【大阪万博】万博「えきそば3850円」高額すぎる批判は的外れ テーマパークも2千~3千円台ありアーカイブ最終更新 2025/04/03 06:581.鮎川 ★???2025年大阪・関西万博の会場で提供される食事が「高額」などとインターネットで批判されている。1杯2千円のラーメンや3850円の「えきそば」を〝新たな火種〟と報じるメディアもある。だが通常、大規模な催しやテーマパークでは、食事は街場の飲食店に比べると割高だ。なぜネガティブな声が広がっているのか。専門家は「本質論から外れ、万博批判のための批判になっている」と指摘する。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250326-UPGN2EPPWNIP7AAVXFP56S2AAE/2025/03/27 07:05:36619すべて|最新の50件2.名無しさんoxYH5桜島から環状線と新快速乗り継いで姫路まで行って食って帰ってした方が安いよなそれ以前に、梅田の阪神デパートの地下で食えるがw2025/03/27 07:07:033.名無しさんRUkxDたっっっっ2025/03/27 07:09:404.名無しさんCfZLF貧乏人向けのイベントじゃないんだからw世界の金持ち基準で考えたらどうでもいい2025/03/27 07:11:095.名無しさんC0oZB安すぎる2025/03/27 07:12:516.名無しさんqA5HNいや批判して当たり前だろ。商業目的でやってる他のテーマパークも同じだとか誤魔化すなよ。2025/03/27 07:16:227.名無しさん1UoSYガッラガラなんだろなあもうオリンピックとかで新興国の株も上がらない時代だし娯楽ある中でわざわざ行かないw2025/03/27 07:18:138.名無しさんGYvuDTDLやUSJほどの価値ないくせにw2025/03/27 07:18:199.名無しさんtosg8新たな火種てwww2025/03/27 07:18:4110.わqf7Oiダウンタウンの松本連れてこいハマタには逃げられたし2025/03/27 07:19:5011.名無しさんeL4E2吉村が赤字でも関係無いっていってるんだから、利益重視のテーマパークとの比較はおかしい2025/03/27 07:22:3512.名無しさんfVQsy吉村が金のためにやってないと言ったから矛盾が出てきたんだろ2025/03/27 07:22:4013.名無しさんYyYBNここでしか食べられない食材と最高の料理人を揃えてるならいいんじゃね2025/03/27 07:25:4814.名無しさんQS7Fk>>8その通りです2025/03/27 07:25:5315.名無しさんQS7Fkバカバカしい2025/03/27 07:26:1816.名無しさん5GCzbお前ら的外れだぞ!2025/03/27 07:26:4717.名無しさんoxYH5>>13関西じゃ崎陽軒のシウマイ弁当の方がよっぽど貴重だわw2025/03/27 07:29:4718.名無しさんvOJ5cさすがは自民党ベッタリのサンケイだなこんなクソにもならない記事でも自民党からカネを貰うと平気で書き散らかすんだな呆れるわ2025/03/27 07:30:0419.名無しさんFFkLY定食ならいいと思うけど、そばだけでしょ?2025/03/27 07:30:2720.名無しさん6N1i01杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影まねき食品の通常メニューhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/明らかに ボ ッ タ ク リ2025/03/27 07:30:4121.名無しさんl6A8Hまあ実際普通のチェーン店も入ってるしそっち行けば済む話だしな2025/03/27 07:31:1722.名無しさんypIVX万博自体に魅力感じてないから料理の値段が尚更高く感じるのよそんなのもわからないのかね、この人は2025/03/27 07:32:2823.名無しさん6N1i0世界の恥 大阪万博2025/03/27 07:33:0224.名無しさん0Ar6R外人しか商売相手にしてないよ 貧乏日本人なんて商売の対象にはなからしていない 日本国内で盛り上がらないのは当たり前GUしか買えない貧困層にエルメスにお買い物に来てくださいって言ってるようなもんだよ2025/03/27 07:33:1825.名無しさん6N1i0これは明らかに悪どいボッタクリ世界中に言いふらそう2025/03/27 07:34:4926.名無しさんPDC5Y世界にアピールするいい物作ったら高くなるのは当たり前2025/03/27 07:35:2027.名無しさん6N1i01杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影まねき食品の通常メニューhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/明らかに ボ ッ タ ク リ2025/03/27 07:35:3228.名無しさんgKtL0ぼる2025/03/27 07:36:1429.名無しさんOEZQ1>>1万博は税金を使って無理やり開催しているテーマパークではない笑2025/03/27 07:36:5330.名無しさんNg2s1大阪府民の税金でやれよ2025/03/27 07:38:0531.名無しさん6N1i0この間のドジャーズ・カブスを迎えた東京ドームはいつも通りの定価で飲食物を提供して素晴らしかったねこの辺がやはり東京は紳士だわ。大阪みたいな悪質なボッタクリ商法をするところは心底軽蔑する2025/03/27 07:38:4132.名無しさんsyikZ385円の間違いなのでは2025/03/27 07:38:4733.名無しさんOEZQ1ここまで落ちぶれた日本が世界にアピールできる物など無いいつになったらネトウヨは目を覚ますのか目を覚ますのか2025/03/27 07:40:2434.名無しさんtTevsいや、万博抜きにしても高いだろ?!2025/03/27 07:42:1635.名無しさん6N1i0This is clearly an outrageous rip-off.Let's expose the truth to the world.1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影まねき食品の通常メニューhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/2025/03/27 07:43:4836.名無しさんi6kSyなんで行かないやつが文句言ってんだかw2025/03/27 07:44:3937.名無しさんrrCw7>>31ドーム内売り子生ビール900円は評価だな2025/03/27 07:45:1938.名無しさんhuoMr文句あるから行かないわけで、わかってるのに、行って文句言うのは頭がおかしい。2025/03/27 07:51:4839.名無しさんw05mZ3万円くらいにしろよ(笑)俺は全然困らないし大歓迎2025/03/27 07:52:3840.名無しさんwLWyA持ち帰り駅そば2人前600円で売ってるやんwポットに熱湯入れていって中でお湯入れて食べるわw2025/03/27 07:53:4241.名無しさんuvD0Nあたまおかしいついていけん2025/03/27 07:54:1942.名無しさんxB44I3850円のそばは特別メニューだろそれしかないと思わせてるのはたぶん話題作りで動画や記事を伸ばして儲けたい人2025/03/27 07:54:3143.名無しさんaXpTJ>>33落ちぶれたのは日本じゃなくお前2025/03/27 07:55:1644.名無しさん6N1i0This is clearly an outrageous rip-off.Let's expose the truth to the world.1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影まねき食品の通常メニューhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/2025/03/27 07:56:1345.名無しさんEZgbL駅構内の立ち食いそばをイメージさせる様なネーミングで実際の値段が10倍近いなら批判されるだろ2025/03/27 07:56:4546.名無しさんRijKcおいおい、小中学校を強制的に連れて行くのはやめろ子供がいる親は大反対起こすぞ2025/03/27 07:56:5847.名無しさんg1wlr行かないんだからどうでもいいじゃん2025/03/27 07:57:5448.名無しさんICfgJガスが吹き出して、岸壁が崩れているイベントなんだから安全のため高額にしてんだろ俺は一体何を言っているのかワケワカランが、それでいいんだよぉーーー!!!2025/03/27 07:58:5249.名無しさんaXpTJ>>45なんで究極の駅そばを作りましたで批判されるんだよ嫌なら他頼めよ2025/03/27 08:00:1650.名無しさんnYNjG収益事業じゃないなら赤字覚悟の値段つけられるはずだろ2025/03/27 08:01:4351.名無しさんw1t65ああ、そんなら駅ソバ1万円にしとけよいかねえから、どんだけ上げてもいいぞ2025/03/27 08:04:3352.名無しさんmc1Pu和牛入れてるから高いんだろうけど、最近何にでも和牛入れて単価上げる風潮は好きじゃない2025/03/27 08:05:2753.名無しさんXkuCv修学旅行の学生は何を食べればいいの?2025/03/27 08:05:4954.名無しさんfbDMY小中学生を万博に動員して高い食事代をとります2025/03/27 08:06:3155.名無しさんwX38F>>51行かないんなら、黙っとけ2025/03/27 08:06:4356.名無しさんgtAMl持ち込みありなんだろう?別にいいじゃないの。2025/03/27 08:07:3057.名無しさんErAU9公共事業てすけど2025/03/27 08:07:5058.名無しさんHMoM9>>55じゃあ税金使うな2025/03/27 08:09:0659.名無しさんYUgto>>53弁当持ち込みか、昼前に退所ですわ2025/03/27 08:10:1960.名無しさんNiO1p行かないのになんで文句言う??みんな万博実は大好きだろ2025/03/27 08:11:1361.名無しさんjhrUAじゃいかね2025/03/27 08:11:2662.名無しさんY6bg9修学旅行が毎年USJなのに今年だけ万博に変わるとかかわいそすぎる2025/03/27 08:11:3863.名無しさんjllJu>>49究極だかなんだか知らんが立ち食いそば屋は原価率が高くて客単価も安い代わりに回転率を重視しているから成り立つ商売なんだよその中でも特に回転率重視の駅そばを名乗っておいて立ち食いそば屋とはほど遠いそばなんて提供してれば批判されるに決まっているやろ最初から『えきそば』なんて名付けるな2025/03/27 08:11:3964.名無しさん6N1i0This is clearly an outrageous rip-off.Let's expose the truth to the world.1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影まねき食品の通常メニューhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/2025/03/27 08:12:2365.名無しさんTkyUK>>63だえきそばかな2025/03/27 08:12:5966.名無しさんaXpTJ>>63そんなのその企業の勝手だろw駅そばを作ってる企業は高いそばを作るなとでも?w2025/03/27 08:14:1367.名無しさん6N1i0産経新聞はなんで世論とかけ離れすぎこれは明らかに ボ ッ タ ク リ2025/03/27 08:14:1968.名無しさんHI0go高いじゃん2025/03/27 08:14:5469.名無しさんhrQM6>>64ラーメンやんけ2025/03/27 08:15:5270.名無しさんurb0E> 本質論から外れ、万博批判のための批判になっているそれだけ万博が嫌われているっていうのが本質じゃね2025/03/27 08:15:5571.名無しさん6N1i0この間のドジャーズ・カブスを迎えた東京ドームはいつも通りの定価で飲食物を提供して素晴らしかったねこの辺がやはり東京は紳士だわ。大阪みたいな悪質なボッタクリ商法をするところは心底軽蔑する2025/03/27 08:18:1072.名無しさんhy4BTまぁ行かないから良いんだけど…行こうとしてる人も来るなってことかな?2025/03/27 08:21:2973.名無しさんUkpw4修学旅行生はあの重い石の下で弁当食べるの?2025/03/27 08:21:3174.名無しさん0Ar6R入場券だけで6千円 家族で言ったら入るだけで2〜3万は飛ぶ昼飯にそばを家族で食べたら1万6千円は最低飛ぶ給料据え置きなのに食料や光熱費の爆上げにもがく国民が万博に行くとはまともな感性なら思えない 外人と一部の上級国民だけしか行こうとは思わないだろよ2025/03/27 08:22:2975.名無しさんXkuCv>>59食べる場所はあるの?雨の日とか2025/03/27 08:22:3876.名無しさん1AiWO原価率は5%(200円)ぐらいか2025/03/27 08:22:3977.名無しさんbd8qM的外れだと言えば否定意見や常識を封殺できるとでも思ってんのか2025/03/27 08:23:4578.名無しさん15nKr観光客値段にしてるのが乞食万博だよなwwwwww赤字でいいなら何故安くしないのwwwwwwwwwヘタレ2025/03/27 08:24:4679.名無しさん58FlQでもセレブ宿だとおむすび一個でもそれくらいするよ?そんな端金も出せないなら、批判なんてせずに地面だけ見て生きてれば?カネは使うところで使うからカネと言うんだよ貧民のはゼニと言うんだ 間違えないでね2025/03/27 08:25:0680.名無しさんe0zrR的外れと言い切る論拠が「特別メニューだから」「他の万博でも高いから」「特別な空間だから」「他のテーマパークでも高い」理由になってなくて草2025/03/27 08:28:2881.名無しさんI0AUR>>1高すぎるに決まっているだろう馬鹿2025/03/27 08:29:0782.名無しさんmc1Pu食材的にはボッタクリってほどボッタクリでは無いと思うけど和牛なんて大阪市内どこでも普通に食べれるんだから、万博会場内でうどんでも巻き寿司でもおにぎりでも何でも和牛入れて高額で売る必要が無いわ2025/03/27 08:30:1883.名無しさんT4MKa万博はテーマパークじゃないだろ 本来全国民に夢を与える為ではないのかね だから税金使うわけで‥2025/03/27 08:30:2684.名無しさんHfSD94000円のそばはぼったくりだろ2025/03/27 08:31:0785.名無しさんuT2jCこのそば気持ち悪い。和そばにして。2025/03/27 08:33:2786.名無しさんmc1Pu天ぷら駅そば480円、それにすき焼き用の高級和牛とか入れた究極の駅そばが3800円だから値段的にはそんなもんだろ2025/03/27 08:34:1487.名無しさんJIh5yえ?すげー妥当な値段世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のがん細胞の乞食民族ジャップの命の値段の方が高いだろうwジャップの命はワンコインの価値し2025/03/27 08:34:2788.名無しさんICfgJこれで開幕後に客入りが悪くて値下げしたら笑えるよな2025/03/27 08:37:0189.名無しさんe0zrR>会場までの物流コストも乗せず富士山の山頂みたいなとこならともかく万博会場に運ぶのに物流コスト上乗せって・・・2025/03/27 08:37:3690.名無しさんAQdc610倍でも100倍でもOKよ行かねーしw2025/03/27 08:39:3191.名無しさんFyGwYそば(麺)も汁(スープ)も、この会社が通常提供している物にしない時点で逃げているだろ2025/03/27 08:41:2392.名無しさんv72CSお好み焼きとか市場価格からは高いけど800円くらいであるよ2025/03/27 08:42:3293.名無しさんP7AhN絶対吉村は頭を抱えてるだろうねわざと失敗させる勢力が内部にいるとか思ってそう2025/03/27 08:42:3894.名無しさんZSm3lユーチューバーが買って、マズいだの糞マズいだの散々罵る動画が出てきそう普通にはほとんど売れないと思う2025/03/27 08:42:3895.名無しさんiyVzJ外国人向け2025/03/27 08:43:3296.名無しさんr6WUR行かないから良いよいくらでもwこうやって外野からクソ具合を眺めているのが1番の楽しみ方だと思うw2025/03/27 08:43:4497.名無しさん836AJそばに高級和牛とか乗せても美味しくないと思う外人向けなんだろうけど日本食が誤解されるだけ2025/03/27 08:45:4498.名無しさん4rHXEなぜ歩き疲れてまずいラーメン食べないとならないのか2025/03/27 08:46:1299.名無しさんbsPjW地元名産の神戸牛をのせ、ホタテなどを使っただしに通常店では使わない生めんを使用。能登半島地震の被災地復興の願いを込めて輪島塗に盛る特別な一皿で、「適正価格」→神戸牛ホタテ仕立ての漆塗り容器蕎麦の間違えだったな2025/03/27 08:46:17101.名無しさんwNP0X>>99災地復興の願いを込めて輪島塗ww2025/03/27 08:48:41102.名無しさんSjdi7貧乏人は行けないなテーマパークならそれでもいいけど、万博ってそういうものなのか?2025/03/27 08:49:45103.名無しさんr6WURまぁ、食い物の持ち込みOKだから良いんじゃね?w2025/03/27 08:50:20104.名無しさんbqdKI>>93そんなタマじゃないよ、カジノの整備の為に開催までこじつけりゃそれで成功なんだから万博の成功失敗なんかハナから興味ないんだよ。今はのらりくらりすれば良いとしか思っていない2025/03/27 08:50:46105.名無しさんr6WURてか、当初は食い物の持ち込みダメだったんだぜ…?w信じられるか?ww2025/03/27 08:51:06106.名無しさんZZSE6元が大衆向けの駅そばを無駄デコレーションして高く売るとか詐欺ってだけだぞw擁護するだけ反発食らうの理解しないとここの池沼と同じだww2025/03/27 08:51:10107.名無しさんroeYC原価100円くらい?2025/03/27 08:51:23108.名無しさんbsPjW>>101輪島復興祈願蕎麦w2025/03/27 08:51:27109.名無しさんy3LkMみんな万博に興味津々で笑うわ2025/03/27 08:54:07110.名無しさんw1t65高いカネ払って、重機が走り回る工事現場を見学に行くのかw2025/03/27 08:55:43111.名無しさんFvOJA>>109地方自治体というイベント屋のために重税なのだからな2025/03/27 08:56:34112.名無しさんErAU9>>60国から予算出てるよね?行かないから関係ない話じゃないよ2025/03/27 08:58:18113.名無しさんZZSE6博覧会で究極の駅そばとか頭悪い端から究極の神戸牛料理を作って漆塗りの御膳とかで頭悪い値段を着ける方がマシ駅そば絶対外せないのなら、普通の器で中身だけ究極でいいだろw2025/03/27 08:58:31114.名無しさんaNDuv吉村ハン「コレが身を切る改革や」2025/03/27 08:59:20115.名無しさんZZSE6>>93頭抱えるほど正気なら、万博やらないと思うw2025/03/27 08:59:50116.名無しさんTymgkインフレだから仕方ないわ高いのが嫌なら行くなって話2025/03/27 09:01:08117.