【すき家】「混入はたった1店舗の話」では済まされない…「ネズミ死骸入りみそ汁」他店への影響が免れないワケ最終更新 2025/03/31 07:091.豚トロ ★???牛丼チェーン「すき家」の鳥取県内の店舗で、提供されたみそ汁にネズミが混入していたと話題になっている。運営会社は謝罪と再発防止策を公表したのだが、発生から2カ月たっていたこともあり、SNS上では対応の遅さを批判する投稿も少なくない。すき家は「食の安全」などを理由に、フランチャイズではなく、全店舗を直営で運営している。つまり今回、ネズミが混入した店舗も、直営店ということだ。一般的に、フランチャイズよりも直営の方が、クオリティーが高いイメージがある。まさに、すき家が挙げている理由も、そこに合致している。しかしながら、今回のケースでは、直営のメリットが生かされていなかったように感じる。そこで今回は、過去にフランチャイズ型の外食チェーンで起きた不祥事に触れつつ、直営とフランチャイズの違いについて考えていこう。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/98fef686310ffe634fffdc64d0298443dd9b166b2025/03/27 09:47:20110コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんalNNQ飲食店にネズミはつきもの2025/03/27 09:49:013.名無しさんEFdaN> フランチャイズよりも直営の方が、クオリティーが高いイメージがある。そんなイメージなんて持ったことがないんですが…俺が異常なのか?2025/03/27 09:51:444.名無しさんaVFfn(1/2)というかネットじゃネズミ煮たって話しがいくつかあるが、ネズミが鍋ん中いて客に実際食わせたら影響あるよなぁとは思うが2025/03/27 09:57:095.名無しさんbFrSrハハっ、やあ、味噌汁からこんにちは!2025/03/27 09:57:206.名無しさんPkWo0(1/2)ネズミの味噌汁が出てきた人はラッキーだったな入ってなかった人はご馳走様して出ていっちゃったよ2025/03/27 09:57:467.名無しさんO3F98それなら、ねずみがいる某ランドはどうするんだよ。2025/03/27 09:59:418.名無しさんwlgPd今ならドラえもんの気持ちが痛いほどわかります2025/03/27 10:00:489.名無しさんOEZQ1(1/6)>>1ネズミやゴキブリの混入は発覚してないのが相当あると思うそれに今回たまたまこの店舗が見つかっただけで、他の店舗もあるやはり定期的な害虫害獣駆除業者を入れてない、または業者を入れる期間が長すぎるからこうなった2025/03/27 10:11:5010.名無しさんBM4JF松屋があるから無問題2025/03/27 10:13:1911.名無しさんOEZQ1(2/6)>>2>>6全くおもしろくないことを言う奴って必ず単発だよなw2025/03/27 10:16:0412.名無しさんZZSE6(1/2)他店とか以前に外食産業だとこの手のリスクあるだろw2025/03/27 10:16:4513.名無しさんOEZQ1(3/6)>>10松屋で牛丼のご飯の中からから大きいゴキブリが出てきたことがあったよこの問題はすき家だけではなく全ての飲食店に言えることだよね2025/03/27 10:18:1414.名無しさんvxVnp飲食店はよくねずみが走ってるって聞いた。対策してるんかね。バイトやパートの人に混入していないか目視確認の徹底をしてるんだろうか。接客に関しても教育されてないのみたら、そんなん絶対にしてないよね。2025/03/27 10:21:3515.名無しさんVlExpセントラルキッチンで混入していた可能性は?2025/03/27 10:23:1116.名無しさんHfSD9すき家は死体を目視できなかったのが問題だと思ってるからなつまり目視していれば事件は発生しなかったと思っているもう食えないだろ2025/03/27 10:23:3417.名無しさんx7zU8で、何人が飲んだん?2025/03/27 10:26:5318.名無しさんpEX5z酒屋のバイトで昼間休業中の飲み屋に入ったが、何も感じなくなるほどにGが大量に這い回ってたなそりゃたまには表に出てくることもあるわなまあ味噌汁の客には同情する2025/03/27 10:27:4819.名無しさんb50LN飲食店のGはひと回りデカい2025/03/27 10:29:0720.名無しさんII1FS1店舗やってたら100店舗やってると思えって言うからなお前らが食べてるすき家もネズミの出汁が出た物じゃないと言い切れない2025/03/27 10:29:2721.名無しさんe12Y9>>6入ってた人→食べずに回避入ってなかった人→ネズミの出汁入りを食べたゾットするな2025/03/27 10:31:2322.名無しさんLHaRgやっぱりなと言う感想しかないもう何年もすき家に行ってないわワンオペが問題になった頃に、客席と厨房が異常に不衛生だったのを見てから、二度と行くまいと思った心象は極めて重要2025/03/27 10:31:2423.名無しさんcIuzT(1/2)すき家って安かろう悪かろうのイメージだな利益の為なら手段を選ばない感じバレなきゃ何してもいいみたいな2025/03/27 10:31:5324.名無しさんEYdBF丸亀製麺は竹すだれカビ事件やカエル混入事件からも復活したし すき家も大丈夫っしょ2025/03/27 10:33:1225.名無しさんcIuzT(2/2)ネズミ自体は毒ではないけど病原菌を媒介するから人間から忌み嫌われているというところネズミがうまいのかは不明2025/03/27 10:33:2326.名無しさんEmzwE>>16今までは取り除いて提供してたんだろうねそれを今回は偶々見過ごしてバレてしまったということだ怖いねー2025/03/27 10:33:2727.名無しさんGQRsAペヤングの工場と同じシステムが必要2025/03/27 10:37:1428.名無しさんPDC5Y(1/2)大手でも防げないんだから、個人店で飲食はもっとヤバい2025/03/27 10:41:1929.名無しさんyea0B(1/2)>>8すき家破壊するのに地球破壊爆弾使おうとするんだろうな2025/03/27 10:41:5730.名無しさんw1t65店舗の構造上、ネズミとGは入ってるものとして覚悟して喰えよ一般住宅とさほど構造は違わないんだし、常時食い物の匂いがしてんだからそりゃ嫌でも寄って来るわな2025/03/27 10:42:0831.名無しさんPkWo0(2/2)ラーメンなら寸胴でグツグツするからまだ大丈夫だろうけど味噌汁のダイレクト感ったら絶望するよなやはり松屋にしとくか2025/03/27 10:44:5832.名無しさん1nEkMhttps://i.imgur.com/9Llob6f.jpeghttps://i.imgur.com/zSj4aoY.jpeghttps://i.imgur.com/UEbfcre.jpegすき家はバイト教育が行き届いてるからなCoCo壱ン毛も普通に客は入ってるし、今回も風化して大したダメージなさそうなのが怖いけどなw2025/03/27 10:45:2733.名無しさんyea0B(2/2)安い外食するならリスク取るのが当たり前だと思わないと2025/03/27 10:45:3334.名無しさんzTJ1O(1/2)>>14まともな企業は対策しているよただポツンと一軒家でもなければ駆除の時だけ他の飲食店とかに逃げ込むから適当な店とかが周りにあると根絶は難しいあとネズミ駆除は鼠取りシートが基本だから効率は悪いね毒餌だと冷蔵庫の隙間とかで死なれて腐敗して別の害が出る2025/03/27 10:46:5435.名無しさんv0Ojl(1/2)ネズミで金とんのか2025/03/27 10:47:3136.名無しさんPDC5Y(2/2)海外だと当たり前過ぎてニュースにならないでしょ2025/03/27 10:47:3937.名無しさんZZSE6(2/2)>>33高ければ安全みたいな錯誤も駄目だと思うw2025/03/27 10:50:0538.名無しさんeC3rS一番の被害者は同じ鍋の味噌汁を知らずに完食した前後の客2025/03/27 10:52:2539.名無しさんzTJ1O(2/2)>>28うーん一概にそうは言えないかなあ要はネズミもゴキブリも食べ物がある所に住み着くから掃除が重要大手は巡回した時だけ掃除しろ掃除しろとは言うけど労働時間縛って掃除する時間なんて与えないから売れてる店ほど調理場とかは汚い個人店は店主の性格次第だね2025/03/27 10:53:0740.名無しさんS8ofWどんなに衛生的にしてても飲食店にネズミやゴキブリはいる 駆除の対策してるかどうかの違いだけ2025/03/27 10:53:4341.名無しさんiHIdsバイトのせいにしたのがまずかったよな。鍋に入ってなかったら死んでねぇだろってな。お椀にダイブして即死とかねぇから。どんな危険な味噌汁だよ。2025/03/27 10:55:0942.名無しさんaVFfn(2/2)底辺な仕事にはヤバい奴多いからな保育士男がよくヤバいことするのと変わらない、それなりに貰ってるなら不祥事は絶対に避けたいだろうしちゃんとするだろ2025/03/27 10:57:4243.名無しさんof547バイト達のリークが今始まる2025/03/27 11:05:1844.名無しさんmYbOVてきとーなやつらしかいないじゃん害人であったり頭の悪そーな日本だったりそんな、お店に出入りしてる客もしれとるよね2025/03/27 11:10:5345.名無しさんAShgXそんなことよりお前らアナルファックは?2025/03/27 11:14:5646.名無しさん3iD7w店自体もあるけど地域差も当然あるよな2025/03/27 11:24:3047.名無しさん24Lqy>>14飲食店はほぼネズミ、ゴキブリは居る2025/03/27 11:26:0248.名無しさんj5Lvd(1/3)ミッキー定食2025/03/27 11:28:0149.名無しさんZuXmD>>36> 海外だと当たり前過ぎてニュースにならないでしょhttps://i.imgur.com/R33dmUv.jpegおやつの串焼きネズミが貴重なたんぱく源に コロナで食料不足悪化 マラウイ、2020.10.04https://www.afpbb.com/articles/-/3304032たしかに見た目は実際に味噌汁に浮いてたネズミに近い。日本のアフリカだな2025/03/27 11:35:4050.名無しさんvD8Cl(1/3)むりだろ地元のすき家も怖くて入れないわ2025/03/27 11:37:2251.名無しさんg0aAkウ〇チ食べたりおしっこ飲める人しか外食できないネズミやGが入ってても発見したら取り除いて提供してるんだから飲食店は製造業のように商品のリコールとかないからね2025/03/27 11:42:1452.名無しさんaxR4uいつもは昼はいっぱいなのに事件後サッパリ客が来なくなっているすき家2025/03/27 11:59:2453.名無しさんUquBD昨日何も考えずにすき家入って味噌汁付き注文して食ってたわ習慣とは恐ろしい2025/03/27 12:01:3954.名無しさんc2qpA二度と、すき家には行かない2025/03/27 12:06:1255.名無しさんj5Lvd(2/3)行ってたんですか!2025/03/27 12:06:3256.名無しさんQLcHz他のすき家は大丈夫という保証は無いからな2025/03/27 12:18:5257.名無しさんv0Ojl(2/2)コンだけ遅れてコメントつーことはこのレベルの事はネット無けりゃ隠蔽だな2025/03/27 12:27:5558.名無しさん5DYKKあの画像はショックでかい気付かないで提供してしまう従業員のレベルの低さもヤバい2025/03/27 12:35:1659.名無しさんj5Lvd(3/3)変な具だと思いつつ食べてた人も居たんだろうな2025/03/27 12:37:1160.名無しさんS0MxI吉野家「あちゃー出がら取り忘れてたか」2025/03/27 12:40:4661.名無しさんhrMPW味噌汁の容器への混入は無かったんだろ、運営が言うにはじゃお椀によそってから提供迄にネズミが入り熱が通ったって事だな2025/03/27 12:59:3662.名無しさん36yCQ全ての店舗を高床式にして、全ての柱にねずみ返しを設置します。とか記者の前でスーツ着て堂々と言ってみたいなぁ(ありもしない妄想にふけるイマイチ店長)2025/03/27 13:26:3963.名無しさん3oN0B(1/2)てゆーか、調理場うろうろするなら、わかるが、何故鍋に入って煮込まれるのかがわからん。腹いせに故意にやったんじゃないのか?2025/03/27 13:40:5264.名無しさんCGS14しれっと何事もなく営業してるすき家鳥取の何とかも鋼メンタルしてるよな2025/03/27 13:40:5465.名無しさんvD8Cl(2/3)もう飲食店辞めようぜ2025/03/27 13:46:2766.名無しさん6pzAN>>14某バーガーチェーンでバイトしてた時は1度も見なかった2025/03/27 14:19:4667.名無しさんUTtrH飲食店は客に出す前に異物が混入していないか確認してるよ2025/03/27 14:21:3868.名無しさんvD8Cl(3/3)やっぱチェーン店はヤバいな人に食べさせせるものではない2025/03/27 15:24:3469.名無しさんQJouT現物が出されなくても同じ鍋で煮込んだスープや料理を食わされる恐れがあるからイヤだな2025/03/27 15:37:2270.名無しさんn5lQQ(1/2)>>62高床式にしたらバリアフリーにできねえから今度は天下の障害者様や後期高齢者様に叩かれるぞ報復でプリウスに突っ込まれる未来が見えるは2025/03/27 15:48:3871.名無しさんn5lQQ(2/2)>>63上から落ちてきたんだろ熱い鍋をよじ登ったとか空を飛んできたは考えられんだろ2025/03/27 15:49:5372.名無しさんZh6l4すき家って店舗ごとに調理してるのかな?チェーン店だとセントラルキッチン方式にも思えるけど。2025/03/27 16:16:5373.名無しさん3oN0B(2/2)>>71天井に穴空いてんのかよ?w2025/03/27 16:22:5674.名無しさんkM6AKすき家の看板みたらあのネズミ画像が浮かんでくるそれが薄れるまで5年はかかるかな今、食ってるヤツの度胸には感服する2025/03/27 17:27:1675.名無しさんNEPr6スーパーですき家の冷食セールしてたけど、このタイミングだから買う気がしなかったw2025/03/27 17:30:0076.名無しさんOEZQ1(4/6)>>14前に保守関係の仕事でいろんなビルにある飲食店など定期的にやってたけど、閉店して人がいなくなるとゴキブリやネズミが走り回ってた夜中はひどかった2025/03/27 17:57:3777.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEiDz9Xま煮沸してんだから本体食うでもしなきゃ健康に影響ないだろ?外食なんかそんなもんだろ。2025/03/27 18:03:0178.名無しさんOEZQ1(5/6)これすき家の公式発表だけど信じられない↓現役のすき家のクルーも疑ってるじゃないか笑〈混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました〉 しかし、「すき家」で現在クルーとして働く男性は、公式発表への違和感を表明する。この男性によると、基本的なオペレーションとして、まずお椀にワカメやネギなどの具材を手作業で入れた後に積み重ね、一番上の椀にふたをした状態で冷蔵庫内に保存しておくという。必要になり次第、保温性の鍋から味噌汁をおたまですくい、椀に注いで提供することになっている。 「具材はお椀の底に少しの量なので、あんなに大きなネズミが紛れ込んだらすぐ気づくはずです。作業が忙しくなったりすると、鍋のふたを開いたまま厨房に置きっぱなしにしてしまうこともあるので、鍋に混入する可能性は想像しやすいです」 しかし、もし椀ではなく鍋のほうにネズミが混入していたとなると、ネズミが煮込まれた味噌汁を大勢の客が飲んだことになってしまう。混入があった鳥取の店舗で全く同じオペレーションだったかはわからないが、“椀への混入”はいかにして発生したのか。「すき家」に問い合わせた。https://news.yahoo.co.jp/articles/52240f4018942c3af7f4009ebf5730507d3e94a82025/03/27 18:04:0579.名無しさんOEZQ1(6/6)先に書き込んだやつが小さくて読めなくなっちゃったなこれすき家の公式発表だけど信じられない↓現役のすき家のクルーも疑ってるじゃないか笑〈混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました〉 しかし、「すき家」で現在クルーとして働く男性は、公式発表への違和感を表明する。この男性によると、基本的なオペレーションとして、まずお椀にワカメやネギなどの具材を手作業で入れた後に積み重ね、一番上の椀にふたをした状態で冷蔵庫内に保存しておくという。必要になり次第、保温性の鍋から味噌汁をおたまですくい、椀に注いで提供することになっている。 「具材はお椀の底に少しの量なので、あんなに大きなネズミが紛れ込んだらすぐ気づくはずです。作業が忙しくなったりすると、鍋のふたを開いたまま厨房に置きっぱなしにしてしまうこともあるので、鍋に混入する可能性は想像しやすいです」 しかし、もし椀ではなく鍋のほうにネズミが混入していたとなると、ネズミが煮込まれた味噌汁を大勢の客が飲んだことになってしまう。混入があった鳥取の店舗で全く同じオペレーションだったかはわからないが、“椀への混入”はいかにして発生したのか。「すき家」に問い合わせた。https://news.yahoo.co.jp/articles/52240f4018942c3af7f4009ebf5730507d3e94a82025/03/27 18:08:4780.名無しさんhJbAhレビューたのむ2025/03/27 19:07:2581.名無しさんT04t2他の外食は安全安心なの?2025/03/27 19:42:4682.名無しさんuh5cjなあに、ペヤングのGも皆すぐ忘れたさ。2025/03/27 20:14:0083.名無しさんgdn1d熟成された匠の牛丼チェーンネズミも美味い2025/03/27 20:17:0484.名無しさんDbr2l今回はたまたま客にバレただけで、今までも客にバレる前に店員が気付いて闇から闇へ葬ったことがあるんじゃないのか?2025/03/27 20:34:0885.名無しさんW552H>>82忘れてねーよいまだにペヤングは買えないUFOか焼きそば弁当買ってるわ2025/03/27 21:14:3686.名無しさんJNUAr新宿西口の飲み屋街とか、築地市場知っている自分にとってはそこまで騒ぐ話しじゃない。2025/03/27 23:52:3787.名無しさんODsEPこの企業の姿勢に問題があるようだから一生行かない2025/03/28 01:59:4788.名無しさんAUfVMみそ製造過程にネズミ落下はつきものだけどな2025/03/28 02:02:2689.名無しさんBOtJ0この間バカ男2人でやってた店舗行ってトッピングのニンニクが腐っていて嘔吐と下痢で死にかけた。二度と行かない。早よ潰れろ2025/03/28 02:08:3490.名無しさんOMd0Vオールドメディアはスポンサー様の不祥事は最小限の報道に控えるのでございます百人以上顧客をぶっ殺した某製薬会社の時の対応と同じでありますこれほど日本のマスゴミは腐敗死てるけど、アホな国民は全然気づいてませんな2025/03/28 02:21:5291.名無しさんIUgx9店舗は知らんが企業がクソ2025/03/28 04:50:1292.名無しさんZTSIZ問題なのが、これが氷山の一角ということだ今回はたまたま本体が除去されてなかったので発覚したが、除去されていたら発覚しなかったというところだ2025/03/28 07:08:4093.名無しさんx3wh3クソ不味いのに良く行くな2025/03/28 08:23:2194.名無しさんJKwDy(1/2)>>82忘れるのはバカだけ2025/03/28 18:43:2695.名無しさんJKwDy(2/2)>>86いつもネズミが入った飯を食べてるなら言えるが、お前はお門違い2025/03/28 18:44:1296.名無しさんEQBst松屋みたいに味噌汁無料ならともかく2025/03/29 20:00:0897.sageFeku3ネズミの体に着いていた虫とかヤバい寄生虫はミソ汁にあふれ出ているのだろうか?それを飲んだ客の方が危ないだろうに2025/03/29 21:32:2298.名無しさんWJ7oL>>「すき家」でゴキブリ混入 一部店舗を除く全店で 一時閉店へhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6533844おいおいw大丈夫か?w2025/03/29 22:12:4099.名無しさんK4RorG混入なんて飲食店やってれば当たり前にある2025/03/29 22:18:36100.名無しさんpnRlv(1/4)>>34ネズミ捕りシート大嫌い。間違って触ったらねばドロでなかなか取れないのよ。ゴキホイと同じぐらい死骸見たら心臓キュッてなるわ。2025/03/30 09:07:36101.名無しさんpnRlv(2/4)>>47どっちも人間からしたら害敵やけどさ。人間の住んでないとこに住み分けれたらええのにな、と思ったりもする。小さい頃田舎の爺のとこに泊まった時台所豆球にして10分以上じっとしたら、小さいネズミが戸棚から顔を出したんやけどとてもかわいい顔をしてて。私に気づいたから逃げたわ。2025/03/30 09:11:15102.名無しさんpnRlv(3/4)>>66基本ネズミって臆病だからバーガーやさんみたくバタバタしてそうなとこには昼間だと出てこなさそう。夜行性とかいるのかね?2025/03/30 09:12:26103.名無しさんpnRlv(4/4)>>76ガス屋さんも同じこと言ってた。社長の意向で掃除かなり徹底してる店なら安心して食べに行けるわって。2025/03/30 09:14:52104.名無しさんQQETt嫌なら食うな2025/03/30 17:20:27105.名無しさんHcmFP>>1すき家のネズミG混入事件、あちらの国の仕業である決定的な証拠が見つかってしまう2025/03/30 18:13:40106.名無しさんc8quG>>10このニュース見てから飲食店全てダメになった当分自炊だ2025/03/30 18:23:02107.名無しさんrsP2j(1/2)>>96爆笑味噌汁無料だと本当に思ってるのがおった味噌汁は牛丼や定食の料金に含まれていますだから無料ではない基本的に飲食店が客に無料で提供する物は一つもないラーメン屋のライス無料も同じ2025/03/30 19:43:28108.名無しさんrsP2j(2/2)>>103ただその夜中に保守点検やってたときの夜中にゴキブリやネズミがいた店舗って言うのは、どこも油ギトギトで汚らしい調理場だったその場所は羽田空港行きのリムジンバスに乗るための、箱崎の東京シティエアターミナルていう施設だけど、大きな施設だから飲食店も数店舗入ってた2025/03/30 19:48:54109.名無しさんiaVCh>>100ゴキブリホイホイなんかは飲食やってりゃ慣れるががネズミ取りシートは慣れないな2025/03/30 23:48:21110.名無しさんi2pEE>>107爆笑ネタにマジレスしてるジジイがいたw2025/03/31 07:09:06
【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」…「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 開幕直前なのに「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」ニュース速報+1251290.82025/03/31 09:42:05
【すき家】味噌汁混入のネズミは「鍋で加熱されていない」と発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」「混入が認められたお椀は1つだけ」ニュース速報+4591015.82025/03/31 09:37:13
【どこまで減刑されるか】最上あいさん殺害「借金踏み倒しで犯人も苦しんでいた」「被害者にも落ち度ある」ネットで論争中!判決はどうなるのか【専門家の分析】 ★3ニュース速報+525882.12025/03/31 09:42:33
【政治】高市早苗氏「私やったら、EV補助金とめる」「あれでもうかってるの、アメリカのテスラとか、中国のBYDとか」「だいたい3000億円ぐらい国としては得」ニュース速報+51725.82025/03/31 09:42:53
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+681711.92025/03/31 09:25:55
すき家は「食の安全」などを理由に、フランチャイズではなく、全店舗を直営で運営している。つまり今回、ネズミが混入した店舗も、直営店ということだ。一般的に、フランチャイズよりも直営の方が、クオリティーが高いイメージがある。まさに、すき家が挙げている理由も、そこに合致している。
しかしながら、今回のケースでは、直営のメリットが生かされていなかったように感じる。そこで今回は、過去にフランチャイズ型の外食チェーンで起きた不祥事に触れつつ、直営とフランチャイズの違いについて考えていこう。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/98fef686310ffe634fffdc64d0298443dd9b166b
そんなイメージなんて持ったことがないんですが…
俺が異常なのか?
