今夏注目のTargeted Protein Degradation Conference in Japanはファイメクスが主催する国際会議で2019年、2023年に続く3回目。場所は幅広い業種や規模の産官学が結集してヘルスイノベーションを加速する場となることを目指すため武田薬品工業が自社研究所を外部に開放して誕生した湘南アイパーク。
ARVO2025 における米国学会発表のお知らせ 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(以下、「当社」)は、「H-1337」 の後期第Ⅱ相臨床試験の結果について、2025 年5月4日~5月8日に米国で開催 されております The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2025(以下、「ARVO」)で口頭発表いたしましたので、お知らせいたします。 ARVO は、世界 65 ヶ国以上、約 12,000 人の会員を擁する世界的権威のある最大 規模の眼科学会です。眼科に関する基礎研究や臨床研究の最先端の発表が行われ ており、発表には Oral セッション(口頭発表)と Poster セッション(ポスター発 表)の2種類があります。Oral セッションは、研究内容が高い水準である、もし くは注目される演題に限定して採択されるものです。 今回の発表は、Oral セッションで行われたものであり、これは発表内容が注目 されていたためだと考えております。 採択された演題及び発表日時は次のとお
Transposon Announces TPN-101 Selected for Inclusion in the Phase 2/3 HEALEY ALS Platform Trial, Building on the Success of Phase 2 Study in C9orf72-related ALS
Barchart @Barchart President Donald Trump has reportedly made $1 Billion from cryptocurrency over the last 9 months, raising his net worth by about 22% to $5.6 Billion
5ちゃん版バイオスレに居座ってるナマポ二級患者出禁厳守!
見かけたらみんなも排除協力よろしく!
このナマポ、最近はコピペ繰り返し、やたら食ってかかるのもか?
バイオと医薬品等関連銘柄総合part527
https://talk.jp/boards/livemarket1/1741147711
【サブスレタイ】
5ちゃん版バイオスレに居座ってるナマポ二級患者出禁厳守!
見かけたらみんなも排除協力よろしく!
このナマポ、最近はコピペ繰り返し、やたら食ってかかるのもか?
ドヤった話も間違いだらけだったアホやし、脳みそ足らんみたいだし妥当か
みっともないのがこの前から当たり散らしてばっかりなのなw
全無視、全スルーでおk
建設作業で6500人近くの雇用を創出するほか、新設・拡張する施設で1000人を雇用する。
【ジーエヌアイグループ(2160)】前日比プラス9.00 (プラス0.41%) 投資家掲示板が示す強気相場への期待
ジーエヌアイグループの掲示板では、F351の3相トップラインデータへの期待感が高まっています。株価は前日比わずかなプラスながらも、投資家の間では近い将来の大幅上昇への期待が続いています。
掲示板の議論は株価の下落耐性と今後の上昇ポテンシャルに焦点を当てています。
掲示板の要点:
1 F351の第3相トップラインデータ公開が間近との見方が強く、4月中の発表も期待される
2 米国株下落の中でもプラス引けとなり、下値の堅さを示した
3 投資家は2500円〜3000円への回復を近い将来に予想
ポジティブな要素:
🟢 F351の3相結果は2相と同様に良好であるとの期待が強く、成功確率を高く見る声が多い
🟢 ジャイアントとの関係強化や役員のストックオプション行使など、企業内部の動きが前向き
🟢 過去の株価パターンから見て、現在の株価帯は長期投資の好機との見方が多数
ネガティブな要素:
🔴 トップラインデータ発表の遅れが一部投資家に不安を与えている
🔴 信用買い残高の増加が短期的な株価変動リスクを高めている
🔴 米国株式市場の不安定さが短期的に悪影響を与える可能性がある
掲示板投資家の意見:
1 データ発表の遅れは成功シナリオでは正常なプロセスという見方が多い
2 2025年第2四半期中(5月か6月)にはデータが公開されるとの予想が主流
3 F351の成功がジーエヌアイの株価を上場来高値以上に押し上げる可能性を指摘
ジーエヌアイグループの今後の展望として、F351の成功は中国市場だけでなく、将来的には米国NASH市場への展開も視野に入れた成長戦略の中核となる見込みです。バイオ業界では珍しく黒字経営を続ける同社は、新薬の成功によって中長期的な飛躍が期待されています。
タリフマンことトランプ兄貴、谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
ティビックヘルスシステムズ、ハッキョー、272%高
ホワイトハウスとの議論が生物製剤およびバイオエレクトロニクス製品候補の潜在的なディフェンス用途に対する「重要な前向きな関心」を引き出したと述べた後、火曜日のプレマーケットで220%急騰。
ホワイトハウスでのブリーフィングとFDAとの会合で、自社製品候補の軍事・防衛分野への潜在的な応用に前向きな関心が寄せられたと報告
エントロリモドは、同社の主要な薬剤候補で、好中球減少症の治療を目的としている
タリフマンことトランプ兄貴、谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
そしてFDA、Martin Makary氏のコメント
FDAの人員削減報道は誇張されている。
審査官、科学者、検査官、法執行機関は削減対象ではない。
削減対象はコミュニケーション、IT、そしてロビー活動に集中していた。
と述べるw
時価総額
セルシード209億円
キャンバス191
オンコリス138
レナサイエ129
ケイファーマ90
>【サブスレタイ】
5ちゃん版バイオスレに居座ってるナマポ二級患者出禁厳守!
見かけたらみんなも排除協力よろしく!
このナマポ、最近はコピペ繰り返し、やたら食ってかかるのもか?
市役所窓口の人の言う気持ち、まあわかるw
他部署の市職員からも複数の情報が寄せられていた。
生活保護利用者について「ろくでもねぇ」「あいつらはくず」と言ってはばからない職員がいた
大王製紙
ショート追加
円高一服
再び850円まで行くか?
リスクオンへ
やはりトレンドは円安へ
パルプ関連の円高恩恵の思惑が外れるわけだから圧倒的に売りだな
三菱製紙
大王製紙
パルプ関連は空売り
富士フイルムホールディングス<4901>が買い気配。同社傘下の富士フイルム22日、バイオ医薬品の開発・製造受託を行う子会社のフジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズが、バイオ医薬品大手のリジェネロンファーマスーティカルズ(米国)と総額30億ドル超のバイオ医薬品の製造契約を締結したと発表した。
今回の契約により、リジェネロンの抗体医薬品の製造を10年間にわたり受託する。製造は今年本格稼働を予定している米国新拠点(ノースカロライナ州ホーリースプリングス市)にて行うとしている。
晩飯代が出るとよいがw
日本における脳梗塞急性期治療薬の条件及び期限付承認申請に向けた
会社方針の決定と開発戦略について
当社は、日本国内において脳梗塞急性期を対象とした体性幹細胞再生医薬品 HLCM051
の有効性及び安全性を検討するプラセボ対照二重盲検第2/3相試験(治験名称:
TREASURE 試験※1)を実施し、今後のデータの取得・申請方針について、規制当局と協議
を続けておりました。この度、当社は、本日付公表「NEDO 公募課題 「日本語版医療特化
型 LLM の社会実装に向けた安全性検証・実証」採択のお知らせ」(以下、「本公募事業」と
言います。)の計画に従い、脳梗塞急性期を対象疾患とした国内での条件及び期限付承認申
請(以下、「当該申請」と言います。)を目指す会社方針を決定しましたのでお知らせいた
します。
TREASURE 試験においては、2022 年5月「TREASURE 試験の速報値に関するお知ら
せ」の通り、米国での試験結果に基づき設定された主要評価項目に関して国内約 200 例の
データにおいて未達であったものの、脳梗塞の患者さんの日常生活における臨床的な改善
を示す確立した複数の有効性評価の指標で、1年後の患者さんの日常生活自立の向上が示
唆され統計学的有意性が示されました。
更に 2024 年3月に厚生労働省審査管理課から「再生医療等製品に係る条件及び期限付
承認ならびにその後の有効性評価計画策定に関するガイダンス」が発出され、条件及び期
限付承認には、製造販売後使用成績調査もしくは製造販売後臨床試験(以下、「市販後調査」
と言います。)のデザイン計画等が合理的かつ実施可能性のある計画である事が重要であ
る旨が通知されました。
このような合理的かつ実施可能性のある市販後調査のデザイン計画を示すことで、当社
は、脳梗塞急性期治療薬に関する条件及び期限付承認申請・本承認への道筋が見通せるよ
うになったと判断しました。当社は、規制当局を含めた関係者と、LLM を用いた当該レジ
ストリが適切なデザイン及び運用により実施されることを確認後、当該申請に向け、特に
有効性推定の為の達成基準が統計学的に設定できるかを中心に引き続き協議を進めてまい
ります。
晩飯代はゲット
こういう値動きは何度も見てるからS高行きそうな時に売るのがコツ
モダリスは節約し出したから数年持ちそう
1番倒産近いのはオンコかブラパスかカルナか
AI 創薬による特殊ペプチド創薬研究開始のお知らせ
当社は、この度、三井物産株式会社の完全子会社である株式会社ゼウレカ(東京都港区、代表取締役
社長:務台 明子、以下「ゼウレカ」 )との間で、将来的なファンペップ・ゼウレカ間での共同研究に向けてAI 創薬支援コンサルティング契約を締結し、AI 創薬による特殊ペプチド創薬研究(以下「本研究」 )を開始しましたのでお知らせします。
IONQ, Inc.
トヨタ通商株式会社との戦略的パートナーシップを発表し、日本の成長する量子コンピューティング市場への参入を果たした。この提携は、トヨタ通商の広範なネットワークを活用し、IONQの先進的な量子コンピューティングおよびネットワーキング技術を日本企業に紹介することを目的としている
まあ、個人的にIONQ, Inc.は懐疑的やし、小型量子コンピュータ関連はまともなところ殆どないらしいけど
わかってたとは言えしかし地合いがすこぶるイイっすねw
おめ
アメリカ3相成功で盛り上がらなかったらどうしようもないやんけ
NERDが不安視されてたと思う
やっぱパイプライン持ってる会社はリバるね
セルシード209億円
キャンバス191
オンコリス138
レナサイエ129
競合のボノプラザンが米国で非びらん性の適応取ってるから
以前とは前提が変わってるよね
Phathomの決算は販促費が大きく赤字3億ドル、それだけテレビcm等に販促費にぶっ込んでるから強敵
馬鹿でもわかる
〈ニューヨークの医療費〉
種類 料金
一般の初診料 約150~300米ドル
専門医の初診料 約200~500米ドル
たんなる煽り屋やん
訂正
薬局→ドラッグストア
最初のリバは取りたいねぇ
いっちまうのか?
アメリカ市場は薬局で済む軽症は相手にしてない
それでも大きな売り上げを期待されてる
お前たまごか?
苦し紛れに適当なこと書いてんじゃねえぞカス
お前らが期待してた中国はどうなってんのよ?
臭い口締めとけやハゲ
グニ買い増ししてみた
昨日のIRの雰囲気を信じてみる
御膳ニキ
ジーエヌアイのストックオプションの内容が最強過ぎて草
こんなん勝ち確やろ?
フェチニキは反応が昆虫なみに単純なので嫌いになれないw
さっそく買い煽りしてんの草
最低倍くらいにはなるべきやろ
事業計画及び成長可能性に関する事項
ボノプラザンを米国で自販しているPhathomの株価に
ラクオホルダーが触れないのはなぜ?w
BriaCell Therapeuticsプレ、ハッキョー60高
同進行中の第1/2相Bria-OTS研究において、初回治療後2か月で肺転移の持続的な寛解を確認
メルク、第1四半期の見積もりを上回る
関税圧力を理由に見通しを縮小
見積もり額は$200 millionやて
遺伝治療関連は関税ショック前まで上げてるの何なんだろね
FDA新長官が承認制度の簡素化改革に言及したから
特に恩恵受けるのが遺伝子、遺伝子編集治療
CAS9ではクリスパー・セラピューティクスがイマイチ買われてなくて、プライム・メディシンが買われてるのは第一世代型よりまだまだ山積みの第三世代が特に恩恵受けるから
ロシュ、第1四半期の売上高は予想を上回る7%増。乳がん治療薬「フェスゴ」、眼疾患治療薬「バビースモ」、アレルギー治療薬「ゾレア」の販売が好調だった
やっぱりバビースモ好調なんやね
セルシード212億円
キャンバス195
オンコリス137
レナサイエ128
2396
やバイオ
4月24日 23:05
>>2394
> 売上0、3,509百万円の事業費用を見込む、当期純利益▲3,554
> 2026年1月期業績予想やろ
>
> 適合して販売できたとしても、5年後に黒字化
> 株主総会で言うてたんやろ
そんな事言ってないと思うけどなぁ。
総会ではセグメント黒字と言ってたよ。
つまり国内TBIでの黒字化やね。
売上20〜30億ぐらいちゃうか?
CIとかやらないといけないし
R&D止められないからずっと赤字だと思うよ。
投資の参考になりましたか?
はい6
いいえ16
地合いは良好
もはやトランプ問題は解決へ向かうか?
F351の結果発表までカウントダウン開始か
圧倒的成功を夢見ろよ
三月のストップ安より安く買える今の状況には感謝しか無いな
ストックオプションの内容見れば
買いか売りかは一目瞭然
ジーエヌアイでテンバガー目指せよ
だからここのみんなは注意喚起してたよね
買い煽りホルダーはホンマ悪質
ラクオリア、自社に開発力ないから韓国に導出、さらに韓国がアメリカの企業に導出
テゴの物質特許が2031年
各ロイヤリティー8%でピーク年間売上げ1000億円だとしてもラクオリアの収益は6億円😂
しかも新薬承認は早くて2026年??上市は2027年??この株、S高で買う価値あるかな?😂
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一行目しか合ってないやんw
まあ喜屋武は数百億ロイでもらえるように見せられてるからな
実際は治験も行えないレベルなんだろうけど
だから0.08の二乗もありえなくはないw
バイオは特許が重要だからねぇ、特に米国
住友ファーマはラツーダの米国での独占販売期間が終わり前年同期比97%減w
タケキャブの米国特許はいつまでなのか調べておくべき
競合の薬価が下がると当然影響を受ける
住友ファーマはラツーダ特許切れをナパブカシンとサンバでカバーしようとしてたけど、ことごとく目論見が外れて今に至るやろ
ラクはテゴ韓国と動物薬のピークが近いのにリリーとシロスが失敗して
続くパイプラインがないのを株価が反映している
アッヴィ、予想を上回る第1四半期の財務結果を発表、FY25の調整後EPSガイダンスを引き上げへ
ヒュミラ鈍化の中、好評化の声
肥満などのパイプライン拡張を支援するために、米国で100億ドル以上の資本を投資する予定とも
研究用試薬販売するだけで
PTS飛ぶとか流石にやり過ぎな気もする(^^;)
株価ボコボコに売られてるから無理やり仕掛けてくるかもですが普通なら昨年同様無風レベルのネタ
抗体・試薬の新製品発売のお知らせ
当社は、このたび以下の新しい研究用抗体・試薬の販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。
抗 GPR87 抗体(疾患の研究に活用)
抗 Exatecan 抗体 (ADC の研究に活用)
今夏注目のTargeted Protein Degradation Conference in Japanはファイメクスが主催する国際会議で2019年、2023年に続く3回目。場所は幅広い業種や規模の産官学が結集してヘルスイノベーションを加速する場となることを目指すため武田薬品工業が自社研究所を外部に開放して誕生した湘南アイパーク。
卵
ラクオリア創薬の子会社のファイメクス主催のカンファレンスが、ラクオリア株主よりもGNI株主の方で宣伝され、GNIの方で話題になっているのが面白いよな。
ラクオの株価が低迷している理由の1つ。
Y板などでは、しつこい売り煽りネガティブマーケティングが盛んで、ポジティブ材料も潰されるからな。
オルツ(260A)証券取引等監視委員会による調査→主力サービスである「AI GIJIROKU」において、実際利用されていない
売上過大計上可能性が判明
2025年12月期第1四半期の決算発表は延期
上場からわずか半年
IPO主幹事は大和証券
ちなみに上場1年半足らずで債務超過したモンスターラボ(3768)の時も主幹事は大和
監査法人は既に別で不適切会計やらかしてるシドー監査法人
売り上げ60億なのに宣伝広告45億という事もノーチェック
上場ゴール詐欺
PTSはストップ安張りつき、
多数の被害者出る模様
ヤスコが一番気に入らないのはこの期に及んでパートナーのせいと言わんばかりな1文のIR、、
全部アンタの責任だよ
文学部卒の米倉千貴社長!
ストップの日もクソモルが売ってきたからすぐはりつかなかったんだな。昨日も売ってるかな。まだ粘着するのか、消え去るのはいつなんだ。嫌になるよ
この手法全く通用しないのに勝ってることになってるのは哀れすぎる
ぐにの自信のありなしは割とどうでもいいが、クリスマスからの遅延だ!フェイクニュースだ!突如CFO交代だ!と言った危険アラート鳴り響きまくり!!!からの、さすがに少なくとも現状失敗が明らかなら、こんなSOは出さないよねということが知れ渡った点でポジティブですよね
普通あんなこと起きるか?
とんかつさん、
<今週の株クラ>
①カブアンド「暴落(マイナス40%)5円→3円へ」
②Ayaちゃん「マイホーム購入理解できない。安い賃貸でやりたいことした方が幸福度高くない?」
④ ゆあ「デイトレマイナス1000万。きっかけはテスタさんの動画」
谷マヨ柿八郎さん、続くw
④の、ゆあって人は家族の学資資金とかをレーザーテックとかに全ツッパして大損、精神崩壊した人やね
てか、オルツは凄いな
WBSでもAIクローン、結構やってたけどな1兆円企業目指すとかぶちまけてたなw
グロース市場に影響ありそうか?
自社株買いは発行済み株式総数(自己株式を除く)の4.29%にあたる8000万株を上限に東京証券取引所で市場買い付けする。
まりおさんに又呆れられそうw
後は導出したいなって言ってるのくらいしかない
用途限定されまくってるし効果も庶路石
あまり動かないね
こういう情弱がいるからワイらが儲かる
感謝しかない
信用買いが増えて重くなるだけなのに懲りないね
学習能力ゼロ
テゴ米26年Q4上市予想で売上2030年ピークで7億ドル(1000億円)予想
強気すぎワロタ。話半分の500億円目指してください。それでも全世界でのブロックバスター見えるんじゃない?
