かってない
だから何なの?
そういう価値観でそういう解釈をしてるだけの話だろ
投資は分散・ヘッジは当たり前のこと
有効ってことだろ
ヘッジだからダメとか下位とか? 意味不明だ
為替だけが唯一無二であり他の投資は三流だとでも?
そういう偏った価値観もまあ、人によってはあり得るかもしれないが
そんなのその人の中だけの話で他人にも世の中にも関係ないし
って話にしかならんだろ
たとえば企業で例えるなら商品Aで稼ぐのだけしか認めないって?
BやCが利益出すのはダメなんだって?
小売店で例えるなら特定の商品だけ扱う超専門店以外はアウトか?
株式投資にしても複数銘柄の保有はあり得ないってならんだろ
特定の一銘柄だけでしか稼ぐの認めないってか?
というかそれで言ったら為替取引はむしろ投資というよりは投機・ギャンブル・バクチ寄りだから
経済の話でギャンブルの方が偉いみたいな話されてもな? ともなるけど
経団連企業の賃金は上がっとるで
賃金が下がってるのは中小企業だ
だからこそ経団連と大企業を潰して中小企業を守らなきゃならんわけで
明らかにFXトレードの話ししてねーだろw
資金調達とかヘッジとか企業の投資行動に関わることだろw
はよ出て行って欲しいもんだな
内需を破壊するだけでただの害虫でしかない
トヨタと新日鐵は北米に行ったらしいが
どいつも養ってくれる市場に移動するしかねえのよ
もっとパーっと使えば景気も良くなる。
インフレにして、貯金していても実質的目減させれば良い。
早く買ったほうが得という日本だったら良くなる。
>経団連企業の賃金は上がっとるで
これ数字の姑息なトリックでさ
今は経団連企業って持ち株会社化してる訳
本社採用出向で給料下げてる
昔、実態経済に悪影響だから止めようって話した財閥を復活させちゃったのよ
90年代後半にね
歴史的な悪手なんだよね
反トラスト法を撤廃したアホはロクな出口も無いのに解決策の無い泥沼に頭から突っ込んだ
ちょっと上乗せする程度でいいんだよ。
ロクでもない絶対失敗するクソみたいな事しか言わない
こいつのコンサル受けた会社は業績ぼろ糞に落ちるらしいしな
ほんと頭悪い
まあそういうのに限って先生に媚び売ったりする技術だけは長けてたが
俺も何か論点ズレてきてるなと思うけどw
元々は>>298みたいな考え方がおかしいって指摘だから
そういう意味では元の話は済んでる
小遣い目当てで瀕死金融業の妄想書いてもいいじゃないか
またお前か
またデフレ不況に戻す。
それの繰り返しで25年成長してこなかった日本
何回、間違えを起こすんだ?わざとか?
今の日本で金融緩和してそのお金が流れる先は年間110兆円も予算計上されてる医療と介護の終末産業と、本当ならとっくに潰れてなきゃいけない地方創生復興予算の20兆円なんで
成長産業なんて一生生まれないと思うよ
これで少子化を克服すべき
成長産業が生まれないのはデフレのせい
技術立国日本のエンジニアは世界一優秀だから
もし自民政治が国民を虐めていなければマイクロソフトもツイッターもグーグルも日本から生まれていたはずだし
今頃世界中の家電からマイナスイオンが出まくっているはず
社会保険料を増やしているせい
その逆をすれば日本は簡単に復活する
リーマンショックから立ち直ってきかかったところで利上げしてどん底へ突き落した白川総裁の再来でも狙ってるの?
市場から金回収したら不景気になるだけ
デフレになるような産業構造になってんじゃん
今のトルコ経済なら確実に利上げした方が経済は安定するだろうね
今は全ての国でインフレ退治をしてるわけだが、その説明は資源高によるインフレだから!!!だろ。リフレ派の戯言って。
てことはリフレ派の望んでるインフレって「安定した」「インフレ」ってことよな
じゃー金利の使い方は学んだ方がいいんじゃねーのいい加減
デフレの原因は需要不足
介護でも福祉でももっともっと大盤振る舞いすれば景気は回復する
日本人労働者の半分を福祉介護業に就かせるべきだ
バカすぎ
ゴキチョ〜ン
需要不足の原因は政府の緊縮財政にある
その日本政府が最も金を使ってるのは医療、介護、年金
これらのうちで大量の労働者を吸収できるのは介護だけだ
論理的に反論できるならしてみろ
まったくイメージ湧かないんだけど
なにしろ生産能力が需要を下回らないとデフレ不況になってしまうわけだから
景気を良くするには生産力不足、つまり国民を飢えさせないといけない
そしたらお前ソマリア行ったら金持ちやんよかったな
俺は行かんけど
あと中央アジアならアフガニスタンやトルクメニスタン
景気良さそうに見えないから
賃上げが優先されるに決まっているだろうが
利上げしてどーするアホ
物価に対して通貨の価値が下がるんだから賃金下がるのが金融緩和なんだけど根本的なことわかってないんじゃないか?
