【速報】家計の金融資産2230兆円、過去最高・・・株式等は9月末比4.4%増の298兆円、投資信託は9月末比8.2%増の135兆円アーカイブ最終更新 2025/03/23 21:051.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日銀が21日発表した2024年10~12月期の資金循環統計(速報)によると、24年12月末時点の家計の金融資産残高は9月末に比べて2.3%増の2230兆円と過去最高だった。前四半期末から増加に転じるのは2四半期ぶりだ。株式等は9月末比4.4%増の298兆円、投資信託は9月末比8.2%増の135兆円だった。円安が進行し外貨資産の円換算額が増えた影響を受けた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB191FJ0Z10C25A3000000/#:~:text=%E9%87%91%E8%9E%8D%E8%B3%87%E7%94%A32025/03/21 10:12:5550すべて|最新の50件2.名無しさんZEK1UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこにそんなお金が!?2025/03/21 11:06:3313.名無しさんrOA6r(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2上級国民に集まってるだけ2025/03/21 11:09:174.名無しさんZrpDE(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府の資産も増えとる2025/03/21 11:20:1015.名無しさんrOA6r(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4政府の借金はもっと増えとる2025/03/21 11:22:1016.名無しさんHizCx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9割方の国民は生活が苦しくなる一方だろ。2025/03/21 11:22:257.名無しさんod1HZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おらそんな金ね~よ2025/03/21 11:23:058.名無しさんZrpDE(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それが民間の資産になっとるんだわ資産が存在するにはどこかに同額の負債がなきゃならない2025/03/21 11:23:2019.名無しさんZrpDE(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府債務残高は通貨発行の記録に過ぎない2025/03/21 11:24:0810.名無しさんyHRSXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、うちはあるよ平均値2025/03/21 11:24:2211.名無しさんrOA6r(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8増えた資産が日本人だけに行き届いてると思わない事だ2025/03/21 11:24:40112.名無しさんZrpDE(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11国債発行を通じて政府が支出すると1円残らず民間の預金通貨を増やすんだわ2025/03/21 11:27:33113.名無しさんrOA6r(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12その預金通貨が最終的にどこに集まってるのか安倍友・大企業・上級・外資・壺etc一般民間人は逆に資産減らしてるよ2025/03/21 11:35:0214.名無しさん4x9Y7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今資産減らしてる香具師wwwwwww2025/03/21 12:00:26215.名無しさんrOA6r(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14実質賃金が下がり続けてるだろ?資産減らさないためには倹約するしかないんだよでも倹約しようにもこの物価高じゃね2025/03/21 12:05:20116.名無しさん9Cuk5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーた好景気を演出して国民を騙す作戦か株価過去最高金融資産過去最高でも多くの国民は生活が苦しくなってんだよアホ2025/03/21 12:14:1617.名無しさんLvRnyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良かった。生活が苦しい人なんて、本当はいなかったんだ!2025/03/21 12:14:52118.名無しさんuJgtwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15株があるじゃないか。去年は、2000万円増えたから実質賃金とか誤差2025/03/21 12:16:1919.名無しさんrOA6r(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際はこうだからなhttps://www.chunichi.co.jp/article_photo_chuspo/list?article_id=803224&pid=5176769&photoid=12025/03/21 12:18:2120.名無しさん9Cuk5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17おい、そこのバカA、B、C、D、Eの5人いてそれぞれの金融資産1000万なら計5000万でもAが4500万で残りの4人が125万でも計5000万それが理解できるか?2025/03/21 12:19:48121.名無しさんNHSSUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党「準備は整った...金融所得課税発動だぁ!」2025/03/21 12:22:17122.名無しさん1TlgfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中 ・・・・ ではな2025/03/21 12:22:5423.名無しさんyoAxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ円安なので1.5倍でプラマイやっとゼロ2025/03/21 12:26:1824.名無しさんgV40dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨年は増えたけど今年はマイナス2025/03/21 12:30:06125.名無しさんHizCx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高になって海外投資分もマイナスになるだろ。2025/03/21 12:38:3526.名無しさんfTye2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おじいちゃんありがとうおかげでニート出来てます2025/03/21 12:41:2627.名無しさんjJjnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24株には波があるんだ。去年上がったセクターは次は上がらず、別のセクターが上がるそうやって次々と乗り換えて行くんだ。去年はAIでいまは銀行かな2025/03/21 12:41:2728.名無しさんHizCx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21金融所得課税でなく、金融資産保有残高そのものに課税するだろ。そのためのマイナンバーと預金口座の紐付けだし。2025/03/21 12:41:3829.名無しさんBD6LyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日経平均を買え2025/03/21 12:46:3930.名無しさんFBrVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は 株を持ってる人より大都市圏やリゾートや半導体関連の城下町の土地を持ってるか金(きん)を持ってる人の資産が伸びてそう。2025/03/21 12:54:1831.名無しさんvkCTo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田中角栄は日本列島改造論で土地本位制の金融システムをつくり上げたが、竹下蔵相がプラザ合意の反動で異次元の金融緩和をしたために、土地本位制の異次元の資産バブルを引き起こし、橋龍蔵相が資産バブルを抑えるために総量規制で土地本位制の金融システムを破壊した土地本位制の金融システムが壊れてしまったから、バブル崩壊以降は政府の公共工事中心の財政出動が機能しなくなり、国民が資産を増やす仕組みが失われた団塊の世代は土地本位制の時代で皆資産をつくって、資産効果で大量生産大量消費して日本の製造業もサービス業も潤ったが、団塊の世代が引退してからは資産も増えず個人消費も抑えるようになったそれでも今も個人資産の殆どが団塊の世代の資産で、土地本位制の金融システムが崩壊して以降の世代は資産をつくれないまま、円安インフレ物価高でさらに個人消費は低迷し続けているのが今の状態2025/03/21 12:58:3932.名無しさんkAkr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの財布の中身2230円2025/03/21 13:39:1033.名無しさんqg5e5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破 「そろそろ収穫の時期…」2025/03/21 14:27:0434.名無しさんunsAdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり平均以下の奴がタマキンとかれいわ支持してるんだろうな2025/03/21 14:32:4735.名無しさんvkCTo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インバウンド需要の急拡大で一時的な資産バブルで金融資産が膨らんでいるだけだから、バブルが弾ければまた縮小するだろう2025/03/21 14:45:38136.名無しさんRZZHIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株を買ったら配当でまた株を買うのを繰り返す根気のいる作業だけど、自制の効かないチンパンジーにはちょっと難しいかな2025/03/21 16:09:5337.名無しさん9CIhUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使わないで死んでいくのが多数だろうな相続税消費税上げとけば回収できる2025/03/21 17:17:4738.名無しさんN1IkjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2230兆までは借金出来そうだなガンガン国債発行してみようそれ超えたあたりで世界中から国債売り浴びせられて日本円の信用は崩壊しそうだが試しにやってみようぜ日本がなくなっても海外に逃げればいいんだからさ2025/03/21 17:19:56139.名無しさんZrpDE(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38新規国債の決済に使えるのは日銀当座預金のみ我々の銀行預金は1円たりとも無関係常識だよ2025/03/21 17:25:16140.名無しさんvkCTo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際のところ実質金利-3%のインフレ税で円資産は目減りし続けていて、その分政府債務を帳消しにしている2025/03/21 17:28:5741.名無しさんVhVOUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39何で銀行預金が関係あんのよお前が私にお金預けてそのお金で私が国債買ったらお前が国債持っていることになんのか?2025/03/21 17:30:58142.名無しさんZrpDE(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35インバウンド需要ってGDPの1%程度しかないんだけど?2025/03/21 17:32:19143.名無しさんmWANVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14現預金50.9%は確実に目減りしてる2025/03/21 18:23:3844.