あと欧導出は非びらんが重要とのこと。今回のP3成功は大きいです
証券会社の顧客口座が乗っ取られた問題で、少なくとも国内100社の株価が操作されたとみられることが28日、金融当局関係者への取材で分かった。売りと買いの注文を高値で同時に出し株価をつり上げる手法で、金融商品取引法が禁じる相場操縦罪に当たる疑いが強い。証券取引等監視委員会は注文の動向や株価の推移を分析している。
国内の各市場に株式を上場する企業は約4000社
更新日時 2025年4月28日 16:59 JST
日本取引所グループの山道裕己最高経営責任者(CEO)は28日午後の定例会見で、インターネット取引口座で顧客のIDやパスワードが盗まれ不正取引が相次いでいる問題について、市場の信頼を損ないかねないと重く受け止めていると話した。
JPXは不正取引の監視のため、自主規制法人に特別チームを新設。山道CEOは、証券会社や日本証券業協会、証券取引等監視委員会と密に連携していると説明した。不正取引を行っている者の口座は証券会社との連携で凍結できつつあるという。
210億円→288億円 営業利益
進行性前立腺がん治療剤「オルゴビクス」などが想定以上
CGオンコロジーは40%高
クレトスチモゲンは膀胱がん治療において有望な第3相試験結果、高い有効性と安全性を示唆
バイオヘブンは9%高
投資会社Oberland Capital社から実験薬であるトリルゾールの今後の 世界的な純売上高に応じたマイルストーンとロイヤルティを上限付きで支払う代わりに、最大6億ドルの投資を受けると発表
イーライリリー、ファイザー、アムジェン。
トランプの25%の製薬関税は年間510億ドルを流出させる可能性
ジャイア
GYRE
2QにNDAと言及してきたのは初か?
4月末のこのタイミングで2QにNDAか
役員がストックオプションも大量に買ってたし、圧倒的にキターー!!
ジーエヌアイ、F351でバイオ業界に革命をもたらすか?
キャンバス 欧州審査状況の説明
ヒムズ・アンド・ハーズ・へ ルス
時間外ハッキョー40%高
ノボ・ノルディスクと提携し、減量薬ウゴービを販売
なんか最近動きよかったし、漏れてたか?
ファイザー、ガイダンスで肥満薬のパイプラインを後押しするための買収を示唆
時価総額
セルシード192億円
キャンバス196
オンコリス141
レナサイエ129
ケイファーマ85
冷凍倉庫業界の人手不足は我が社の完全自動化冷凍倉庫で対策
独自】急性リンパ性白血病患者に国産新薬を CAR―T細胞療法、名古屋大など治験開始へ
chunichi.co.jp/article/1060180
過去の提携開示↓
自家CAR-T細胞療法の臨床研究に関する名古屋大学からのプレス発表のお知らせ~当社は名古屋大学と連携し、本治療技術の製品化・実用化を目指します~
ムスカ
29日には、一部インターネット上における風説の流布についてと題して追加のコメントを開示した。同社がオルツにおける会計不正を認識していたかのように示唆する投稿などが見受けられるが、これは事実に反する内容であると否定。同社はオルツで疑惑とされている会計不正について一切認識していないとした。
なお、同社のコメントを好感した買いは限定的となっている。
マジお前ら参考になるわぁ( ̄▽ ̄):
まともに研究してたらそんな手回らんのとちゃうか?
>>916
残念だったなw
後出し早すぎたなw
先が読めないから後出し専門だもんなw
ワイは空売り持ち越しw
ぼちぼち影響出始めとるね
米国Bimini Health Tech 社との戦略的パートナーシップ契約の締結に向けた基本合意書の締結に関するお知らせ
レグルス・セラピューティクス、ハッキョーの135%高
ノバルティスとの買収契約
常染色体優性多発性嚢胞腎疾患(ADPKD)向けのマイクロRNA治療薬を専門とするこのバイオ医薬品企業は、8億ドルの前払い金と、将来の規制上のマイルストーン達成時に最大9億ドルの追加支払いを含む契約に合意した。
嚢胞腎疾患ってキャス9のプライム・メディシンが開発中じゃなかっけか?
セルシード192億円
キャンバス196
オンコリス141
レナサイエ129
ゴリラ、ようやく出して来たのか
まあ、ココ買ってんの殆どジャップくらいしかおらんみたいだし、タイの電力当局との契約とか寺臭プンプンで無茶怪し過ぎて絶対に買いたくないけどw
ゴリラ
2024年度通期監査済み財務諸表を発表 2025年4月30日
テスター 楽天のっとられ
テスタ
乗っ取られました
証券会社は楽天証券です
当時最も臨床が進んでいて、かつ大型化が期待されていたBMS-986238だが、突如ブリストルからP1以降開発しないという事実上の中止を伝えられ衝撃が走った。それが実はブリストルがさらに改良を加えて第二世代の開発してました!ってのはとてつもないサプライズ。まだIRからの発表なし
#ペプチドリーム
J-TEC 高値更新
これは久々に自信あった案件なので素直に嬉しい
開示期待がそれなりに入ってきてそうで出尽くしも少し警戒しつう、期待値はあるのである程度は引っ張りたいところ。
J-TEC
逆指値かかってた(T_T)
トータルでは平均15%くらいの利益で終わってしまたった、、
まあ21日寄り全力してその買値割れることなく安心してトレードできたから良しとしますか。
不正取引問題もありますし、次の全力できる銘柄が出るまで証券会社からある程度資金引き上げて大人しくします
パスワードとIDだけで動かせる媒体を放置し放題
で、お客様の責任です キリ
Onedriveとかもそうだけどね。利便性重視でセキュリティがザルだったから。
ホルダーの妄想より市場の評価が正しいんちゃうか?
取引パスワードがあっても駄目なのかな
エーザイ
レカネマブのグローバルでの売上収益 (監査前数値) は、
2024 年度第 4 四半期(2025 年 1 月 1 日~3 月 31 日) で 147 億円、2024 年度通期では、443 億円であったことをお知らせします。
本情報は、本日のバイオジェン・インクによる2025 年第 1 四半期業績発表に合わせて開示するものです。レカネマブの売上収益の詳細を含むむ、当社の 2025 年 3 月期業績については、2025 年 5 月 15 日に予定している当社決算発表にて開示する予定です。
SBのバックアップサイトは確かに入れるけど、1秒くらい経つと生年月日を入れないと次へ行かなくなるで
サイバー犯罪集団による口座乗っ取りによる被害の拡大が続いていることを踏まえ、対面・ネットの大手証券10社はそろって補償する方針で合意
タリフマンことトランプ兄貴、谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
イーライリリー
決算を受けマイナス7%
1Qの売上高で45%の急増も2025年の利益見通しを下方修正。しかし、これは関税によるものではない、とコメント
は?
SBI勝手にログインされたんやけど?
不正ログイン?
SBI証券大丈夫か?
最近のセキュリティガバガバかよ
そいつがログインして失敗してもあんたがその後ログインすればチャラになる
乗っ取り奴、この無限ループなら何度でもチャレンジ出来るな
須藤正樹社長インタビュー
今年1月に武内博文氏から交代したラオクリア創薬(4579)の須藤正樹新社長。同社は2期連続赤字転落、有望な後期開発品の相次ぐ失敗など取り巻く状況の厳しさは武内時代と変わらない。須藤社長が経営をどう立て直すのか。3月には韓国のHKイノエン社との資本業務提携を発表した。提携の秘めたる狙いなどを直撃した。
武内社長時代の2022年以降にスタンド・セラピューティクスやVeritas In Silico(130A)などとの共同研究開発、ファイメクス社の買収などで種まきしたものが、私の社長在任中には芽を出す。探索研究など早期段階から育てるので時間はかかるが、2027年までの3年間では進捗が見えてくる。
ファンペップ 30%行使残り45%
キッズ 100万株行使残り430万?
アンジェス 3.57%行使 36%残り
ソレイジア 2.3%行使 55%残り
ブライトパス 190万行使 1000万株残り
モダリス 17%行使 残り25%行使
キャンバス 行使なし 残り60万株
窪田 48万株行使 残り1150万株
僕は口座自体を一時的に取引ロックしてもらいました。パスワード等がどう流出したかは今も全く不明です。フィッシング詐欺のようなのにログインするとかパスワードを打つというようなことは絶対していません。
自分は毎日朝から見てるのですぐ気づいて対応できましたが、そうでなく甚大な被害を受けてる人も沢山いると思いますので
どうか少しでも被害に遭う方が少なくなればと
思いますm(_ _)m
割安だとデタラメな買い煽りしていたホルダー悪質すぎん?
会社の現状認識と違いすぎるやろw
キャンバス(ヾノ・∀・`)ナイナイ
どーでもエエ話やけど
そこそこ大口顧客なら
どこのSK会社でも、パソコンならいつもと違うWIFIや他府県からとか、携帯でも機種変したり違う携帯でログインするだけで一旦ロックかかって、SKから登録してる携帯に電話確認が来てやっとこさ
ロック解除されるんやけどなw
色んな意味でスゲーなw
前の経営陣から変わってちゃんとすれば二、三年で時価総額1000億とか言ってたんだから
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-66.7%→-33.0%に急改善した。
世界保健機関(WHO)が成人の肥満症治療における減量薬の使用を初めて公式に推奨する見通しであることが、ロイターが1日に確認したメモで分かった。
低中所得国で肥満治療へのアクセスを改善する必要性も指摘している。
WHOによると、世界では現在10億人以上が肥満とされ、世界銀行はその約7割が低中所得国の居住者と推定する。
リリー、ノボ上げw
ワイら日本人は肥満の話ってあんまりピンと来ないけど、
日本人は天保と天明の大飢饉経験したから、過食症みたいな遺伝子がないとか聞いた事あるなw
乗っ取り取引のウィルソン。一瞬で半値の可能性・・・買わされた人は資産半減(*´Д`)
ウィルソン(9610)S高付近で買わされて次に寄るのが108円って怖すぎなんだけど...不正取引怖すぎ..
ストップ高付近で買わされた口座は30分で1.2億円くらいやられてる
為替考えたら日経4万レベルやわ
治験に進んだ実績もないプラットフォームに社運を全部乗っけるとか普通しないわ
ホルダーもおかしいと思えばいつでも売れるのに庇い続けるとか普通じゃないわ
あるにはあるが言っちゃいけない気がする
千葉県の女性(68)は、4月14日午前にネット証券口座での取引を通知するメールが大量に届いて不正に気付いた。コールセンターにはつながらず約1時間後にパスワードを変えて被害の拡大を防いだが、損失は約970万円に上ったという。
女性によると、まず保有していた30銘柄の日本株の大半を売却された。続いて株価が低く変動しやすい日本株8銘柄がいったん購入された後、値下がりした状況で売却された。
偽サイトには注意しており、乗っ取られた原因は特定できていない。「病気などに備えるためパートでこつこつとためたお金を元に購入してきた株がなくなってしまった」と肩を落とす。「個人で口座を守ろうとするのは限界がある。社会全体で補償の問題を考えるべきだ」と語った。
楽天証券、2段階認証がなんの意味もないw
90通りしかない上に、何度でも試せるw
メール見ないままログインもできちゃったww
やばすぎw
東大ぱふぇっと
証券口座乗っ取りが怖過ぎて
PCにインストールしてあるのは証券会社公式のみ、メアドも新規契約の証券会社専用にした!
これでもし漏れたら証券やプロバイダ内部者の仕業、もしくはエロサイト経由しかないと思う
2009年 TAS-109という開発名で大鵬薬品工業が結腸・直腸がんのP2を米で開始しその後治験中止
2018年 DFP-10917という開発名でデルタが大腸がんP2を米で実施し無増悪生存率は12%で無効中止
2019年 DFP-10917でAML P2を米で実施しCR20.7%でP3へ
2019年11月-DFP-10917でAML P3を米で実施中
もはや執念
年季の入った期待の星やね
サンバの一本足打法最強\(^o^)/
サンバイオの互換性のシンバイオもたまには語ってあげてよ
ラクオリア創薬のtegoprazanは、すべてのグレードで優越性を示した。一方、武田薬品のタケキャブ(vonoprazan)は…
もしも自民党や厚労省による不当な薬価政策のせいで、日本でテゴプラザンが販売されなかったら、本当に日本、そして日本国民の損失である。
7776セルシード
合意は恐らく3末〜4月頭🤝
↓
文書改訂(治験審査委員会:4月下旬?)
↓
何を持って第一症例登録とするかですが治験者の同意が取れた段階で登録となるとGW前後はかなり怪しいタイミング🤔
手術日を持って登録だと下記の通り事前検査で1カ月程なので6月までには登録されると思ってます😘
NVIDIAのAI創薬リカージョンは決算ミス
マイナス3.5%
Netflixはトランプ映画関税でプレ4%くらい下げてたが戻して来た、マイナス2%
バークシャーはバフェットはんがCEO引退、会長就任でマイナス5%
Capricor Therapeuticsは生物製剤承認申請(BLA)に関する中間レビュー会議の完了を発表。
この申請は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)心筋症と診断された患者の治療法としての探索的セル療法であるデラミオセルの完全承認を求めています。会議中、FDAはレビュー委員会によって重大な欠陥は特定されておらず、パッケージは2025年8月31日の処方薬ユーザー手数料法(PDUFA)行動日程に向けて順調であると述べました。
株価はマイナス10.77%、日本新薬が出資しとるところやなかったかな?
関係ないやんw
165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り 2025/5/5 15:27
セルシード192億円
キャンバス196億円
オンコリス141億円
レナサイエ129億円
タリフマンことトランプ兄貴、谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
Palantir、引け決算ハッピョーw
・2025年第1四半期の収益は前年同期比39%増の8億8400万ドル。
・米国の収益は前年同期比55%増加し、商業収益は71%増。
・2025年通期の収益ガイダンスを38億9000万ドルから39億200万ドルの間に引き上げた。
・PalantirのAIプラットフォームは、特に企業の自律性において成長を牽引し続けている。
カープCEOは絶好調と明言も時間外取引で10%近い下落
みんな自信満々で凸してたから出尽くしか?
アナリスト評は将来的には懸念の声も
大統領令は米食品医薬品局(FDA)に審査の合理化や、工場稼働前の早期支援に向けた国内製造業者との協力を指示する内容。
また、海外の製造業者による有効成分の供給元報告の取り締まりを改善し、順守していない施設の公表を検討するよう指示した。
FDAのマカリー長官は、海外工場の抜き打ち検査を開始する方針を示した。
大統領令は米環境保護局(EPA)に対し工場建設の認可加速も指示している。
今回の措置は医薬品製造を国内に回帰させるトランプ政権の取り組みの一環。アナリストや企業は、工場新設には少なくとも5年かかるとしている。
ホワイトハウスはそうした長期のスケジュールは「国家安全保障の観点から受け入れられない」と表明。トランプ氏は声明で「未来への投資として、われわれは医療供給網を恒久的に国内に回帰させる」と述べた。
欧州株独DAX1.8%安、独議会首相指名投票の1回目でメルツ氏過半数得られず
パランティア 時間外はマイナス9%
サンガモさん、ファブリー病来たけど、なんせ資金がないからか反応薄
ST-920の加速承認に関するアメリカ食品医薬品局(FDA)の規制経路に必要な1年のマイルストーンを達成
パランティア はマイナス14%のボーラク
ゴリラはやっぱり寺臭プンプンw
掲示板も掴まされた感で醜い争い勃発w
アメリカバイオボーラク
FDAの生物学的製剤評価研究センター(CBER)の新ディレクターにヴィネイ・プラサド博士が任命されたことを受けて、ワクチンや免疫療法開発に関わる企業が広範囲で売られる
そして、サレプタは今さっき決算発表
赤字転落で時間外は更に急落、あわせると二日でほぼ半値
HKイノエン胃食道逆流疾患新薬「ケイキャップ」、北アフリカ6カ国進出
#ラクオリア
説明資料で了承を受けた旨を説明してる
んなことするくらいなら普通に了承で開示すればいいのにね
ALSとハンチントン病を開発しているプレリニア社の薬が一時金200億円〜の総額810億円〜の契約となりました。
◾️プレリニア社の製薬
準グローバル
2つの疾患
治験データ微妙
バイオマーカー優位差なし
◾️obp-601
グローバル
多数の疾患をカバー
治験データ好結果
バイオマーカー優位差あり
ということで最低の最低ラインでこのクラスの契約はありそうです
一時金が200億でオンコリスに数十億入るだけで現状の株価としては割安になるので、やはり現状は割安という認識で良さそうです。
雑な分析が更に雑になってきてるな
取引履歴から取引パスが復元できてしまう穴があったらしくログインされると取引されてしまう状態だったようだ
株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(以下、「当社」)は、「H-1337」
の後期第Ⅱ相臨床試験の結果について、2025 年5月4日~5月8日に米国で開催
されております The Association for Research in Vision and Ophthalmology
2025(以下、「ARVO」)で口頭発表いたしましたので、お知らせいたします。
ARVO は、世界 65 ヶ国以上、約 12,000 人の会員を擁する世界的権威のある最大
規模の眼科学会です。眼科に関する基礎研究や臨床研究の最先端の発表が行われ
ており、発表には Oral セッション(口頭発表)と Poster セッション(ポスター発
表)の2種類があります。Oral セッションは、研究内容が高い水準である、もし
くは注目される演題に限定して採択されるものです。
今回の発表は、Oral セッションで行われたものであり、これは発表内容が注目
されていたためだと考えております。
採択された演題及び発表日時は次のとお
承認でつくしにならなかった感じか
ジャンピングキャッチしたアホ発見(*`∀´)
なんでみんな買うかね
時価総額やばすぎだろ
バイオベチャーの時価総額は安いどころか割高臭いねw
面白い指標見つけたぞw
首都圏マンション、NVIDIAより割高か 「PER」は30倍
2025年5月7日 14:10 [会員限定記事]
首都圏のマンションを投資対象としてみた場合の割高さが増している。新築価格を年間の賃料収入で割った「PER(株価収益率)」は2024年時点で約30倍まで上昇し、過去最高を更新した。米半導体大手のエヌビディア(足元で24倍)を上回る水準だ。物件の収益性を超えて買い上げられた相場はいつまで続くのか。
【重要】
今回一年以上ログインしてなくてお金が入ってない証券口座にも入られてたのですが
そこではメールアドレスだけ変更されてました。
これはどうやら今後入金した時にその通知を受けるとかそこから乗っ取り取引してもメール通知に気付かないようにしてる可能性があります。
メールアドレスの変更は変更先に通知されて
元のメールアドレスにはされないので
変更されてても気付くことは難しいので
みなさま一度確認しておいた方がいいと思いますm(_ _)m
セルシード183億円
キャンバス194
オンコリス141
レナサイエ126
ケイファーマ90
サブライセンス地域拡大のお知らせ
本日、当社のライセンス先であるHK inno.N Corporation(本社:韓国・オソン、代表取締役:Dal-WonKwak、以下「HKイノエン社」 )は、当社がHKイノエン社に導出した胃酸分泌抑制剤tegoprazan(以下「tegoprazan」 )につきまして、中東・北アフリカ地域におけるライセンス契約の地域拡大契約(以下「地域拡大契約」 )を締結したことを公表しましたのでお知らせいたします。
米国食品医薬品局(FDA)によるオーファンドラッグ指定のお知らせ
米FOMC政策金利据え置き、利下げ急がない姿勢を再表明、貿易混乱によるGDPの振れも方針変わらず
トラ、AI半導体輸出規制を見直しへ 業界の反発受け
アームが決算受け時間外で急落 新ライセンス契約を踏まえ、予想について慎重
アップロビン、2Qは大幅増収増益、時間外で13%超上昇
アルファベットが下落 アップルが自社ブラウザへのAI検索機能追加を検討中
クラウドストライク、人員の5%削減へ
国内8日決算発表:トヨタ自動車、任天堂など
NTTデータはスト高、張り付き
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
革新的がん医療実用化研究事業の追加助成確定のお知らせ
来るか?