ただこういった資本収入は雇用を伴わないので、民間経済だけで経済を考える限り、さらなる海外への再投資のほかは、国内では、本社ビルとか研究所といった間接部門に限定的に流れることになる。
国や国民としては、教育水準、治安、交通網、法制度、医療保健制度の便益をそういった企業等のグローバル収益者も得ていることをもって、お金を徴税によって国に落としてもらうのが、いわば生存戦略になってくる。
ホントにテレビマスゴミは害悪でしかない
俺はそんなもん見ていねーけど
そんな報道してるなら、やっぱりデフレ脳から抜けていないな
そんな事言って無いよ。
あんまり見て無いだろ?
利子率も動かせない
通貨供給量も動かせない
もうどうもならんのでは
夫婦なら最低8000万円は無いと野垂れ死にになる。
世界中あちこちで導入されてるインフレターゲットはだいたい年率2%程度が目標値であるように
それ以上は経済的に宜しくないっていうのがコンセンサスだろ
(ちなみにそれ以下だと今度はデフレ懸念となってやっぱり宜しくない)
リフレ派にしても2%程度が目標値だし世界各国ともその近傍で安定させたいのがインフレ率
コロナ禍からロシア・ウクライナ戦争と来て世界中でそういう目標値を超えてインフレ率が跳ね上がったから
それを抑えるために利上げってなってるのであって
老後二千万と思って貯めた人も遊ぶの止めて金儲け継続
庶民は生活苦しいからずっと節約思考
結局富裕以外は貧乏人マインドから出られない
これからも消費は右肩下がりにが続いていくだろう
これからも海外の方が色々チャンスがあると思われ
若いうちに移住しておけば良かった
馬鹿らしいな
今の日本は金持ちもユニクロマインドだからw
企業も個人も株を買い込むしか脳が無くなってるが
今後どうするつもりなんだろうな?日銀は
その考え方だと、世界中どこの国でも例えば第二次大戦終了時よりずっとインフレしてるはずだから
世界中どこの国でも大戦終了時期よりかなり賃下げになってるわけだな
そんなヘンテコな考え方するのはかなり少数派だろうな
大戦終了時から現在なんか
ちょうど世界成長期だったんだからこれからを考えるのには全く意味がない
先進国中国見てもわかる通り程度成熟してこれからの成長は今までほど見込めない
日本はそれを30年前に経験してそれから止まってるからねw
論点ちがうよ
>物価に対して通貨の価値が下がるんだから賃金下がるの
↑この考え方はヘンテコでしょってことだから
読み違えてた
>>390の二行目確かに変だよね
休み休みに言えよww
通貨の価値が下がるんだから
物を買う時は通貨をより多く払わないといけない
もちろん労働力を買う時も多く払わないといけなくなる
でFA
アホ草。
なら最初からやればよかったじゃん。
後出しじゃんけんばかりですな( ˘•ω•˘ )
で、マスゴミが騒ぎ立てる
この構図
今がまさにそれじゃん
30年そこから抜け出してない
いやいや正しいだろ
金融緩和=市場に流れる通貨量を増やすんだから実質賃金下げ圧力だろ
減税、給付金→賃上げ→インフレ→利上げ
まず減税しろよ
ここで利上げしたら、円安等が収まった時
日本は一気に不景気に戻る。
給料が上がって無いのに利上げしたら
おかしなことになる。
ローンの方がクビ釣ることになる
え?物価上がってるけどデフレなの?
最低賃金もなし
あともしかしたらタバコに何かの効果があった可能性もある
だからといってタバコじゃまずいけど
タバコに代わる何かがあればいいんじゃないか
リフレ派の言ってることは頭がおかしいよな
PPI PCEは明確にインフレして政府支出も増えてるのに未だにインフレしてない!デフレだ!もっと金すれ!!とか言ってんのバカだよな普通に
なら資源高のインフレだが何だろうが、資源高のインフレの恩恵でボーナスが過去最高に出た商社マンとかの給料になってんだからokのはず何だよね
需給ギャップマイナス
7-9のGDPもマイナス
方向はデフレだな
金融緩和は継続で円安と物価高で
日本経済は沈んで行く
このままバラ撒き続けて増税が1番良いに決まってんだろ!
