【唯識三年】仏教理論を学ぶスレ 5【倶舎八年】アーカイブ最終更新 2024/02/29 20:271.◆JBLfMwCXhYqZU0e倶舎論、中論、唯識論仏教に関する難しい話はこちらで前スレ【唯識三年】仏教理論を学ぶスレ 4【倶舎八年】https://talk.jp/boards/psy/17018195322023/12/28 05:20:411000すべて|最新の50件953.◆JBLfMwCXhYgfNt0仏教も、昔からこうだったわけではない古い時代の思想、説一切有部は「無形象知識論」だったこれは、「形象は、自分の意識の中にあるわけではない」という思想要するに、説一切有部では外界は存在し、形あるものは存在する人は、それを認識している2024/02/29 05:55:13954.◆JBLfMwCXhYgfNt0これが、説一切有部に反対して登場した分派の経量部だと、「有形象知識論」となるこれは、「形象は、自分の意識の中にる」という思想例えば、人が赤くて丸いリンゴを見ているとする経量部の考え方では、それは本当はリンゴなどではない「何か赤いモノ」が存在しているだけ人はそれを認識し、自分の意識の中にある「丸い」という形象を当てはめ、そこに「リンゴ」という名前をつける「何か赤いモノ」が本当は何なのか。それは、人間には知るよしもない2024/02/29 05:59:47955.◆JBLfMwCXhYgfNt0おもしろいことに(哲学オタクにとってはおもしろいだけで、普通の人にはおもしろくもなんともないだろうが😅)、17世紀の近代イギリスに登場した、ジョン・ロックの認識論は、これとは逆だ経量部では、「色はモノ自体にもともと備わっている要素。形は、人間の意識の中にしかない」と考えたジョン・ロックは、これとは逆だ「形は、モノ自体がもともと持っている要素。色は、人間の意識の中にある」と考えた2024/02/29 06:03:06956.◆JBLfMwCXhYgfNt0人間には、波長の長い光は赤く見える波長の短い光は青く見えるリンゴに光が当たると、波長の短い光は吸収され、波長の長い光が反射されるその反射された波長の長い光を見ると、人は「赤い」と感じるこのような視覚のシステムを考えると、「色は人間の意識内で作り出される」というジョン・ロックの世界観は正しい2024/02/29 06:07:23957.◆JBLfMwCXhYgfNt0経量部の人々は、いくら賢いといっても古代人そこまでは、考えが至らなかったようだ2024/02/29 06:08:11958.◆JBLfMwCXhYgfNt0ジョン・ロックの認識論を集大成した「人間知性論」かつての愛読書だ千ページもある大著だが、何回も読み返した2024/02/29 06:10:07959.◆JBLfMwCXhYgfNt0人は、モノに自分の意識の中の形象を投影し、モノに名前を付けるそれによって、モノは世界に存在することになる2024/02/29 06:12:28960.◆JBLfMwCXhYgfNt0それが有形象唯識論の思想2024/02/29 06:12:57961.◆JBLfMwCXhYgfNt0ロックやカントの哲学を学んだ後だと、この考え方がよく分かる2024/02/29 06:13:22962.◆JBLfMwCXhYgfNt0近代西洋哲学と、古代インド哲学そもそもの問題意識が異なるため同じではないが、似ているところも多くて参考になる2024/02/29 06:14:09963.◆JBLfMwCXhYgfNt0>>960> それが有形象唯識論の思想違ったそれを言うなら「有形象知識論」だ2024/02/29 06:15:22964.◆JBLfMwCXhYgfNt0まあ、どっちでもいいか😅2024/02/29 06:15:34965.◆JBLfMwCXhYgfNt0世間の一般人には知るよしもないマニアックな分野2024/02/29 06:15:56966.◆JBLfMwCXhYgfNt0どっちでもいいと言ってしまえば、それまで(笑)2024/02/29 06:16:13967.◆JBLfMwCXhYgfNt0ジョンロックの場合は原子が集まって、丸い形のカタマリになる人はその「丸い何ものか」を認識する意識の中で、それは「赤いリンゴ」になる2024/02/29 06:42:39968.◆JBLfMwCXhYgfNt0経量部の場合は赤い原子が集まって、「赤い何ものか」になる人は、その「赤い何ものか」を認識する意識の中で、それは「丸いリンゴ」になる2024/02/29 06:44:34969.