米国でPCABが日本や韓国の薬価に調整されたら商売にならんのでは?
2025/05/08(木) 12:32
日本株
Xでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
新日本科学<2395.T>が後場売り気配。同社は8日11時30分、26.3期通期の連結純利益予想を35.5億円(前期比27.9%減)に、年間配当予想を50円(前期は50円)にすると発表した。市場コンセンサスは56.8億円。
新日本科学PPDによる持分法による投資利益について、為替の円高進行による目減りと人員増によるコストアップにより減少する見通し。
25.3期通期の連結純利益は49.2億円(前の期比11.0%減)だった。人材の大幅増員、実験施設の拡張と実験機器の新調など、戦略的大型先行投資を継続して行っていることによりコストが上昇した。為替差損の計上も響いた。
薩摩は今期予想利益に計上せず、販売パートナーが決まった段階で計上と
2025.05.08
固形癌に対する新たな CAR-T 細胞を開発! ~Eva1 を標的とする CAR-T 細胞療法が肺癌・膵癌マウスモデルで有効性を示す~
で上がってるらしい
持ち分適用じゃないじゃんと
トヨタ決算逃げ切る
任天堂決算は空売りかけてる模様
マイナス13.16%
ってどうした?w
米国の止血材「PuraStat」の創傷治癒材としての適応拡大申請のお知らせ
雪雪早っw
3Dマトリックス、purastatを米国での消化管の創傷治癒材として適応拡大!
自社で治験をせずに実臨床の場でデータを集めてバカバカ適応拡大できるのがマトちゃんのいいところ。
これで伸長する米国GIはさらに伸ばせそう。
まずは希薄化を抑えるため、GI特化による黒字化達成戦略が成功しそうである。
地球を揺るがすトランプ兄貴、谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
森田ともやってるGinkgo Bioworks 、Twist Bioscience と契約改定
昨日、決算も珍しくクリア
Ginkgo社はTwist社の価値あるカスタマーであり続け、Twist社の高品質DNAプロダクトの注文に対して年間前払いを行う。
これはTwist社の合成能力の持続的な価値と信頼性を強調するものである。Ginkgo社は最低購入量の要件なしにDNA製品の優先価格を受けることになる
・D-Wave Quantumハッキョー、一時36%高
D-Wave Quantum決算、
売上高は前年同期比509%増加、過去最高となる92.5%の粗利益率、純損失は上場以来最低水準となった。
・IONQはLightsynq Technologies Inc.の買収で買われてたけど、マイナス圏へ、そもそも、コレ希薄化するんじゃなかったか?
IONQもアメ評見るといい噂聞かないけど、日本のインフルエンサーは推してるの多いなw
個人的には両社とも怪しいと思ってるw
このうち、売却額は約1612億円、買い付け額は約1437億円。件数は、楽天証券など9社で計3505件に上った。先月公表した2月から4月16日までの合計は1454件、約950億円だった。
地球を揺るがすトランプ兄貴、谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
トランプはん
「今すぐ株を買った方がいい、アメリカ株はロケットのように飛ぶ」で上げとるらしいw
有望品が頓挫し、方向転換図る 2025/05/09 08:00
ちょうど4年前、「個人株主革命」が創薬ベンチャー、ラクオリア創薬(4579)を舞台に起き、国内株式市場に驚きが広がった。筆頭株主だった柿沼佑一氏が定時株主総会で当時の経営陣とのプロキシーファイトを行い、圧勝して経営陣を刷新したのだ。
そのラクオリアに大きな変化が起きている。
昨年12月13日に柿沼氏が招き入れ新経営体制を牽引してきた武内博文社長が4年の任期を3カ月残して途中退任し、須藤正樹取締役が社長に就任すると発表された。武内氏自ら認めるように、その日同時に発表された2期連続赤字への業績下方修正と長引く株価低迷の責任をとった形だ。
フィックSとBパッドは空売り機関が住み着いててイナゴする気になれんし
どうしたらいいの?
やべー企業扱いにはならなくね
やべーのはハゲとかでしょ
とはいえ他と比較して切られたことに変わりないし上がるか?
現金不足な気もするしモルガンが売りっぱなし
が反転しそうなチャート
こっから希薄化ラッシュだろうに
大西記者の記事はいいねぇ
良い材料も悪い材料も客観的に評価している
アホールドし悪材料が続出しても現実逃避、SNSで延々妄想レベルの買い煽り
会社のイメージダウンにしかならない
サンバイオ 引き続き最終承認への期待かアゲアゲ
DeNAポケポケは本日引け後に決算発表。
その前に下げすぎでキツいです🥲
まさか悪い決算漏れてないよな⁉️
そんなわけないよな🫠🫠🫠w
非開示って俺らのクソバイオやんw
お金苦しいんだろうな
これは主に営業利益の減少および新株予約権付社債の公正価値の変動によるものである。
これは主に、営業利益の減少および新株予約権付社債の公正価値の変動によるものである。
増加は主にジャイア製薬に起因するもので、主にF351のデータ解析費用に関連する臨床研究費が130万ドル増加したことによる。
しんどかったわw
無事煽りバイオの仲間入りか
本物はやっぱり存在しないね
地球を揺るがすトランプ兄貴、谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
GYREこれかw
2025年第1四半期の売上高は2,210万ドル、GAAPベースの基本的1株当たり利益(EPS)は0.03ドル
B型慢性肝炎(CHB)関連肝線維症を対象としたヒドロニドンの極めて重要な第3相臨床試験のデータ収集を完了し、データベースロックを達成。
中国国家医薬品監督管理局(NMPA)より、免疫関連肺炎(CIP)の有無にかかわらず、放射線誘発性肺障害(RILI)を適応症とするピルフェニドンのIND承認を取得。
2025年3月、中国でアバトロンボパグの商業化を開始し、肝疾患の専門家による戦略的プレゼンスを構築
ニンテダニブは2025年5月の商業化に向けて順調に推移しており、医師ネットワーク全体でIPF治療の選択肢を拡大
2025年3月31日現在、5,130万ドルの現金、現金同等物、短期および長期預金
楽天証券の追加認証が厳しくなってた。認証コードを間違えると失効するになってた!嬉しい!これで安心😮💨
現金:24.1>17.1億
(3ヶ月で7億使用)
↓
・前払金が2.5億減
・24/11にGMP製造開始
・2/7開示の差異
→2.5億の製造関連費が1Qに計上された
→7-2.5億=4.5億が運転資金(-1.5億/月)
→7月11億現金
資金調達目処がない場合はここで増資可能性。ライセンス関連が期待できる局面ならば延期予想
7月に増資可能性、ではなく、7月以降に増資可能性、です💦
8月時点で目先資金調達目処が立っている場合、増資はしない気がします
ホワイトマンデー来るー?
また、ロイター通信は、カシミール地方の、インド側が直轄地とするジャム・カシミールでドローンによる攻撃があったと報じています。
ジャム・カシミールの行政トップは、「これは停戦ではない」として、激しい爆発音が鳴り響き、赤い閃光が走る映像をSNSに投稿しています。
あのどこかの弁護士さん並みにカテゴリー違いですやん。
(1)柿沼佑一
11.38%→ 9.76%
(2)エイチ・ケー・イノエン・コーポレーション
0.00%→ 10.61%
変わらない楽雄はすごい
それでも失われた信用は楽天が一番かな?
【GYRE 1Q発表:F351 データーベースロック♪進捗を確認!🔥】あとはF351 P3分析以降の作業だけとなったことが判明。アイスーリュイの保険収載で業績拡大の未来に夢を見たことも今は昔。会議終了と同時にトップラインが発表、主役のバトンがF351に渡り新しい夢が始まります🐱💦
ラクオリア、435円に6万株の巨大な売り板あったのに飲み込んだ?
変な動きだな。
出願人:ラクオリア創薬
国際出願日:2024/11/1
公開日:2025/5/8
オワタ\(^o^)/オワタ
シンバイオなんかこんなのあったぞ
シンバイオ製薬:ブリンシドフォビル(BCV)の悪性脳腫瘍に対する有効性の確認及びバイオマーカー遺伝子(効果予測因子)の特定
週末に行われた米中通商協議の内容が公表され、米国は中国製品への関税を90日間145%から30%へ引き下げ、中国は同期間125%から10%へ引き下げると公表された。
試験不正 特損可能性 決算延期
当社では、2025 年 5 月 13 日の決算発表に向けて準備を進めてまいりましたが、社内調査の結果、子会
社である株式会社トランスジェニック磐田研究所において、受託試験の一部(主として TK 試験※1等の GLP
※2 及び非 GLP 分析試験)について、一部の職員による試験データに係る不正が判明いたしました。なお、
該当する試験に係るお客様には既に連絡を取らせていただき、今後の対応について協議を進めております。
この点につきまして、今後、補償及び再試験費用等の発生が見込まれ、特別損失を計上する可能性があ
ることから、2025 年 3 月期決算における影響をどのように反映するかについて、監査法人と議論を重ねて
まいりました。そして、当社としては、監査法人との協議を踏まえて、外部の専門家(弁護士)による調査
及び検証作業(対象期間:2022 年 3 月期~2025 年 3 月期)を行うこととし、これらに時間を要するため、
決算発表日を延期することといたしました。なお、今回、対象となった試験に係る契約金額は全体で約 2
億円弱程度であり、内、問題となっている分析に係る契約金額はその 4 分の 1 程度となっております。
2.今後の予定
当社といたしましては、引き続き調査に尽力するとともに、速やかに決算発表を行う準備を進めており
ます。決算発表日につきましては、決定次第公表いたします。また、本件の再発防止策につきましても、
改めて、お知らせいたします。
一番やっちゃ駄目なやつやんw
▲1.74億円→0.62億円 補助金収入計上や研究試薬等の販売事業などが好調
科研製薬 <4521> [東証P] が5月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比2.1倍の212億円に拡大したが、26年3月期は前期比71.8%減の60億円に大きく落ち込む見通しとなった。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常損益は48億円の赤字(前年同期は6.4億円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の3.7%→-24.3%に急悪化した。
下手くそは黙っといてくれる?藁
ブレイキングニュース、トランプ薬価について会見
オゼンピックについて言及、高杉だ!
ちなみに又、バイデンのセイダー、言うとるw
鼻くそホジホジ、藁
セルシード181億円
キャンバス188
オンコリス134
レナサイエ129
>>330
やっぱり奴だったのかwww
ロイで30億入ってるんだし
サンガモさん時間外大ボーラクw
サンガモ・セラピューティクスは2025年第1四半期決算を発表し、時間外取引で株価が42.35%下落して0.4305ドルで取引を終えた。同社のイーライリリー・アンド・カンパニーとの提携や神経学パイプラインの進展が注目されたが、即時的な財務結果やガイダンス改訂の欠如が投資家心理に影響を与えたようである
住友ファーマは本日13時決算らしいけど、出尽くし暴落パティーン?
トランプ大統領が先週末に株を買えと言ってたのはこのことだったのか!
株価操縦のようなやり方
そして今日DeNAを29000株買ってしまった(既に大損)
XPRIZE Healthspanは、イーロンマスク氏などがスポンサーに名を連ねるXPRIZE財団が主催し、健康寿命を延ばすことができた研究チームに対して総額1億ドルを支払うという世界的なコンペティション。同社は、長年取り組んできたPAI-1阻害薬RS5614の抗加齢作用に基づいて、「老化細胞を除去し、がん化を促進することなく老化関連疾患を抑制する新たな新規低分子医薬品」のコンセプトで、東北大学、ノースウェスタン大学、広島大学、東海大学、東京科学大学など国内外の研究機関及び医療機関との共同で応募していた。なお、賞金については26年3月期の営業外収入として計上する。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終損益は24.1億円の黒字(前年同期は1972億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-298.1%→14.7%に急改善した。
【国内】住友ファーマ-後場上げ幅縮小 今期営業益88%増見込むも材料出尽くし
硝子軟骨の再生医療って実はもうレッドオーシャンだったりする?
トランプ兄貴、こと谷マヨ・柿八郎さんと、語ろうバイオ銘柄だけどw
ニッピ爆上げ凄いやん
昔はバイオ一覧入ってたよな
前、いじってたけど土地持ってるんだっけ?
優待でコラーゲンの白い粉、たくさん送って来て迷惑だった記憶w
DeNAだけは絶対に許さない
中日ドラゴンズ、敵を取ってください
DeNA泣きながら全部損切りした
ペテン師だよな
飯(゚д゚)ウマー
ホンマ懲りない人やなw
この時間に損切りしてなかったら引けまでにさらに100万円損してた
もう二度とDeNAは買わないと誓った。絶対許さない(身勝手)
DeNAが最下位になることを願うが中日ドラゴンズが弱すぎて多分無理
朝令暮改のトランプ兄貴こと、谷マヨ柿八郎さんと語ろうバイオ銘柄だけどw
こんなんあったぞ
ペプチドリーム、調査委員会を設置 不適切な発注や試薬持ち出しで 2025年5月13日 18:39
ペプチドリームは13日、社内関係者により過去約8年間にわたり不適切な試薬の発注や持ち出しがあった可能性があるとして特別調査委員会を設置したと発表した。累計の影響額は最大5500万円相当とみている。不適切行為が疑われる人物は現在同社に在籍していないという。
4月22日に不適切な発注や持ち出しがあった可能性を認識した。2017年3月から25年1月にかけて特定の人物が実施した可能性がある。4月に新しい発注システムを導入し、試薬の発注や管理状況を確認したところ判明した。試薬や人物の詳細は開示していない。
今後、独立社外取締役や外部の弁護士による特別調査委が事実関係を調査する。原因を究明し再発防止策も提言する。発表済みの決算への影響は軽微とみている。
サレプタキター
サレプタ・セラピューティクスは本日、日本の厚生労働省が、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)治療薬ELEVIDYS(デランディストロゲン・モクセパルボベク)を条件付き・期限付き承認制度のもとで承認したことを発表
日本の小型バイオの時価総額はウルトラバブルよね
ネクセラやペプチは妥当な株価だと痛感する
HCWバイオロジックス、ハッキョープラス159%でサーキットブレーカー
HCW9206の融合タンパク質が、機能が向上した免疫療法のためのキメラT細胞受容体を生成する新しい経路を開くことを示す研究を発表
臨床段階の企業は、HCW9206が設計されたエフェクターT細胞の臨床効果を改善しながら、「大幅に」コストを削減する可能性があると述べた。
セルシード181億円
キャンバス188
オンコリス134
レナサイエ147
リプロセル145億円
コーディア155億円
DeNA決算フルレバ億で跨いだんだな
類友やなw
キッズウェル・バイオ <4584> [東証G] が5月13日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期の連結営業損益は0.2億円の黒字になり、26年3月期は10億円の赤字~17億円の赤字となる見通しとなった。
なんで今ごろセルシード民が動揺してるのよw
調査範囲は買い煽り読むだけw
セルシは何もしてないのに時価総額200億
すごい
教えて教えて
カルナは後発分解剤に完全に後塵に配して日本のバイオが大好きな副作用が少ないことくらいしか見所なくなってるな
まぁ、きちんと調査分析しバイオ投資していたから時間の問題よね
なんだお前?3Dで捕まってるのか?
米国での臨床試験結果発表に関するお知らせ
当社が、日本における独占的商業化ライセンス契約を締結している脊髄小脳失調症(SCA)を対象とした幹細
胞治療薬「Stemchymal®」(以下、ステムカイマル)について、Steminent Biotherapeutics Inc.(本社:台
湾、以下ステミネント社)が、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)と共同で、脊髄小脳失調症3型
(SCA3)の米国人患者に対する本剤を用いた治療に関する結果を発表しましたので、お知らせいたします。
本発表は、2025年5月7日から10日にかけて米国で開催された国際細胞・遺伝子治療学会 (International
Society for Cell & Gene Therapy: ISCT)において、UCLA臨床神経学教授であるSusan Perlman博士により行
われました。
発表された臨床試験結果の概要
1. 薬剤: 幹細胞治療薬ステムカイマル
2. 対象患者: 脊髄小脳失調症3型(SCA3)アジア人女性
3. 投与方法: 静脈内に 3 回投与
4. 評価項目と結果: SARA スコア(※1)を用いた有効性評価と安全性の評価
o 有効性: 患者はステムカイマル投与開始前よりトロリルゾール(※2)を服用していましたが、ス
テムカイマル投与開始時点の運動機能を示すSARAスコアは7.5でした。ステムカイマルの投与を3回
実施した結果、同スコアは3.5まで改善が認められました。その後、約1年半にわたり安定した状態
が維持され、本治療による運動機能の改善と長期的な安定性が示唆されました。
o 安全性: 急性的または長期的な臨床的に意義のある安全性の問題は観察されませんでした。
o 総括:ステムカイマルの投与により、SCA3の症状改善と進行抑制に寄与する可能性が示され、安全
性含めたプロファイルは、これまで日本及び台湾で実施された第II相試験データと類似しておりま
した。
同時に、今期の年間配 当は6円で、13期ぶりに復配する方針とした。
今日に結果しょぼかったらしぬ
ラクオリアの場合、ちゃんとした収入(しかもこれから右肩上がりが約束されている)があるのに、何故このタイミングで増資するんだよ、という事ばかり。
増資分プラス借金までして買収したファイメクスは鳴かず飛ばずだし、経営が下手すぎて嫌になる。
ブルーバードバイオは経営状態ヤバいって言われてたのに、何で50%も上がってんのかと思ったらコレか
カーライルとSKキャピタルは、ブルーバードバイオの買収を完了するために必要な全ての規制承認を受ける
ブラックボックス承認とは言え、鎌状赤血球症やサラセミアのFDA承認受けてるのに現実は厳しいな
ワラント警戒フェーズやな
メガと同等レベルの化合物作れるんだから100億くらいで企業売却して、他の化合物手がけて貰えば良いのいね
ギリアドさんとの契約がある時点で
ほぼすべてのバイオより上なんだよな
住友ファーマの決算説明資料より。この資料で言うところの「次世代のパイプラインの上市」にカルナバイオとの共同研究の新薬化合物のことかな?31-33年上市となるとそろそろ臨床入りしてもおかしくない気がするが。
なんかどこのバイオも余裕ないな
セルシード181億円
キャンバス188
オンコリス134
レナサイエ147
リプロセル145
コーディア155
え?500円でもいらんのだがw
悪口言われて訴えるバイオは売り一択やな
そんなわかりやすい指標はない
センチュリーメディカル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤岡 俊彦、以下CMI)は、非吸収性局所止血材(NexpowderTM)を製造販売しているNEXTBIOMEDICAL社(本社:韓国仁川広域市延寿区、CEO:Don Haeng Lee)と日本独占販売契約を2024年6月27日に締結し、2025年2月12日付で「ネクスパウダー」の薬事承認を取得しました。
本製品は非静脈瘤性消化管出血に対する止血を目的としており、止血材をスプレー本体から発生する空気圧および振動を利用し、カテーテルを介して経内視鏡的に出血部位へ散布することが可能です。散布された止血材は、周囲の水分と反応してゲル化し、出血部位に機械的バリアを形成することで止血します。止血材は体内に吸収されず、3日以内に体外へ排泄されます。
Hemospray - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Hemospray
Endoclot - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Endoclot
Nexpowder - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Nexpowder
あと数年前に豚コラーゲンで感染リスクのない止血剤も承認されとるで
無茶スルーされてたし、多分競合とか普通なんやないかな?って思った記憶
まじでいよいよぶん投げないとやばいことになりそうだ
大した治験もせずスピードが大事とか行っちゃうし
裏付けもせず上のベテランが適当に話したこと通しちゃうくらいだし
拾わせてもらったわ
ジャンピングキャッチ乙www
FRONTEOは中外となんか来とる
前からやっとるからサプライズは梨かな?
