【使いづらい大阪万博のトイレに不満爆発】「目の前で破壊」トラブルも発生・・・来場者が憤る“デザイン優先”設計の問題点 「このトイレは舐めてんのかと思った」 怒りの投稿が多いアーカイブ最終更新 2025/04/18 13:081.影のたけし軍団 ★???会場内に設けられたトイレは約40か所。そのうち8か所は万博協会が「若い世代の活躍・飛躍のきっかけ」として、公募した若手建築家に「価格が低廉」であることに加えて「デザイン性も兼ね備えたもの」を発注した。「トイレ1」から「トイレ8」まで8か所ある“デザイナーズトイレ”の一部は解体費込みで約1億5000万円で契約されたことが報道され、世間の関心の的となった。しかし、蓋を開けてみれば、そのオシャレ過ぎるデザインが引き起こす混乱っぷりがSNSを賑わせている。混乱の内容は、男女の区別がつかない、水が詰まっている、手洗い場が使いづらい等々。《このトイレは舐めてんのかと思った》と怒りの投稿も多いなか、目の前でトイレの扉が破壊される現場に遭遇した人もいたようだ。「Xで話題になったのは、男女のカラー別がなく扉も壁部分も全面シルバーで、どこが個室なのかすら一見分からない『トイレ1』での報告です。さらにこのトイレはエレベーターであるような、個室の両側が扉になっていて、入った扉と反対側の扉から出るスタイルなのです。なので、並んでいる人から個室が空室か使用中かの判別がしづらい。施錠されると扉外にあるマークが点灯することで個室内の人の有無が確認できるのですが、その光も控えめで、非常にわかりにくいものとなっています」(ウェブメディア編集者)そんな『トイレ1』で、早速初日からトラブルが発生したとXで拡散されている。《万博なう 目の前でトイレ破壊された このトイレは入り口と出口が別なんですが、それが掲示されてないので「いつまでも出てこない」と勘違いした人が扉破壊してた》4月13日の午後1時半過ぎ、この目撃談が現場写真とともに投稿されると、《わかりにくーい!》《この設計、失敗でしょ》と疑問が続出し、X上で1000万回以上表示されるほど波紋を広げた。何かとツッコミどころ満載な万博のデザイナーズトイレ。当サイトでは同日、会場に足を運んだ建築エコノミストの森山高至氏に、万博におけるトイレの問題点について話を聞いた。森山氏はまず、「トイレの絶対数が少ないうえ、どこにあるのかわからない」と、会場内での導線の不便さを指摘する。万博会場全体の広さは約155ヘクタールで、東京ドーム約33個分。ちなみに東京ドームのトイレ個室は男女・共用合わせて約350個だ。「万博では一日の来場者数が10万人〜15万人ほど見込みと東京ドームの2〜3倍の人想定で、広さが33倍もあるのにトイレは40か所しかない。会場内の案内も少なく、行こうと思った時にトイレの場所がわかりづらく、あっても遠い。やっと着いたと思ったら空室がなく、人がたくさん待っている。しかもどこで列を作ったらいいかわからないので、結局“早いもの勝ち”状態です。人が自然に流れず、効率の悪いストレスフルな状態が生まれている。大勢の人が集まる場所に設置するトイレとして、考慮されるべき事項が全く検討されていない」(森山氏=以下同)前述した、空室がわかりにくすぎるデザイナーズトイレ(「トイレ1」)についても、森山氏は「公共トイレの命題を忘れ、“とんち”を優先してしまっている」と呆れ顔だ。「トイレのマークは、すでに世界的・社会的に“こういうものだよね”という共通認識が強くあるものです。ただ万博ということでデザイン性を意識しすぎた結果、“常識を外せばいい”とばかりにクールさやコンセプトばかりが先に立ち、トイレとしての必要な情報表現や機能性がすっかり後回し。用を足すためのトイレではなく、“ネタ見せ”のトイレになってしまっています」また会場では、事前に《仮設トイレみたい》だと話題になった「二億円トイレ(「トイレ5」)」にも行ったという森山氏。実際に体験し、「不安が煽られた」とその感想を語る。「通常、トイレは入口からすぐのところに洗面台や鏡があり、その奥に個室が並んでいる設計が王道ですよね。つまり、トイレの入口から個室までに中間的な空間がある。でも二億円トイレはまさしく仮設トイレのように、入口から個室までの空間がない。通路に面した扉を開けたら即便器です。往来とは扉一枚を隔てているだけという状態はすごく不安。用を足している間も外の声は聞こえますし、誰かが扉を開けてしまわないかとヒヤヒヤします。https://news.yahoo.co.jp/articles/2d57ddfc7c616941aed0f47a5c68c5e3c640ba3c2025/04/15 17:19:59115すべて|最新の50件2.名無しさんwcjejまた男性の小便器だけの個室があるのもややこしい。大をしたいのに、やっとトイレが空いたと思ったら小便器だった……ということが起こり得るなと思いました」利用者を困惑させるのは、手洗い場も同様だ。水の出が異常に悪く、《手洗わせる気ないやろこれw》という声もあるほか、前述の「トイレ1」では、水を受ける部分が“板”状になっており、手を洗った水はそのまま下の溝に流れ落ちる仕組み。二億円トイレ(「トイレ5」)では、公園の水道よろしく、ダイレクトに地面が水を受ける設計になっている。「水を受けるボウルがないので当然足元は濡れますし、洗面台もないので手荷物やお土産の袋をどこかに置くこともできない。荷物を片手ずつ持ち替えて洗う、首から提げる、口でくわえるなど、皆さん大変そうでした」(前出の森山氏)森山氏によれば、そんなふうに何から何まで使いづらいデザイナーズトイレ周辺では「なんで普通のトイレがないんだよ!」