外国に投資する流れが大きくなる
既に企業もそうしてる、だから異次元緩和で流動性を
供給しても海外投資に回るばかり
え?今国内投資と国内回帰が進んでるところなんだけど
GDPなんていう数字のマジックに騙されて、日本人の労働生産性の低さを批判してる人々は、海外事情に無知としか言いようがない
あほか
先の利益見越してアメ信一択だわ
何見て国内投資するんだよ
俺は学生の時にやってたバイトの時でもあるぞ。
転職しない、賃上げ交渉しない、ストライキしない、この3つだと思うぞ。
国際取引が存在する実世界では海外製品に負けてジ・エンド
たくさん?
統計データ出せよ詐欺師
相続税や贈与税を廃止して若い世代に資産移転すればいい
配当やら役員報酬に消えるよりも余程日本経済に貢献する
リーマンショックは直接金融で起きたのではw
それな
物価スライドですちゃんと増えればいいけどw
経営者の一般論として社員の給料を上げるとなると。
法人税の税率引き下げは、あの竹中平蔵の持論だから、たびたび力説してるな。
法人税を引き下げないと、日本企業の海外移転は止まりませんよって。
ソースがもう削除されてるやんww
デフレ圧力が強い中でそれはねえだろという突込みがたくさんあったんだろうなww
>>446
海外移転防止って話しだと竹中が対象としてるのは主に大企業の話しだな
大多数の中小零細会社には関係ないな笑
海外に移転するほどの規模も知能も能力もない笑
どちらでもない 消費税廃止一択だよ
日本の石炭産業→輸入炭の方が安くなったので廃業
日本の繊維産業→輸入繊維の方が安くなったので廃業
日本の製造業(電気機械化学)→中国製の方が安くなったので廃業すべし!
簡単なことが分からないのですか?
日本にエアコン製造の工場を戻してなんになる?
ニトリの中国メーカーのOEMエアコンを買うようになるだけだ☺️
繊維産業の労働者も石炭産業の労働者も涙を流してリストラされた
製造業の労働者をリストラする番が来たので
庶民が買う工業製品など全て中国製でいい
それで余ったら他のものを買うようになるだけだ
最低限国防に必要な製造業以外からは撤退
中国は沿岸沿いの市はそれこそ大卒初任給が日本よりも高いけど、工場に出稼ぎに来てる内陸部の農村区分の人間の月給は15000円くらいで働いてるからな
この製造原価に勝てる国はないな
ライン工だけでなく開発設計まで中国の方が上
日本の製造業に比較優位は既にない
今潰れかけの町工場の経営者
家業が傾いたところにカルトが入り込んで
「円高が悪い!」「財務省が悪い!」「デフレが悪い」
とコロっとカルトの聖戦士さまに脳みそ改造されるわけです
これが統一カルト
>>452
未だに戦後の機械で大企業の下請けで一点ものの製品作ってる零細の町工場だべ?
ああいうのは何次請けなんだろうな。
資源デフレが起きればいいのに
でその税率上げたのも立憲の前身である民主だから
それが世界経済を救う
円安でエアコンの製造が国内回帰のニュースで
エアコンの熱交換器のロウ溶接する町工場が出てたよな
結構大きい町工場だったから1時下請けかな?
