【1日平均では15万人の入場が必要】大阪・関西万博の来場者数、開幕翌日は半減して5万人アーカイブ最終更新 2025/04/23 19:461.影のたけし軍団 ★???大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は15日、開幕翌日の14日の一般来場者が5万1千人だったと発表した。13日の11万9千人から、半分以下になった。運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。混雑で長い行列ができた13日に比べ、平日だった14日は入場などもスムーズに進んだ。協会は10月13日までに2820万人の来場者を見込んでいる。1日平均では約15万人の入場が必要になる計算だが、協会は「これからイベントが増えていく。多くの客に来てもらえるよう、さらに情報を発信していく」と説明している。https://news.yahoo.co.jp/articles/104b3bc141ff066aa83b6ae5697db11eaf14a3642025/04/15 11:18:20565すべて|最新の50件2.名無しさんZiXT5おわた2025/04/15 11:19:043.名無しさんMwEeS5万人も行ってんのかよw2025/04/15 11:19:094.名無しさんuQmgg大阪府民と維新が責任もつから、なにがあっても大丈夫2025/04/15 11:19:475.名無しさんRhWrH環境整備整えてきれてないのにリピーター減るぞ2025/04/15 11:20:116.名無しさんq9aMJ日曜と月曜じゃそりゃそうなるだろアホなんか2025/04/15 11:21:277.名無しさんl5tI0大阪府民で暇な奴は行けよお前らがやりたがっていた万博だぞ2025/04/15 11:22:118.名無しさんwjgnnGW終わったらもう少し空くかな2025/04/15 11:23:159.名無しさんX8yAEこれから梅雨、酷暑と続くんやで2025/04/15 11:23:5710.名無しさんL1RY5二億円トイレは詰まりで全滅してキャッシュレスチケットレスなのにスマホは繋がらず空飛ぶ車の見せ物は雨天中止で木製リングは雨漏りしまいにゃ和歌山県知事が犠牲者第一号2025/04/15 11:25:2911.名無しさんdzXFj11万人であの混乱ならとても毎日15万人は無理だな。いいとこ2万人くらいが運営回る限界だと思う2025/04/15 11:26:0512.名無しさんExKCi甘ブリの300万人を下回ると思ってる2025/04/15 11:26:2213.名無しさんQDraEもし行くなら平日だよね空いてる方がスムーズに廻れる2025/04/15 11:27:4914.名無しさんwXUgD雨降ったらどうにもならん、ってのが初日からの教訓。2025/04/15 11:28:4915.名無しさんKmKgg擁護しまくりの反日工作員どもはどうすんの2025/04/15 11:32:0416.名無しさん4OzWEしゃべるパビリオン、来場者と口論の末に出禁 https://trendbuzz.net/5205/2025/04/15 11:32:1017.名無しさんpIHS0空飛んだのは閑古鳥でした2025/04/15 11:32:1918.名無しさん7c1y115万人も来たらトイレからうんこが逆流するだろどういう計算してんだよ2025/04/15 11:32:3819.名無しさんE46Cb4月中は予約いっぱいで入れないと言う書き込みばかりだった気がするのだが。2025/04/15 11:33:5720.名無しさんIWa4A日本国民の8割が興味のない祭典2025/04/15 11:35:0221.名無しさん5uQWjマンツーマンエスコートまで来場者減りそう2025/04/15 11:35:1222.名無しさんSTjHM大本営発表じゃ大勝利だったはずなのに・・・2025/04/15 11:35:2323.名無しさんqokdN2820万人の来場者を見込んでいる吉村知事は「運営費が赤字になるかどうかの損益分岐点は1800万枚だ」高橋洋一は多少の赤字でも「まったく問題ない」と逃げをうってる2025/04/15 11:35:5224.名無しさんOIekXそりゃ来場者が大幅に減ったら入場手続きもスムーズに行くだろう。これからはますますスムーズになって閑古鳥までトコトコ歩いてくる。2025/04/15 11:35:5725.名無しさんYpqA2糞っぷりみたさに俺はいきたくなってきたなぁ一緒イケる人よろしく2025/04/15 11:36:2826.名無しさんczYSjえ、半減して5万人なのに、WiFiつながらなくて年寄りを5時間も待たせたのか?信じられん!2025/04/15 11:36:5127.名無しさんBKKc5これくらい空いてる時にがっつり行きたいわ全部行こうと思ったら10回でも足りない2025/04/15 11:37:2828.名無しさんq9aMJゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィークとかあんのに2日でーとか脳みそ入ってるのが?無価値底辺汚物パヨクは2025/04/15 11:37:5729.名無しさんrj70P>>28開幕日も22万人来場予定が12万人だったんだがw2025/04/15 11:39:2430.名無しさんvlcruニュースで混乱したのは初日だけで今はスムーズですこれって客が来てないからスムーズなだけだろ2025/04/15 11:39:3431.名無しさん2e0mp自民党と維新は責任取れよ2025/04/15 11:40:0032.名無しさんhgbzTはいもうオワコン2025/04/15 11:40:0433.名無しさんvlcru来場者目標8000万人だっけ?絶対無理やんwww2025/04/15 11:42:1434.名無しさんrj70P関西メディアは物凄く客が入って大成功してるかのように、捏造放送してるけどねw2025/04/15 11:42:2435.名無しさんqokdN並ぶのは絶対イヤ電車でも降車駅改札から離れた車両に乗る2025/04/15 11:43:5736.名無しさんwXUgD客が減れば快適だね。2025/04/15 11:45:0337.名無しさんvlcru>>34そりゃスポンサー様が沢山万博に関わってるから忖度するでしょ2025/04/15 11:45:1638.名無しさん4cdNY愛・地球博から劣化し過ぎやろ55年前の大阪万博とは比較するのも烏滸がましいレベル2025/04/15 11:45:2639.名無しさんpNEyI東の方でもテレビで結構やってたけどステマなのか2025/04/15 11:46:2140.名無しさんrbtcWこれ責任の所在を明らかにしてとりあえずトイレ作った馬鹿は晒し首で2025/04/15 11:46:2941.名無しさんZlYptまあ10万もきたらパンクだななにが並ばない万博だよ、あほくせ2025/04/15 11:46:3942.名無しさん4cdNY>>40トイレなんてデザイン性なんかより機能性が第一よなまあ別にデザインが優れているとは思わないけど2025/04/15 11:48:4943.名無しさん7AUww設定に無理があるそんなにこないと赤字なるならやらない方がいい2025/04/15 11:49:1644.名無しさんpcrYR会期なんて延長すりゃいいだろ何年もかけて作ったものを半年で赤字で壊すのはアホ2025/04/15 11:49:5345.名無しさんrYdrN開幕翌日は月曜日で平日だからなw2025/04/15 11:49:5846.名無しさんj3BJb>>10早速逮捕者も出たしなw2025/04/15 11:50:1647.名無しさんG1roc失敗万博と思われないよう初日行けよって号令あったんだろうなスタッフの対応力や交通機関の考えると来場者5万人くらいが妥当なのかも2025/04/15 11:51:4548.名無しさんAZxdWもう終わり(´・ω・`)2025/04/15 11:52:2249.名無しさんrj70P>>45それも計算せずに2820万人来ると言ったのが維新と協会なんだよw赤字まっしぐらw2025/04/15 11:52:3350.名無しさんgsWpT5万人で運営設計上の適正値だろWifiをケチってるんだから、IT担当の万博プロデューサーはこれくらいで良いって思ってるわけじゃん2025/04/15 11:52:3851.名無しさんFs7zR平日で5万人も来るんだから凄いだろUSJやディズニーランドは平日は1割も来ないぞ2025/04/15 11:53:0652.名無しさんJLJvQ平日に無茶振りしすぎ2025/04/15 11:53:2053.名無しさんpnLNa行っても行かなくてもマイナスにしかならない大阪民ざまあ2025/04/15 11:53:2154.名無しさんuQmgg物珍しさも薄れるから、どんどん減るだろうな2025/04/15 11:53:2555.名無しさん4cdNY来場者が落ち着いた来てスタッフも対応に慣れた頃から当日券販売なら分かるけどなんで開幕初っ端から販売なんてしたんだよ事前予約の意味がないやん2025/04/15 11:53:3556.名無しさんIun32雨と寒の戻りで最悪の出だし2025/04/15 11:54:2157.名無しさんuQmgg開幕日でさえ、平均値に達してないのかw2025/04/15 11:55:2558.名無しさんxutE8>>265時間は初日だろ2025/04/15 11:55:4959.名無しさんHDXmQ朝鮮万博朝鮮人「爆弾あるんやでw」今日休みで良かった2025/04/15 11:56:3560.名無しさんZmlbR大阪万博テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」⇒「パソナ輝く利権社会のデザイン」との間違いだろ。どうせ東京五輪と同じように万博が終わった途端に次々と汚職が明らかに見つかるのだろう。あの時も復興五輪などとほざきながら電通・パソナ・「リアルジョジョのフォーエバー」こと森喜朗らが利権を貪り被災地には夢と希望どころか福島原発の汚染水が押し付けられただけだ。2025/04/15 11:57:4561.名無しさんTsk0S愛知万博は尻上がりに来場者が増えたが、カジノ万博はどうなるかな2025/04/15 11:57:4662.名無しさんHDXmQ朝鮮府民逝けよ2025/04/15 11:58:3163.名無しさんg1EXR維新のやることやから多くを望んじゃあかん2025/04/15 11:59:0564.名無しさんYH3Ex平日はガラガラなのはわかるよね。みんな働いてるんだから当たり前。2025/04/15 11:59:1065.