「ダークファンタジー」なんていう失笑もののRPGジャンルアーカイブ最終更新 2024/08/01 19:261.名無しさん必死だなgX4qAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼笑いものになってるのわかりますか?クリエイターさん?2024/01/31 00:31:35798すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなZjNg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1さんあなたも笑いものになってるのわかります?2024/01/31 02:50:493.名無しさん必死だなbwh1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークソウルとかだろ?あれ人気じゃん2024/01/31 04:00:024.名無しさん必死だなsmVNBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 www2024/01/31 05:52:365.名無しさん必死だなSXnZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダクソとかFF7の事ですね。分かります2024/01/31 06:04:306.名無しさん必死だなpwgd3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1はい、通報とNGでーす2024/01/31 06:22:237.名無しさん必死だなJImHzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1うち●●●ですよ、分かってます?2024/01/31 06:38:188.名無しさん必死だなysrqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陰気ファンタジー2024/01/31 10:17:519.名無しさん必死だなsP97AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外ファンタジー小説とか知らなさそう。世界は広いのよ。2024/01/31 10:23:3210.名無しさん必死だなXjw0mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずダークファンタジーの定義が分かんねーよ日本じゃハガレンでも名乗ってるから言ったもん勝ち?2024/01/31 11:30:2611.名無しさん必死だなym548コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陰キャ向けだからね2024/01/31 12:59:5412.名無しさん必死だなjG0V5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークファンタジーってダークエルフがエロい事やるジャンルじゃないの?2024/01/31 14:10:0413.名無しさん必死だなYsyWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストーリー性もキャラ性もほぼなくて知育玩具の楽しさをベースにしたゲームな任天堂のゲームが大好きなヤツにはまったく面白さが分からないのだろうな2024/01/31 14:31:4714.名無しさん必死だなP13tpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーたはじまった2024/01/31 14:41:2215.名無しさん必死だなIYdzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなにマウント取ろうが売れてなんぼだから2024/01/31 16:16:1316.名無しさん必死だな5TwflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブタが必死で攻略しているおこちゃまゲームよりかは遥かにいいんだが2024/01/31 17:02:0417.名無しさん必死だなa8Lm8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファンタジーとダークファンタジーに明確な線引きなんて特に無いしなぁなんならファンタジーも別にこうじゃなきゃいけないって決まりがあるわけでも無いし誰かがこれはダークファンタジーと思えばその人にとってはダークファンタジーって程度の区分けでしょ2024/01/31 17:07:4118.名無しさん必死だなg63tPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークファンタジーというジャンル自体は笑いものじゃないが、いの一番に標榜したアレは嘲笑していい2024/01/31 17:21:4419.名無しさん必死だなK4neGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨年はゴラムがやらかしていたもんな2024/01/31 17:57:3620.名無しさん必死だなVRQZpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームオブスローンズとか観ないのか2024/01/31 23:52:5121.名無しさん必死だな7YGqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディアブロとかドラゴンエイジとかは好き国産ダークファンタジーは世界観が安っぽいのが多くて困る2024/02/01 02:49:5222.名無しさん必死だなKACLzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼指輪物語もダークファンタジー2024/02/01 06:47:0123.名無しさん必死だなfBo93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼線引きが分からん2024/02/01 06:47:4524.名無しさん必死だな5QgzVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエっぽくないファンタジー国内はこれで説明付けて良いと思う2024/02/01 09:48:5725.名無しさん必死だなNqF7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ12はダークファンタジーなんだが?