と憤る声も聞かれたという。2025/04/15 17:20:213.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEORasQもうねレベルが韓国2025/04/15 17:20:554.名無しさんNGknKさすが維新プロデュースwwww2025/04/15 17:24:465.名無しさん2TeLD>>3モルゲッソヨ?2025/04/15 17:27:096.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEORasQパスポート要らずで韓国体験w2025/04/15 17:27:437.名無しさん0D6l9韓国人が使いやすいようニダ2025/04/15 17:30:328.名無しさんnDeST低廉だから早く壊れても仕方ないな。2025/04/15 17:30:439.名無しさんnDeSTほとんどの人はたどりつく前に終了してるだろ。2025/04/15 17:31:2810.名無しさんnDeSTスマホで予約して、予約の無いやつは入れなくすればいいだろ。2025/04/15 17:32:4011.名無しさんpWpjAアホがトイレ作っちゃダメw2025/04/15 17:33:4012.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEORasQトイレって概念がないニダ!2025/04/15 17:37:0313.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEORasQトイレは台所に有るものニダ2025/04/15 17:37:3414.名無しさんzfPgJ維新パビリオン2025/04/15 17:39:5315.名無しさんZBwObリングの下を全部トイレしろよ2025/04/15 17:40:0116.名無しさんhHQsjでもトイレ以外は丸一日たのしめたんでしょ?2025/04/15 17:40:2417.名無しさんgclBN民度が酷い2025/04/15 17:43:2618.名無しさんUJyCR反日愛知うんこ猿:ウリ達はうんこションベン垂れ流しアタリマエでトイレ要らずニダ2025/04/15 17:49:5119.名無しさんZCFo4国民負担率30%ぐらいにして身の丈に合った生活しなきゃダメよ地方なんてほとんどシャッター街なんだから2025/04/15 17:50:0120.名無しさん7FDsCユニバーサルデザインって知らない韓国勢の大阪万博2025/04/15 17:52:1121.名無しさんG1rocトイレ1◼️設計コンセプト万博前の夢洲には、植物や鳥類が棲みつき独自の生態系がつくられていました。そして、夢洲は万博やIRによる利用が決まり、更地になりました。本計画では万博期間中に人間が立ち入れない、夢洲につくられていた生態系がアーカイブされた「夢洲の庭」をつくります。利用者は入口から各個室に入り、出口から出ると、アーカイブされた夢洲の生態系を一望できます。この「夢洲の庭」は万博会場の中で、夢洲の過去現在未来に思いを馳せ、自然と人間の共生のあり方を再考できる場となります。https://x.com/flurry/status/19114264289790812592025/04/15 17:59:5122.名無しさんJmRmNこのトイレは私が設計しましたって顔写真貼れよ2025/04/15 18:06:5423.名無しさんKGITh>>21連れがトイレから出てくるのを待ってる家族とかカップルのことを全く考えてないな。2025/04/15 18:08:4624.名無しさん8WsPaなんだミャクーンってwww何処かで聞いたことあんなwww出てこいシャザーンかwww2025/04/15 18:11:3825.名無しさんhKtPCデザイナーズトイレもくだらないがそもそも見世物のトイレの他にまともなトイレも作れよ全体的に数が足りないんだよ2025/04/15 18:14:1426.名無しさんcKnOtネトウヨを駆除しないからでしょ2025/04/15 18:16:2427.名無しさん6EA5Q小便器にうんこする奴いそう2025/04/15 18:18:4228.名無しさん1lSnE>>1マスゴミさ~攻撃したいなら、まずはそのデザイン事務所を特定して、デザイナーを吊し上げろやその後に、そのデザイナーを選んでOK出した運営事務局に文句言えよ2025/04/15 18:19:5729.名無しさん1lSnE>>22それだ!生産者表示だなw2025/04/15 18:20:4830.名無しさんEyb8e>>5コロシテくんよりモルゲッソヨのほうが芸術性を感じるのは俺だけだろうか?2025/04/15 18:30:1031.名無しさんAWEq0維新増税党氏ねアホ2025/04/15 18:48:1532.名無しさんsqdPNトイレ程度もまともに作れない日本…すっかり後進国だねえ2025/04/15 18:49:3733.名無しさんYoz1Pトイレでしか話題にならない大阪シモネタ万博2025/04/15 18:53:0034.名無しさんKETUvドアに鍵が無くて、ちょっと意外な場所にボタンがあるとか謎解きのアトラクションかな?2025/04/15 19:06:5935.