名無しさんX6XQY中国万博ばいざーい2025/04/15 11:59:1566.名無しさんgsWpT会期184×5万人=のべ920万人まあ、こんなもんでしょ2025/04/15 11:59:4567.名無しさんzfPgJ赤字でけつあな確定2025/04/15 12:00:1568.名無しさんJ9NUs確実に赤字ですなw大阪で補填しろよw2025/04/15 12:00:5969.名無しさん4fu5b大阪人が全員行けばいいだろそんな盛り上がって無いのか2025/04/15 12:01:1770.名無しさん4cdNY>>67なんでや!坂本関係ないやろ!2025/04/15 12:01:2871.名無しさんdnHQ5初日14万じゃなかったのもっと少なかったのに並びまくって通信障害も出たってことなのか2025/04/15 12:02:4172.名無しさんJ9NUs不思議な事に五輪がまともに見えてきたw…どちらもクソの類なんだけどね…てか、もう二度と国際的な大規模イベントやるなよ?まともに出来ないんだし2025/04/15 12:04:4373.名無しさんMefoE5万も入ってるなら成功じゃね?あの辺だと5万人が移動すると都市機能麻痺するレベル公共交通機関も輸送上限超えてるだろ2025/04/15 12:06:0574.名無しさんQNprb初日は予約が14万人だったけど、おそらく雨でやめた人たちがそれなりにいたんだろうな2025/04/15 12:06:4775.名無しさんB4xzyうち自腹チケット購入者は?2025/04/15 12:06:5276.名無しさんFom3C初日ですら、平均下回ってるのは、マズイたろ2025/04/15 12:07:2777.名無しさんKkrWS15万人来ないとペイ出来ないのに11万人で運営お手上げ2025/04/15 12:07:4478.名無しさんQNprb愛知万博は初日が5万人であることを考えると健闘してる2025/04/15 12:07:5779.名無しさんv8NJRまあまあこれからだよ2025/04/15 12:08:5880.名無しさんzAodf>>74目標達成!っていうプロパガンダを流すためにあらゆる手段つかって初日14万人の客(サクラ)をかき集めたんだろうな2025/04/15 12:09:3181.名無しさん3cMO4そのうち客よりスタッフの方が多くなりそうだな2025/04/15 12:09:4082.名無しさんzAodf1970年大阪万博:総来場者6421万人(目標4500万人)183日間開催 → 1日平均約35万人2005年愛知万博:総来場者2204万人(目標1500万人)185日間開催 → 1日平均約12万人2025年大阪万博:初日14万人(目標2820万人)184日間開催協会の目標は総来場者2800万人。 1日平均14万人来場が必要。こんなの無理無理。2025/04/15 12:10:0383.名無しさんyNzT6未完成だしトラブル多発なのにそんなに行ってるのかもっと成熟してから行った方がコスパいいだろうに2025/04/15 12:11:0684.名無しさんRbU1pど平日に贅沢言うな2025/04/15 12:11:1485.名無しさんWBTUi>>76本命はカジノですw2025/04/15 12:11:3186.名無しさんJ9NUs問題は次の土日だなwここで5万人ってなら、もう閉めたほうが良いレベルw2025/04/15 12:13:4487.名無しさんDT7Zo一日平均15万人必要開催初日の12万弱でえらい騒ぎだったのに終わったな2025/04/15 12:14:0888.名無しさんTsk0S>>82目標達成に1日平均16万人必要なのか〜2025/04/15 12:14:1189.名無しさんq9aMJ>>29雨だったが?バカは死ねよ無価値底辺汚物がw2025/04/15 12:14:2690.名無しさんzAodf>>82海外旅行なんて高嶺の花、ネットもない時代 1日平均35万人 わかる。海外旅行は行けるようになったがやっとADSL普及しだした頃でYouTubeは無く、Google Earthも黎明期の時代 1日平均12万人 まあわかる今 1日平均14万人? 無理だって。2025/04/15 12:14:2691.名無しさんq9aMJ>>29悪い、反日無価値底辺汚物2025/04/15 12:14:3892.名無しさんMVbEkGWに1日50万いくやろよゆーよゆー2025/04/15 12:14:3993.名無しさんPerxsなにあとになるほどインチキで盛るだろ無料チケばら撒いて大丈夫達成する2025/04/15 12:14:5194.名無しさんolIsr>>3悔しかった?2025/04/15 12:15:4195.名無しさんymtuL万博に行くのか職場アンケートとった(東京)15人に聞いて行く予定の人0w2025/04/15 12:16:0396.名無しさんKkrWS人数じゃねー黒字で終わらせた愛知は有能2025/04/15 12:16:0697.名無しさんj3BJb>>8270年とか05年の万博って凄かったんだな…今回2800万人なんて大風呂敷広げて最終的に未達どころか大幅に目標人数を下回ったら大恥かくなこれ2025/04/15 12:16:4398.名無しさんPerxsクッソ狭い会場に50万は入らん知能ダダ漏れコメワロス2025/04/15 12:17:0199.名無しさんsRYXi>>82目標人数おかしいだろって思ったら愛知万博をベースにして設定したのかアホすぎる1000万も無理だろ2025/04/15 12:18:08100.名無しさんTa2oF>>22大本営発表はそんなもの2025/04/15 12:18:33101.名無しさんWSMJ1混んだら5時間待ちだから平日行けるやつだけいけばいい2025/04/15 12:19:22102.名無しさんMu408>>29チケット買った人しか来ないのにそんな事あるの2025/04/15 12:19:52103.名無しさんzAodfこれから起きること開催日から時間経過で新規需要が飽和真夏日や猛暑日だらけ毎日のようなゲリラ豪雨客が減る要素てんこ盛り2025/04/15 12:19:55104.名無しさんq9aMJ>>99それに届く届かないって騒いでるてはめーがアホだろwクソ無価値底辺汚物2025/04/15 12:20:20105.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEORasQそうだ!周辺を通った人もカウントとか言い出しそうwww2025/04/15 12:20:25106.名無しさんTRHt1問題は目標達成したら、また成功したからと別のイベント誘致しだすことだな失敗してくれるのが国民にとってはいい2025/04/15 12:21:52107.名無しさんRjYf2チケットさえ売れれば入場者数少なくても良い2025/04/15 12:22:12108.名無しさんWSMJ1この強度じゃ台風直撃したらどうなるか・・・2025/04/15 12:23:02109.名無しさんr6cZz入場者5万人に対してスタッフ関係者が1 万7千人って所が笑いどころ2025/04/15 12:23:03110.名無しさんzAodf>>106札幌オリンピック(やあ2025/04/15 12:23:14111.名無しさんwKq3W>>4維新は当然腹を切る位の責任あるけど大阪府民、大阪市民に責任はない2025/04/15 12:24:07112.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEORasQ全国都市緑化川崎フェアは周辺を通った人も来場者数にカウントしてたお2025/04/15 12:24:11113.名無しさんq9aMJ>>109どうなら笑えないの?2025/04/15 12:25:06114.名無しさんwKq3W>>7誰もやりたがったりしとらんわアホ2025/04/15 12:26:11115.名無しさんYRsun万博の様子は YouTube 大阪のテレビ局のワイドショーでやるのでそれを見てればいいのである2025/04/15 12:26:41116.名無しさんQNprb大切なのは入場者数じゃなくて、それぞれが楽しく満足できたかどうかじゃないか。番組の視聴率じゃないんだから、そこは拘る必要はない2025/04/15 12:27:15117.名無しさんqgH5y開催後3日間の入場者数は145,735人と交通渋滞などのトラブルはなかったものの、予想の45万人の3割以下の入場者数となり、万博の出足の鈍さを表した。↑黒字の愛知万博がこれ2025/04/15 12:27:48118.名無しさん5IVEr5万人やと最盛期の甲子園球場ぐらいかちっちゃい阪神電車でも運べるな2025/04/15 12:28:36119.名無しさんZ77uzツイッターで上がってる動画見るだけでお腹いっぱい2025/04/15 12:29:02120.名無しさん6QSkD最初から黒字は無理だしよしんば1日15万人を動員できたとして運営が列を捌くことが出来ずに初日と同じで、どこもかしこも行列だらけで何も出来ない状態だろ?2025/04/15 12:29:43121.名無しさん17GWghttps://x.com/BABYLONBU5TER/status/1911906970950647874目的はコレ2025/04/15 12:33:47122.名無しさんB8SSQ>>118この手の集客の話になると野球すげぇなといつも思うわみんな好きすぎるだろマジで2025/04/15 12:34:10123.名無しさんITMkl売った900万の内の700万が企業に買わせた分だからな社員が行くと手を挙げない限り会社の中で腐るそして残り200万枚も学徒動員の分を除くとかなりひどい2025/04/15 12:35:03124.名無しさんzQJvn>>121ワロス時代はオンラインなのにw子供にはギャンブルや酒は身を滅ぼすと子供には徹底的に教育してる2025/04/15 12:37:13125.名無しさん7zB3k人足りてんのかね2025/04/15 12:37:35126.名無しさんdgHMl来客より多い運営スタッフお笑いは大阪人にかなわないな2025/04/15 12:39:32127.名無しさんu9Qwtまあ、どんどん減るだろうね2025/04/15 12:40:58128.名無しさんdnHQ5多分混乱してたんだろうけど35万人捌いたアナログ11万人で混乱をきたしたデジタル化さてどっちが良いのか更にどれくらいの運営人数かかってるのか調べて欲しい今の方が人手かかってるまで有り得るんじゃねえのか2025/04/15 12:41:23129.名無しさんLjlAyわろたw2025/04/15 12:41:42130.