FRONTEO と中外製薬、Drug Discovery AI Factory を活用した標的探索に関する共創プロジェクトを開始
既知の文献情報から疾患・分子間の未知の関連性を体系的に発見する独自技術によりFirst in Class/Best in Class を目指した研究開発を加速
これは
圧倒的ジーエヌアイ
6月16日のPulmatrix社の株主総会でリバースマージャー取引が承認されて、6月中には取引完了しCullgenが上場を果たします。そしてその上場益、29,280百万円(5月13日時点参考値)が計上されます。292億円ですよ。
また、F351のトップラインデータが6月中には公表されます。
某掲示板より
全力で買った分どうすればいいんだ
増資でやられそう
結果良かったらとっくに発表してるでしょ
社会を知らなすぎ
とマックでJKがクスクス話してたわ
セルシード181億円
キャンバス188
オンコリス134
レナサイエ147
リプロセル145億円
コーディア155億円
4579ラクオリア製薬
株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所との共同研究の成果のお知らせ
4576デウエスタン
ラクオリア創薬株式会社との共同研究の成果のお知らせ
白内障の新規治療薬創出に向けた福井大学との共同研究契約延長のお知らせ
あ、ここはバカの集まりだったか
間違いだらけのしったかだらけだからな
相当な損失抱えてるバカなんだろね
ペルセウス、前期最終は赤字縮小で着地、今期業績は非開示
ペルセウスプロテオミクス <4882> [東証G] が5月15日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の最終損益(非連結)は9億円の赤字(前の期は11億円の赤字)に赤字幅が縮小し、9期連続赤字となった。なお、26年3月期の業績見通しについては配当(無配)以外は開示しなかった。
今年前半が今期になったのなら、やっぱり牛歩のデルタフライって印象だけどね
前回発表時点の通期連結業績見通しに対し、当期第 3 四半期時点での見通しでは、当期純利益は、
149 百万円の減益となる見込みです。
主な要因として、営業利益につきましては、前期以前にコロナ禍における需要を見越して製造された試
薬および消耗品関連製品の使用期限を考慮した過剰在庫の評価見直しや、一部装置の終売対応に伴
い、当期第 3 四半期累計期間までに 95 百万円の棚卸資産評価損を計上いたしました。本評価損は、今
後の事業構造見直しに伴う在庫の適正化を目的として、計画的かつ早期に損失処理を行ったものです。
尚、売上高については、ELITechGroup 向けの OEM 製品を中心に、堅調に推移しており、前回発表時
点からの変更はありません。
一方で、特別利益につきましては、連結除外に伴う連結子会社の純資産見積もりに誤りがあったことか
ら、関係会社株式売却益は、当初見込んでいた 60 百万円から8百万円へと修正いたしました。
さらに、特別損失として、2025 年 4 月 28 日付の開示にて公表した連結子会社におけるソフトウェアの不
正使用に関連する対応費用として、54 百万円を計上した結果、当期純利益は前回予想を下回る見込み
です。
式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社⻑:
⽇⾼有⼀、以下「DWTI」)およびラクオリア創薬株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締
役:須藤正樹、以下「ラクオリア創薬」)は、両社が実施中の眼疾患治療薬創製に向けた共同研
究(以下「本共同研究」)について、良好な結果が得られたのでお知らせいたします。
本共同研究は、2022 年 12 ⽉より開始し、ラクオリア創薬は⾃社のイオンチャネル創薬技術
を活かして特定のイオンチャネルを標的とした化合物群(以下「本化合物群」)の合成を担当
し、DWTI は⾃社の眼科領域での評価技術を活かして薬効薬理試験等により本化合物群の眼疾
患治療薬の可能性を検証しておりました。その結果、網膜疾患の動物モデルにおいて良好な薬
理作⽤が確認されました。現在、共同研究は継続中であり、本結果をもとに更なる検証を進め、
次の段階への協業の可能性を追求していく予定です。
DWTI とラクオリア創薬は、両社の基盤技術を組み合わせて画期的な新薬を患者の皆さまに
お届けするべく研究開発を進めてまいります。
なお、本共同研究により得られた技術的成果および知的財産権は両者の共有となっておりま
す。
DWTI およびラクオリア創薬は、本共同研究成果を活かし、新たな開発候補品の創出を⽬
指してまいります
サイバーエージェント株価高値更新 10〜3月純利益が予想上回る 2025年5月16日 10:24 [会員限定記事]
(9時25分、プライム、コード4751)
サイバーが急伸している。一時、前日比183円50銭(14.96%)高の1410円まで買われ、年初来高値を更新した。15日発表した2024年10月〜25年3月期の連結決算は純利益が前年同期比74%増の158億円だった。市場予想平均のQUICKコンセンサス136億円(4月24日時点、7社)を上回り、好感した買いが入った。
社長のアメリカ旅行が最大の材料とかいう最高のお笑い
グロースの吊り上げ終わったやろ
https://www.ordersuit.info/info/celebrities/urata-yasuo/
著名人お仕立実績集
かっけぇ
ハゲ薬が臨床試験が短い、そういう話かな
もちろんティムス
コインベースもサイバー攻撃
コインベースは内部データと顧客情報の窃取を伴うサイバー攻撃を公表し、潜在的な財務的影響は1億8000万ドルから4億ドルに及ぶ可能性があると発表した。
同社は2000万ドルの恐喝要求を拒否し、法執行機関と協力して事件の調査を進めていると述べた。
QUBT、レバ系抜きの全市場値上がり率1位
2025年度第1四半期(1-3月)の業績は増収、最終黒字転換
ここもカピバラとか空売りレポで無茶叩かれてるな
個人的にも量子コンピュータ関連銘柄の怪しい筆頭で、なんかカラクリありそう
QBTSも52週高猫と他の量子コンピュータ関連も連れ高やな
ノボ ノルディスクは4%超えの下落
金曜日にCEOのラーズ・フルアゴード・ヨルゲンセンが8年間の役職を辞任することを発表
退任するCEOは、スムーズな移行をレジスタンスするために一定期間は在任
すでにヨルゲンセンの後任探しのプロセスは開始
セルシード181億円
キャンバス206億円
オンコリス134
レナサイエ178
リプロセル145億円
コーディア155億円
カイオム 99億円
欧州では暗号資産会社の関係者の誘拐が相次ぐ
コワイコワイ
あそこまじでやばいことしかしてないやろ
フェチニキ
グニ2160が上がってくれたことでDeNAの損失が実質無かったような気分になった
ジーエヌアイ
掲示板がお花畑になった
圧倒的お花畑
F351が失敗すれば300円もありえる
そんな事になったら信用買いの奴らは追証地獄
圧倒的治験失敗リスクも勘定せえよ!
ま、成功ならカルジェン上場益相場と合わせて希望5万円超えるだろうけどな!
もう答え出てるやん
セルシード181億円
キャンバス206億円
オンコリス134
レナサイエ178
リプロセル145億円
コーディア155億円
カイオム 99億円
高値予知 4500円
安値予知 2200円
理論株価 7573円
成長度5
収益度5
慎重度3
安全度5
割安度4
投資判断>⇒強気
週末QAが出てる
安全性および忍容性は、プラセボおよびランソプラゾールと同程度
NEXT
NEW
本年第3四半期に試験完了、第4四半期に承認申請を予定
ラクオリア
申請は今年10~12月でちょっと先
エーザイこれやて
エーザイ-大幅高 富士レビオの血液検査をFDAが承認 アルツハイマー病診断補助で初と伝わる 2025/05/19(月) 09:24
エーザイ<4523.T>が大幅高。米食品医薬品局(FDA)がアルツハイマー型認知症の診断を補助する初の血液検査機器の販売を承認したことが材料。
ブルームバーグが17日に報じたところによれば、H.U.グループホールディングス<4544.T>傘下の富士レビオ・ダイアグノスティクスが開発したもので、患者の早期発見と治療を促す可能性があると期待されているようだ。
第一三共はこれ?
第一三共、主力抗がん剤を改良 点滴不要で患者負担軽く2025年5月18日 18:00
第一三共は主力抗がん剤「エンハーツ」を改良する。点滴を不要にし、1回90分程度かかる投与を数分で済むようにして患者の負担を減らす。改良に向け、韓国のバイオ企業アルテオジェンと最大3億ドル(約430億円)を支払う共同開発契約を結んだ。エンハーツの売上高を引き上げ、がん領域事業で世界トップ10入りを目指す。
レナはVCに圧力でもかけられてんのかね
会社の買い煽りがゴイゴイスーw
こんな会社らしい
韓国ではあまり知られていないバイオ企業のAlteogen(アルテオジェン)の株価は2月下旬から4倍に上昇し、現在の時価総額はなんと18兆6000億ウォン(約1兆9870億円)となった。世界の富豪らの資産をリアルタイム表示しているフォーブスのリストによると、株価の急上昇によりアルテオジェンのCEOで富豪のパク・スンジェ(69)の純資産は、7カ月前に12億ドル(約1723億円)だったのが27億ドル(約3877億円)に増えている。2024年9月24日
崩れたら悲惨なことになるんちゃう
新興が上げるのはリバウンドの最終局面が多いが
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の6.8%→9.6%に改善した。
この9日前の記事が東洋経済でまた出たから?という噂もある。
HKイノエンによるTOBリスクにかんして触れている。
ギャッハー\(^o^)/
TOBよりありそうなのはリストラですね
NVIDIAはやっぱり怪しい言われてたIONQやQUBT、QBTS、リゲッティじゃなかったなw
じゃあ、なんでここらと会談したのかは謎だけど
NVIDIAは量子コンピューティング企業であるPsiQuantumへの投資を進めていると、The Informationが日曜日に報じた。情報源は、交渉に関与している匿名の人物である。
PsiQuantumは、ブラックロックが主導する見込みの資金調達ラウンドで、60億ドルのプレマネー評価で75000万ドルを調達中であると、ロイターが3月下旬に報じた。
このスタートアップの既存の投資家には、ブラックロック、マイクロソフトのベンチャー部門M12、Playground Global、オーストラリア政府が含まれている。
契約が最終化されれば、エヌビディアにとって物理的な量子コンピュータを構築している企業への初めての投資となる。
CNNで朝からやってたけど、バイデンさん体調良くないんよね
トランプ兄貴は流石にバイデンさんの事、激励してるな
トランプ兄貴も一応、一線はわかるみたいでよかった
調子に乗って信用でバイオ買いすぎた
今日悪材料出たら借金地獄になるから明日精算する
軽々しく買えてしまう信用は危険すぎる(何回目)
ちょw
プロタジェニック・セラピューティクスはハッキョー175%高、サーキットブレーカー発動
プロタジェニック・セラピューティクスとフィタニクスは、肥満および代謝障害の治療を含む6つの医薬品候補を開発中の神経活性バイオ製薬会社を設立するためのビジネスの統合を発表
はぬぬ
バイオさん、あなたちょっと同じパターン多すぎよ 自業自得(私も もうパンパンで少し下がれば追証レベルです
ニキ
下がるとナンピンにナンピンを重ねて気付いたら維持率60%、バイオは治験失敗の悪材料出たらストップ安2連確定なので追証どころか数千万の借金地獄です
明日から心を入れ替えます(過去に入れ替えすぎて心の予備がない)
引け後に治験結果出るフラグだったりして、笑
ちなみに2連じゃすまんやろ
グニはもし失敗したらストップ安3連行くと思う
フェチニキ、丸っ切り学習しとらんやん
セルシード181億円
キャンバス220億円
オンコリス134
レナサイエ178
リプロセル145億円
コーディア155億円
カイオム 100億円
プライムメディスンはマイナス19%
慢性肉芽腫病に対する検査用プライムエディターPM359の単回投与後にDhr陽性が迅速に回復することを示す画期的な臨床データを発表、も
慢性肉芽腫性疾患(CGD)プログラムの優先順位を下げ、肝臓関連ビジネスおよび外部パートナーシップによって資金提供されるプログラムに焦点を当てるためのコストと労働力の削減(要は25%リストラらしい)、とCEO交代しかも即みたい
ウィルソン病とα-1アンチトリプシン欠乏症か
外部パートナーはブリストルの事か?
結局、新CEOが売却マンで嫌気されてるみたいな話
当社が花粉症を対象疾患として開発中のアレルギーワクチン(抗体誘導ペプチド FPP004X)の物質特許
(以下、「本特許」)が日本において成立し、この度、特許庁から特許公報が発行されましたのでお知らせ
します。
本特許は、FPP004X の用途(対象疾患)にかかわらず、物質そのものを広く保護する物質特許です。
【発明の名称】 抗IgE抗体誘導用ワクチン組成物
【出願人】 国立大学法人大阪大学(注)、株式会社ファンペップ
【特許番号】 7678465
(注)当社は、本特許について国立大学法人大阪大学から独占的な実施権の許諾を受けています。
花粉症は、スギやヒノキ等の植物の花粉に対する過剰なアレルギー反応を起こすアレルギー疾患です。
代表的な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりや目のかゆみなどです。
日本国内の全国疫学調査による有病率ⅰは、2019 年に花粉症全体で 42.5%、患者数の多いスギ花粉症で
38.8%と高く、またそれぞれ 10 年前(2008 年)と比較して 10%以上上昇しています。花粉症を含むアレ
ルギー性鼻炎の医薬品(内服薬)市場は約 1,700 億円(2019 年)ⅱです。
このため、政府は、国民病とも言われ、多くの国民を悩ませ続けている花粉症を社会問題として捉え、
花粉症対策に取り組んでいます。
抗体誘導ペプチド FPP004X は、体内で IgE(Immunoglobulin E)に対する抗体産生を誘導することによ
り治療効果を期待するアレルギーワクチンです。IgE は、体内に入った異物を排除する働きを持つ抗体の
一種で、花粉等の原因物質(アレルゲン)に結合するとアレルギー反応を引き起こします。FPP004X は、
免疫細胞に抗 IgE 抗体を一定期間産生させることから、アレルギーに対する持続的な効果が期待されま
す。この特長を活かし、当社は、花粉症を第一の適応症として、花粉飛散前に投与することでシーズンを
通して症状を緩和できる、患者様にとって利便性の高い新しい治療選択肢を提供することを目指していま
す。
FPP004X に関しては、2024 年3月に塩野義製薬株式会社との間でオプション契約を締結しており、同社
は、全世界での全疾患に対する独占的研究開発・商業化権の取得に関するオプション権を保有しておりま
す。
なお、本特許の成立は、当社グループの 2025 年 12 月期業績に影響を与えるものではありませんが、本
特許の日本での実施について独占排他権が認められたことを意味し、FPP004X 開発プロジェクトを強力に
サポートするものです。
リスクへの感覚
株わかんねー
キャンも実際始まれば爆下げや
欧州なら始められるもんなん
ってか始める気なんてないんじゃねえの
本人たちが駄目っての一番わかってるやろ
特に検証もせずに免疫ナンチャラって言ってるだけなの本当にすごい
ファイザーは契約手続き完了後、三生製薬に1億ドル相当の出資も行う予定
中国は創薬はできないと言われていた時代があったのにあっという間に追い抜かれて差が広がったねぇ
同じ過ちを繰り返すんだな
グロースとか真面目に調べても意味ないなw
真面目に調べたことなんてないくせに、苦笑
TRPV4 拮抗薬(ピリミジン-4(3H)-オン誘導体)の日本における特許査定のお知らせ
4591リボミック
中国合弁会社(RIBOMIC 上海)設立に関する基本合意契約終了のお知らせ
4599ステムリム
再生誘導医薬®レダセムチドの軟骨疾患を適応症とした特許登録(欧州)のお知らせ
当社は 2022 年 12 月 19 日付「RBM-007 の中国での開発を担う合弁会社設立に関する基
本合意のお知らせ」、2023 年5月 29 日付「中国合弁会社(RIBOMIC 上海)設立に関する
進捗と構想説明」で開示してまいりましたとおり、当社パイプラインの臨床開発を担う合弁
会社(以下、 「RIBOMIC 上海」といいます。)設立に向けて瑞科国際(北京)医薬技術有限
公司および上海海汇瑞医療器械有限公司との間で、継続的に協議を進めてまいりましたが、
中国での資金調達が困難であるため、本契約を終了することといたしましたのでお知らせ
いたします。
なお、本件による 2026 年3月期業績への影響はありません。
こういうの多いよね中国
タカラバイオ、オンコリス、メディシノバ、ラクオリア
なんか合弁作るだのなんだの夢見て
Jテックに先を越されステムリムに背中を追われるセルシード
3相が始まるだけでそんなに上がるかね?
D-Wave Quantum Inc.時間外13%高
最新かつ最高性能のシステムとなるAdvantage2量子コンピュータの一般提供開始を発表
この新しい量子コンピューティングシステムは、現在の古典的コンピュータでは解決が困難な複雑な計算問題を解決するために設計されている
汎用性がまずないと言われつつ、上場来高値更新してるけど、バイオ会社と怪しい取引してたんじゃないか?って言われてるし、海外だとどこまでホンマかわからないw
AI創薬のシュレーディンガーも人員・コスト削減のための事業再編を実施で10%の下げ
・人員削減は従業員の7%にあたる60人に影響する
・リストラにより300万ドルの費用が発生
・人員・コスト削減により、年間3000万ドルのコスト節約を見込む
D-Wave Quantum Inc.は30%高
売買代金は全市場7位でAppleより上
量子コンピュータ関連では、リゲッティですら売買代金ランキングの上位来た事あるからだからと言って安心材料にはならないけどw
モデルナ、ファイザー、ノババックス買われる
FDAのアドバイザーらは、LP.8.1亜種を標的とした2025-26年期のCOVID-19ワクチンの潜在的な推奨について協議する予定。
これらのアドバイザーは、米国で使用される2025-2026年のCOVID-19ワクチンの処方選択に関する推奨事項を提供することが期待されている。協議と決定は木曜日に行われる予定だ。議論の焦点は、LP.8.1亜種に対するこれらのワクチンを推奨するかどうかになるだろう。
セルシード181億円
キャンバス220億円
オンコリス134
レナサイエ178
リプロセル145億円
コーディア155億円
カイオム 100億円
キャッツ
サンバイオ 「アクーゴ🄬の出荷が可能となる時 期については、従来通り2026年1月期第2四半期(2025年5~7月)を想定しています」の期待にてペプチドリームを抜いて時価総額2500億円台回復ということらしい。ふむ。追い風。
売上レベルでも楽鬼かてんやろ
ポジションがここ数年で一番少ないかも
なので気持ちはほぼノーポジ状態。
次にポジション多くなるのはいつになるか
明日かもしれないし数年後かもしれない
デイは感覚がとっても大事で
長くやってた分それを捨てることにとにかく苦労しましたからやりたくないですね(^_^;)
その前に規格試験があるからねぇ
逆に言うと試験結果が出る前はリスクがないと判断して
投機が活発化したとも言える
リジェネフロのやつでは?
煽るやつがいたら人間としてどうかと
情報操作の天才が暗躍していると思われる
ワイの予想だと発売までいかんと思うw
今回製造に時間かかってるの怪しすぎでしょ
アサイーのフローズンスイーツが
5 月 28 日(水)から数量限定で販売開始!
上島珈琲店も
脊髄損傷急性期の国内での承認申請状況はいかがでしょうか?前回の決算説明で申請時期が 2025 年4月以降になる
とのお話でしたが、その後の状況に変化はありますでしょうか?
回答1
前回2月にご説明させていただきました状況からまだ大きな変化はなく、承認申請時期の明確な見通しはたってい
ません。PMDA とは継続して協議を行うこととなっており、現在、次回の協議に向けた資料の準備を進めている状況
です。協議日程の調整も含め少し時間がかかっておりますが、ほぼ必要な協議用資料も準備出来ております。
PMDA との協議内容に進展がありましたら速やかに状況を開示させていただきますので、しばらくお待ちいただけれ
ばと思います。
当然大赤字
楽雄くんのロイよりも少ないと思うで
他バイオ空売りする野郎がよ
野村って前も、承認見込み時期だかなんだかを西暦とへーセイを操作としか思えないような表記で近く見せるような感じで書いてなかったか?
ホルダーの質がw
また安値トライする悪寒
てかさ、小泉コメ大臣って言うけど、この前横須賀海軍カレーを米なしで食べてドヤってたけど大丈夫かよwww
モデルナは50歳以上の成人向けのインフルエンザとCOVIDの組み合わせワクチン候補であるmRNA-1083の生物製剤ライセンス申請を自発的に撤回したと発表
ライセンスを撤回する決定は、米国食品医薬品局と相談の上で行われた
サレプタ・セラピューティクス
デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者向けに承認された唯一の遺伝子治療薬であるELEVIDYSに関する最新情報を発表
英国医薬品・医療製品規制庁(MHRA)から、ENVISION(試験SRP-9001-303)における投与を中断なく継続できるとの見解を得る
時価総額235億
年初来安値296円
セルシード189億円
キャンバス267億円
オンコリス134
リプロセル145億円
コーディア159億円
カイオム 95億円
金利上昇して米バイオもぶん投げるられとる
底なしの下げが来そう
コメを値下げしろと連呼してるの認知的不協和みがあって良いなw
並びにバイオシミラー事業推進における協働のお知らせ
当社は、アルフレッサ ホールディングス株式会社(以下「アルフレッサ ホールディングス」)、並
びに株式会社カイオム・バイオサイエンス(以下「カイオム」)と、厚生労働省「医療施設等施設整備
費補助金(バイオ後続品国内製造施設整備支援事業)」(以下、本助成事業)に係る公募に3社共同で
申請を行い、2025 年5月 21 日付で採択されましたのでお知らせいたします。採択を受け、これら3社
に、当社の取引先で台湾のバイオ医薬品製造受託機関である Mycenax Biotech Inc.(以下「MBI」)を
加えた4社の協働により、本助成事業の目的であるバイオ後続品(以下「バイオシミラー」)の原薬・
製剤製造施設の国内候補地での整備を含むバイオシミラー事業を推進してまいります。
違ったら風説やろ
当社は、平成16年2月に東光薬品工業株式会社および乙卯研究所より日本および海外における抗悪性腫瘍薬としての独占的開発権並びに販売権を取得いたしました。
本薬剤は、合成レチノイン酸誘導体で、核内受容体のレチノイン酸受容体(RARα)に強く結合して、がんの増殖因子の遺伝子発現の抑制およびがんの増殖に不可欠な血管新生を抑制する効果を有しています。
これを導出したりしてるわけで。要するに中抜き屋なんだと思うんだが。
匂わせてる奴やばいね
関係はな
アステラス薬 <4503> の株式について、ブラックロック・ジャパンと共同保有者との保有割合が上昇したことが判明した。
今日
アステラス製薬一丸三が目標株価引き下げ高い配利回りが株価の下支え要因となろう
アステラス製薬<4503>が続伸。丸三証券では、高い配当利回りが株価の下支え要因と想定。
投資判断は「買い」を継続し、目標株価を1800円
→1700円に引き下げた。
丸三では、同社は28.3期からイクスタンジの特許切れ影響が出てくるものの、好採算の重点戦略
製品の成長で高水準の営業キャッシュフロー創出を予想。それに伴い増配基調が続くとみて、高い配利回りが株価の下支え要因になると考えている。また、すい腺がんを対象とするビロイの申請用第2相試験データが今2Q判明する予定であり、これにも注目している。目標株価は28.3期の丸三予想EPS約15倍水準とした。
どう考えても部会情報のツイートからあげてるw
蜻蛉だってフェーズ2まではめちゃはやだったろ
行使終わると相場も終わる
最近ブチ上げてた新興も終わりかねぇ
IonQは14%高
Einrideと提携し、量子技術を活用した物流およびサプライチェーンソリューションを開発
QBTSも上場来高値更新再び目指す14%高
こちらは今日は材料ないような感じ
ヴィジル・ニューロサイエンスはハッキョー240%高
サノフィが約60000万ドルで買収
アルツハイマー系の会社らしい
IONQもハッキョー31%高
個人的には怪しい認識の会社、長計も見た事あるけどショボ過ぎるかな?
Gyre Therapeutics
ヒドロニドンは、中国におけるCHB関連肝線維症の治療を目的とした重要な第3相試験において主要評価項目を達成し、統計的に有意な線維症の退縮を示した
合わせて引受株式公開も開始
プラセボ群の71%が項目達成の方が驚くw
プラセボ群全体の平均が-1なら達成した71%の被験者の改善度はヒドロニドンと大差ないかもだろ?
こりゃ売れませんな
公募増資もするからみたい
https://ir.gyretx.com/news-releases/news-release-details/gyre-therapeutics-announces-proposed-underwritten-public
GNI【今夜ツイキャスでトップライン良好記念放送!】21時ごろから、にゃんぱい😺しますので是非ご参加下さい。今朝、株主仲間から速報をもらい寝ぼけた状態で喋った音声をお楽しみ下さい😺
雪雪
ジーエヌアイの社運をかけたF351ついに3相成功
ブロックバスター候補、導出せずに自社で3相まで突破という金字塔を打ち立てたぞぅ!
御膳
ジーエヌアイ
ホルダーおめでとう!!
世界初の新薬!!
ついにきたーーーー!!!
株価1万円へ!!!!
圧倒的!!!!
ホルダー勝利!!!
まだ気づかれておらず!!!
耐えたホルダーおめでとう!!
空売り機関は終わり
ジーエヌアイのもってるgyreの価値は変わらないってことじゃないの?
ホルダーがGYREのアフター見て見ぬふりしてんのワロタ
最近だと直近だとクリスパーの巨塔インテリア、vervや倒産したGRTSって言うワクチン会社も会社やアナリストは絶賛してたけどアメ市場は見抜いて無茶叩き売られてたな
マリオくんとかとは違うじゃん
治験成功ぐらいは流石にいいやろ
そこらのロイ数%のバイオ導出なんかとは違って、自社でp3突破。さらに製薬、販売まで!メガブロックバスター×利益総取りという奇跡!!
GYREは増資も発表してNasdaqアフターで暴落してるけど、あちらはf351の中国外の権利なので、もう少し頑張ってね!
F351で治療して
「おめ!ステージが1改善しました!でも酒もラーメンも禁止のままな!」
再発高悪性度髄膜腫の臨床試験において主要評価項目で統計的有意差を達成
-ASCO2025 年次総会にて試験結果を発表予定-
1年くらい前にオランダかどっかEUの競合が良好な結果出して、グニ大暴落、大騒ぎしてなかったっけ?
そんなこともあったような
詳細資料みたがプラセボのキレキレっぷり
こんなんに中国政府が許可出すかねぇ
しかもB型肝炎はウイルスがいる限り治らないんでしょ
俺達のメドレックス!!
本当はもっと信用使って買いたかったけど、バイオの治験結果を2階建てで持ち越す神経がどうかしてるから最小限しか信用では買えなかった
とりあえずトランプショックで損した分は本日取り返しました
トランプ兄貴、核エネ促進へ
核関連銘柄が活況なのは、トランプ大統領が金曜日にも核エネルギーを促進する命令に署名するとの報道
IONQ 、韓国科学技術情報研究院(KISTI)との間で覚書(MoU)の締結を発表した。KISTIは韓国の主要な国立科学技術研究機関およびスーパーコンピューティングセンターである。
まあ、個人的には怪しいと言う疑念だらけw
アップル時間外下落
トランプ兄貴、同社製品が米国内で製造されない場合25%の関税を課すと警告
すぐ増資したのは経営陣が割高なのを自覚してるからやろね
年10月28日付「MRX-7MLL 臨床試験開始のお知らせ」で、臨床試験を開始したことをお知らせして
いましたが、このたびP1a試験結果が得られましたのでお知らせします。
P1a試験においてMRX-7MLLが示した経皮浸透量は、臨床上有用と考えられるパッチサイズで経
口剤と同等の血中濃度を実現できる水準に達しませんでした。
多くの被験者(81%)において、貼付部位の皮膚反応を含めて重篤な副作用は観察されませんで
した。一方で、一部の被験者においては、強い皮膚刺激のために投与が中止されました。
今後の方針:メマンチン貼付剤において懸念されていた皮膚安全性に関しては次ステップに進
める結果が得られましたが、経皮浸透性に関して臨床上有用と考えられる血中濃度達成に向け
た製剤改良が必要です。今後、多面的に製剤改良を試みた上で、開発継続の可否を判断します。
単純にいい結果じゃないのか
このレベルならさほど儲からん判断か
アメ公はちゃんと見るな
secへの提出ファイルに詳しいデータあるで
肝硬変のデータなんで開示に載せなかったんやろな、白目
微妙としか思えないのだろw
GNIちょっとだけ持ってるから
一応F351とはなんぞやとか調べてみてるのだけど全然わからぬ、、
ポケポケみたいなゲームだったら
これだけ売上上げられそう〜とかわかるけど
バイオって難しすぎるのだけど
こういうのでも知識ある人はそこまでわかったりするのですかねぇ
御前ニキ登場w
軽く売上5000億円、利益率90%を狙える歴史的快挙の新薬
肝硬変手前が治る、肝硬変にも効く可能性も
F351成功はエーザイがアルツハイマー薬を成功された時以来の衝撃
これから数年先を織り込みに行くから株価は2万円は軽く超えるだろう
ブロックバスターのF351、治験大成功おめでとう!
GNIちょっとだけ持ってるから
一応F351とはなんぞやとか調べてみてるのだけど全然わからぬ、、
ポケポケみたいなゲームだったら
これだけ売上上げられそう~とかわかるけど
バイオって難しすぎるのだけど
こういうのでも知識ある人はそこまでわかったりするのですかねぇ
対して保有は7800BTCで1600万円換算でも総額1248億円、会社には黒字事業なし、ってミーム株でしかない。株価400円でもまだ割高なレベル
GYRE時間外下げVSストップ高気配GNI
ゆきゆき
【ジーエヌアイグループ(2160)】肝線維症治療薬F351第3相で驚愕のP値0.0002達成、ブロックバスター確定か プラス500円(プラス20.23%) 前日終値2471円→2971円ストップ高
子会社ジャイア・セラピューティクスが中国第3相臨床試験で主要評価項目を達成。有意差0.0002は創薬史上稀に見る数値で、既存治療法を圧倒的に上回る効果を実証。2025年第3四半期にNMPA承認申請、米国第2相も年後半開始予定。
カルジェン上場控える中での材料出尽くしは機関空売りの大量踏み上げを誘発。肝硬変という不治の病に光をもたらす世界初ファーストインクラス薬として、時価総額数兆円規模への成長期待が現実味を帯びる。
ポジティブな要素
🟢P値0.0002という圧倒的有意差でブロックバスター確定
🟢世界初肝硬変治療薬として巨大市場を独占可能
🟢自社製造販売体制完備で利益率90%超の高収益構造
ネガティブな要素
🔴機関の大量空売り残高による価格操作リスク継続
🔴承認申請から上市まで数年要し収益化に時間
🔴発射台価格の低さで期待利益率に上限
ステージ-1改善のために大金使って臨床試験して成功したらイナゴ殺到
アフォとしか思えんからw
低PERで急落後のGCした株をスクリーニングしたらヒットしてたから買ってみたとかだろ
F351の凄さはわかんとかいってるしw
御膳フェチニキの寄ったら売りますというぺてん師の合図やなw
GYREは27日の増資期日翌日から急騰しますよ。
私はGNI買い遅れたので、昨夜GYRE買いましたよ。
来週月曜日は米国休場なので、火曜日がラストチャンスですよ。
今回、肝硬変患者でも10例中全員(100%)が少なくとも1段階以上改善を示しています。
2相の結果が良かったためにプラセボも高く出たのか、71.4%改善しており、そもそもサンプル数が少ないので有意差は出ていませんが、2相の結果と併せてF351の肝硬変の繊維化改善効果は画期的なものになる可能性があります。
いずれにしてもCHB関連の繊維化に効く初の治療薬の誕生に、大ジャンプで近づきました。
画期的治療薬に指定されていることと、2相終了後に3相スキップを狙っていたものの、当局から今回の3相をするように求められて実施したという経緯を踏まえれば、そこで確実な結果(主要評価項目・副次評価項目達成・安全性問題なし)を出した今、承認確度は非常に高いと考えています。
例えるなら、去年の大谷がMVPを取る確率くらいです(なお、完全に個人的感覚なので、根拠はありません)。
アルコールを断つしか方法はない
トランプ兄貴キターw、っていい加減にシローwww
トランプ米大統領と欧州委員長が電話会談、対EU50%関税期限を7月9日まで延長することで合意
まだ時価総額80億あるけど
決算説明会書き起こし
Q&A
Q.単剤の「DFP-10917」におけるDSMBによる評価結果の公開時期について
A.DSMBにデータを提示して、約2週間の評価期間の後、結果の情報を提供
2025年前半をめどにデータカットオフするとあり、早ければ7~8月頃には公表するかも
アンジェスは言わずもがなカルナとかモダリスももうすぐ星になるでしょ
ヘリオスは金集めは相変わらずうまいよね
モダリスは何もやってないからまだセーフ
シンバイオはこすとでかいからマジヤバそう
森田はこれから金かかり過ぎて提携先見つけないとかなりヤバい気するな
一気に株価は好転しそうだけど
まあ売れないだろね
おまえら久しぶり。
4年キツかった
もうぜんぜん覚えてない
PER10倍で買わせろ
アイスーも効果が微妙で売れそうもないと叩かれてた気がするw
Per10の中身はこれで1Qは既に大赤字なんだから、下らない煽りはやめてくれ。株価が下がる。
立体とはそこが違う
ワロタ
ジーエヌアイ、S高買い気配3475円。一時は現物11万株保有していたが相場の乱高下により大分減らされたけど噛り付いて保有していることに感謝しなければ。含み益1億円おかえりー。さて、いつ売るか...
さあどうなる?
GNIちゃん、F351の成功で明日から値幅4倍チャレンジ!
やれやれ売りもありそうだし、2相のときのように初寄りが初動の始まりだったりもするし。
なお以前は大手セクターファンドからは、成功してから買うと言われました!のお知らせを出したこともw
社長メッセージ
先日,当社とPMDAの面談があり,この点を確認したところ,既に6か月の時計は動き始めていたということが確認されました。つまり,9月18日から順次,先駆け総合評価を終える予定で動き始めているということです。
何も知らない日本人に高値で売りつける
人としてどうかと思うが地獄ですなw
こっちもある意味地獄やねぇ
日本のバイオ地獄だらけじゃねぇかw
掲示板はハゲ薬だ長寿薬だと加熱中
ジーエヌアイ
終わったな
こんなショボい上げじゃあ
ブロックバスターが聞いて呆れるぜ
全部売るか?