名無しさんYPEteデザインの基本ができていないんだから、デザイナーズトイレ ではなく、デザインレストイレ だなあるいはトイレなだけに、糞デザイナーズトイレ2025/04/15 19:07:5636.名無しさんYPEteトイレ5をデザインした米澤隆のツイート===トイレ5は昨夜の段階で復旧され使用可能になっています。(写真は4月14日14時のものです)本トラブルの原因としましては、多くの方が使用される中、何らかの異物が排水ポンプに流れ込んだことなどが考えられ、安全装置が働きポンプの機能が停止されたことによります。詳しい調査は継続しています。一部の方からご指摘があるような故障というわけではございませんのでご安心ください。===クソ便所が使えなくなったのに、「故障じゃない!」と全ツッパリ2025/04/15 19:17:1537.名無しさんHL9RPテキトーに世間を騙してればいいという関西的発想2025/04/15 19:21:4738.名無しさんwZH1Z人類の未来は愚かさのたまり場2025/04/15 19:24:0439.名無しさん8ZMJ6なんかトイレとか色々言われたときにめちゃくちゃ弁明してたと思うんだけどアホとしか思わなかったけど2025/04/15 19:31:0540.名無しさんUnTWMなんか開催前自慢してたけど破壊されてるくらいクソなのかw2025/04/15 19:37:3141.名無しさんqJVFtリポートで見ただけだけど小規模トイレがいくつかごちゃっとあってあれじゃどれが空いてるかわからないよな漏らしたやつけっこういるんじゃないの?2025/04/15 19:39:3042.名無しさんrbtcWトイレ設計したバカ息してる?お前さんの責任を問われてるんだぞなに知らん顔してんの2025/04/15 19:40:3543.名無しさんODdWeテプラ貼りまくったらええんや。2025/04/15 19:45:4544.名無しさん0EJzk行くアホが悪い2025/04/15 19:51:3545.名無しさんBAZnc日本の技術衰退を他国に見せる場2025/04/15 19:58:1346.名無しさんq3Wpeいろんなタイプのトイレがあるらしいから中には普通のトイレもあるんだろ?2025/04/15 20:12:1747.名無しさんxQ0ZT>>27反対側から出れるから誰がやったかバレにくいよな2025/04/15 20:12:3248.名無しさんqtbPS無難にTOTOにしておけば良かったのでは?2025/04/15 20:22:0149.名無しさんrXyg9トイレですることは下記の通りだ🚽おトイレ💄お化粧👕お着替え🍱お食事たったこれしか無いんだよね2025/04/15 20:26:1850.名無しさんbiK74ノックがいつもより多めに必要なトイレですね入るのもこえーし、 つかうのが不安だ 男だが男女兼用ってのも、まちがったら逮捕される案件じゃねえのでるところ、はいるところ、見てただけでも。2025/04/15 20:30:0451.名無しさんs3x3h愚民はてめぇのうんこはてめぇで食え2025/04/15 20:31:3352.名無しさんgmLDgはやくテプラを貼るんだ!2億トイレをテプラだらけに2025/04/15 20:39:3153.名無しさんG1roc全部銀色だから分かりにくいけど自分に適した個室に並ばないといけないhttps://x.com/oriori1917/status/19113419337773306612025/04/15 20:40:5054.名無しさんG1roc@oriori1917男性専用の大便器はありません。あるのは女性専用、オールジェンダー(多機能含む)、男性小便用の3種のみ。大がしたい男性はご婦人ばかりの列に並ばないといけません。このトイレは構造上、個室ごとに列ができてるんですよ。しかも男性小用ですら例外なく。男子の小用トイレをそれぞれ独立した個室にしてるせいで、アホみたいに列の流れが悪い2025/04/15 20:46:4555.名無しさんxKNKW新感覚のクイズとして楽しむ余裕がほしいな2025/04/15 20:54:5556.名無しさんyBC2M野糞かな?中国人のように。2025/04/15 21:54:4757.名無しさんJrLd3おむつ販売、現金不可で売れば赤字解消だな2025/04/15 22:14:5358.名無しさんlhGCqデザイン優先て良くないんだよなwデザイナーズマンションがいい例2025/04/15 22:46:4459.名無しさんeNi80こんなトイレじゃ中国人たちが一斉にお手本をみせるだろう!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚2025/04/15 22:53:1360.名無しさんEnb8Gデザイン優先ではなくコスト優先だけどな2025/04/15 23:13:1361.名無しさんYPEteこんなスリリングな万博会場は後にも先にもない…「大阪市民のうんち」を埋める夢洲が「地雷原」と呼ばれるワケhttps://president.jp/articles/-/94238まるでウンコのような万博なのは、ウンコまみれの万博だから。ウンコの上でやってる万博だから一言で言えば、大阪維新はウンコ2025/04/15 23:34:5062.名無しさんyENxIゆっくり糞もできない2025/04/15 23:45:3563.名無しさんMb9u6>>59それだな中国人ならトイレのまわりで野糞し始めるな2025/04/15 23:48:1364.