【経済】物価高騰 家賃値上げ広がる“月額1万円アップ”通知も 大家「上げざるを得ない」最終更新 2025/03/16 22:211.侑 ★???新年度を前に家賃の値上げが相次いでいます。東京23区の単身向け物件の平均家賃が10万円に迫るなか、値上げの通知を受けたらどう対応すればいいのでしょうか。■物価高騰 相次ぐ家賃値上げ1LDK、月6万8000円が7万4000円。3LDK、月13万4000円が14万4000円。1万円の値上げなら年間で12万円も負担が増えます。家賃・公益費値上げのお知らせ「物価高騰に伴い、更新を期に改定させて頂きたく存じます」突然届いた管理会社からの手紙に身構えた人も多いのではないでしょうか。新年度を前に、今家賃の値上げが相次いでいます。この時期多くの客が訪れている不動産店。進学や就職、転勤など春からの新生活に向け、物件探しをする人が増えています。東京23区の賃貸マンションの平均家賃のグラフでは、ファミリー向けタイプ(50〜70平方メートル)は、10年前の16万2762円から7万円以上上がり、23万3446円と過去最高に。シングル向け(30平方メートル以下)は、10年前は8万1442円でしたが10万円目前の9万6876円になっています。実用春日ホーム 千石店 森下茂樹店長「全般的にやはり家賃は上がってきているという印象は強く受けます。マンションやアパートを維持管理する電気代とか、出入りの際に生じる内装工事も上がっているので」実際に、家賃の値上げ通告に直面している人に話を聞きました。家族3人で足立区にある3LDKの物件に暮らす30代のAさんです。現在、13万4000円の家賃を支払っています。3LDK 13.4万円 足立区在住30代「4月から(家賃が)14万4000円ですね。他の住居との価格帯の相場から比較的安めではあったので、そりゃそうかと。諦めというか、納得というか」■金利上昇 大家もやむなく家賃値上げ一方、貸主側も家賃を上げざるを得ない状況に追い込まれています。サラリーマン大家30代「3月に空きが出たので、そのタイミングで家賃を上げる対応をしようと思っています」サラリーマンをしながら、マンション1棟を所有する30代のしんさん。50平方米、2LDKの一部屋を13万5000円から14万7500円に値上げしました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/187d8992a1d406671e84a26d4fb2b583508bf1b02025/03/07 16:13:26249コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん5OQUH意味分からんわな。地価円安で1.5倍になってるのかコラ2025/03/07 16:15:313.名無しさんOQVcj清掃も修理もしないのに2025/03/07 16:16:564.名無しさんSYze3うちも4月から値上げだわ2025/03/07 16:17:115.名無しさんMQmQz今上げるのは勝手だな悪魔かよ2025/03/07 16:18:496.名無しさんGnxqh拒否できるみたいよ2025/03/07 16:18:517.名無しさんgD7Vjほとんど便乗値上げだろ2025/03/07 16:20:158.名無しさん3Ou3P無理なら都落ちするしかないだろ松戸とか三郷とか草加に川口八潮は2025/03/07 16:21:019.名無しさんcVn1e日本人の金銭欲には際限がないからな2025/03/07 16:21:0510.名無しさんoRtbO国際的大都市の東京だからなあ、世界中が注目して中国人も大挙して移住を望んでるし、地方の若い女性は東京しか住む場所を選択しないんだから賃貸住宅は高騰し続けるだろいままでが安すぎただけ2025/03/07 16:22:0611.名無しさんybR6Zシナ害に直面する極左市民2025/03/07 16:23:0112.名無しさん9Su9R東京は大変だね、地方は上がらないからホント負動産だよ2025/03/07 16:23:0813.名無しさん9ioZx月額1万円アップはきつい引っ越しを検討せざるを得ない2025/03/07 16:23:4014.名無しさんoDrQe>>4いくら上がるの?2025/03/07 16:24:4015.名無しさんoRtbO30年間停滞してたんだから、統計学的にも行動経済学的にも、失った30年間を取り戻すような上昇グラフを描く値動きになるわなあ2025/03/07 16:25:5416.名無しさんK1Noq便乗値上げはとまランナー2025/03/07 16:26:1517.名無しさんCOVcXへーうちも大家だけどこれは出来んわ出ていかれた方が困るもん値上げのタイミングは新規募集の時だけだと割り切ってるな2025/03/07 16:29:5818.名無しさん7V07Q1万も家賃上がったら自害するしかない2025/03/07 16:32:3119.名無しさんnjmTS物価高騰つってもさ、建物立てる資材の値段が関係あるのは、建てるときだけでしょ要は最初に資材とか人件費含めて建築費がまとめてかかってそれを入居率何割で何年で回収する、みたいなビジネスなわけでしょそれがなんで途中で物価が上がって家賃を上げるって話になるのよ想定より早く回収したいだけでしょ、要は便乗値上げ2025/03/07 16:32:5220.名無しさんUUHbiタコ部屋の時代がもうそこまできてるな2025/03/07 16:34:2621.名無しさんBYAqT値上げに応じなければ、そのままの家賃で住み続けられる。これを知ってる人は少ない。2025/03/07 16:34:2922.名無しさんnjmTSこれから建築するマンションやアパートの家賃が上がるのは分かるが既に建築されて何年も経ってる物件の家賃が上がるのは、完全に便乗値上げだよ物価関係ないもの2025/03/07 16:34:4323.名無しさんAST4Z駐車場代上げてもいいのかな、管理は何もしてないけど2025/03/07 16:35:3924.名無しさんBYAqT家賃は普通借家契約であれば、家賃値上げに応じなければ終わり。そのまま今までと同じ家賃で住み続けられる。家主と関係が悪くなっても良いのであればその方法が取れる。2025/03/07 16:36:1125.名無しさんCOVcX>>22なに言ってんの物価に応じて上げるのは悪いことじゃねーよ戦前に貸した建物建てるのに10円もかかってないからって家賃1円で済むか?2025/03/07 16:36:3226.名無しさんBYAqTこういうニュースには、そういう事に全く触れない。家主に都合が悪いから。2025/03/07 16:36:5427.名無しさんsZm3Eみんな出費したくない稼ぎたい2025/03/07 16:37:4728.名無しさんnjmTS>>25家賃1円はぼったくりすぎでしょいくら何でも高すぎ2025/03/07 16:37:5329.名無しさんQvOa1お互い歩みよりが必要って建前だから一方的な拒否はできないよ借地借家法に借りる側に絶対的有利だから拒否すればすべていいみたいなことなんて書いてないよ?2025/03/07 16:37:5330.名無しさんBYAqT家賃は「家主の一方的な都合で値上げできない」だから借主が拒否すれば終わり。今までと同じ家賃で住み続けられる。2025/03/07 16:37:5331.名無しさんBYAqT>>30の事を誰も知らないのが笑える。本当に無知なんだな。2025/03/07 16:38:4232.名無しさんuJ3R8事故物件にしちゃえばええやん2025/03/07 16:40:5933.名無しさんQvOa1>>30社会の物価動向である高騰はその限りではないよ勘違いした乞食みたいなの多いからこれから民事訴訟に移行するだろうけどね2025/03/07 16:41:1734.名無しさん98GDV>大家「上げざるを得ない」大家(くっくっ 笑いが止まらない!)拒否したい場合は現在の家賃を法務局に供託すればOKっすからねw2025/03/07 16:42:0135.名無しさんVGNjFデフレスパイラル派氏ねアホ2025/03/07 16:42:2336.名無しさんg0foo材料費や運送費が上がってるとでも言うのか関係ないだろうに2025/03/07 16:42:5437.名無しさんQvOa1>>31無知はお前ないまのご時世は価格転嫁やむなしだからな乞食は追い出されるだろう2025/03/07 16:43:0638.名無しさんxx6MHお前らが長年望んでいたアベノミクスの成果だろw2025/03/07 16:43:1639.名無しさんBYAqT本当に何も知らないんだな。こういう事だ。・家賃10万で普通借家契約で借りる・契約更新で12万円と言われるが拒否する・そのまま家賃10万円で住み続けられるこれは法的に決まっている事だから。家賃値上げに合意する気なしの人は今までと同じ家賃で住める。2025/03/07 16:43:1740.名無しさんBYAqT>>37バカだな、お前。正当な理由なき退去は裁判所は認めない。2025/03/07 16:44:0941.名無しさんCSj3S第三次世界大戦の前に内乱で滅びそうだなこの国大家襲撃とか日常茶飯事になりそう2025/03/07 16:44:4442.名無しさんQvOa1>>40だから正当な理由がいまの物価高騰にあるんだよw2025/03/07 16:44:4943.名無しさんBYAqT普通の人は>>39の事を知らないし、家主と揉めるのが嫌だから、家賃値上げに渋々払う。家賃値上げに拒否姿勢の場合、今までと同じ家賃。2025/03/07 16:45:4144.名無しさんBYAqT>>42>>39を読め。キチガイ。2025/03/07 16:46:1445.名無しさんah7tK固定資産税が上がったのかね?2025/03/07 16:46:1946.名無しさんBYAqT物価高騰は関係ない。家賃と何の関係があるんだ。2025/03/07 16:46:4747.名無しさんBYAqTむしろ、年月が経つにつれ、建物の老朽化。これで高くするなど裁判所は認めない。2025/03/07 16:47:2548.名無しさんah7tK労働者死ぬぞ2025/03/07 16:48:2149.名無しさんdeHj5>>8松戸なんて山手線まで15分で行けるし富裕層の居住地なんだが2025/03/07 16:49:1750.名無しさんBYAqT簡単に書いてやるよ。家主の値上げに対し、借主が拒否すると、契約自体されていない状態になる。そうなると、それまでの契約が続く事になる。これが>>39に書いた内容。2025/03/07 16:49:2051.名無しさんQvOa1だから合意なき拒否ってないんだよw民事調停に持っていくとこも当たり前だがでるってw大家が拒否うけいれないとこも当然あるんだよwそれをネットで真実みたいなアホが拒否を受け入れろっていうのは脅迫が成立するから気をつけろよ2025/03/07 16:50:1352.名無しさんBYAqTそもそも、少子高齢化で空き家が増えるから、都心部以外は、空き家ばかりで値上げなど無い。2025/03/07 16:50:5853.名無しさんQvOa1やっぱ日本は消費者をつけあがらしたつけで勘違いした馬鹿が大量にいるんだよな2025/03/07 16:52:0854.名無しさんBYAqT>>51少しは法律を勉強しろよ。偏差値30野郎。調停とか裁判とか関係ねぇの。