というか、それだとポケモンとかもダークファンタジーになるのでは2024/02/01 09:54:5326.名無しさん必死だなASRvF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥山明の絵でダークファンタジーとか無理だろ笑えないわ2024/02/01 10:14:5827.名無しさん必死だなUGOhF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークファンタジーの線引きは見た目だけかよ2024/02/01 10:21:5928.名無しさん必死だなfvVVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ5とか母は拉致され父は殺され自分は奴隷にされ自由の身になったと思ったら妻はジャミに寝取られ10年くらい石にされと立派なダークファンタジーじゃね?知らんけど2024/02/01 10:23:28229.名無しさん必死だなUGOhF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7なんて報われない話のオンパレードだけどダークファンタジーじゃないの?知らんけど2024/02/01 10:26:2730.名無しさん必死だなrONr4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28ドラクエのストーリーって実は重い話多いからなそう感じにくいのはコミカルな鳥山デザインで緩和されてるからだと思うそれと演出が割とあっさり目でしつこく引っ張らないからそういう所が上手いよな2024/02/01 10:28:19131.名無しさん必死だなmXCTv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々アメリカ発のヒロイックファンタジー小説はダークなものだよ。家庭用ゲームでは大抵マイルドにアレンジされてる。2024/02/01 10:40:52132.名無しさん必死だなASRvF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31日本でしか売れないドラクエの最終作をアメリカ人好みのダークファンタジー()にするとか愚の骨頂だよね2024/02/01 10:47:42133.名無しさん必死だなmXCTv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32まだ作ってるものが愚の骨頂がどうかなんて誰が分かるの?プレイしてから判断しな。2024/02/01 11:29:0134.名無しさん必死だな27C5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れないシリーズモノがよくハマる落し穴だいたいその後シリーズ終わる2024/02/01 12:08:1035.名無しさん必死だなXUEC5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのキャラデザのまんまダークファンタジーにしたらピエロ的な怖さになりそうだな2024/02/01 12:08:4236.名無しさん必死だなiwyVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で日本なのに西洋風の話ばっかりなんだってのは思う同じダークファンタジーでも陰陽師とか山伏とか妖怪とかもっと出していいじゃん2024/02/01 12:17:26137.名無しさん必死だなplSbHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28>>30なのに12であえて言わなきゃいかんあたりドラクエが苦しいのか堀井が老いたのか2024/02/01 12:36:3238.名無しさん必死だなi1oA3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1失笑の使い方が間違ってるおまえが言いたいのは「噴飯物」だ二度と間違えるな2024/02/01 14:06:11139.名無しさん必死だなASRvF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38ニュアンスがちがくね2024/02/01 14:22:2640.名無しさん必死だなvKzkK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエのストーリーはテキストが幼稚だからどんな鬱展開でも重く感じにくい「我が名は○○。人間の絶望が何よりの好物」みたいな自己紹介させ過ぎて敵が記号的になっちゃってるんだよな敵に自己紹介させないと「誰お前」になるような脚本である時点でストーリーの見せ方が下手くそってのもある2024/02/01 16:50:44141.名無しさん必死だなASRvF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナリオが下手くそならこんな国民的人気になってないわ2024/02/01 16:55:43142.名無しさん必死だなvKzkK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ストーリーうんこのモンスターズ3が100万売れる世の中だぞストーリークソでも国民的なゲームになり得るんだわ2024/02/01 17:01:15143.名無しさん必死だなUzxTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42あれはドラクエ4の敵キャラがベースだからその派生でユーザーが補完しやすい内容だろ。国内ミリオンは出来過ぎだけどな。2024/02/01 17:50:5444.名無しさん必死だなffYjYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36東洋オカルトデザインはあまり現代化やその正当化が施されてなくて若者受けを取れる素材や地力が足りないんじゃね東方Projectですら西洋産の吸血鬼や魔女とかに人気上位取られる有様だしあと、特に妖怪はRPG王道脚本から見たら規模感が小さくなりがちで主要枠への配置が困難そう日本の外に侵略等に向かうイメージ素材が少な過ぎて相対的に井の中の蛙に過ぎなかった扱いが無意識に根付いてると言うか2024/02/01 22:12:2645.名無しさん必死だなrONr4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40違う。あまり重苦しい雰囲気にするとどうしても間口が狭くなるからなあえて台詞を柔らかくして重さを緩和してるのだよもっともDQ7はその緩和があまり上手く行って無かったけど2024/02/01 22:30:5846.