名無しさんvkCTo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42インバウンド需要を見込んで中国を中心に外国資本が不動産を買い漁って価格を釣り上げてるだろう2025/03/21 20:15:4845.名無しさんIKS6hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41お前無知過ぎ2025/03/22 11:28:4646.名無しさんCjUFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤ちゃんからお年寄りまですべての日本人で平均して一人1800万円くらい持ってるってことかまぁ円安で円の価値下がってることを考えたら国際的にはふつうくらいかな2025/03/22 21:07:2447.名無しさんHhkDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼格差がすごい2025/03/23 17:06:1448.名無しさん0yoTIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家計の金融資産の内訳は、現預金が過半を占め、次いで保険・年金、株式等、投資信託の順?...家計 2230現預金 1134=51%保険・年金・定型保障 544=24%証券 466=21%その他 86= 4%2025/03/23 17:34:1249.Fujioka 柏の葉511xiSfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年々年収が増えてるので、資産が増えていくのは当たり前だと思うけど。低所得者層のひがみが凄そう😄😄😄2025/03/23 17:43:4250.名無しさんlnlVXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働かない人増えた方がブラック企業減っていいことだらけなのにな2025/03/23 21:05:49
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+3011637.62025/04/01 01:42:31
【中居ヅラ】中居正広氏の守秘義務めぐり「#中居くんを守りたい」Xトレンド「公正?」「片側の主張ばかり」「一方通行の調査なんて信じない! 両者の言い分を聞き取れ!」ニュース速報+130834.52025/04/01 01:25:47
【陰謀論】すき家・全店閉鎖に「不満を持つ勢力」にハメられたと「陰謀論」まで…異物混入騒動をSNSが拡散「こんなデカいネズミが入ってたら普通は気づく」ニュース速報+175679.12025/04/01 01:43:36
前四半期末から増加に転じるのは2四半期ぶりだ。
株式等は9月末比4.4%増の298兆円、投資信託は9月末比8.2%増の135兆円だった。円安が進行し外貨資産の円換算額が増えた影響を受けた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB191FJ0Z10C25A3000000/#:~:text=%E9%87%91%E8%9E%8D%E8%B3%87%E7%94%A3
上級国民に集まってるだけ
政府の借金はもっと増えとる
それが民間の資産になっとるんだわ
資産が存在するにはどこかに同額の負債がなきゃならない
増えた資産が日本人だけに行き届いてると思わない事だ
国債発行を通じて政府が支出すると1円残らず民間の預金通貨を増やすんだわ
その預金通貨が最終的にどこに集まってるのか
安倍友・大企業・上級・外資・壺etc
一般民間人は逆に資産減らしてるよ
実質賃金が下がり続けてるだろ?
資産減らさないためには倹約するしかないんだよ
でも倹約しようにもこの物価高じゃね
株価過去最高
金融資産過去最高
でも多くの国民は生活が苦しくなってんだよアホ
生活が苦しい人なんて、本当はいなかったんだ!
株があるじゃないか。去年は、2000万円増えたから実質賃金とか誤差
https://www.chunichi.co.jp/article_photo_chuspo/list?article_id=803224&pid=5176769&photoid=1
おい、そこのバカ
A、B、C、D、Eの5人いてそれぞれの金融資産1000万なら計5000万
でもAが4500万で残りの4人が125万でも計5000万
それが理解できるか?
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中 ・・・・ ではな
1.5倍でプラマイやっとゼロ
おかげでニート出来てます
株には波があるんだ。
去年上がったセクターは次は上がらず、別のセクターが上がる
そうやって次々と乗り換えて行くんだ。
去年はAIでいまは銀行かな
金融所得課税でなく、金融資産保有残高そのものに課税するだろ。そのためのマイナンバーと預金口座の紐付けだし。
大都市圏やリゾートや半導体関連の城下町の土地を持ってるか
金(きん)を持ってる人
の資産が伸びてそう。
土地本位制の金融システムが壊れてしまったから、バブル崩壊以降は政府の公共工事中心の財政出動が機能しなくなり、国民が資産を増やす仕組みが失われた
団塊の世代は土地本位制の時代で皆資産をつくって、資産効果で大量生産大量消費して日本の製造業もサービス業も潤ったが、団塊の世代が引退してからは資産も増えず個人消費も抑えるようになった
それでも今も個人資産の殆どが団塊の世代の資産で、土地本位制の金融システムが崩壊して以降の世代は資産をつくれないまま、円安インフレ物価高でさらに個人消費は低迷し続けているのが今の状態
ガンガン国債発行してみよう
それ超えたあたりで世界中から国債売り浴びせられて日本円の信用は崩壊しそうだが
試しにやってみようぜ
日本がなくなっても海外に逃げればいいんだからさ
新規国債の決済に使えるのは日銀当座預金のみ
我々の銀行預金は1円たりとも無関係
常識だよ
何で銀行預金が関係あんのよ
お前が私にお金預けてそのお金で私が国債買ったらお前が国債持っていることになんのか?
インバウンド需要ってGDPの1%程度しかないんだけど?
現預金50.9%は確実に目減りしてる
インバウンド需要を見込んで中国を中心に外国資本が不動産を買い漁って価格を釣り上げてるだろう
お前無知過ぎ
まぁ円安で円の価値下がってることを考えたら国際的にはふつうくらいかな
家計 2230
現預金 1134=51%
保険・年金・定型保障 544=24%
証券 466=21%
その他 86= 4%
低所得者層のひがみが凄そう😄😄😄