【発表】女子小学生の「流行語・流行っていること」ランキング 小学館が調査アーカイブ最終更新 2025/02/20 14:171.夢みた土鍋 ★???今回の調査は、少女まんが誌「ちゃお」2025年2月号の読者1,000人を対象に実施したもの。調査ではまず、「JS流行語」を調べるべく、「クラスや友達の中で流行っている言葉を教えてね」と質問した。その結果、1位には、2023年度調査に引き続き、相槌言葉である「それな」(166人)が輝き、以下、2位「やばい」(93人)、3位「わかる」(83人)、4位「マジ」(61人)という結果に。友だちとのコミュニケーションの中で端的に共感や驚きを示すことが、イマドキな女子小学生たちのトレンドだとうかがえる。次いで5位には「切り替えピース」がランクイン。「切り替えピース」とは、気持ちを切り替えたい時などに「きーりーかえー」のかけ声の後に手を2回叩き、ピースポーズを作るパフォーマンスのこと。発祥はYouTubeチャンネル「テセサクch」とされ、2024年パリ五輪スケートボードの女子ストリートで金メダルを獲得した吉沢恋選手らが競技の合間に使用したことでも話題を呼んだ。また、注目は11位の「かわいいだけじゃだめですか?」。2024年8月にデビューした8人組アイドルグループ・CUTIE STREETのデビュー曲で、楽曲の振り付けとキャッチーな歌詞がTikTokを中心に話題に。2023年度調査でも、クリエイターユニット・HoneyWorksの楽曲「可愛くてごめん」がヒットした影響と思われる「かわいくて」や、2人組YouTuber・スカイピースが考案した食事の席で用いるコール「美味しいヤミー感謝感謝」、お笑いコンビ・メンバーの歌ネタ「しりとり」で歌われる「りんごゴリララッパパセリ」などがランクインしており、SNSでバズった楽曲や動画コンテンツをきっかけとした言葉がJSの間でよく交わされていることがわかる。最近では、人気VTuber・儒烏風亭らでんが発案した「まいたけダンス」のフレーズ「まいたけまいたけぐるぐる」がネットミーム化しており、JSトレンドの源泉がSNSやYouTubeには数多く眠っているのかもしれない。続けて、続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28169064/2025/02/17 19:16:5437すべて|最新の50件2.名無しさんSmhaP(1/2)初恋2025/02/17 19:21:403.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o5TCWe(; ゚Д゚)まいっちんぐ、ナウい、新人類、モーレツ、なめネコ2025/02/17 19:24:574.名無しさんZIDGJそれなってすごくイラっとする2025/02/17 19:25:295.sageMIbwPクンニ加工交渉2025/02/17 19:33:266.名無しさんfH1Giそれな That's itやばい badass2025/02/17 19:41:027.名無しさんliZBzビックリマン、キン消し、ジャングルジムのてっぺんから隣の登り棒に飛び移って滑り降りる、香港国際警察ごっこ2025/02/17 19:54:428.名無しさんBZOff意外と普通だったw2025/02/17 19:59:419.名無しさんSmhaP(2/2)インフルエンザー2025/02/17 20:10:3610.名無しさんWAR0rぶいちゅーばー??????2025/02/17 20:16:2911.名無しさんiAVDUバカ親や人生ピークのバカ中高生のマネしてるだけだろ、可哀想だよなまともな見本が無いんだからな2025/02/17 20:24:1412.名無しさんLWEoVすもうけいこかわいがりおすまらかぶとあわせやろうこうび2025/02/17 20:24:4413.名無しさんPP2hxまだ親との会話が多い世代だからじゃねもうちょい上になると、大人世代が分からない言葉を好むようになる2025/02/17 20:26:4514.名無しさんce2Al最近の女子小学生って、あやとりなんかやるの?(´・ω・`)2025/02/17 20:29:3215.名無しさんFqlWa巨人大鵬スマホ馬鹿2025/02/17 20:45:4016.名無しさんCHnuvそれ流行語?2025/02/17 21:02:1817.名無しさんyvDWl嘘つき泥棒性犯罪これだよなジャップは2025/02/17 21:34:0918.名無しさんof1xN親の世代が理解出来るようだと人類が進化出来てないことになるからな2025/02/17 21:48:2319.名無しさんpZM98普通すぎね?2025/02/17 21:56:3420.名無しさんiReGtそれな2025/02/17 23:07:2021.名無しさん8H1iYらでん氏小学生に人気有るんだ!2025/02/17 23:14:5922.名無しさん7ULPTうちの娘、しかのこみてからぬんぬん言ってるな2025/02/18 00:00:1323.名無しさんf8Z6F(1/2)チョベリグチョベリバいただきマンモス2025/02/18 02:22:3024.