名無しさんzQJvn万博費用の13兆円を少子化対策に使ってたらね2025/04/15 12:42:18131.名無しさんwKq3Wこれでパリオリンピック並みに日本の恥さらしたな大体あの大腸癌のバケモノキャラの頃から嫌な予感してたんだよ2025/04/15 12:43:34132.名無しさん2e0mp>>120クソ高い飲食費どう考えても黒字になるわけがない外国人観光客だってこんなところ行くなら他行くよ普通に美味しい食べ物屋他に沢山あるし2025/04/15 12:49:58133.名無しさんq9aMJ>>132脳みそ足りない無価値底辺汚物2025/04/15 12:50:48134.名無しさんnMKeJ客が減れば快適2025/04/15 12:54:30135.名無しさんzOtb7そりゃ平日に仕事もせず万博に行くような連中、そんなに多くないと思うの2025/04/15 12:56:43136.名無しさんcLJsC田舎のじいさんばあさんには、チケットレスもコード決済もムリだわだいたい田舎はそんなにネット環境進んでないスマホ持ってても、電話機能しか使ってないじいさんばあさんばっかやで日本の大半はそんな地方ネット難民ばかりなのに、それ疎外するようなシステム導入する万博はアホかと2025/04/15 12:57:25137.名無しさんTBrZQ初日二日でこれじゃあもう壊滅的やんどうすんの2025/04/15 12:57:52138.名無しさんKaEGvてことは行きやすいかな。行ってくるかな2025/04/15 13:00:10139.名無しさんq9aMJ>>137どこがどう壊滅なの?2025/04/15 13:01:25140.名無しさんKGITh2820万人はちょっと難しくなってきたな。2025/04/15 13:03:26141.名無しさんQITZPこんなの粉飾して1日30万人入ったことにするから問題ない。2025/04/15 13:03:40142.名無しさん6QSkD>>139黒字転換は壊滅的って事じゃね?2025/04/15 13:04:13143.名無しさん9rupu日曜と比べる糞記事よな。なんや万博アンチか2025/04/15 13:04:35144.名無しさんQITZP>>137愛知みてると、平日下がって土日増9月にラストスパートで大混雑つまり土日に40万、9月に毎日50万くらい入れれば問題ない。2025/04/15 13:05:30145.名無しさんKGITh>>143「半減」ってスレ立て人の悪意かと思ったら、元記事のままだった。2025/04/15 13:09:14146.名無しさん4wrLx鳥取砂丘の砂があるよ!2025/04/15 13:09:25147.名無しさんVgO1M関西は日曜日から天気メッチャ悪いよな。雨、寒さ、強風、雷、ヒョウ、万博に神様も怒ってるんかな2025/04/15 13:11:12148.名無しさんxjRaRここに行かなきゃ娯楽がないほど大阪は何もない都市なのか?2025/04/15 13:12:38149.名無しさんA0xqO毎日あの地獄絵図が繰り広げられなくてはならないそうでなくては目標が達成できないんだ・・。頑張れよ2025/04/15 13:12:43150.名無しさんGr6qO結局この万博の目玉はなんなの2025/04/15 13:13:01151.名無しさんFs7zR万博目当てで訪日する外人客が来週から激増する見込みってニュースでやってた2025/04/15 13:17:19152.名無しさんgsWpT会期残りが180日間で、赤字分岐点が公表値1800万人平均で10万人の入場者数が必要1週間で70万人ほど来場すればいいってことだから、平日の平均が5万人だとしたら、土日の2日間で45万人必要まあ5月、9月の連休で稼げるといいね2025/04/15 13:19:03153.名無しさんM2Fij>>151それは喜ぶべき良いことだね2025/04/15 13:19:07154.名無しさんS32xrトイレ直ったの?2025/04/15 13:20:28155.名無しさんM2Fij>>150おまえはどんな目玉だろうと目玉があろうとなかろうと気にしたことなんかないだろ?全ておまえに無関係なんだからさ?雑魚くん?2025/04/15 13:21:13156.名無しさんdIcNQこのペースじゃ大赤字確定やんどこが補てんするか知らんが2025/04/15 13:21:25157.名無しさんM2Fij>>148カッペは黙ってろや2025/04/15 13:21:55158.名無しさんa7154>>111お前らが維新を選んでるんだろ2025/04/15 13:22:21159.名無しさんM2Fij>>156どういう計算でそうなった?算数ができんくせにw2025/04/15 13:23:16160.名無しさんgMSC2中抜きの副産物なんで何ら問題無い2025/04/15 13:23:49161.名無しさんM2Fij>>111なぜおまえが腹を切らない?恥を知れ2025/04/15 13:24:38162.名無しさんXoSNo雨降ってんなまた雨漏りリングの下でズブ濡れか2025/04/15 13:24:40163.名無しさんgsWpT>>150目玉は会場の形が目玉おやじに似てるのと、ミャクミャクってくらいとしか・・・2025/04/15 13:24:47164.名無しさんM2Fij>>160中抜きの副産物なら非常に問題ではないか?おまえは頭が悪いのか?2025/04/15 13:25:33165.名無しさんM2Fij>>162カッペで雑魚なおまえにはなんの関係もない2025/04/15 13:27:22166.名無しさんXoSNo>>165キチガイ粘着してんんかw2025/04/15 13:28:54167.名無しさんFhdd2並ばない万博ってそういう2025/04/15 13:29:21168.名無しさんS32xr東京住みだと万博イマイチ行く気がしないよね。沖縄行きたい2025/04/15 13:32:39169.名無しさんQLY4y14って平日じゃん日曜の半分入るなら凄いよ2025/04/15 13:32:40170.名無しさんVa1K1関係者を加えた発表いるか?2025/04/15 13:33:52171.名無しさんO7QdK11.9万人ですら捌けなかったのに平均15万人ってできるわけないだろ2820万人見込み→1500万人くらいじゃね?2025/04/15 13:37:14172.名無しさんpcrYR今日本のどこ行っても日差しも椅子もないんだよなショッピングセンターも座って居座られると困るのかフードコート以外椅子を撤去してる駐車場も炎天下は灼熱地獄網状でもかなり涼しくなるんだからなんとかして日差しを作れよ2025/04/15 13:40:48173.名無しさん3t5jmNTTの武蔵野通信研究所の博物館みたいなのがある一般人も見学できるのでそっちのほうが本格的で面白いよこんな上っ面の展示会より2025/04/15 13:45:30174.名無しさんWq52a一日15万人くるところ5万人なら、並ばない万博が実現できていいやんか2025/04/15 13:45:45175.名無しさんv4rQF>>171奥の手はまだまだある。余裕だろ。・協賛企業に追加で買わせる・裏金で他県の学徒動員の率を上げるように圧力をかける・維新会員自爆営業2025/04/15 13:46:37176.名無しさん3t5jmもちろんガラケーの人も武蔵野通信研究所は入場できますので2025/04/15 13:46:53177.名無しさんWq52a赤字分の補填は大阪で全額負担する下手なイベントを開催すると痛い目に遭うという前例ができてあほな知事が落選するようになるからこれで良かったんだよ2025/04/15 13:47:04178.名無しさん3t5jm筑波宇宙センター&「スペースドーム」宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターでは宇宙開発の研究・開発の現場としての様々な取り組みをご理解いただくため、展示や見学ツアーを行っています。展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなどを間近にご覧いただけます。入場料無料ですのでこっちのほうが面白いです2025/04/15 13:51:00179.名無しさんADeRB大阪コミケに負けてんでしょww2025/04/15 13:52:35180.名無しさん3t5jm筑波研究都市はこんな感じで腐るほど見学する場所だらけしかも入場料無料で見学できます2025/04/15 13:53:25181.名無しさんWnYxQやっぱ初日だけだったか2025/04/15 13:55:04182.名無しさんjsCYv>>114言いたいこといってくれてサンガツ。2025/04/15 13:56:48183.名無しさん5hG0D大阪の児童は強制的に学徒動員されたのかね?2025/04/15 13:58:17184.名無しさんunbPHまあ13日は大阪では雨だったしな初日の酷さがネットで拡散されたから足が遠のいた可能性は高そうだが2025/04/15 14:00:29185.名無しさんSS3dwくだらねーイベントだなそもそも我々のような貧しい貧困世帯はスマホも金もクレカも持っていないので参加すら出来ない!ふざけんな!クソみたいなつまらない日本に陥った2025/04/15 14:00:49186.名無しさん3t5jm大阪万博では現金は使えますか?使える電子マネーは店舗・施設により異なる 万博会場内は、国際博覧会として初の試みとなる全面キャッシュレスを導入しており、現金は使用できないので注意が必要。 飲食や買い物のほか、EVバス乗車、自動販売機、ゲート外コインロッカー、郵便、手荷物宅配カウンター、コンビニなどもすべてキャッシュレス決済のみとなる。2025/04/15 14:00:52187.名無しさんW07eQ平日も常に初日以上の動員が必要ってもう目標未達確定じゃん2025/04/15 14:01:09188.名無しさんSS3dw参加チケットや食費や交通費を支給したら大阪万博に参加してやるぞ!2025/04/15 14:01:43189.名無しさんB02m8お、これなら5月中旬からいけるかなぁ。ちょっと調べてみよう。2025/04/15 14:02:12190.名無しさんSS3dw金も無いのにどうやって参加すればええねん!いい加減にしとけよ!入場料を100円、食事代を100円にしろよ!怒り!2025/04/15 14:02:26191.名無しさんpAeDA学徒動員と神風特攻で何とかなる2025/04/15 14:02:46192.名無しさんSS3dw邪魔くさい外国人を迅速に排除しろ!鬱陶しいわ!2025/04/15 14:04:11193.名無しさんlxkHhスタッフ1万人?2025/04/15 14:05:00194.