入ってなかった人はご馳走様して出ていっちゃったよ
ネズミやゴキブリの混入は発覚してないのが相当あると思う
それに今回たまたまこの店舗が見つかっただけで、他の店舗もある
やはり定期的な害虫害獣駆除業者を入れてない、または業者を入れる期間が長すぎるからこうなった
>>6
全くおもしろくないことを言う奴って必ず単発だよなw
松屋で牛丼のご飯の中からから大きいゴキブリが出てきたことがあったよ
この問題はすき家だけではなく全ての飲食店に言えることだよね
対策してるんかね。
バイトやパートの人に混入していないか目視確認の徹底をしてるんだろうか。
接客に関しても教育されてないのみたら、そんなん絶対にしてないよね。
つまり目視していれば事件は発生しなかったと思っている
もう食えないだろ
そりゃたまには表に出てくることもあるわな
まあ味噌汁の客には同情する
お前らが食べてるすき家もネズミの出汁が出た物じゃないと言い切れない
入ってた人→食べずに回避
入ってなかった人→ネズミの出汁入りを食べた
ゾットするな
もう何年もすき家に行ってないわ
ワンオペが問題になった頃に、客席と厨房が異常に不衛生だったのを見てから、二度と行くまいと思った
心象は極めて重要
利益の為なら手段を選ばない感じ
バレなきゃ何してもいいみたいな
ネズミがうまいのかは不明
今までは取り除いて提供してたんだろうね
それを今回は偶々見過ごしてバレてしまったということだ
怖いねー
すき家破壊するのに地球破壊爆弾使おうとするんだろうな
一般住宅とさほど構造は違わないんだし、常時食い物の匂いがしてんだから
そりゃ嫌でも寄って来るわな
やはり松屋にしとくか
https://i.imgur.com/zSj4aoY.jpeg
https://i.imgur.com/UEbfcre.jpeg
すき家はバイト教育が行き届いてるからな
CoCo壱ン毛も普通に客は入ってるし、今回も風化して大したダメージなさそうなのが怖いけどなw
まともな企業は対策しているよ
ただポツンと一軒家でもなければ駆除の時だけ他の飲食店とかに逃げ込むから
適当な店とかが周りにあると根絶は難しい
あとネズミ駆除は鼠取りシートが基本だから効率は悪いね
毒餌だと冷蔵庫の隙間とかで死なれて腐敗して別の害が出る
高ければ安全みたいな錯誤も駄目だと思うw
うーん一概にそうは言えないかなあ
要はネズミもゴキブリも食べ物がある所に住み着くから掃除が重要
大手は巡回した時だけ掃除しろ掃除しろとは言うけど
労働時間縛って掃除する時間なんて与えないから
売れてる店ほど調理場とかは汚い
個人店は店主の性格次第だね
保育士男がよくヤバいことするのと変わらない、それなりに貰ってるなら不祥事は絶対に避けたいだろうしちゃんとするだろ
害人であったり頭の悪そーな日本だったり
そんな、お店に出入りしてる客もしれとるよね
アナルファックは?
飲食店はほぼネズミ、ゴキブリは居る
> 海外だと当たり前過ぎてニュースにならないでしょ
https://i.imgur.com/R33dmUv.jpeg
おやつの串焼きネズミが貴重なたんぱく源に コロナで食料不足悪化 マラウイ、2020.10.04
https://www.afpbb.com/articles/-/3304032
たしかに見た目は実際に味噌汁に浮いてたネズミに近い。日本のアフリカだな
地元のすき家も怖くて入れないわ
ネズミやGが入ってても発見したら取り除いて提供してるんだから
飲食店は製造業のように商品のリコールとかないからね
習慣とは恐ろしい
気付かないで提供してしまう従業員のレベルの低さもヤバい
じゃお椀によそってから提供迄にネズミが入り熱が通ったって事だな
腹いせに故意にやったんじゃないのか?
某バーガーチェーンでバイトしてた時は1度も見なかった
異物が混入していないか確認してるよ
人に食べさせせるものではない
高床式にしたらバリアフリーにできねえから
今度は天下の障害者様や後期高齢者様に叩かれるぞ
報復でプリウスに突っ込まれる未来が見えるは
上から落ちてきたんだろ
熱い鍋をよじ登ったとか
空を飛んできたは
考えられんだろ
チェーン店だとセントラルキッチン方式にも思えるけど。
天井に穴空いてんのかよ?w
それが薄れるまで5年はかかるかな
今、食ってるヤツの度胸には感服する
前に保守関係の仕事でいろんなビルにある飲食店など定期的にやってたけど、閉店して人がいなくなるとゴキブリやネズミが走り回ってた
夜中はひどかった
現役のすき家のクルーも疑ってるじゃないか笑