名無しさんf8Z6F(2/2)最近の子供大人をハッとさせるような切れ味が無い2025/02/18 02:23:5025.名無しさんh3TfLおじさんと会話にならないレベルじゃないと話にならんガキのくせに遅れてるな2025/02/18 03:04:5126.名無しさんVOJF5>>1「学会員の電磁波攻撃」が流行語になるのは何時ですか?2025/02/18 04:04:5127.名無しさんy8I8o>>4わかる2025/02/18 04:56:3428.名無しさんp3I8q今、流行りといえばこれだろhttps://youtu.be/IxX_QHay02M2025/02/18 05:23:4029.名無しさんnywodJCやJKは日本最強の属性だから人生楽しいだろうねでも数年もしたら学校卒業して最強期間が終了して惨めな時代が始まるアリとキリギリスのキリギリスみたいなもんだ2025/02/18 07:16:5230.名無しさんQOF0Wでっていうw2025/02/18 07:39:3431.名無しさんEqnBGそれなは側で聞いてると鬱陶しいが共感してるということを伝えるのにはいいと思う2025/02/18 08:34:5732.名無しさんDVSy7マヂやべーじゃん2025/02/18 08:36:3333.名無しさんMkuszぱいぱん!2025/02/18 10:44:1134.名無しさんTf4pW>>4それな2025/02/18 22:47:3235.名無しさん4qNqeおじさんのキノコ狩りボロン2025/02/19 19:06:1036.名無しさんB4sbWうんこ2025/02/19 19:13:2637.名無しさんKEFZj>>35ナタでスパーン!とカット!2025/02/20 14:17:43
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+47219182025/04/15 18:21:41
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+461539.32025/04/15 18:25:30
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+6001361.22025/04/15 18:25:30
【田野憂】バスト110センチのLカップ、21歳セクシー女優が免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社【俺のサイドブレーキもそうやってたたせて見る?】ニュース速報+28310352025/04/15 18:22:14
その結果、1位には、2023年度調査に引き続き、相槌言葉である「それな」(166人)が輝き、以下、2位「やばい」(93人)、3位「わかる」(83人)、4位「マジ」(61人)という結果に。友だちとのコミュニケーションの中で端的に共感や驚きを示すことが、イマドキな女子小学生たちのトレンドだとうかがえる。
次いで5位には「切り替えピース」がランクイン。「切り替えピース」とは、気持ちを切り替えたい時などに「きーりーかえー」のかけ声の後に手を2回叩き、ピースポーズを作るパフォーマンスのこと。発祥はYouTubeチャンネル「テセサクch」とされ、2024年パリ五輪スケートボードの女子ストリートで金メダルを獲得した吉沢恋選手らが競技の合間に使用したことでも話題を呼んだ。
また、注目は11位の「かわいいだけじゃだめですか?」。2024年8月にデビューした8人組アイドルグループ・CUTIE STREETのデビュー曲で、楽曲の振り付けとキャッチーな歌詞がTikTokを中心に話題に。2023年度調査でも、クリエイターユニット・HoneyWorksの楽曲「可愛くてごめん」がヒットした影響と思われる「かわいくて」や、2人組YouTuber・スカイピースが考案した食事の席で用いるコール「美味しいヤミー感謝感謝」、お笑いコンビ・メンバーの歌ネタ「しりとり」で歌われる「りんごゴリララッパパセリ」などがランクインしており、SNSでバズった楽曲や動画コンテンツをきっかけとした言葉がJSの間でよく交わされていることがわかる。
最近では、人気VTuber・儒烏風亭らでんが発案した「まいたけダンス」のフレーズ「まいたけまいたけぐるぐる」がネットミーム化しており、JSトレンドの源泉がSNSやYouTubeには数多く眠っているのかもしれない。
続けて、
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28169064/
加工
交渉
やばい badass
けいこ
かわいがり
おすまら
かぶとあわせ
やろうこうび
もうちょい上になると、大人世代が分からない言葉を好むようになる
大鵬
スマホ馬鹿
泥棒
性犯罪
これだよなジャップは
チョベリバ
いただきマンモス
大人をハッとさせるような切れ味が無い
ガキのくせに遅れてるな
「学会員の電磁波攻撃」が流行語になるのは何時ですか?
わかる
https://youtu.be/IxX_QHay02M
でも数年もしたら学校卒業して最強期間が終了して惨めな時代が始まる
アリとキリギリスのキリギリスみたいなもんだ
共感してるということを伝えるのにはいいと思う
それな
ナタでスパーン!とカット!