名無しさんIXJ6hどうせカジノにするから気にしてないやろ。絶対に阻止するけどな日本に賭博なんぞいらん2025/04/15 14:05:55195.名無しさんrcymMボランティア15人しか応募こなかったって、あれ以来増えたん?2025/04/15 14:06:32196.名無しさんunbPH>>195そもそも半年間も開催するのにボランティアを集めるってのが間違いだと思う2025/04/15 14:08:59197.名無しさんRfGh6あの開幕のオープニング映像逆回転したら死ねだとよwwwアホだろそんな所へ態々行く奴等ってwwwマヌケもいいところ2025/04/15 14:12:30198.名無しさん7TWDE入場してそば食うだけで諭吉なくなるセレブのためのイベントやパチンカスしか行けんわ2025/04/15 14:21:37199.名無しさんw3P9Eパチンカスも御免被るわ2025/04/15 14:25:38200.名無しさんjyq6J1億円脱税したら実刑だというのに無能政治家に甘すぎる2025/04/15 14:28:36201.名無しさんZs1QH無収入のトンキン五輪よりは全然マシだわトンキンはさっさと4兆払えよ2025/04/15 14:30:10202.名無しさん7FeHc予約やキャッシュレスが面倒だと思う人は行かないだろうからな、空いてるのはプラスだが、些細な事で金とるからなw未来ヤバいなw2025/04/15 14:34:12203.名無しさんylhpH楽しみというより怖いもの見たさで初日に行った奴がいるだけw2025/04/15 14:34:30204.名無しさんq9aMJ>>201誰に?2025/04/15 14:39:04205.名無しさん8yXHj無料招待のチケットはどの位配布したん?2025/04/15 14:42:32206.名無しさんOP3xbそつだ!博多みゃくみゃくを増産しよう2025/04/15 14:44:06207.名無しさんHL9RP一月もすれば来場者はせいぜい1万人ガラーン2025/04/15 14:49:01208.名無しさん7TWDE博多どんたくの方がオススメやろ大阪人やけど杜撰維新のクソイベより外国人にそっち推すわ2025/04/15 14:52:00209.名無しさん8OEdm>>1 _ __ _ , '─-,,,_ ヽ / ''-, .i i/ \ / .! ノ●) (●> |:,r=、:/ l , (_,、)、_ ι/ 万博いったら負けかなと思ってる ヽトtェェヨ>) ト ' ヽニノ _,ノ ,r''"´l ̄´ ::ト、/ r `ー'''" ヽニート (24・男性)2025/04/15 14:52:56210.名無しさんExKCi万博に行きたくなるような展示物があるんかな2025/04/15 14:58:24211.名無しさんreRqL吉村「万博は収益事業じゃありません!」2025/04/15 15:00:02212.名無しさんkgbcI>>210鳥取砂丘の砂とかいうキラーコンテンツ!なお殺す対象は来場者では無い模様2025/04/15 15:00:19213.名無しさんiyzNd運営の問題はともかく海外や企業が力入れてるパビリオンなんかは楽しそう2025/04/15 15:16:20214.名無しさんSms74あの荒涼たる埋め立て地に行って何でくら寿司だか何だかに並ばないとならないんですか2025/04/15 15:18:10215.名無しさんvlcru本当にアレしか無い敷地に160ヵ国のパビリオンあるのかね?2025/04/15 15:19:14216.名無しさんu359U>>215広さ的にはディズニーランドの3倍はある筈だよ2025/04/15 15:21:12217.名無しさんYPEte>運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。スタッフの数を加えて発表するって、いったいどんなイベントだよ墜落とか転覆事故の報道なら、乗客〇人 乗務員〇人 計〇人 という話だけど、維新万博って、転落系のイベントなのか?2025/04/15 15:26:34218.名無しさんExKCiスタッフののべ入場者数もカウントします2025/04/15 15:32:24219.名無しさん4ese5万博強制修学旅行やめろや2025/04/15 15:36:28220.名無しさん6R3O8>>1SNSだと平和な話題もある行動力の差かメディアによる情報差が大きい大阪・関西万博のリングくぐってすぐの公園エリアに娘が捕まりました。僕の万博はここで終わりです「参考になりすぎる」https://togetter.com/li/2538683大阪万博でミャクミャクレモネードを注文したらその場でミャクミャク様を描いてくれる仕様だった「まさかの表面から1㎝沈んだとこに描かれてる」https://togetter.com/li/2538214タグの表記ブレが気になる2025/04/15 15:45:14221.名無しさんZleBv大盛況じゃないのすごいな万博2025/04/15 15:46:13222.名無しさんeWbeK交通費と無料入場券と食事券配ればいいよ。あと、仮説トイレを1万ほど追加な。2025/04/15 15:46:52223.名無しさんTaFhNライブカメラ観てみろガラガラだぞ2025/04/15 15:52:41224.名無しさんKr1o3https://www.youtube.com/watch?v=0ynG0pWQIkg ∧∧ ♪ ( =゚-゚) | ⊃ っ _ _\ ~O-つ |_|≡□|2025/04/15 15:52:48225.名無しさんiyzNd週末行くから空いておいて欲しい2025/04/15 15:54:28226.名無しさんwvFdYこれ行くやつは非国民2025/04/15 15:59:05227.名無しさんguNAa口コミで増えるのが定石だけど、知られるほどに減りそう2025/04/15 16:02:48228.名無しさんKr1o3>>226https://www.youtube.com/watch?v=Iw6EdlPEHnk ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/04/15 16:03:02229.名無しさんLOOPG親が言ってたけど昔、神戸で万博が開催されたらしいよ知ってる人いますか?2025/04/15 16:07:59230.名無しさんYPEte>>218ナイスなアイデアだないくら押し売りしても前売りが1000万枚なのに、関係者だけで、300万人上乗せして発表出来る!2025/04/15 16:08:35231.名無しさんg8XhU行ったやつの話では、やっぱ木製リングはすげーらしいな一見の価値ありだって。翌日は晴れてて風も良くて、最高の天候でメチャ楽しかったらしい。レストランもコンビニも普通に買えたってよ。初日が人多すぎ。2025/04/15 16:12:13232.名無しさんD2wl1>>16ワロタ中身ひろゆきかよ2025/04/15 16:13:01233.名無しさんhXWWlオールドメディアは提灯記事しか書かないから、ネットで真実を確認して、いろいろ準備して行った方が良いね。雨降った用にツェルトとか、食堂使えないのに備えて非常食とか2025/04/15 16:13:41234.名無しさんJK94u>1大混雑みたいにいってるのにな15万人が期待値なのに始まった直後で5万とかwTALKからもスレが早々に無くなりそうw2025/04/15 16:14:55235.名無しさん7WOpD>>229ポートピア81の事じゃね?万博ではないけどオレも万博だったと思ってた2025/04/15 16:19:29236.名無しさんICgos一日平均15万人が黒字の分岐点だそうだがもう失敗確定したのか2025/04/15 16:21:19237.名無しさんHpIFW>>236達成率で言えば70%くらいか0%の東京五輪に比べればマシなレベルだけど2025/04/15 16:27:54238.名無しさん2nXKn5万人もいくことにビックリだわ殆ど正規のカネ払ってんでしょ2025/04/15 16:36:57239.名無しさんDI7JV>>12ふも?2025/04/15 16:38:43240.名無しさんvSa2u私の勤務しているスーパーみたいですwオープン翌日半分、3日目またその半分2025/04/15 16:38:48241.名無しさんfgnsF>>50リング内の面積はひらパーと同じ位外側入れても5万人でも多いくらいだろう2025/04/15 16:40:13242.名無しさんPCjAL人が少ない時に行った人は得をしたな2025/04/15 16:42:12243.名無しさんYPEteライブカメラ映像、スッカスカだねえhttps://youtube.com/watch?v=SNbtftp5Uco2025/04/15 16:43:39244.名無しさんPCjAL>>214世界の料理が皿に乘って回ってるらしいよ万博でしか行けないから混んでる2025/04/15 16:45:31245.名無しさんucqqF>>244食いたい料理は現地で食うから必要ないなぁw2025/04/15 16:47:33246.名無しさんucqqF>>240何と言うか、まぁ、頑張れw2025/04/15 16:48:32247.名無しさんW9vtTブラブラ見て歩くのは疲れる、高齢者は折り畳み椅子を持っていく事を勧める2025/04/15 16:49:14248.名無しさんvlcru万博のライブカメラ見たらガラガラやん2025/04/15 16:52:45249.名無しさんExKCi>>230万博の入口で反復横跳びしてるスタッフがいたらアウトだなw2025/04/15 16:56:45250.名無しさんWfPYm平日だから少なくてもしょうがないよ次の土日やGWでどうなるかだね2025/04/15 17:09:17251.名無しさんyozxPパビリオンが頑張ってもミャクミャクが気持ち悪いかわいいデザインにすればいいのにミャクミャクが足を引っ張ってる2025/04/15 17:12:46252.名無しさんEpVEv15万人も行ける場所じゃねーだろ2025/04/15 17:16:36253.名無しさん6bFyZスカスカの今なら行ってみたい GW以降は人混みでイライラするだろ 行くなら今週までだな2025/04/15 17:17:35254.名無しさん35yQA>>3そりゃ協賛チケットばらまいてるから行かないよりはって人も2025/04/15 17:23:18255.名無しさん35yQA>>10令和のインパール作戦だ2025/04/15 17:24:27256.名無しさんegNGm6月梅雨時は空きそう真夏は暑そう2025/04/15 17:28:29257.