上に書いたけど国防やインフラに最低限必要な製造業は残して他は撤退や
安い中国製を買うようになれば余った金で他の物を買うようになるだけ
食い物だって安い輸入品と特色(付加価値)がある食材に棲み分けてるんだし
製造業も特色あるモノを何か考えて作るしかない
それでチャイナリスクに遭って一段と低迷
米中関係次第でコケますやん
中身中国製でブランドだけ日産・トヨタにすりゃあいい
ニトリ商法
それを輸出すればボロ儲けw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-04/S6PIP9T1UM0W00?srnd=cojp-v2
>新車を購入する「低・中所得層世帯が大幅に減少した」とし、現在、新車購入は「所得上位20%の世帯にほぼ限られる」と説明した。
どれもそんな単純な話しでは解決しないんだけどね
それぞれが自分に都合のいい策を言っているだけ
安易に人手に頼る産業や事業は方針転換をした方がいい
特にサービス業や物流はすぐにでも始めた方がいい
今は何とか間に合っても翌年、翌々年には追いつかなくなる
製造業は人手が削れる所とそうでない所が混在してるし
加えて将来性もある所とそうでない所もあるのでややこしい
個人的には生産性の低い中小はある程度淘汰しても否も得ないと思うが・・・
こういう震災を機に一気に都市化をするべきだと思うんだよね
復興とかをせずに
賃上げの原資は「需要」であるべきだと思う。
製造業の海外移転を含めた労働生産性の向上で、労働の必要量は減少しているにも関わらず、勤労の義務と完全雇用のドグマで労働時間という“苦役”の総量は変わらない。(むしろ低生産性分野や低参入障壁分野への流入、高生産性分野での椅子取りゲームの度合いは高まる傾向にあるかもしれない)
それにも関わらずその“苦役“の対価が、数字のラベリングで求められてしまうのが昨今の”マクロな賃上げ“論議なのだろう。
生産性の向上を、可処分時間の増加や公共部門への所得移転に繋げないと、”マクロな賃上げ“は、単なるインフレ増税にしかならないと思う。
現実には日本から製造業がなくなった代りに介護、保育、福祉などの労働集約的な産業が伸びてるわけで
労働の必要量は減るどころか増えている
同じ売上を維持するためには介護は製造業の2倍以上の労働力を必要とする
つまり労働生産性は向上するどころか明確に低下している
それらの部門は公共部門でしょ。
ミクロな被雇用者にとっては稼ぐ場ではあるし、GDPでは生産に算入されるけれど、定性的なマクロ経済にとっては「稼ぐ」部門ではない。
各家庭で介護するよりも組織で対応する方が、社会的な便益が大きいけど民間の需給のスキームではとても対応できないから、国が民間業者のために保険制度という商流を整備した。
介護の必要性(需要)と介護人員の必要性(需要)というミクロな論理が報酬の配分や保険料等の増税の議論に繋げられるべきだと思う。
介護や保育・教育等の公共部門は、資格の厳格化と細分化と引き換えに、兼業先としてポピュラーになる方向が望ましいと思う。
介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ
稼がないという意味で公共的な部門になるのは
例えば警察や軍隊のような利用者という概念を持たない職種のこと
こういった職種は従事者の多寡によらず産業とは呼ばれない
製造業だって各家庭で鉄鉱石の精錬から始めるのは非効率だから製造業という産業になっている
介護も教育も原理は同じだ
極論だけど、定性的なマクロ経済で「生産」とするのは、食料や燃料、外貨の獲得ぐらいに限るべきだと思う。
それ以外の産業はそれらを「消費」して付加価値を得るサービス部門になる。それは民間の需給で完結する分野と国家的な再分配を必要とする公共サービス部門に分かれる。
戦後日本の鉄鋼産業も、玩具や造船、電気製品、自動車そして鉄鋼製品そのものといった輸出産業で、アメリカ等に向けての外貨獲得のあてがあったから鉄鉱石をバカスカ輸入できたわけだし、戦後日本の内需の鉄鋼需要は、民間事業であれ公共事業であれ、他の外需部門や過去(時に未来からの)の資本蓄積からの所得移転(税金を含む)といえるものなのではないかと思う。
近年は新興国の台頭等でそれら輸出が成り立たなくなってきて製鉄所の閉鎖が進んでるね。
家業が傾いたところにカルトが入り込んで
「円高が悪い!」「財務省が悪い!」「デフレが悪い」
とコロっとカルトの聖戦士さまに脳みそ改造されるわけです
宗教だからな
論破しても無駄
ルサンチマンで動いてる
消して無かったことに
杜撰極まりないメディアだな
リアル町工場のおっちゃんたちは
中国製云々以前に日本の若者が工場で働いてくれないという事実を経験しているよ
どれだけ円安になろうが好景気になろうが
日本人の従業員が町工場に応募してくる日はもう来ないだろうとね
一旦抽象零細の町工場の安全管理レベルは見といた方がいいよ。命幾つあっても足らんような職場環境なとこマジで多いからね
それこそ大手の工場いけないなら入らん方がいいよ
貸出金利で稼がせる
今は消費者金融を銀行がやって稼いでるようだけど
大手の工場だって日本人の応募なんかないよ
トヨタや日立ですら工場はカルロスさんとグエンさんばっかり
日本の若者はみんな大学を出て事務職やデザイナーとかSNSでマウント取れる職業に就きたい
インスタに「○○の工場で働いてます」なんて恥ずかしくて書けないんだよ
ドグマとか苦役とか哲学的な書き方されると分からん
企業も個人も等しく貧しくなってる状態でもあるから、他の方法で賃上げするしかないと思う
> 利上げして中小殺して何しようって言うんです?
> 馬鹿なのかこいつwww
じゃあ欧米の中小零企業は全滅したんですね?w
> >>470
> 介護や保育は利用者に応じて対価を得てるんだから「稼ぐ」部門だよ
常に補助金がブチ込まれてるのに「稼ぐ」とかw
応能負担の分野は利益なんて出てねーよw
ゼロ金利解除しても1次的に130円台まで
高くなるだろうが円安の流れがは止まらないだろ
何が言いたいのかと言えば
安倍が通貨価値を破壊してしまった
ってことな
IT技術自体は労働の企業側からの需要を減らす方向に作用すると思う。
アメリカのGAFAMが「需要を拡大」してるといっても、パソコンやスマートフォンの旧東側諸国や第三世界といった全世界への普及という地理的な面がかなり大きい。
インド系とかアジア系を含めて優秀な移民をシリコンバレーに集めて所得を引き上げてるかもしれないけれど、寡占の進行を含めて、アメリカの雇用者全体の底上げになっているかはかなり疑問だと思う。
ただIT等のおかげで、雇用は減る代わりに、昔に比べると個人がかなり安価に色んなことができるのは注目に値すると思う(動画編集やCAM等が代表的)。
人を働かせる必要や自分が労賃を得る必要が減ってきている。民需部門では賃労働の消滅が分野によってはありうると思うし、“マクロな賃上げ”はその経済学的トレンドに反すると思う。
他方で民間の需給ですくえない公共部門の重要性は高まるし、所得の移転による賃金インセンティブの形成が課題になると思う。
賃上げと失業率の上昇はセットというか相関性あるから、そこを全て上手くいかそうとするのは現実的ではないね
それでも賃上げするべきだと思うけどね
そういう基準にすると農業もEVも産業じゃなくなってしまうぞ
安倍も勿論だが、安倍の片棒を担いだ元日銀の黒田総裁も同罪の国賊。
本来一国の中央銀行は自国の通貨の価値を防衛しなければならないのに、アホノミクスにべったり寄り添って
円の価値を貶めるという、憲政史上初の大悪業を行ったからな。
その尻拭いをさせられてる植田総裁も少し気の毒ではあるけどね。
黒田は日本を捨ててアメリカ行った
責任逃れだ
結局貸し剥がし起こったら一緒だしさ
低金利はもう限界だよ
一点ものやと利益結構でるんやない?
アメリカはめっちゃ利上げして景気はそれほど落ちてない
日本はゼロ金利で景気良くなったの???
ゼロ金利はは国民の利子による可処分所得を殺してるんだよ
日本は利下げしても景気良くなってなかったのに安倍界隈のバカどもは利下げで景気良くなるといまだに思ってる。アベノミクス前から分かりきっていた事
アメリカの経済理論にかぶれて現実が見えてない
利下げして物価高になって需要を減らし続けてる
こいつらさえ居なかったら日本は余裕で回復していた筈。
日銀が頑張って株式市場を買い支えていたけど日銀がやらなければ日本はもっと酷かったと思う。
Twitterのネトウヨがアベノミクスで金利が上がって暮らしやすくなったとか言っとるのほんと哀れだわ
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ
5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます
5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
だから貸出全体に下押しがかかる(借りる人、借りる額が減る)
経済全体で見ると個人の貯金利息によるプラス・それを使う消費支出より
企業などの設備投資の方が経済へのプラス寄与が大きいので
そっちが下押しされることで全体的に景気が悪くなる
だから利上げすることは基本的には景気を抑え込む、景気に良くないってなるわけだ
海外がインフレ過熱を抑えるために利上げしてるのも世の中の金回りにブレーキかけることで
それが結果としてインフレ抑制になるからだ
利上げが景気に良くないのはわかってるけど、インフレがやたら行き過ぎるよりマシだから利上げ
日本では長期の円高とデフレで長期の経済低迷してきたのに
今でも円高が良いとかデフレが良いとか利上げで利息収入とか、
そういう方向での「お得さ」を主張する人いるけど
個人的な都合良さのために日本全体の景気は沈んでいいって言ってるだけ
日本が長期的に低金利なのは日本が長期的に景気悪いから少しでも支えるためであって
成長が低迷してるのに金利高かったら経済ダメージがもっと大きくなるからだ
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ
5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます
5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
そっち系の人「インフレ対策には利下げ。何故なら利息が下がることで、購買意欲が下がるから」