>>39。法的な合法でな。2025/03/07 16:52:1655.名無しさんdeHj5>>47自分で答え出してるじゃねえか修繕費も高くなってるしインフラ、固定資産税、法令点検、その他、全てが値上がりしている2025/03/07 16:52:2456.名無しさんDaEaA中国人が借りるよ2025/03/07 16:52:2557.名無しさんj70Q3>>21今現在住んでる人を理由もなく追い出すのって相当難しいらしいね2025/03/07 16:53:4858.名無しさんBYAqT家賃値上げに拒否する居住者を退去させるには、裁判が必要だが、裁判所が却下する。普通の場合、100%通らない。建物の立て直しなどであれば家主の意見は通るが、借り主に立ち退き料を払う事になる。2025/03/07 16:54:1359.名無しさんgmSOj共益費が1000円とか上がるぐらいなら分からんでもないが(戸数による。共用部の照明とか、あるならロードヒーティングとか、エレベーターの点検とか)家賃そのもので1万上がるのはどうなんだ?固定資産税増えたんか?2025/03/07 16:54:5160.名無しさんluy9A近くの賃貸も引越ししたのか空きが出たら値上げしてた人気エリアだから借り手はすぐ見つかるだろうけど2025/03/07 16:55:1361.名無しさんQvOa1>>54だからそんな法はないってのw100%きまってる法なんて世の中ないからwそんなのがあるなら裁判所いらんだろ交渉だからどちらも拒否権はあるんだよ2025/03/07 16:55:2062.名無しさんBYAqT>>57そう。住んでしまえば退去させるのは難しい。家賃値上げに拒否したぐらいでは退去など不可能。そのままの家賃で住み続けられる。世の中には、それを知らないバカ達>>55で溢れてる。2025/03/07 16:55:4663.名無しさんoRtbO学生相手なら、最長でも4年間くらいでほとんどが引越しするからなあ、大歓迎だろ4月から値上げは当然してくるわな、入居したらなかなか引越ししないような地元中小企業のリーマン独身とかはしだいに敬遠されるようになるだろ、大手は転勤族だから大歓迎高齢者は絶対に無理だわな、リスクでしかない2025/03/07 16:56:4864.名無しさんBYAqT>>61も何も知らんわ。こういう低能は話が通じない。東京大学の人がFランに話しても通じないしな。2025/03/07 16:56:5665.名無しさんQvOa1>>62だからそれを可能にするのに調停があるんだろうがwお前らほんと面白いなw2025/03/07 16:57:0966.名無しさんlZxxKガースー<国民総ホームレス時代はもうすぐだな。2025/03/07 16:57:4667.名無しさんBYAqT>>39は100%決まってんだよ。法的にな。お前らバカが知らないだけ。2025/03/07 16:57:5168.名無しさんBYAqT>>65分かってねぇな。バカはマジで話が理解できないらしい。調停なんて必要ないんだよ。「法的に>>39の内容で決まってるんだから」2025/03/07 16:58:4969.名無しさんQvOa1すぐ埋まるような立地条件なら乞食追い出すほうがいいから追い出すに決まるだろw他の住民に公平感ももたせるためにね2025/03/07 16:58:5370.名無しさんBYAqT>>39の場合、家主が借主に対し調停を申し立てる。裁判所は棄却。ハイ終わり。2025/03/07 16:59:3971.名無しさんUtYAw>>19継続修理の費用は家賃に含まれているから、しゃあないよ2025/03/07 17:00:3472.名無しさんQvOa1実際、民事訴訟おきてるぞwだから100%じゃないんだよ時と場合と住人の素性によっては追い出せる2025/03/07 17:00:4073.名無しさんBYAqT家主と借主が家賃に関して同意なければ「今までの家賃が継続される」これが日本の法律だから。バカが、調停だとか何だかんだウルセェけどな。2025/03/07 17:00:4874.名無しさんBYAqT>>72だから、普通は追い出せないと言ってんだよ。家賃値上げに拒否ぐらいじゃな。退去させられるケースは、室内などの器物破損や家賃滞納。それと、建物の建て替え。それのみ。2025/03/07 17:02:1275.名無しさんBYAqTやっと、馬鹿どもが黙ったか。俺の言う事が合っていると分かったんだろ。本当にこの国の底辺どもはケチばかり付けてきて面倒。2025/03/07 17:03:5976.名無しさんdeHj5>>73普通は増額請求訴訟しますよわかるよね普通2025/03/07 17:04:4677.名無しさんoRtbOまあ、不動産屋も慈善事業じゃねえからなどんどん家賃相場が高騰する一方な状況なわけだし大家に長く居座りそうな奴には斡旋しないでくれって言われたら物件紹介はしないからな 貧乏人は、どんどん不利になるよ大手の社員で住居手当を全負担してもらえるような身分じゃないと都内に住むのは、これからは段々むずかしくなる一方なんじゃねの2025/03/07 17:05:1678.名無しさんBYAqT>>76それが法的に認められないと言ってんだよ。「低能」2025/03/07 17:05:2679.名無しさんdeHj5>>78この物価高だから裁判で認められる可能性は高いよ2025/03/07 17:06:2880.名無しさんUtYAw>>78https://www.ac-law.jp/houserent-topics/3921/でも法律じもしょは、78を徹底的に否定する例を例として挙げているよ。2025/03/07 17:06:3981.名無しさんBYAqTこういうニュースに知識ない奴が騙されて、家賃値上げを飲んで貧困になっていく。バカの末路として相応しい。2025/03/07 17:07:0882.名無しさんBYAqTマジで、なんでこんなバカな奴らばかりなんだ。>>79-80>>39は法的に決まってんだよ。法的に決まってる事を、なんで裁判所が覆すんだ。バカなのか、こいつら。2025/03/07 17:09:3383.名無しさんBYAqTバカは記事を信じて家賃値上げに同意してくれ。頭悪いのは底辺生活で良い。2025/03/07 17:10:3184.名無しさんyBm82>>4管理費ってか共益費が3千円くらい上がるわ思い出させやがって😡2025/03/07 17:10:4785.名無しさんdeHj5>>82もしかして取り壊しも拒否できると思ってる?2025/03/07 17:11:2986.名無しさんBYAqT俺の書いた文章も読めない低能ばかり。>>85>>74に書いてんだろ。>だから、普通は追い出せないと言ってんだよ。>家賃値上げに拒否ぐらいじゃな。>退去させられるケースは、室内などの器物破損や家賃滞納。>それと、建物の建て替え。それのみ。2025/03/07 17:13:0987.名無しさんBYAqTこの掲示板、偏差値45以下ばかりじゃねぇの?全然話が理解できない奴ばかりだし。2025/03/07 17:14:0888.名無しさんBYAqT俺は偏差値78あったから話が合わんわ。2025/03/07 17:15:0889.名無しさんdeHj5>>86じゃあ1度家賃10万円で契約してしまえば一生10万円でいいってことになるよ?2025/03/07 17:15:1790.名無しさんXKS7b>>32ゴキブリ2万匹がいいか2025/03/07 17:17:5791.名無しさんXKS7b>>49松戸は草加が多い2025/03/07 17:19:1392.名無しさんkgrmZ一万はデカい2025/03/07 17:24:3793.名無しさんEAXFH家賃保証会社とかいうゴミ無くなればいいだろなんなんだあれ?舐めんなよ2025/03/07 17:27:2094.名無しさんEAXFH>>88ソース出せよw2025/03/07 17:27:3595.名無しさんzmXg8>>30だから空き部屋になったタイミングで次の入居者から値上げと書いてあるだろ?w2025/03/07 17:28:4896.名無しさんoRtbO国際都市東京は、世界中から魅力的な投資対象として法外に格安って発見されてしまったからなwわざわざ英国から個人バイヤーが、会社の休日を使って東京に投資物件の物色をしに来日してるって報道されてたよ再開発が進むから、ボロアパート安い賃貸なんかなくなっていくだろ2025/03/07 17:31:4597.名無しさんPEQuI来年更新だけど今からゾワゾワしてる2025/03/07 17:34:4098.名無しさんPuc9j1万とかボッタくり( ˘•ω•˘ )2025/03/07 17:35:5699.名無しさんOqxvIこどおじ最強2025/03/07 17:38:14100.名無しさんGI5SPつーか入居当時の家賃から築年数古くなってるのにずっと同じ家賃払い続けてるのおかしくね今住んでるマンションやアパートに空きがある場合家賃いくらで貸し出してるか検索した方がいいよ10年以上住んでる人はどんどん提訴して世の中変えようぜ2025/03/07 17:40:07101.名無しさんq8PPTジャップに貸さなければいいw2025/03/07 17:42:03102.名無しさんil1oSマンション暴落&空き家ラッシュまですでに秒読みだから大騒ぎするほどのことではない(´・ω・`)2025/03/07 17:43:08103.名無しさんrNsj8なんで物価高と家賃が関係あんだよてめえの暮らしが物価高できつくなったから家賃をあげるてか借りてる者は物価高と家賃値上げで首吊るはめになんだろ2025/03/07 17:44:56104.名無しさんfwhTw住宅価格が上がるなら価格転嫁しないと利益が出ないからね2025/03/07 17:50:22105.名無しさんr3c7x金利上がってローンで家買った奴らざまあとか言われてたがまさか先に賃貸が結構上がるとは思わなんだwwwうちのローン金利今の所変化なしどうせそのうち2%になるんだから持ち家奴ら震えて眠れとか言われるだろうがその時賃貸もすげえ上がるんだぞ?www2025/03/07 17:53:17106.名無しさんiK9hq賃貸契約のハードルも外国に比べ異様に高い少子化の原因の一つ2025/03/07 18:06:32107.名無しさんugKaB郊外の空き家に住むほうがいいな2025/03/07 18:07:57108.名無しさんfwhTw追い出すハードルが高いからね2025/03/07 18:08:11109.名無しさんF44Aiこれがパヨク特亜勢力に操られた自公政権の作った社会ですよ2025/03/07 18:09:05110.名無しさんcS3jk>>77民間では「手当」なんて用語はあまり使わないんですよ地方公務員のあなた2025/03/07 18:10:30111.名無しさんlxplt害悪人日本に入れんなよ、特にアルアル人2025/03/07 18:11:55112.名無しさんXKS7b>>104新規物件じゃねえのにその理屈はおかしい2025/03/07 18:13:37113.名無しさんfwhTw建設現場で働いてる外国人がいなくなったらさらに建設コストが上がるだろうね2025/03/07 18:13:52114.名無しさんzwFae完全便乗値上げwww2025/03/07 18:15:41115.名無しさんQFfhL>>36ローンの利子が上がる2025/03/07 18:19:20116.