名無しさん必死だなu1PUvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなにダークな世界観作っても和ゲー特有の何の捻りもない子供の会話のやり取りでぶち壊しだよユーザーからしたら登場人物バカしかいないように見える2024/02/02 04:07:0247.名無しさん必死だなVMKhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知るか。まだ一枚も画さえ出ていない作品にどんだけ妄想働かせてんだよ。実際にやってみないとわからん前例などいくらでもある。スプラトゥーンやパルワールドの実績を事前に予想出来た奴がいたか?嫌ならやらなけりゃいいでないの?バカバカしい。2024/02/02 05:50:4448.名無しさん必死だなCicVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼叩きたいだけなんだよ察せ2024/02/02 06:39:58149.名無しさん必死だなs2muNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも46は王道よりもダークファンタジーが格上とか思ってそうである。それはいわゆる厨ニ思考です2024/02/02 08:02:3850.名無しさん必死だなVgvL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語圏で生まれた小説のジャンルを何がダークなんだよってバカにしてもしゃーなくね2024/02/02 08:30:1651.名無しさん必死だなrYZRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TRPGプレイヤーだがD&Dはライト、ウォーハンマーはダークファンタジーだと思ってる2024/02/02 08:35:4452.名無しさん必死だなQBVa9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48察してるよ。当たり前だろ。その上で絡んでるの。2024/02/02 08:47:2653.名無しさん必死だなWdNWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斬撃のレギンレイヴは暗い物語だったな2024/02/02 12:07:2054.名無しさん必死だなg3KJOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁあれは北欧神話だからなムスペルヘイムに攻められて主要な神様大体死んで、スルトの炎で世界が焼き尽くされる話だから、暗くならざるを得ない2024/02/02 12:13:0055.名無しさん必死だなuiTIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にリアルのリアルになったらモンスターよりもネズミと病気がやべぇ世界になるのだがそれでもいいのか?2024/02/02 12:33:3656.名無しさん必死だな6XrV6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエで言う大人向けってのは海外ゲーマーに刷り込まれてない要素をどうするかの問題子供の頃に馴染んだ物は受け入れやすいがそうじゃない物だと大人の目で見られてしまう洋ファンタジーに無い要素を削るか設定を作り込むかのどちらが必要2024/02/02 15:43:4657.名無しさん必死だなytx39コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実の方がファンタジーよりダークだしなぁ2024/02/02 18:51:3358.名無しさん必死だなcgy9DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕のダークな現実をゲームで位シャインにしてください2024/02/03 08:52:2559.名無しさん必死だなzaA7RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喋らない主人公っていうくだらない伝統を何とかしないと海外でウケるのは難しいと思うわ主人公が無言なせいで11は障害持ってる青年を介護しながら旅する感じになってた敵はべらべら重要情報話すし仲間は逐一説明口調になるしで登場人物総出で喋らない主人公のサポートしてた主人公が何考えてるか分かんないから感情移入もクソもないマルティナが馬上のグレイグと戦ってた時棒立ちで傍観していた無能グズにどう移入しろっつーの2024/02/03 09:19:54160.名無しさん必死だなVZFsM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59ドラクエは主人公=プレイヤーだからお前がそこで考えてる事がイコール主人公が考えてる事やでとは言え指摘してる事も分かるな。11は基本一本道で主人公の選択権はほぼ無いしムービーも多くてそこで主人公も勝手に動くから、主人公だけ台詞が一切ないのが不自然に見えて来るありていに言えば主人公はチームのリーダーでも何でもなく仲間の意向に従うだけのチームの下っ端 みたいな感じがしてくるw要は現代RPGの演出と昔ながらのドラクエ方式が上手くかみ合ってねえんだろうな2024/02/03 10:23:3061.名無しさん必死だなsQbjPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明確に主人公に意思があって勝手に行動する癖に話すべき場面では何も言わずに敵とか仲間が全部説明するからなストーリーやりたいなら主人公=プレイヤーっての諦めてフツーにしゃべらせれば良いのに8とか11の主人公ってただ喋らないだけで全然プレイヤーではない2024/02/03 11:10:2562.旧・支持者UhNpI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当のほんとのところはRPGの主人公というのは現実世界のあなたのことではなく設定にふさわしくふるまうキャラなんよねただライトニングさんみたいにあまりの個性的になると付き合っていられなくなるというか2024/02/03 11:29:0863.旧・支持者UhNpI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これに対してDMCのダンテやゴッドオブウォーのクレイトスなんかは男ならあまりストレスなくついていきやすいあと女子であってもあまりエキセントリックな振る舞いをすることのないFF13-2のセラこの辺は主人公適性があると感じた2024/02/03 11:31:2964.名無しさん必死だなVZFsM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新桃太郎伝説はドラクエと同じく台詞が用意されてない主人公だが他のキャラの台詞を通して桃太郎の性格を間接的に類推できるような方式を取ってて上手だったよ2024/02/03 11:35:4965.名無しさん必死だなHRTc0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもダークファンタジーはゲームジャンルじやねえだろ2024/02/03 23:38:2466.名無しさん必死だなdoIDXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナリオ・設定等のジャンルであっても客の好悪感情相性やそれの影響を織り込んだマーケティング戦略は生じるものでシューターともアドベンチャーともつかん奴等の層が陰惨不快な表現ベースでホラーゲーム名乗ってるのと似たようなもんじゃね2024/02/03 23:53:5967.名無しさん必死だなAxLr7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークファンタジーなんて言葉使ってるやつ見たことない2024/02/04 07:41:5768.名無しさん必死だなbg8MsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喋らない主人公ってのはほぼ影響無さそう同じ喋らない主人公がでるゼルダの伝説は人気あるし2024/02/04 11:06:1269.名無しさん必死だなZSTU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単にドラクエの脚本が幼稚ってだけだな2024/02/04 11:11:3270.名無しさん必死だな9ewreコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファンタジーとダークファンタジーとライトファンタジーとハイファンタジーとローファンタジーの違いがわからない2024/02/04 22:24:40271.名無しさん必死だなoAbtnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メタルとヘビーメタルとデスメタルくらい違う2024/02/04 22:31:3772.名無しさん必死だなrM0hOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイファンタジーとローファンタジーは割とはっきりしてる現実世界をベースにファンタジー混ぜたものがローファンタジーで、世界そのものが地球じゃないファンタジーな舞台の作品がハイファンタジーダークとライトは適当2024/02/04 22:52:4973.名無しさん必死だなdpDOjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライトファンタジーとローファンタジーってのは初めて聞いた2024/02/04 22:54:17174.名無しさん必死だな6YbkDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70総括してファンタジーだけどジャンルの中にサブで更に個性付けるって多分競争化したんだろうな2024/02/05 01:59:5175.名無しさん必死だなuH1d2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で台頭してきた洋ゲーRPGをわかりやすく表現したものがダークファンタジーなんだろ2024/02/05 02:25:2676.名無しさん必死だなpEoU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々アメリカのヒロイックファンタジーを輸入して始まったのに台頭とか何様?2024/02/05 04:54:0777.名無しさん必死だな2rzyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF5とFF6の違いが丁度王道ファンタジーとダークファンタジーの差のように思える何故5は普通に好評だったのに路線をここまで変えたかは謎だな2024/02/05 07:45:4478.名無しさん必死だなgpDlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼堀井雄二が極上のダークファンタジードラクエを作るからまぁみてなって。2024/02/05 10:13:0779.名無しさん必死だなgZDIMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73ライトファンタジーってのはロードス島戦記あたりから言われ始めたジャンルで中世ヨーロッパベースなのに毎日風呂に入ってリンスしてるとしか思えない金髪サラサラヘアーの騎士や魔導士が出てくるファンタジーのことラノベの前身みたいなもん2024/02/05 22:26:47180.名無しさん必死だなPcjaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79指輪物語の映画版はライトファンタジーってことか2024/02/06 01:10:4881.名無しさん必死だなoRsnsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにダークファンタジーってあんまりいい匂いしなさそうな世界2024/02/06 12:45:3782.名無しさん必死だなKI5o4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モンスターよりも病気が怖い世界とかだろ2024/02/06 12:55:5483.なかよし◆B7JssWkIF.IuhMe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダークファンタジーはゲームジャンルじゃないよ2024/02/06 22:12:1084.なかよし◆B7JssWkIF.IuhMe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエ11の主人公は子どもの頃は普通に話しているからな後天的な脳の損傷かなにかで話せなくなった可能性が高い2024/02/06 22:16:06185.名無しさん必死だなjvI7zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろRPGは全部ダークファンタジーになって欲しい2024/02/13 00:11:4186.名無しさん必死だなFLiNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84このように作中に台詞が出てこないものはない と認識する行間を読めないユーザーが増えた2024/02/13 20:19:0987.名無しさん必死だなgCc0tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石にネタだろこれマジで言ってるなら何かの疾患疑った方がいい2024/02/14 12:38:4088.名無しさん必死だなJhMuhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8とか11、DQM3みたいに、明確にプレイヤー≠主人公の場合は普通に喋らせた方がいいと思う2024/02/14 14:31:0389.名無しさん必死だなdvMh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあどういうRPGなら評価されるのか?それを書かないのが >>1 の評価を下げた2024/02/14 15:45:1590.名無しさん必死だなvDwGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グリム童話も当時は同名の逸話編集作家がいたらしいけどその辺でもしメルヘン市場争いしてたらライト派ダーク派イズムが生まれてたかも2024/02/14 17:38:2191.名無しさん必死だなqufN0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼草むらうろうろするよりデザイン性はあるよ2024/03/04 13:10:5792.名無しさん必死だなGWNf0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70ハイローは流石に分かれやと言いたいどす2024/04/17 11:36:5493.名無しさん必死だなPrJQzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥山明先生の絵でダークファンタジーとか笑いものだよ2024/04/17 13:10:0794.名無しさん必死だなI0GckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームではやっぱりダークファンタジーの元祖は女神転生かも知れんな2024/04/18 06:51:2095.名無しさん必死だな0mA9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PCゲーにはダークな世界観のゲームあったべ2024/04/20 18:04:1596.名無しさん必死だな7AKXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで今からでも方針転換したほうがいいと思う2024/07/19 10:53:1697.名無しさん必死だな9wxWiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか自分の価値観で仕切りたいのがミエミエ2024/07/31 16:39:5998.名無しさん必死だなSVClDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼任天堂狂信者の>>1みたいな奴が誹謗中傷目的でスレ立てるのうざすぎSwitchで発売されないソフト叩きたいだけじゃねぇか2024/08/01 19:26:32
あなたも笑いものになってるのわかります?
はい、通報とNGでーす
うち●●●ですよ、分かってます?
世界は広いのよ。
日本じゃハガレンでも名乗ってるから言ったもん勝ち?
知育玩具の楽しさをベースにしたゲームな任天堂のゲームが大好きなヤツには
まったく面白さが分からないのだろうな
なんならファンタジーも別にこうじゃなきゃいけないって決まりがあるわけでも無いし
誰かがこれはダークファンタジーと思えばその人にとってはダークファンタジーって程度の区分けでしょ
国産ダークファンタジーは世界観が安っぽいのが多くて困る
国内はこれで説明付けて良いと思う
というか、それだとポケモンとかもダークファンタジーになるのでは
笑えないわ
自分は奴隷にされ自由の身になったと思ったら妻はジャミに寝取られ
10年くらい石にされと立派なダークファンタジーじゃね?知らんけど
ドラクエのストーリーって実は重い話多いからな
そう感じにくいのはコミカルな鳥山デザインで緩和されてるからだと思う
それと演出が割とあっさり目でしつこく引っ張らないから
そういう所が上手いよな
家庭用ゲームでは大抵マイルドにアレンジされてる。
日本でしか売れないドラクエの最終作をアメリカ人好みのダークファンタジー()にするとか愚の骨頂だよね
まだ作ってるものが愚の骨頂がどうかなんて誰が分かるの?
プレイしてから判断しな。
だいたいその後シリーズ終わる
ピエロ的な怖さになりそうだな
同じダークファンタジーでも陰陽師とか山伏とか妖怪とかもっと出していいじゃん
>>30
なのに12であえて言わなきゃいかんあたりドラクエが苦しいのか堀井が老いたのか
失笑の使い方が間違ってる
おまえが言いたいのは「噴飯物」だ
二度と間違えるな
ニュアンスがちがくね
「我が名は○○。人間の絶望が何よりの好物」みたいな自己紹介させ過ぎて敵が記号的になっちゃってるんだよな
敵に自己紹介させないと「誰お前」になるような脚本である時点でストーリーの見せ方が下手くそってのもある
ストーリーうんこのモンスターズ3が100万売れる世の中だぞ
ストーリークソでも国民的なゲームになり得るんだわ
あれはドラクエ4の敵キャラがベースだからその派生でユーザーが補完しやすい内容だろ。
国内ミリオンは出来過ぎだけどな。
東洋オカルトデザインはあまり現代化やその正当化が施されてなくて若者受けを取れる素材や地力が足りないんじゃね
東方Projectですら西洋産の吸血鬼や魔女とかに人気上位取られる有様だし
あと、特に妖怪はRPG王道脚本から見たら規模感が小さくなりがちで主要枠への配置が困難そう
日本の外に侵略等に向かうイメージ素材が少な過ぎて相対的に井の中の蛙に過ぎなかった扱いが無意識に根付いてると言うか
違う。あまり重苦しい雰囲気にするとどうしても間口が狭くなるからな
あえて台詞を柔らかくして重さを緩和してるのだよ
もっともDQ7はその緩和があまり上手く行って無かったけど
ユーザーからしたら登場人物バカしかいないように見える
まだ一枚も画さえ出ていない作品にどんだけ妄想働かせてんだよ。
実際にやってみないとわからん前例などいくらでもある。
スプラトゥーンやパルワールドの実績を事前に予想出来た奴がいたか?