名無しさんZxRda1日平均15万人という事は、1週間で105万人。平日が5万人なら土日に40万人ずつ入れば良いんや。2025/04/15 17:28:58258.名無しさんgOSqvそんな人数捌ききれるの?2025/04/15 17:29:20259.名無しさんFfOKB空いてる方がよく見えるだろうし、何かあった時の避難も早い。赤字になろうが何が起きようが終わってしまえば成功と言い張るんだから、人は少ない方がいい。2025/04/15 17:32:32260.名無しさんCbRpy維新「IR着工できたから正直どうでもいい」2025/04/15 17:34:19261.名無しさんECMDz愛知博は開幕後の1週間の日平均入場者が6万人だったまだ慌てるような数字ではない2025/04/15 17:38:10262.名無しさんSms74テレビでは二日目もくら寿司2~3時間待ちで全然解消していないよ屋台はいくらか空いていた2025/04/15 17:41:32263.名無しさんECMDz>>262万博はスシローもあるのに全然話題にならんなと思って調べたらスシローは各国の料理とかはなく、陸上養殖した魚とか、大豆を使用した寿司とか意識高い系の限定メニューがあったそれだったらくら寿司選ぶな2025/04/15 17:46:11264.名無しさんdRO3y9月とかならめっちゃ空いてるかなその頃に行ってみたい2025/04/15 17:50:24265.名無しさんvig3Pせやね2025/04/15 17:52:12266.名無しさんnR3SlTDRの入場者数が7万5千人くらいだから、その倍ってことかそんな無茶な2025/04/15 17:59:52267.名無しさんXNzAw大阪は府民の財産を没収して国庫に返納してくれるらしいから大ジョーブ2025/04/15 18:13:33268.名無しさんqJVFt黒字にするには大混雑大混雑避けるには赤字にどっちに転んでも失敗やんけ2025/04/15 18:18:08269.名無しさんKGITh>>267府立高校を廃校・売却して充てるんじゃないか?2025/04/15 18:19:04270.名無しさんWoJLL維新増税党氏ねアホ2025/04/15 18:20:02271.名無しさんqx5Xl>>1運営スタッフ17000人ワロタww自公維金権腐敗政治の象徴的数字やなガッポガッポ中抜きか👹2025/04/15 18:21:19272.名無しさんnOIdz維新と維新取り巻きのコメンテーターが自腹切るんだろハシシタと辛抱はマグロ漁船か内臓切り売りだろ2025/04/15 18:21:54273.名無しさんHYcLb楽しそうだから絶対行きたい愛・地球博の時も行けば良かったと後悔したから9月に行く予定だけど混んでるかなあ2025/04/15 18:33:43274.名無しさんglSB91日に1人3回行けば良いな2025/04/15 18:46:08275.名無しさん7c1y1>>271運営スタッフの割合がどんどん増えていってなぜか人数も増えていって、最後は運営スタッフだけで5万人来場(したことに)するんだろうな2025/04/15 18:48:05276.名無しさんGUeO5空いてたほうが快適でいいだろ何言ってるのか2025/04/15 18:48:24277.名無しさん5IVEr>>186>使える電子マネーは店舗・施設により異なるちょっと待てや無法地帯過ぎるやろw2025/04/15 18:50:13278.名無しさんKGITh>>277じゃあいいですぅー2025/04/15 18:52:52279.名無しさんwAC4e>>275夜10時頃に正門付近のライブ映像を見てたんだが帰宅していく人(従業員)の列がなかなか途切れなかったぞ何人いるんだよありゃ2025/04/15 18:53:58280.名無しさんqSeDC税金で無料券を配布しそうw2025/04/15 18:55:47281.名無しさんKsGpF大阪万博 前売り券 企業の買取数がやばい7~8割が企業買取どないすんねんその買った券 ただ券ばら撒くんかご贔屓さんに kusa2025/04/15 18:58:21282.名無しさんKGITh>>279近県からのスタッフは無事に帰宅できたろうか?2025/04/15 18:58:51283.名無しさんCENGJスカスカで快適だろう。2025/04/15 19:01:08284.名無しさんQaPNf>>3企業が献金代わりに買ったチケットの消費状況を把握してるはずだから会社からの命令で万博に行かないといけない社員がかなりいるはずだからそういう人たちはさっさとノルマを消化してしまいたい2025/04/15 19:05:58285.名無しさんAlDMx2820万人とか…赤ちゃんから寝たきり病人含め日本人の4人に1人が行かなきゃ無理じゃんもちろん1人で何回も行く人もいるだろうが東京全人口の2倍が万博に押し寄せるとか絶対無理2025/04/15 19:06:19286.名無しさんjkOvc最初は5万くらいだった愛知万博よりは出だし好調http://www.expo2005.or.jp/jp/jpn/about/post/post_b/post_b1.htmlこれから増えるかどうかは行ってきた人の評判次第かな…2025/04/15 19:09:34287.名無しさんbrv4h株式会社モームリ退社届け2025/04/15 19:09:36288.名無しさんQ1BFV横浜開港博の再来だなwスタッフが待ちくたびれてダラダラしだすのにあと2週間くらいはかかるだろうけど。2025/04/15 19:12:34289.名無しさんwZH1Zスカスカでいいと思う2025/04/15 19:28:37290.名無しさんqx5Xl>>275現在場内に居る人間の25%がスタッフだけどこれが98%くらいになるのかww2025/04/15 19:29:19291.名無しさん68WWC>>186現金がゴミのようだな現金対応端末ってあるんけ?2025/04/15 19:35:00292.名無しさんUnTWM15万想定って馬鹿じゃないの?2025/04/15 19:36:10293.名無しさんKGITh>>291現金によるチャージはできるのかな?2025/04/15 19:40:40294.名無しさんfIMm6結構入ってるじゃん健闘してるよ2025/04/15 20:00:20295.名無しさんQHQZmダウ平均を買え2025/04/15 20:14:11296.名無しさんKiQ9J>>210あるよ。ドローンでかくした「空飛ぶ車」。こんなもん必死でやって間に合わないって、どんだけ無能なチームで取り組んだんだよwトヨタに頼めよww2025/04/15 20:27:36297.名無しさんECaA6>>277一番汎用性高いと前評判だった交通系ICのスイカ・イコカも使えない店舗があるのかほんまクソやな2025/04/15 20:30:09298.名無しさんECaA6>>286一般人の評判が最悪だから地元御用メディアが必死やねん2025/04/15 20:31:02299.名無しさん7DIP3五万の馬鹿がいる2025/04/15 20:32:33300.名無しさんqx5Xl>>299養分w2025/04/15 20:38:18301.名無しさんxKNKW1日3万で1000万いかないに1万元2025/04/15 20:53:14302.名無しさんMpTs8無観客のアレに比べればまだマシじゃないの・・・w2025/04/15 20:54:27303.名無しさん4MOfIで今日は何人2025/04/15 20:57:13304.名無しさんICeIiスタッフめちゃめちゃいるんだな2025/04/15 21:02:24305.名無しさんjkOvc>運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。運営スタッフを加えた人数を発表する意味が分からんが・・運営スタッフも来場者数にカウントするつもりかな?2025/04/15 21:06:17306.名無しさんn6TRcそれでも開催当初は招待客とか関係会社の強制動員が多いわけでな2025/04/15 21:07:26307.名無しさんS5w3X万博の赤字は大阪だけで負担してください2025/04/15 21:11:00308.名無しさんPxt8d空いてる方が行く人にとっては良いよね赤字とかは俺らに関係ないし2025/04/15 21:15:48309.名無しさんAadxU清々しい程初日に問題点が洗い出されたからなー。それを解決し夏場の台風と猛暑の対策が出来れば上手くいくかもしれない。木製リングが腐って崩壊する事も気を付けなければいけないポイントか。海に近いですしね2025/04/15 21:19:45310.名無しさん8Cfw8>>102協賛・スポンサー企業の割り当て分でしょ野球やサッカーでもチケット完売でも空席があるのと同じ理由じゃないかな2025/04/15 21:24:36311.名無しさんx0q6Xでも空いててもパビリオン見られないんだってよw2025/04/15 21:26:36312.名無しさんmUg4L空いてるには空いてるなりの理由がある経験。2025/04/15 21:31:13313.名無しさんmUg4L空いてる=閑古鳥2025/04/15 21:31:46314.名無しさんekCIW来場者5万:関係者1万7千人この比率ヤベーw2025/04/15 21:35:31315.名無しさんI7Q9t小さい子供が鳴き叫び、年寄りが怒号をあげる巨大中抜きリングの雨ざらし万博。初日組の皆さん、お疲れさんでした!!w2025/04/15 21:39:41316.名無しさんh0x3rGWにちょっとだけ増えて、梅雨の時期は閑古鳥だろうな。初日で荒天に弱いの大々的になっちゃったし。2025/04/15 21:45:13317.名無しさん3makE>>314下手すりゃ入場料よりスタッフの給与の方が多いかもしれないな2025/04/15 21:45:41318.名無しさんiw3KTまあ連日性根の腐ったトンキン人がネガキャン垂れ流したからな。実際の会場ではほとんどの人が万博を楽しんで凄くいい雰囲気なのに2025/04/15 21:50:44319.名無しさんKmvRL一ヶ月後には一日数百人とかなってそうな勢いだな。○通が全力でイヤガラセしてるだけのことはあるな。2025/04/15 21:52:03320.名無しさんN1Tbg最後は壺とか創価の信者を使うから平気2025/04/15 21:53:57321.名無しさんekCIW>>318トイレの攻略とか楽しいしな仕組みがわけわからなすぎてガチギレしてトイレ破壊するやつも現れるくらいみんな熱中してるよ2025/04/15 21:54:59322.名無しさんWh1ZBどうせ来場者もボランティアと関係者の家族だろwwwwwwwww2025/04/15 21:56:38323.名無しさんxKNKW維新威信低下2025/04/15 21:58:49324.名無しさんnMKeJマジな話パビリオンの事前予約とれないと全然楽しめないってよ2025/04/15 22:10:46325.名無しさんJgn3p>>307万博は国のイベントだから国費だよ東京のイベントなのに国税投入した東京オリンピックより正当性がある2025/04/15 22:18:45326.名無しさんMpTs8初日は凄く賑わってたみたいなニュースやってたで?w2025/04/15 22:19:40327.名無しさんECaA6>>314バンパク界のヤマダ電機って呼んでやろうヤマダは客よりも店員の方が多い時ばっかだけどな2025/04/15 22:20:50328.名無しさんECaA6>>305どっかの弁護士の人がスタッフと称する人間の中には優先入場が出来るインフルエンサーがいるっていってるな要するにテレビ以外で情報発信する芸人とかユーチューバーとかの類2025/04/15 22:23:44329.名無しさんeNi80インバウンド需要ユニバ相乗効果があまりにも大きいナイスタイミングやっぱり維新最高!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ww2025/04/15 22:45:58330.名無しさんbiK74平均的に5万人きてもらっても、一か月150万人800万枚だっけ。これも使いきれないのでは。ゴールデンウィーク、夏休みでドッカってくるかも可能性もあるがよほどの物好き。複数日滞在する人間がいても万博に時間割く人間がいるのか。今からでも周囲の高齢者に何度もきてもらうような形をつくらないと爆死だろうな2025/04/15 22:53:34331.名無しさんIHBvuもっと空いたら行くわ2025/04/15 22:56:35332.名無しさんHP2zk4人のうち1人がスタッフ?それはお客さんいなさすぎなのか、スタッフが多すぎなのか、どっちなんだ?2025/04/15 23:01:34333.名無しさんb3nA2いちいち見るのを予約しないとだめなのダルすぎるだろ2025/04/15 23:11:34334.名無しさんHP2zk万博の商用動画撮影禁止とかあってたけど、そういう制限をすると火がつかないと思うんだ。もっと何でもいいから動画出してもらって人をこさせる方がいいと思う。何もしなかったら、このまま盛り上がりにかけて終わる可能性ある。許可をとってください!とかに切り替えた方がいいと思うなー2025/04/15 23:12:28335.名無しさんSpFfz夏休みじゃないんだぞ報道民度が低すぎてマスコミ馬鹿にされるわ2025/04/15 23:21:53336.名無しさんSpFfz朝日新聞か、なら仕方ない外国の新聞社だしなあ。2025/04/15 23:23:55337.名無しさんuof7M5万人も入ったのか野球場より多いな2025/04/15 23:26:22338.名無しさんQaPNf>>337職業によって曜日別に休みがバラけるから初日+最初の一週間の8日間は人数多いはずまぁそれでも目標の4分の1しか来てないんだけどねw地獄は来月からだろうな万博に来たい人は今月で一周しちゃうだろうし2回行きたくなるほどの内容じゃないし来場者が1万人割り込むかもね2025/04/15 23:34:38339.名無しさんSpFfz>>338すごく贅沢な空間になりますね。2025/04/15 23:39:10340.名無しさんuof7Mダウンタウンが毎日漫才でもすれば人集まるんじゃないかな2025/04/15 23:43:35341.名無しさんMpTs8公式発表が5万ってことはですよ・・・w お察しっていう2025/04/15 23:45:02342.名無しさんbpVGL万博に行く人は財布に 札束をたくさん入れてくる人なので その人たちは 1回行ったということは貧乏人の人は行かないので行かないのである2025/04/16 00:08:19343.名無しさんWc9cO難行苦行しても行きたい奴だけ行けば良い2025/04/16 00:14:31344.名無しさんry5Mu問題は土日とGWだなwここでこけると終わるwてか、地元民はともかく高騰している旅費払ってまで見に行きたいものある?2025/04/16 00:15:36345.名無しさんcYNnR運営スタッフの入場者数17000人は入れなくても良いよ笑早速イカサマするつもりか2025/04/16 00:30:23346.名無しさんcYNnR>>1その内、県庁とか自治体や学校を休みにして公務員を総動員するだろうな2025/04/16 00:33:45347.名無しさんsdAbG>>505万人しかいないのに入場までに5時間並ばされたの?2025/04/16 00:37:59348.名無しさんznyT2ギネス盆踊り大会では人前で踊りたがり老人を一気に4000人くらい集めるんだろ?万博で盆踊り、万博で空飛ばないクルマ、万博で性加害芸人、万博で盆踊り大会。いろいろ有りすぎてツッコミきれない。2025/04/16 00:43:50349.名無しさんZewKf>>11か月後には運営スタッフのほうが多くなりそう。2025/04/16 01:02:57350.名無しさんJgcKA>>340行かない、中井で引導渡された中居な。2025/04/16 01:09:24351.名無しさんWzmca行きたいけど人混み苦手なんだよなwww終わって全部跡形もなくなったら見に行こうかなwwwwwwwww2025/04/16 01:15:34352.名無しさんpMAU0死にたくないからな2025/04/16 01:26:44353.名無しさんLCVlu>>3475万人があきらめて帰ったんじゃね2025/04/16 01:28:03354.名無しさんt9tk6>>1まだ五万人も騙されるヤツ居るんだ2025/04/16 01:29:21355.名無しさんt9tk6>>350いや、俺はダウンタウンが毎日漫才するなら行く。2025/04/16 01:31:41356.名無しさんZKFdZ>>345イカサマは大阪民国の御家芸2025/04/16 02:09:35357.名無しさんpY4vx客よりバンドメンバーの方が多いライブハウスみたいになるんだね2025/04/16 02:11:50358.名無しさんBRYL8雨の日はイベントも半減しそうだからチャンスととらえるかどうかだな2025/04/16 02:16:14359.名無しさんof73Zダウンタウンがアンサバダーやってたら60万人違ってたな2025/04/16 02:21:40360.名無しさんpMAU0更に60万人減だろな2025/04/16 02:27:30361.名無しさんQ7LcZはい撤収~w2025/04/16 02:30:12362.名無しさんseSFO赤字の補填は誰がするん?万博の後にカジノ造って埋め合わせるんか?2025/04/16 02:30:49363.名無しさんYwoQt大阪に泊まろうにも急に宿代が高くなり兵庫や奈良に泊まらざるを得ないわけだが、波及効果なるものは相当あるねまた、関西以外でもオーバーツーリズムを狙いさまざま策を立ててる充分だろう2025/04/16 02:39:14364.名無しさんhTsHM日曜と月曜比べてもなぁまさか毎日15万人来ると思ってたわけじゃないだろ馬鹿じゃあるまいし2025/04/16 02:58:26365.名無しさんpoXkwまだ工事中のまま見切り発車してしまったしw2025/04/16 03:14:38366.名無しさんRPazC都構想も駄目、万博も駄目。維新は解散するべき2025/04/16 03:55:07367.名無しさんQ465j平日は仕事てものがある平日に来れるのはガキとジジババだけ2025/04/16 05:12:34368.名無しさんaJtp8平日に5万人はすげぇよすぐ2万人とかになる気もするが2025/04/16 05:30:08369.名無しさんqZL67>>3382回行きたくなるも何も全部一通り見ようと思ったら何日も掛かるんじゃないのアメリカとか欧州とかの人気のあるパビリオンは事前予約制だし小規模国家は巨大展示場でまとめて予約なしで見れるらしいが2025/04/16 05:44:46370.名無しさんddTzj会場そのものが東京ドーム33個分の広さだからなナントカ言う低速電動バイクみたいなのも借りれるらしいがすぐ出払いそう2025/04/16 06:09:16371.名無しさんTLvox毎日イベントがあって楽しそうでなにより。2025/04/16 06:09:33372.名無しさん4KWE6心配するな、数字いじるのなんて簡単だ2025/04/16 06:10:01373.名無しさんhZLcX>>357そんなのがあるのかW2025/04/16 06:16:55374.名無しさんQ0AEy>>342え、それで尻でも拭くのか?2025/04/16 06:19:12375.名無しさんQ0AEy>>370それ人身事故起こる奴やー2025/04/16 06:21:28376.名無しさんddTzj>>375歩くよりやや速い位のスピードだし前にショックアブソーバーみたいのが付いてるよ以上スーツチャンネルより2025/04/16 06:28:44377.名無しさんVW2Zt多分6月ごろには入場者数の発表をしなくなる2025/04/16 06:30:50378.名無しさんqXrfE国民の急速な窮乏の中で強行2025/04/16 06:52:26379.名無しさんBRYL8>>376外国人がリングの上に持っていってマリオカートしそうwあんな乗り物想定外のことやらかすだろうな2025/04/16 06:57:47380.名無しさんOlrib外人が相当お怒りになってるから、これは日本として相当なイメージダウンになるだろうな。2025/04/16 07:00:43381.名無しさんtAL9N先の万博はアポロ11号の月面着陸から一年後で、しかもその時採取の月の石が見られると言う特大のお土産があった。今回の万博は何があるのか?月の裏側の砂?ww南極にあった火星の石?ww2025/04/16 07:01:42382.名無しさんQ0AEy>>381と、鳥取・・・2025/04/16 07:02:13383.名無しさん1sfj8設備の不備で入れないのに客が悪いとキレる係員がいるもんな2025/04/16 07:06:57384.名無しさんhe5re万博建設費もかなり中抜きしてそう本当にやりたいのはカジノ2025/04/16 07:10:10385.名無しさん74TST>>3学生に動員かけてる2025/04/16 07:22:51386.