【経済】焼肉店の倒産が急増、 前年度から倍増し過去最多 「消耗戦」で淘汰相次ぐアーカイブ最終更新 2025/04/05 14:261.豚トロ ★???焼肉店の倒産ペースが加速している。2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した「焼肉店」経営業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は55件(速報値)判明した。前年度(27件)から倍増となり、これまで最も多かった2019年度(28件)を上回って過去最多を更新した。ただ、個人営業など小規模店の閉店や廃業を含めれば、実際はより多くの焼肉店が市場から退出したとみられる。2024年度における焼肉店の経営は、コロナ禍の出店ラッシュで様々なプレイヤーが参入するなか、輸入牛肉や野菜などの原材料、人件費といった店舗運営コストの高騰をメニュー価格に反映できたかが、各社の明暗を大きく分けた。原材料価格では、人気の高いロイン・かた・ばらの部位各1kgにおける輸入牛肉をみると、2024年度の月平均価格は20年度比1.8倍に上昇し、リーズナブルな価格が人気だった米国産のコスト増が強まった。加えて、近時は焼き野菜やサラダなどで提供する野菜類の値上がりも目立ち、キャベツなど焼肉店で採用の多い主要な野菜価格は同1.2倍に上昇するなど、厳しい収益環境が続いた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/837c8ec7a2ffb47f0602632b87b7ae7ef43537e32025/04/01 14:34:29133すべて|最新の50件2.名無しさんNMyNt韓国焼肉に週一で行かないやつはネトウヨ認定してやるから覚悟しておけ2025/04/01 14:36:433.名無しさんsZOhFたむら2025/04/01 14:38:594.名無しさんjk9ZZ ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ../::::::== `-::::::::ヽ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::li::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 韓国焼肉大好き.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i https://open.mixi.jp/user/20653861/diary/1967071467(i ″ ,ィ____.i i i // そんな僕は朝鮮人 ヽ / l .i i / イーッ イヒヒヒヒー ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ユ~ダ~ヤ~フリィイイイイイイイイメーソン ..|、 ヽ `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ/ ヽ ` "ー-´/、馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世2025/04/01 14:39:555.名無しさんHLdtc私が行く焼肉屋で潰れた店はないそんなたびたび行くわけではないが2025/04/01 14:40:076.名無しさんRJNEr肉も米も価格が終わってるからな2025/04/01 14:41:327.名無しさんg5WdK美味しい店は潰れないから問題ない2025/04/01 14:41:348.名無しさんdO1i7シゲル<失業は楽しいですね。私は皆さんの苦しむ姿を見ると笑顔がこぼれます。2025/04/01 14:42:329.名無しさんtNaLBまあ大衆店はきんぐとワンカルビがあれば十分だよ2025/04/01 14:42:4710.名無しさんZ3ILCもぉ~ムリ2025/04/01 14:43:3011.名無しさんUNdJ4街の精肉店で最高級のA5霜降りを家の庭で炭でバーベキューした方が安いし、酒も飲める、飲酒運転の心配もないまあ庭付き一戸建て所有のみ許される贅沢やけどねw2025/04/01 14:44:1812.名無しさん8OEFZもう飲食店は終わりだよ2025/04/01 14:45:4513.名無しさんhIivC韓国人が居なくなるからええやん2025/04/01 14:50:2614.