【ツインズひなひま】生成AIをフル活用する「地上波アニメ」誕生に賛否両論 制作側は「待遇改善」繋がる試みと自信アーカイブ最終更新 2025/03/11 22:421.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼アニメイト系フロンティアワークスとKaKa Creationが共同で制作するTVアニメ『ツインズひなひま』が、2025年3月29日深夜3時38分よりMBSで放送開始されることが決定した。平塚紗依と伊駒ゆりえが主人公姉妹を演じる。双子の女子高生がSNSでバズる過程で異世界に迷い込む物語が描かれる本作は他作品とは異なる点として「生成AI」を映像制作でフル活用している点があり、公式は「全編にわたりAI技術を活用した日本初の地上波テレビアニメ」と銘打つ。プロジェクトでは「サポーティブAI」の概念を基盤に、AIをクリエイターの補助ツールとして活用しつつ、最終品質は人間のスタッフが担保する手法を採用した。制作陣には『ラブライブ!』シリーズの横田拓己やAI技術の専門家が名を連ね、経済産業省のAIガイドラインに準拠した著作権処理が行ったという。この取り組みは新潟国際アニメーション映画祭でのプレミア上映も決定しており、新たな試みとして位置付けられているようだ。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0af7d4e0589bc817ba14513bb840bf5ee05723e42025/03/10 10:01:49222すべて|最新の50件2.名無しさんJioshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は3Dアニメをアニメと認めていないあんなもんは実写ドラマのカテゴリであるべきセル画で作ったものだけをアニメと呼ぶべきだ2025/03/10 10:05:033.名無しさんQEhqeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13Dプリンターで作ったサグラダ・ファミリアで感動できると思う?2025/03/10 10:43:154.名無しさんCdGDvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1コマずつ確認しないといけない指が6本になっているとか足の向きがありえない角度とか目が4つになっているとかそれだけの労力があるかどうか2025/03/10 10:45:195.名無しさん04KrXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手の量産体制を整えるのを目標にする試みは粗製乱造か単価下げる方向に振れるだけなきがするが2025/03/10 10:49:126.名無しさんMmyyF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1待遇改善の意味わからん。結局「仕事」してないなら、それだけもらうことすら憚る事案じゃないの?w要は、お金を引っ張ってくる優秀な人が出てこない限り無理だし、お金を出してくれる番組制作のあり方を議論すべきでは?w末端がお金もらえるようになれば何でもいいっていう発想は承服できんわ。2025/03/10 10:58:327.名無しさんMmyyF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たとえば、Macユーザーって自分が使いたいからMac使うというよりは、Mac使いたいから多少の不便さはあれど自分がそこに合わせるみたいな、本末転倒なところが少なからずある生き物なんだが、まさにそれというか、単に最新のAIとかいうアホみたいなものを使いこなしている自分カッケーやりたいだけで、その題材はアニメじゃなくてもよいのでは?まで来ている発想で、もう第三者には手のつけられないアホさ加減しか見えてこないというか。2025/03/10 11:00:328.名無しさん5kjwPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは絶対にポジティブな方向に行かない業界を衰退させる2025/03/10 11:13:159.名無しさんlhnOa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特撮のエフェクトに使う事もできるやろ本来動かないきぐるみに表情付けたりも面白そう2025/03/10 15:30:4110.名無しさんlhnOa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼画質が高いサイバーSFとか見たいけどチェックが大変そう2025/03/10 15:32:1711.名無しさんsxWLwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人のやることには厳しいおまえらwどんだけ立派なことやってきたのよw2025/03/10 16:28:5412.名無しさんPXo7GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストーリーもAIで作ってくれ2025/03/10 16:31:1513.名無しさんnJhh5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局人力で破綻を修正しないといけないし、さほど楽になってなさそう2025/03/10 19:41:0114.名無しさんujYbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI使うなら声優もボカロ使えば良かったのでは❓2025/03/10 22:56:4015.名無しさん03iI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オマエラAI活用許さないとか言うなら作画崩壊とかもう文句いうなよ2025/03/10 22:59:0116.名無しさんVbdIpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼視聴者に添削させるなよ2025/03/11 06:39:0417.名無しさんrCQzZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違い探しをさせれば脳トレにもなり視聴率は取れる。2025/03/11 10:34:0218.名無しさんaZnI5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIで生成させると当たり外れがあるから直しの手間がかかるそこがクリアされてるなら安価で早く動画が出来るのは革命的だろうな2025/03/11 14:40:1119.名無しさんa4P6OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼待遇改善と省人化がごっちゃになってるのってやな経営者の発想だよな。2025/03/11 15:08:1220.名無しさんmyImoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中割り部分をAIでやらすのは良いんじゃね?2025/03/11 15:28:35121.名無しさんpwwyLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20これは本当にそう思う関節の動きを学習させたAIに描かせれば人間が描いた「味」と非人間的な中割りというロボット向け作業が両立できる2025/03/11 20:52:3422.名無しさんBKHjTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルからデジタルに移行したときも、温かみがないとか言ってたよね2025/03/11 22:42:06
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+123958.72025/04/01 14:41:22
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+599822.62025/04/01 14:41:07
双子の女子高生がSNSでバズる過程で異世界に迷い込む物語が描かれる本作は他作品とは異なる点として「生成AI」を映像制作でフル活用している点があり、公式は「全編にわたりAI技術を活用した日本初の地上波テレビアニメ」と銘打つ。
プロジェクトでは「サポーティブAI」の概念を基盤に、AIをクリエイターの補助ツールとして活用しつつ、最終品質は人間のスタッフが担保する手法を採用した。制作陣には『ラブライブ!』シリーズの横田拓己やAI技術の専門家が名を連ね、経済産業省のAIガイドラインに準拠した著作権処理が行ったという。この取り組みは新潟国際アニメーション映画祭でのプレミア上映も決定しており、新たな試みとして位置付けられているようだ。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0af7d4e0589bc817ba14513bb840bf5ee05723e4
あんなもんは実写ドラマのカテゴリであるべき
セル画で作ったものだけをアニメと呼ぶべきだ
3Dプリンターで作ったサグラダ・ファミリアで感動できると思う?
指が6本になっているとか足の向きがありえない角度とか目が4つになっているとか
それだけの労力があるかどうか
待遇改善の意味わからん。
結局「仕事」してないなら、それだけもらうことすら憚る事案じゃないの?w
要は、お金を引っ張ってくる優秀な人が出てこない限り無理だし、
お金を出してくれる番組制作のあり方を議論すべきでは?w
末端がお金もらえるようになれば何でもいいっていう発想は承服できんわ。
自分が使いたいからMac使うというよりは、
Mac使いたいから多少の不便さはあれど自分がそこに合わせるみたいな、
本末転倒なところが少なからずある生き物なんだが、
まさにそれというか、
単に最新のAIとかいうアホみたいなものを使いこなしている自分カッケーやりたいだけで、
その題材はアニメじゃなくてもよいのでは?まで来ている発想で、
もう第三者には手のつけられないアホさ加減しか見えてこないというか。
業界を衰退させる
本来動かないきぐるみに表情付けたりも面白そう
どんだけ立派なことやってきたのよw
作画崩壊とかもう文句いうなよ
そこがクリアされてるなら安価で早く動画が出来るのは革命的だろうな
これは本当にそう思う
関節の動きを学習させたAIに描かせれば人間が描いた「味」と非人間的な中割りというロボット向け作業が両立できる