> サンバは成功してないじゃん
サンバイオはTBIの条件付き承認で上市なので1つのパイプラインで上市までの道筋は建てたという意味で成功だった。
ところが脳梗塞はうまくいかなかったし、7年後の今もTBIは上市してない
増資したくて適当なこと言ってるとしか思えんw
GYREの今日の時間外、出来高未だにゼロなんだけど
この温度差w
ヒゲのとっちゃんコラムでグレーゾーン攻めてんね
承認厳しそうなんかなと深読みしたw
GYREの今日の時間外、値付いた
+24.65%、出来高44株
安く入りたいホルダー予備軍
買ってるのジャイアスレの住人やろw
無茶しやがってw
半値でも割高だよ
Gyreはこれから叩き売られて行くと予想してるw
うんこリすはまだ増資できるからマシやな
トランプメディア
30億ドルを調達してBitcoin などの暗号資産に投資する意向があるとするFinancial Timesが報道
トランプ兄貴は否定、記事の執筆者を「愚か」、情報源を信頼できないと批判。なお、プレは+12%
なんか意地悪な動きに見える
フォルテ・バイオサイエンシズ+35.96%
市場全体の値上がり率3位
「今四半期には、セリアック病を対象としたFB102試験のトップラインデータを発表できることを楽しみにしています。FB102は忍容性も高く、現在までに試験中止例はありません。」
セアリック病、ってグルテンが受け付けない自己免疫疾患
医薬品の特許は①有効成分である新規化合物に関する物質特許②化合物を特定範囲に使う用途特許③特定の医薬品をつくるための製剤特許――の3種類ある。延長後の特許により保護される範囲については法令上、明確に示されていない。
このため実務面では各事例の司法判断が一つの基準になる。延長登録後の保護範囲を巡り、用途特許ではこれまでに判例がなかった。
メディシノバとかシンバイオとか
関係ないか?
増資のせいにしてっけど超絶なのに希薄化率の2.3%程度で上がらないのは不自然だろ?
GYREは2年くらい前にやたら上げてた時、アメちゃんには「買ってんの日本人と中国人だろ」、って揶揄されてたなw
ラクオリア創薬について、個人的な理想は、
【今年】
テゴ日の大型導出(ついでに、欧州も大型サブライセンス)
ファイメクスの大型契約(共同研究)
【来年】
グレリンのまあまあの大きさの導出
ファイメクスのFIM-001の大型導出
契約金の規模を考えなければ、会社の計画通りではあるが。
なんかあるの?
通期
売上変わらず 営利20億→26億
四半期連結累計期間におきまして、売上高は概ね前回予想通りとなる見込みですが、利益
面においては大幅に伸長する見込みであります。これは、①ファインケミカル事業において、付
加価値の高い品目の受託製造・自社品製造・商社事業が好調であったこと、②HBC・食品事業に
おいて、輸入化粧品の販売が好調に推移し、かつ販売費及び一般管理費のうち広告宣伝費等が当
初計画を下回ったこと、③医薬事業において、販売費及び一般管理費のうち研究開発費が下期に
後ろ倒しになったことによるものです。
雰囲気でパイプライン増やしてる蜻蛉とは違うし
そもそもちゃんと契約ある時点でレベチでしょ
これによりイーライリリーが入手するサイトワンが開発中の非オピオイド鎮痛薬「STC─004」は、イーライリリーが片頭痛などの慢性痛向けに開発する薬剤製品の拡大に役立つ。
STC─004はNav1.8阻害薬と呼ばれるクラスに属する薬剤で、痛みの信号伝達に関与する経路を標的にする。
リリーもNav1.8阻害薬に力いれるんやね
アジア事業の会社分割(簡易吸収分割)ならびに
丸紅グローバルファーマ株式会社との株式譲渡契約および株主間契約締結のお知らせ
動物の筋肉からアミノ酸の一種“D-スレオニン(D-Thr)”を世界で初めて検出
ジーエヌアイ利確(2150円7.5万株と2183円1万株を4166円、明日以降に現渡予定)1.71億円の利益でYH更新。
俺の期待を裏切って明日以降爆上げしてくれることを願う。このまま上がり続けるのならしょうがないが、仮に3475円前後の窓埋めをするのならまた参戦するし、他に良いバイオ株を見つけたからそっちを買うかも知れん。画期的治療薬であるブロックバスター級のF351が三相突破してこれから承認申請→承認されるであろうから超長期投資家は超絶恩恵を受けること大だと思う。
NVIDIA大将、決算後時間外+4%前後の推移
野村アセットマネジメント石黒 氏は、
株価とEPSは連動して上向き、予想PERからみても まだ割安感もある。今後もAI投資見込める為、株価はまだ上昇を見込めるだろう。
4588 オンコリスバイオ 140億
Transposon Announces TPN-101 Selected for Inclusion in the Phase 2/3 HEALEY ALS Platform Trial, Building on the Success of Phase 2 Study in C9orf72-related ALS
さすがビッグマウス
わけわからんね
元々年間権利料が2〜3000万円の代物やし、
イェール大に返還しようと思ってたらいきなり話が舞い込んで、我々もこんな使い方があるのかって驚いた、とか言う話がいかにもポエムくさいw
おめでとうございます。
因みにどんなバイオを見つけたんですか?
GNI利確のxex
時価総額100億円台の新興バイオです。王道ならジーエヌアイやネクセラファーマですが、一点集中を控えバイオ株の分散も面白いかなっと思いました。
すんなりとあがらない
タミバロテン煽りw
来週怖いんだが
第三回目の製造結果についてのお知らせ
サンバイオ株式会社(本社:東京都、代表取締役社長 森敬太、以下サンバイオ)は、2025年4月18日付け
で、アクーゴ🄬脳内移植用注(一般名:バンデフィテムセル、以下アクーゴ🄬)の出荷解除に必要な3回の製造
実績に関し、第三回目となる市販品製造の収量が予定通り確保できたことをお知らせしました。この度、この
第三回目の市販品製造の規格試験及び特性解析が終了し、今回の製造の最終的な結果が明らかとなりまし
たのでお知らせします。
第三回目の製造も、規格試験及び特性解析において全ての基準値を満たし適合となりました。これにより
アクーゴ🄬の出荷解除に関する条件が達成されたため、今後速やかに一部変更申請を行い、承認取得を目
指す予定です。アクーゴ🄬の出荷が可能となる時期については、従来通り2026年1月期第2四半期(2025年5
~7月)を想定しています。
なお、本件が今期の業績へ与える影響については、軽微であると認識しています。
実際は楽尾以下なのに
逝かれてるけどそんなもんだよ
天井打っても逃げなそうなカルトじみたキチガイばかりだから全然悔しくないわ
終わってるな
ある意味記念になるな
色々バレルから
素直に普通の条件付き承認コースなら持てたんだけど
Intellia Therapeutics大ボーラク、マイナス28%
Regeneronとの遺伝子編集療法Nexiguran Ziclumeran(nex-z)の後期試験に参加した患者さんがグレード4の肝酵素上昇を発症
多分上場来安猫
他のクリスパーキャス9銘柄も連れ安
セルシード183億円
キャンバス197億円
オンコリス150
レナサイエ211
コーディア152
【GYRE】ジャイア・セラピューティクス
ジャイア・セラピューティクス、株式公開の完了と完全行使を発表
CBIOと同じ展開なるでしょと思って買ったPULMが簡単に3倍。
GNIとかGYRE全力ではなくPULM全力が最適解だった罠。
わかってない人がいるけどアクーゴの製造受委託契約を締結しているのがここで、基本的には試製造を任されているところが、製造も行います。そもそも製造受託締結はJCRファーマの技術があるからこそ。設備も万全でサンバイオの製品供給体制の強化に貢献するためのもの。今後は桁違いの上方修正にも期待できるかと。
黒字化するするいい続ける会社を煽って稼ごうとする輩は火事場泥棒と同格だが
うまいなあ
楽尾だって開発中止すれば余裕で黒字だし
ナノキャみたいに開発諦めて乗るだけならコスト少なくなるし
この人何もわかってないから煽りも純粋やねw
でも短期的には煽りが効く場合もあるのが相場の難しさ
サンバイオ、どん底から入って耐えた人は心の底からおめでとうですね!
バイオ祭り開催中!
まりお
サンバイオ PTSストップ高!
一旦のイベント終わりましたがどうなるか。
次は一変申請の承認期待イベントで更に上なのか、それとも出尽くしで落ちていくのか(クオリプスの申請イベントみたいに)
ここまで期待値乗ってたらどっちに動くのか難しい(^^;)
これがサンバのリズムなの?
時価総額2500億やで
脳梗塞と脳出血失敗してるの忘れてんじゃね
まあ連想ネタとしてはなくはない
LINE-1阻害剤OBP-601(censavudine)の
Phase 2/3 HEALEY ALS Platform Trial採択に関するお知らせ
ヘリオス先陣切って上がってきましたね。
4月上旬にきたか大バーゲンセールとポストしたときからほぼ倍になりました。
まだまだ上がると思いますが、何があるのか判らないとリスクに備えるのがバイオベンチャーを触るモノの務めかと。
なんで今回仕込んだ分は半分利確して恩株にします。
オンコリスも今年中のopb-301承認申請がほぼ確実となって、雰囲気を醸し始めてます。
クリングルも申請がいつになるかは判りませんが、800円前半は仕込みどころかもしれませんね。
バイオ株はとにかく上がったら半分でも一部でも利確、がギャンブル性を回避するための基本です。安全運転で行きましょう。
かっこいい
株主提案すると社長マジギレで訴えてくるらしいし
俺もほしになる寸前だわ
マシなのに誰にも買われないなんてあるわけないのに
フラグ立てすぎやろ
逆神リストに入れている奴の浮かれ具合がゴイスーw
トランプ兄貴、又暴れ始めたw
トランプ大統領、中国が米国との合意に違反したと主張
2025年5月30日 21:19 JST
トランプ米大統領は、中国が米国との「合意に違反した」とソーシャルメディアで主張した。
「ミスター・ナイスガイでいるのはもうやめだ」とトランプ氏は投稿した。
この投稿を受けて米国債は上げを拡大。原油価格は下落し、日中安値を付けた。
身内が利確したんだよ
セルシード183億円
キャンバス192億円
オンコリス155
レナサイエ190
コーディア156
ステラファーマ130億円
キッズバイオ101億円
キャシーは昨日Intellia Therapeuticsの大暴落、拾ってた模様
キャシー・ウッドのARK Investment、Intellia Therapeuticsの20万株を買い付け
クリスパーのカリスマ、アンソニーも楽観視してたな
パランティア 独歩高
トランプ兄貴、米国民のデータ収集にパランティアを活用
「この取り組みにより、国土安全保障省と保健福祉省を含む少なくとも4つの連邦政府機関に、パランティアの主要製品であるFoundryが導入されました。データの整理・分析を行うFoundryの広範な導入により、トランプ大統領は複数の機関からの情報を容易に統合できるようになると政府関係者は述べています。」
トランプショックで死にかけたけど、いくらなんでもGNI1500円割れとか、ネクセラ700円割れとかは売られすぎだろと思って泣きながら書いまくってよかった
バイオバブルでむしろトランプ長者が続出しそうな勢いじゃないか
まあいまんとこ
GNI【優先審査】画期的治療薬であるF351は優先審査に該当。優先審査のお薬は新薬申請(NDA)の審査が130日以内(約半年)になるようです。
https://www.pharmadj.com/ssr/jp/article/83d251af11e411ecb98afa163e42049a
ガチホこそしていないけど、今日もジーエヌアイをこねくり回している。普通に毎日100万円銭を稼げればどんなに良いことか...引き続きバイオ株を物色中。
ソースはターキーw
サンバとヘリオスの上げなんか信じられるか?
固定価格とかラクオのように大半行使されずに消えるのに
セルシード183億円
キャンバス192億円
オンコリス155
レナサイエ190
コーディア156
ステラファーマ130億円
キッズバイオ101億円
ヘリオスはなんだこれ?
株不足になってるけど逆日歩ついてないから売り禁はまだかな?
537円まで上がるんかな?
空売りするなら両建てしといた方が良い。
グロース指数見ろよ
夜勤明けか?w
又、八つ当たりか?w
および代謝性疾患における複数のターゲットを対象にした研究開発・商業化に関する提携において開発マイルス
トンを達成しましたので、お知らせいたします。この成果により、当社はマイルストンを受領することになりま
す。本マイルストンの金額については、イーライリリー社との契約により非開示とさせていただきますが、当社
にとって重要な研究開発上の進捗になることから、適時開示としてお知らせいたします。なお、本マイルストン
は、2025 年 12 月期第 3 四半期に一括で受領する見込みであり、その大半を 2025 年に、残りを 2026 年以降に収
益計上する予定です。当社の収益は、IFRS の収益認識に関する会計基準に基づき、履行義務の充足に応じて認識
しております
再生医療なのか実績黒字化の方なのか減価低減の方なのか
取得に向けた開発工程は概ね計画通り完了しておりますが、追加対応事項等の発生により、当該新規製造受
託機関の追加にかかる承認取得時期が当初計画より半年程遅延する見込みとなりました。当該遅延を受け、パー
トナー企業との充分な協議を重ねた結果、現在の出荷ペース、原薬の製剤化にかかる期間等に鑑み、既存製造受
託機関への原薬追加発注により当該バイオシミラーの安定供給体制を確実に維持することとしました。その結
果、当該追加原薬を使い切り次第、新規製造受託機関において製造される製造原価の低い原薬への切り替えが進
む計画となっており、切り替え時期については2026年度(2027年3月期)を予定しております。
また、細胞治療事業においては、第一世代SHEDが日本国内において臨床開発を開始し、海外市場においても外
部機関との連携による臨床開発準備が進んでいることに加えて、第二世代SHEDにおいても複数のプロジェクトが
早期臨床開発入りを目指す状況にあるなど、当該計画における想定を超えて研究開発活動が進捗した結果、臨床
開発の推進と事業価値の最大化に向けた研究開発投資が当該計画策定当時と比べて増加する見込みとなりまし
た。
当該計画における2025年度(2026年3月期)の営業黒字化実現の大前提である、バイオシミラー事業の原価低
減策としての新たな製造体制に関しPMDAからの承認取得が見えてきたことにより、当社グループの収益性はより
強固なものとなる見通しが立ちました。半年程の承認取得遅延が生ずることとなりましたが、2026年には原価率
低減効果が表れることにより、営業黒字化の実現を見込んでおります。なお、2026年度の業績見通しについて
は、引き続きバイオシミラー事業の高まる需要に対応するための製造計画の調整、将来の為替変動の影響を踏ま
えたパートナー製薬企業等との供給価格交渉、及び今後の研究開発におけるパートナリング活動に基づいた研究
開発費の効率化等の検討を経て、上記「④ 業績予想」に記載のとおり開示しております。今後、これらの調
整、交渉、検討等が進み次第、業績見通しのアップデートを行い、速やかに開示いたします。
エクソソームで年内に単月黒字化予定(大手美容クリニック提携)
・エクソソームはさらに国内外から問い合わせ多数。化粧品などにも使われる見込み。
・ARDS国内申請・承認、第三相試験の材料待ち
・3年前に失敗したPMDAとは今回は根回し済み
・アメリカで迅速承認を可能とする制度に認定済み
・ARDSは世界110万人患者いるも治療薬開発が難しくて実質競合なし
・世界初の三次元培養法製品発売となる可能性あり
・脳梗塞も国内承認、第三相試験の材料待ち
・脳梗塞はLLMでさくらインターネットなどと連携したNEDO採択の国策
・国内、アメリカともに迅速承認を可能とする制度に認定済み
・患者は多すぎ(うちの親父にも使わせたかった)
・米国国防総省の全面バックアップで156人の患者対象で外傷の試験中。なんと戦争や交通事故の傷が治って死亡率が下がるらしい。(トランプが大好きそう)
・がんはAkatsuki社、国立がん研究センター、各大学と提携
・網膜は住友ファーマと共同研究中、さらに子会社をつくって外部パートナーとも研究加速予定
・UDCという拒絶反応の少ない新世代iPS細胞の販売準備中(住友ファーマ連携)
・iPS細胞株の販売も準備中
・SIFUという特許取得の細胞製品の搬送技術も持っていて日米パートナーと販売協議中
・その他、重要な特許を多数保有していて競合他社からのお金も見込める
・ニコンとも提携
・アメリカのコネ強くてFDAと仲良し
・ここのキンケイドさんはメタプラネット兼任(トランプ息子経由でトランプとの繋がりあるかも?)
・その他の経営層やキーパーソンも豪華!海外ビジネス意識しまくり陣営。
・フィデリティ投信(海外のまっとうな大口)が最近になって大量保有を出してる
・来月に招待制の世界的カンファレンス参加予定(内容によっては全世界から注目されるかも)
・直近決算で赤字縮小
・ワラント行使で自己資本比率もアップ
・月足株価は逆テンバガーくらってから少し上げただけの初動に見える(とても良いチャート)
・金曜に何度もモミモミしながらも最後に張り付いたから確実に新規大口が入ってると思われる
・チャート的にも良く1,000円までは真空地帯
・1,000円に壁あるが重くない
ームは、臨床医学研究所の渡部文子、順天堂大学 大学院医学研究科脳回路形態学の日置寛之、JCR
ファーマ株式会社の薗田啓之らと共同で血液脳関門通過型の治療タンパク質を用いた遺伝性疾患の
GM1 ガングリオシドーシスモデルマウスに対するアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターによる遺伝子治
療法を確立しました。
本成果は 2025 年 4 月 8 日に The Journal of Clinical Investigation に掲載されました。
<ポイント>
遺伝性疾患の GM1 ガングリオシドーシスに対して有効な新たな遺伝子治療法を確立しました。
遺伝子治療用ベクターとして、J-Brain Cargo○R技術を応用した抗体融合酵素を発現するアデノ随伴ウ
イルス(AAV)ベクターを開発しました。
GM1 ガングリオシドーシスモデルマウスに対して治療を行い、生化学的・病理学的・行動学的に有
効性を実証しました。
オンコリス
ワラント
ワラント
リスクはあるが
テロメライシンの先駆けが予想以上に順調でPMDAが前向きらしいな
9/18には先駆け相談おわる
それから申請
申請内容はPMDAは今把握してる段階だから
圧倒的に承認か?
創業初の上市にリーチか?
圧倒的オンコリスやな
【サブスレタイ】緊急改訂
5ちゃん版バイオスレに居座ってるナマポ二級患者出禁厳守!
見かけたらみんなも排除協力よろしく!