名無しさんZZSE6>>97つゆがウドンのやつらしいから肉うどんで麺だけラーメンって脳内補完できる無駄に成金ミックスしてて企画したやつの脳を疑うレベルw2025/03/27 09:02:08118.名無しさんxhyLA誰も行かないからどうでもいい2025/03/27 09:02:34119.名無しさんUue1mこの国は終わり2025/03/27 09:02:53120.名無しさんZZSE6>>99そばと蕎麦の違い定期w2025/03/27 09:03:03121.名無しさんr6WURそれにしても「修学旅行先が万博」の被害に遭った学生は可哀想だな…メシどうするんだろ?2025/03/27 09:03:57122.名無しさんLYczk>>36赤字なら税金使われるかもしれないんだぜっていうか今の時点で既に国、自治体が相当にカネを使ってるお前みたいに税金納めてない奴には理解できないだろうけどな2025/03/27 09:04:25123.名無しさんpezcz普通の安いそばもあるんでしょ?2025/03/27 09:05:23124.名無しさんeVbsW行くことは絶対にないのでいくら高かろうが関係ありません2025/03/27 09:05:33125.名無しさんP7AhNもしかして失敗した時の為にわざとハードルを低くしてるのか2025/03/27 09:05:34126.名無しさんzRAYj万博近くで飯屋やれば儲かる2025/03/27 09:06:40127.名無しさん72Jg9これは俺も悪意がある記事だと思った高級食材を使った高級えきそばのメニューもありますって内容なのにまるで普通のえきそばが3850円もするみたいなタイトル記事だった2025/03/27 09:07:17128.名無しさん3tmFZ国の税金ぶち込んでも金持ちチンク様にしか目が行ってないから後のIRにしても、貧乏日本人うぜー黙れてとこだな2025/03/27 09:09:04129.名無しさんmRtZM駅そばって、立ち食いなんか?2025/03/27 09:12:21130.名無しさんUlWAV行かんだけやけどね。2025/03/27 09:15:00131.名無しさん7FEid>>126商魂逞しいな。それでこそ大阪。2025/03/27 09:15:27132.名無しさんXZWhd>>121おにぎりでも持たせるしかない多分そういう場所とか嫌がらせでないか少ないと思うけどね、いまどきの行政だから2025/03/27 09:15:37133.名無しさんwYd8e一部の人間だけ行ってるだけそんな事より炊き出しやってた方が集まるのに2025/03/27 09:17:04134.名無しさんarUyTおバカな配信者が頼むからじゃない?2025/03/27 09:17:27135.名無しさんHfSD9未完成の万博で4000円のそばバカじゃん2025/03/27 09:22:06136.名無しさんKWy7Zそばのトッピング見て出店料込みで1800円までなら払えると感じたけど…2025/03/27 09:22:32137.名無しさんfQXp6https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000024682.htmlさほど高くない。新幹線に乗る前に買う弁当、1200円超が普通だろ。弁当なのに。サンドイッチですら、800超が普通。2025/03/27 09:22:41138.名無しさんdTHQ0外国人向けなのに日本人が買っちゃダメだろw2025/03/27 09:22:47139.名無しさん1uq5kそもそも、指紋とSNSのパスワードまで取られるところに、金を払って行くか??金もらっても迷うレベルだろ。2025/03/27 09:22:59140.名無しさんk4uFrまじでアホなんだろw日本人なんか無視してんだろうな。大阪民国は。維新はぼったくり2025/03/27 09:24:06141.名無しさんfQXp6>>139指紋を取られるとか、どこでそんな嘘情報掴まされたの?2025/03/27 09:26:09142.名無しさんwek1f>>137お前、何か色々ときたねぇーぞ何か笑ったわw2025/03/27 09:27:08143.名無しさんfQXp6>>140これがぼったくりなら、東京のホテルに宿泊はできないし、東京でちょっとした食事も無理。これをぼったとかいうのは、日本の足を引っ張る日本国籍保有貧民だけだろw2025/03/27 09:27:20144.名無しさんdTHQ0日本人はお弁当持って行かないとな。空気読め。2025/03/27 09:27:41145.名無しさんfQXp6>>142142さんのような情弱には確かに笑える案件2025/03/27 09:28:07146.名無しさんhuoMr高いのがでたら、当然周りも高くなる。何でもかんでも、値上げラッシュに。2025/03/27 09:29:50147.名無しさんLOepcテーマパークは企業が利益出すためにやっている。万博は、基本税金投入。2025/03/27 09:31:09148.名無しさんhuoMrぼったと思わないのは普段からぼったくりやってるやつだけ。2025/03/27 09:31:15149.名無しさんvxVnp>>36なんでかマッマに聞いてみたら?w2025/03/27 09:33:06150.名無しさんUQdGb5キロ5000円ごときの米すら買えないジャップ4000円ごときのそばすら食えないジャップ自殺が国益になる殺処分対象でしかないジャップは生きてて楽しいの?この程度の金も満足に出せないそこのお前、もしかして、生きてればこれから先何かいいことあると思ってる?w今まで何もなかったお前にそんなことが起こると思ってる?wそう、お前らに残されてる選択肢は自殺wなら一層のこと今すぐ自殺してきな!2025/03/27 09:33:28151.名無しさんhrpmv産経新聞1ヶ月分とほぼ同じ値段だな社員に高いか聞いてみたらどうよ2025/03/27 09:35:09152.名無しさんHfSD9駅そば4235円(消費税込み)だぞ金持ちが食うとかそんなレベルじゃねえだろ2025/03/27 09:35:14153.名無しさんgwbpA人寄せメニューは?2025/03/27 09:36:11154.名無しさんwek1f>>152何を言ってるんだ数字だけで観ては駄目だ愛情だよ 愛情俺には分るのだw2025/03/27 09:39:46155.名無しさんvD8Clじゃあ食わないから良いよんで誰も食わなくて廃棄多かったっていいうんだろ?2025/03/27 09:40:01156.名無しさんvD8Clスッカスカなところを実況してほしいね2025/03/27 09:40:22157.名無しさんlePauなんでわざわざ反感を買おうとするんだろう(´・ω・`)欲に目が眩んで、正常な判断が出来なくなってんだろうか…🤔💭2025/03/27 09:41:12158.名無しさんvD8Cl盛大にコケてくれ2025/03/27 09:41:25159.名無しさん3iD7wまぁ値段は好きにつけたらいいんじゃないの赤字補填が税金とかじゃなければ2025/03/27 09:43:47160.名無しさんpMAwH原価50円くらいの焼きそばかな?ボロ儲けだな2025/03/27 09:44:14161.名無しさん1tRIo選択できるからええやん。食べなければ。2025/03/27 09:46:25162.名無しさん5z379インバウンド狙いなんだから仕方がないよね。2025/03/27 09:48:20163.名無しさんg0aAk配送が大変な富士山の山小屋で売ってるカップラーメンが800円はわかるがテーマパークのソバが3800円、、、、🤔2025/03/27 09:49:15164.名無しさんK5pSx>>127財務省解体デモと同じで煽っているが共産党だからなw2025/03/27 09:52:03165.名無しさんHfSD9だから3850円じゃなく4235円(消費税込み)なんだって2025/03/27 09:55:39166.名無しさんEmaDA修学旅行生がこれを食べるの?2025/03/27 09:57:33167.名無しさんPP9w1https://youtu.be/y5mMQL3u53g?si=Os_yDfCdFc_Ks7fI万博バンザイ2025/03/27 09:58:40168.名無しさんhFI7F税金で赤字補填するよりもワザワザ行くバカからぼったくるほうが良策2025/03/27 09:59:29169.名無しさんWMaOLマイナンでも出せば裏日本人メニュー出してくれるぞ2025/03/27 10:04:44170.名無しさんHfSD9しかもこの駅そばは確か蕎麦粉ゼロ詐欺だろ2025/03/27 10:04:59171.名無しさんw1t65赤字を補填するのは俺らだからなあ食事代は安くないと入場者数は伸びないから大批判をあびるのは当たり前だろ2025/03/27 10:05:09172.名無しさんg0aAkアメリカのニューヨークの一等地で商売してるラーメン屋のラーメンが3000円というのは聞いたことあるけど大阪の万博会場てニューヨークの一等地より価値が高い場所なの?2025/03/27 10:08:55173.名無しさんZZSE6>>168ぼったくっても赤字確定補填は国費(税金)なのも不可避2025/03/27 10:09:11174.名無しさんZZSE6>170そばと蕎麦の区別くらいつけろw2025/03/27 10:09:50175.名無しさんKutQF大阪のものは定価で買ったらアカン3850円はウソ価格や。交渉すると500円までさがる。2025/03/27 10:10:03176.名無しさん72Jg9なんでも万博を否定したい記事が欲しい人には嬉しい記事なのかもしれないねそのためなら偏向した情報でも良いみたいな案外マスコミの偏向報道って情報を受け取る側を喜ばせる為に存在してるのかもしれない2025/03/27 10:13:54177.名無しさん27Q3i食べたら舌がしびれるwww2025/03/27 10:20:11178.名無しさんyksNpそもそも海外の金持ちが集まるイベントだからなあ国内の人間には関係ねえしいくらでも良いと思うわただまああれかな同じものがそこいらの店で安く食えるようなどシンプルでありきたりなメニューで高い価格設定にしてんのはなんか浅ましいような気はする2025/03/27 10:22:45179.名無しさん72Jg9万博を否定することで気持ちよくなる人達にはありがたい記事かもしれないけど普通に偏向記事なんだよね高級食材を使った高級メニューもありますって内容にぼったくり万博はえきそばが3850円ってタイトル内容になってる2025/03/27 10:22:47180.名無しさんewyISFFの具無し焼きそばより高いなwまー具無しの麺にソースが絡まっただけの焼きそばを1000円以上の価格でぼったくった焼きそばよりは具があるんだろうな?2025/03/27 10:23:16181.名無しさんPP9w1「えきそば3850円」高額すぎるだろ。地面から噴き出すガスで調理すればいいから光熱費がかからないだろ2025/03/27 10:23:17182.名無しさんpA0zD>>24外人に相手にされないと思うけどな2025/03/27 10:23:34183.名無しさんmc1Puこのそばは実質、神戸牛すき焼きラーメンだから溶き玉子とライスをセットにした方が良かった2025/03/27 10:23:58184.名無しさん5af3nレゴランドみたいになるんだろうなw2025/03/27 10:24:51185.名無しさんe4s8P駅そばでさえこの価格なんだから、あらかじめ外で食ってから来場しなさいっていう日本人向けのアナウンス2025/03/27 10:25:52186.名無しさんmc1Pu外国人観光客であふれてる今の大阪の現状を考えると完成してないことを知らずに大量の外国人観光客は来ると思う2025/03/27 10:26:28187.名無しさんro5FE>>169島根県民限定メニュー?2025/03/27 10:28:18188.名無しさん3tmFZABC三代澤康司が青筋立てて擁護してた局アナ時代から社命に忠実だからフリーになっても仕事貰えるんだね2025/03/27 10:28:40189.名無しさんpA0zD>>75落石トラップの下で食えばいい2025/03/27 10:29:53190.名無しさんEYdBF3850円?...安い!と思えない日本の現状を嘆いたほうがいいな。政治家のせいだけど2025/03/27 10:29:57191.名無しさんlMhcWただ来場者がたくさんいて外国人もたくさん来てくれて成り立つ話2025/03/27 10:33:16192.名無しさんVLm14いつものワンコインの蕎麦ならその辺で食えば良いじゃん万博行ってまでそれ食うの?2025/03/27 10:39:18193.名無しさん0Qnzn>>1いやいやディズニー思い浮かべればわかるが、テーマパークはテーマパークなりのアイテムなり盛り付けで差別してんだろw2025/03/27 10:40:51194.名無しさんdeWEyアメリカの一蘭はラーメン1杯約35$日本円で約5200円さらにチップこれはフツーの街中の店の値段2025/03/27 10:41:09195.名無しさんAuQ1lまあ行かんしどうでもいい2025/03/27 10:41:25196.名無しさん6PUDC入場料が7500円だかでそばが4000円、荷物預けるのに10000円その他諸々交通費など。基地外ですわな2025/03/27 10:44:07197.名無しさんv0Ojl記者行ってレポ書けよ2025/03/27 10:44:33198.名無しさん5gau2>>192いつも出している蕎麦と汁に豪華な具って訳じゃなくて蕎麦も汁も万博用に高級品に変えているらしいけどそれじゃ、えきそばでは無いよな2025/03/27 10:47:06199.名無しさんw1t65もうそろそろ、万博叩き記事はやめろや大赤字になったら、大損するのは大阪府民以外の俺ら少しでも赤字が少ないほうが、俺らへの請求書の額が減るだろ2025/03/27 10:47:32200.名無しさんhy4BT>>78それだと客が押し寄せる危険があるなぁ管理する側は「来てほしくない」ってのが本音だろうな大成功も魅力的だが、今の日本は成功より「失敗しない」って方が大事つまり、イベント事は全て反対するべきなんだよ開催側がブレーキかけるんだから2025/03/27 10:47:34201.名無しさんlMhcWそろそろホリエモン、武井壮、カンニング竹山、GACKTあたりが万博を擁護しそう2025/03/27 10:49:38202.名無しさんR6F0x批判が的外れってアホかそもそも比較対象も的外れだろ税金で運営されるテーマパークと比べろよ2025/03/27 10:51:39203.名無しさん1HNRLごつ盛りより不味かったりして2025/03/27 10:52:11204.名無しさんxgoVR修学旅行で万博に行かされることになった学生さんは不満だらけだろうね同じお金使うならUSJ行きたいだろうに2025/03/27 10:52:13205.名無しさん72Jg9あえて記事を擁護するなら企業側がちゃんと普通のえきそばは◯◯円ですって言わなきゃなってのはあるかなえきそばの値段を調べても3850円の記事ばかりで普通のえきそばの値段が出てこないえきそば弁当が1000円程度位しか載ってない2025/03/27 10:52:56206.名無しさん5HEH6>>13輪島塗りの椀で食べれるのは一生に一度あるか無いかやで2025/03/27 10:57:47207.名無しさんlMhcW1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供 姫路名物2025年1月16日兵庫県姫路市の名物「えきそば」が、今春開幕する大阪・関西万博の会場でグレードアップする。地元の老舗会社が「究極のえきそば」として売り出す。目玉のメニューとして「天ぷらえきそば」(税込み480円)を豪華にした「究極のえきそば」を振る舞う。和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。卵などものせて税込み3850円で販売する。https://www.asahi.com/articles/AST1J1SGWT1JPIHB005M.htmlせっかくのリーズナブルな名物に不要なオプション追加してぼったくりイメージ付いちゃうの悪手な気がする2025/03/27 10:59:02208.名無しさん6PUDC米も買えないと青色吐息の庶民を煽る煽る上級国民とその手先ネトウヨカルティストへの憎悪はいや増すばかりぶちのめしてえなぁ2025/03/27 11:00:51209.名無しさん4LhOV大阪の食のイメージは安くてうまいだけど万博では東京並みの料金になりそうだな2025/03/27 11:03:07210.名無しさん5gau2>>209大阪に美味い物なんてあるか?2025/03/27 11:06:05211.名無しさんKkBWCしょうがないだろ客が来なくて大惨敗必至の負け戦、大阪維新万博客が少ししか来ないんだから客単価をガッツリ上げるしか、高い出店料ロイヤリティを賄う手段はないま、どうせ維新信者しか行かないんだから、信者はお布施と思って喜んで喜捨するだろ2025/03/27 11:07:21212.名無しさんJuXsWアルバイト時給が最低2000〜だから当たり前。来場する奴等から財布の中身全てカラにするくらい取らないと利益すら出ない。2025/03/27 11:08:24213.名無しさんhy4BT>>211万博については、最初から歓迎されてなかったのになゴリ推しされた時点で負けてるんだわ2025/03/27 11:12:42214.名無しさんYO28H維新の責任は明白なのに開き直ったたいどが許せないのよ2025/03/27 11:16:01215.名無しさんZuXmDいま駅のかけそば800円くらい?もともとあまり安くないわな。2年前くらいの早朝、東京の日暮里駅の近くの立ち食いそば屋を通りかかったら、たしか200円とか立て看に書いてあった。朝6時くらいなのに客が道端にまで溢れて、おじさんが何人かガードレールに腰掛けてすすってた2025/03/27 11:17:02216.名無しさんAShgX肛門好き「庶民は入場してはならぬ」2025/03/27 11:17:56217.名無しさん5Bvd6俺は地元の400円のホンモノの駅そばで充分だわ「おっと、ネギ抜きで頼むよ」2025/03/27 11:19:10218.名無しさん5c6o4キムチ野郎に任したらこんなもんだわ。2025/03/27 11:20:07219.名無しさんxr207こだわりの蕎麦屋のオヤジに見せたら怒り出しそうな食いもんだな2025/03/27 11:23:23220.名無しさんUdngnそいつはもう「駅蕎麦」じゃない蕎麦文化圏でもない大阪による、駅そば立ち蕎麦への冒涜行為「えきそば」という言葉を使うな2025/03/27 11:29:13221.名無しさんc8dcK>>220姫路名物やで2025/03/27 11:30:36222.名無しさんUdngn仮に開催期間中に大阪に行くことあっても絶対に行きたくなくなった大阪は嫌いじゃないのに印象が悪くなった2025/03/27 11:30:44223.名無しさんxr207>>163昔は人力で運んでたが今はブルドーザーで運べるから少しは値段下げても良さそうなもんだけどな2025/03/27 11:30:46224.名無しさんUdngn>>221姫路は蕎麦県なのか?2025/03/27 11:31:33225.名無しさんc8dcK>>224たぶん違う今回、万博に出店している「まねきのえきそば」が姫路駅名物ってだけやまあB級グルメカテゴリーの話だな2025/03/27 11:35:28226.名無しさんUdngn>>215東京は蕎麦屋が多いからピンキリだが立ち蕎麦ならばそんな高くねーよ2025/03/27 11:36:28227.名無しさんZZSE6そばと蕎麦の区別がついてない頓痴気が湧き過ぎて困惑w2025/03/27 11:38:38228.名無しさんcfuM1弁当持って行っちゃダメなの?商業施設じゃ無いって知事も言ってたろ?2025/03/27 11:41:15229.名無しさんc8dcK>>227今回、万博で出す(究極の)えきそば、は通常のまねきのえきそばと違い中華麺だからあながち間違いじゃないんだよなぁ2025/03/27 11:41:31230.名無しさんZuXmD>>226最近のインフレの影響がどうなってるか分からんので5年以上前に、京王線の明大前駅の駅そばで月見そばを食ったのが最後だ。それが700円くらいだったかなと思ったのだ2025/03/27 11:43:02231.名無しさんNQ33mまあ行かないからどうでもいい2025/03/27 11:43:33232.名無しさんV6thI行かされる大阪の公務員と在阪大企業が食うんだしな万博に金落として売り上げに貢献させられるから万博委員会は売れ行き好調って言うよ2025/03/27 11:43:47233.名無しさんUdngn>>225>>227要は姫路のは蕎麦ではなく「そば」でB級だから蕎麦(そば)ではありませんということかな紛い物が己の正当性を主張しはじめたような…2025/03/27 11:44:29234.名無しさんZZSE6>>229支那そば系のそばは蕎麦粉を使ってないラーメンの麺に近いヤツで、まねきの駅そばは戦後の物資不足を補うために色々と工夫した末だしな。(蕎麦粉15%以上使ってないと蕎麦表記は違反らしいし)2025/03/27 11:45:27235.名無しさんUdngn>>230駅構内の立ち蕎麦としては高いすぎる2025/03/27 11:47:00236.名無しさんc8dcK>>230調べたけど、かけそば390円で月見そばは460円(生卵トッピング70円)だったよ2025/03/27 11:49:40237.名無しさんUdngn支那そば→ちぢれ?な醤油ラーメンそば→蕎麦粉使った蕎麦とそばつゆこれが東京定義です2025/03/27 11:53:29238.名無しさんGlpbEテーマパークほど面白くないだろ。比較対象が最初から間違ってんだよ。2025/03/27 11:54:03239.名無しさんHfSD9そばと蕎麦は違うとか詐欺師のようだな2025/03/27 11:55:12240.名無しさんXtkRR万博がディズニークラスってか。思い上がり2025/03/27 11:56:05241.名無しさんZuXmD>>236たしかに。記憶違いだった。券売機のメニューの写真https://i.imgur.com/ze0cJqw.jpeg【明大前】改札内の名店!長年愛され続ける立ち食いそば屋さん 「高幡そば」、2024.07.22https://www.setagaya-navi.com/gourmet/takahata-soba-meidaimae/2025/03/27 11:56:35242.名無しさん0FEUt維新増税党氏ねアホ2025/03/27 11:58:52243.名無しさんZuXmD東京人もいろいろだろうけど、今は「支那そば」は老人語で、そういうものはラーメンと呼んでる感じだな2025/03/27 11:59:13244.名無しさん7FEid熱中症予防にために水分補給してください!とか言いながら水350mlで3000円とか塩飴一個2000円とかなんだろう。2025/03/27 11:59:36245.名無しさんZZSE6>>237駅そばは、ラーメン系の麺にうどん系のスープ(汁)(焼きそば麺が余った時に、似たのを作るが嫁から脳がバグるとクレームが入る)2025/03/27 12:00:26246.名無しさんVbTDD>>1 . ___ / \ / ハ \ / / ) ( ( 丶 ( (( ((人\ )) | 丶 万博に行かなければ | | ̄八 ̄ ̄ )ソ人 | | 丶|_/ | \_ノ _ノ ) ) ノ どうということはない。 )ハ `ー 丿 )ノ ( _フ∧ ̄ ̄ | ̄\) \ )∧__/|[三] _L \ レ) ̄ノ //\ / / / / / ./⌒2025/03/27 12:00:30247.名無しさんKdkD2高いじゃねぇか2025/03/27 12:00:45248.名無しさんu4Takその値段なら他所でもっとうまいもん食えるな。2025/03/27 12:03:30249.名無しさんwS5qA貧乏人が文句言うだけだから放っておけ 東京じゃ7800円のラーメンや5000円の牛丼でも文句言わず食べる層がいるんだ2025/03/27 12:05:21250.名無しさん7FEidああそうか。関西以西って、あんまり蕎麦屋ってないし美味い店もないんだよな。美味い長野、関東の蕎麦を出すなら高額でも仕方ないかも。にしてもそれを「えきそば」って呼称するのは違和感あるけどな。2025/03/27 12:06:36251.名無しさん6SoHF田村慶子を御用記者リストに追加しとくわ。2025/03/27 12:06:54252.名無しさんNQrZhまあどうでもええわどうせ行かんし2025/03/27 12:07:14253.名無しさん7FEid>>225なんだ姫路名物なんだな。この値段はB級じゃないぞw2025/03/27 12:09:36254.名無しさん4HBG7ネズミーランドみたいに食い物持ち込み禁止にしてボッタクリ価格販売は酷いと思う園内フードは高くて食べられない人は貧血で倒れてる2025/03/27 12:09:48255.名無しさん1DBQ1最近立ち食いも高いよかけで500円近いから、700円のメニューなんて当り前になってきたそば粉高騰、小麦粉高騰、油高騰、出汁高騰まあしかたないのだろうけど、これならあと数百円出して普通の蕎麦屋に行く2025/03/27 12:11:21256.名無しさんNQrZh万博必死だなそりゃ大失敗したら自公維崩壊だからなその影響振動で立民も瓦解する寧ろそうなってくれた方が大変ありがたいんだが2025/03/27 12:14:23257.名無しさんmc1Pu>>254食べ物は持ち込み自由だぞ2025/03/27 12:15:20258.名無しさんg1wlrもうそうなるだろ増税党たちは選ばれない2025/03/27 12:15:24259.名無しさん1DBQ1>>256どうかねえあいつらがイベント失敗で責任取ったことなんてあるのかな責任からは常に逃げるのが政治家ただ、自公はもううんざりって人は増えてるだろうから、参院選はボロ負けまではいかなくとも負けにはなる2025/03/27 12:16:26260.名無しさんAqeUL万博の大赤字を国に縋る未来しか見えない件2025/03/27 12:17:22261.名無しさんSIcMo>>224姫路のえきそばは中華麺2025/03/27 12:17:33262.名無しさんSIcMo>>260その前に東京五輪の大赤字を払ってくれ他府県を巻き込まないでね2025/03/27 12:18:22263.名無しさん1DBQ1だいたいな民間のテーマパークでトップの集客があるディズニーランドと、やる前から採算割れと言われてる公金運営の万博が一緒になるはずがないだろ比較対象を間違えてる2025/03/27 12:18:24264.名無しさんr6WUR日帰り出来る地元民ならともかく、旅費出してまで行くイベントじゃないなwコンテンツの大半が「体験」ではなく「見る」コンテンツだしね…動画でもよくね?こう言ったメシ系もうそうだけど、日本のコンテンツは「万博」じゃなくても良くね?ってものばかりで失敗が約束されたイベント2025/03/27 12:19:54265.名無しさんSIcMo>>264万博だけが目的で行くやつなんていないだろ隣にはUSJもあるし、市内は観光地や食べるものにも困らない万博だけなんてもったいないよ2025/03/27 12:23:11266.名無しさんwENxqテーマパークだったのかならサービスや満足度でUSJと比較されるのも仕方ないな2025/03/27 12:24:27267.名無しさんNQrZhあの大腸に目がついたようなグロいキャラが失敗をもの語っている2025/03/27 12:25:03268.名無しさんZZSE6>>265移動渋滞で思ったようなスケジュール消化は無理なんじゃね?2025/03/27 12:25:51269.名無しさん1DBQ1例えば東京から土日で行くような場合、スケジュールは相当タイトになるから、その場合はUSJやお好み焼き食って万博はカットじゃね2025/03/27 12:31:24270.名無しさんlMhcW「大阪万博」来場予約のために、専用サイトで開幕2週間の空き状況を調べたらヤバいことになってた…佐藤英典3日前お~い! はじまるぞ~~ッ!! ……え? 何がって? 決まってるだろ、みんな楽しみに待ってた、「EXPO 2025」大阪万博だよ! ほかに何があるっていうんだよ。チケット買ったか? 私は2年前にすでに購入済み! 2023年11月30日のチケット販売日にとっくにゲットしちゃってたもんね~! 500日前から開幕日の2025年4月13日の予定は決めてました~! えっへん!!で、開幕券(4000円)を買っておいたわけだが、実際に行くために来場予約しようと思って、専用サイトで予約状況を確認してみたところ! 「やっぱりか~……」ってなりました。私が購入したのは、4月13日~26日までの間に1日入場できる開幕券だ。万博まであと1カ月を切った3月22日、来場日時の予約を行うために、専用サイトにログインして予約状況を確認することにした。もしかすると、すでに開幕日は満員で入れないかもな~。いやひょっとすると、初週は埋まってしまっているかも。そう考えると、もっと早く予約しておくべきだった。すでにあと1カ月もないというのに、いまさら来場予約って遅すぎだよなあ。ちょっと反省……。そう思いながら、来場可能期間のカレンダーを確認してみた。ガラガラじゃねえか~!最初の2週間、ガラガラってマジかよッ!!万博の予約状況についてある程度予想はしていたけど、それ以上に空き日が多くてビックリしてしまった。おそらく、これから予約を入れる人もいるはずだから、今、空いててても開幕直前に全部埋まるかもしれないな、うん。きっとそうだ。そうだろう、そのはずだ……。https://rocketnews24.com/2025/03/24/2434671/2025/03/27 12:32:52271.名無しさんpIBWj常設民間テーマパークと一緒にする阿呆記事大阪土人の税金使ってやってんだろw2025/03/27 12:33:38272.名無しさんZZSE6>>271国費もがっつり投入されてますw2025/03/27 12:39:07273.名無しさんr83FP行けヤツぁ サクラ2025/03/27 12:40:02274.名無しさんSIcMo>>268地下鉄と環状線で事足りるレンタカーいらん2025/03/27 12:41:24275.名無しさん1DBQ1失敗の責任を誰がどのような形でとるのか、採算割れの場合、どこからそれを補填する金を持ってくるのか、これを明らかにしてからやれよ2025/03/27 12:41:30276.名無しさんSIcMo>>275東京五輪失敗の損失は誰が取ったのかとw2025/03/27 12:43:43277.名無しさんKutQF>>276経理の人がジサツして、あと電通OBが執行猶予判決か。すくねえよなぁ。森元逮捕しないと損失金額と釣り合わない2025/03/27 12:48:07278.名無しさん1DBQ1>>276だからいつになったらそれをやめるのかって話だよコロナがあったとは言え東京五輪も失敗の部類だろうなメダルが多かったからそれなりに盛り上がりはしたけど少しは民意の反映が必要だろってこと2025/03/27 12:49:07279.名無しさんrPx08会計時にハラハラ ドキドキしそうだ2025/03/27 12:49:22280.名無しさんhrMPW他所にも有るから高くないってのは的外れな言い訳だろ他所に有ろうが高い物は高いんだよ2025/03/27 12:49:59281.名無しさんua9kh国産手打ちならギリ納得出来る価格設定2025/03/27 12:51:22282.名無しさんqQMqI何が問題なんだ?「来るな」と言ってるんだから行かなければ良いだけじゃないか2025/03/27 12:52:15283.名無しさんzKD5Zパチンコ屋のカレーやラーメンでさえ390円から530円に2025/03/27 12:52:21284.名無しさんtp4nt金持ち対象にした飲食店なのに、学生の修学旅行で無理矢理に行かせるのおかしいよ修学旅行の学生は無料なら分かるけど、金払わせるんでしょ?2025/03/27 12:54:03285.名無しさんSIcMo銀河鉄道999のトレーダー分岐点の回を思い出す日本もいずれああなるんだろうな2025/03/27 12:54:48286.名無しさんRdxDQ持ち込みは全面禁止だろうな。自販機の水は500mlは1800円くらいか??2025/03/27 12:59:04287.名無しさんr6WUR>>286持ち込み禁止は当初だけで解禁されたぞ?2025/03/27 12:59:42288.名無しさんSIcMo安心の中抜き設定価格2025/03/27 13:01:08289.名無しさんr6WUR>>265いや、時間が無制限なら行くかもしれんが万博に時間使うなら違うところに行くよ…?てか、少なからずいつもより混み合うだろうから、万博期間に大阪観光なんて行かないw2025/03/27 13:02:57290.名無しさんqQMqI開幕当初の数日だけ混雑して5月に入る頃には「何が展示されているか」「どんな料理があるのか」「休憩所は?トイレは?リングに立ち入り禁止区域はあるか?」とかがSNS上で洗いざらい報告されて国民全員が「ああ、こんなモノか」って思ってそのままオワコン化する閑古鳥が鳴く状態が続くが記録的な猛暑や、台風の到来で会場内で異臭騒ぎが起きたり、リングの一部が腐食してどう考えてもヤバい状態になって「そら見ろ」とか言われてみんなのオモチャになる終わる頃には「ああ、まだやってたの?」とか言われる2025/03/27 13:06:11291.名無しさんr6WUR>>290煽り抜きのフォローをしておくと海外パビリオン次第かな…建設が終わって情報出揃ったら多少盛り返すのでは?いつになるか分からんけどw2025/03/27 13:08:30292.名無しさん1DBQ1外人旅行客に期待してるのかもしれないが、外人だって日本人に不人気となれば行かないだろうしな2025/03/27 13:12:09293.名無しさんlh8wnまあただの簡易トイレが二億円なら、ただのカケソバでもこのくらいするんだろう。オレは行く気は毛頭ないが。2025/03/27 13:12:31294.名無しさんFv55vたえーよw 外なら余裕で呑める2025/03/27 13:12:52295.名無しさんqQMqIホロライブコラボの日だけ限定グッズを求めて転売屋が大挙してやってくるんじゃないかなホロライブのメンバーが、ここ最近になって一斉に引退や長期休養を報告しているのって「よっぽど万博に関わりたくないから」だと邪推しているんだが2025/03/27 13:14:50296.名無しさんcc4SU>>1万博を批判する1つの理由だろう2025/03/27 13:16:19297.名無しさんoxYH5>>287でも現金持ち込み禁止だろw持ち込みを禁止してるんじゃなくて、ケツ拭く以外に使い道なくしてるんだったけな2025/03/27 13:20:43298.名無しさんqQMqI今年の7月は、たぶん日本の歴史に残る伝説の期間になると思う日本は「80年に一度、天変地異と民衆の騒乱あるいは外国勢力の介入」とかがあって「世の中が変わる」ってのを400年の間ずっとやっている今年は、戦後からちょうど80年で今までとは比較にならないほど政権への批判が強まっているただ政権交代が起こるとかじゃなく今の俺らが想像も出来ないような、意外性のある非常事態が起きてそれが世の中を動かす強い原動力になるかと俺は、そこに万博も関わってくると思っている2025/03/27 13:21:28299.名無しさんW7xE4大阪の役人と大阪企業の正社員は一杯注文してやれよボーナスたんまり貰って金に余裕あんだし万博に近いところにいるんだし万博経済に貢献してあげないとね2025/03/27 13:23:09300.名無しさんoxYH5>>278ようやく札幌オリンピックは民意を反映できた横浜?知らんなぁw2025/03/27 13:24:01301.名無しさんh7l3Pアメリカなら当たり前ヨーロッパならちょっとだけ高い程度2025/03/27 13:26:22302.名無しさんUa6VF中抜き率95%と考えれば妥当な値段。本当の定価は770円で、残りは維新が上前をはねる2025/03/27 13:32:30303.名無しさんLH0Hh>>301ここは日本だけどな2025/03/27 13:36:50304.名無しさんbSPxU>>301欧米にソバがあるの?2025/03/27 13:45:03305.名無しさんLLPrmこのクソ万博や、諫早湾干拓、八ッ場ダム思い浮かべるとわかるけど、青島都知事ってすげー奴だったんだな。あと八ッ場ダム止めた民主政権も。てか自民がクソなだけか。2025/03/27 13:45:48306.名無しさんvlX5Yいや普通に高いが2025/03/27 13:46:45307.名無しさんCGS14中抜きそばとして提供したほうが分かりやすい2025/03/27 13:55:08308.名無しさんZZSE6>>307新名物、ケケ中抜きそばの爆誕かw2025/03/27 13:56:06309.名無しさんvO3Hl>>1マジかよ…2025/03/27 13:58:56310.名無しさんO4ABnどうせ行かないから関係ない2025/03/27 14:11:53311.名無しさんSIcMoまあ、夜間入場券で安く入って、あちこちうろつく程度かなぁそれで次行くか決めよう2025/03/27 14:14:34312.名無しさんOUx9t外人はその価格でいいけど日本人はその価格じゃ食べんだろ日本人特別料金で1500円にすることはできんのか?2025/03/27 14:14:46313.名無しさんGyaBhなぜ批判が出るのかそれは税金を使ってやっている癖に庶民には還元されないからな税金を使われているのにお前は貧乏だから買えないの?は許されないからななぜ税金を使っているのに人を選ぶ値段にするのか?そういう場所は税金を使うよどうやっても極端だから批判が出るんだ商業施設のテーマパークならある値段とか言うなら税金は返却しないとおかしいってなるぞ逆に税金を使ってないテーマパークと同等の値段派おかしいって事だろ2025/03/27 14:20:04314.名無しさん9ggak姫路駅で売ってるものと同じなの?2025/03/27 14:24:19315.名無しさんEvive>>1自分の金で作って運営しているテーマパークならいくらでやろうとテーマパークの自由。税金でやってる万博とは違う。2025/03/27 14:27:56316.名無しさんEvive>>1統一自民機関誌産経らしい偏向記事。2025/03/27 14:29:38317.名無しさんF2gHi>>1そうなんだね2025/03/27 14:34:24318.名無しさんkDMCb半世紀前ならいざ知らず、世界中大抵の場所にリアルに行ける現在における万博の意義って何だろうね?2025/03/27 14:35:06319.名無しさんVryIJ税金払うのがばかばかしくなるな2025/03/27 14:35:10320.名無しさんEYpghなぜ駅そばなんだ?他に名前あるだろ2025/03/27 14:35:22321.名無しさんn3yQL>>6万博価格で全部高騰してるんでしょ、嫌なら食うな、嫌なら来るなの平常運転や。これが関西の起爆剤となる。2025/03/27 14:37:13322.名無しさんVXwVD行きたくないからその理由を日本国民全員で言ってるんだよ勘違いするなよみんな行きたくないんだよ増税のための万博なんか企画するな2025/03/27 14:38:01323.名無しさんv0Ojl出店料3000万くらいだっけ変なモン売らなきゃ採算とれねーな2025/03/27 14:39:06324.名無しさんD8BBS>>8それな何テーマパークと張り合ってるんだかタダでも行く価値ないゴミイベントの分際でなw2025/03/27 14:41:28325.名無しさん3df3K>>175ああ見えて大阪人は気前がいいからなうどん屋でけつねうどん頼んで1000円出したら、はい、お釣り300万円て大儲けしたことあるもん(・∀・)2025/03/27 14:42:50326.名無しさんoIvNbお前らが言うほど不人気で誰もこないならそのくらいの単価にしないと人件費もでねぇだろ2025/03/27 14:44:11327.名無しさん5c6o4たぬき→トッピングケケ中2025/03/27 14:45:01328.名無しさんWKYDP>>1割高のレベルが違いすぎるんだよ、阿呆2025/03/27 14:47:14329.名無しさんqMUxe急に万博の擁護記事が目立ってきたな。2025/03/27 15:10:12330.名無しさん1DBQ1>>329自分もそう思ってる開幕して2週間は報道管制を敷くかもしれないそこで出鼻をくじかれると集客は絶望的だから2025/03/27 15:20:49331.名無しさんGD0tN収益事業じゃないんですとか言ってなかったか?w2025/03/27 15:21:42332.名無しさんHLiOb>>321そう爆死する2025/03/27 15:21:46333.名無しさんHLiOb>>330ネットも規制しないとSNSで晒されまくるぞ2025/03/27 15:24:27334.名無しさんhh9gv批判は的外れという主張が的外れ2025/03/27 15:25:48335.名無しさんi25D9いや安すぎる、その倍とれ。どうにかして黒字にしろ税金から補填が一番困る。関西人食べて応援してやれお前らが始めた事だとにかく黒字にしろ赤字補填だけは絶対にするな。黒字にして死ね。2025/03/27 15:26:14336.名無しさん1DBQ1>>333ってことで石破政権がSNS規制を推進してるんじゃねえの2025/03/27 15:29:12337.名無しさんdlLOu割高のレベルを超えてるようだけど、どんなんだろ?究極の、とか言ってるくらいだからそれなりの蕎麦が出てくるんだろ?2025/03/27 15:33:17338.名無しさんfQXp6>>337そこまできになっているなら、情報自体は出ているんだから調べればいいのにとも思う。万博批判の人ってすごく面白くて「経験は実経験じゃなくてネットで十分」っていう割に「その情報は知らない」っていう変わった人が多いのよね。このそばは、プラントベースだったりグルテンフリーだったりとひと工夫しているよ。2025/03/27 15:35:25339.名無しさんEvive>>335出店してる飲食店が儲けようが赤字になろうが、税金負担には関係しねえぞ。出店料は決まってる。2025/03/27 15:39:46340.名無しさんHSZHU最低でも原価の5倍で売るのは関西では常識だろ2025/03/27 15:44:06341.名無しさんOdjqVボッタクリ貧困民族ジャップ2025/03/27 15:49:53342.名無しさんu5rR8偽子万博2025/03/27 15:50:19343.名無しさん840F6うどんをあきらめ度々の試作の結果、、かんすいを入れた黄色い中華麺にたどり着き、当社独自でその製造にのりだし、黄色いそばに和風だしという一見ミスマッチの商品が生まれました。これが えきそば の誕生です。なんだ、蕎麦じゃないじゃん。 姫路駅のラーメン支那そばで、えきそばか。紛らわしい。2025/03/27 15:53:28344.名無しさんXbxrF3850円あったら、普通に焼き肉が食いに行けるんだけどそれだけの価値があるのか2025/03/27 16:04:34345.名無しさんJQ0OB貧乏人は入れませんね。。。勝ち組しか楽しめない それが万博2025/03/27 16:04:54346.名無しさん0gZUsダメだこりゃ2025/03/27 16:08:13347.名無しさんNs1pZババァ記者の世間ヅレを優しく見守るスレ2025/03/27 16:12:01348.名無しさん83Sjfひどいな。強制的に参加させられる生徒たちは、お弁当でも持参するのか。こんなの見せられたら、さすがにいかねえか2025/03/27 16:13:46349.名無しさんmsFZy吉村「嫌なら、、、来るなああああああああああああああああああああああああああああ!」2025/03/27 16:19:32350.名無しさんZZSE6>>344ホタテ出汁、和牛トッピング、器が輪島塗りらしいホタテと和牛の組み合わせの時点で、微妙だと思う。2025/03/27 16:20:08351.名無しさんHfSD9税金泥棒カネ返せ2025/03/27 16:27:44352.名無しさんcwB9L日本人行かないし別にいんじゃね?2025/03/27 16:29:52353.名無しさん83Sjf学校 「修学旅行は大阪万博 か USJ、どっちにする?」生徒「うーん。どっちにしようかなあ、って比較するレベルじゃない」学校「どっちもでーす!」万博食堂 「ぼったくりそば か 中抜きそば どっちにする~?」生徒 「どっちも大阪万博らしいメニューだけど、どっちもいやだなあ」食堂 「どっちもでーす!」学徒出陣かわいそ2025/03/27 16:40:32354.名無しさんg7Svj高いから行かない2025/03/27 16:43:07355.名無しさんze2NVテナント料すごい高額なんだろうし閑古鳥だと赤字で大損害出店する側も勇気要るわ2025/03/27 16:57:32356.名無しさんEYpgh>>333バカだなぁ何のためにSNSのアカウントとパスワードを登録させたのだねw2025/03/27 17:00:24357.名無しさんQFlc2こんな一時の箱ものよりインフラ整備に税金使えや2025/03/27 17:01:26358.名無しさんnU4gi駅そばだからねテーマパークの食べ物はキャラクターとリンクさせたりして特別感演出してる2025/03/27 17:24:06359.名無しさんpWkViとりあえず食てみないと何とも食ってその価値があると思えば全然高いとは思わんし2025/03/27 17:24:30360.名無しさんu5rR8>>359食わなくてもわかるだろ?蕎麦だぞ?蕎麦の最高峰なら秋の新蕎麦しかねぇ2025/03/27 17:30:38361.名無しさん1LyXS音的に「ばんぱく」ってダサいんだけど「ばんこくはくらんかい」と正式に言われた日にゃもう無理だな2025/03/27 17:31:49362.名無しさん3MVlH弁当持ち込みOKにしたら批判されないだろ2025/03/27 17:33:57363.名無しさんEBEMu>>350なんか高そうなもんを適当に組み合わせましたみたいなチグハグさだよな外人からボッタクリしようという意思しか感じねえ2025/03/27 17:36:00364.名無しさん6KExF>>362持ち込みOKだよ2025/03/27 17:37:29365.名無しさんIngOuバンコク博覧会2025/03/27 17:37:59366.名無しさんZZSE6>>358ミャクミャクそばw2025/03/27 17:42:44367.名無しさんEvive>>363日本人ですら行く気起きないのに、外人観光客がわざわざ来るはずがない。2025/03/27 17:44:32368.名無しさんQmfmP>>356そんなもん真面目に入力する馬鹿居るんか?俺なら絶対出鱈目入れるよ2025/03/27 17:46:22369.名無しさんQmfmP>>358よし、牛肉やめてこれをトッピングしようぜhttps://i.imgur.com/Q5zP7mX.jpeg2025/03/27 17:47:46370.名無しさん0BXmJ>>18トランプがCIA予算削ればまともに煽り食らうから壺へのすり寄りに必死なんだろ。もっとも壺との仲立ちもCIAなんだがな。2025/03/27 18:00:27371.名無しさん0BXmJ>>338お前自身がその屁理屈に納得いくのか胸に手を当ててじっくり考えてみることだな。2025/03/27 18:04:08372.名無しさん5c6o4万博跡地を、中国に60年間租借させてカジノオープンは、本当かな?2025/03/27 18:08:30373.名無しさんcziIZ蕎麦が3,000円以上かw内容による二八蕎麦でクルマ海老天2尾くらい入っているなら許しても良い立ち食いのかき揚げみたいな蕎麦なら許さん2025/03/27 18:13:40374.名無しさん3SE4W>>372そのために 岩屋がハニートラップ漬け、ワイロ漬けにされてるんだろあんなスパイ 同然の 国賊が外務大臣 やってる時点で今の自民党は完全に終わってる2025/03/27 18:15:22375.名無しさんEPHWM弁当は没収?2025/03/27 18:16:50376.名無しさんs9YbP原価50円。あとは中抜き各種。2025/03/27 18:19:39377.名無しさんfQXp6>>371情報が出ているのに、それをみもせずひはんしていることを言っているのが屁理屈ねぇ。笑われること書くのだけはうまいね、君。2025/03/27 18:25:27378.名無しさんcqtyT食事が万博のテーマに沿っていない2025/03/27 18:30:30379.名無しさんcqtyT食事が万博のテーマに沿っていない2025/03/27 18:30:43380.名無しさんcqtyT食事が万博のテーマに沿っていない2025/03/27 18:32:46381.名無しさんcqtyT食事が万博のテーマに沿っていない2025/03/27 18:32:56382.名無しさんdXYuK普段400円代で提供してるんだからその批判は的外れ2025/03/27 18:34:49383.名無しさんOgsNo万博に行かなけりゃいいだろアホか2025/03/27 18:36:27384.名無しさんQmfmP>>373> 二八蕎麦で二八どころかそば粉入ってない小麦麺>クルマ海老天2尾くらい入っているなら許しても良い牛肉が二切れと温玉乗ってるだけしかもホタテ出汁た言う意味不明な組み合わせ> 立ち食いのかき揚げみたいな蕎麦なら許さん画像を見てネギの大きさと器の大きさを比較すると味噌汁用のおわんくらいの大きさhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f677f4b9d91c1ffec15d6c449f5d6a47c23dc474/images/000許す要素は何一つ無い2025/03/27 18:37:48385.名無しさんXhujO無理やり動員して中身はしょうもないどころか身の危険まで懸念されるようなもんばっかりで個人情報まで売り渡して小遣い稼ぎしてるくせに馬鹿みたいな食い物で暴利を貪るから批判されるんだよ2025/03/27 18:41:39386.名無しさんQmfmP>>338グルテンフリー?思っ糞小麦100%の中華麺だけど?2025/03/27 18:41:51387.名無しさんNEPr6ホタテ一個でも使ったダシにw2025/03/27 18:43:05388.名無しさんtejdE駅そばだからでしょ。本店の価格は?それと牛丼、ハンバーガーとかファストフードが市中の価格で出してるのか?昔の万博ではあったよ。インバウンド価格ばかりなら客は来ない2025/03/27 18:44:53389.名無しさんq9OEs梅田あたりで11時までに吉野家入って朝牛でも食べていけよ夜まで腹空かんやろ2025/03/27 18:45:38390.名無しさんWuNAd普通の駅そばだけど吉村にとっては物凄く美味しい駅そば業者は余りおいしくないのじゃないか2025/03/27 19:07:17391.名無しさんxIGDM食べ物屋も大赤字かよ繋がりか深い財務省の大増税でまかなう2025/03/27 19:08:46392.名無しさん6Sjqt中抜ぼったくりそばだなw2025/03/27 19:13:07393.名無しさんcziIZ>>384びっくらこいた!弁当持ち込めるから、最強どん兵衛持参が良し2025/03/27 19:13:21394.名無しさんtiYypこのぐらいならそうでも無いぞ一応一大テーマパークだし海外ではと言うとあれたが先進国パビリオンの中ではまだまだ安い部類だと思うわ2025/03/27 19:15:42395.名無しさんQmfmP>>393スタッフ「お湯一杯5000円になりま~す」2025/03/27 19:19:06396.名無しさんQmfmP>>394テーマ?何のテーマが有るんだい?2025/03/27 19:20:07397.名無しさんxNHVM>>1反論は自由だね納得が得られるかとは別の話だけど2025/03/27 19:23:13398.名無しさんkEu8kみんなでボイコットすればいい3850円の焼きそば 食べたいか?せっかく行ったんだからなんて考えないことだ2025/03/27 19:30:31399.名無しさんeYBUq>>384その麺が姫路の名物なんだよ他所が姫路まで食べにくる人も多いぞ2025/03/27 19:33:43400.名無しさん1ZIRfインバウンド客値段なんでしょ。利用しないからどーでもよいですよー。2025/03/27 19:34:07401.名無しさんQmfmP>>399名物にうまいものなしって諺の通りだろうな2025/03/27 19:37:09402.名無しさんs9YbP高くて当然なら えきそば じゃなく 万博そば とかにしろよ。2025/03/27 19:41:06403.名無しさんeYBUq>>402えきそばは店名2025/03/27 19:43:44404.名無しさんZK1Pl大阪たかそば~なめぷそば~2025/03/27 19:44:29405.名無しさんeYBUq>>404姫路の名物だ大阪の物じゃねえよ2025/03/27 19:46:15406.名無しさんgdn1dすうどん2800円いなり寿司5800円だし巻き3600円磯辺揚げ5300円カレーライス6520円コーラ2500円焼きそばセット4000円アイスクリーム3200円焼き鳥3本2500円餃子セット5400円ビールグラス1800円チャーハン2500円回転寿司 緑の皿1600円焼き芋 1600円2025/03/27 19:47:50407.名無しさんGmwYw嫌なら行かなけりゃ良いだけ。行かなきゃ高くも安くもない。2025/03/27 19:48:19408.名無しさん615B6ネズミは入ってますか?2025/03/27 19:52:49409.名無しさんFVkU8外人に金落とさせて、日本人は西九条で王将でも食っとけ2025/03/27 19:54:16410.名無しさんSjGglそうか、誰が行くかよ2025/03/27 19:59:06411.名無しさんjhrUA>>369ミャクミャクやんけ2025/03/27 20:00:08412.名無しさんM2iO2ペヤング385円だったとするおまえら許すか?2025/03/27 20:04:18413.名無しさんQmfmP>>411マスコットキャラとそばのコラボだよ2025/03/27 20:13:20414.名無しさん1DBQ1>>412それくらいならね買わないとは思うけど、反感買うほどじゃない定価はおそらく200円越えだし2025/03/27 20:16:50415.名無しさんSAS3Z別にいいけどさ来るのほぼ外人なんだからさまさか日本の小さいサイズで売らないよな?2025/03/27 20:19:51416.名無しさんn44ky今の日本は公務員の遊び場2025/03/27 20:21:01417.名無しさんS9BEL>>412山小屋でカップヌードルは大体500円くらいそれなら安いよ2025/03/27 20:23:29418.名無しさん83Sjfまず万博IDをつくります見どころは世界最大の大屋根リングロボットと人間が融合する未来 テーマは命かがやく石吊りの休憩所ぼったくり食堂夜は、みんなでタコ踊りで盛り上がろう大阪キチガイ万博へようこそ2025/03/27 20:24:04419.名無しさんQmfmP>>415この画像を見てくれhttps://i.imgur.com/pHC4CJH.jpegネギの太さとおわんの大きさを比べてみてくれ味噌汁用のおわんかそれよりも小さい器だよ2025/03/27 20:26:46420.名無しさんJZuSm犯罪党の維新にお布施しないといけないから2025/03/27 20:28:05421.名無しさんvz0e4>>4クソみたいなガキのお遊戯会に金出してたら品位が問われる2025/03/27 20:28:06422.名無しさん0MtT0>高額すぎる批判は的外れは?吉村は「万博は非営利だ!」とかドヤってましたが?営利目的のテーマパークと同じ額ふんだくって満足か?キックバックはいくらだ?2025/03/27 20:30:07423.名無しさんdlLOu>>338まともに検索できる人に言われるなら仕方無いけど、このそばって中華麺だし、具にタマゴとか神戸牛が乗ってるらしいぞどこがプラントベースだったりグルテンフリーだったりなんだ?w2025/03/27 20:33:01424.名無しさん1DBQ1ただな、高いテナント料払ってる店はある意味で被害者みたいなもんじゃねペテンに引っかかって毎日客があふれる万博に高いテナント料を払って出店したしかしこうなるともう負け確定じゃねえの、そりゃ間抜けな客からぼったくるしかないじゃん2025/03/27 20:33:20425.名無しさんvz0e4しっかり運営しないし金やってもまともに使わないから貴族も愛想つかしてるよ2025/03/27 20:33:20426.名無しさんo4MBF基準も超えているのにどうもこうも無い↓>河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で>責任問う声にXで回答原発の件でも分かるが普通に御用学者と言われる存在がいるという事御用政治家が御用学者も専門家を名乗っているから問題無いと言っているだけ有識者を選定するのが政治の役割ワクチンに対して疑問を持つ学者を有識者に入れているのか御用学者の存在は国民全員知っている事なのに御用体制はメディアとのグルで馬鹿国民は騙せると思っている。万博も同じ事↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/03/27 20:37:59427.名無しさんVbTDD>>406 ∧_∧ ( ・∀・) 約十倍だと思っておけばおk? ( つ旦O と_)_)2025/03/27 20:42:11428.名無しさんGS8s6アメリカ人には、安く見えるじゃねの2025/03/27 20:45:42429.名無しさんQMBz8日本人は行けないだろうけど外国人観光客が沢山来るといいねまた円安になってきてるのはまさかこの為?2025/03/27 21:03:00430.名無しさんFHgK5ふつーに高いよ難癖つけるのに逆に無理があり過ぎディズニーやUSJ内の飲食はそこにブランドが発生してるからで万博はただのインバウンドの便乗値上げや2025/03/27 21:06:21431.名無しさん83Sjfここまでのボッタクリは大阪万博だけゴミ埋立地で何やってんだよw2025/03/27 21:11:50432.名無しさんHiOKR>>24年何千万も稼いでるマンハッタンのデベロッパーでもUAEのサントリー社員も日本に来て行くのユニクロだよ日本人てけっこう金銭感覚狂ってると思うぜ2025/03/27 21:12:44433.名無しさんidDLKサンケイの田村慶子ってばかなのかそれとも庶民に喧嘩売ってる????2025/03/27 21:14:40434.名無しさんHiOKR>>419このお椀、これのために注文した能登の本漆塗りらしいぞおそらくは地もちゃんと木を削ってるだろう暖かいつゆをこんなふうに注ぐとすぐ褪せてみすぼらしくなっちゃうのに2025/03/27 21:15:28435.名無しさんesCtz子どもたちのためにーとか言ってたと思うけど結局テーマパークなのね2025/03/27 21:29:41436.名無しさんyRD8P「安心しろ。外人に食ってもらうのが目的だ。」ってはっきり言えば批判なんてされないのにな。2025/03/27 21:50:43437.名無しさんWxpHy金持ちのためのお祭りです。貧乏人は近寄るな。というメッセージ。2025/03/27 21:56:18438.名無しさんndq1wどうせ富裕層向けのイベントだろせいぜいぼったくってくださいな2025/03/27 22:23:29439.名無しさんfoNb5行く奴はお金持ちだから無問題や2025/03/27 22:34:24440.名無しさん18IES観光地価格ということを考慮してもソバの値段高いよ2025/03/27 22:39:18441.名無しさん18IESつい最近、この事業が赤字に終わる可能性を指摘された時に知事がこれは金儲け目的のイベントではありませんとか言っていたはずなんだけれどもなあ2025/03/27 22:41:36442.名無しさん72Jg9普通のえきそばが何円するかだね480円のえきそばが何円になるのか2025/03/27 22:46:17443.名無しさんVbTDD>>1 【 姫路名物・まねきのえきそば 】 えきそば | まねき食品株式会社https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/ 終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりに、こんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在の "かんすい入りの、中華麺に和風だし" というミスマッチの商品が誕生しました。 昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、立ち売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。2025/03/27 22:51:20444.名無しさん3eqHD利益を上げる事業じゃないからだろ?w2025/03/27 22:59:14445.名無しさんWxpHyおまえらに増税して得た金が万博につぎ込まれてるけどね。でもおまえらのお祭りじゃありませんから。2025/03/27 23:01:31446.名無しさんC2deb40年ほど前に姫路駅のホームで食べた駅そばは230円だった記憶2025/03/27 23:43:52447.名無しさん6pkl8子供は楽しめないだろw2025/03/28 00:19:36448.名無しさんwZLPDぜんぜん高くないとかひらきなおってるようだが高いわ。誰が利用するの。万博もぼったり食堂も閑古鳥確定だろ2025/03/28 00:24:13449.名無しさんY1qx0>>434お椀までみすぼらしくなっちまったら惨めそばみたいな感じになるなw2025/03/28 00:24:49450.名無しさんY1qx0>>439んじゃ学徒動員とかやんなや2025/03/28 00:25:29451.名無しさんY1qx0>>440蕎麦なんか有名店でも1000円程度だ2025/03/28 00:26:39452.名無しさんwZLPD正攻法でいけば、万博とか失敗する確率ひくいとおもうがきもちわるい死を連想させるようなテーマ今でも目的が意味不明な200億円の大屋根パビリオンは未完成がおおく、内容をチラみせしたり盛り上げるようなメディア戦略もしない修学旅行や他県への万博参加、強要しょせん、大阪維新のオナニーイベント。日本をまきこむな2025/03/28 00:37:14453.名無しさんRshKY血税じゃぶじゃぶ赤字垂れ流し万博が人気テーマパークと同じような商売とか身の程知らずだよ2025/03/28 01:44:04454.名無しさんsNZ8D万国館でも飲食店があるだろうから、そこでビール片手に世界の料理をツマめばいいんだけどね。愛知万博はソレが楽しかった。でも大阪万博は万国館ほとんど完成してないんだよな…2025/03/28 01:48:51455.名無しさんXoAgK>>444万博に出展する飲食店に損得求めるなってどこの共産党員だ2025/03/28 01:50:36456.名無しさんYsvTo行かないから問題ない2025/03/28 01:59:25457.名無しさんzLBml全然的外れではなくてワロタw高額の証明してるだけじゃん。2025/03/28 02:12:40458.名無しさんzLBml>>455カルトは高額お布施好きだもんなw2025/03/28 02:13:26459.名無しさんe5SUcぼったくり評判で庶民の足を遠ざけてしまったなw2025/03/28 02:22:21460.名無しさんe5SUc前回の大阪万博は全国から庶民が殺到して大賑わいだったけど今回は地元大阪庶民でも足が遠のくかもw2025/03/28 02:25:23461.名無しさんVDnrQ立ち食い蕎麦の激安を出店させろ。2025/03/28 03:02:12462.名無しさんenFAg>>17東北は551豚まんが貴重関東は知らん2025/03/28 03:04:30463.名無しさん2yeLt外国人からしたら安すぎる迷惑外国人配信者がずっと日本で配信してるのは安すぎるってのもあるやろ2025/03/28 03:07:31464.名無しさんwh60iイオンのフードコートみたいな雰囲気らしいじゃんw2025/03/28 03:25:52465.名無しさんR7oya愛知万博じゃ ゲート検査で園児のリュックから弁当も水も廃棄させられたからなぁどうすんでしょうか?2025/03/28 03:29:45466.名無しさんjuqaV人工構造物と共に世界は潰れゆくのだねてかこの世界って怪奇現象形式で視認出来ない産業テロとか起きるよね利益誘導も妨害イカサマもし放題じゃねぇかヤラ世界設定とはこの事ぞ2025/03/28 03:54:53467.名無しさんjuqaV何が「ガンッ」だよラップ現象ふざけんなよ2025/03/28 03:56:04468.名無しさんAUfVMアメリカのディズニーランドは食い物の持ち込み自由だぞ。自民で奴隷慣れした日本国民よw2025/03/28 04:00:14469.名無しさんIIZLq>>434輪島塗のお椀で食べる権利¥3000円w2025/03/28 04:07:10470.名無しさんxozqbボッタクリだろうが内容がスカスカだろうが良いんだよ跡地に賭博場建てるのが目的なんだからさ2025/03/28 04:21:18471.名無しさんxoGBHくら寿司のパビリオンは一皿150円で世界70ヶ国料理が食えるらしいから行ってみたいな2025/03/28 04:25:10472.名無しさん0ZwYF万博は日本の生命線/)`;ω;´)2025/03/28 04:40:26473.名無しさんNsgwB>>1ギャハハハハハハwww大阪万博叩いてた奴ザマーーww正義は勝つよー!!!2025/03/28 04:57:17474.名無しさんFSaMlYouTuberが行くからお前ら来なくていいぞ!2025/03/28 05:08:10475.名無しさんjw0moごたくはいいので赤字は維新と、当選させた大阪民国の国民だけで負担するなら文句はない税金で補填しようとするならお前ら次の選挙で全員落選しろ2025/03/28 05:12:28476.名無しさんP8xpX>>474迷惑系YouTuberに頑張って貰いたい2025/03/28 06:00:27477.名無しさんJIB0r関東から飛行機なり新幹線で移動して参加するほどイベントに魅力がない2025/03/28 06:11:57478.名無しさんqNpD2たけーわ、ネズミは入ってるわ外食はリスクしかねえ自炊一択だわ2025/03/28 06:13:24479.わrfkwzアンバサダーのダウンタウンは?2025/03/28 06:21:02480.名無しさんGHVzd>>436外人、来るん?それよりも海外向けの万博ポスターってあるんやろか?日本のと同じもの貼ってもわからんよな2025/03/28 06:26:32481.名無しさんB4cSZ>>465大阪万博、食品持ち込み禁止撤回日本経済新聞 2024/04/06批判するにしても、アンテナ張っとけw相変わらず、蕎麦とそばの違いも判らずに書き込んでる頓珍漢が湧いてて草w2025/03/28 06:47:39482.名無しさんwPFlzな?維新だろ?2025/03/28 07:04:46483.名無しさんl3TZhそばが4000円もするテーマパークは何か具体的に教えてほしい2025/03/28 07:21:54484.名無しさんhZTEQ3,000円くらいの高級弁当持ち込めばよし2025/03/28 07:29:25485.名無しさんNpNu5いやいや、それにしても高いやろ…2025/03/28 07:29:34486.名無しさんUXp1w駅そばって駅に近いってことかと思ったら立ち食いそばのことなの?2025/03/28 07:31:14487.名無しさんMt8DG貧乏人は来るなって事だろ2025/03/28 07:32:56488.名無しさんE6XlK大阪だからどっかの会社が値下げしまくってまねき食品殺しにいくか、ゲリラ闇商店が万博の外で出店されそう2025/03/28 07:36:11489.名無しさんFKgd0やる事なす事シャクに触るよな。シャクシャク様に改名せえ2025/03/28 07:37:45490.名無しさんxYCin>>486駅そば展開してる店が入るんじゃない?2025/03/28 07:39:06491.名無しさんfATT7貧乏人は来るな!て事かやっと費用を捻出し修学旅行に来れた生徒も居るだろうに来るなというんだな2025/03/28 08:44:09492.名無しさんrGSHC外国人が万博の食べ物ヤスイネーとたらふく食べてる横で日本人がお腹すいたよぅ…2025/03/28 09:09:15493.sageal191金持ちの為の集まり2025/03/28 09:34:49494.名無しさんlXwIS>>473おかわいそうに。お大事に。2025/03/28 09:41:53495.名無しさん383dJ祭りのテキ屋の方がリーズナブルとは世も末2025/03/28 09:53:20496.名無しさんEQoPI3850円の蕎麦ってどんなクオリティーなんだろ松茸でも入ってんのか?2025/03/28 10:03:26497.名無しさんh3O8n>>496なんか肉と温玉乗ってる画像見た気がするけどあの肉がバチクソ高いのかなてかそもそも海外ニキに出すのに肉とか乗せて良いのかな牛ダメなのはヒンドゥー教だっけでもそんなこと言ったらビーガンとでか鰹出汁すらダメな層もいるしあんま考えてらんねえかもしくはそういうめんどいの用のもちゃんとあんのかな2025/03/28 10:10:32498.名無しさんlkRBa>>497松坂牛か神戸牛みたいな話しだったなそれにホタテの出汁だとかそこらの1000円程度のラーメン屋のがうまかったりするかもしれないが2025/03/28 10:22:16499.名無しさんBnJtH日本に来なくなるまでボッタクれ2025/03/28 10:24:27500.名無しさんzBqpYカジノ開発が目的のため能登や埼玉の崩落を犠牲にして超巨額の税金を使った大阪万博これを必死に擁護するのはケケ中、吉村の維新と自民、産経読売だけいくらイベント施設内で食べるにしろ3850円などあり得ないしかも3850という価格設定もいやらしい限りなく4000円なのにサンキュッパで人を錯覚させる価格設定産経は日本の癌メディアさっさと解散しろクソメディア2025/03/28 10:26:48501.名無しさんzBqpYそりゃ吉村、ケケ中ら維新の政治家や自民党政治家産経役員社員にしたら一般国民が385円で食べるよりさらに低価格に感じるだろうよクソメディアは日本の癌2025/03/28 10:34:08502.名無しさんlQJkO完全にインバウンド客狙いだな貧乏な日本人はお呼びじゃないんだろ2025/03/28 10:36:08503.名無しさんf9jXz府民が協力しお金落としてね。都民には関係ないから赤字のツケ回すな。2025/03/28 10:47:33504.名無しさんh3O8n>>498ホタテ出汁でそばよと思ったけどこれ中華麺なんだっけ乾燥ホタテとか確かにゲロ高いからなあ仕込む規模とか凄いことになるだろうし2025/03/28 11:00:18505.名無しさんHnUrn割高とかいうレベルか?数倍じゃねーか2025/03/28 11:02:19506.名無しさんEQoPIこの物価高の時代でも3850円あれば焼肉バイキング行けるわ2025/03/28 11:04:52507.名無しさんe9MbL嫌なら食べなければええ思うで価格設定とか自由でええわ2025/03/28 11:07:12508.名無しさんB4cSZ>>504初期は、戦後の物資不足で蕎麦粉にこんにゃく粉を混ぜた麺だったけど、中華麺にうどん出汁に落ち着いたそうだ(蕎麦粉が入ってないので漢字の蕎麦表記されていない)出汁用のホタテなら割れてたり欠けててもいいのでそんなに高いのを使わないでも済む。2025/03/28 11:10:40509.名無しさんh3O8n>>508へーてか韓国冷麺とか好きだから初期の麺も美味そうなんですけどでホタテは確かに訳あり品みたいなのあるしな2025/03/28 11:18:57510.名無しさんB4cSZ>>509ここでしかを推しにするなら初期麺のリバイバルとかに走った方がいいのに無駄に成金そばなのが痛いよなw2025/03/28 11:25:56511.名無しさんxCian目玉が火星の石 笑そこらへんの山から持ってきた石置いてもバレないだろ2025/03/28 12:23:31512.名無しさんh3O8n>>510まあちょっとプレミア感の付け方が下品ではあるよな予算とかクソ使えるんだろうからこうなったのかなあまあでもせっかく万博きた海外ニキに清貧っぽいのとか食わすのもちょっと違う気はするけどでも蕎麦って本来そういう食い物だしなあむずいね2025/03/28 12:24:09513.名無しさんeGPGqテーマパークにも2~3000円のメシある!って、それはキャラクターの形に盛り付けてあったり、スーベニアが付いてたり、パレード見ながら食事ができる店だったり、じゃないのか?2025/03/28 12:26:41514.名無しさん7GFjC>>377どの情報を見てもやっぱりぼったくりはぼったくりだ。一工夫?ぼったくりのためのだろ。2025/03/28 12:28:54515.名無しさん1WE8X>>1確かにテーマパークでも食い物は高いでも、テーマパークは高い食い物を「宣伝」にはしない何の専門家が言ってるかは知らんけど、「高い食い物」しか目を引くことが出来ない・・ってのが問題の本質だろう2025/03/28 12:29:57516.名無しさんc29sH申し訳程度の⚪︎⚪︎をつけて値段3倍!とか観光地でよくあるアレ2025/03/28 12:32:55517.名無しさんTNHOr>>513ああいうのは食事に付いてくるいろんな要素の値段なんよなわかりやすくグッズがついてきたりもするし、それの値段だと考えたらちょっと割高でもまあ悪名高い角巻わためのパスタにだってなんか付いてきてたろ確かあれはテーマパークでなくてコラボカフェか2025/03/28 12:35:06518.名無しさんEQoPI>>511どうせならイトカワの石(砂)をだなこれはさすがに恥ずかしいかw2025/03/28 12:50:31519.名無しさんm5Z5Eこれで食中毒も起きるパターン。2025/03/28 12:56:40520.名無しさんwZLPDテーマパークの演出は子供もファンもよろこぶだろうしなあ体験はお金になるというのがだれでも理解できるボッタクリ食堂のそば、誰が食べたがるんだよ「ぼったくられちゃいました」という思い出でもほしいのか2025/03/28 13:10:19521.名無しさん49jZt姫路市民だけど、駅そばは、美味くない。電車の時間待ちに小腹が減ったから、安くて早く出来る駅そばを10分ほどでかき込む為のもの。小さい時から食べているから、たまに食べると美味く感じるが、ベースがそんなものなのに、食材を良くしたところで2、3千円取れるものでは無い。2025/03/28 13:31:44522.名無しさんEQoPI>>521鉄道系Youtuberがこぞって大絶賛してたから興味はあったけど、そうでもないのか2025/03/28 13:50:19523.名無しさんij1WHテーマパークでも流石に駅そばが4000円もしない2025/03/28 13:56:33524.名無しさんn7QPU4000円程度で高い高いと騒ぐのもなんか物悲しいな成城石井に行けば4000円くらいの食材が沢山あるのに2025/03/28 14:17:10525.名無しさんRWtQZテーマパークに行ったことない貧乏人が批判してるだけ普通に遊んでる人は高いけどこんなもんか。で終わる2025/03/28 15:32:31526.名無しさん7GFjC東京ディズニーランドも草加の社長に変わってから変な宗教みたいになったからな2025/03/28 15:54:54527.名無しさんB4cSZ>>512タイムリープそばと銘打って、ハーフサイズで新旧そばのセットを出すとか歴史を感じさせれば海外勢でも楽しめると思う、勿体無いよな。>>523列車の待合でツルッと食べられる大衆向けファストフードだもんなw2025/03/28 16:01:15528.名無しさんhbia0赤字でも余裕。全部血税で対価は払うんでまさに貴族の遊び2025/03/28 17:06:52529.名無しさんY1qx0>>511実際南極で拾って来ただけの石だからね人類はまだ火星に往復出来ては居ない2025/03/28 19:41:31530.名無しさんaovmI途中の駅で そば 食ってから十分だろ2025/03/28 19:53:44531.名無しさんHVf7f大阪万博ぼったくりグルメ7選https://youtube.com/shorts/poJtlrWrjjo?si=i09XVT5dUsIhepKPボッタクリ!の声続出https://youtu.be/rP1h595vhfc?si=K8kJoiNtrVY_HXV62025/03/28 19:55:55532.名無しさんHVf7f>>528結局儲かるのは土建屋と中抜きする奴ら2025/03/28 19:56:41533.名無しさん1roea行くなら菓子パンやら菓子持ち込んでそれですますわな2025/03/28 20:34:54534.名無しさん1WE8X>>533バナナはおやつに含まれますか?2025/03/28 20:36:58535.名無しさん1roea含まれないけど持って行くとカバンがバナナ臭で耐えられなくなるよ?2025/03/28 20:39:42536.名無しさんgQ4Ybだがしかし、凍らせとけば2025/03/28 22:45:27537.名無しさんFmxFdなんとも思わないよ行かないから2025/03/28 22:57:00538.名無しさんq037Fご当地神戸牛と復興支援の輪島塗はよいとしてももそっと映えを狙ったほうがいいのではないだろうか?2025/03/28 22:57:29539.名無しさんv0Ruuそんな事よりもう16日後だと知ってる人がどのくらいいるのか2025/03/28 23:03:50540.名無しさんzW9znテーマパークの食べ物はそれらしいコンセプトに寄せてるじゃん、万博は?何?駅そば?そりゃ批判するだろ2025/03/28 23:15:34541.名無しさんPCKwUフライドポテト、1000円以上かな?2025/03/28 23:20:02542.名無しさんPRwQ9どうせ客の大方は外国人なんだろ駅そば150$とかおにぎり100$とかでも良いんじゃね入場料も外人価格で700$位でも問題ないだろ2025/03/28 23:48:55543.名無しさんcrMU8ここは記念に食べてみるかってなるかあ!2025/03/29 01:58:28544.名無しさんwi8Zg中抜きやがな2025/03/29 05:44:33545.名無しさん54BBeニセコみたいにしたいのバレバレ2025/03/29 05:45:43546.名無しさんRoxOr万博だけのための和牛を乗っけた特別なメニューがそれだけ値段するというだけの話をなんかただの駅で食べる蕎麦が3000円で売ってるみたいな印象操作されてるよな2025/03/29 06:18:52547.名無しさんc3B10>>546そばと蕎麦の区別が着いていない頭弱い子は見るけどミスマッチの声はあるが、そっちに引っ張られてるのは居ないんじゃね?w2025/03/29 06:35:15548.名無しさんRkQDX行きたくない情報がどんどん出るネガティブ満載万博2025/03/29 07:08:27549.名無しさんMfZdN他のテーマパークで駅そば食べられるんなら一理あるけど、そんなことないどろ2025/03/29 07:13:53550.名無しさんhz96M>>500なるほどどうせボッタくるなら、むしろ4000円台にまで突き抜ければいいのに、ともいえるな2025/03/29 07:44:06551.名無しさんhz96M>>518それ、上野の科博でいつでも見れなかったけ?2025/03/29 07:46:37552.名無しさんhz96M>>521横浜民がシウマイ弁当をおいしくないっていうみたいな感じだな2025/03/29 07:47:40553.