名無しさん74TST>>9行くなら今しかないよな2025/04/16 07:23:19387.名無しさん74TSTキャッシュレスチケット、アプリ化してBTで認証すれば何人集まろうとこんな問題起きなかったのについでに施設案内やパビリオンの予約案内とかも組み込めたはず2025/04/16 07:25:31388.名無しさんbtNoA15万人も来て捌けるのか?2025/04/16 07:48:15389.名無しさんfNUDZ>>286いまのとこ無理臭い評価だな並ばせすぎの不手際大杉。直せるのかな?無理だろうな2025/04/16 08:52:48390.名無しさんfwleZ怠いから行かない生活するだけで精一杯2025/04/16 09:27:58391.名無しさんM1vRF通期パス買ってゆっくり万博楽しもう2025/04/16 09:46:27392.名無しさんaO7Hx>>368甲子園より多いね。2025/04/16 09:57:46393.名無しさん4Bsop>>387それはそれで「こんな問題おきない」を前提にして人員配置をはじめとしたた計画になるから、些細なトラブルにも何も対処出来ず結局gdgdになると思われ。2025/04/16 10:01:57394.名無しさんdy04x儲けるには1日15万必要なの?そんなの無理でね?2025/04/16 10:03:48395.名無しさんJEuPX【速報】万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少4/16(水) https://news.yahoo.co.jp/articles/13df8f0a97ccc60bea896e1fbd31f7e777672e562025/04/16 10:46:25396.名無しさんkxv2g> 1日平均では約15万人の入場が必要になる計算だが、運営からすれば本命はカジノIRなわけで、閉幕すればこいつらはスライドしてそっちに関わるんでしょ?で、その穴埋めは全国民の血税。別に来場が0人でもこいつらの腹は痛くも痒くもない。身銭を切っているわけでもないしお前らが騒いでいるのも、◯ジデモをテレビ局の建物の上階から見下ろしていたい当時の局員と思考は一緒さ2025/04/16 10:56:53397.名無しさんJEuPX万博の一般来場者数1日目 11.9万人2日目 *5.1万人3日目 *4.6万人2025/04/16 11:01:02398.名無しさんt86LI>>395こりゃ一~二万人ぐらいに収束するな2025/04/16 11:01:09399.名無しさん5MIXY1日で3000人位になるよ2025/04/16 11:02:26400.名無しさんadQ8r大阪府民で暇な奴は毎日万博に行けよお前らがやりたがっていた万博だぞ2025/04/16 11:06:40401.名無しさん5LcK6>協会は10月13日までに2820万人の来場者を見込1/10も難しいなカウント詐欺したら別だが2025/04/16 11:06:49402.名無しさんfNUDZ従業員 バイト ボランティアも入場数にカウントしそうだなwあほだから2025/04/16 11:08:12403.名無しさんMOFgO5万人・・・待ちはデカい球場の試合前・試合後を予想すればいい。俺は1万人切り出した平日を狙うよ。5時間待ちとか無理だから。2025/04/16 11:09:34404.名無しさんMOFgO>>400アクセスで最低90分。空いてるときの待ちが30分くらいか。往復240分の人生損失w どうしようかな…2025/04/16 11:11:13405.名無しさん5LcK6すいてようが行かないよ2025/04/16 11:12:10406.名無しさん5lM9k>>82数字見る限り平日を含めて1日平均15万人とか絶対無理だろそう考えると、愛知万博はよくやってたんだなつか、いまは団塊のほぼ全員が無職なんだから愛知のときより増えてないとおかしいんだよな2025/04/16 11:15:53407.名無しさんh6dz8>>405生きてるら価値ないしなw2025/04/16 11:18:35408.名無しさんyq3ciおや何だこのゴミいつもいるなお前2025/04/16 11:21:40409.名無しさん8e7JC>>3954万6000人の客を、1万6000人の関係者でおもてなしつまり、関係者1人で2.8人担当まあ、維新万博に行くようなやつは相当にボケてるやつが多いからな1:3の要員配置が義務付けられている介護施設なみに手厚い介護が必要なんだろう2025/04/16 11:23:09410.名無しさんWzmcaもう半額シール貼れよwwwwwwあとポイントも付けろよ無能乞食wwwwww2025/04/16 11:45:07411.名無しさんz8Ydt>>406二十年前だろ今は国民が遥かに生活逼迫している2025/04/16 11:52:26412.名無しさんe18k5>>395毎回スタッフを来場者に数えるのかよw2025/04/16 12:09:36413.名無しさんe18k5>>4044時間掛けて見る物は砂と石ころw2025/04/16 12:11:53414.名無しさん8e7JC>>412半年間数え続ければ、関係者だけで300万人になるからね押し売りしまくっても1000万枚しか前売りできてないところに、3割も上乗せできて、見栄が張れる2025/04/16 12:33:34415.sagexG66f夏休みになればまともな運営になるのかな?2025/04/16 13:25:56416.名無しさんq8fkB>>409食堂、清掃員、パビリオンのスタッフとかはシフト制だろういつも1対3の割合で関係者がいるわけじゃない2025/04/16 13:34:49417.名無しさんA4T0wそろそろマンツーマンになるだろw2025/04/16 13:43:18418.名無しさんAiu6C>>19チケットとは日時指定見たら空いてそうだったけどもしかして購入済みの人と紐付けられてないとかある?2025/04/16 14:26:30419.名無しさんAiu6C>>821970年は2人に1人は行ってるのか?父親は行ってたから合ってるのか2025/04/16 14:40:12420.名無しさんlyTfJ生活不安でくら寿司どころじゃないんですよ2025/04/16 14:43:26421.名無しさんlcnBb半数に減ってもスムースに捌けなかったらとてもじゃないがGWに営業出来ないだろそれと案の定、コンビニの異常混雑率何処か店潰してコンビニに切り替えるべきだろやっぱり数店の需要無かったろ2025/04/16 14:48:26422.名無しさんPw07k協賛企業に割り振ったチケットが消化できるかのゲーム動員は海洋博には勝てるでしょ2025/04/16 14:56:52423.名無しさんA4T0w有給やるから行ってきてくれって言われてそう2025/04/16 16:08:41424.名無しさんAwqVs本番は夏休み中やろな、熱中症不可避2025/04/16 17:14:09425.名無しさん3Pn1tTDRもUSJも無く好景気な時代なんだから当たり前。2025/04/16 17:43:59426.名無しさんGyYRX沖縄海洋博やポートピアにすら負けそう2025/04/16 17:55:26427.名無しさんynuQt日本国際博覧会協会公益社団法人こんなものは公務員と元公務員の娯楽施設2025/04/16 18:08:55428.名無しさんPbZ4P万博は大失敗竹中平蔵ザマァ2025/04/16 18:11:43429.名無しさんnoBqS>>428竹中「開幕までと取り壊し中抜き、カジノ利権までが万博だよ」失敗の責任?んなもん増税でお前らが払うんだよw2025/04/16 18:14:25430.名無しさんPbZ4P今年は猛暑確実と言われてるので夏休みは死者でるだろうな死者出た後は来場者激減大阪の地獄の夏を味わえ大阪は夜になっても気温ほとんど下がらないからな万博は22時までみたいだが、22時になっても汗ドボドボなの間違いない2025/04/16 18:15:55431.名無しさん8e7JC>>413砂と石ころ以外にも見どころはあるぞ・初日から詰まって使用禁止の2億円トイレ・トイレ待ち行列でウンコ漏らしそうになってる奴の顔2025/04/16 18:27:28432.名無しさんidYd7>>395土日に回復はするだろうけどもう平日はこのぐらいかもなぁていうか平日も15万人必要とかいう妄想がおかしい2025/04/16 18:28:43433.名無しさんKj3Gzもう主要な客層のおばさんたちに中身が口コミで広まってるだろうますます減少する2025/04/16 18:31:57434.名無しさんlvyHu15万人も来たら入場に5時間くらいかかりそう2025/04/16 18:34:34435.名無しさんc2dhWんもー だから常勝関西創価の文化大会にしとけとば 朝晩の勤行に新聞購読 座談に財務* /::ヾ ~~~ \ 楽しいイベント盛りだくさん |.:::::| 創価の大ちゃん|< だったのになぁ ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| /──| <・> | ̄|<・> | それでは自公永久政権の ヽ < \_/ ヽ_/ | ヽ| /( )\ ヽ ためにご唱和ください | ( ` ´ | | ヽ \_/\/ヽ/ | | イトマン ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / ウーマン キンマンコッ! #大陸で時速160km超えの超強力風が吹き荒れる 颶風https://miletarymk1.seesaa.net/article/514124012.html #外国人交通事故急増 原因は公明党の免許取得簡便策と司法の安易な判断https://miletarymk1.seesaa.net/article/514035420.html #れいわ真理教と揶揄される宗教臭いメロリン政党 #れいわは無いわ!!https://miletarymk1.seesaa.net/article/513003914.html2025/04/16 18:34:47436.名無しさんidYd7今ローカルのテレビ見てたら『万博三日間で通算27万人来場、初日14万人、経済効果三兆円!! すごすぎる』 的な露骨なデマ並べててマジで怖かったわこれが今の関西メディアのスタンダードだから不祥事なんて何もやらないぞ2025/04/16 18:37:44437.名無しさんCqcJ1>>409三人で一人を囲んで案内するようになればいいねどうせ暇な公務員なんだから2025/04/16 18:38:40438.