名無しさんRXYFd2024年度における焼肉店の経営は、コロナ禍の出店ラッシュで様々なプレイヤーが参入するなか過当競争になってるだけやからな2025/04/01 14:50:4415.名無しさんuUrYQ自分が行かない店とかどうでもええやろ2025/04/01 14:51:0016.名無しさんPAPT1自分で焼くんだから、わざわざ焼肉店に行かなくてもいいし行く人って焼肉パーティする場所ないんかな?2025/04/01 14:53:0417.名無しさん8y2v1心底どうでもいい2025/04/01 14:55:5118.名無しさん5SV38>>14 ( ´・ _ ・`) なるほどね…2025/04/01 14:59:0419.名無しさんv2t0m(1/2)いきなり!倒産2025/04/01 15:00:3820.名無しさんmHwVQ外食自体キツイみたいだぞ2025/04/01 15:11:2521.名無しさん8zUvf(1/2)>>3経営危機から脱したんかねえ?2025/04/01 15:18:5322.名無しさんJW4Bx在チョンの稼ぎ無くなったらナマポになるやん2025/04/01 15:22:2523.名無しさんLhtdQ自民のせい2025/04/01 15:24:5524.名無しさんZWyt3肉の卸が焼肉屋やってるような処しか本来経営しちゃいけないよ2025/04/01 15:29:4725.名無しさんjMnzq焼肉焼いても家焼くな2025/04/01 15:36:0026.名無しさんMz2g5(1/2)自称インド人のカレー店は増えまくってる件2025/04/01 15:37:2327.名無しさんi9Gt8在日コリアンの独自の安い仕入れルートがあるんじゃないのか2025/04/01 15:50:2628.名無しさんbR9kv宮迫さんの焼肉っていまどうなんですか。話題にもならないけど。2025/04/01 15:50:4029.名無しさんpYybS肉を安く入れろとトランプに交渉しろ2025/04/01 16:02:3830.名無しさん2S8mr>>11 何も屋上や庭で焼くだけじゃないぞ今ではやきまるくん って岩谷産業の焼き台あれば家で普通に焼けるそんなことで、焼肉は斜陽産業2025/04/01 16:16:0331.名無しさん6Pdmq(1/2)パチンコ店も減ってる2025/04/01 16:21:1632.名無しさんmqW4y根性焼きなんて即傷害だからな2025/04/01 16:43:1033.名無しさんcXCDD>>1180代の親の年金で肉や酒買う奴ろくでもないな2025/04/01 16:43:5534.名無しさん8HznB焼肉のレジャー化2025/04/01 16:45:3135.名無しさんBehaCもはや粗悪品しか並ばん2025/04/01 16:56:3236.名無しさんFlUrZ所詮コロナ化狙った商売。もう庭でBBQ出来る今洋梨2025/04/01 16:59:4437.名無しさんUe4wx>>11A5の肉焼いても美味くないぞ2025/04/01 17:18:1038.名無しさんufu9v緊急地震警戒宣言やコロナでのキャンプブームで、焚き火やらBBQの道具を揃えた家庭は多いからな、うちの隣も春~夏は、ほぼ夕方から毎週BBQだよ隣がうるさいから、俺らは標高の高いキャンプ場でBBQだけど2025/04/01 17:25:0839.名無しさんRff8e大変やな2025/04/01 17:25:3640.名無しさんwJDj2エンゲル係数30%超えたしな2025/04/01 17:25:5041.名無しさん0tVHUうちの嫁、良い牛肉食べるとお腹壊すようになってきた飛騨牛シャトーブリアンが脂っこくて無理とかいう俺はサーロインは無理だがまだヒレはいけるのにな2025/04/01 17:28:4642.名無しさんaMwLl(1/2)>>11炭で焼くならアンガスとかの赤身をじっくり焼いた方が美味しいよ2025/04/01 17:30:1743.名無しさんPrEiK焼肉はいろんなにくがあるからなうまいでいろんな肉は2025/04/01 17:36:2644.名無しさん8zUvf(2/2)焼肉屋に適した客が減ったんじゃないの?2025/04/01 17:39:0045.名無しさんBg0tU>>4バカアベミクスで日本経済ボロボロやね2025/04/01 17:46:1346.名無しさんaMwLl(2/2)>>44食べ放題が席から注文出来るようになって昔ながらの焼き肉店は客が減った2025/04/01 17:46:3747.名無しさんM1ZNwニートひきこもりの俺が今年になって求職活動始めて、落ちまくり、やっと採用されそうになったのが焼肉チェーンなんだが、潰れたらまた仕事探すのか2025/04/01 17:48:5548.名無しさんh6BLq団塊世代がみんな75歳になって仕事をやめた。ぜいたくして育った子供世代は会社を継がない。インボイスがとどめ刺した。2025/04/01 17:57:3849.名無しさん1PBFd焼肉店は在日朝鮮韓国人経営というイメージ2025/04/01 18:10:3050.名無しさんyiGu6近くの焼肉屋で外に写真と値段書いてあって叙々苑並みの値段でビックリしたわw今の叙々苑はどれだけ上がってんだ?ネギたん塩1500円くらいだったの覚えてる2025/04/01 18:20:5851.名無しさん6Pdmq(2/2)コロナ支援あっても結局生き残れなかったんだな2025/04/01 18:24:1752.名無しさん4pClL>>49韓国では日式焼肉として人気なんだけどね2025/04/01 18:27:5553.名無しさんHYJZd合成ホルモン残留牛肉2025/04/01 18:28:2154.名無しさんv2t0m(2/2)>>51飲食への支援は全部無駄金だよ支援しても潰れるんだから2025/04/01 18:28:5855.名無しさんwVKL0(1/3)>>33ちゃうて、ライバーからかすめ取ってるんやで。ライバーはおじからかすめ取ってる、タワマン住みは都会田舎は一軒家な、狭いだろーが2025/04/01 18:45:3456.名無しさんwVKL0(2/3)ここで鹿浜の焼肉屋だ3時間並んで食べたわ2025/04/01 18:47:2957.名無しさんwVKL0(3/3)>>48電子記帳保存制度も追い討ちでインボイスや 保健所のHACCPも効いてるわ、クズ公務員らのお陰で。2025/04/01 18:50:4858.名無しさん1KelK近所の六千円位の所が美味い事この上ない2025/04/01 18:51:1159.名無しさんLr9uy>>24肉の卸やってるところは強いよな、値段もそれなりだけど2025/04/01 19:02:5060.名無しさんMz2g5(2/2)>>50みのもんたが詰まらせた肉の値段が気になる2025/04/01 19:08:1161.名無しさんXRGV9(1/2)昔より、色んな部位が売ってるんで家で気兼ねなく焼く方がいいわ。2025/04/01 19:14:2662.名無しさんJQvcp(1/2)お肉のおじちゃんが更新しなくなったんだよな。どうしたんだか。2025/04/01 19:16:1763.名無しさんIj9HX>>1実は倒産が多いのはそんなに悪いことじゃないんだよなそれだけ店と人の入れ替わりが増えるし解体、建築業者の仕事も増えるこれによって経済も活性化するんだよ2025/04/01 19:30:0664.名無しさんJQvcp(2/2)人手不足とか言いながら、バイト先はなくなる感じ?2025/04/01 19:33:3765.名無しさんPkRIxリベラとデンジャーステーキ有れば何も心配無い2025/04/01 19:57:5166.名無しさん68BAzホルモン小腸(シロ)の美味し店は潰れないよ2025/04/01 20:06:0067.名無しさんrcTNR>>3まっちゃんに肉をご馳走2025/04/01 20:07:1768.名無しさんjU1Reヴィーガンの俺としては牛の命が救われるから良いニュース2025/04/01 20:12:2469.名無しさんvLDz2調理の技術なんてほとんど必要ないし金さえあればアホでもできる飲食店やろ2025/04/01 20:19:5470.名無しさんU2Cdgホルモンとかタンとかありがたがって食ってる奴って真正のバカだと思う2025/04/01 20:36:4171.名無しさん5iKXQはらみもな2025/04/01 20:39:0972.名無しさんB2RAZ焼肉きんぐや牛角行くくらいなら安くて美味い店他にもあるしそうなるわな2025/04/01 20:44:2473.名無しさんILXKOレバ刺しユッケで乾杯その後の焼き物はタンから始めるけどな2025/04/01 21:29:4674.名無しさんJpX0Y肉なんて家で焼け2025/04/01 21:39:2875.名無しさんlYh9C例のでかいチェーンは不味い、一度食べてコリゴリ古くからの在日世襲小店が、やはり美味い2025/04/01 21:41:2276.名無しさんXRGV9(2/2)>>68別に救われはしない、老牛は潰してエキスやらペットフードやらにも成る。2025/04/01 21:54:1277.名無しさんg8Eby(1/5)>>2光栄だわあ~w2025/04/01 22:15:4778.名無しさんSE2IJ魚より安いのに2025/04/01 22:16:3079.名無しさんeO5s3>>74焼肉焼いても家焼くな!2025/04/01 22:19:1480.名無しさんg8Eby(2/5)>>22本当に役立たずな奴等だな 在コ 処分したいわ2025/04/01 22:56:0881.名無しさんg8Eby(3/5)>>26肉切って客に焼かせるだけの店よりはまだ料理屋と言えるからかな?w2025/04/01 22:58:2882.名無しさんg8Eby(4/5)>>27というよりそいつら祖国家族に送金した事とかにすれば税金還付金あるから普通の日本人より有利に利益出せるだけでさ優秀だからじゃなくてズルと卑怯をやってるから日本人より成功したり金持ってたりするだけなんだよ在日特権と呼ばれる物他の在日外国人も使える仕組みだからって在日特権なんか無いとかほざける物2025/04/01 23:03:2783.名無しさんg8Eby(5/5)>>31日本が綺麗になっていくー2025/04/01 23:04:1484.名無しさんCzb34また昔ながらの女子供の入りにくい飲み屋街や風俗店街界隈に落ち着くのかね2025/04/01 23:05:2485.名無しさんaDetS在日が終戦後に駅前の一等地と家畜略奪したのが始まりだから2025/04/01 23:31:1486.名無しさん6gbAu焼肉屋に行っても冷麺しか食べたくない2025/04/01 23:40:0587.名無しさんNheL9焼肉屋に限らず、そもそも日本は先進国の人口比あたりで7倍もそこら中に飲食店があるし、日本の雇用環境に置いて低賃金のバイト労働を最も押上てる業態だからもっと潰れて良いわ2025/04/02 01:14:0588.名無しさん37kFq>>70まぁ美味しいからね日本人は食に関しては世界一多様性があるから2025/04/02 01:20:2189.名無しさん11rHhたむけん、だったか?この人の店は?2025/04/02 01:21:4290.名無しさんVDDwe>>60息子を泥棒犯罪者にしか育てられなかった悪党が最後の晩餐で食べた肉w悪人の最後らしく1か月以上もがき苦しみながら死んだ地獄行きw2025/04/02 04:03:2791.名無しさん7GCw8潰れてんのって安易に儲かりそうだから始めて、儲からなくなったら潰す、他に儲かりそうな事ができたらすぐ鞍替えするような安直店がほとんどだろう2025/04/02 04:07:1992.名無しさんPf0BB在日産業を潰す自民の政策。パチンコも潰されます2025/04/02 04:57:4993.名無しさんz5AZE焼肉の何が楽しいのか解らん2025/04/02 05:00:4294.名無しさんEtoniユッケと冷麺美味しいとこ2025/04/02 05:59:0795.名無しさんlT5ON好きな奴は3倍たべるからなあ2025/04/02 06:15:1996.名無しさんLkFAv>>93タレが美味しい2025/04/02 06:36:5297.名無しさんaMuN1>>1【Threads】隣の席で客がゲロゲロ!『焼肉きんぐ』の驚きの対応が炎上中!https://talk.jp/boards/newsplus/17434708482025/04/02 07:05:0998.名無しさんhnKjk貧困層は格安店に行き、富裕層は高級店に行くから中間層の店はキツイわな2025/04/02 07:18:4399.名無しさん2FpFS焼肉ライクと焼肉きんぐで十分2025/04/02 07:36:43100.名無しさん6DXy9シゲル<こういう人生のピンチって、きっとワクワクして楽しいんでしょうね。私は嫌ですけど。国民の皆さんが楽しく毎日を送っていると想像すると、私も楽しくなります。2025/04/02 09:38:20101.名無しさんQEZ8o宮迫の知名度でも店手放すからなまああいつの場合衛生管理上肉カットして捨てるのに感染肉にする為に水に肉浮かべてるのかと常識疑うようなアタオカな事してたしあれじゃ外側トリミングで綺麗にしても水の中泳いでウイルスが肉の隙間に入り込むよなユッケなど禁止になったロジック理解してなかったのだろう歴史的大事故起こす前の抜けれてラッキーだったかも2025/04/02 10:44:30102.名無しさんYxhP9ちょっと何言ってるのわかりません2025/04/02 12:21:57103.名無しさん6xcPD>>42アンガス牛ってどこに売ってるか知らんわ!2025/04/02 21:42:23104.名無しさんjdsE2焼肉よりとんかつが好き2025/04/02 21:44:10105.名無しさんYja5g>>103その辺のスーパーに売ってるだろ2025/04/03 06:34:05106.名無しさんJqseh(1/2)>>105俺は和牛専門店にしか買いに行かないからないねん2025/04/03 06:43:44107.名無しさんpdXZT(1/2)じっさい安倍2期以降はチョンと同和が支配してきた肉ルートがかなり日本人の物になったのではないかな2025/04/03 06:52:47108.名無しさんpdXZT(2/2)牛肉なんて自分でいじったらすぐ嫌になるよ、臭いから胡椒、色が悪くならないようにたれに付け込む、誤魔化し産業2025/04/03 06:54:51109.名無しさんESv0i>>106和牛専門の肉屋とかどんだけある?牧場直轄ても国産牛も売ってるから和牛だけの専門店?もしかして輸入和牛とかも扱ってる?2025/04/03 06:56:07110.名無しさんJqseh(2/2)>>109佐賀牛、タンとハラミはアメリカ産やな2025/04/03 07:04:05111.名無しさん4bTzH(1/3)和牛の霜降り肉は年寄り用の肉若い奴等はオージー・ビーフを筆頭にアルゼンチンやチリ メキシコ産の肉で充分やで安くてボリュームが有れば良いだろう2025/04/03 10:02:08112.名無しさんnoIok在日個人経営の店によく行くわチェーンとかマジでゴミ2025/04/03 10:07:17113.名無しさん4bTzH(2/3)鶴橋の焼肉屋は当たりハズレが少ない2025/04/03 10:15:37114.名無しさんdUwWG持ち帰りの焼肉弁当とかなら売れないかな?2025/04/03 12:22:30115.名無しさん4bTzH(3/3)>>114安い肉は冷めると不味い2025/04/03 12:38:45116.名無しさんTxFVl>>113鶴橋がってより、肉の流通経路が重要なのよ。と殺っていうか解体しているところでも小売りしてくれるところに行ってみ。彼らからすればぼったくりの値段で売ってくるんだけど、俺等からすれば馬鹿安の値段で数段上の肉が手に入る。つまるところ、仲介するところでの値段アップが俺等の想像以上なのが、肉。2025/04/03 12:42:00117.名無しさんKDDzU>>116鶴橋もピンキリやけど10件位は行ってるけど、肉が外れの焼肉屋はなかったな、上ランクで多少かわるのと高いか安いかだけやなw特にキムチやナムルはどこも旨い2025/04/03 13:07:43118.名無しさんRZv0Q創業5年以内の飲食店の倒産は計上から外した方が良くねあいつら流行り物に手を出して偽装赤字の上、偽装倒産で撤退運営、2つ上が同じ経営者で同じ場所に別業種ってシナの常套手段2025/04/03 13:13:09119.名無しさんpYpR3堵殺場の近くは肉屋が多いからなそこは軒並み焼肉屋を経営している県外ナンバーだらけの焼肉屋も多い何しろ昔は日本一牛肉が安い事で有名で吉野家もそこの肉を仕入れていた今は優秀な種牛のおかげで知らぬ間に有名ブランド牛になってる2025/04/03 19:34:24120.名無しさん0Mp3Z>>119どこ?2025/04/03 20:44:17121.名無しさんNapwSどうすのキムキムww2025/04/03 22:19:36122.名無しさんQSwj4>>120元ヤンの松井もそこでよく焼肉を食ってたんだわM乃の接待で2025/04/03 23:15:41123.名無しさん1Zsg8石田淳一さんの店は大丈夫か?いや、毎日の仕事に負わされなかなかのだけど。2025/04/03 23:18:05124.名無しさんm1cO0>>122大阪の河内松原とか堺の辺りか、兵庫の丹波とか三田の辺りかな?2025/04/04 00:31:53125.名無しさん2g7vJすき家もそうだけど、外食産業はもう厳しいんじゃないの?人口減るし、若者はいなくなるし、将来性はないものね。2025/04/04 00:57:11126.名無しさんm2HSY近所の焼肉屋なんて、いつ見ても人いっぱいだけどな。2025/04/04 01:01:18127.名無しさんHJc2N>>125それがわかってるニトリなんて、家と家具とセットでの提案を既に始めてる。いままでは、ニトリの家具を使うとこんな生活スタイルになりますよって提案だったのに今は、ニトリの家具を使った〇〇社とのコラボの家で、こんな生活スタイルになりますよってもっと広範囲の事業になってる。おんなじことが外食でも起こるはずキッチンのない安めの住居とセットにして、ライフスタイル提案をする外食とか出てくると思う。2025/04/04 10:34:44128.名無しさんctsDN>>125すき家は年寄り向けにシフトしてるよ店舗展開もそう繁華街だけじゃなく年齢層が高い団地や住宅地の近くに作ってる、午前中や昼間行くと年寄りが朝定食やランチ食ってる嫁の両親も近くにできたから週5は通ってる朝や昼にすき家の定食食って夜は軽く麺類や野菜中心だと栄養も偏らず安く済むって喜んでる2025/04/04 17:34:28129.名無しさんADC2t>>128毎日食べられるような価格とメニューだったら便利かもね2025/04/04 18:01:10130.名無しさん2S87H>>129一番安い卵かけご飯定食で320円2025/04/04 18:10:02131.名無しさんP0gb7台湾のスーパーマーケットに行くと、生鮮類は殆んど置いていないものね。屋台とかも含めて夕食は家族ぐるみで殆んど外食なんだとか。自宅で料理しないから、スーパーマーケットには生鮮類を置いていないんだね。日本もそうなるのだろうか。ただ、毎日となるとラーメン屋とか焼肉店は厳しいか。2025/04/05 00:48:33132.名無しさんT5eKp>>131外食が当たり前の国は、アパートとかに台所なかったりするからね、2025/04/05 09:05:43133.名無しさんfgH82最近、焼肉店内に10分くらいいたら気分悪くなった、あの焦げた匂いと脂の匂い2025/04/05 14:26:36
【国際】米製自動車 「日本でほとんど売れず」 トランプ大統領が問題視 ベンツ「5万3195台」BMW「3万5240台」米製自動車は合計「1万6700台」ニュース速報+2727552025/04/21 16:12:00
【芸能】坂道グループ事務所が声明 メンバー1人が「重大な人権侵害」受け徹底的に対応「動画配信者が本人の同意なく薬物のようなもので意識を失わせ、性的加害を加えたうえで、その様子をリアルタイムで配信した」ニュース速報+121684.72025/04/21 16:07:03
2024年度における焼肉店の経営は、コロナ禍の出店ラッシュで様々なプレイヤーが参入するなか、輸入牛肉や野菜などの原材料、人件費といった店舗運営コストの高騰をメニュー価格に反映できたかが、各社の明暗を大きく分けた。
原材料価格では、人気の高いロイン・かた・ばらの部位各1kgにおける輸入牛肉をみると、2024年度の月平均価格は20年度比1.8倍に上昇し、リーズナブルな価格が人気だった米国産のコスト増が強まった。加えて、近時は焼き野菜やサラダなどで提供する野菜類の値上がりも目立ち、キャベツなど焼肉店で採用の多い主要な野菜価格は同1.2倍に上昇するなど、厳しい収益環境が続いた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/837c8ec7a2ffb47f0602632b87b7ae7ef43537e3
../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 韓国焼肉大好き
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i https://open.mixi.jp/user/20653861/diary/1967071467
(i ″ ,ィ____.i i i // そんな僕は朝鮮人
ヽ / l .i i / イーッ イヒヒヒヒー
..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ユ~ダ~ヤ~フリィイイイイイイイイメーソン
..|、 ヽ `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
/ ヽ ` "ー-´/、
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
そんなたびたび行くわけではないが
まあ庭付き一戸建て所有のみ許される贅沢やけどねw
過当競争になってるだけやからな
行く人って焼肉パーティする場所ないんかな?
( ´・ _ ・`) なるほどね…
経営危機から脱したんかねえ?
今ではやきまるくん って岩谷産業の焼き台あれば家で普通に焼ける
そんなことで、焼肉は斜陽産業
80代の親の年金で肉や酒買う奴ろくでもないな
A5の肉焼いても美味くないぞ
揃えた家庭は多いからな、うちの隣も春~夏は、ほぼ夕方から毎週BBQだよ
隣がうるさいから、俺らは標高の高いキャンプ場でBBQだけど
飛騨牛シャトーブリアンが脂っこくて無理とかいう
俺はサーロインは無理だがまだヒレはいけるのにな
炭で焼くならアンガスとかの赤身をじっくり焼いた方が美味しいよ
うまいでいろんな肉は
バカアベミクスで日本経済ボロボロやね
食べ放題が席から注文出来るようになって昔ながらの焼き肉店は客が減った
今の叙々苑はどれだけ上がってんだ?ネギたん塩1500円くらいだったの覚えてる
韓国では日式焼肉として人気なんだけどね
飲食への支援は全部無駄金だよ
支援しても潰れるんだから
ちゃうて、ライバーからかすめ取ってるんやで。
ライバーはおじからかすめ取ってる、タワマン住みは都会
田舎は一軒家な、狭いだろーが
3時間並んで食べたわ
電子記帳保存制度も追い討ちで
インボイスや 保健所のHACCPも
効いてるわ、クズ公務員らのお陰で。
肉の卸やってるところは強いよな、値段もそれなりだけど
みのもんたが詰まらせた肉の値段が気になる
家で気兼ねなく焼く方がいいわ。
どうしたんだか。
実は倒産が多いのはそんなに悪いことじゃないんだよな
それだけ店と人の入れ替わりが増えるし解体、建築業者の仕事も増える
これによって経済も活性化するんだよ
まっちゃんに肉をご馳走
救われるから良いニュース
その後の焼き物はタンから始めるけどな
古くからの在日世襲小店が、やはり美味い
別に救われはしない、老牛は潰して
エキスやらペットフードやらにも成る。
光栄だわあ~w
焼肉焼いても家焼くな!
本当に役立たずな奴等だな 在コ 処分したいわ
肉切って客に焼かせるだけの店よりはまだ料理屋と言えるからかな?w
というより
そいつら祖国家族に送金した事とかにすれば税金還付金あるから普通の日本人より有利に利益出せるだけでさ
優秀だからじゃなくてズルと卑怯をやってるから日本人より成功したり金持ってたりするだけなんだよ
在日特権と呼ばれる物
他の在日外国人も使える仕組みだからって在日特権なんか無いとかほざける物
日本が綺麗になっていくー
まぁ美味しいからね
日本人は食に関しては世界一多様性があるから
この人の店は?
息子を泥棒犯罪者にしか育てられなかった悪党が最後の晩餐で食べた肉w
悪人の最後らしく1か月以上もがき苦しみながら死んだ地獄行きw
パチンコも潰されます
タレが美味しい
【Threads】隣の席で客がゲロゲロ!『焼肉きんぐ』の驚きの対応が炎上中!
https://talk.jp/boards/newsplus/1743470848
まああいつの場合衛生管理上肉カットして捨てるのに感染肉にする為に水に肉浮かべてるのかと常識疑うようなアタオカな事してたし
あれじゃ外側トリミングで綺麗にしても水の中泳いでウイルスが肉の隙間に入り込むよな
ユッケなど禁止になったロジック理解してなかったのだろう
歴史的大事故起こす前の抜けれてラッキーだったかも
アンガス牛ってどこに売ってるか知らんわ!
その辺のスーパーに売ってるだろ
俺は和牛専門店にしか買いに行かないからないねん
和牛専門の肉屋とかどんだけある?
牧場直轄ても国産牛も売ってるから和牛だけの専門店?
もしかして輸入和牛とかも扱ってる?
佐賀牛、タンとハラミはアメリカ産やな
若い奴等はオージー・ビーフを筆頭にアルゼンチンやチリ メキシコ産の肉で充分やで
安くてボリュームが有れば良いだろう
チェーンとかマジでゴミ
安い肉は冷めると不味い
鶴橋がってより、肉の流通経路が重要なのよ。
と殺っていうか解体しているところでも小売りしてくれるところに行ってみ。
彼らからすればぼったくりの値段で売ってくるんだけど、俺等からすれば馬鹿安の値段で数段上の肉が手に入る。
つまるところ、仲介するところでの値段アップが俺等の想像以上なのが、肉。
鶴橋もピンキリやけど10件位は行ってるけど、肉が外れの焼肉屋はなかったな、上ランクで多少かわるのと高いか安いかだけやなw特にキムチやナムルはどこも旨い
あいつら流行り物に手を出して偽装赤字の上、偽装倒産で撤退
運営、2つ上が同じ経営者で同じ場所に別業種ってシナの常套手段
そこは軒並み焼肉屋を経営している
県外ナンバーだらけの焼肉屋も多い
何しろ昔は日本一牛肉が安い事で有名で
吉野家もそこの肉を仕入れていた
今は優秀な種牛のおかげで知らぬ間に
有名ブランド牛になってる
どこ?
元ヤンの松井もそこでよく焼肉を食ってたんだわ
M乃の接待で
いや、毎日の仕事に負わされなかなかのだけど。
大阪の河内松原とか堺の辺りか、兵庫の丹波とか三田の辺りかな?
人口減るし、若者はいなくなるし、将来性はないものね。
それがわかってるニトリなんて、家と家具とセットでの提案を既に始めてる。
いままでは、ニトリの家具を使うとこんな生活スタイルになりますよって提案だったのに
今は、ニトリの家具を使った〇〇社とのコラボの家で、こんな生活スタイルになりますよってもっと広範囲の事業になってる。
おんなじことが外食でも起こるはず
キッチンのない安めの住居とセットにして、ライフスタイル提案をする外食とか出てくると思う。
すき家は年寄り向けにシフトしてるよ
店舗展開もそう
繁華街だけじゃなく年齢層が高い団地や住宅地の近くに作ってる、午前中や昼間行くと年寄りが朝定食やランチ食ってる
嫁の両親も近くにできたから週5は通ってる
朝や昼にすき家の定食食って夜は軽く麺類や野菜中心だと栄養も偏らず安く済むって喜んでる
毎日食べられるような価格とメニューだったら便利かもね
一番安い卵かけご飯定食で320円
屋台とかも含めて夕食は家族ぐるみで殆んど外食なんだとか。
自宅で料理しないから、スーパーマーケットには生鮮類を置いていないんだね。
日本もそうなるのだろうか。
ただ、毎日となるとラーメン屋とか焼肉店は厳しいか。
外食が当たり前の国は、アパートとかに台所なかったりするからね、