名無しさんJEuPX4/25そして、トイレの場所もわかりにくいとの声が。(大石)「このシルバーの建物には、行列が出来ていますが、実はトイレなんですね。看板が出ていないと、一見トイレだとはわかりにくいですね」このトイレ、若手建築家が手がけた「デザイナーズトイレ」ですが、(トイレの利用者)「(ランプ)ついた?」「ついた!」■見えてきた課題(2)トイレのランプがつかない?このトイレ、入口と出口が別々の構造になっていて、利用者の出入りをランプで知らせるのですが…(記者)「トイレの内側に利用者がいると、ランプがつく仕組みになっているのですが、それがうまく作動していないようです」(トイレの利用者)「入っている間にライトがついているのか消えているのか、中では分からないので。初めてなんでね、ちょっとドキドキです」この不具合で一部が使えなくなり、きのうはトイレの前に行列が出来ました。https://news.yahoo.co.jp/articles/d2549a127b940d1217de9f9aa36c2ec437daff83?page=22025/04/16 00:19:5465.名無しさんP5f8I落ち着いてうんこできないトイレは失格2025/04/16 00:32:3566.名無しさんJgcKA中抜きして懐ぬくぬくなんちゃら議員、公務員タカり屋はくたばれ2025/04/16 00:46:4767.名無しさんEpcjkトタンとか戦後かよwと思わせ先を行き過去を見ろと警鐘を鳴らして体験までさせるとはメッセージ性があるな2025/04/16 01:16:0368.名無しさんBWkx8「小便は30秒で済ませろ!」の標語貼るだけでデストピアトイレの完成2025/04/16 01:43:4669.名無しさんhLGoa東アジアで最低の国になっちまったな2025/04/16 02:02:3670.名無しさんdK2e1>>1国会議員がさ、ニコニコでエッフェル塔の前でポーズした写真をSNSに挙げて批判されたら消して逃げる国だぜ?年金機構も同じホームページにコロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱や風邪の症状があったら出勤させませんって書いていたとしても、神奈川県の職員が出歩いていたことがバレて法令等違反通報窓口に苦情が来たら消して逃げれば良いと思っているんだよ?国会議員様がやっていたから隠滅も隠蔽もやっても良いと思って年金機構は真似しただけなんですぅー!!!何が問題かわかりませんー!!!2025/04/16 02:22:1271.名無しさんBRYL85万人に平日半減したから今のうちにトイレもwifiも週末まで改善しないとな2025/04/16 02:37:5172.名無しさんV7mLY私 日本語わからないって言いながら野グソでもする黒のロングスカートと新聞紙は最低限のマナーかな2025/04/16 04:14:3273.名無しさんBGPhEわざとだよ不評だろうが話題になれば勝ちって思考回路なんだよ迷惑系YouTuberと同じ2025/04/16 04:22:0674.名無しさん4r4Ytデザイン・設計したヤツが建設費用を負担して欲しい世界に恥を晒した責任を取れ2025/04/16 04:23:3475.名無しさんxyYVbうんこしたくなったらヤバいな我慢できるかな?2025/04/16 07:12:3876.名無しさんcVJk5あの国の技術で作ったんだろ2025/04/16 07:14:1077.名無しさんsN4vs中抜きトイレ2025/04/16 07:14:2778.名無しさんCX59Bちんこも洗って欲しい2025/04/16 07:24:5679.名無しさんCX59Bトマト缶がないと気分がでない2025/04/16 07:27:5580.名無しさんoEKn1ちんぽ見せ合いっこしようよ2025/04/16 07:41:5481.名無しさんGECIZ要約するとエジプトでポルナレフが便器なめ2025/04/16 07:42:2482.名無しさんGECIZ>>68ラピュタへ出発する流れかな2025/04/16 07:43:4483.名無しさんzOhClディレクターや統括が無能だから一事が万事2025/04/16 08:13:4384.名無しさんpuWa3こういうとこは普通で良くてデザイン頑張るのは表の建物とか通路とか見えるところだけでやりゃいいのにな2025/04/16 08:15:3785.名無しさん7QmWI排水も駄目でトイレ使用禁止とかやる気ない上に中抜きが酷すぎるw2025/04/16 08:17:4986.名無しさん7QmWI>>22自信を持ってプロデュースしてるのだろうしそうした方がいいよなw2025/04/16 08:19:2687.名無しさん7QmWI>>36まあ、アホが異物を流すのは予想してたけど対策が全然されてない自白でしかなくて草w2025/04/16 08:21:0788.名無しさん7QmWI>>53使う人のことを全然考慮してなくて草w2025/04/16 08:23:0789.名無しさん7QmWI>>55トイレ行きたいに出されたらキレる自信あるw2025/04/16 08:24:1690.名無しさんhTyKzデザインコンペのつもりならトイレドアにコード付けてデザイナーに直接クレーム付けられる様にしたら良いのに2025/04/16 08:35:1591.名無しさんVi85A万博は変なものを見に行くとこだからこれでいいよ2025/04/16 08:36:1192.