やたら食ってかかるイライラ下手くそしったか無能八つ当たりマンのお前も追加
そもそもお前らガイジ同士お似合いの2ちゃんバイオでやってたはずたし問題ないやろ?w
建築土木従事者底辺 バイオで当てて人生変える サンバイオ ジーエヌアイ オンコリス ペプチドリーム 3D
米国がデフォルトに陥ることはないと言明
ベセント財務長官
~根治療法のない神経変性疾患モデルマウスの治療に成功~
東京慈恵会医科大学遺伝子治療研究部の松島小貴、小林博司、医学部看護学科の大橋十也らの研究チ
ームは、臨床医学研究所の渡部文子、順天堂大学 大学院医学研究科脳回路形態学の日置寛之、JCR
ファーマ株式会社の薗田啓之らと共同で血液脳関門通過型の治療タンパク質を用いた遺伝性疾患の
GM1 ガングリオシドーシスモデルマウスに対するアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターによる遺伝子治
療法を確立しました。
本成果は 2025 年 4 月 8 日に The Journal of Clinical Investigation に掲載されました。
<ポイント>
遺伝性疾患の GM1 ガングリオシドーシスに対して有効な新たな遺伝子治療法を確立しました。
遺伝子治療用ベクターとして、J-Brain Cargo○R技術を応用した抗体融合酵素を発現するアデノ随伴ウ
イルス(AAV)ベクターを開発しました。
GM1 ガングリオシドーシスモデルマウスに対して治療を行い、生化学的・病理学的・行動学的に有
効性を実証しました。
ヘリオス今日もストップ高張り付いてますね。おそらく承認申請期待の思惑買いでしょう。
12月に相談を開始したと会社からIRがあったので、
”常識的には”6か月経過で今月中に申請があるものと考えられます。また、信用売り残が200万株以上あるので、これも燃料になっているかと。
が、常識が通用しないのもバイオベンチャーの宿命。
このまま申請が無くて、2月高値の信用期限が来てしまうと、売り方が息を吹き返してくる可能性もあります。また、申請前に上がってしまうと、実際に申請があっても出尽くしで売られる可能性も高まります。
今後の株価推移はここ数日の急激な買いで読みにくくなってしまったので、私は恩株抱えておとなしく見ていようかと思います。
シティがリジェネロンの目標株価を700ドルから650ドルに引き下げ
シティのアナリスト、ジェフ・ミーチャム氏は、リジェネロンの目標株価を700ドルから650ドルに引き下げ、買い推奨を維持した。同社はイテペキマブの第3相試験(COPD)の結果がまちまちだったと、同アナリストは投資家向けリサーチノートで述べている。同社によると、Aerify-1試験は両投与群で主要評価項目を達成したが、Aerify-2試験は52週時点で統計的に有意な改善を達成できなかった。Aerify-1試験は良好な結果であったものの、承認への道筋は不透明だとシティは主張している。
プリレニアセラピューティクスがALS単独で一時金200億、総額1000億クラスの巨額契約を結んでいることを以前にお伝えしましたが、オンコリスと同じALSのHEALEY ALS Platformを利用していました。
治験の成績はバイオマーカーを含めてオンコリスのobp-601が圧倒的に上。ALS HEALEY ALS Platformに採択されての展開はやはり導出に有利に働きそうです。
プリレニアの金額にアルツハイマーや他の疾患が上乗せになる可能性があるため、obp-601には期待したいですね…!
Lyra Therapeuticsハッキョーの549%高、
ENLIGHTEN 2フェーズ3試験の肯定的な結果を発表
この試験は、24週で慢性鼻副鼻腔炎を治療するための一次および主要な二次的エンドポイントを満たしました。
オンコリス155億円
コーディア156
ステラファーマ133
キッズバイオ108
カイオム100
だから半値でも割高だとあれほどw
日本人が買い煽り、バカな日本人に高値で売りつけていただけ
F351の治験結果のP値がどれだけ凄いのか。
AIに聞きました。極めて良い結果のようです。
「- 科学的視点:P=0.0002は、医学研究において非常にまれなレベルの有意性です。
通常、P=0.05やP=0.01でも十分に「有意」とされますが、P=0.0002はそれよりもはるかに強い証拠を提供します。
このレベルでは、結果の信頼性が極めて高く、科学界や医療界で注目される可能性があります。
-患者への影響:肝線維症は進行すると肝硬変や肝臓移植が必要になる重篤な疾患です。
F351が52.85%の患者で改善を示し、しかもこの結果がP=0.0002で裏付けられていることは、治療の選択肢として非常に有望であることを示します。
特に、既存の治療法が限られている肝線維症患者にとって、大きな希望となる可能性があります。
-商業的視点:GNIグループにとって、P=0.0002という結果は、F351が中国市場だけでなく、米国や日本市場での展開(米国IND準備中、)にも弾みをつける重要なマイルストーンです。投資家や製薬業界でも、この結果は「ゲームチェンジャー」として評価されています。
」
ゲームチェンジャー!!
低いほど誰が見ても微妙な結果が偶然でないというだけです
あとはわかるな?
ニューロクライン社より 15 百万米ドルのマイルストンを受領
ネクセラファーマ株式会社(以下「当社」)は、提携先である Neurocrine Biosciences Inc.(以下「ニューロク
ライン社」)が、統合失調症治療薬候補 NBI-1117568 のフェーズ 3 試験で、最初の被験者への投与を行いましたの
で、お知らせいたします(試験ID:NCT06963034)。この成果により、当社は15百万米ドル(約2,154百万円1)
を受領することになります。なお、本マイルストンは全額、2025 年 12 月期第 2 四半期の売上として計上される
見込みです。
本フェーズ 3 試験開始につきましては、2025 年 5 月 1 日付「当社提携先であるニューロクライン社による成人
の統合失調症患者を対象とした NBI-1117568 のフェーズ 3 試験開始のお知らせ」において公表しております。本
フェーズ 3 試験は、症状の急性増悪または再発が認められる成人の統合失調症患者を対象に、NBI-1117568 を評
価するグローバルな二重盲検プラセボ対照試験です。本試験では、約 280 名の患者を登録する予定です。本試験
の主要評価項目は、陽性・陰性症状評価尺度(PANSS)合計スコアのベースラインからの変化量であり、主要な
副次評価項目は、臨床全般印象評価尺度-重症度(CGI-S)のベースラインからの変化量です。
まあアイスーのこと考えても売れるようになるまで時間かかるから
今が高いってのは同意ではあるけど
こうした中で、2025年6月1日放送のフジテレビ系列「Mr.サンデー」で、抗老化や長寿医療に関する当社の医薬品が紹介されましたのでお知らせいたします。ちなみに番組中で紹介されたチーム名「LogIn」はLongevity Innovatorの略です。
だから評価が高すぎるんだって
アイスは特許の隙間をついただけやし
ただのジェネリック会社だとすると半値でも高い
カルジェンも日本人が買い支えてるだけ
具には時価総額2チョウあっていい
楽雄は一兆あっていい
バイオ相場って昔からまともなバイオほど買われない傾向あったやろw
って、俺が言いたいのはこっち、いつか来る来る言われてたのがようやく
ブリストル・マイヤーズ、BioNTechとがん治療薬の開発で協力するため、15億ドルの前払い金を支払うことに合意。
BioNTechのBNT327を中心としたこの提携は、すべてのマイルストーンが達成された場合、110億ドル以上の価値がある可能性がある。
評価されるよな
産婆タイプ
そう言えば興味ないから詳しく見なかったけど、数日前、ユーチューバーと対談してたみたいだぞw
何も出なかったら悲惨なことになりそうだが大丈夫?w
ユーチューバーでなく個人投資家らしいでw
いつハシゴ外されるのかw
まともなバイオが上がるフェーズに入ったのか
なんで?
ケイキャップ美進出「青信号」にも株価下落…競争士特許リスク注目
しかし、肯定的なニュースにもかかわらず株価は下落した。これは、ボケズナのジェネリック早期発売の可能性が大きくなり、米国内のP-CAB市場の成長性に疑問が提起された影響だ。
イノエンが上げないのは理由があるのね
ラクは大丈夫?w
2年前から株価半分以下になってるらくおだし
6月11日までにポケズナの特許延長申請の結果が出るからそれ待ちって感じやろ。
リリーとシロスが失敗したから今の株価だと割高だねぇ
脳梗塞で結果を出してるのに
モデルナのステファン・バンセルCEOが火曜日に同社ブログで発表
新型コロナウイルスワクチン「mNEXSPIKE®」が米国で承認されたことを誇りを持って報告する。これはモデルナにとって3つ目の承認製品であり、第3相試験で良好な結果を達成した5つ目のワクチンプログラムである。
この時宜を得た承認により、65歳以上のすべての成人、および新型コロナウイルス感染症による重症化リスクが高い基礎疾患を持つ12〜64歳の個人に対してmNEXSPIKEを使用することが可能となる。我々のプラットフォームが人々の健康に継続的に良い影響を与え、卓越性への絶え間ない取り組みを続けていることを誇りに思う。
今トレンドのあの会社にしっさん苦言w
後出しで無配にしてPBR1倍以下のディスカウントTOBはさすがに日本市場的にまずいのでは・・・?
造船太郎は26000株、平均単価15889.8円で買い
豊田自動織機4億円買い。
TOBあんま詳しくないけどお金落ちてると思った。
オンコリス155億円
コーディア156
ステラファーマ133
キッズバイオ108
カイオム100
【ヘリオス(4593)】急転直下のストップ安 前日比-100.00円(-18.69%) 仕掛け売り?
今日の流れ
①昨日の連続ストップ高から一転、ストップ安張り付き
②機関投資家による大口売りが優勢、個人投資家は狼狽
③PTS取引では435円付近で推移、売り圧力は限定的
今日のニュース内容
⑴6月カンファレンス発表を控え思惑が交錯
⑵ARDS治療薬承認申請など重要材料が年内に控える
昨日まで年初来高値更新の勢いを見せていたヘリオスが、一転してストップ安に沈んだ。2日連続のストップ高による過熱感を受けた調整売りとの見方が強い。掲示板では機関投資家による意図的な売り仕掛けとの声も多く、個人投資家の間では混乱が広がっている。一方でPTSでは435円台を維持
しており、売り圧力は東証での一時的な現象との見方もある。
ポジティブな要素
🟢長期保有者の多くは依然として含み益を維持している状況
🟢PTS取引では下げ幅が限定的で底堅さを示している
🟢ARDS治療薬承認申請など年内に控える重要材料が豊富
ネガティブな要素
🔴ストップ安張り付きによる大幅下落で投資家心理が悪化
🔴高値掴みした短期投資家による狼狽売りが継続する可能性
🔴機関投資家による組織的な売り圧力が今後も続く懸念
ヘリオスは再生医療分野で日本をリードする企業として、今年はARDS治療薬の承認申請など重要な節目を迎える。短期的な株価変動に左右されず、同社の技術力と将来性を見極めた長期的な視点での投資判断が求められる局面といえる。
産婆と屁はすごい
ノイル
6 人の患者が、用量制限毒性(DLT)評価コホート(n=3)と拡大コホート(n=3)において FY001
と CART001 の治療を受けた。被験者は 68~79 歳、前治療歴は 2~8 ライン、5 人がびまん性大細
胞型 B 細胞リンパ腫、1 人が濾胞性リンパ腫であった。
全例で DLT は発生しなかった。グレード 4 の血中クレアチンホスホキナーゼ上昇 1 例(16.7%)
とグレード 3 の貧血 1 例(16.7%)の有害事象が認められたが、いずれも FY001 または CART001
との因果関係は否定された。特に、サイトカイン放出症候群(CRS)や免疫エフェクター細胞関連
神経毒性症候群(ICANS)の症例は認められなかった。
全奏効率は 100%(95%信頼区間:54.1%-100%)で、完全奏効(CR)4 例、部分奏効(PR)2 例
だった。2025 年 1 月現在、2 例が CR を維持している(57 カ月及び 47 カ月)。
共同研究契約終了のお知らせ
当社は、第一三共株式会社との間で締結した、新型コロナウイルス肺炎及びその他肺傷害等の共同研
究契約(2023 年 6 月 5 日「国立大学法人京都大学及び第一三共株式会社との共同研究契約締結のお知ら
せ」にて開示済)が 2025 年 3 月 31 日をもって期間満了となるため、今後の取扱いについて協議してい
ましたが、新型コロナウイルス肺炎も沈静化しておりますので、共同研究契約を終了することとしまし
たことをお知らせいたします。同時にオプション権付優先交渉権(2022 年 11 月 28 日「第一三共株式会
社とのオプション権付優先交渉権に関する契約変更覚書締結のお知らせ」にて開示済)についても期間
満了で終了しました。
尚、2026 年 3 月期通期業績への影響等は現時点では特にありません。
数日前の。ひっそり他の材料でアゲアゲのときに出すのはうまい。
産婆もなんだかんだ許されるんだろうな
てか、そこらって政治資金や選挙資金調達してるんじゃね?
産婆はもっと上がってたすげーや
住友ファーマはTOB思惑再燃かな?
暗示、産婆、喜屋武よりはマシだけど
もう限界やナイの
インドテゴやっと来たな
#ラクオリア
List of New Drugs approved in the year 2025 till date
https://cdsco.gov.in/opencms/opencms/en/Approval_new/Approved-New-Drugs/index.html
最後の打ち上げ花火来てんねw
相場終わったのか、まだ続くのか
ヘリオスはなに?ARDSの細胞治療?
無理です無理ですテラが脳裏をよぎるから無理です
キッズウェル?原価低減で黒?
アホですか?3Dマトですか?
Jティッシュしか買うのないじゃん
どうすればいいんだ?
Jティッシュはないわー
つうかグロース指数が買われているだけだから
ファンダあんま関係ないで
2025年7月20日(日)13:00~
詳細👉 https://www.stockvoice.tv/event_list/event_detail/?id=243135
参加企業🏢
○ラクオリア創薬(4579)
○ネクセラファーマ(4565)
○ファンペップ(4881)
○Heartseed(219A)
レッドワイア、時間外+11%
同社のMason技術が重要設計審査(CDR)を無事通過しNASAの承認を得たとの発表を受け。この技術は月と火星でのインフラ構築を目的としており、将来の宇宙探査と居住において重要な役割を果たす可能性がある。
サギメット・バイオサイエンス、時間外+20%
同社のニキビ治療薬デニファンスタットの第3相臨床試験の良好な結果発表を受けて20%上昇した。中国におけるサギメットの提携先であるアスクレティス・バイオサイエンス社(Ascletis Bioscience Co. Ltd.)が実施した試験では、すべての主要評価項目および副次的評価項目を達成。
歴代2位の損になるだろう
しかしトヨタの会長以外誰も得しないような・・・
数兆単位で市場からディスカウントTOBで吸い上げるとは
豊田に責任取れはやばい
新興バブルも終わりかねぇ
NVIDIAのAI創薬Recursionハッキョーし出したw
理由がわからない模様、単なる騙しか?なんか漏れてんのか?
オンコリス155億円
コーディア156
ステラファーマ133
キッズバイオ108
カイオム100
時価総額
オンコリス164億円
コーディア156
ステラファーマ126
キッズバイオ108
カイオム101
【サンバイオ(4592)】第3回適合で急反騰! 前日比+290円(+8.61%) 🧬承認へ
今日の流れ
①適合IR後の売り圧力を跳ね返し、3日連続上昇で3,660円まで回復
②機関6社の空売り攻勢を個人の買い支えが上回り、出来高約980万株の活況
③3,800円の壁を何度もトライし、承認申請への期待が高まる展開
今日のニュース内容
⑴野村グループが大量保有報告で227百万株を保有、承認による上昇を見込む姿勢
⑵JCRファーマとの製造委託契約により、アクーゴ出荷時の安定供給体制が確立
⑶6月13日の薬事審議会開催予定で、承認プロセスが次の段階へ進む可能性
第3回目の製造適合により技術的課題がクリアされ、これまでの「材料出尽くし」とは異なる本格的な思惑相場に突入。適合IR前の3,415円を上回る終値は、市場が適合を完全には織り込んでいなかった証拠。機関投資家の空売り残約900万株に対し、個人投資家の現物買いが優勢な構図が続いている。
ポジティブな要素
🟢世界初の脳再生治療薬として競合不在、グローバル展開時の独占的地位確立
🟢製造パートナーJCRとの独占契約により、初期出荷100%確保で安定収益見込み
🟢承認申請目前で株価は発射台形成、過去の最高値更新への道筋が明確化
ネガティブな要素
🔴信用買い残720万株増加により、調整局面での売り圧力増大リスク
🔴アナリスト目標株価1,320円と現在値の大幅乖離で、機関売りの継続懸念
🔴過去12,000円からの大暴落歴により、高値警戒感からの利確売り圧力
中長期的には、アクーゴが承認されれば脳梗塞やアルツハイマー治療への適応拡大も視野に入り、製薬業界の勢力図を塗り替える可能性を秘めている。現在の株価水準は承認前の最終調整段階とみられ、次の材料次第で4,000円台突入から真空地帯入りのシナリオも現実味を帯びてきた。
新興バブルは終わりっすなぁ
からの業績読むフェーズに切り替わったね
株式会社ジーエヌアイグループの中核子会社である Gyre Pharmaceuticals Co., Ltd. (日本語名称:
北京コンチネント)は、2024 年5月8日に「当社連結子会社北京コンチネント社によるライセンス契約
締結のお知らせ」で開示しました通り、ニンテダニブエシル酸塩ソフトカプセル「伊妥瑞®」(英語名:
ETOREL)に関して、販売を開始いたしました。
ニンテダニブエシル酸塩ソフトカプセルの販売により、Gyre Pharmaceuticals Co., Ltd.は世界で唯
一承認された肺線維症治療薬を2品獲得したこととなります。肺線維症疾患治療におけるグローバルリ
ーディングカンパニーとして市場シェアを継続的に強化し、間質性肺疾患分野における存在感をさらに
高める上で戦略的に重要な意義を有します。
肺線維症の市場規模は大きく、いまだ満たされていない臨床ニーズが数多く存在し、ニンテダニブエシ
ル酸塩ソフトカプセルは、特発性肺線維症(IPF)以外に全身性硬化症関連間質性肺疾患(SSc-ILD)および
進行性線維性間質性肺疾患(PF-ILD)を適応症としています。
本件による業績への影響につきましては、今期連結業績予想に織り込み済みです。
株主の質の悪さを物語ってんね
地合いが悪くなると株価崩壊するっしょ
いい加減に助けてほしい
カルナは役員と監査役だか一人ずつ減らし人件費削減
資本金も減資で6月から1000万にしてるっしょ
会社が危機感を持って動いてるのは確か
ispaceいよいよやねw
6月6日 – ライブ配信:03:10スタート // 着陸予定(最新情報!):04:17 (日本時間)
ここ最近は株よりも万博を楽しむことがメインになってしまいほぼ取引はせず(^^;)
土日は一日中万博かUSJ
最近土日がめちゃ忙しくて株調べれるのが平日の深夜くらいしかない(^^;)
正直株よりも万博調べてる時間が多いw
先日は大阪ヘ ルスケアにアンジェスの森下さんいて、一人テンション上がってましたw
株で色々調べたり、掘り下げたり、何とか皆が気づいてない、気づかないような情報を見つけだす。というのが習慣化してたおかげで万博でも裏技的な方法を見つけれたりしてますw
巷ではそういう裏技をnoteで売ってたりするようですが恐らくそれよひ上な裏技を見つけたり
株もそうですが万博も情報戦(^^;)
3Dマトリックス、売上・営業利益の当初予想達成で岡田社長報酬カットからの脱却!と思いきや、コケた心臓の在庫廃棄損計上でまさかの営業利益率未達に!
