「グーグル社員の半分は仕事をしていない」🧑🍳有名VCのパートナーが指摘🏵️ケンモメン得意の「フェイクワーク」か❓🙇アーカイブ最終更新 2024/05/18 06:471.番組の途中ですが転載は禁止ですA0uA3巨大テック企業における「フェイクワーク」をめぐる議論に、アンドリーセン・ホロウィッツのゼネラルパートナーであるデビッド・ウレビッチが加わった。デビッド・ウレビッチは、「グーグルのホワイトカラースタッフの半分は、おそらく本当の仕事をしていない」と述べている。他のベンチャーキャピタルも同様の発言をしており、グーグルやメタのようなテック企業は近年大量解雇を行っている。シリコンバレーの有名企業アンドリーセン・ホロウィッツの投資家が、テック業界の「フェイクワーク」をめぐる議論に加わった。https://news.yahoo.co.jp/articles/36da96fd037889c4ec19070eded52d71bcadfe062024/05/16 23:56:5418すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですAlpQUまあいいじゃんそういうの2024/05/17 00:10:223.番組の途中ですが転載は禁止ですNvIO5ホワイトカラーっていいよなお菓子食べながら喋ってるだけで金貰えるからな2024/05/17 00:36:004.番組の途中ですが転載は禁止ですHUWxk>>2お前らの仲間だもんな2024/05/17 00:37:145.番組の途中ですが転載は禁止ですT4mVo仕事しなくても食えるシステムがあるってことだからなぁ底辺職みたいに時間の切り売りとが違うってこと2024/05/17 01:02:446.番組の途中ですが転載は禁止ですHUWxk>>5なんだと?2024/05/17 01:10:467.番組の途中ですが転載は禁止ですty66O343(サシミ)の法則ってやつだな会社の利益を生む有益な仕事をしてる人が3割何もしないか自分の給料分しか仕事をしない人が4割他人の足を引っ張り会社の成長を邪魔してる人が3割いる重要なのは邪魔してる人は自覚がないんよね失敗や仕事が遅い人のことではなく、そいつがいると新人や他の人が辞める、自分は優れているとさえ思っているだから会社自体は永遠に成長しない衰退さえする、そういう疫病神2024/05/17 01:27:578.番組の途中ですが転載は禁止ですcqcILDMNも知らない池沼が言ってるのかなアイデアが生まれるのはボーッとしてる時だというのは知識階級なら常識だと思ってたが2024/05/17 02:01:589.番組の途中ですが転載は禁止ですzudmD怠け者のアリが実は必要とかそういう話に持っていってくださいよ2024/05/17 04:53:5910.番組の途中ですが転載は禁止ですHUWxk>>9アリと人間は違うよ2024/05/17 08:02:2211.番組の途中ですが転載は禁止ですNnPAS>>9怠け者のアリは 人間界で言えば軍隊や消防士だからなぁ 緊急時には仕事する2024/05/17 08:16:1612.番組の途中ですが転載は禁止ですvpWVZ>>7>そいつがいると新人や他の人が辞める、自分は優れているとさえ思っている困ったのは日本式ではそいつが評価されることだなw2024/05/17 08:18:0913.番組の途中ですが転載は禁止ですhqchO【悲報】Googleさん、わーくにだった2024/05/17 08:37:5314.番組の途中ですが転載は禁止ですpnqsI働かないスカブラを切ったら生産性低下するスカブラは必要な存在 あるとき、景気が悪くなってリストラをしなければならなくなった。経営者たちは話し合って「何もしていないスカブラからクビにしよう」ということになった。「無駄」な人材を排除できたのだから、さぞかし効率が上がったのではと思うかもしれないが、実際はその逆だった。 今まで同じ時間でやれていた仕事が、全然できなくなってしまい、その上、残った炭鉱労働者たちの「人間関係もギスギス」したものになったそうである。中国の荘子にある「無用の用」のように、「一見意味がないように感じるもの」が、実は重要な役割を担っていたのかもしれない。https://merkmal-biz.jp/post/660612024/05/17 08:50:0315.番組の途中ですが転載は禁止ですezK7D旧twitterもそんな感じだった模様イーロンマスクが使えないヤツ切りまくってたよね2024/05/17 23:20:0816.番組の途中ですが転載は禁止です3BbsEワイはノーワークや怖いか2024/05/17 23:37:2717.番組の途中ですが転載は禁止ですiJlmv自動運転でタクシーやトラック運転手が失業するとか言ってるけど、AIの進化で真っ先にいらなくなるのはホワイトカラーだしな2024/05/18 03:04:5918.番組の途中ですが転載は禁止ですPKLMrジャップは8割フェイクワークだから2024/05/18 06:47:35
デビッド・ウレビッチは、「グーグルのホワイトカラースタッフの半分は、おそらく本当の仕事をしていない」と述べている。
他のベンチャーキャピタルも同様の発言をしており、グーグルやメタのようなテック企業は近年大量解雇を行っている。
シリコンバレーの有名企業アンドリーセン・ホロウィッツの投資家が、テック業界の「フェイクワーク」をめぐる議論に加わった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36da96fd037889c4ec19070eded52d71bcadfe06
お菓子食べながら喋ってるだけで金貰えるからな
お前らの仲間だもんな
底辺職みたいに時間の切り売りとが違うってこと
なんだと?
会社の利益を生む有益な仕事をしてる人が3割
何もしないか自分の給料分しか仕事をしない人が4割
他人の足を引っ張り会社の成長を邪魔してる人が3割いる
重要なのは邪魔してる人は自覚がないんよね
失敗や仕事が遅い人のことではなく、そいつがいると
新人や他の人が辞める、自分は優れているとさえ思っている
だから会社自体は永遠に成長しない衰退さえする、そういう疫病神
アイデアが生まれるのはボーッとしてる時だというのは知識階級なら常識だと思ってたが
アリと人間は違うよ
怠け者のアリは 人間界で言えば軍隊や消防士だからなぁ 緊急時には仕事する
>そいつがいると新人や他の人が辞める、自分は優れているとさえ思っている
困ったのは日本式ではそいつが評価されることだなw
スカブラは必要な存在
あるとき、景気が悪くなってリストラをしなければならなくなった。経営者たちは話し合って「何もしていないスカブラからクビにしよう」ということになった。「無駄」な人材を排除できたのだから、さぞかし効率が上がったのではと思うかもしれないが、実際はその逆だった。
今まで同じ時間でやれていた仕事が、全然できなくなってしまい、その上、残った炭鉱労働者たちの「人間関係もギスギス」したものになったそうである。中国の荘子にある「無用の用」のように、「一見意味がないように感じるもの」が、実は重要な役割を担っていたのかもしれない。
https://merkmal-biz.jp/post/66061
イーロンマスクが使えないヤツ切りまくってたよね
怖いか