嫌ならやらなけりゃいいでないの?
バカバカしい。
察せ
思ってそうである。それはいわゆる厨ニ思考です
D&Dはライト、ウォーハンマーはダークファンタジーだと思ってる
察してるよ。
当たり前だろ。
その上で絡んでるの。
ムスペルヘイムに攻められて主要な神様大体死んで、スルトの炎で世界が焼き尽くされる話だから、暗くならざるを得ない
それでもいいのか?
海外ゲーマーに刷り込まれてない要素をどうするかの問題
子供の頃に馴染んだ物は受け入れやすいが
そうじゃない物だと大人の目で見られてしまう
洋ファンタジーに無い要素を削るか設定を作り込むかのどちらが必要
主人公が無言なせいで11は障害持ってる青年を介護しながら旅する感じになってた
敵はべらべら重要情報話すし仲間は逐一説明口調になるしで登場人物総出で喋らない主人公のサポートしてた
主人公が何考えてるか分かんないから感情移入もクソもない
マルティナが馬上のグレイグと戦ってた時棒立ちで傍観していた無能グズにどう移入しろっつーの
ドラクエは主人公=プレイヤーだから
お前がそこで考えてる事がイコール主人公が考えてる事やで
とは言え指摘してる事も分かるな。11は基本一本道で主人公の選択権はほぼ無いし
ムービーも多くてそこで主人公も勝手に動くから、主人公だけ台詞が一切ないのが不自然に見えて来る
ありていに言えば主人公はチームのリーダーでも何でもなく
仲間の意向に従うだけのチームの下っ端 みたいな感じがしてくるw
要は現代RPGの演出と昔ながらのドラクエ方式が上手くかみ合ってねえんだろうな
ストーリーやりたいなら主人公=プレイヤーっての諦めてフツーにしゃべらせれば良いのに
8とか11の主人公ってただ喋らないだけで全然プレイヤーではない
RPGの主人公というのは現実世界のあなたのことではなく
設定にふさわしくふるまうキャラなんよね
ただライトニングさんみたいにあまりの個性的になると
付き合っていられなくなるというか
男ならあまりストレスなくついていきやすい
あと女子であってもあまりエキセントリックな振る舞いをすることのない
FF13-2のセラ
この辺は主人公適性があると感じた
他のキャラの台詞を通して桃太郎の性格を間接的に類推できるような方式を取ってて
上手だったよ
シューターともアドベンチャーともつかん奴等の層が陰惨不快な表現ベースでホラーゲーム名乗ってるのと似たようなもんじゃね
同じ喋らない主人公がでるゼルダの伝説は人気あるし
ダークファンタジーと
ライトファンタジーと
ハイファンタジーと
ローファンタジーの違いがわからない
ヘビーメタルと
デスメタルくらい違う
現実世界をベースにファンタジー混ぜたものがローファンタジーで、
世界そのものが地球じゃないファンタジーな舞台の作品がハイファンタジー
ダークとライトは適当
総括してファンタジーだけど
ジャンルの中にサブで更に個性付けるって多分競争化したんだろうな
台頭とか何様?
何故5は普通に好評だったのに路線をここまで変えたかは謎だな
ライトファンタジーってのはロードス島戦記あたりから言われ始めたジャンルで
中世ヨーロッパベースなのに毎日風呂に入ってリンスしてるとしか思えない金髪サラサラヘアーの騎士や魔導士が出てくるファンタジーのこと
ラノベの前身みたいなもん
指輪物語の映画版はライトファンタジーってことか
後天的な脳の損傷かなにかで話せなくなった可能性が高い
このように作中に台詞が出てこないものはない と認識する
行間を読めないユーザーが増えた
これマジで言ってるなら何かの疾患疑った方がいい
それを書かないのが >>1 の評価を下げた
その辺でもしメルヘン市場争いしてたらライト派ダーク派イズムが生まれてたかも
ハイローは流石に分かれやと言いたいどす
女神転生かも知れんな
Switchで発売されないソフト叩きたいだけじゃねぇか