名無しさんMQMqD勉強しすぎて頭でっかちのアホになりはったんや2025/04/16 08:47:3193.名無しさんgeNHp>>1サヨクによる LGBT 推進と密接な関係がある。 LGBT は 決してマイノリティのためではない。 最終的には トイレ 男女共用化 風呂やコーヒーまで一緒にしようという醜悪な目的がある。 本当の目的は 秩序の破壊。治安の破壊なのだ。2025/04/16 09:10:4494.名無しさん8e7JCそもそも夢洲はゴミだけでなく、大阪のウンコを埋め立てたところなんだよだからこそメタンガスも大量発生しているどうせウンコ捨て場だった夢洲なんだから、立ちションと野グソをたれまくったって何の問題もないクソみたいなトイレに並んでウンコを我慢するな2025/04/16 09:20:1495.名無しさん8e7JC日本は、自己責任!自助自助自助!の国です万博には、携帯トイレをご持参くださるか、オムツをご着用くださいなお、ゴミ箱にウンコを捨てることは禁止ですウンコは自宅に持ち帰りましょう。ウンコを家に持って帰るまでが万博です2025/04/16 09:50:5296.名無しさんJEuPX【速報】万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か4/16(水) https://news.yahoo.co.jp/articles/7165e3c28b7556c182a226fbcef8b2f7ec1baba82025/04/16 11:32:2697.名無しさんFubcoウンコを漏らすのも万博の醍醐味2025/04/16 13:19:2498.名無しさんX6XwZほんとに漏らしちゃうなこれじゃ・・・2025/04/16 15:29:0899.名無しさんsm9JJ野グソすりゃいいんだよ日本人らしいじゃん2025/04/16 18:44:10100.名無しさんsnXL9分かりやすさとデザイン性を両立させてこその設計だろ優先順位は分かりやすさの方が上のはず最近のオフィスビル、商業施設のトイレとかも酷い2025/04/16 18:52:44101.名無しさんpM2oEトイレは最重要、超重大震災だらけの歳月から何も学んでない2025/04/16 18:57:58102.名無しさん8e7JC公共施設のトイレは、どこにも手を触れないでおしっこできるのが普通なのにな小便器をわざわざ個室にして、誰が触れたか分からないドアノブに必ず触らなければいけない2億円の万博トイレコロナ以前のデザインなのか?2025/04/16 19:20:11103.名無しさんCUPeW維新の利権だけど、サラヤに依頼した方がずっとマシだったのでは?2025/04/17 03:59:36104.名無しさんoXaY4>>27限界で頭にきたらやるだろうなw2025/04/17 04:03:23105.名無しさんjaK8Nデザインって外観だけにしていればいいのにロックかけるんなら手動が一番わかりやすいのになもし壊れたらどちらか開けられる仕様にしないと結局壊すしかないからな2025/04/17 04:06:26106.名無しさんIJyg1器物損壊で2億円請求しろよ2025/04/17 04:09:06107.名無しさんdOZZv大阪なら2円置いとけば許してくれる2025/04/17 04:23:31108.名無しさんG9eQh解体費は安くなるな。2025/04/17 06:38:57109.名無しさんCUPeW普通でいい普通がいい2025/04/17 14:14:48110.名無しさんihijo出入口が別で長蛇の列、2億円トイレは使用禁止…万博協会に直撃も「打つ手ナシ」なトイレ事情4/17(木)万博協会の広報にトイレ事情を電話で直撃取材した。Q、初日に、“2億円トイレ”が詰まって故障したとSNSで報告が上がっているが、原因は?「なぜ使用禁止になったのかは把握しておりません。来場者の方に公表するようなことではないですので。(再開については)現在の状況が確認できていないので、分からないです」Q入り口と出口が異なるトイレがあり、分かりにくく行列となっている。改善の余地は?「今後、運用の面で改善していくと思うのですが、どのように改善していくかは分からないのです。ハード面はできないので、ソフトの面で何か周知などしていくことになると思います」基本的には設備を改善するということはなく、あくまで利用方法を周知するなど運用面で乗り切るつもりだ。つまり“打つ手ナシ”というのが、正直なところだろう。https://news.yahoo.co.jp/articles/897660497035c92144b1a9346227b145c6ad9b192025/04/17 17:22:01111.名無しさん36Faoまあ、こういうのは普通が一番だよな2025/04/17 17:26:41112.名無しさん1xMunトイレの設計者謝罪まだー?人としてどういう感覚なん?2025/04/17 19:53:06113.名無しさん8GvS2うんこびちびちやねん2025/04/17 22:07:40114.名無しさんTGhZX【衝撃】国会議員のみなさん、東大生に政治資金をデータベース化されてしまい、全部特定されてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=bNg_jx3TWf4石破首相「何をやっても評価されないなら、やらない方がいい」https://www.youtube.com/watch?v=g7x_mywqKYA【衝撃】財務省に消されたのか?テレビから消された「みのもんた」の国家タブーの暴露シーンがこれだ!https://www.youtube.com/shorts/Kx_pXVt_nrs財務省は解体一択だろ!石破総理に鬼のガン詰め!#山本太郎(short動画)https://www.youtube.com/shorts/7XGIPBuB4D42025/04/18 00:09:39115.名無しさんN8AhR>>110ドアを取り外せこれで余計な手間が減って行列も減るだろ2025/04/18 13:08:25
「トイレ1」から「トイレ8」まで8か所ある“デザイナーズトイレ”の一部は解体費込みで約1億5000万円で契約されたことが報道され、世間の関心の的となった。しかし、蓋を開けてみれば、そのオシャレ過ぎるデザインが引き起こす混乱っぷりがSNSを賑わせている。
混乱の内容は、男女の区別がつかない、水が詰まっている、手洗い場が使いづらい等々。《このトイレは舐めてんのかと思った》と怒りの投稿も多いなか、目の前でトイレの扉が破壊される現場に遭遇した人もいたようだ。
「Xで話題になったのは、男女のカラー別がなく扉も壁部分も全面シルバーで、どこが個室なのかすら一見分からない『トイレ1』での報告です。さらにこのトイレはエレベーターであるような、個室の両側が扉になっていて、入った扉と反対側の扉から出るスタイルなのです。
なので、並んでいる人から個室が空室か使用中かの判別がしづらい。施錠されると扉外にあるマークが点灯することで個室内の人の有無が確認できるのですが、その光も控えめで、非常にわかりにくいものとなっています」(ウェブメディア編集者)
そんな『トイレ1』で、早速初日からトラブルが発生したとXで拡散されている。
《万博なう 目の前でトイレ破壊された このトイレは入り口と出口が別なんですが、それが掲示されてないので「いつまでも出てこない」と勘違いした人が扉破壊してた》
4月13日の午後1時半過ぎ、この目撃談が現場写真とともに投稿されると、《わかりにくーい!》《この設計、失敗でしょ》と疑問が続出し、X上で1000万回以上表示されるほど波紋を広げた。
何かとツッコミどころ満載な万博のデザイナーズトイレ。当サイトでは同日、会場に足を運んだ建築エコノミストの森山高至氏に、万博におけるトイレの問題点について話を聞いた。
森山氏はまず、「トイレの絶対数が少ないうえ、どこにあるのかわからない」と、会場内での導線の不便さを指摘する。万博会場全体の広さは約155ヘクタールで、東京ドーム約33個分。ちなみに東京ドームのトイレ個室は男女・共用合わせて約350個だ。
「万博では一日の来場者数が10万人〜15万人ほど見込みと東京ドームの2〜3倍の人想定で、広さが33倍もあるのにトイレは40か所しかない。
会場内の案内も少なく、行こうと思った時にトイレの場所がわかりづらく、あっても遠い。やっと着いたと思ったら空室がなく、人がたくさん待っている。
しかもどこで列を作ったらいいかわからないので、結局“早いもの勝ち”状態です。人が自然に流れず、効率の悪いストレスフルな状態が生まれている。
大勢の人が集まる場所に設置するトイレとして、考慮されるべき事項が全く検討されていない」(森山氏=以下同)
前述した、空室がわかりにくすぎるデザイナーズトイレ(「トイレ1」)についても、森山氏は「公共トイレの命題を忘れ、“とんち”を優先してしまっている」と呆れ顔だ。
「トイレのマークは、すでに世界的・社会的に“こういうものだよね”という共通認識が強くあるものです。ただ万博ということでデザイン性を意識しすぎた結果、“常識を外せばいい”とばかりにクールさやコンセプトばかりが先に立ち、
トイレとしての必要な情報表現や機能性がすっかり後回し。用を足すためのトイレではなく、“ネタ見せ”のトイレになってしまっています」
また会場では、事前に《仮設トイレみたい》だと話題になった「二億円トイレ(「トイレ5」)」にも行ったという森山氏。実際に体験し、「不安が煽られた」とその感想を語る。
「通常、トイレは入口からすぐのところに洗面台や鏡があり、その奥に個室が並んでいる設計が王道ですよね。つまり、トイレの入口から個室までに中間的な空間がある。でも二億円トイレはまさしく仮設トイレのように、入口から個室までの空間がない。通路に面した扉を開けたら即便器です。往来とは扉一枚を隔てているだけという状態はすごく不安。用を足している間も外の声は聞こえますし、誰かが扉を開けてしまわないかとヒヤヒヤします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d57ddfc7c616941aed0f47a5c68c5e3c640ba3c
利用者を困惑させるのは、手洗い場も同様だ。水の出が異常に悪く、《手洗わせる気ないやろこれw》という声もあるほか、前述の「トイレ1」では、水を受ける部分が“板”状になっており、手を洗った水はそのまま下の溝に流れ落ちる仕組み。
二億円トイレ(「トイレ5」)では、公園の水道よろしく、ダイレクトに地面が水を受ける設計になっている。
「水を受けるボウルがないので当然足元は濡れますし、洗面台もないので手荷物やお土産の袋をどこかに置くこともできない。荷物を片手ずつ持ち替えて洗う、首から提げる、口でくわえるなど、皆さん大変そうでした」(前出の森山氏)
森山氏によれば、そんなふうに何から何まで使いづらいデザイナーズトイレ周辺では「なんで普通のトイレがないんだよ!」と憤る声も聞かれたという。
モルゲッソヨ?
地方なんてほとんどシャッター街なんだから
◼️設計コンセプト
万博前の夢洲には、植物や鳥類が棲みつき独自の生態系がつくられていました。
そして、夢洲は万博やIRによる利用が決まり、更地になりました。
本計画では万博期間中に人間が立ち入れない、夢洲につくられていた生態系がアーカイブされた「夢洲の庭」をつくります。
利用者は入口から各個室に入り、出口から出ると、アーカイブされた夢洲の生態系を一望できます。
この「夢洲の庭」は万博会場の中で、夢洲の過去現在未来に思いを馳せ、自然と人間の共生のあり方を再考できる場となります。
https://x.com/flurry/status/1911426428979081259
連れがトイレから出てくるのを待ってる
家族とかカップルのことを全く考えてないな。
何処かで聞いたことあんなwww
出てこいシャザーンかwww
そもそも見世物のトイレの他にまともなトイレも作れよ
全体的に数が足りないんだよ
マスゴミさ~
攻撃したいなら、まずはそのデザイン事務所を特定して、デザイナーを吊し上げろや
その後に、そのデザイナーを選んでOK出した運営事務局に文句言えよ
それだ!
生産者表示だなw
コロシテくんよりモルゲッソヨのほうが芸術性を感じるのは俺だけだろうか?
すっかり後進国だねえ
謎解きのアトラクションかな?
デザイナーズトイレ ではなく、デザインレストイレ だな
あるいはトイレなだけに、糞デザイナーズトイレ
===
トイレ5は昨夜の段階で復旧され使用可能になっています。(写真は4月14日14時のものです)
本トラブルの原因としましては、多くの方が使用される中、何らかの異物が排水ポンプに流れ込んだことなどが考えられ、安全装置が働きポンプの機能が停止されたことによります。詳しい調査は継続しています。
一部の方からご指摘があるような故障というわけではございませんのでご安心ください。
===
クソ便所が使えなくなったのに、「故障じゃない!」と全ツッパリ
アホとしか思わなかったけど
あれじゃどれが空いてるかわからないよな
漏らしたやつけっこういるんじゃないの?
お前さんの責任を問われてるんだぞ
なに知らん顔してんの
反対側から出れるから誰がやったかバレにくいよな
🚽おトイレ
💄お化粧
👕お着替え
🍱お食事
たったこれしか無いんだよね
入るのもこえーし、 つかうのが不安だ 男だが
男女兼用ってのも、まちがったら逮捕される案件じゃねえの
でるところ、はいるところ、見てただけでも。
2億トイレをテプラだらけに
https://x.com/oriori1917/status/1911341933777330661
男性専用の大便器はありません。
あるのは
女性専用、
オールジェンダー(多機能含む)、
男性小便用の3種のみ。
大がしたい男性はご婦人ばかりの列に並ばないといけません。
このトイレは構造上、個室ごとに列ができてるんですよ。
しかも男性小用ですら例外なく。
男子の小用トイレをそれぞれ独立した個室にしてるせいで、
アホみたいに列の流れが悪い
中国人のように。
デザイナーズマンションがいい例
中国人たちが一斉に
お手本をみせるだろう
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
https://president.jp/articles/-/94238
まるでウンコのような万博なのは、ウンコまみれの万博だから。ウンコの上でやってる万博だから
一言で言えば、大阪維新はウンコ
それだな
中国人ならトイレのまわりで野糞し始めるな
そして、トイレの場所もわかりにくいとの声が。
(大石)「このシルバーの建物には、行列が出来ていますが、実はトイレなんですね。看板が出ていないと、一見トイレだとはわかりにくいですね」
このトイレ、若手建築家が手がけた「デザイナーズトイレ」ですが、
(トイレの利用者)
「(ランプ)ついた?」
「ついた!」
■見えてきた課題(2)トイレのランプがつかない?