〈混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました〉 しかし、「すき家」で現在クルーとして働く男性は、公式発表への違和感を表明する。この男性によると、基本的なオペレーションとして、まずお椀にワカメやネギなどの具材を手作業で入れた後に積み重ね、一番上の椀にふたをした状態で冷蔵庫内に保存しておくという。必要になり次第、保温性の鍋から味噌汁をおたまですくい、椀に注いで提供することになっている。 「具材はお椀の底に少しの量なので、あんなに大きなネズミが紛れ込んだらすぐ気づくはずです。作業が忙しくなったりすると、鍋のふたを開いたまま厨房に置きっぱなしにしてしまうこともあるので、鍋に混入する可能性は想像しやすいです」 しかし、もし椀ではなく鍋のほうにネズミが混入していたとなると、ネズミが煮込まれた味噌汁を大勢の客が飲んだことになってしまう。混入があった鳥取の店舗で全く同じオペレーションだったかはわからないが、“椀への混入”はいかにして発生したのか。「すき家」に問い合わせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52240f4018942c3af7f4009ebf5730507d3e94a8
これすき家の公式発表だけど信じられない↓
現役のすき家のクルーも疑ってるじゃないか笑
〈混入原因について調査を行った結果、「みそ汁」の具材をお椀に入れて複数個準備をする段階において、そのうちの1つのお椀の中に異物が混入していたと考えられています。当該従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠ったため、異物に気付かずに提供が行われました〉 しかし、「すき家」で現在クルーとして働く男性は、公式発表への違和感を表明する。この男性によると、基本的なオペレーションとして、まずお椀にワカメやネギなどの具材を手作業で入れた後に積み重ね、一番上の椀にふたをした状態で冷蔵庫内に保存しておくという。必要になり次第、保温性の鍋から味噌汁をおたまですくい、椀に注いで提供することになっている。 「具材はお椀の底に少しの量なので、あんなに大きなネズミが紛れ込んだらすぐ気づくはずです。作業が忙しくなったりすると、鍋のふたを開いたまま厨房に置きっぱなしにしてしまうこともあるので、鍋に混入する可能性は想像しやすいです」 しかし、もし椀ではなく鍋のほうにネズミが混入していたとなると、ネズミが煮込まれた味噌汁を大勢の客が飲んだことになってしまう。混入があった鳥取の店舗で全く同じオペレーションだったかはわからないが、“椀への混入”はいかにして発生したのか。「すき家」に問い合わせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52240f4018942c3af7f4009ebf5730507d3e94a8
ネズミも美味い
忘れてねーよ
いまだにペヤングは買えない
UFOか焼きそば弁当買ってるわ
百人以上顧客をぶっ殺した某製薬会社の時の対応と同じであります
これほど日本のマスゴミは腐敗死てるけど、アホな国民は全然気づいてませんな
今回はたまたま本体が除去されてなかったので発覚したが、除去されていたら発覚しなかったというところだ
忘れるのはバカだけ
いつもネズミが入った飯を食べてるなら言えるが、お前はお門違い
ヤバい寄生虫はミソ汁にあふれ出ているのだろうか?
それを飲んだ客の方が危ないだろうに
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533844
おいおいw
大丈夫か?w
ネズミ捕りシート大嫌い。間違って触ったらねばドロでなかなか取れないのよ。
ゴキホイと同じぐらい死骸見たら心臓キュッてなるわ。
どっちも人間からしたら害敵やけどさ。
人間の住んでないとこに住み分けれたらええのにな、と思ったりもする。
小さい頃田舎の爺のとこに泊まった時
台所豆球にして10分以上じっとしたら、小さいネズミが戸棚から顔を出したんやけどとてもかわいい顔をしてて。
私に気づいたから逃げたわ。
基本ネズミって臆病だからバーガーやさんみたくバタバタしてそうなとこには昼間だと出てこなさそう。
夜行性とかいるのかね?
ガス屋さんも同じこと言ってた。社長の意向で掃除かなり徹底してる店なら安心して食べに行けるわって。
すき家のネズミG混入事件、あちらの国の仕業である決定的な証拠が見つかってしまう
このニュース見てから飲食店全てダメになった
当分自炊だ
爆笑
味噌汁無料だと本当に思ってるのがおった
味噌汁は牛丼や定食の料金に含まれています
だから無料ではない
基本的に飲食店が客に無料で提供する物は一つもない
ラーメン屋のライス無料も同じ
ただその夜中に保守点検やってたときの夜中にゴキブリやネズミがいた店舗って言うのは、どこも油ギトギトで汚らしい調理場だった
その場所は羽田空港行きのリムジンバスに乗るための、箱崎の東京シティエアターミナルていう施設だけど、大きな施設だから飲食店も数店舗入ってた
ゴキブリホイホイなんかは飲食やってりゃ慣れるががネズミ取りシートは慣れないな
爆笑
ネタにマジレスしてるジジイがいたw