◆JBLfMwCXhYgfNt0個人的に、ジョンロックの考え方は非常に納得できるでも、経量部のは「なんで、そ~なるの?」という感じとても不思議な世界観だ2024/02/29 06:45:29970.◆JBLfMwCXhYgfNt0経量部の考え方は、どうやら「原子は、あまりにも小さすぎる。というより、大きさがない。大きさの無いものが集まったところで形あるモノは形成されない」ということのようだ2024/02/29 06:49:10971.◆JBLfMwCXhYgfNt0どうやら、そういうことらしい(当方の誤解かもしれんが)2024/02/29 06:49:34972.◆JBLfMwCXhYgfNt0だとしたら、ある意味、当たっている現代の素粒子理論を見れば、「まあ、その通りだな」と言える2024/02/29 06:50:34973.◆JBLfMwCXhYgfNt0次スレ【唯識三年】仏教ウンチクを語るスレ 6【倶舎八年】https://talk.jp/boards/psy/17091578032024/02/29 07:03:44974.法介vApBsそのリンゴの説明肝心の因果が抜けていませんか。そのモノ(リンゴ)がそのモノ(真っ赤な物体)となり得た因果です。誰かが種を植え、育てて実が成ったという此縁性縁起です。2024/02/29 07:14:10975.法介◆T3azX0Hk1UvApBs液晶画面の例えもそうですが、映し出される世界(映像)はバーチャルですがバックライト自体は実在しております。2024/02/29 07:16:17976.神も仏も名無しさんq8drUJBLは朝はなんとか元気やな〜ローラーとデンパパは深夜元気〜👽🤢2024/02/29 07:16:19977.法介◆T3azX0Hk1UvApBs我々が現実だと勝手に思い込んで見ている世界観(仮観)はバーチャルのようなものです。バックライトの明かりが消えればその仮想世界は消えて消滅します。2024/02/29 07:18:24978.法介◆T3azX0Hk1UvApBsしかし、そこにはバックライト本体が実在しております。それこそが阿頼耶識に眠っていた「因果」です。2024/02/29 07:19:54979.法介◆T3azX0Hk1UvApBsそのモノが、そのモノと成り得た因果で対象を捉えて始めて対処の真実の姿を我々は知る事が出来ます。2024/02/29 07:21:25980.法介◆T3azX0Hk1UvApBsチベット仏教では『法華経』で説かれている「阿頼耶識に眠る因果」を説き明かしておりません。なのでそれを「光輝く」ものとしております。2024/02/29 07:23:31981.法介◆T3azX0Hk1UvApBsそれに対し中国では天台智顗が『法華経』を解明し、日蓮さんがその「阿頼耶識に眠る因果」を具体的に説明されております。(三周の説法)2024/02/29 07:25:09982.法介◆T3azX0Hk1UvApBsチベット仏教=「阿頼耶識に眠る因果」←光輝くモノ天台・日蓮仏教=「阿頼耶識に眠る因果」←法華経本門で説き明かされた本因・本果(本因・本果の法門)2024/02/29 07:26:58983.法介◆T3azX0Hk1UvApBsチベット仏教=無形象唯識(光輝くモノ)天台・日蓮仏教=有形象唯識(当体蓮華)2024/02/29 07:27:52984.法介◆T3azX0Hk1UvApBsというのが天台・日蓮教学の立場からの見識となります。参考にして頂けると光栄です。2024/02/29 07:29:22985.法介◆T3azX0Hk1UvApBsJB、でおー、おはよー2024/02/29 07:29:50986.神も仏も名無しさんq8drUおはよ〜😄去年に比べて朝の目覚めのあとの活動スピードが5倍ぐらい上がってきたな😄2024/02/29 07:33:29987.法介◆T3azX0Hk1UvApBsJB、今、知恵袋でもその話題でディスカッションしているから覗いてみhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112941653112024/02/29 07:36:02988.神も仏も名無しさんCpiArJBLは花粉症により奥の院のに戻られたな😄2024/02/29 09:21:50989.◆JBLfMwCXhYrmwO0>>987すごいな深い哲学談義に入っている2024/02/29 12:16:37990.◆JBLfMwCXhYrmwO0>>982なるほど!2024/02/29 12:18:46991.◆JBLfMwCXhYrmwO0>>988花粉症はつらいな~😫2024/02/29 12:26:08992.◆JBLfMwCXhYfqfQ7「心の働きを止める」の意味を考えたことがありますか? ヨガの実践をしている人の中で、心の働きを止めたいという目的でヨガを始めた人はいないでしょう。ヨガスートラは現存するヨガの書籍の中で最も古く、もっとも沢山の人に読まれてきた教典です。ヨガスートラの中で書かれた八支則の実践は、心をコントロールして最後にはその働きを完全に静止させるための実践です。2024/02/29 18:27:04993.◆JBLfMwCXhYfqfQ7完全なる静止が意味するのは、「自分の本性」との出会いです。ヨガの実践により心を静止させると、自分自身を知ることが出来ます。思考は湖の水の波紋のようなものです。水面が荒れていると湖の底を見ることはできませんが、水の動きを止めることで湖の底を見ることが出来ます。そして、ヨガで心を静止することにより出会える、“自分自身が何か”を説明した哲学が【サーンキャ哲学】です。2024/02/29 18:27:28994.◆JBLfMwCXhYCzJO8インド哲学を大きく分けると2つになります。『ヴェーダ』の権威を認める正統派といわれるグループと、認めない非正統派といわれるグループの2つです。正統派といわれるのは、サーンキヤ学派、ヨーガ学派、ニヤーヤ学派、ヴァイシェーシカ学派、ミーマーンサー学派、ヴェーダーンタ学派の6つです。これを「六派哲学」といわれます。それに対して非正統派といわれるのは、仏教と、ジャイナ教を含む六師外道ろくしげどうです。六師外道というのは、プーラナ・カッサパ、パクダ・カッチャーヤナ、マッカリ・ゴーサーラ、アジタ・ケーサカンバリン、サンジャヤ、ニガンタ・ナータプッタの6人の教えです。ニガンタ・ナータプッタの教えがジャイナ教です。これらの六派哲学と、仏教、六師外道が代表的なインド哲学です。2024/02/29 18:53:29995.◆JBLfMwCXhYCzJO8インド哲学の正統派は、ヒンドゥー教系の六派哲学2024/02/29 18:54:36996.◆JBLfMwCXhYCzJO8非正統派は、仏教とジャイナ教2024/02/29 18:55:01997.法介◆T3azX0Hk1UvApBsなるほど~2024/02/29 18:57:39998.神も仏も名無しさんCpiArヨーガ・スートラの三昧は余裕だな😄しかし、ローラー、暇人、デンパパ、キツネリダンが盛り上がるともはやレスする気失せた😄2024/02/29 20:15:50999.神も仏も名無しさんCpiAr呪術廻戦の五条悟ぐらいの神秘主義マシーンだが、やはり、俺は根は東堂葵だ😄2024/02/29 20:17:461000.◆JBLfMwCXhYgfNt010002024/02/29 20:27:361001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2024/02/29 20:27:361002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2024/02/29 20:27:36
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+690831.62024/11/22 06:28:16
仏教に関する難しい話はこちらで
前スレ
【唯識三年】仏教理論を学ぶスレ 4【倶舎八年】
https://talk.jp/boards/psy/1701819532
古い時代の思想、説一切有部は「無形象知識論」だった
これは、「形象は、自分の意識の中にあるわけではない」という思想
要するに、説一切有部では外界は存在し、形あるものは存在する
人は、それを認識している
これは、「形象は、自分の意識の中にる」という思想
例えば、人が赤くて丸いリンゴを見ているとする
経量部の考え方では、それは本当はリンゴなどではない
「何か赤いモノ」が存在しているだけ
人はそれを認識し、自分の意識の中にある「丸い」という形象を当てはめ、そこに「リンゴ」という名前をつける
「何か赤いモノ」が本当は何なのか。それは、人間には知るよしもない
経量部では、「色はモノ自体にもともと備わっている要素。形は、人間の意識の中にしかない」と考えた
ジョン・ロックは、これとは逆だ
「形は、モノ自体がもともと持っている要素。色は、人間の意識の中にある」と考えた
波長の短い光は青く見える
リンゴに光が当たると、波長の短い光は吸収され、波長の長い光が反射される
その反射された波長の長い光を見ると、人は「赤い」と感じる
このような視覚のシステムを考えると、「色は人間の意識内で作り出される」というジョン・ロックの世界観は正しい
そこまでは、考えが至らなかったようだ
かつての愛読書だ
千ページもある大著だが、何回も読み返した
それによって、モノは世界に存在することになる
そもそもの問題意識が異なるため同じではないが、似ているところも多くて参考になる
> それが有形象唯識論の思想
違った
それを言うなら「有形象知識論」だ
原子が集まって、丸い形のカタマリになる
人はその「丸い何ものか」を認識する
意識の中で、それは「赤いリンゴ」になる
赤い原子が集まって、「赤い何ものか」になる
人は、その「赤い何ものか」を認識する
意識の中で、それは「丸いリンゴ」になる
でも、経量部のは
「なんで、そ~なるの?」という感じ
とても不思議な世界観だ
「原子は、あまりにも小さすぎる。
というより、大きさがない。
大きさの無いものが集まったところで
形あるモノは形成されない」
ということのようだ
(当方の誤解かもしれんが)
現代の素粒子理論を見れば、
「まあ、その通りだな」と言える
【唯識三年】仏教ウンチクを語るスレ 6【倶舎八年】
https://talk.jp/boards/psy/1709157803
肝心の因果が抜けていませんか。
そのモノ(リンゴ)がそのモノ(真っ赤な物体)となり得た因果です。
誰かが種を植え、育てて実が成ったという此縁性縁起です。
映し出される世界(映像)はバーチャルですが
バックライト自体は実在しております。
ローラーとデンパパは深夜元気〜
👽🤢
バックライトの明かりが消えればその仮想世界は消えて消滅します。
それこそが
阿頼耶識に眠っていた「因果」です。
始めて対処の真実の姿を我々は知る事が出来ます。
なのでそれを「光輝く」ものとしております。
天台・日蓮仏教=「阿頼耶識に眠る因果」←法華経本門で説き明かされた本因・本果(本因・本果の法門)
天台・日蓮仏教=有形象唯識(当体蓮華)
参考にして頂けると光栄です。
😄
去年に比べて
朝の目覚めのあとの
活動スピードが5倍ぐらい上がってきたな
😄
今、知恵袋でもその話題でディスカッションしているから覗いてみ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11294165311
戻られたな
😄
すごいな
深い哲学談義に入っている
なるほど!
花粉症はつらいな~😫
ヨガスートラは現存するヨガの書籍の中で最も古く、もっとも沢山の人に読まれてきた教典です。ヨガスートラの中で書かれた八支則の実践は、心をコントロールして最後にはその働きを完全に静止させるための実践です。
ヨガの実践により心を静止させると、自分自身を知ることが出来ます。思考は湖の水の波紋のようなものです。水面が荒れていると湖の底を見ることはできませんが、水の動きを止めることで湖の底を見ることが出来ます。
そして、ヨガで心を静止することにより出会える、“自分自身が何か”を説明した哲学が【サーンキャ哲学】です。
『ヴェーダ』の権威を認める正統派といわれるグループと、
認めない非正統派といわれるグループの2つです。
正統派といわれるのは、サーンキヤ学派、ヨーガ学派、ニヤーヤ学派、ヴァイシェーシカ学派、ミーマーンサー学派、ヴェーダーンタ学派の6つです。
これを「六派哲学」といわれます。
それに対して非正統派といわれるのは、仏教と、ジャイナ教を含む六師外道ろくしげどうです。
六師外道というのは、プーラナ・カッサパ、パクダ・カッチャーヤナ、マッカリ・ゴーサーラ、アジタ・ケーサカンバリン、サンジャヤ、ニガンタ・ナータプッタの6人の教えです。
ニガンタ・ナータプッタの教えがジャイナ教です。
これらの六派哲学と、仏教、六師外道が代表的なインド哲学です。
😄
しかし、
ローラー、暇人、デンパパ、
キツネリダン
が盛り上がると
もはや
レスする気失せた
😄
神秘主義マシーンだが、
やはり、俺は根は東堂葵だ
😄
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium