【千葉県・市立柏高校】吹奏楽部「月192時間練習」で生徒が自死も…国ガイドライン無視の『長時間部活』なくならず 遺族が日弁連に人権救済申し立て最終更新 2025/04/01 07:201.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2018年に千葉県の柏市立柏高校で吹奏楽部に所属する男子生徒が自ら命を絶った。2022年、市の調査検証委員会は自死の原因について、部活動の「長時間練習」などが背景にあったとする報告書をまとめた。遺族らはこれまで、文科省に対し、柏市教育委員会への指導や国の「部活動ガイドライン」の周知徹底を求めてきた。しかし、柏高校などでは部活動の長時間練習が今も続けられているとして、遺族らは3月26日、日本弁護士連合会(日弁連)に人権救済申し立てを行い、都内で会見を開いた。一方の柏市教育委員会は、筆者の取材に「来年度には、部活のあり方を検討する方向」と回答した。男子生徒が亡くなった問題を受けて、2019年11月に「市いじめ重大事態調査検証委員会」が設置され、文科省の指針に基づき、詳細調査が行われた。2022年3月に報告書が公表され、文化庁のガイドラインの基準(※)からかけ離れた長時間練習の影響が認められた。男子生徒が亡くなった2018年、春から夏にかけての吹奏楽部の練習時間は月平均192時間30分で、授業時間を合わせた総拘束時間は346時間30分にもおよんでいた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/77833261c518023fcd3734a7eeb576f6694d9d0e?page=12025/03/28 11:36:552255コメント欄へ移動すべて|最新の50件206.名無しさんwBJQa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「柏高校吹奏楽部自殺事件」っていうんだね小学生の頃から吹奏楽をやってて将来は音楽関係の仕事をしたかった1年生の夏ごろから鬱状態だったかもしれなくて2年生の12月にサヨナラ気の毒すぎる2025/03/28 22:14:30207.名無しさんwBJQa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12事件のWikipediaを読むと平日5時間、休日11時間だったみたい国や県のガイドラインでは平日2時間、休日3時間2025/03/28 22:20:43208.名無しさんsIJ7a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや「吹奏楽」ではなく「吹奏が苦」になってしまったと言うことか体育系と文化系の悪しきハイブリッドとなってしまうと(演奏に体力は必要だから、どうしても避けることはできないけど)逃げ道を失ったら、最終的には自決ってなってしまうか2025/03/28 22:32:322209.名無しさんclhhXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供に強いる位なら無職やヒキニートを192時間働かせろよ2025/03/28 22:40:15210.名無しさんAlTOHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値48の高校だから勉強遅れてる子供ばかりだし、部活動で成果を上げることばかり必死で練習エスカレートしてんだなきっと2025/03/28 23:45:301211.名無しさんrFzvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼笑ってコラえての吹奏楽の旅でもてはやされた結果2025/03/28 23:53:31212.名無しさん9pDuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ当初は、パートリーダーだった高三女子がイジメてたって話だったんじゃねえの?だったら、学校だけの責任じゃねえだろ2025/03/29 00:04:291213.名無しさんnVYSO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208吹奏ファックかもしれん2025/03/29 00:50:37214.名無しさんJaNXnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ顧問が疑似恋愛で組織統率してそうだな2025/03/29 01:55:57215.名無しさんM3rFC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210吹奏楽の実績で進学するんだろ2025/03/29 02:13:04216.名無しさんuuV0zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部活の時間でバイトしてれば月収20万w2025/03/29 02:21:26217.名無しさんkythsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212イジメなら防止できなかった学校の責任でもある2025/03/29 02:51:42218.名無しさんptYofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不真面目な生徒なら、最初から厳しい部活に入らないか途中で退部していただろうが、真面目で気弱な生徒だからどうにもならなかったのだろう。千葉県柏高校のことはよく知らないが、多分その地域でかなり有名な文武両道を誇る名門な進学校だったのだろう。だから父兄も教師も生徒も尚更、厳しい部活を推進していたと思う。2025/03/29 03:52:401219.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEEUAGTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30日で割って毎日6時間24分は狂ってる。2025/03/29 04:01:51220.名無しさんi7HN5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吹命楽死2025/03/29 04:20:46221.名無しさんM3rFC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218偏差値48らしいから、台形の面積の公式を覚えていたらまあ御の字って感じだな。2025/03/29 05:13:02222.名無しさんrEMuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15いやらしい2025/03/29 05:25:51223.名無しさんFeNTyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部活なんて嫌なら辞めれば良いだけなのになんで自殺までするんだ?2025/03/29 10:15:331224.名無しさんnIhYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音楽系は体育会系よりも厳しいよ演奏にミスは絶対に許されないスポーツは失策してもリカバリーの可能性があるけど音楽演奏にリカバリーは不可能2025/03/29 10:21:022225.名無しさんdNm2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223普通の状態なら死のうなんて思わない異常な生活で精神にエラーが出たたぶん演奏のミスなんかも増えてたと思う2025/03/29 10:26:00226.名無しさんmXT2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224間違えたら、みんなで最初からやり直し悪しき全体主義の典型2025/03/29 11:19:091227.名無しさんR6xOYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13プロ選手というアップグレードパスが用意されている野球やサッカーと、良い思い出しか残らない吹奏楽を一緒にするなよ。コンクールで優勝しても顧問の名誉になるだけ。はっきり言って、名誉欲にかられた顧問に搾取されているだけだ。2025/03/29 11:27:163228.名無しさんQeu18コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソシャゲと同じ。人生賭けても卒業したらオシマイ2025/03/29 11:35:28229.名無しさん1mGq0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227「良い思い出さえ残らない」場合の方が多いんじゃないのか?2025/03/29 11:37:12230.名無しさん0boL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは卒業後もOB OG会がうるさい2025/03/29 11:44:57231.名無しさんkLHLR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンクールに命かけ過ぎだよな、毎日遅くまで練習するのに朝練とかするんだぜ頭おかしいよ。2025/03/29 11:46:02232.名無しさんAa3rQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化系の集団競技って辛みしかないし2025/03/29 11:47:03233.名無しさんkLHLR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227ガチのプロ志向だと吹奏楽入らないんだよ、プロのレッスンとピアノに時間取られるからね。2025/03/29 11:48:011234.名無しさん7rAuuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなニュースになったからあえて晒さないが全国大会やコンクールで概要が出回ってる顧問はもろ昭和世代その顧問にビシバシ責められる今の高校生何が起きてたか想像がつくもう最悪の組合せだ2025/03/29 11:59:24235.名無しさんAZW4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひどけ!ユーフォニアム2025/03/29 12:08:56236.名無しさんWNPhVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227サッカーも部活じゃJリーガーになれない状態を目指してたがそれが部活組がJリーグ馬鹿にして直接欧州に行く皮肉2025/03/29 13:18:14237.名無しさんBUPth(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233中学1年生で150km/hのボール投げられたら、多分体育系も野球部行くよりプロ野球のジュニア育成枠行った方が良いでしょ。桑田や大谷クラスなら、中学生段階でも既に即戦力としてプロでも通用しそう。サッカーでも基本的にはそうだよね。逆に学生野球は大学生でもそれなりにできる。2025/03/29 13:24:27238.名無しさんBUPth(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224 >>226小澤征爾がヨーロッパに修行に行って、指揮者として名を上げて帰って来たら、NHK交響楽団は世界の小澤を30年間も無視し続けたとか、日本のクラシック界はどうなってるんだよ。2025/03/29 13:29:08239.名無しさんBUPth(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208昔は学習塾でも戸塚ヨットスクール並みの、体罰や暴力のオンパレードの、体育会的な脳筋学習塾も横行していた。2025/03/29 13:32:19240.名無しさんBUPth(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187進学校で野球強いとこで、極端なスポーツ特化生の青田買いをしていない所では、密度は濃くてもそんなにハードな練習をしている訳でもない。基本的に学業優先なので。甲子園にかつて出た事もある都立国立高校とか、最近では森井翔太郎の出身校の桐朋学園の野球部とか。必死こいて野球やってる常連の強豪校ではないけど、たまにあわよくば甲子園を狙える位の進学校の公立校や私学に多い。2025/03/29 13:39:561241.名無しさんTWBfB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74そういう奴に限って受験レベルにすら届いてない努力してでもそのランクに上がれるならいいじゃないの中に入って苦労するのはまた別の話最近は推薦組もいるから苦労組も多いでしょう2025/03/29 14:40:15242.名無しさんTWBfB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240京大アメフト部は部員のほとんどが大学からの未経験者らしいけど大学日本一になってるらしいよね金ばら撒いてインハイ選手集めたFラン私大が文字通り馬鹿みたいwww2025/03/29 14:42:501243.名無しさんeYGn4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなに練習してもプロになれねえんだぜそれどころか水槽上がりって下に見られる始末どんだけMなんだよ2025/03/29 15:19:12244.名無しさんCH2E8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうやって無駄な努力が出来るのも学生の特権だろ歳取ったら良い思い出になるもんだ2025/03/29 15:34:311245.名無しさんeYGn4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244後悔して終わりだよ2025/03/29 16:10:16246.名無しさんnVYSO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242あれはドマイナースポーツだし、金無きゃできなくて参入障壁が高い。大学ラグビー日本一とアメフトルールでやってみればエエんや。普通にラグビーが勝つと思う2025/03/29 16:12:20247.名無しさんPXJoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時間掛ければ良いとか昭和の脳みそなんだよなぁ…ハンカチ王子が甲子園で優勝した時なんか毎日1時間位しか練習してなかったらしいぞ人間の集中力なんか限界があるんだから短期集中型が今時の主流なんだよ2025/03/30 00:17:481248.名無しさんYbxH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247あれはピッチャー依存チームだからそんな評価してないわ。野球はピッチャーでなんとかなっちゃうんだよね2025/03/30 03:32:07249.名無しさん85Z2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日5時間練習で土日は12時間練習か。トップレベルならあり得なくなくもないけど、吹奏楽部でそこまでやるのはちょっとやりすぎに感じるね。これに加えて宿題とか出たら大人でも出来ないだろう。2025/03/30 18:19:30250.名無しさんfrhZsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部活なんて素人の指導で無駄に時間を費やすだけ2025/03/30 21:39:49251.名無しさんrnMbIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市習志野の美爆音は凄い腱鞘炎にならないのか2025/03/31 04:03:261252.名無しさんTVicSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市立なのに法令ガン無視とかなんなの?2025/03/31 04:15:16253.名無しさんMnwldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちも県大会じゃそれなりに常連だったけど皆好きで部活やってたな顧問もすげぇ人じゃ無かったけど何時も県大会上位常連の野球部やサッカー部より遅くに学校出てたし学校休みでも皆パート毎に集まって練習していたけどな2025/03/31 10:15:40254.名無しさんmL6n2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼練習量が物をいう世界なのかなぁ俺はよくわからないがいちりつみたいな公立校がやる範囲を超えてしまっているような勝ち負けにこだわるのは良いのだけどね2025/03/31 12:44:33255.名無しさんGV6ZgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251千葉のあのへんの2校同期のアホが指導しているどこだったかは忘れたまがいなりにも演奏は上位陣ではないでも頻繁にコンクールには顔を出しているらしいまあ自分らがやらなかったことを生徒に押し付けてる感じかな2025/04/01 07:20:45
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+549995.52025/04/01 10:32:06
遺族らはこれまで、文科省に対し、柏市教育委員会への指導や国の「部活動ガイドライン」の周知徹底を求めてきた。
しかし、柏高校などでは部活動の長時間練習が今も続けられているとして、遺族らは3月26日、日本弁護士連合会(日弁連)に人権救済申し立てを行い、都内で会見を開いた。
一方の柏市教育委員会は、筆者の取材に「来年度には、部活のあり方を検討する方向」と回答した。
男子生徒が亡くなった問題を受けて、2019年11月に「市いじめ重大事態調査検証委員会」が設置され、文科省の指針に基づき、詳細調査が行われた。
2022年3月に報告書が公表され、文化庁のガイドラインの基準(※)からかけ離れた長時間練習の影響が認められた。
男子生徒が亡くなった2018年、春から夏にかけての吹奏楽部の練習時間は月平均192時間30分で、授業時間を合わせた総拘束時間は346時間30分にもおよんでいた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/77833261c518023fcd3734a7eeb576f6694d9d0e?page=1
小学生の頃から吹奏楽をやってて将来は音楽関係の仕事をしたかった
1年生の夏ごろから鬱状態だったかもしれなくて2年生の12月にサヨナラ
気の毒すぎる
事件のWikipediaを読むと平日5時間、休日11時間だったみたい
国や県のガイドラインでは平日2時間、休日3時間
体育系と文化系の悪しきハイブリッドとなってしまうと
(演奏に体力は必要だから、どうしても避けることはできないけど)
逃げ道を失ったら、最終的には自決ってなってしまうか
だったら、学校だけの責任じゃねえだろ
吹奏ファックかもしれん
吹奏楽の実績で進学するんだろ
イジメなら防止できなかった学校の責任でもある
千葉県柏高校のことはよく知らないが、多分その地域でかなり有名な文武両道を誇る名門な進学校だったのだろう。
だから父兄も教師も生徒も尚更、厳しい部活を推進していたと思う。
偏差値48らしいから、台形の面積の公式を覚えていたらまあ御の字って感じだな。
いやらしい
演奏にミスは絶対に許されない
スポーツは失策してもリカバリーの可能性があるけど
音楽演奏にリカバリーは不可能
普通の状態なら死のうなんて思わない
異常な生活で精神にエラーが出た
たぶん演奏のミスなんかも増えてたと思う
間違えたら、みんなで最初からやり直し
悪しき全体主義の典型
プロ選手というアップグレードパスが用意されている野球やサッカーと、
良い思い出しか残らない吹奏楽を一緒にするなよ。
コンクールで優勝しても顧問の名誉になるだけ。
はっきり言って、名誉欲にかられた顧問に搾取されているだけだ。
人生賭けても卒業したらオシマイ
「良い思い出さえ残らない」場合の方が多いんじゃないのか?
ガチのプロ志向だと吹奏楽入らないんだよ、プロのレッスンとピアノに時間取られるからね。
全国大会やコンクールで概要が出回ってる
顧問はもろ昭和世代
その顧問にビシバシ責められる今の高校生
何が起きてたか想像がつく
もう最悪の組合せだ
サッカーも部活じゃJリーガーになれない状態を目指してたが
それが部活組がJリーグ馬鹿にして直接欧州に行く皮肉
中学1年生で150km/hのボール投げられたら、多分体育系も野球部行くよりプロ野球のジュニア育成枠行った方が良いでしょ。
桑田や大谷クラスなら、中学生段階でも既に即戦力としてプロでも通用しそう。サッカーでも基本的にはそうだよね。
逆に学生野球は大学生でもそれなりにできる。
小澤征爾がヨーロッパに修行に行って、指揮者として名を上げて帰って来たら、NHK交響楽団は世界の小澤を30年間も無視し続けたとか、日本のクラシック界はどうなってるんだよ。
昔は学習塾でも戸塚ヨットスクール並みの、体罰や暴力のオンパレードの、体育会的な脳筋学習塾も横行していた。
進学校で野球強いとこで、極端なスポーツ特化生の青田買いをしていない所では、密度は濃くてもそんなにハードな練習をしている訳でもない。
基本的に学業優先なので。
甲子園にかつて出た事もある都立国立高校とか、最近では森井翔太郎の出身校の桐朋学園の野球部とか。
必死こいて野球やってる常連の強豪校ではないけど、たまにあわよくば甲子園を狙える位の進学校の公立校や私学に多い。
そういう奴に限って受験レベルにすら届いてない
努力してでもそのランクに上がれるならいいじゃないの
中に入って苦労するのはまた別の話
最近は推薦組もいるから
苦労組も多いでしょう
京大アメフト部は部員のほとんどが大学からの未経験者らしいけど
大学日本一になってるらしいよね
金ばら撒いてインハイ選手集めたFラン私大が
文字通り馬鹿みたいwww
それどころか水槽上がりって下に見られる始末
どんだけMなんだよ
歳取ったら良い思い出になるもんだ
後悔して終わりだよ
あれはドマイナースポーツだし、
金無きゃできなくて参入障壁が高い。
大学ラグビー日本一とアメフトルールでやってみればエエんや。
普通にラグビーが勝つと思う
ハンカチ王子が甲子園で優勝した時なんか毎日1時間位しか練習してなかったらしいぞ
人間の集中力なんか限界があるんだから短期集中型が今時の主流なんだよ
あれはピッチャー依存チームだからそんな評価してないわ。
野球はピッチャーでなんとかなっちゃうんだよね
トップレベルならあり得なくなくもないけど、吹奏楽部でそこまでやるのはちょっとやりすぎに感じるね。これに加えて宿題とか出たら大人でも出来ないだろう。
腱鞘炎にならないのか
顧問もすげぇ人じゃ無かったけど
何時も県大会上位常連の野球部やサッカー部より遅くに学校出てたし
学校休みでも皆パート毎に集まって練習していたけどな
俺はよくわからないが
いちりつみたいな公立校がやる範囲を超えてしまっているような
勝ち負けにこだわるのは良いのだけどね
千葉のあのへんの2校
同期のアホが指導している
どこだったかは忘れた
まがいなりにも演奏は上位陣ではない
でも頻繁にコンクールには顔を出しているらしい
まあ自分らがやらなかったことを生徒に押し付けてる感じかな