これが我らの岡ちゃんである。
それにしても今期はよく頑張った!
これで来期の悲願の黒字化達成と次世代止血材承認へレッツゴー!
増資でも半年分の資金も調達できない以上詰みよ
治験止めることはできない以上支出の削減も無理だし
永遠に黒字化しないビジネスモデルだと言われたこともあったが、四半期売上19億でついにブレークイーブン(一時的費用を除く)
長らくネタ系企業だったが、来期着実に黒字バイオクラブへの仲間入りがなされれば、何気に快挙と言えるだろう
来週の新中計発表が楽しみである
詳しく解説してるサイトないかなー?
オンコリス164億円
コーディア156
ステラファーマ123
キッズバイオ115億円
カイオム100
7776セルシード
6/9テレ東『マネーのまなび』放送予定
tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtoky…
放送内容要注目☝️
【心筋シート】でなく【細胞シート】について取り上げる模様👀✨
培養肉の話もあり未来のテンバガー候補を探すという内容からクオリプスよりセルシードが出てくる可能性高い🥰
トランプ兄貴キターw
中国の習近平国家主席と非常に良い電話会談を行い、最近締結合意した貿易協定の複雑な点について話し合いました。電話は約1時間半続き、両国にとって非常に肯定的な結論となりました。レアアース製品の複雑さに関する疑問はもはやなくなるはずです。それぞれのチームはまもなく、場所を決定次第、会合を開きます。アメリカ側は、財務長官スコット・ベセント、商務長官ハワード・ラトニック、そしてアメリカ合衆国通商代表部大使ジェイミソン・グリアが代表を務めます。会話の中で、習主席はファーストレディと私を中国に招待してくださり、私も同様に招待しました。二大国の首脳として、私たちは共にそれを楽しみにしています。会話はほぼ完全に貿易に焦点を当てていました。ロシア/ウクライナ、あるいはイランに関することは何も話し合われませんでした。まもなく開催される会合の日程と場所については、メディアに通知します。この件へのご注目に感謝いたします!
谷マヨ柿八郎コメ担当大臣、と一緒に買おうよ備蓄米だけどw
マスクがトランプ兄貴に応戦、市場も下げ始める
ispaceは着陸失敗か?配信も途中から中断
ブロードコムは決算クリアもアフターはマイナス3%推移
どうしようもない
Barchart
@Barchart
President Donald Trump has reportedly made $1 Billion from cryptocurrency over the last 9 months, raising his net worth by about 22% to $5.6 Billion
このバブルで資金調達終えたバイオはラッキーやねぇ
#ラクオリア
K-CABの内外合わせての売上高(処方額ではない)は今年2000億㌆(210億円)いくのでは?という記事
2022年905億㌆(95億円)、2023年1194億㌆(126億円)、昨年1668億㌆(176億円)の売上(院外処方額は1969億㌆)
例のTOB銘柄切ったらなんか上がってるんだけど、、、
金額までリークしまくりで一部の人の意思で値段自由自在って問題じゃない?
ちゃんとそれまでの株主に対してはプレ値で買ってるわけだしな
期末決算処理の過程で製品と原材料の評価損を計上することになったことに加えて、期末為替レートでの為替換算を実施したことで為替差損を営業外費用として計上したことが要因としている。なお、これらは一時的要因であるため、中期経営計画への影響はないとしている。
出所:MINKABU PRESS
クリスパーキャス9系やサレプタ、ソリッドなど高い、多分コレかな?
ロバート・ケネディ・Jr
希少疾患薬の承認迅速化へ前向き
まあ、元々ケネディはんCRISPR Therapeutics の大株主だったはずだし昔から関心は高かったみたいだから
NTLA、BEAMは10%高、primeは20%高へ
NVIDIAのAI創薬、Recursion Pharmaceuticalsはマサチューセッツ工科大と提携してBoltz-2を発表、17%高
Recursionはこの前、意味不明上げしててなんかあるんじゃね?言われてたけどやっぱり漏れてたかな?
医学部辞めます。退学します。
アサイーボウルは食べ物飲み物1位
韓国記事で結構不安材料視されていたので、これで承認が降りなかったらラクオリア創薬の株価にも悪影響ないか少し心配だったが、この不安は解消されて良かった。
Phathomの株価は大暴騰なので、HKイノエン、ラクオリアにも月曜日にこの流れ来いやー!
売り豚を薙ぎ払え!!
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-1140123
事業説明会の動画見る限り、トランスポゾン社がアルツハイマーに非常に意欲を燃やしている、一刻も早くこのアルツハイマー病に対して臨床試験始めるということで、試験計画をFDAと話し合いをしている、ほとんど固まっているんですけども、フェーズ2をこれから始める準備を迅速に進めているという話を聞いてます、と発言されてますね。
オンコリス164億円
コーディア156
ステラファーマ123
キッズバイオ115億円
カイオム100
■グロースで強い銘柄10選
QPS研究所
ZenmuTech
ELEMENTS
売れるネット広告社
データセクション
イシン
学びエイド
レナサイエンス
ジーエヌアイ
サンバイオ
ラクオリア創薬、朝の気配を見る限り、好材料に全く反応してないな。
やはり日本人の投資家は、海外の動向には無関心で、日本でどれだけ大きく宣伝できるかどうかだね。
市場が始まってから仮に上がっても大口の気分がそうだっただけで、好材料に反応したわけではないだろう。
こいつは煽り屋リストに入れてるわw
創業者が同じ病気何やねぇ
MDL-103なんてあったっけ?って思ったらFSHD(顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー)かそう言えばうっすら記憶
コレ、アメリカのソリッドバイオも他社に導出してやってるけど、それより開発先行ってるところあるはずやで
競合のEpicBioがやってるね、もう治験が近い
メタプラネット、ビットコイン買いまーすっで底値から1年で株価14円→1641円の100倍超は誰が想像できただろうか...元々は超絶糞企業の超絶糞株なんやで...
明らかに資金が抜けてる
社長が嘘ばっかり吐くゴミバイオよりは安全な気がする
さすがに時価総額1兆円は許されないやろw
微妙すぐるw
リプロセルは2025年6月5日、2025年3月期(2024年4月~2025年3月)の決算説明会を開催した。脊髄小脳変性症に対して開発を進めている他家脂肪由来間葉系幹細胞(MSC)製剤である「ステムカイマル」については承認申請までに時間がかかっていることが度々指摘されている。同社の横山周史代表取締役社長は承認申請の時期について、「明言できないがめどはついている」とコメントするに留めた。
NIB103 第I 相臨床試験の治験計画届書提出完了のお知らせ
サンバ
株式会社みずほ銀行とのコミットメントライン契約の締結について
もう2年前からだっけ、ウソクセーとしか思えんけど
ispace 35万株(1.8億円)買い
導出はまだまだ先すぎるでしょ
オンコリス159億円
コーディア156
ステラファーマ126
キッズバイオ115億円
カイオム100
谷マヨ柿八郎コメ担当大臣、と一緒に買おうよ備蓄米だけどw
Amazon契約匂わせからのホンマもんの熱帯雨林アマゾン契約だったり、以前から怪しいと思ってたゴリラテクノロジーは反落
「ヒューレットパッカードと OEM 契約を結び、グローバルなテクノロジーの提供を強化し、AI駆動のソリューションをより多くの顧客に提供するための規模を拡大」
って、ので金曜爆上げしてたんだけど、コレやっぱり怪しくてフォームに記入するだけで誰でも出来るらしい
そもそも歓喜しながら買ってんのアホな日本人だらけっぽいw
テンペストさんハッキョーの36%高
肝細胞癌患者の治療のためのアメザルパットに対してEMAからオーファンドラッグ指定
当社グループによる「ビットコイン事業」の開始に関するお知らせ
当社の連結子会社であります株式会社ANAP ライトニングキャピタルは、ビットコイン事業を開始することを決定いたしました。
今日のラクオリア創薬の値動きからも、日本の投資家はレベルが低く、創薬企業のパイプラインの価値を評価できる能力がない。
うぇいうぇーい人気or純利益・配当が高いかでしか投資判断ができない。
だから、日本のバイオ銘柄の株価に適正はなくデタラメなんだから、利益出せないならIRの努力が必要。
又しても大勝利?
アイフィス株予報
米系大手証券が6月9日、ヘリオス<4593>のレーティングを強気(Buy)に据え置いた。一方、目標株価は390円から620円に引き上げた。因みに前日(6月6日)時点のレーティングコンセンサスは5(アナリスト数3人)で「強気」の水準、目標株価コンセンサスは383円(アナリスト数3人)となっている。
ジーエヌアイ
F351成功で
2月の高値未満
は?
ブロックバスター
成功したんだぜ?
くそが
日本人が買い煽り馬鹿な日本人に高値で売りつけるよく見る光景なのでニッコリしてます
対する国際共同第Ⅰb/Ⅱ相臨床試験(以下、本試験)において、2025年6月9日に日本国内で
1例目の患者登録を完了したことをお知らせします。本試験は多施設国際共同試験として
日本をはじめとして、香港、シンガポールにおいて患者登録を開始し、2025年末に向けて
計画通りに15症例の登録を進めてまいります。
本試験の対象疾患であるNK/T細胞リンパ腫及び末梢性T細胞リンパ腫は難治性疾患であり、
既存の治療法では有効性は限定的で副作用も強いことから、新たな治療薬の開発が切望され
ています。
グニがパニック売り状態
再び買い直してみようかな
治験成功してるから需給が改善されれば上がると思ってる
ファーマフーズ<2929.T>が後場下げ幅を拡大している。午後1時30分ごろに発表した第3四半期累計(24年8月◆25年4月)連結決算で、営業損益が2億1700万円の赤字(前年同期32億6600万円の黒字)と赤字に転落したことが嫌気されている。
売上高は468億1700万円(前年同期比0.8%減)となった。睡眠訴求への 食品・飲料メーカーのギャバの需要は高いものの、医薬品製造受託事業などが苦戦し全体としては減収となった。また、積極投資を継続し研究開発費や広告宣伝費などを増加させたことも損益悪化につながった。
なお、25年7月期通期業績予想は、売上高650億円(前期比4.6%増)、営業利益20億円(同60.9%減)の従来見通しを据え置いている。
2025年12月期業績予想に関しては、トレアキシン®につきましては医療機関において後発医薬
品への切り替えが進行しており、また、新規治療薬により治療の選択肢が広がったため処方機会
が減少する傾向にあります。そのため下半期において、現時点の売上高の落ち込み分を挽回する
ことは困難と判断し、2025年12月期の通期見通しを1,400百万円と修正し、売上高を458百万円
(対前回予想△24.7%)引き下げました。
販売費及び一般管理費については、開発費以外の経費削減に努めたことにより、販売費及び一
般管理費全体は5,330百万円(対前回予想△290百万円)の減少を見込んでおります。なお、現在進
めております造血幹細胞移植後アデノウイルス感染症のグローバル第3相臨床試験開始の準備に
加え、現在進行中のNK/T細胞リンパ腫国際共同第1b臨床試験、造血幹細胞移植後CMV感染症第2
相臨床試験については計画通りで変更ありません。
以上の結果、営業損失は4,262百万円(対前回予想+1百万円)と前回予想を維持しましたが、
外貨建資産の為替変動によりドル建て預金残高の評価損失と社債発行諸費用等の増加で、経常損
失4,467百万円(対前回予想△120百万円)及び親会社株主に帰属する当期純損失4,592百万円(対前
回予想△124百万円)と予想を修正いたしました。
なお、為替レートは、前回予想では1米ドル=150.00円を前提としておりましたが、今回1米
ドル=142.00円の前提に変更しております。
そうなるのも当然だよね
当社は、このたび、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に、日本における固形がんに対
して当社が新たに立ち上げた NIB103 の第Ⅰ相臨床試験(以下、本試験)の治験計画届書を提出し、
PMDA による所定の調査が完了しましたので、お知らせします。
NIB103 については、導出先であった武田薬品工業株式会社(以下、武田薬品)が臨床試験を実施し
ていましたが、武田薬品における戦略的理由によって開発と商業化に関する権利の返還を受けました。
その後、当社は NIB103 を最優先パイプラインとして選定し(参照 1)、当社が新たに立ち上げた臨床試験の
実施に当たって責任医師らと充分に議論を重ね治験届提出を目指して取り組んでまいりました。
また、2024 年 9 月にタカラバイオと日本国内の NIB103 の共同開発に関する業務提携契約を締結し、
国内における NIB103 の製造体制を確立しました。(参照 2)
このたび立ち上げた本試験は、臨床的ベネフィットが認められる標準治療がない又は標準治療に不
耐の Mesothelin 発現進行性又は転移性固形がん患者を対象とした第Ⅰ相臨床試験で、12~30 症例にお
いて、NIB103 の安全性及び忍容性を主要目的、抗腫瘍効果及び細胞動態を副次目的として評価する計
画です。当社は、第Ⅰ相臨床試験の結果を踏まえ、その後の必要な臨床試験を実施する予定です。
なお、現時点において、本件による 2025 年 12 月期の当社業績に与える影響は軽微と見込んでおりま
すが、今後 開示すべき事項が発生した場合には、速やかにお知らせいたします。
NVIDIA AI創薬のRecursion Pharmaceuticals は10%高
業務の合理化計画で従業員数を約20%削減することを発表。
現金の使用可能期間が2027年第4四半期まで延びると予測しており、2025年と2026年の現金使用額はそれぞれ45000万ドルと39000万ドル以下になると見込む。
同社は2026年末までにパートナーから10000万ドル以上のマイルストーン支払いを受け取る可能性も
ノボ急騰、ヘッジファンドがビルへの出資、ノボ次期CEO指名に影響与えるために保有やて
キャス9や量子関連にも資金来てる
ゴリラは不正会計疑惑が燻ってんのに相変わらず日本人は呑気やなw
アイフィス株予報
日系大手証券が6月10日、ジーエヌアイグループ<2160>のレーティングを強気(買い)に据え置いた。一方、目標株価は4,000円から5,000円に引き上げた。因みに前日(6月9日)時点のレーティングコンセンサスは5(アナリスト数2人)で「強気」の水準、目標株価コンセンサスは4,000円(アナリスト数2人)となっている。
微妙に疲労感があるので雨上がりに滋養強壮の焼き肉ライク風景
株の方はアイスペースを売却して手仕舞いに
余った資金でラクオリアをちょい足しして16万丁度に💸
患者少ないからオーファンなのに・・・・
クリングルファーマ
オレメペルミン アルファ
米国オーファン
これはデカい
クリングルの根幹となるやつですからね
ほんまに煽り屋は金ないんやな
大損するような場面あったか?w
大損しすぎると何もしたくなくなる
勝ち続けるなんて無理
昨日のヘリオスに続いて今日はクリングルがS高貼り付いてます。最近グロース好調ですし、いい雰囲気ですね。
ヘリオス、クリングル共に承認申請期待の思惑買いと言ったところでしょうか。
クリングルの場合はいつ承認申請するか不透明なので、ちょっとリスクはあります。
地味ですが何気にリプロセルも190円まで上げてきています。こちらも承認申請期待ですね。
サンバイオが株価を飛ばしたので、市場も新薬承認取得の威力を理解し始めたのかな?という気はします。
ところで、ラクオリアがP-CABのP3で好成績を収めて、株価ぶっ飛んでいくだろうなーと思ってチェックもしてませんでしたが、さっき見たらまだ600円台なんですね。これ中国では売れてないんでしょうか?アメリカ中国の見通しが立ってこの株価は無いよなーと思うんですが、背景をご存じの方居られましたらご教示いただけると嬉しいです。
どうでもいいやつでもこれは凄いです煽りまくり
カルナは6月13日の欧州血液学会期待なんかねぇ
選球眼が試される案件やったね
薬価引下げリスクも常にあるし、でスルーした選球眼の持ち主は僕です
キッズはここにIRとかよく書く人が昔から追ってたやろ
多分相当持ってると思うでw
観察力が大切やわ
分解剤に負けてる薬に期待値か誰もしてないよ
いつもはすぐ増資するのに現金尽きる寸前なのに増資しないから変だって思われてるんでしょ
ギリアド・サイエンシズとの共同出願特許に係る日本における特許査定のお知らせ
まあ、キッズのリスクはせっかく軌道に乗り始めてもノーリツはんが安値TOBで美味しいところ持ってっちゃう可能性ありそうなところじゃね?
量子関連強いのコレっぽい
NVIDIAのCEOは、まだまだ30年先の話と先日言っていたが、量子コンピューティングが「転換点」に達していると述べ、「今後数年間で、いくつかの興味深い問題を解決できる分野で量子コンピューターを適用できるようになるのは手の届くところだ」と発言
まあ、少なくとも上場してる小型量子関連はいい噂は聞かないしNVIDIAの出資はここらじゃないけど
まとも言われてるIONQ含めやっぱり小型量子関連はアメじゃ評判よくないねー
IONQはそこそこ著名な日本のトレーダーも喜んで買ってるし気付いてないのかな?
そもそもNVIDIAはPsiQuantumなはずだし
カジアセラピューティクス100%超えのハッキョー
トリプルネガティブ乳がん(Tnbc)における免疫療法のサポートを克服する可能性を示す変革的な前臨床データを発表
よかったらおいで〜
バイオと医薬品等関連銘柄総合part529
https://talk.jp/boards/livemarket1/1749658543
5ちゃん版バイオスレに居座ってるナマポ二級患者出禁厳守!
見かけたらみんなも排除協力よろしく!
やたら食ってかかるイライラ八つ当たりマンも追加
そもそもお前らガイジ同士お似合いの2ちゃんバイオでやってたはずたし問題ないはず
今日が逃げ場だなw
キッズウェルとカイオム、バイオ後続品開発で台湾社と契約
2025/6/11 05:00 日刊工業新聞電子版
キッズウェル・バイオとカイオム・バイオサイエンスは、台湾の医薬品開発製造受託機関(CDMO)、マイセ...
よかったらおいでやす〜
バイオと医薬品等関連銘柄総合part529
https://talk.jp/boards/livemarket1/1749658543
5ちゃん版バイオスレに居座ってるナマポ二級患者出禁厳守!
見かけたらみんなも排除協力よろしく!
やたら食ってかかるイライラ八つ当たりマンも追加
そもそもお前らガイジ同士お似合いの2ちゃんバイオでやってたはずたし問題ないはずw
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium