【政治】N党・浜田聡氏が供託金300万円から3千万円への引き上げ提案「候補者乱立には弊害も」アーカイブ最終更新 2025/03/28 20:231.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼政治団体「NHKから国民を守る党」の浜田聡参院議員は25日の参院政治改革特別委員会で、東京都知事選など地方自治体の首長を決める選挙の供託金を引き上げるよう提案した。「例えば300万円の供託金3千万円に上げれば、候補者の数を減らせる」と述べた。浜田氏は「首長選の候補者が乱立することについて問題提起したい」と切り出した。史上最多の56人が立候補した昨年7月の都知事選に触れ、「国民にとっては選択肢の多さは望ましいが、1人しか当選しない首長選で選択肢が過度に増えることは弊害もある」と指摘。一点目として首長選に立候補する要件として地方議員選と同様にその自治体に最低3カ月前には住んでいるという「居住要件」を加えることを求めた。供託金に関しては「都知事選などは政見放送など候補者にとって数多くの広報手段がある一方、供託金が極端に安い。供託金の額を上げてみてはどうか」と提案した。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250325-FIMKWK2XVBAXFMFHRNRTUYCO7M/2025/03/25 19:23:534151すべて|最新の50件102.名無しさんWQhZI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3000万なら俺等なら出せるから天下取れる確率あがるじゃんがチラ見えする2025/03/26 05:55:57103.名無しさんf4A8nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13ガーシーみたいに今、ヒカルが立候補したら当選する2025/03/26 06:38:26104.名無しさんb4H4CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90そんなシステム構築するのにアホみたいに税金使うだろ2025/03/26 07:45:43105.名無しさんRY9kbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10万にして出馬試験制高いの日本だけだろ給料安くても国を良くしたい優秀なやつを集めるのが世界の常識2025/03/26 09:39:08106.名無しさんiT08Z(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86今でも有力候補での討論会だろそして無能有力候補は欠席2025/03/26 10:01:48107.名無しさんhLdT4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2世議員が問題だって言ってんのに、供託金が高くなれば一般人から政治家になるルートがますます狭くなるだろう実家が太い2世議員がますます増える2025/03/26 10:05:29108.名無しさんa5TaIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろポスターとか政権放送を止めた方がいい放送法の公平規定も削除して、泡沫候補は相手にせず、有力候補を集中的に扱えば、売名目的の出馬はなくせる2025/03/26 10:14:171109.名無しさんv0byGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300万円なら人生の記念に立候補するバカが出るか2025/03/26 10:24:35110.名無しさんiT08Z(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108本末転倒2025/03/26 10:51:521111.名無しさん5HdeA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで立憲と共産は死以外の選択肢が無くなった本当に立憲ブーメランは恐ろしいよね2025/03/26 10:54:53112.名無しさん5HdeA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼議員は参院50名以外定員2以上の中選挙区制にして、酋長(都知事含む)は定員3まで絞る予備選(2段階選抜)を導入することが好ましい公選法も放送法も守れない違法マスゴミ・新聞ばかりだから、1か月前より選挙公報および政見放送そして投票日以外の報道を一切禁じることも追加する2025/03/26 10:59:38113.名無しさんLzYw5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホ?庶民は立候補不可能じゃんそれって民主主義?2025/03/26 11:01:391114.名無しさん5HdeA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民がいきなり都知事になれるわけないだろだから、都議を3期程度務めてから立候補しろと2025/03/26 11:06:45115.名無しさんiHqay(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110いやもうネットで宣伝できる時代なんだしポスターも政見放送も要らんだろ供託金なしにしてそっち廃止でいいわ2025/03/26 11:22:552116.名無しさんuXTq0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300万だとやる気もないのにでたり比例で山本なんたらとかと同じ名前のやつだしたりNHKで政見放送何分かもらえコスパがいいとかだけで立候補するとか3000万にするとそういう馬鹿を排除できると浜田様は言いたいのですねよくわかりました2025/03/26 11:42:05117.名無しさん2zLWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減らすべきなのは立花みたいなのってのわかって言ってるのか自分らの立候補はまともだとでも思ってるのか2025/03/26 11:46:06118.名無しさんGrysqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それこそ金持ちしか議員になれね~じゃね~かお前も企業献金欲しい派かよ2025/03/26 11:49:36119.名無しさんiT08Z(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115今の制度で当選してる人の集まりで決めてるからネット中心にする事はないよ2025/03/26 12:06:25120.名無しさんRVMSBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分たちが選挙妨害みたいなことやって3000万円とかひらきなおりなのか、バカなのかいろんな政党があっていいとおもうが、選挙制度をいじろうとしてるやつは、選挙から除外したほうがいい金の問題じゃない。ルール守れないやつは排除、これだけでいい2025/03/26 12:47:18121.名無しさんbsGgj(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115ネットで宣伝することと供託金に何の関係が?立候補者が激増し、YouTube上に政治切り抜き動画が氾濫してで何が解決するの?2025/03/26 13:08:361122.名無しさんbsGgj(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113その辺の一般人が立候補できないのは問題ない昔から供託金制度に反対してる日本共産党もドイツの選挙制度を見習えと言ってるそのドイツは供託金がない代わりに大量の推薦人を集めないと立候補できないぞベルリン市長選挙に立候補するだけで5万人以上の推薦人の署名が必要なのに一般人が立候補できるわけないだろう2025/03/26 13:11:41123.名無しさんiHqay(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121政見放送の枠を廃止すれば供託金の目的のひとつである売名のための立候補を防げるだろ金銭的理由で立候補できなかった人間が立候補できるようになるということは間口が広がりより高い競争が発生し結果的に政治家のレベルが上がることを意味している二世議員なんかの政治家はこれを恐れてるから供託金を廃止しないんだよ2025/03/26 13:18:111124.名無しさんbsGgj(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123政見放送ってそんなに視聴率高いのか?昨年の都知事選で大量に立候補したN国のクズ候補者たちも政見放送のためだけにああいうことしたの?いくらなんでも前提がずれすぎでは?2025/03/26 13:23:511125.名無しさんiHqay(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124政見放送だけじゃなくポスター枠もだな立花のことなら自分で宣伝だと吹聴してるし供託金が安いから悪いと開き直っている2025/03/26 13:31:08126.名無しさんi5EniコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事やったらお前のところ(NHK党)が困るのではないか?2025/03/26 14:46:13127.名無しさんpC3uLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼供託金出せば政見放送言いたい放題とかポスター規定まで貼り放題とかが発生するわけだよな??その実費を持ち出させているという面があるというなら、べつに今の世の中そんなものを省いて安く立候補する手段があってもよかろう。ネット掲示板みたいなところに規定のフォーマットで政見並べて選挙カーなんかも無けりゃあないで。その程度のことに障壁作る必要は無いだろう。選択が広がるだけだ。2025/03/26 19:01:07128.名無しさんehvfBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44だから、3000人くらい支持者がいたら余裕じゃん3000人くらいSNSで集められるじゃんそれを集められない雑魚なんて支持得られるわけないじゃん2025/03/26 19:46:401129.名無しさんiHqay(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128コメの値段でヒーヒー言ってる庶民が1万もポンと出せると思ってんのか?それ以前になんで有権者がわざわざ金を払わなきゃいかんのかと海外みたいに供託金無くして署名集めを条件でいいだろ2025/03/26 19:56:351130.名無しさんk7pefコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79絡んでくんなキチガイ2025/03/26 21:43:411131.名無しさんA76srコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が権力握ったらルールを変えて独裁化ってのが出来ちゃうから、参政するスタート時点から規制を厳しくしちゃ絶対に駄目2025/03/26 21:46:26132.名無しさんiT08Z(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130医者って変人が多い2025/03/26 22:41:20133.名無しさんGV3JhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何より痛感するのは選挙運動無報酬の原則とやらで、選挙運動の撮影やネット配信を業者に依頼すると買収罪で当選無効、公民権停止こんな悪法があるから、無報酬で選挙を手伝う統一教会や創価が政界を侵食してくるんだし、業界から動員出来る現職議員が有利になり、世襲議員だらけになる何より先に、無報酬の原則を廃止すべきだよしかし、現職が不利になるような改正は絶対できないんだよな2025/03/27 03:01:17134.名無しさんR9RRgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1立花の後ろ盾は竹中平蔵だから供託金が3000万円になろうが屁でもない2025/03/27 04:02:34135.名無しさんIGOvn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129最近よくいるおかしな党は集めてんぞ?1選挙に3億使うとかやってんぞ?その金を出してる奴らがいるってこったそういう金を捻出させるくらいの人心掌握出来なきゃ議員になって何するん?素人がボッチで孤立するん?2025/03/27 05:05:131136.名無しさんfkTEs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135選挙に使える金は公職選挙法で上限決まってるはずなんだが山本太郎とか1億以上使ったって公言してるよなあれなんで捕まらんの?2025/03/27 06:09:531137.名無しさんwxfXuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136一定の範囲のスタッフの人件費や、選挙カーのガソリン代、ポスター印刷費用など公費負担で請求できる額の上限だね政治活動名目の自費負担は制限がない2025/03/27 06:26:45138.名無しさんcNECzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人が議員になっても汚れるだけ、第一金集められない人間が何を動かすんだ2025/03/27 06:59:472139.名無しさんfj2PDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1立花の後ろ盾は竹中平蔵だから供託金が3000万円になろうが屁でもない2025/03/27 09:24:53140.名無しさんBXDrPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138金持ちとか金集められる人間とかそういった人間向けの政治しかしなくなるぞ。ハードルは低いほうが望ましい。2025/03/27 09:42:49141.名無しさんcjLQ4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138金持ちって政治に向いてないと思うけど、どう?2025/03/27 09:57:431142.名無しさんfkTEs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141政治家に最も必要な知識は政策でも法律でもなくカップ麺の値段だし3500円のカツカレー食うと大スキャンダルだしな公平に見て金持ちは政治に向いてないわ2025/03/27 10:09:522143.名無しさんM6B2SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼桜井誠が「僕は120円のレトルトカレーです」みたいなこと言ってたがその体型維持するため何杯くってんだよw2025/03/27 11:04:49144.名無しさんcjLQ4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142だよねえ。私も金持ちは政治に向いてないと思うの2025/03/27 12:59:011145.名無しさんIGOvn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144政治って経営みたいなもんだけど経営成功経験もない相談する有能なツテもない低所得社畜や主婦に、失敗したら億単位兆単位の損失が出る仕事の決定権を任せられるか?2025/03/27 18:14:341146.名無しさんHVf7f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立花みたいのがウジャウジャ出てくるからな2025/03/28 04:25:48147.名無しさんHVf7f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142ビールホッピーハイボール!https://youtube.com/shorts/jolUR6iMfe8?si=rolC-70TFX0n2oNM2025/03/28 04:26:49148.名無しさんkUgzi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145就任するのに金が必要なポストなんてものは殆ど無いだろうが。いくら実績があったって金も人生の時間も労力も投入して不安定な世界に入りたいと思う人間がどれほど居るか。2025/03/28 09:48:391149.名無しさんkUgzi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙民が選ぶんだから金で障壁など付ける必要はない。 選挙権被選挙権は貴族から奪い取った大事な国民の権利だ。2025/03/28 09:50:04150.名無しさんwZLPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会のやりとりすこしおもしろかったがしょせん、立花の舎弟ポジション選挙妨害やってる党が、消え去れば終わる2025/03/28 12:18:34151.名無しさんnjVc9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148落選しても一定の得票を得ると全額返還される。「投票率を稼ぐ」という人心掌握に長けた人なら没収されない。計画性があり効果的なアプローチができる先見性のある人間には関係ないことだ選挙をおもちゃにする得票取れない目立ちたい馬鹿が減ることはいいことだ2025/03/28 20:23:56
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+5441599.32025/03/30 18:52:11
浜田氏は「首長選の候補者が乱立することについて問題提起したい」と切り出した。史上最多の56人が立候補した昨年7月の都知事選に触れ、「国民にとっては選択肢の多さは望ましいが、1人しか当選しない首長選で選択肢が過度に増えることは弊害もある」と指摘。一点目として首長選に立候補する要件として地方議員選と同様にその自治体に最低3カ月前には住んでいるという「居住要件」を加えることを求めた。供託金に関しては「都知事選などは政見放送など候補者にとって数多くの広報手段がある一方、供託金が極端に安い。供託金の額を上げてみてはどうか」と提案した。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250325-FIMKWK2XVBAXFMFHRNRTUYCO7M/
ガーシーみたいに
今、ヒカルが立候補したら当選する
そんなシステム構築するのにアホみたいに税金使うだろ
高いの日本だけだろ
給料安くても国を良くしたい優秀なやつを集めるのが世界の常識
今でも有力候補での討論会だろ
そして無能有力候補は欠席
供託金が高くなれば一般人から政治家になるルートがますます狭くなるだろう
実家が太い2世議員がますます増える
放送法の公平規定も削除して、泡沫候補は相手にせず、有力候補を集中的に扱えば、売名目的の出馬はなくせる
本末転倒
本当に立憲ブーメランは恐ろしいよね
酋長(都知事含む)は定員3まで絞る予備選(2段階選抜)を導入することが好ましい
公選法も放送法も守れない違法マスゴミ・新聞ばかりだから、1か月前より選挙公報および政見放送そして投票日以外の報道を一切禁じることも追加する
庶民は立候補不可能じゃん
それって民主主義?
だから、都議を3期程度務めてから立候補しろと
いやもうネットで宣伝できる時代なんだしポスターも政見放送も要らんだろ
供託金なしにしてそっち廃止でいいわ
NHKで政見放送何分かもらえコスパがいいとかだけで立候補するとか
3000万にするとそういう馬鹿を排除できると浜田様は言いたいのですねよくわかりました
お前も企業献金欲しい派かよ
今の制度で当選してる人の集まりで決めてるからネット中心にする事はないよ
ひらきなおりなのか、バカなのか
いろんな政党があっていいとおもうが、選挙制度をいじろうとしてるやつは、選挙から除外したほうがいい
金の問題じゃない。ルール守れないやつは排除、これだけでいい
ネットで宣伝することと供託金に何の関係が?
立候補者が激増し、YouTube上に政治切り抜き動画が氾濫して
で何が解決するの?
その辺の一般人が立候補できないのは問題ない
昔から供託金制度に反対してる日本共産党もドイツの選挙制度を見習えと言ってる
そのドイツは供託金がない代わりに大量の推薦人を集めないと立候補できないぞ
ベルリン市長選挙に立候補するだけで5万人以上の推薦人の署名が必要なのに一般人が立候補できるわけないだろう
政見放送の枠を廃止すれば供託金の目的のひとつである売名のための立候補を防げるだろ
金銭的理由で立候補できなかった人間が立候補できるようになるということは間口が広がりより高い競争が発生し
結果的に政治家のレベルが上がることを意味している
二世議員なんかの政治家はこれを恐れてるから供託金を廃止しないんだよ
政見放送ってそんなに視聴率高いのか?
昨年の都知事選で大量に立候補したN国のクズ候補者たちも政見放送のためだけにああいうことしたの?
いくらなんでも前提がずれすぎでは?
政見放送だけじゃなくポスター枠もだな
立花のことなら自分で宣伝だと吹聴してるし供託金が安いから悪いと開き直っている
その実費を持ち出させているという面があるというなら、べつに今の世の中そんなものを省いて安く立候補する手段があってもよかろう。
ネット掲示板みたいなところに規定のフォーマットで政見並べて選挙カーなんかも無けりゃあないで。
その程度のことに障壁作る必要は無いだろう。選択が広がるだけだ。
だから、3000人くらい支持者がいたら余裕じゃん
3000人くらいSNSで集められるじゃん
それを集められない雑魚なんて支持得られるわけないじゃん
コメの値段でヒーヒー言ってる庶民が1万もポンと出せると思ってんのか?
それ以前になんで有権者がわざわざ金を払わなきゃいかんのかと
海外みたいに供託金無くして署名集めを条件でいいだろ
絡んでくんな
キチガイ
医者って変人が多い
こんな悪法があるから、無報酬で選挙を手伝う統一教会や創価が政界を侵食してくるんだし、業界から動員出来る現職議員が有利になり、世襲議員だらけになる
何より先に、無報酬の原則を廃止すべきだよ
しかし、現職が不利になるような改正は絶対できないんだよな
立花の後ろ盾は竹中平蔵だから供託金が3000万円になろうが屁でもない
最近よくいるおかしな党は集めてんぞ?1選挙に3億使うとかやってんぞ?
その金を出してる奴らがいるってこった
そういう金を捻出させるくらいの人心掌握出来なきゃ議員になって何するん?
素人がボッチで孤立するん?
選挙に使える金は公職選挙法で上限決まってるはずなんだが
山本太郎とか1億以上使ったって公言してるよな
あれなんで捕まらんの?
一定の範囲のスタッフの人件費や、選挙カーのガソリン代、ポスター印刷費用など
公費負担で請求できる額の上限だね
政治活動名目の自費負担は制限がない
立花の後ろ盾は竹中平蔵だから供託金が3000万円になろうが屁でもない
金持ちとか金集められる人間とかそういった人間向けの政治しかしなくなるぞ。
ハードルは低いほうが望ましい。
金持ちって政治に向いてないと思うけど、どう?
政治家に最も必要な知識は政策でも法律でもなくカップ麺の値段だし
3500円のカツカレー食うと大スキャンダルだしな
公平に見て金持ちは政治に向いてないわ
だよねえ。
私も金持ちは政治に向いてないと思うの
政治って経営みたいなもんだけど
経営成功経験もない相談する有能なツテもない低所得社畜や主婦に、
失敗したら億単位兆単位の損失が出る仕事の決定権を任せられるか?
ビールホッピーハイボール!
https://youtube.com/shorts/jolUR6iMfe8?si=rolC-70TFX0n2oNM
就任するのに金が必要なポストなんてものは殆ど無いだろうが。
いくら実績があったって金も人生の時間も労力も投入して不安定な世界に入りたいと思う人間がどれほど居るか。
しょせん、立花の舎弟ポジション
選挙妨害やってる党が、消え去れば終わる
落選しても一定の得票を得ると全額返還される。
「投票率を稼ぐ」という人心掌握に長けた人なら没収されない。
計画性があり効果的なアプローチができる先見性のある人間には関係ないことだ
選挙をおもちゃにする得票取れない目立ちたい馬鹿が減ることはいいことだ