名無しさんhz96M>>536釘が打てる2025/03/29 07:48:27554.名無しさんhz96M>>518https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA147RT0U5A110C2000000/一応、イトカワとリュウグウの砂も持ってくるのは持ってくるんだな・・・2025/03/29 08:34:39555.名無しさんzMYtZ>>554イトカワの砂って、神奈川のJAXAに行ったら、並ばなくても見られるよ。2025/03/29 08:38:49556.名無しさんjfLWM二十倍かぼったくってんなー2025/03/29 08:41:19557.名無しさん5nyuW駅そば という高給食2025/03/29 08:41:45558.名無しさん5nyuW駅そばという高級食2025/03/29 08:42:15559.名無しさんc3B10>>556ホタテ出汁で高級和牛トッピングして輪島塗りの器だからぼってるというより無駄に金を掛けてる感w2025/03/29 08:57:21560.名無しさんHMy7K高過ぎるわ。フードフェスのローストビーフ丼でも2000円ぐらいだぞ。2025/03/29 09:08:31561.名無しさんCVrC2姫路出張の折にまねきでえきそば食べるのが楽しみなサラリーマン いると思いますえきそばのためにわざわざ来姫 ありえないです 頭おかしいと思います2025/03/29 09:12:47562.名無しさん06J703800円の分厚い公式ガイドブックもズタボロやというしどうなっとんじゃほんま2025/03/29 09:14:07563.名無しさんS0SLo3850円の富士そばなら許そう頑張ってきたしな万博行くようなやつから搾取してもいい2025/03/29 09:23:49564.名無しさんkUrEd>>561来姫ってなんかいいな2025/03/29 09:34:42565.名無しさんHt1kx中国人しか行かなそう2025/03/29 09:46:46566.名無しさんjp6U1>>1駅そばが万博のテーマにどう沿っているのか遠藤氏を問い詰めたい小一時間問い詰めたい2025/03/29 10:21:48567.名無しさんqBOZp>>566それもあるが、高級食材を使って器も輪島の漆器で出すと言ってる蕎麦が果たして「駅そば」なのか問い詰めたいw2025/03/29 10:46:50568.名無しさんicxs1大屋根。高額なのにしょぼい中抜きトイレ。ぼったくり食堂。万博ID。キャッシュレス。パビリオン未完成。吉本芸人。みゃくみゃく。批判は的外れ!信者以外はかえってくれないか!2025/03/29 10:52:29569.名無しさん9wUW0>>564デリヘルの隠語かと思った2025/03/29 11:07:09570.名無しさん8KXhf>>562嫌なら買わなければいい!買う奴が馬鹿だと思って運営側は思っているw2025/03/29 12:39:28571.名無しさんvLopH>>1もう公務員はなにもするな、出勤したらスポーツ紙でも読んでればよい公務員ががんばると社会が停滞するたのむからなにもするな給料だけもらって帰ってくれ2025/03/29 13:11:05572.名無しさんMJNqRパンフの誤字脱字や看板のフォントのダサさとか見て、これ日本人が担当してないと分かるよね他言語だとスマホ広告みたいな日本語フォントしかないもんね2025/03/29 14:00:05573.名無しさんodShf食べようか迷うレベルではないのでよいのでは2025/03/29 14:17:47574.名無しさんgiWg0もう、公務員は出勤もしなくてよい出勤するから電車が混雑する、自宅でスポーツ新聞よんでろよどうしても出勤したいなら10時登庁でじゅうぶん2025/03/29 16:28:25575.名無しさんRPPeY色々めんどくさくていきたくない2025/03/29 16:28:28576.名無しさんuhRHj維新万博に興味ないし行かないが、税金を使われるのは腹が立つわ2025/03/29 16:31:16577.名無しさんgiWg010時登庁 16時退庁 それだけでよいじゅうぶん社会貢献しているから頼むから、がんばるな2025/03/29 16:33:39578.名無しさんgiWg0公務員の役割は仕事をしないこと。だね2025/03/29 16:34:44579.名無しさん1po2N駅ソバなら、梅田の阪神百貨店のスナックパークで普通に食えるし、姫路まで行かなくていい2025/03/29 16:58:50580.名無しさん1po2N馬鹿だなぁ、普通に神戸牛の焼肉弁当大盛りにしたら10,000円でも文句は出ない2025/03/29 17:01:09581.名無しさんw2RXX行かねぇし価格とかマジでどうでもいいかな行く人は御浄財を堕としてやってね2025/03/29 18:28:58582.名無しさんvROSR選択肢があるならいいのよ2025/03/29 20:35:26583.名無しさんkUrEdてかおれ精神年齢Z世代だからよくわかんねえんだけど万博のテーマってなんなのてか万博ってなにするとこなのなんか技術の発展とかそういうののひけらかし合いなのかネットで何でも見られる時代にそれっておもろいのか2025/03/29 20:39:26584.名無しさんYcwbv>>583考えるな感じるんだ!と言いたいところだが、還暦過ぎた俺にも良く分からんwww2025/03/29 20:43:08585.名無しさんKhXpL卵と肉2枚くらい?こんなん1500円でも高いわ2025/03/29 20:52:11586.名無しさんicxs1ムダムダムダムダアアア!おまえらの批判は的外れえええ!USJだってディズニーだってこのくらいの価格設定してるミッキーとミャクミャク、一体何が違うというのだ2025/03/29 21:14:37588.名無しさん74PgR>>1究極の駅そばと言うなら純金の器に入れて上から金箔やキャビア、トリュフでも振りかけておけ2025/03/29 22:08:03589.名無しさんCVrC2太閤さまにはそれでお出ししますよ濃い味がお好きでしょうからドロ焼きと一緒に召し上がれ2025/03/29 22:17:14590.名無しさんf1xNX>>583名前を見て良く考えろよ博覧会だよ情報共有、披露の場だったの今はインターネットがあるから本当は役割を終えてるんだけど昔の大阪万博が楽しかったジジイがやりたいってやってるのが今回2025/03/29 23:16:20591.名無しさん6S0abケケ中は姦国人2025/03/30 00:27:59592.名無しさんM0ADt>>5901900年のパリ万博は展示物が日本のもあっちのもすごかったなぜんぶ美術史に載ってるレベル今回は2025/03/30 03:23:55593.名無しさんRzdbSミャクミャク焼きとかないのか、たこ焼きの連結とか2025/03/30 05:39:15594.名無しさんelmN2>>11それなコンセプトが崩壊してる2025/03/30 07:42:15595.sageOoeH7インターネット博覧会ってあったの知ってる奴いる?2025/03/30 12:13:12596.名無しさんFNAcw理由はなんでもいいけど、高いわw2025/03/30 12:15:26597.名無しさんFNAcw吉村さんの言うことをきくなら、貧乏な日本人か万博見学するなら、自宅か会場外で安く食事してから行けってことね。なるほどなぁ。行くもんか!2025/03/30 12:18:33598.名無しさん4SWSa飲食物の持ち込み可になったんだな。Q.お弁当は持込可能ですか。A.お弁当含め食品全般持込は可能です。詳細は協会公式Webサイトにて公開しております。https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp_2022/assets/pdf/tickets-index/prohibition_ja.pdf2025/03/30 18:58:04599.名無しさんblkUs>>598あれ?禁止いってたのに2025/03/30 20:14:19600.名無しさんblkUsじゃいいんじゃね持ち込みで2025/03/30 20:18:11601.名無しさんMlP0Fやっっっす!10000円にしろよw2025/03/30 21:05:41602.名無しさんKxs67中抜き2025/03/30 21:20:39603.名無しさんTgkTO>>5992024.01月時点では飲食物持ち込みは原則禁止だった2024.04.05にガイドラインを変更、持ち込み可にした(但し瓶、缶入りの飲料類はダメ)2025/03/30 22:03:13604.名無しさんk4ijWメニューあった2500円、ひとりの値段だろうキチガイ大阪万博へようこそ。何が的外れだ。頭おかしい2025/03/30 23:47:23605.名無しさんnKsnDガイドブックが3000円とか高すぎ2025/03/31 07:09:41606.名無しさんLlU4U>>598へぇ〜酒類以外は持ち込み可能なんだ。でも食べる場所ないでしょ。たぶん作ったらゴミだらけになるなぁ。2025/03/31 07:38:48607.名無しさんLlU4U>>605買わずにネット検索すればいいだけ。2025/03/31 07:39:36608.名無しさんrn11X>>561梅田の阪神デパートの地下で食うたらええねん2025/03/31 07:39:56609.名無しさんLlU4U大阪はみんな貧乏人ばかりw2025/03/31 07:42:00610.名無しさんrn11X>>603甲子園の阪神戦並みのガイドラインやな(ペットボトルまで禁止していない)パリーグだとペットボトルも禁止だったりするのに2025/03/31 07:42:43611.名無しさんLlU4U基本的に自分が出したゴミは自宅に持って帰るから、ペットボトルもマイボトルも同じなんだけど、絶対捨てるヤツはいる。どこの国のヤツとは言わないけどw2025/03/31 07:44:34612.名無しさんylw2k>>598食べ物の記載は無いね。書いてないからokなんか?飲み物は熱中症等あるからわざわざokと書き込んだんだと思うが2025/03/31 13:12:47613.名無しさんQ4rjR>>612FAQに書いてるのが>>598ttps://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/articles/4499327263774-%E3%81%8A%E5%BC%81%E5%BD%93%E3%81%AF%E6%8C%81%E8%BE%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B2025/03/31 17:21:25614.名無しさん9wYyl>>582高いのばかりだけど2025/04/01 04:27:26615.名無しさん18pLd令和になってからほんとグダグダな国になったな誇れるものが何も無い国になった2025/04/01 13:42:29616.名無しさんa2dAM>>613取り敢えずありがとうm(_ _)m2025/04/01 15:43:38617.名無しさん9ZqJn器代も込?返したらキャシュバックする?2025/04/02 08:26:17618.名無しさんob9Giたっっかいわ2025/04/03 00:15:25619.名無しさんHQ7AH町でも値段負けしているラーメン屋さん現れ始めたね自分が見えて無いんだろう2025/04/03 06:58:24
20代女性、腕を切断…運転する車が横転、地面とドアに挟まれて 車は軽トラ、最大積載量350キロのはずが…積んだ食品、家具は1300キロ 対向車線へ横転し悲劇 違反の疑いで会社を書類送検 切断した箇所は右肘ニュース速報+723067.52025/04/24 13:13:07
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+1712398.82025/04/24 13:11:53
【日本の元料理人絶賛】米騒動で急浮上、カリフォルニア産のカルローズ米、試してみる人が続出・・・SNS 「日本のお米とたいして変わらない美味しさでした」 「外国米はまずいという先入観は、ただの偏見でした」ニュース速報+1001197.72025/04/24 13:07:42
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250326-UPGN2EPPWNIP7AAVXFP56S2AAE/
それ以前に、梅田の阪神デパートの地下で食えるがw
世界の金持ち基準で考えたらどうでもいい
もうオリンピックとかで新興国の株も上がらない時代だし
娯楽ある中でわざわざ行かないw
その通りです
関西じゃ崎陽軒のシウマイ弁当の方がよっぽど貴重だわw
こんなクソにもならない記事でも自民党から
カネを貰うと平気で書き散らかすんだな
呆れるわ
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html
大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影
まねき食品の通常メニュー
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
明らかに ボ ッ タ ク リ
そんなのもわからないのかね、この人は
GUしか買えない貧困層にエルメスにお買い物に来てくださいって言ってるようなもんだよ
世界中に言いふらそう
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html
大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影
まねき食品の通常メニュー
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
明らかに ボ ッ タ ク リ
万博は税金を使って無理やり開催している
テーマパークではない笑
この辺がやはり東京は紳士だわ。大阪みたいな悪質なボッタクリ商法をするところは心底軽蔑する
いつになったらネトウヨは目を覚ますのか目を覚ますのか
Let's expose the truth to the world.
1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html
大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影
まねき食品の通常メニュー
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
ドーム内売り子生ビール900円は評価だな
ポットに熱湯入れていって中でお湯入れて食べるわw
ついていけん
それしかないと思わせてるのはたぶん話題作りで動画や記事を伸ばして儲けたい人
落ちぶれたのは日本じゃなくお前
Let's expose the truth to the world.
1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html
大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影
まねき食品の通常メニュー
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
実際の値段が10倍近いなら批判されるだろ
子供がいる親は大反対起こすぞ
どうでもいいじゃん
俺は一体何を言っているのかワケワカランが、それでいいんだよぉーーー!!!
なんで究極の駅そばを作りましたで批判されるんだよ
嫌なら他頼めよ
いかねえから、どんだけ上げてもいいぞ
行かないんなら、黙っとけ
別にいいじゃないの。
じゃあ税金使うな
弁当持ち込みか、昼前に退所ですわ
究極だかなんだか知らんが
立ち食いそば屋は原価率が高くて客単価も安い代わりに回転率を重視しているから成り立つ商売なんだよ
その中でも特に回転率重視の駅そばを名乗っておいて
立ち食いそば屋とはほど遠いそばなんて提供してれば批判されるに決まっているやろ
最初から『えきそば』なんて名付けるな
Let's expose the truth to the world.
1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250116001910.html
大阪・関西万博に向けて披露された「まねき食品」の「究極のえきそば」=2025年1月14日、兵庫県姫路市北条、雨宮徹撮影
まねき食品の通常メニュー
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
だえきそばかな
そんなのその企業の勝手だろw
駅そばを作ってる企業は高いそばを作るなとでも?w
これは明らかに ボ ッ タ ク リ
ラーメンやんけ
それだけ万博が嫌われているっていうのが本質じゃね
この辺がやはり東京は紳士だわ。大阪みたいな悪質なボッタクリ商法をするところは心底軽蔑する
行こうとしてる人も来るなってことかな?
昼飯にそばを家族で食べたら1万6千円は最低飛ぶ
給料据え置きなのに食料や光熱費の爆上げにもがく国民が万博に
行くとはまともな感性なら思えない 外人と一部の上級国民だけしか行こうとは思わないだろよ
食べる場所はあるの?
雨の日とか
そんな端金も出せないなら、批判なんてせずに地面だけ見て生きてれば?
カネは使うところで使うからカネと言うんだよ
貧民のはゼニと言うんだ 間違えないでね
「特別メニューだから」「他の万博でも高いから」「特別な空間だから」「他のテーマパークでも高い」
理由になってなくて草
高すぎるに決まっているだろう馬鹿
世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な世界のがん細胞の乞食民族ジャップの命の値段の方が高いだろうw
ジャップの命はワンコインの価値し
富士山の山頂みたいなとこならともかく
万博会場に運ぶのに物流コスト上乗せって・・・
行かねーしw
わざと失敗させる勢力が内部にいるとか思ってそう
普通にはほとんど売れないと思う
こうやって外野からクソ具合を眺めているのが1番の楽しみ方だと思うw
外人向けなんだろうけど日本食が誤解されるだけ
→神戸牛ホタテ仕立ての漆塗り容器蕎麦の間違えだったな
災地復興の願いを込めて輪島塗
ww
テーマパークならそれでもいいけど、万博ってそういうものなのか?
そんなタマじゃないよ、カジノの整備の為に開催までこじつけりゃそれで成功なんだから万博の成功失敗なんかハナから興味ないんだよ。今はのらりくらりすれば良いとしか思っていない
信じられるか?ww
詐欺ってだけだぞw擁護するだけ反発食らうの理解しないと
ここの池沼と同じだww
輪島復興祈願蕎麦w
地方自治体というイベント屋のために
重税なのだからな
国から予算出てるよね?
行かないから関係ない話じゃないよ
端から究極の神戸牛料理を作って
漆塗りの御膳とかで頭悪い値段を
着ける方がマシ
駅そば絶対外せないのなら、普通の器で
中身だけ究極でいいだろw
頭抱えるほど正気なら、万博やらないと思うw
高いのが嫌なら行くなって話
つゆがウドンのやつらしいから
肉うどんで麺だけラーメンって脳内補完できる
無駄に成金ミックスしてて企画したやつの脳を疑うレベルw
そばと蕎麦の違い定期w
メシどうするんだろ?
赤字なら税金使われるかもしれないんだぜ
っていうか今の時点で既に国、自治体が相当にカネを使ってる
お前みたいに税金納めてない奴には理解できないだろうけどな
高級食材を使った高級えきそばのメニューもありますって内容なのに
まるで普通のえきそばが3850円もするみたいなタイトル記事だった
後のIRにしても、貧乏日本人うぜー黙れてとこだな
商魂逞しいな。
それでこそ大阪。
おにぎりでも持たせるしかない
多分そういう場所とか嫌がらせでないか少ないと思うけどね、いまどきの行政だから
そんな事より炊き出しやってた方が集まるのに
バカじゃん
さほど高くない。
新幹線に乗る前に買う弁当、1200円超が普通だろ。弁当なのに。
サンドイッチですら、800超が普通。
金もらっても迷うレベルだろ。
日本人なんか無視してんだろうな。大阪民国は。維新はぼったくり
指紋を取られるとか、どこでそんな嘘情報掴まされたの?
お前、何か色々ときたねぇーぞ
何か笑ったわw
これがぼったくりなら、東京のホテルに宿泊はできないし、東京でちょっとした食事も無理。
これをぼったとかいうのは、日本の足を引っ張る日本国籍保有貧民だけだろw
空気読め。
142さんのような情弱には確かに笑える案件
万博は、基本税金投入。
なんでかマッマに聞いてみたら?w
4000円ごときのそばすら食えないジャップ
自殺が国益になる殺処分対象でしかないジャップは生きてて楽しいの?
この程度の金も満足に出せないそこのお前、もしかして、生きてればこれから先何かいいことあると思ってる?w
今まで何もなかったお前にそんなことが起こると思ってる?w
そう、お前らに残されてる選択肢は自殺w
なら一層のこと今すぐ自殺してきな!
社員に高いか聞いてみたらどうよ
金持ちが食うとかそんなレベルじゃねえだろ
何を言ってるんだ
数字だけで観ては駄目だ
愛情だよ 愛情
俺には分るのだw
んで誰も食わなくて
廃棄多かったっていいうんだろ?
欲に目が眩んで、正常な判断が出来なくなってんだろうか…🤔💭
赤字補填が税金とかじゃなければ
テーマパークのソバが3800円、、、、🤔
財務省解体デモと同じで煽っているが共産党だからなw
万博バンザイ
詐欺だろ
食事代は安くないと入場者数は伸びないから
大批判をあびるのは当たり前だろ
大阪の万博会場てニューヨークの一等地より価値が高い場所なの?
ぼったくっても赤字確定
補填は国費(税金)なのも不可避
そばと蕎麦の区別くらいつけろw
3850円はウソ価格や。
交渉すると500円までさがる。
そのためなら偏向した情報でも良いみたいな
案外マスコミの偏向報道って情報を受け取る側を喜ばせる為に存在してるのかもしれない
国内の人間には関係ねえしいくらでも良いと思うわ
ただまああれかな同じものがそこいらの店で安く食えるようなどシンプルでありきたりなメニューで高い価格設定にしてんのはなんか浅ましいような気はする
高級食材を使った高級メニューもありますって内容にぼったくり万博はえきそばが3850円ってタイトル内容になってる
まー具無しの麺にソースが絡まっただけの焼きそばを1000円以上の価格でぼったくった焼きそばよりは具があるんだろうな?
外人に相手にされないと思うけどな
島根県民限定メニュー?
局アナ時代から社命に忠実だからフリーになっても仕事貰えるんだね
落石トラップの下で食えばいい
万博行ってまでそれ食うの?
いやいやディズニー思い浮かべればわかるが、テーマパークはテーマパークなりのアイテムなり盛り付けで差別してんだろw
日本円で約5200円さらにチップ
これはフツーの街中の店の値段
その他諸々交通費など。基地外ですわな
いつも出している蕎麦と汁に豪華な具って訳じゃなくて
蕎麦も汁も万博用に高級品に変えているらしいけど
それじゃ、えきそばでは無いよな
大赤字になったら、大損するのは大阪府民以外の俺ら
少しでも赤字が少ないほうが、俺らへの請求書の額が減るだろ
それだと客が押し寄せる危険があるなぁ
管理する側は「来てほしくない」ってのが本音だろうな
大成功も魅力的だが、今の日本は成功より「失敗しない」って方が大事
つまり、イベント事は全て反対するべきなんだよ
開催側がブレーキかけるんだから
そもそも比較対象も的外れだろ
税金で運営されるテーマパークと比べろよ
同じお金使うならUSJ行きたいだろうに
えきそばの値段を調べても3850円の記事ばかりで普通のえきそばの値段が出てこない
えきそば弁当が1000円程度位しか載ってない
輪島塗りの椀で食べれるのは一生に一度あるか無いかやで
2025年1月16日
兵庫県姫路市の名物「えきそば」が、今春開幕する大阪・関西万博の会場でグレードアップする。地元の老舗会社が「究極のえきそば」として売り出す。
目玉のメニューとして「天ぷらえきそば」(税込み480円)を豪華にした「究極のえきそば」を振る舞う。和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。卵などものせて税込み3850円で販売する。
https://www.asahi.com/articles/AST1J1SGWT1JPIHB005M.html
せっかくのリーズナブルな名物に不要なオプション追加して
ぼったくりイメージ付いちゃうの悪手な気がする
上級国民とその手先ネトウヨカルティストへの憎悪はいや増すばかり
ぶちのめしてえなぁ
万博では東京並みの料金になりそうだな
大阪に美味い物なんてあるか?
客が来なくて大惨敗必至の負け戦、大阪維新万博
客が少ししか来ないんだから客単価をガッツリ上げるしか、高い出店料ロイヤリティを賄う手段はない
ま、どうせ維新信者しか行かないんだから、信者はお布施と思って喜んで喜捨するだろ
来場する奴等から財布の中身全てカラにするくらい取らないと利益すら出ない。
万博については、最初から歓迎されてなかったのにな
ゴリ推しされた時点で負けてるんだわ
開き直ったたいどが許せないのよ
もともとあまり安くないわな。
2年前くらいの早朝、東京の日暮里駅の近くの立ち食いそば屋を通りかかったら、たしか200円とか立て看に書いてあった。
朝6時くらいなのに客が道端にまで溢れて、おじさんが何人かガードレールに腰掛けてすすってた
「おっと、ネギ抜きで頼むよ」
蕎麦文化圏でもない大阪による、駅そば立ち蕎麦への冒涜行為
「えきそば」という言葉を使うな
姫路名物やで
絶対に行きたくなくなった
大阪は嫌いじゃないのに印象が悪くなった
昔は人力で運んでたが今はブルドーザーで運べるから少しは値段下げても良さそうなもんだけどな
姫路は蕎麦県なのか?
たぶん違う
今回、万博に出店している「まねきのえきそば」が姫路駅名物ってだけや
まあB級グルメカテゴリーの話だな
東京は蕎麦屋が多いからピンキリだが
立ち蕎麦ならばそんな高くねーよ
商業施設じゃ無いって知事も言ってたろ?
今回、万博で出す(究極の)えきそば、は通常のまねきのえきそばと違い
中華麺だからあながち間違いじゃないんだよなぁ
最近のインフレの影響がどうなってるか分からんので
5年以上前に、京王線の明大前駅の駅そばで月見そばを食ったのが最後だ。
それが700円くらいだったかなと思ったのだ
万博に金落として売り上げに貢献させられるから
万博委員会は売れ行き好調って言うよ
>>227
要は姫路のは蕎麦ではなく「そば」でB級だから
蕎麦(そば)ではありませんということかな
紛い物が己の正当性を主張しはじめたような…
支那そば系のそばは蕎麦粉を使ってない
ラーメンの麺に近いヤツで、まねきの駅そばは
戦後の物資不足を補うために色々と工夫した末だしな。
(蕎麦粉15%以上使ってないと蕎麦表記は違反らしいし)
駅構内の立ち蕎麦としては高いすぎる
調べたけど、かけそば390円で月見そばは460円(生卵トッピング70円)だったよ
そば→蕎麦粉使った蕎麦とそばつゆ
これが東京定義です
比較対象が最初から間違ってんだよ。
たしかに。記憶違いだった。
券売機のメニューの写真
https://i.imgur.com/ze0cJqw.jpeg
【明大前】改札内の名店!長年愛され続ける立ち食いそば屋さん 「高幡そば」、2024.07.22
https://www.setagaya-navi.com/gourmet/takahata-soba-meidaimae/
してください!とか言いながら
水350mlで3000円とか
塩飴一個2000円とかなんだろう。
駅そばは、ラーメン系の麺にうどん系のスープ(汁)
(焼きそば麺が余った時に、似たのを作るが
嫁から脳がバグるとクレームが入る)
. ___
/ \
/ ハ \
/ / ) ( ( 丶
( (( ((人\ )) | 丶 万博に行かなければ
| | ̄八 ̄ ̄ )ソ人 | |
丶|_/ | \_ノ _ノ ) ) ノ どうということはない。
)ハ `ー 丿 )ノ (
_フ∧ ̄ ̄ | ̄\)
\ )∧__/|[三] _L
\ レ) ̄ノ //\
/ / / / / ./⌒
関西以西って、あんまり蕎麦屋ってないし
美味い店もないんだよな。
美味い長野、関東の蕎麦を出すなら
高額でも仕方ないかも。
にしてもそれを「えきそば」って
呼称するのは違和感あるけどな。
どうせ行かんし
なんだ
姫路名物なんだな。
この値段はB級じゃないぞw
ボッタクリ価格販売は酷いと思う
園内フードは高くて食べられない人は貧血で倒れてる
かけで500円近いから、700円のメニューなんて当り前になってきた
そば粉高騰、小麦粉高騰、油高騰、出汁高騰
まあしかたないのだろうけど、これならあと数百円出して普通の蕎麦屋に行く
そりゃ大失敗したら自公維崩壊だからな
その影響振動で立民も瓦解する
寧ろそうなってくれた方が大変ありがたいんだが
食べ物は持ち込み自由だぞ
増税党たちは選ばれない
どうかねえ
あいつらがイベント失敗で責任取ったことなんてあるのかな
責任からは常に逃げるのが政治家
ただ、自公はもううんざりって人は増えてるだろうから、参院選はボロ負けまではいかなくとも負けにはなる
姫路のえきそばは中華麺
その前に東京五輪の大赤字を払ってくれ
他府県を巻き込まないでね
やる前から採算割れと言われてる公金運営の万博が一緒になるはずがないだろ
比較対象を間違えてる
コンテンツの大半が「体験」ではなく「見る」コンテンツだしね…動画でもよくね?
こう言ったメシ系もうそうだけど、日本のコンテンツは「万博」じゃなくても良くね?
ってものばかりで失敗が約束されたイベント
万博だけが目的で行くやつなんていないだろ
隣にはUSJもあるし、市内は観光地や食べるものにも困らない
万博だけなんてもったいないよ
ならサービスや満足度でUSJと比較されるのも仕方ないな
移動渋滞で思ったようなスケジュール消化は無理なんじゃね?
その場合はUSJやお好み焼き食って万博はカットじゃね
佐藤英典3日前
お~い! はじまるぞ~~ッ!! ……え? 何がって? 決まってるだろ、みんな楽しみに待ってた、「EXPO 2025」大阪万博だよ! ほかに何があるっていうんだよ。
チケット買ったか? 私は2年前にすでに購入済み! 2023年11月30日のチケット販売日にとっくにゲットしちゃってたもんね~! 500日前から開幕日の2025年4月13日の予定は決めてました~! えっへん!!
で、開幕券(4000円)を買っておいたわけだが、実際に行くために来場予約しようと思って、専用サイトで予約状況を確認してみたところ! 「やっぱりか~……」ってなりました。
私が購入したのは、4月13日~26日までの間に1日入場できる開幕券だ。万博まであと1カ月を切った3月22日、来場日時の予約を行うために、専用サイトにログインして予約状況を確認することにした。
もしかすると、すでに開幕日は満員で入れないかもな~。いやひょっとすると、初週は埋まってしまっているかも。そう考えると、もっと早く予約しておくべきだった。すでにあと1カ月もないというのに、いまさら来場予約って遅すぎだよなあ。ちょっと反省……。そう思いながら、来場可能期間のカレンダーを確認してみた。
ガラガラじゃねえか~!
最初の2週間、ガラガラってマジかよッ!!
万博の予約状況についてある程度予想はしていたけど、それ以上に空き日が多くてビックリしてしまった。おそらく、これから予約を入れる人もいるはずだから、今、空いててても開幕直前に全部埋まるかもしれないな、うん。きっとそうだ。そうだろう、そのはずだ……。
https://rocketnews24.com/2025/03/24/2434671/
大阪土人の税金使ってやってんだろw
国費もがっつり投入されてますw
地下鉄と環状線で事足りる
レンタカーいらん
採算割れの場合、どこからそれを補填する金を持ってくるのか、
これを明らかにしてからやれよ
東京五輪失敗の損失は誰が取ったのかとw
経理の人がジサツして、あと電通OBが執行猶予判決か。
すくねえよなぁ。
森元逮捕しないと損失金額と釣り合わない
だからいつになったらそれをやめるのかって話だよ
コロナがあったとは言え東京五輪も失敗の部類だろうな
メダルが多かったからそれなりに盛り上がりはしたけど
少しは民意の反映が必要だろってこと
ってのは的外れな言い訳だろ
他所に有ろうが高い物は高いんだよ
ギリ納得出来る価格設定
「来るな」と言ってるんだから
行かなければ良いだけじゃないか
修学旅行の学生は無料なら分かるけど、金払わせるんでしょ?
日本もいずれああなるんだろうな
持ち込み禁止は当初だけで解禁されたぞ?
いや、時間が無制限なら行くかもしれんが万博に時間使うなら違うところに行くよ…?
てか、少なからずいつもより混み合うだろうから、万博期間に大阪観光なんて行かないw
5月に入る頃には「何が展示されているか」
「どんな料理があるのか」「休憩所は?トイレは?
リングに立ち入り禁止区域はあるか?」とかが
SNS上で洗いざらい報告されて
国民全員が「ああ、こんなモノか」って思って
そのままオワコン化する
閑古鳥が鳴く状態が続くが
記録的な猛暑や、台風の到来で
会場内で異臭騒ぎが起きたり、リングの一部が腐食して
どう考えてもヤバい状態になって「そら見ろ」とか言われて
みんなのオモチャになる
終わる頃には「ああ、まだやってたの?」とか言われる
煽り抜きのフォローをしておくと海外パビリオン次第かな…
建設が終わって情報出揃ったら多少盛り返すのでは?
いつになるか分からんけどw
限定グッズを求めて転売屋が大挙してやってくるんじゃないかな
ホロライブのメンバーが、ここ最近になって
一斉に引退や長期休養を報告しているのって
「よっぽど万博に関わりたくないから」だと邪推しているんだが
万博を批判する1つの理由だろう
でも現金持ち込み禁止だろw
持ち込みを禁止してるんじゃなくて、ケツ拭く以外に使い道なくしてるんだったけな
伝説の期間になると思う
日本は「80年に一度、天変地異と民衆の騒乱
あるいは外国勢力の介入」とかがあって
「世の中が変わる」ってのを400年の間ずっとやっている
今年は、戦後からちょうど80年で
今までとは比較にならないほど政権への批判が強まっている
ただ政権交代が起こるとかじゃなく
今の俺らが想像も出来ないような、意外性のある非常事態が起きて
それが世の中を動かす強い原動力になるかと
俺は、そこに万博も関わってくると思っている
ボーナスたんまり貰って金に余裕あんだし
万博に近いところにいるんだし
万博経済に貢献してあげないとね
ようやく札幌オリンピックは民意を反映できた
横浜?知らんなぁw
ヨーロッパならちょっとだけ高い程度
本当の定価は770円で、残りは維新が上前をはねる
ここは日本だけどな
欧米にソバがあるの?
青島都知事ってすげー奴だったんだな。
あと八ッ場ダム止めた民主政権も。
てか自民がクソなだけか。
新名物、ケケ中抜きそばの爆誕かw
マジかよ…
それで次行くか決めよう
日本人はその価格じゃ食べんだろ
日本人特別料金で1500円にすることはできんのか?
それは税金を使ってやっている癖に庶民には還元されないからな
税金を使われているのにお前は貧乏だから買えないの?は許されないからな
なぜ税金を使っているのに人を選ぶ値段にするのか?そういう場所は税金を使うよ
どうやっても極端だから批判が出るんだ商業施設のテーマパークならある値段とか言うなら税金は返却しないとおかしいってなるぞ
逆に税金を使ってないテーマパークと同等の値段派おかしいって事だろ
自分の金で作って運営しているテーマパークならいくらでやろうとテーマパークの自由。税金でやってる万博とは違う。
統一自民機関誌産経らしい偏向記事。
そうなんだね
他に名前あるだろ
万博価格で全部高騰してるんでしょ、嫌なら食うな、嫌なら来るなの平常運転や。これが関西の起爆剤となる。
その理由を日本国民全員で言ってるんだよ
勘違いするなよ
みんな行きたくないんだよ
増税のための万博なんか企画するな
変なモン売らなきゃ採算とれねーな
それな
何テーマパークと張り合ってるんだか
タダでも行く価値ないゴミイベントの分際でなw
ああ見えて大阪人は気前がいいからな
うどん屋でけつねうどん頼んで1000円出したら、はい、お釣り300万円て大儲けしたことあるもん(・∀・)
そのくらいの単価にしないと人件費もでねぇだろ
割高のレベルが違いすぎるんだよ、阿呆
自分もそう思ってる
開幕して2週間は報道管制を敷くかもしれない
そこで出鼻をくじかれると集客は絶望的だから
そう
爆死する
ネットも規制しないとSNSで晒されまくるぞ
という主張が的外れ
どうにかして黒字にしろ税金から補填が一番困る。関西人食べて応援してやれお前らが始めた事だ
とにかく黒字にしろ赤字補填だけは絶対にするな。黒字にして死ね。
ってことで石破政権がSNS規制を推進してるんじゃねえの
究極の、とか言ってるくらいだからそれなりの蕎麦が出てくるんだろ?
そこまできになっているなら、情報自体は出ているんだから調べればいいのにとも思う。
万博批判の人ってすごく面白くて「経験は実経験じゃなくてネットで十分」っていう割に「その情報は知らない」っていう変わった人が多いのよね。
このそばは、プラントベースだったりグルテンフリーだったりとひと工夫しているよ。
出店してる飲食店が儲けようが赤字になろうが、税金負担には関係しねえぞ。出店料は決まってる。
黄色いそばに和風だしという一見ミスマッチの商品が生まれました。
これが えきそば の誕生です。
なんだ、蕎麦じゃないじゃん。 姫路駅のラーメン支那そばで、えきそばか。紛らわしい。
それだけの価値があるのか
こんなの見せられたら、さすがにいかねえか
ホタテ出汁、和牛トッピング、器が輪島塗りらしい
ホタテと和牛の組み合わせの時点で、微妙だと思う。
生徒「うーん。どっちにしようかなあ、って比較するレベルじゃない」
学校「どっちもでーす!」
万博食堂 「ぼったくりそば か 中抜きそば どっちにする~?」
生徒 「どっちも大阪万博らしいメニューだけど、どっちもいやだなあ」
食堂 「どっちもでーす!」
学徒出陣かわいそ
出店する側も勇気要るわ
バカだなぁ
何のためにSNSのアカウントとパスワードを登録させたのだねw
テーマパークの食べ物はキャラクターとリンクさせたりして特別感演出してる
食ってその価値があると思えば全然高いとは思わんし
食わなくてもわかるだろ?
蕎麦だぞ?
蕎麦の最高峰なら秋の新蕎麦しかねぇ
「ばんこくはくらんかい」と正式に言われた日にゃもう無理だな
なんか高そうなもんを適当に組み合わせましたみたいなチグハグさだよな
外人からボッタクリしようという意思しか感じねえ
持ち込みOKだよ
ミャクミャクそばw
日本人ですら行く気起きないのに、外人観光客がわざわざ来るはずがない。
そんなもん真面目に入力する馬鹿居るんか?
俺なら絶対出鱈目入れるよ
よし、牛肉やめてこれをトッピングしようぜ
https://i.imgur.com/Q5zP7mX.jpeg
トランプがCIA予算削ればまともに煽り食らうから壺へのすり寄りに必死なんだろ。
もっとも壺との仲立ちもCIAなんだがな。
お前自身がその屁理屈に納得いくのか胸に手を当ててじっくり考えてみることだな。
内容による
二八蕎麦でクルマ海老天2尾くらい入っているなら許しても良い
立ち食いのかき揚げみたいな蕎麦なら許さん
そのために 岩屋が
ハニートラップ漬け、ワイロ漬けにされてるんだろ
あんなスパイ 同然の 国賊が外務大臣 やってる時点で
今の自民党は完全に終わってる
情報が出ているのに、それをみもせずひはんしていることを言っているのが屁理屈ねぇ。
笑われること書くのだけはうまいね、君。
アホか
> 二八蕎麦で
二八どころかそば粉入ってない小麦麺
>クルマ海老天2尾くらい入っているなら許しても良い
牛肉が二切れと温玉乗ってるだけ
しかもホタテ出汁た言う意味不明な組み合わせ
> 立ち食いのかき揚げみたいな蕎麦なら許さん
画像を見てネギの大きさと器の大きさを比較すると味噌汁用のおわんくらいの大きさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f677f4b9d91c1ffec15d6c449f5d6a47c23dc474/images/000
許す要素は何一つ無い
個人情報まで売り渡して小遣い稼ぎしてるくせに馬鹿みたいな食い物で暴利を貪るから批判されるんだよ
グルテンフリー?
思っ糞小麦100%の中華麺だけど?
本店の価格は?
それと牛丼、ハンバーガーとかファストフードが市中の価格で出してるのか?
昔の万博ではあったよ。
インバウンド価格ばかりなら客は来ない
夜まで腹空かんやろ
吉村にとっては物凄く美味しい駅そば
業者は余りおいしくないのじゃないか
繋がりか深い財務省の大増税でまかなう
びっくらこいた!
弁当持ち込めるから、最強どん兵衛持参が良し
一応一大テーマパークだし
海外ではと言うとあれたが先進国パビリオンの中ではまだまだ安い部類だと思うわ
スタッフ「お湯一杯5000円になりま~す」
テーマ?
何のテーマが有るんだい?
反論は自由だね
納得が得られるかとは別の話だけど
3850円の焼きそば 食べたいか?
せっかく行ったんだからなんて考えないことだ
その麺が姫路の名物なんだよ
他所が姫路まで食べにくる人も多いぞ
利用しないからどーでもよいですよー。
名物にうまいものなしって諺の通りだろうな
えきそばは店名
なめぷそば~
姫路の名物だ
大阪の物じゃねえよ
いなり寿司5800円
だし巻き3600円
磯辺揚げ5300円
カレーライス6520円
コーラ2500円
焼きそばセット4000円
アイスクリーム3200円
焼き鳥3本2500円
餃子セット5400円
ビールグラス1800円
チャーハン2500円
回転寿司 緑の皿1600円
焼き芋 1600円
ミャクミャクやんけ
おまえら許すか?
マスコットキャラとそばのコラボだよ
それくらいならね
買わないとは思うけど、反感買うほどじゃない
定価はおそらく200円越えだし
まさか日本の小さいサイズで売らないよな?
山小屋でカップヌードルは大体500円くらい
それなら安いよ
見どころは世界最大の大屋根リング
ロボットと人間が融合する未来 テーマは命かがやく
石吊りの休憩所
ぼったくり食堂
夜は、みんなでタコ踊りで盛り上がろう
大阪キチガイ万博へようこそ
この画像を見てくれ
https://i.imgur.com/pHC4CJH.jpeg
ネギの太さとおわんの大きさを比べてみてくれ
味噌汁用のおわんかそれよりも小さい器だよ
クソみたいなガキのお遊戯会に金出してたら品位が問われる
は?
吉村は「万博は非営利だ!」とかドヤってましたが?
営利目的のテーマパークと同じ額ふんだくって満足か?
キックバックはいくらだ?
まともに検索できる人に言われるなら仕方無いけど、
このそばって中華麺だし、具にタマゴとか神戸牛が乗ってるらしいぞ
どこがプラントベースだったりグルテンフリーだったりなんだ?w
ペテンに引っかかって毎日客があふれる万博に高いテナント料を払って出店した
しかしこうなるともう負け確定じゃねえの、そりゃ間抜けな客からぼったくるしかないじゃん
↓
>河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で
>責任問う声にXで回答
原発の件でも分かるが普通に御用学者と言われる存在がいるという事
御用政治家が御用学者も専門家を名乗っているから問題無いと言っているだけ
有識者を選定するのが政治の役割
ワクチンに対して疑問を持つ学者を有識者に入れているのか
御用学者の存在は国民全員知っている事なのに御用体制はメディアとのグルで
馬鹿国民は騙せると思っている。万博も同じ事
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
∧_∧
( ・∀・) 約十倍だと思っておけばおk?
( つ旦O
と_)_)
また円安になってきてるのはまさかこの為?
ゴミ埋立地で何やってんだよw
年何千万も稼いでるマンハッタンのデベロッパーでもUAEのサントリー社員も日本に来て行くのユニクロだよ
日本人てけっこう金銭感覚狂ってると思うぜ
それとも庶民に喧嘩売ってる????
このお椀、これのために注文した能登の本漆塗りらしいぞ
おそらくは地もちゃんと木を削ってるだろう
暖かいつゆをこんなふうに注ぐとすぐ褪せてみすぼらしくなっちゃうのに
貧乏人は近寄るな。
というメッセージ。
せいぜいぼったくってくださいな
480円のえきそばが何円になるのか
えきそば | まねき食品株式会社
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりに、
こんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤
の結果現在の "かんすい入りの、中華麺に和風だし" という
ミスマッチの商品が誕生しました。
昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、
立ち売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。
でもおまえらのお祭りじゃありませんから。
誰が利用するの。
万博もぼったり食堂も閑古鳥確定だろ
お椀までみすぼらしくなっちまったら惨めそばみたいな感じになるなw
んじゃ学徒動員とかやんなや
蕎麦なんか有名店でも1000円程度だ
きもちわるい死を連想させるようなテーマ
今でも目的が意味不明な200億円の大屋根
パビリオンは未完成がおおく、内容をチラみせしたり盛り上げるようなメディア戦略もしない
修学旅行や他県への万博参加、強要
しょせん、大阪維新のオナニーイベント。日本をまきこむな
そこでビール片手に世界の料理をツマめばいいんだけどね。
愛知万博はソレが楽しかった。
でも大阪万博は万国館ほとんど完成してないんだよな…
万博に出展する飲食店に損得求めるなって
どこの共産党員だ
高額の証明してるだけじゃん。
カルトは高額お布施好きだもんなw
東北は551豚まんが貴重
関東は知らん
迷惑外国人配信者がずっと日本で配信してるのは安すぎるってのもあるやろ
園児のリュックから弁当も水も廃棄させられたからなぁ
どうすんでしょうか?
てかこの世界って怪奇現象形式で視認出来ない産業テロとか起きるよね
利益誘導も妨害イカサマもし放題じゃねぇかヤラ世界設定とはこの事ぞ
輪島塗のお椀で食べる権利¥3000円w
跡地に賭博場建てるのが目的なんだからさ
ギャハハハハハハwww
大阪万博叩いてた奴ザマーーww
正義は勝つよー!!!
税金で補填しようとするならお前ら次の選挙で全員落選しろ
迷惑系YouTuberに頑張って貰いたい
自炊一択だわ
外人、来るん?
それよりも海外向けの万博ポスターってあるんやろか?
日本のと同じもの貼ってもわからんよな
大阪万博、食品持ち込み禁止撤回
日本経済新聞 2024/04/06
批判するにしても、アンテナ張っとけw
相変わらず、蕎麦とそばの違いも判らずに書き込んでる
頓珍漢が湧いてて草w
維新だろ?
立ち食いそばのことなの?
ゲリラ闇商店が万博の外で出店されそう
駅そば展開してる店が入るんじゃない?
やっと費用を捻出し修学旅行に来れた生徒も居るだろうに来るなというんだな
おかわいそうに。
お大事に。
松茸でも入ってんのか?
なんか肉と温玉乗ってる画像見た気がするけど
あの肉がバチクソ高いのかな
てかそもそも海外ニキに出すのに肉とか乗せて良いのかな
牛ダメなのはヒンドゥー教だっけ
でもそんなこと言ったらビーガンとでか鰹出汁すらダメな層もいるしあんま考えてらんねえか
もしくはそういうめんどいの用のもちゃんとあんのかな
松坂牛か神戸牛みたいな話しだったな
それにホタテの出汁だとか
そこらの1000円程度のラーメン屋のがうまかったりするかもしれないが
能登や埼玉の崩落を犠牲にして超巨額の税金を使った大阪万博
これを必死に擁護するのはケケ中、吉村の維新と自民、産経読売だけ
いくらイベント施設内で食べるにしろ3850円などあり得ない
しかも3850という価格設定もいやらしい
限りなく4000円なのにサンキュッパで人を錯覚させる価格設定
産経は日本の癌メディア
さっさと解散しろクソメディア
産経役員社員にしたら一般国民が385円で食べるよりさらに低価格に感じるだろうよ
クソメディアは日本の癌
貧乏な日本人はお呼びじゃないんだろ
都民には関係ないから赤字のツケ回すな。
ホタテ出汁でそばよと思ったけどこれ中華麺なんだっけ
乾燥ホタテとか確かにゲロ高いからなあ
仕込む規模とか凄いことになるだろうし
数倍じゃねーか
価格設定とか自由でええわ
初期は、戦後の物資不足で蕎麦粉にこんにゃく粉を
混ぜた麺だったけど、中華麺にうどん出汁に落ち着いたそうだ
(蕎麦粉が入ってないので漢字の蕎麦表記されていない)
出汁用のホタテなら割れてたり欠けててもいいので
そんなに高いのを使わないでも済む。
へー
てか韓国冷麺とか好きだから初期の麺も美味そうなんですけど
でホタテは確かに訳あり品みたいなのあるしな
ここでしかを推しにするなら
初期麺のリバイバルとかに走った方がいいのに
無駄に成金そばなのが痛いよなw
そこらへんの山から持ってきた石置いてもバレないだろ
まあちょっとプレミア感の付け方が下品ではあるよな
予算とかクソ使えるんだろうからこうなったのかなあ
まあでもせっかく万博きた海外ニキに清貧っぽいのとか食わすのもちょっと違う気はするけど
でも蕎麦って本来そういう食い物だしなあ
むずいね
って、それはキャラクターの形に盛り付けてあったり、スーベニアが付いてたり、パレード見ながら食事ができる店だったり、じゃないのか?
どの情報を見てもやっぱりぼったくりはぼったくりだ。
一工夫?ぼったくりのためのだろ。
確かにテーマパークでも食い物は高い
でも、テーマパークは高い食い物を「宣伝」にはしない
何の専門家が言ってるかは知らんけど、「高い食い物」しか
目を引くことが出来ない・・ってのが問題の本質だろう
とか観光地でよくあるアレ
ああいうのは食事に付いてくるいろんな要素の値段なんよな
わかりやすくグッズがついてきたりもするし、それの値段だと考えたらちょっと割高でもまあ
悪名高い角巻わためのパスタにだってなんか付いてきてたろ確か
あれはテーマパークでなくてコラボカフェか
どうせならイトカワの石(砂)をだな
これはさすがに恥ずかしいかw
体験はお金になるというのがだれでも理解できる
ボッタクリ食堂のそば、誰が食べたがるんだよ
「ぼったくられちゃいました」という思い出でもほしいのか
小さい時から食べているから、たまに食べると美味く感じるが、ベースがそんなものなのに、食材を良くしたところで2、3千円取れるものでは無い。
鉄道系Youtuberがこぞって大絶賛してたから興味はあったけど、そうでもないのか
成城石井に行けば4000円くらいの食材が沢山あるのに
普通に遊んでる人は高いけどこんなもんか。で終わる
タイムリープそばと銘打って、ハーフサイズで新旧そばの
セットを出すとか歴史を感じさせれば海外勢でも
楽しめると思う、勿体無いよな。
>>523
列車の待合でツルッと食べられる
大衆向けファストフードだもんなw
まさに貴族の遊び
実際南極で拾って来ただけの石だからね
人類はまだ火星に往復出来ては居ない
https://youtube.com/shorts/poJtlrWrjjo?si=i09XVT5dUsIhepKP
ボッタクリ!の声続出
https://youtu.be/rP1h595vhfc?si=K8kJoiNtrVY_HXV6
結局儲かるのは土建屋と中抜きする奴ら
バナナはおやつに含まれますか?
行かないから
もそっと映えを狙ったほうがいいのではないだろうか?
駅そば150$とかおにぎり100$とかでも良いんじゃね
入場料も外人価格で700$位でも問題ないだろ
なんかただの駅で食べる蕎麦が3000円で売ってるみたいな印象操作されてるよな
そばと蕎麦の区別が着いていない頭弱い子は見るけど
ミスマッチの声はあるが、そっちに引っ張られてるのは
居ないんじゃね?w
なるほどどうせボッタくるなら、むしろ4000円台にまで突き抜ければいいのに、ともいえるな
それ、上野の科博でいつでも見れなかったけ?
横浜民がシウマイ弁当をおいしくないっていうみたいな感じだな
釘が打てる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA147RT0U5A110C2000000/
一応、イトカワとリュウグウの砂も持ってくるのは持ってくるんだな・・・
イトカワの砂って、神奈川のJAXAに行ったら、並ばなくても見られるよ。
ぼったくってんなー
ホタテ出汁で高級和牛トッピングして輪島塗りの器だから
ぼってるというより無駄に金を掛けてる感w
えきそばのためにわざわざ来姫 ありえないです 頭おかしいと思います
どうなっとんじゃほんま
頑張ってきたしな
万博行くようなやつから搾取してもいい
来姫ってなんかいいな
駅そばが万博のテーマにどう沿っているのか遠藤氏を問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
それもあるが、高級食材を使って器も輪島の漆器で出すと言ってる蕎麦が果たして「駅そば」なのか問い詰めたいw
パビリオン未完成。吉本芸人。みゃくみゃく。
批判は的外れ!信者以外はかえってくれないか!
デリヘルの隠語かと思った
嫌なら買わなければいい!
買う奴が馬鹿だと思って運営側は思っているw
もう公務員はなにもするな、出勤したらスポーツ紙でも読んでればよい
公務員ががんばると社会が停滞する
たのむからなにもするな
給料だけもらって帰ってくれ
他言語だとスマホ広告みたいな日本語フォントしかないもんね
出勤するから電車が混雑する、自宅でスポーツ新聞よんでろよ
どうしても出勤したいなら10時登庁でじゅうぶん
じゅうぶん社会貢献しているから
頼むから、がんばるな
行く人は御浄財を堕としてやってね
てか万博ってなにするとこなの
なんか技術の発展とかそういうののひけらかし合いなのか
ネットで何でも見られる時代にそれっておもろいのか
考えるな感じるんだ!
と言いたいところだが、還暦過ぎた俺にも良く分からんwww
こんなん1500円でも高いわ
USJだってディズニーだってこのくらいの価格設定してる
ミッキーとミャクミャク、一体何が違うというのだ
究極の駅そばと言うなら純金の器に入れて上から金箔やキャビア、トリュフでも振りかけておけ
濃い味がお好きでしょうからドロ焼きと一緒に召し上がれ
名前を見て良く考えろよ
博覧会だよ
情報共有、披露の場だったの
今はインターネットがあるから本当は役割を終えてるんだけど昔の大阪万博が楽しかったジジイがやりたいってやってるのが今回
1900年のパリ万博は展示物が日本のもあっちのもすごかったな
ぜんぶ美術史に載ってるレベル
今回は
それな
コンセプトが崩壊してる
なるほどなぁ。行くもんか!
Q.お弁当は持込可能ですか。
A.お弁当含め食品全般持込は可能です。詳細は協会公式Webサイトにて公開しております。
https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp_2022/assets/pdf/tickets-index/prohibition_ja.pdf
あれ?禁止いってたのに
持ち込みで
10000円にしろよw
2024.01月時点では飲食物持ち込みは原則禁止だった
2024.04.05にガイドラインを変更、持ち込み可にした
(但し瓶、缶入りの飲料類はダメ)
キチガイ大阪万博へようこそ。何が的外れだ。頭おかしい
へぇ〜酒類以外は持ち込み可能なんだ。
でも食べる場所ないでしょ。たぶん作ったらゴミだらけになるなぁ。
買わずにネット検索すればいいだけ。
梅田の阪神デパートの地下で食うたらええねん
甲子園の阪神戦並みのガイドラインやな(ペットボトルまで禁止していない)
パリーグだとペットボトルも禁止だったりするのに
食べ物の記載は無いね。書いてないからokなんか?
飲み物は熱中症等あるからわざわざokと書き込んだんだと思うが
FAQに書いてるのが>>598
ttps://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/articles/4499327263774-%E3%81%8A%E5%BC%81%E5%BD%93%E3%81%AF%E6%8C%81%E8%BE%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
高いのばかりだけど
誇れるものが何も無い国になった
取り敢えずありがとうm(_ _)m
自分が見えて無いんだろう