名無しさんu8pS1値上げしますと言って、素直に呑む契約者なんているんだな2025/03/07 18:19:58117.名無しさんLfvAt減価償却進んで物件価値下がってるのに家賃上げるとか、片腹痛いぜ2025/03/07 18:25:46118.名無しさんLfvAt>>115んなもんてめぇの資金調達の都合やん住民に押し付けるべきもんではないわ2025/03/07 18:26:34119.名無しさんokHrE拒否する事も可能お願いだから2025/03/07 18:27:21120.名無しさんu8pS1この記事は貸主寄りで借主には不親切な記事かな値上げ要求されたら「嫌です」とまずは堂々と言いましょう臆する必要は一切ない旨も伝え説明してあげないと2025/03/07 18:29:52121.名無しさんGmeoI1万円あたら5キロの米2袋買うわ2025/03/07 18:36:14122.名無しさんy1hjGうーんこうなると負のスパイラルだよね給料上がらず不動産や物価高になると最下層の労働者は郊外に移住しなくてはならなくなる。そうなると人材不足になり富裕層の経営者も倒産の連鎖に繋がる。経営者が早くこの構図に気が付かないと手遅れだけど富裕層は気付かない。これが現実2025/03/07 18:36:39123.名無しさん7dXJkさすがにカツカツの生活してる層は終わる2025/03/07 18:37:24124.名無しさんwTuiJ>>107現在がホームレスみたいな言い方w2025/03/07 18:42:46125.名無しさんL9bk4アベノミクスの副作用2025/03/07 18:48:02126.名無しさんv956Q嫁さんの実家の賃貸マンションも今年から、次からの契約で8千円から1万5千円上げるらしいうちの娘が住んでるが家賃はタダです。祖父母にも養育の義務が有るから家賃分は非課税4月からは3人で暮らす事に成る。学校まで地下鉄駅2つ自転車で通えるのに、当然の様に自動車も所有。3人で2台の駐車場もタダ祖父母は孫には甘い。うちの祖父母は特に甘い。2軒で甘やかし合戦やってるからな。嫁さんは当然だと考えているけどね2025/03/07 18:48:39127.名無しさん1fSag借金でアパート経営してるんだから、金利が上がれば仕方ないね2025/03/07 18:48:45128.名無しさんGLa76毎月10万以上払うなら買った方が安い俺は金利引き上げで返済額が1,500円上がった後1,000万円ぐらいで返済が終わるので月6万円ぐらい返済している2025/03/07 18:57:07129.名無しさんoRtbO変動金利ローンだったら返済金利の上昇が普通の状態だしなあ、老朽化のため危険だから、新築、改装資金調達のための積み立て資金が理由だと、高騰する木材、人件費を鑑みて裁判所に対して不当じゃないって資料が作れるだろうし正当な理由があれば賃貸料1万円程度の値上げは裁判すれば許容されるだろ2025/03/07 18:57:17130.名無しさんMQAnpこどおじ大勝利!2025/03/07 18:57:41131.名無しさん9Q0wU今エグい詐欺的商法が月額1万円を超える「24時間管理料」もちろん共益費とは別。2025/03/07 18:58:48132.名無しさんQBhSy>>1法的に応じる必要はない。勝手に言ってろでOK2025/03/07 19:18:25133.名無しさんUtYAw>>82法律で決まっていることは否定していないって。ただその判例として「東京高判平成20年4月30日」などは82さんのいうことを否定しているってだけ。法律で決まっているのは、そういう手もあるというだけでねそういう手が絶対とまでは決めていない。しかも判例で82さんのいうことを否定する例が出ているのに、どうして82さんは82さんの意見へ判例でひていするとバカ呼ばわりされるの?判例は無視しろって?www2025/03/07 19:23:14134.名無しさんmXUNm>>122地方に若者が戻るなら良い面もあるのでは?w2025/03/07 19:26:24135.名無しさんmXUNm>>102賃貸物件用と売却前提のものでは扱いが違うからどうなんだろうな。賃貸物件は場合によっては相続放棄続出で物件数自体が減る可能性もあり得る。借り手なしで固定資産税だけ支払うことを押し付けられたら、そうなるからなぁ。修繕費とか解体費用とか考えた場合。2025/03/07 19:34:38136.名無しさんfS9Id>>2金利が上がるからや2025/03/07 19:47:09137.名無しさんO1zad>>133例外はそりゃあるわなでも基本的に家主の一方的値上げは拒否できる2025/03/07 19:49:06138.名無しさんJcVXe実家暮らしバカにしてた奴等ざまあ2025/03/07 19:50:03139.名無しさんv9fZu修繕代1年で倍以上値上がりしてるしな、保守費用ばかにならんのようちのアパートは今年から家賃1.5倍にしたわ2025/03/07 19:52:10140.名無しさん1xZLC管理費上がってるからな2025/03/07 19:54:07141.名無しさんGVuFlワシなら早いうちに引越し先見つけるわ2025/03/07 19:58:16142.名無しさんqOGZb【衝撃】三崎優太さん、政府のエグすぎる“搾取”を痛烈批判「天下り先からまず、増税しろよ」【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=aGBErn9MOvk政府「財源無い」➡なぜか国会議員給料アップhttps://www.youtube.com/watch?v=AtrbjuXpT5g吉村さん、SNSでの矛盾発言が止まらず荒れまくるw w w w w 【ガソリン減税】https://www.youtube.com/watch?v=19Z8Hx5_lys岸田文雄イーロンマスクに全て暴露され完全終了(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/2LBv6K-jFQA証拠流出でバレる。高市早苗さん…何言ってるのかわからん。https://www.youtube.com/watch?v=0WaIPCThOkk高橋洋一、高市早苗に現実を突きつける(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/JRZ6zyww7Ug103万の壁引き上げ拒否の宮沢洋一は次回衆議院選挙で確実に落選しない理由が驚愕過ぎたhttps://www.youtube.com/watch?v=xuTYdF11W6Q地上波メディア 手のひら返し【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=puKb89LulOk石破首相「確定していない。選挙目当てではない」 政府、高額療養費の引き上げ見送り調整https://www.youtube.com/watch?v=EXIAda4C79o【パリピ進次郎】パーティー収入7400万にも驚いたがイーロン・マスクを引き合いに出す姿勢にも驚いた(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/-xb7wbq1kYw2025/03/07 20:19:19143.名無しさんmxDY8なんで? 便乗じゃねえの?2025/03/07 20:25:48144.名無しさんQsbekインフレは素晴らしいデフレ脱却だなバーカ2025/03/07 20:37:19145.名無しさんjqciH通知しても無駄東京ルールでは入居者の同意がなければ家賃アップはできない入居者が同意するわけないからウチの世田谷区2DKアパートも30年間、月6万円のまま(泣2025/03/07 20:51:36146.名無しさんzgfpO利上げするとこうなる 更に円高にしたいならローン組んでる大家の物件の家賃も上がり続ける2025/03/07 21:43:08147.名無しさんUdQ4Wまあ完全拒否は心苦しいので物価上昇の数字を踏まえて今回は〇〇円であればお受けします。それ以上は無理なのでそれ以上の値上げは次回契約以降の物価上昇分と相談して決めましょうと答えるのが不動産に詳しい方から聞いた満点の回答らしいです。空き部屋が多い物件なら尚更ですね2025/03/07 21:57:56148.名無しさんB77EU修繕費値上げは更新者には関係ないですから退去でそれなりの瑕疵があれば修繕費物価上昇分を支払いますでOK2025/03/07 22:00:57149.名無しさん6vekg給料も上がってるんだから家賃も上がるだろ2025/03/07 22:02:30150.名無しさんA886uスレちかもだが、横浜の二俣川は地値上がるだろなあ。昔は免許の更新でしか行かない相鉄ローカルだったのに。2025/03/07 22:06:45151.名無しさんVWEqH金利上昇で賃貸最強とか言ってたアホは今どんな気持ち?2025/03/07 22:14:01152.名無しさんmKf04先日仕事で八王子へ行ったんだけど大通りに建設中のマンションが完売御礼だったこれだけマンション乱立してる中でまだ需要あるんかね2025/03/07 22:14:18153.名無しさんWSjQbうちも家賃上げるよ2025/03/07 22:17:28154.名無しさんA886u都内のタワマンならチャイナが買い漁ってんだよね。イーロンは軽井沢かなんかにでかいの買ったよね。都内はやばいみたいな感じで2025/03/07 22:21:13155.名無しさんPP9R230年賃貸し続けたら区分所有権発生すると聞いた今のアパート20年だからあと10年居座る合ってる?2025/03/07 22:21:38156.名無しさんUWcPm>>152神戸市は空き家の固定資産税上げる宣言してた。中国人が買って民泊に使ってるから住民登録が無いんやと。2025/03/07 22:22:35157.名無しさんB77EU>>151いや賃貸にしとけ子供が出ていくまでだぞ自分が生きてる間は自分にとっては資産だが親が亡くなったあとの子供には負担昔の流行りの工法や部材でつくったなら尚更修理費アップは金掛かる墓と家は一代で終いの時代テクノロジーの発達によりライフスタイルの変化と部材や家具電化製品の進化が早すぎるから2025/03/07 22:24:00158.名無しさんUWcPm>>155聞いたことねえわ借家権は借家権のままやろ2025/03/07 22:24:44159.名無しさんVWEqH>>157普通に考えて持ち家だろ死ぬまでヤドカリとか無理上物の価値無くなって土地は資産として残るしゴミみたいな年金から家賃払えんだろ2025/03/07 22:28:28160.名無しさんB77EU>>159ゴミ年金どんまい2025/03/07 23:03:50161.名無しさん5uzbS上がったら引っ越すしかねえツライ2025/03/07 23:03:51162.名無しさんEab7H>>161引っ越し費用がめっちゃ上がってて100万とかするぞええんか?2025/03/07 23:12:02163.名無しさん5uzbS自分で運ぶしかねえもう地獄やな2025/03/07 23:16:21164.名無しさん5uzbS運べないもんは置いとくしかねえ2025/03/07 23:18:10165.名無しさんOhuIV>>155賃貸借契約書を締結してるなら無理でぇす。2025/03/07 23:30:32166.名無しさんehNLc築40年四畳半ボロアパートが家賃10万円からになる時代2025/03/07 23:39:00167.名無しさん5WrUyおいおい、東京でも廃墟賃貸があるのになぜ?高齢者は年金固定でどうすんの?2025/03/08 00:16:08168.名無しさんmKQHy税金と忖度してるゴミ単に手放せばいいだけなのにね不動産も土地も金転がすおもちゃにしてるからなんだよねこういうおもちゃで遊ぶやつは痛い目見るのが確定してるからほんま悪いことはでけへんで2025/03/08 00:24:42169.名無しさんdvIwC歴史は繰り返す2025/03/08 00:30:54170.名無しさんf9beN>>166ならねーよカス2025/03/08 00:41:06171.名無しさんVHbCR>>136金利だけだと計算合わないだろw2025/03/08 00:55:07172.名無しさんj1a4y給料1万上っても他の物価が高いので無理だなあ2025/03/08 02:31:21173.名無しさんcovUoミニマリストになってワンルームに住めばいい2025/03/08 02:36:34174.名無しさん2q3JVそりゃそうだよなw2025/03/08 02:43:50175.名無しさんCWIYxくっそわろ2025/03/08 02:46:29176.名無しさんq0j9F>>160持ち家も買えないやつよりはマシ2025/03/08 02:49:34177.名無しさんt3gvo契約済み物件なら拒否できるだろむしろ契約書守らないならこっちも守らなくていいと思うが2025/03/08 03:16:38178.名無しさんFJS3rなんだよ礼金ってwww賄賂じゃあるめーし2025/03/08 04:27:21179.名無しさん9VyCxまあ維持費が上がるからなしゃーない2025/03/08 07:54:46180.名無しさんkxqvC普通借家契約なら家賃アップなんか応じる必要なしなんでみんなお人好しなん?2025/03/08 09:28:48181.名無しさんkxqvC>>29嫌なら裁判だけど、年間12万円のためにそこまでやる大家はそう多くないだから拒否一択2025/03/08 09:30:49182.名無しさんkxqvC>>42正当な理由が認められそう、裁判所から訴状が届いた段階で家賃アップを受け入れれば良いそれまでは受け入れ拒否一択2025/03/08 09:32:18183.名無しさんkxqvC>>33民事訴状が始まった段階で和解の方向に動けば良いそれまでは値上げ受け入れ拒否一択2025/03/08 09:33:13184.名無しさんkxqvC>>144借地借家法あるからそんなに簡単に上がらんよ2025/03/08 09:37:57185.名無しさんkxqvC>>105なので2015年契約した物件を、値上げ拒否して住み続けてるで笑2025/03/08 09:39:58186.名無しさんFJm6010年ちょい前に10kW以上のソーラー乗せた家建てた人が最強にコスパいいんじゃねうちは8kWなのでもう買い取り価格さがったけど余裕でペイできてるもんなローン返済月85000くらい家建てる坪単価もめちゃくちゃ安かった今は木材もセメントも2倍くらいなってるもんな接着剤から電線まで何もかもが高い2025/03/08 10:05:20187.名無しさんZQDsU家賃値上げは法的に拒否可能だよw法務局に供託すればOK法律の無料相談(所得制限なし)もあるから弁護士に聞いてみればいい2025/03/08 11:50:41188.名無しさんyxOCWもういっぱいおっぱいだよ2025/03/08 12:17:35189.名無しさんZQDsU家賃値上げに応じる方がアホなんやで~2025/03/08 12:19:43190.名無しさんULaee賃貸大家は9割は求め水呑百姓がマッカーサーの農地開放でただ同然で土地もらったカスみたい連中こいつら額れきなく頭弱いのが家系的も多く息子や娘もバカ多いこいつら賃金アップほぼ便乗値上げでこれから急速に増える。古い物件ほどやりもしない修繕費はかかるが賃料上げてもこの手の商売はそもそも景気に左右されにくい商売で賃上げの必要は全くない2025/03/08 12:22:02191.名無しさんyUimj不動産が上がる意味が分からないなんなら築年数に応じて価値が下がるだろただ単にオーナーが物価高に便乗して値上げしたいだけ2025/03/08 12:35:40192.名無しさんLj1cJ>>6そんな聞きかじった程度の知識では話にならん最低でも宅建士試験に合格できるくらいの知識を頭に入れてから戦え2025/03/08 12:41:11193.名無しさん2woDH値上げについていけない落ちこぼれ負け組貧困層は日本から出ていけよ無能役立たず2025/03/08 13:25:39194.名無しさんvby8wうちも最初のオーナーは地元の人で良い感じだったのに途中でわけわからんセミナー開いてるようなうさんくせぇ強欲会社に売られちゃったので、大喜びで便乗値上げしてきそうで怖えな2025/03/08 13:36:29195.名無しさんcPrFZ自民党本部の家賃は今どうなってるの?2025/03/08 13:46:02196.名無しさんMIQwm>>176金あっても買わない奴は買わない2025/03/08 14:12:29197.名無しさんVHbCR値上げは拒否できるとか書いてる人いるけど更新がある東京は時間の問題じゃないの?2025/03/08 14:57:09198.名無しさんZ5EBX>>197更新あっても関係ないよ企業は出ていかないといけないけど大家が裁判して裁判所で値上げは妥当という判決がくだらないと勝手に家賃あげることは出来ない2025/03/08 17:18:27199.名無しさんR1AOj>>193その理屈だと賃上げに追いつけない企業も、日本から出ていかなきゃいけないんだろうか2025/03/08 17:18:34200.名無しさんZ5EBX家賃全く払わない人に対して出ていけと追い出すのも1年は掛かる契約して家賃払ってるのに値上げします応じてくれないと出ていってくださいは無理だし更新にしても基本値上げ無理だし値上げの金額提示されてたら契約にもよるけど拒否ずればいいだけ2025/03/08 17:20:39201.名無しさんUIG92覇王翔吼拳を使わざるを得ない2025/03/08 17:59:17202.名無しさん9r40P実質💩処理代うp2025/03/08 22:21:11203.名無しさんBWWCF大家も大変だろうから1000円の値上げならいいよとか妥協できる金額でならいいと言えばいいもし飲み込めないなら断ればいいだけ2025/03/08 22:37:44204.名無しさんb6oBv>>37追い出さられねーよ日本は住人のほうが圧倒的に有利になってる家賃滞納しようが強制的に退去させるのも超面倒なレベル2025/03/08 22:42:57205.名無しさんzQJke大家っす 頑張って値上げしてません! 電気水道代、修繕費、返済金利みんな上がって厳しいけど頑張りますっ!( ・`ω・´)o いまここで大家が生活応援しないで誰がするっ! って気概で踏ん張ります2025/03/08 22:49:30206.名無しさんO7X9o>>162グランドピアノでも運ぶのか?2025/03/08 23:24:09207.名無しさんtCAjI値上げしたら死ぬだけもうそれくらい2025/03/08 23:26:53208.名無しさんRsTr0>>172不動産オーナーもボランティアで経営してない。無理なら安い所へ。2025/03/08 23:34:15209.名無しさんGhZT5アベノミクスの弊害2025/03/09 00:06:10210.名無しさんj49n3>>1金利が下がったら家賃を下げるんか?2025/03/09 00:09:33211.名無しさんuSN47時代の流れだからな。2万までなら上げてもいいよ。2025/03/09 00:38:00212.名無しさんwpaB4>>208契約段階でそう決めたなら守るしかない嫌なら法律が変わるなど必要裁判したらどうだろう物価高で家賃この金額までは家賃上げるのは妥当と判断されれば強制的に上げれるわけだから2025/03/09 07:08:26213.名無しさん3kHrh家賃値上げ拒否出来るわけないだろアホかこんだけインフレしてて維持管理費も金利も上がってるんだから正当な理由加えて周辺相場も上昇してるなら拒否できる要素がない2025/03/09 11:01:47214.名無しさんsWOTVうちのアパートも俺が住んでる間は上がらないけど俺が部屋を出たら次は上がるって言ってたな2025/03/09 12:05:26215.名無しさんg2bwn>>62騒音とか素行不良でそれを証拠に取られると裁判起こされて追い出される?2025/03/10 22:41:01216.名無しさん6F58T不動産屋って要は転売屋2025/03/11 07:28:36217.名無しさんoUgWL>>213って裁判で確定するまでは無理だよ店子が現家賃継続って言ったら法廷で争うしか無い2025/03/11 10:48:25218.名無しさんkDceZ>>217そうやって不当に居座る輩がいるから最近は定期借家契約が増えてきてるらしい2025/03/11 12:28:39219.名無しさん9BQBx>>218不当じゃなくて借家借家法に基づく正当な権利定期借家だと決められた期日に出て行かないといけない(両者の合意があれば更新)という建て付けなので、家賃はディスカウントされる傾向。だから、大家としては定期借家にはなるべくしたく無いわけで、これは店子(賃借人)にもメリットがある。2025/03/11 17:13:37220.名無しさんuWHcm大家も死ぬまで不当に居座る輩は想定外だろうな可哀想に…40歳以上の独身や年寄りお断りになるのはこういうのが原因2025/03/11 19:57:49221.名無しさんVFJ48>>220不当ってなんだよ法的手段をとって家賃アップ(合理的な値上げ理由)を確定すれば良いだけだろそれをしないのなら賃借人と結んだ当初契約が優先されるだけ2025/03/11 21:27:25222.名無しさんrn3TV物価と家賃何の関係があるの?完全な便乗値上げ😡2025/03/11 22:22:18223.名無しさんmChNT【衝撃映像】財務省に聞いてはいけない事を聞いてしまった模様wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Mnbe5RUhieY仰天の新事実!えっと…これマジなん?ヤバすぎるって…https://www.youtube.com/watch?v=fjBycrtfiLsSNS規制で自民党圧勝へw自民の傲慢政策止まらないhttps://www.youtube.com/watch?v=ruYa3msWKPQ石破茂「受けることばかりやると国は滅ぶ」国民「外国人にばかりうけることしかしてないのでは?」https://www.youtube.com/watch?v=TU_rXfm-Tagまた圧力がかかりました...本当に世の中腐ってますhttps://www.youtube.com/watch?v=8UtWoDcSf20【悲報】日本人,備蓄米不足で飢える模様 【2chまとめ】【5chまとめ】https://www.youtube.com/watch?v=n-4BdUIPOOI石破、衝撃発言に自民SNS大炎上wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=6OG1i7Sbo8A石破首相「国民のみなさまは政治を信じていない。国民のみなさんの声に謙虚でありたいと思っている」https://www.youtube.com/watch?v=1Pp97BUIOmA「死ぬまで前進しろ」出稼ぎのはずがだまされ、ロシア軍に参加させられたネパール人 ウクライナ侵攻から3年…ロシア軍の人身売買の実態は【news23】https://www.youtube.com/watch?v=kGVyCuMLmxgついに圧倒的すぎる抗議文書流出。https://www.youtube.com/watch?v=rm6yCwt4ZkU2025/03/11 22:58:14224.名無しさんAxd71>>220無知すぎてワロタw2025/03/12 02:26:51225.名無しさんgdOpG河野太郎「外国人の為の日本を作る」→中国語で拡散される…https://www.youtube.com/watch?v=LDzSaHY-Pvs【自民党】日本人が減る政策ばかりやるのはなぜだと思う?https://www.youtube.com/watch?v=5ZffE5yFpWY備蓄米、農協が高価買占めで終わるhttps://www.youtube.com/watch?v=m8xUDJij4fA【悲報】"財務省が画策するシナリオ"を うっかりバラしてしまった 自民党 古川禎久氏(ザイム真理教 熱烈信者) 【政治 ネットの反応】https://www.youtube.com/watch?v=bDCGfFZ93Cs2025/03/12 14:15:43226.名無しさんfqZYX資産価値が落ちているのに管理費や修繕積立金が高いから値上げはどうなの2025/03/12 18:34:54227.名無しさんux26V家賃上がったらおしまいだよすげーなこの状況2025/03/12 23:35:30228.名無しさんOnhaE>>221合理的な理由で値上げ申し出してるのに拒否するからだろ経済状況考えたら上がらん理由がないのにアホかそういう屁理屈で居座る輩がいるから裁判とか意味不明な話になるそういうとこだろうな持ち家持てない要因は2025/03/13 08:54:46229.名無しさんXrieXURに住んでおけば安泰なのに2025/03/13 08:58:04230.名無しさんvMxOhん?基本的には、家賃なんて入居〜退去まで不変じゃないの?まあ、賃貸契約次第なんだろうけど2025/03/13 17:46:24231.名無しさんj4RHD>>228借地借家法だと賃借人の居住権が強く認められてるから、賃貸人の権利を主張するのに法的コストがかかるわけ。そこまで含めて普通賃貸契約な。その前提が嫌ならディスカウント覚悟で定期借家契約にしろってことで、そうじゃなくて普通賃貸契約で締結してる大家の責任ね。2025/03/13 20:23:41232.名無しさんppDE7石破、激ヤバ法をついに閣議決定!!終わってるなコレ…https://www.youtube.com/watch?v=lHGmfuxO3jQ石破政権、移民受け入れを閣議決定!また移民が増えて日本人の賃金が下がる模様…https://www.youtube.com/watch?v=LNBO4M0fxoY大量に移民を受け入れたスウェーデン、終わる【日本の事情】https://www.youtube.com/watch?v=SmN_W2grKsM【さとうさおり】※隠蔽だらけの財務省。禁断の実態を明かします。財務省をぶっ壊すために減税党は全力で稼働https://www.youtube.com/watch?v=Ts3kw7ZTc4c自民党、若者離れ対策に“ショート動画”活用を発表も批判殺到https://www.youtube.com/watch?v=sqSIH1BU3E0【衝撃】石破総理、今さら物価高対策について言及するも、とんちんかんな対策を披露してしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=FJHkc5i_hsM石破首相「賃上げ?口だけ」国民マジギレ!https://www.youtube.com/watch?v=OrOba2Bv5S8経産省「アメリカに150兆円投資するなんて聞いてない‼」石破首相の無責任発言にガチギレ(short動画)https://www.youtube.com/shorts/wee0nAfLKDo備蓄米、すべて闇に消える…https://www.youtube.com/watch?v=PdMdGwJqhM82025/03/13 20:51:59233.名無しさん9Rnzh>>6拒否はできるけど次の更新の時に契約満了として退去請求される可能性はある実質家賃の値上げは言いなりになるしかないようにできてる2025/03/13 20:55:56234.名無しさんOSJrt>>233無理だよ普通更新するだけ家賃受取拒否は法務局に供託できる供託すれば家賃を支払ったのと同じ扱いになる決着するには裁判か調停しかない2025/03/13 21:09:24235.名無しさんAjKYt契約って双方の合意で成立するんだから更新のタイミングで合意できなければ更新なしで契約終了が当たり前なんでヤドカリは厚かましく居座れると思うのか不思議2025/03/13 22:28:16236.名無しさんeBnqt>>235請求はできるが、確定するには裁判が必要確定するまでは相当と認める額を収めることで良いとされている(借賃増減請求権)第三十二条 建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間建物の借賃を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う。2 建物の借賃の増額について当事者間に協議が調わないときは、その請求を受けた者は、増額を正当とする裁判が確定するまでは、相当と認める額の建物の借賃を支払うことをもって足りる。ただし、その裁判が確定した場合において、既に支払った額に不足があるときは、その不足額に年一割の割合による支払期後の利息を付してこれを支払わなければならない。2025/03/13 23:01:35237.名無しさんDJbF5>>236そんなもん屁理屈だろこのインフレでコスト上がってるのは誰でもわかる話なのにごねて貸し主が諦めさせる、又は裁判終わるまで引っ張るとか人として腐ってるこういうのがあるからある程度の年齢越えたらお断りされるんだろう2025/03/14 10:46:53238.名無しさんf5n24>>237屁理屈じゃなくて法律な賃借人は保護されるべきというのが前提にあるからもっと言えば住居を不当に奪われない権利が保障されている住居は単なる財やサービスではなくて、生きるための社会的活動を行うための基盤だから、つまり生存権の一部ってこと生存権である以上これを守る必要がある2025/03/15 12:13:19239.名無しさんFcVjH石破茂が自民党議員の年収4000万円は足りないと主張し大炎上(short動画)https://www.youtube.com/shorts/95fUJ8d_P7wSNS規制を新人議員が国会で取り上げる!!https://www.youtube.com/watch?v=NtTx8dBGeJQ産経新聞、ついにハッキリ報じてしまうwwhttps://www.youtube.com/watch?v=mPwrY9S8Y2c【さとうさおり】財務省が隠蔽した「禁断の事実」を暴露。これこそ増税のカラクリ。全てを変えるために行動するhttps://www.youtube.com/watch?v=2dOHfICNU7o減税ができない理由が判明しました。テレビでは絶対に言えない増税大国日本の闇【ひろゆき 切り抜き】https://www.youtube.com/watch?v=Num4yK7ROK4【さとうさおり】もう全部バラします。財務省よりヤバい◯◯◯と戦う必要がありますhttps://www.youtube.com/watch?v=fU66Z9YOIjc2025/03/15 13:51:56240.名無しさんD8Zia>>238インフレに見合った値上げで生存権を脅かす程のもんじゃないのになんで屁理屈でごねるんだ?数千円~1万程度の家賃上昇で生存できなくなるわけないだろ2025/03/15 17:59:03241.名無しさんl2eb1>>240ていうことを裁判で確定しようねってのが法律の建て付け他の公共料金も10円値上げするために監督官庁に届け出て審査を受けてってやってるからねそれと一緒2025/03/15 18:35:55242.名無しさんpPvAH家賃は上げられないが 地代は上げられるこれ知らない人も多い2025/03/15 18:41:29243.名無しさんFcVjH財務省解体デモの真の狙いが明らかになりました…https://www.youtube.com/watch?v=SFhI7CKgfCY加藤財務大臣がポロっと本音をこぼしてしまうwwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=PRTUA4N-u5U日本の政治家がゴミの集まりな理由https://www.youtube.com/watch?v=GvaLzmYClNs石破、商品券配布の理由を自白するがクソすぎるwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=7b9H1S-L5sk【衝撃】高橋洋一さん、石破総理の商品券問題について言及するも、とんでもないことをハッキリ暴露してしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=gkcTxXSw2-Q森ようすけ「なんで変な仕組みを作るんですか?」新人議員が無策な者たちを論破する(short動画)https://www.youtube.com/shorts/o6WEuI3znw82025/03/15 20:31:31244.名無しさんvSdj4いくら賃上げしても物価がそれ以上に上がったら何の意味もないじゃん2025/03/15 23:49:29245.名無しさんTeD48>>241裁判負けたら延滞期間の追加支払いに加えて裁判費用まで払わないとなのにアホだな2025/03/16 10:04:25246.名無しさん0dK84>>245別に裁判費用くらい払えば良いじゃん裁判費用って訴状に貼り付ける印紙代とか、送付代のことで、弁護士費用は対象外だからね2025/03/16 14:31:26247.名無しさんQiRTF>>244そしたらまた賃上げするこの繰り返しを続けるのが資本主義として日本が数十年求めていた状態多くの国民もデフレ脱却!とか求めていたろ2025/03/16 14:40:26249.名無しさん46TuRさとうさおり『税金が上がり続ける本当の理由』について語る(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/y1urA0L4Q8c【衝撃】NHK 遂に財務省解体デモを報道するも・・・【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=8mYEST5xurA三橋貴明『ガス抜き批判されても離党しない議員』について語る(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/2jXAMAgyCyo【衝撃】石破首相、盛大な失言をかまし自民党ごと破壊してしまうw w w w whttps://www.youtube.com/watch?v=6ehurpAn7SM三橋貴明『自民党が腐敗した理由』(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/oE4oGHMKTvcNHKにテレビ中継を打ち切られた山本太郎の国会質疑がコチラ・・・【れいわ新選組切り抜き】https://www.youtube.com/watch?v=g_O8o-PiI0E【暴露】さとうさおり「金暴力圧力に負けました」悔し過ぎる事実...裏社会を見ましたhttps://www.youtube.com/watch?v=fNPH1RIFxAkまさかの展開…立花孝志さんの口から語られた衝撃事実にシバキ隊が大発狂wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=m7I-P1HZNG8【衝撃】報道特集さん、立花さんを敵対視するあまり、完全に一線を超えてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=lRI72knPcJI2025/03/16 22:21:43
【サンデーモーニング】平均所得は10万円未満、疲弊するコメ農家、半世紀で7分の1に激減、後継者不足で平均年齢は69歳・・・専門家 「日本の稲作は、あと5年もすれば崩壊の危機にある」ニュース速報+2781048.52025/03/17 01:22:23
【ファクトチェック】Xで拡散した30歳の人が3回コロナワクチンを打ったら55歳までしか生きられないデータが出たという主張は完全に誤り、接種が始まってから4年しか経っておらず、25年後のデータを取るのは不可能ニュース速報+3498882025/03/17 01:09:21
【長野】「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずが、まさか廃止とは…「高くても通勤通学の時間だけは…」 地域住民に広がる不安の声ニュース速報+391700.62025/03/17 01:13:27
【女性起業家】「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が語る、実名顔出しで被害の実態を告発したワケニュース速報+89629.32025/03/17 01:19:41
■物価高騰 相次ぐ家賃値上げ
1LDK、月6万8000円が7万4000円。
3LDK、月13万4000円が14万4000円。
1万円の値上げなら年間で12万円も負担が増えます。
家賃・公益費値上げのお知らせ「物価高騰に伴い、更新を期に改定させて頂きたく存じます」
突然届いた管理会社からの手紙に身構えた人も多いのではないでしょうか。
新年度を前に、今家賃の値上げが相次いでいます。
この時期多くの客が訪れている不動産店。
進学や就職、転勤など春からの新生活に向け、物件探しをする人が増えています。
東京23区の賃貸マンションの平均家賃のグラフでは、ファミリー向けタイプ(50〜70平方メートル)は、10年前の16万2762円から7万円以上上がり、23万3446円と過去最高に。
シングル向け(30平方メートル以下)は、10年前は8万1442円でしたが10万円目前の9万6876円になっています。
実用春日ホーム 千石店 森下茂樹店長「全般的にやはり家賃は上がってきているという印象は強く受けます。マンションやアパートを維持管理する電気代とか、出入りの際に生じる内装工事も上がっているので」
実際に、家賃の値上げ通告に直面している人に話を聞きました。
家族3人で足立区にある3LDKの物件に暮らす30代のAさんです。
現在、13万4000円の家賃を支払っています。
3LDK 13.4万円 足立区在住30代
「4月から(家賃が)14万4000円ですね。他の住居との価格帯の相場から比較的安めではあったので、そりゃそうかと。諦めというか、納得というか」
■金利上昇 大家もやむなく家賃値上げ
一方、貸主側も家賃を上げざるを得ない状況に追い込まれています。
サラリーマン大家30代
「3月に空きが出たので、そのタイミングで家賃を上げる対応をしようと思っています」
サラリーマンをしながら、マンション1棟を所有する30代のしんさん。50平方米、2LDKの一部屋を13万5000円から14万7500円に値上げしました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/187d8992a1d406671e84a26d4fb2b583508bf1b0
悪魔かよ
松戸とか三郷とか草加に川口
八潮は
地方の若い女性は東京しか住む場所を選択しないんだから賃貸住宅は高騰し続けるだろ
いままでが安すぎただけ
引っ越しを検討せざるを得ない
いくら上がるの?
失った30年間を取り戻すような上昇グラフを描く値動きになるわなあ
うちも大家だけどこれは出来んわ
出ていかれた方が困るもん
値上げのタイミングは新規募集の時だけだと割り切ってるな
要は最初に資材とか人件費含めて建築費がまとめてかかって
それを入居率何割で何年で回収する、みたいなビジネスなわけでしょ
それがなんで途中で物価が上がって家賃を上げるって話になるのよ
想定より早く回収したいだけでしょ、要は便乗値上げ
これを知ってる人は少ない。
既に建築されて何年も経ってる物件の家賃が上がるのは、完全に便乗値上げだよ
物価関係ないもの
そのまま今までと同じ家賃で住み続けられる。
家主と関係が悪くなっても良いのであればその方法が取れる。
なに言ってんの
物価に応じて上げるのは悪いことじゃねーよ
戦前に貸した建物建てるのに10円もかかってないからって
家賃1円で済むか?
家主に都合が悪いから。
家賃1円はぼったくりすぎでしょ
いくら何でも高すぎ
一方的な拒否はできないよ
借地借家法に借りる側に絶対的有利だから
拒否すればすべていいみたいなことなんて書いてないよ?
だから借主が拒否すれば終わり。
今までと同じ家賃で住み続けられる。
本当に無知なんだな。
社会の物価動向である高騰はその限りではないよ
勘違いした乞食みたいなの多いから
これから民事訴訟に移行するだろうけどね
大家(くっくっ 笑いが止まらない!)
拒否したい場合は現在の家賃を法務局に供託すればOKっすからねw
関係ないだろうに
無知はお前な
いまのご時世は価格転嫁やむなしだからな
乞食は追い出されるだろう
こういう事だ。
・家賃10万で普通借家契約で借りる
・契約更新で12万円と言われるが拒否する
・そのまま家賃10万円で住み続けられる
これは法的に決まっている事だから。
家賃値上げに合意する気なしの人は今までと同じ家賃で住める。
バカだな、お前。
正当な理由なき退去は裁判所は認めない。
大家襲撃とか日常茶飯事になりそう
だから正当な理由がいまの物価高騰にあるんだよw
家賃値上げに渋々払う。
家賃値上げに拒否姿勢の場合、今までと同じ家賃。
>>39を読め。
キチガイ。
家賃と何の関係があるんだ。
これで高くするなど裁判所は認めない。
松戸なんて山手線まで15分で行けるし富裕層の居住地なんだが
家主の値上げに対し、借主が拒否すると、契約自体されていない状態になる。
そうなると、それまでの契約が続く事になる。
これが>>39に書いた内容。
民事調停に持っていくとこも当たり前だがでるってw
大家が拒否うけいれないとこも当然あるんだよw
それをネットで真実みたいなアホが拒否を受け入れろっていうのは脅迫が成立するから気をつけろよ
都心部以外は、空き家ばかりで値上げなど無い。
少しは法律を勉強しろよ。偏差値30野郎。
調停とか裁判とか関係ねぇの。
>>39。法的な合法でな。
自分で答え出してるじゃねえか
修繕費も高くなってるしインフラ、固定資産税、法令点検、その他、全てが値上がりしている
今現在住んでる人を理由もなく追い出すのって相当難しいらしいね
裁判が必要だが、裁判所が却下する。普通の場合、100%通らない。
建物の立て直しなどであれば家主の意見は通るが、
借り主に立ち退き料を払う事になる。
(戸数による。共用部の照明とか、あるならロードヒーティングとか、エレベーターの点検とか)
家賃そのもので1万上がるのはどうなんだ?固定資産税増えたんか?
人気エリアだから借り手はすぐ見つかるだろうけど
だからそんな法はないってのw
100%きまってる法なんて世の中ないからw
そんなのがあるなら裁判所いらんだろ
交渉だからどちらも拒否権はあるんだよ
そう。住んでしまえば退去させるのは難しい。
家賃値上げに拒否したぐらいでは退去など不可能。
そのままの家賃で住み続けられる。
世の中には、それを知らないバカ達>>55で溢れてる。
4月から値上げは当然してくるわな、
入居したらなかなか引越ししないような地元中小企業のリーマン独身とかは
しだいに敬遠されるようになるだろ、大手は転勤族だから大歓迎
高齢者は絶対に無理だわな、リスクでしかない
こういう低能は話が通じない。
東京大学の人がFランに話しても通じないしな。
だからそれを可能にするのに調停があるんだろうがw
お前らほんと面白いなw
法的にな。
お前らバカが知らないだけ。
分かってねぇな。
バカはマジで話が理解できないらしい。
調停なんて必要ないんだよ。
「法的に>>39の内容で決まってるんだから」
他の住民に公平感ももたせるためにね
裁判所は棄却。ハイ終わり。
継続修理の費用は家賃に含まれているから、しゃあないよ
だから100%じゃないんだよ
時と場合と住人の素性によっては追い出せる
これが日本の法律だから。
バカが、調停だとか何だかんだウルセェけどな。
だから、普通は追い出せないと言ってんだよ。
家賃値上げに拒否ぐらいじゃな。
退去させられるケースは、室内などの器物破損や家賃滞納。
それと、建物の建て替え。それのみ。
俺の言う事が合っていると分かったんだろ。
本当にこの国の底辺どもはケチばかり付けてきて面倒。
普通は増額請求訴訟しますよ
わかるよね普通
どんどん家賃相場が高騰する一方な状況なわけだし
大家に長く居座りそうな奴には斡旋しないでくれって言われたら
物件紹介はしないからな 貧乏人は、どんどん不利になるよ
大手の社員で住居手当を全負担してもらえるような身分じゃないと
都内に住むのは、これからは段々むずかしくなる一方なんじゃねの
それが法的に認められないと言ってんだよ。
「低能」
この物価高だから裁判で認められる可能性は高いよ
https://www.ac-law.jp/houserent-topics/3921/
でも法律じもしょは、78を徹底的に否定する例を例として挙げているよ。
家賃値上げを飲んで貧困になっていく。
バカの末路として相応しい。
>>79-80
>>39は法的に決まってんだよ。
法的に決まってる事を、なんで裁判所が覆すんだ。
バカなのか、こいつら。
頭悪いのは底辺生活で良い。
管理費ってか共益費が3千円くらい上がるわ
思い出させやがって😡
もしかして取り壊しも拒否できると思ってる?
>>85
>>74に書いてんだろ。
>だから、普通は追い出せないと言ってんだよ。
>家賃値上げに拒否ぐらいじゃな。
>退去させられるケースは、室内などの器物破損や家賃滞納。
>それと、建物の建て替え。それのみ。
この掲示板、偏差値45以下ばかりじゃねぇの?
全然話が理解できない奴ばかりだし。
じゃあ1度家賃10万円で契約してしまえば一生10万円でいいってことになるよ?
ゴキブリ2万匹がいいか
松戸は草加が多い
ソース出せよw
だから空き部屋になったタイミングで次の入居者から値上げと書いてあるだろ?w
法外に格安って発見されてしまったからなw
わざわざ英国から個人バイヤーが、会社の休日を使って
東京に投資物件の物色をしに来日してるって報道されてたよ
再開発が進むから、ボロアパート安い賃貸なんかなくなっていくだろ
今住んでるマンションやアパートに空きがある場合家賃いくらで貸し出してるか検索した方がいいよ
10年以上住んでる人はどんどん提訴して世の中変えようぜ
空き家ラッシュまで
すでに秒読みだから
大騒ぎするほどの
ことではない
(´・ω・`)
てめえの暮らしが物価高できつくなったから家賃をあげるてか
借りてる者は物価高と家賃値上げで首吊るはめになんだろ
うちのローン金利今の所変化なしどうせそのうち2%になるんだから持ち家奴ら震えて眠れとか言われるだろうがその時賃貸もすげえ上がるんだぞ?www
外国に比べ異様に高い
少子化の原因の一つ
民間では「手当」なんて用語はあまり使わないんですよ地方公務員のあなた
新規物件じゃねえのにその理屈はおかしい
ローンの利子が上がる
んなもんてめぇの資金調達の都合やん
住民に押し付けるべきもんではないわ
お願いだから
値上げ要求されたら「嫌です」とまずは堂々と言いましょう
臆する必要は一切ない旨も伝え説明してあげないと
こうなると負のスパイラルだよね
給料上がらず不動産や物価高になると最下層の労働者は郊外に移住しなくてはならなくなる。
そうなると人材不足になり富裕層の経営者も倒産の連鎖に繋がる。
経営者が早くこの構図に気が付かないと手遅れだけど富裕層は気付かない。
これが現実
現在がホームレスみたいな言い方w
うちの娘が住んでるが家賃はタダです。祖父母にも養育の義務が有るから家賃分は非課税
4月からは3人で暮らす事に成る。学校まで地下鉄駅2つ自転車で通えるのに、当然の様に自動車も所有。3人で2台の駐車場もタダ
祖父母は孫には甘い。うちの祖父母は特に甘い。2軒で甘やかし合戦やってるからな。嫁さんは当然だと考えているけどね
俺は金利引き上げで返済額が1,500円上がった
後1,000万円ぐらいで返済が終わるので
月6万円ぐらい返済している
老朽化のため危険だから、新築、改装資金調達のための積み立て資金が理由だと、
高騰する木材、人件費を鑑みて裁判所に対して不当じゃないって資料が作れるだろうし
正当な理由があれば賃貸料1万円程度の値上げは裁判すれば許容されるだろ
法的に応じる必要はない。勝手に言ってろでOK
法律で決まっていることは否定していないって。
ただその判例として「東京高判平成20年4月30日」などは82さんのいうことを否定しているってだけ。
法律で決まっているのは、そういう手もあるというだけでねそういう手が絶対とまでは決めていない。
しかも判例で82さんのいうことを否定する例が出ているのに、どうして82さんは82さんの意見へ判例でひていするとバカ呼ばわりされるの?
判例は無視しろって?www
地方に若者が戻るなら良い面もあるのでは?w
賃貸物件用と売却前提のものでは扱いが違うからどうなんだろうな。
賃貸物件は場合によっては相続放棄続出で物件数自体が減る可能性もあり得る。
借り手なしで固定資産税だけ支払うことを押し付けられたら、そうなるからなぁ。
修繕費とか解体費用とか考えた場合。
金利が上がるからや
例外はそりゃあるわな
でも基本的に家主の一方的値上げは拒否できる
うちのアパートは今年から家賃1.5倍にしたわ
https://www.youtube.com/watch?v=aGBErn9MOvk
政府「財源無い」➡なぜか国会議員給料アップ
https://www.youtube.com/watch?v=AtrbjuXpT5g
吉村さん、SNSでの矛盾発言が止まらず荒れまくるw w w w w 【ガソリン減税】
https://www.youtube.com/watch?v=19Z8Hx5_lys
岸田文雄イーロンマスクに全て暴露され完全終了(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/2LBv6K-jFQA
証拠流出でバレる。高市早苗さん…何言ってるのかわからん。
https://www.youtube.com/watch?v=0WaIPCThOkk
高橋洋一、高市早苗に現実を突きつける(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/JRZ6zyww7Ug
103万の壁引き上げ拒否の宮沢洋一は次回衆議院選挙で確実に落選しない理由が驚愕過ぎた
https://www.youtube.com/watch?v=xuTYdF11W6Q
地上波メディア 手のひら返し【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=puKb89LulOk
石破首相「確定していない。選挙目当てではない」 政府、高額療養費の引き上げ見送り調整
https://www.youtube.com/watch?v=EXIAda4C79o
【パリピ進次郎】パーティー収入7400万にも驚いたがイーロン・マスクを引き合いに出す姿勢にも驚いた(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/-xb7wbq1kYw
デフレ脱却だな
バーカ
東京ルールでは入居者の同意がなければ家賃アップはできない
入居者が同意するわけないから
ウチの世田谷区2DKアパートも30年間、月6万円のまま(泣
それ以上は無理なのでそれ以上の値上げは次回契約以降の物価上昇分と相談して決めましょうと答えるのが不動産に詳しい方から聞いた満点の回答らしいです。
空き部屋が多い物件なら尚更ですね
退去でそれなりの瑕疵があれば修繕費物価上昇分を支払いますでOK
これだけマンション乱立してる中でまだ需要あるんかね
イーロンは軽井沢かなんかにでかいの買ったよね。都内はやばいみたいな感じで
今のアパート20年だからあと10年居座る
合ってる?
神戸市は空き家の固定資産税上げる宣言してた。
中国人が買って民泊に使ってるから住民登録が無いんやと。
いや賃貸にしとけ
子供が出ていくまでだぞ
自分が生きてる間は自分にとっては資産だが親が亡くなったあとの子供には負担
昔の流行りの工法や部材でつくったなら尚更修理費アップは金掛かる
墓と家は一代で終いの時代
テクノロジーの発達によりライフスタイルの変化と部材や家具電化製品の進化が早すぎるから
聞いたことねえわ
借家権は借家権のままやろ
普通に考えて持ち家だろ
死ぬまでヤドカリとか無理
上物の価値無くなって土地は資産として残るしゴミみたいな年金から家賃払えんだろ
ゴミ年金どんまい
ツライ
引っ越し費用がめっちゃ上がってて100万とかするぞええんか?
もう地獄やな
賃貸借契約書を締結してるなら無理でぇす。
高齢者は年金固定でどうすんの?
単に手放せばいいだけなのにね
不動産も土地も金転がすおもちゃにしてるからなんだよね
こういうおもちゃで遊ぶやつは痛い目見るのが確定してるからほんま悪いことはでけへんで
ならねーよカス
金利だけだと計算合わないだろw
他の物価が高いので無理だなあ
持ち家も買えないやつよりはマシ
むしろ契約書守らないならこっちも守らなくていいと思うが
しゃーない
なんでみんなお人好しなん?
嫌なら裁判だけど、年間12万円のためにそこまでやる大家はそう多くない
だから拒否一択
正当な理由が認められそう、裁判所から訴状が届いた段階で家賃アップを受け入れれば良い
それまでは受け入れ拒否一択
民事訴状が始まった段階で和解の方向に動けば良い
それまでは値上げ受け入れ拒否一択
借地借家法あるからそんなに簡単に上がらんよ
なので2015年契約した物件を、値上げ拒否して住み続けてるで笑
うちは8kWなのでもう買い取り価格さがったけど
余裕でペイできてるもんな
ローン返済月85000くらい
家建てる坪単価もめちゃくちゃ安かった
今は木材もセメントも2倍くらいなってるもんな
接着剤から電線まで何もかもが高い
法務局に供託すればOK
法律の無料相談(所得制限なし)もあるから弁護士に聞いてみればいい
こいつら額れきなく頭弱いのが家系的も多く息子や娘もバカ多い
こいつら賃金アップほぼ便乗値上げでこれから急速に増える。古い物件ほどやりもしない修繕費はかかるが賃料上げてもこの手の商売はそもそも景気に左右されにくい商売で賃上げの必要は全くない
なんなら築年数に応じて価値が下がるだろ
ただ単にオーナーが物価高に便乗して値上げしたいだけ
そんな聞きかじった程度の知識では話にならん
最低でも宅建士試験に合格できるくらいの知識を頭に入れてから戦え
途中でわけわからんセミナー開いてるようなうさんくせぇ強欲会社に
売られちゃったので、大喜びで便乗値上げしてきそうで怖えな
金あっても買わない奴は買わない
更新がある東京は時間の問題じゃないの?
更新あっても関係ないよ
企業は出ていかないといけないけど
大家が裁判して裁判所で値上げは妥当という判決がくだらないと
勝手に家賃あげることは出来ない
その理屈だと賃上げに追いつけない企業も、日本から出ていかなきゃいけないんだろうか
1年は掛かる
契約して家賃払ってるのに
値上げします
応じてくれないと出ていってくださいは無理だし
更新にしても基本値上げ無理だし
値上げの金額提示されてたら
契約にもよるけど拒否ずればいいだけ
1000円の値上げならいいよ
とか妥協できる金額でならいいと言えばいい
もし飲み込めないなら断ればいいだけ
追い出さられねーよ
日本は住人のほうが圧倒的に有利になってる
家賃滞納しようが強制的に退去させるのも超面倒なレベル
頑張りますっ!( ・`ω・´)o いまここで大家が生活応援しないで誰がするっ! って気概で踏ん張ります
グランドピアノでも運ぶのか?
もうそれくらい
不動産オーナーもボランティアで経営してない。
無理なら安い所へ。
金利が下がったら家賃を下げるんか?
契約段階でそう決めたなら守るしかない
嫌なら法律が変わるなど必要
裁判したらどうだろう
物価高で家賃この金額までは家賃上げるのは
妥当と判断されれば
強制的に上げれるわけだから
こんだけインフレしてて維持管理費も金利も上がってるんだから正当な理由
加えて周辺相場も上昇してるなら拒否できる要素がない
騒音とか素行不良でそれを証拠に取られると裁判起こされて追い出される?
って裁判で確定するまでは無理だよ
店子が現家賃継続って言ったら法廷で争うしか無い
そうやって不当に居座る輩がいるから最近は定期借家契約が増えてきてるらしい
不当じゃなくて借家借家法に基づく正当な権利
定期借家だと決められた期日に出て行かないといけない(両者の合意があれば更新)という建て付けなので、
家賃はディスカウントされる傾向。
だから、大家としては定期借家にはなるべくしたく無いわけで、
これは店子(賃借人)にもメリットがある。
40歳以上の独身や年寄りお断りになるのはこういうのが原因
不当ってなんだよ
法的手段をとって家賃アップ(合理的な値上げ理由)を確定すれば良いだけだろ
それをしないのなら賃借人と結んだ当初契約が優先されるだけ
何の関係があるの?
完全な便乗値上げ😡
https://www.youtube.com/watch?v=Mnbe5RUhieY
仰天の新事実!えっと…これマジなん?ヤバすぎるって…
https://www.youtube.com/watch?v=fjBycrtfiLs
SNS規制で自民党圧勝へw自民の傲慢政策止まらない
https://www.youtube.com/watch?v=ruYa3msWKPQ
石破茂「受けることばかりやると国は滅ぶ」国民「外国人にばかりうけることしかしてないのでは?」
https://www.youtube.com/watch?v=TU_rXfm-Tag
また圧力がかかりました...本当に世の中腐ってます
https://www.youtube.com/watch?v=8UtWoDcSf20
【悲報】日本人,備蓄米不足で飢える模様 【2chまとめ】【5chまとめ】
https://www.youtube.com/watch?v=n-4BdUIPOOI
石破、衝撃発言に自民SNS大炎上www
https://www.youtube.com/watch?v=6OG1i7Sbo8A
石破首相「国民のみなさまは政治を信じていない。国民のみなさんの声に謙虚でありたいと思っている」
https://www.youtube.com/watch?v=1Pp97BUIOmA
「死ぬまで前進しろ」出稼ぎのはずがだまされ、ロシア軍に参加させられたネパール人 ウクライナ侵攻から3年…ロシア軍の人身売買の実態は【news23】
https://www.youtube.com/watch?v=kGVyCuMLmxg
ついに圧倒的すぎる抗議文書流出。
https://www.youtube.com/watch?v=rm6yCwt4ZkU
無知すぎてワロタw
https://www.youtube.com/watch?v=LDzSaHY-Pvs
【自民党】日本人が減る政策ばかりやるのはなぜだと思う?
https://www.youtube.com/watch?v=5ZffE5yFpWY
備蓄米、農協が高価買占めで終わる
https://www.youtube.com/watch?v=m8xUDJij4fA
【悲報】"財務省が画策するシナリオ"を うっかりバラしてしまった 自民党 古川禎久氏(ザイム真理教 熱烈信者) 【政治 ネットの反応】
https://www.youtube.com/watch?v=bDCGfFZ93Cs
すげーなこの状況
合理的な理由で値上げ申し出してるのに拒否するからだろ
経済状況考えたら上がらん理由がないのにアホか
そういう屁理屈で居座る輩がいるから裁判とか意味不明な話になる
そういうとこだろうな持ち家持てない要因は
基本的には、家賃なんて入居〜退去まで不変じゃないの?
まあ、賃貸契約次第なんだろうけど
借地借家法だと賃借人の居住権が強く認められてるから、
賃貸人の権利を主張するのに法的コストがかかるわけ。
そこまで含めて普通賃貸契約な。
その前提が嫌ならディスカウント覚悟で定期借家契約にしろってことで、
そうじゃなくて普通賃貸契約で締結してる大家の責任ね。
https://www.youtube.com/watch?v=lHGmfuxO3jQ
石破政権、移民受け入れを閣議決定!また移民が増えて日本人の賃金が下がる模様…
https://www.youtube.com/watch?v=LNBO4M0fxoY
大量に移民を受け入れたスウェーデン、終わる【日本の事情】
https://www.youtube.com/watch?v=SmN_W2grKsM
【さとうさおり】※隠蔽だらけの財務省。禁断の実態を明かします。財務省をぶっ壊すために減税党は全力で稼働
https://www.youtube.com/watch?v=Ts3kw7ZTc4c
自民党、若者離れ対策に“ショート動画”活用を発表も批判殺到
https://www.youtube.com/watch?v=sqSIH1BU3E0
【衝撃】石破総理、今さら物価高対策について言及するも、とんちんかんな対策を披露してしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=FJHkc5i_hsM
石破首相「賃上げ?口だけ」国民マジギレ!
https://www.youtube.com/watch?v=OrOba2Bv5S8
経産省「アメリカに150兆円投資するなんて聞いてない‼」石破首相の無責任発言にガチギレ(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/wee0nAfLKDo
備蓄米、すべて闇に消える…
https://www.youtube.com/watch?v=PdMdGwJqhM8
拒否はできるけど次の更新の時に契約満了として退去請求される可能性はある
実質家賃の値上げは言いなりになるしかないようにできてる
無理だよ
普通更新するだけ
家賃受取拒否は法務局に供託できる
供託すれば家賃を支払ったのと同じ扱いになる
決着するには裁判か調停しかない
なんでヤドカリは厚かましく居座れると思うのか不思議
請求はできるが、確定するには裁判が必要
確定するまでは相当と認める額を収めることで良いとされている
(借賃増減請求権)
第三十二条 建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間建物の借賃を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う。
2 建物の借賃の増額について当事者間に協議が調わないときは、その請求を受けた者は、増額を正当とする裁判が確定するまでは、相当と認める額の建物の借賃を支払うことをもって足りる。ただし、その裁判が確定した場合において、既に支払った額に不足があるときは、その不足額に年一割の割合による支払期後の利息を付してこれを支払わなければならない。
そんなもん屁理屈だろ
このインフレでコスト上がってるのは誰でもわかる話なのにごねて貸し主が諦めさせる、又は裁判終わるまで引っ張るとか人として腐ってる
こういうのがあるからある程度の年齢越えたらお断りされるんだろう
屁理屈じゃなくて法律な
賃借人は保護されるべきというのが前提にあるから
もっと言えば住居を不当に奪われない権利が保障されている
住居は単なる財やサービスではなくて、生きるための社会的活動を行うための基盤だから、つまり生存権の一部ってこと
生存権である以上これを守る必要がある
https://www.youtube.com/shorts/95fUJ8d_P7w
SNS規制を新人議員が国会で取り上げる!!
https://www.youtube.com/watch?v=NtTx8dBGeJQ
産経新聞、ついにハッキリ報じてしまうww
https://www.youtube.com/watch?v=mPwrY9S8Y2c
【さとうさおり】財務省が隠蔽した「禁断の事実」を暴露。これこそ増税のカラクリ。全てを変えるために行動する
https://www.youtube.com/watch?v=2dOHfICNU7o
減税ができない理由が判明しました。テレビでは絶対に言えない増税大国日本の闇【ひろゆき 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=Num4yK7ROK4
【さとうさおり】もう全部バラします。財務省よりヤバい◯◯◯と戦う必要があります
https://www.youtube.com/watch?v=fU66Z9YOIjc
インフレに見合った値上げで生存権を脅かす程のもんじゃないのになんで屁理屈でごねるんだ?
数千円~1万程度の家賃上昇で生存できなくなるわけないだろ
ていうことを裁判で確定しようねってのが法律の建て付け
他の公共料金も10円値上げするために監督官庁に届け出て審査を受けてってやってるからね
それと一緒
これ知らない人も多い
https://www.youtube.com/watch?v=SFhI7CKgfCY
加藤財務大臣がポロっと本音をこぼしてしまうwwww
https://www.youtube.com/watch?v=PRTUA4N-u5U
日本の政治家がゴミの集まりな理由
https://www.youtube.com/watch?v=GvaLzmYClNs
石破、商品券配布の理由を自白するがクソすぎるwww
https://www.youtube.com/watch?v=7b9H1S-L5sk
【衝撃】高橋洋一さん、石破総理の商品券問題について言及するも、とんでもないことをハッキリ暴露してしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=gkcTxXSw2-Q
森ようすけ「なんで変な仕組みを作るんですか?」新人議員が無策な者たちを論破する(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/o6WEuI3znw8
裁判負けたら延滞期間の追加支払いに加えて裁判費用まで払わないとなのにアホだな
別に裁判費用くらい払えば良いじゃん
裁判費用って訴状に貼り付ける印紙代とか、送付代のことで、
弁護士費用は対象外だからね
そしたらまた賃上げする
この繰り返しを続けるのが資本主義として日本が数十年求めていた状態
多くの国民もデフレ脱却!とか求めていたろ
https://www.youtube.com/shorts/y1urA0L4Q8c
【衝撃】NHK 遂に財務省解体デモを報道するも・・・【石破内閣 自民党】
https://www.youtube.com/watch?v=8mYEST5xurA
三橋貴明『ガス抜き批判されても離党しない議員』について語る(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/2jXAMAgyCyo
【衝撃】石破首相、盛大な失言をかまし自民党ごと破壊してしまうw w w w w
https://www.youtube.com/watch?v=6ehurpAn7SM
三橋貴明『自民党が腐敗した理由』(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/oE4oGHMKTvc
NHKにテレビ中継を打ち切られた山本太郎の国会質疑がコチラ・・・【れいわ新選組切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=g_O8o-PiI0E
【暴露】さとうさおり「金暴力圧力に負けました」悔し過ぎる事実...裏社会を見ました
https://www.youtube.com/watch?v=fNPH1RIFxAk
まさかの展開…立花孝志さんの口から語られた衝撃事実にシバキ隊が大発狂www
https://www.youtube.com/watch?v=m7I-P1HZNG8
【衝撃】報道特集さん、立花さんを敵対視するあまり、完全に一線を超えてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=lRI72knPcJI