このトイレ、入口と出口が別々の構造になっていて、利用者の出入りをランプで知らせるのですが…
(記者)「トイレの内側に利用者がいると、ランプがつく仕組みになっているのですが、それがうまく作動していないようです」
(トイレの利用者)「入っている間にライトがついているのか消えているのか、中では分からないので。初めてなんでね、ちょっとドキドキです」
この不具合で一部が使えなくなり、きのうはトイレの前に行列が出来ました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2549a127b940d1217de9f9aa36c2ec437daff83?page=2
タカり屋はくたばれ
と思わせ先を行き過去を見ろと警鐘を鳴らして体験までさせるとはメッセージ性があるな
国会議員がさ、ニコニコでエッフェル塔の前でポーズした写真をSNSに挙げて
批判されたら消して逃げる国だぜ?
年金機構も同じ
ホームページにコロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱や風邪の症状があったら出勤させませんって書いていたとしても、
神奈川県の職員が出歩いていたことがバレて法令等違反通報窓口に苦情が来たら消して逃げれば良いと思っているんだよ?
国会議員様がやっていたから隠滅も隠蔽もやっても良いと思って年金機構は真似しただけなんですぅー!!!何が問題かわかりませんー!!!
トイレもwifiも週末まで改善しないとな
野グソでもする
黒のロングスカートと
新聞紙は最低限のマナーかな
不評だろうが話題になれば勝ちって思考回路なんだよ
迷惑系YouTuberと同じ
世界に恥を晒した責任を取れ
我慢できるかな?
ラピュタへ出発する流れかな
一事が万事
やる気ない上に中抜きが酷すぎるw
自信を持ってプロデュースしてるのだろうし
そうした方がいいよなw
まあ、アホが異物を流すのは予想してたけど
対策が全然されてない自白でしかなくて草w
使う人のことを全然考慮してなくて草w
トイレ行きたいに出されたらキレる自信あるw
サヨクによる LGBT 推進と密接な
関係がある。
LGBT は 決してマイノリティのため
ではない。
最終的には トイレ 男女共用化
風呂やコーヒーまで一緒にしよう
という醜悪な目的がある。
本当の目的は 秩序の破壊。
治安の破壊なのだ。
だからこそメタンガスも大量発生している
どうせウンコ捨て場だった夢洲なんだから、立ちションと野グソをたれまくったって何の問題もない
クソみたいなトイレに並んでウンコを我慢するな
万博には、携帯トイレをご持参くださるか、オムツをご着用ください
なお、ゴミ箱にウンコを捨てることは禁止です
ウンコは自宅に持ち帰りましょう。ウンコを家に持って帰るまでが万博です
4/16(水) https://news.yahoo.co.jp/articles/7165e3c28b7556c182a226fbcef8b2f7ec1baba8
日本人らしいじゃん
優先順位は分かりやすさの方が上のはず
最近のオフィスビル、商業施設のトイレとかも酷い
震災だらけの歳月から何も学んでない
小便器をわざわざ個室にして、誰が触れたか分からないドアノブに必ず触らなければいけない2億円の万博トイレ
コロナ以前のデザインなのか?
限界で頭にきたらやるだろうなw
ロックかけるんなら手動が一番わかりやすいのにな
もし壊れたらどちらか開けられる仕様にしないと結局壊すしかないからな
普通がいい
万博協会に直撃も「打つ手ナシ」なトイレ事情
4/17(木)
万博協会の広報にトイレ事情を電話で直撃取材した。
Q、初日に、“2億円トイレ”が詰まって故障したとSNSで報告が上がっているが、原因は?
「なぜ使用禁止になったのかは把握しておりません。来場者の方に公表するようなことではないですので。(再開については)現在の状況が確認できていないので、分からないです」
Q入り口と出口が異なるトイレがあり、分かりにくく行列となっている。改善の余地は?
「今後、運用の面で改善していくと思うのですが、どのように改善していくかは分からないのです。ハード面はできないので、ソフトの面で何か周知などしていくことになると思います」
基本的には設備を改善するということはなく、あくまで利用方法を周知するなど運用面で乗り切るつもりだ。つまり“打つ手ナシ”というのが、正直なところだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/897660497035c92144b1a9346227b145c6ad9b19
人としてどういう感覚なん?
https://www.youtube.com/watch?v=bNg_jx3TWf4
石破首相「何をやっても評価されないなら、やらない方がいい」
https://www.youtube.com/watch?v=g7x_mywqKYA
【衝撃】財務省に消されたのか?テレビから消された「みのもんた」の国家タブーの暴露シーンがこれだ!
https://www.youtube.com/shorts/Kx_pXVt_nrs
財務省は解体一択だろ!石破総理に鬼のガン詰め!#山本太郎(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/7XGIPBuB4D4
ドアを取り外せ
これで余計な手間が減って行列も減るだろ