名無しさんidYd7>>433吉村も万博協会も愛知博の事ちょっと馬鹿にしてみてる感があるから終盤入場者上乗せがもっとブーストかかるなんて多寡括ってるんだろうな2025/04/16 18:39:42439.名無しさんf1rHk準備段階で既に経済社会の危機的状況があったのだから思い切り庶民的な内容にするとか災害支援的に炊き出し大会やるとかそういう決断するのが政治家だろう2025/04/16 18:51:14440.名無しさんmxB8Dまるでインドネシアの高速鉄道だな40年間大阪万博しないと採算が合わない2025/04/16 19:12:13441.名無しさんsopwiまた減ったなwww2025/04/16 19:41:05442.名無しさんidYd7有吉の壁で万博ロケしてるけどこれ初日より前に撮ってる割にショップに普通に商品並んでんなテストランの最中にやってたんかなていうか有吉もちょっと万博の失敗を予感してんだな2025/04/16 19:50:04443.名無しさんsopwi大阪府民と維新議員が責任とるから、心配はしてない他の国民に迷惑かけるわけないからね2025/04/16 19:52:10444.名無しさんKfWwh>>422ただでチケット貰っても行く奴少なそうだな2025/04/16 19:54:44445.名無しさんKfWwh>>431砂と石とウンコかよw2025/04/16 19:56:59446.名無しさんidYd7>>440そういえば気が付いたわ今回の大阪万博リニアの試験走行がないんやな前の万博も愛知博も展示しとったのに集客期待できないからリニアも来てくれないんやな2025/04/16 19:59:16447.名無しさんMOFgO>>446リニアは静岡がブチ切れて、反対派になった。2020年代オープンのはずが、2050年代になりそうだからな。2025/04/16 20:02:35448.名無しさんjNvr0平日でも15万人の来客が必要なのか絶望的だなw2025/04/16 20:12:48449.名無しさんjThyAバックについてるチャイナを呼べば?それとも鶴子様??2025/04/16 21:42:18450.名無しさんIczqYもうIRの施設作り始めてんだってな用済みなんだよ万博は2025/04/16 21:44:20451.名無しさんOS535JKもJDもいないのだろ?価値ないよ。2025/04/16 21:44:25452.名無しさんQ0AEy>>4401970年の万博輸送だけで建設費償還しちまった北大阪急行って・・・2025/04/16 21:50:06453.名無しさんzqOSx本当はすごいガラガラなのが上がってたぞw1万人いるような気配すら無しw2025/04/16 21:57:02454.名無しさんqLsNC日本中が大阪万博が失敗するのを知っていたのに維新だけが強硬に万博にこだわったそして大阪の財政は火の車になるしかし大阪府民は次回の選挙でも維新に入れるなぜか?大阪府民は馬鹿だからである!2025/04/16 22:15:13455.名無しさんJEuPX@Shoji_Kaoru12時半ごろです午後6:45 · 2025年4月16日https://x.com/Shoji_Kaoru/status/19123670976505079072025/04/16 22:21:13456.名無しさんMmaB0赤字は維新議員の資産で補填しろよ2025/04/16 22:23:05457.名無しさんryOQZ15万人も捌けるのか?朝並んでゲートくぐったら昼飯終わってるぞ2025/04/16 22:34:26458.名無しさんCUe6h>>455これは当局青ざめてるな2025/04/16 22:40:20459.名無しさんCUe6h強制動員↓数字捏造↓責任なすりつけ2025/04/16 22:44:22460.名無しさんtRytG今日は2~3万人の感じか2025/04/16 23:21:38461.名無しさんpY4vx関係者込みで入場者数カウントするの何なん?2025/04/16 23:27:52462.名無しさんpY4vx平日は並ばない万博を達成出来そうで何より2025/04/16 23:29:10463.名無しさんt5tYy基準も超えているのにどうもこうも無い↓>河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で>責任問う声にXで回答原発の件でも分かるが普通に御用学者と言われる存在がいるという事御用政治家が御用学者も専門家を名乗っているから問題無いと言っているだけ有識者を選定するのが政治の役割ワクチンに対して疑問を持つ学者を有識者に入れているのか御用学者の存在は国民全員知っている事なのに御用体制はメディアとのグルで馬鹿国民は騙せると思っている。万博も同じ事↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/04/16 23:36:34464.名無しさんihijo一般以外はチケット代発生しないから数字水増しして多く見せるのはモヤる2025/04/17 00:11:16465.名無しさんIsuD9>>437ガイア、オルテガ、マッシュ、ジェットストリーム接客を仕掛けるぞ!2025/04/17 04:46:36466.名無しさんRJnfz大赤字で終わりそして維新も終わるなw2025/04/17 05:22:36467.名無しさんeZzMrえらい人「これだと中抜きできん」2025/04/17 06:34:19468.名無しさん23PkR>>457少なくともおやつも終わってね?2025/04/17 06:36:27469.名無しさんDIZLM橋下も吉村も経済効果何兆円言ってたな2025/04/17 06:56:21470.名無しさんrQkUr土日祝日は30万人予定だから2025/04/17 07:06:11471.名無しさん23PkRTHE TIME(TBS系)の大阪の天気予報(だからMBSの関西ローカル放送だな)の中で、毎朝いちいちこの万博の予約状況をぶっこんでくるようになった・・・NET(後のテレビ朝日)の「みどりの窓口」かよw2025/04/17 07:53:15472.名無しさん41NL3>>416客も同じだろ開園から閉園まで居ない2025/04/17 08:48:07473.名無しさんRzer4見通しは三万人平均で五百万人か2025/04/17 10:02:17474.名無しさん6srdRピークはゴールデンウイークかな梅雨の時期と夏の猛暑期はかなり厳しい事になると予想秋には駆け込みでかなり集まるかもね2025/04/17 10:07:02475.名無しさんyiUvy見所は子供用トイレだろ。男女兼用仕切り一切無し。入り放題見放題。2025/04/17 10:15:28476.名無しさんrbVeU>>437関係者1万6000人の決して少なくない人数が、パソナなどからの派遣です中抜き派遣でがっぽり儲ける大阪維新のお友達企業たち2025/04/17 10:15:52477.名無しさんrbVeUさあ、ここで万博会場の様子を見てみましょうライブカメラ映像で御覧くださいhttps://www.youtube.com/live/2kktODweRHI2025/04/17 10:20:18478.名無しさんtSg4p今日くらいなら丁度良さそうだな2025/04/17 11:15:35479.名無しさんhf7OB昨夜の有吉の壁は行った気になれて良かったよ2025/04/17 12:23:17480.名無しさんb7MUo>>442>>479これか大阪・関西万博で笑わせろ!世界のパビリオン&最新技術でボケまくりhttps://tver.jp/episodes/epvau6vplc2025/04/17 14:05:25481.名無しさんfJRzFオワタ(笑)ゴミクズ万博(笑)現金不可とかするからじゃ間抜け(笑)何が電子マネーじゃ(笑)誰が使うかボケ(笑)来てもらいたかったら絞るどころか物々交換やツケでもOKにしとけ間抜け運営がバカ(笑)2025/04/17 16:26:32482.名無しさんhf7OB金持ちでヒマのある人向けなんで2025/04/17 16:33:42483.名無しさんfJRzF現金不可ってだけで人口ボリュームゾーン2位の老人がみんな行かなくなるからな(笑)かなり頭が悪いんやろな万博を仕切る連中は(笑)2025/04/17 16:41:25484.名無しさん8q7tz初日と最終日だけサクラ2025/04/17 17:17:10485.名無しさんfJRzF現金のみならまだ解る現金不可能(笑)笑うしかないミスw2025/04/17 17:28:15486.名無しさんhrq3V大阪府は小中が遠足で無料らしいけど府立高校も行くらしい強制保護者支払いで…orz2025/04/17 17:50:33487.名無しさん29tqn今年は猛暑確実と言われてるので夏休みは死者でるだろうな死者出た後は来場者激減大阪の地獄の夏を味わえ大阪は夜になっても気温ほとんど下がらないからな万博は22時までみたいだが、22時になっても汗ドボドボなの間違いない2025/04/17 18:33:22488.名無しさんgQRMnイベントって初日はなんでも混むからなコンビニのオープンですら初日は行列になる2025/04/17 18:47:39489.名無しさんgdOPA2日目で最低予想の3分の1とはw終わったな大阪万博ww現金が使えないって?アホかww2025/04/17 19:19:22490.名無しさんdC8hE>>479テストランの時っぽいからだいぶいろんなものが未完成なんだけど中身なさそうなのはよくわかった毎日有吉の壁やっとけば客も呼べるのに2025/04/17 19:34:42491.名無しさんdC8hE>>475あのトイレ児童預かりセンターのやつらしいから子供おらんと入れないでも子供がいたら誰でも入れる運用だと思うとな2025/04/17 19:36:11492.名無しさんgdOPA一万円札→駄目です!スマホ持ってないんやが→帰れ!死ねよ万博(笑)2025/04/17 19:49:56493.名無しさんWHj00夏休み終了後に行きたい2025/04/17 21:31:32494.名無しさん35pAHあちこちに書いたが、あまりにも客が少なくて途中閉幕するよこれは確実2025/04/17 22:31:26495.名無しさんJBnFt関係者が入場ゲートを10往復させれば人数を水増しできるやん2025/04/17 22:35:11496.名無しさんNQML6はよ終わって普段に戻ってくれ2025/04/17 22:36:46497.名無しさんJBnFt>>488万博近くのローソンで大量に発注したオニギリがほとんどに売れ残って半額になってたらしい2025/04/17 22:37:29498.名無しさん6qKv1>>4947月5日に閉幕式もないままに閉幕の予定2025/04/17 22:38:08499.名無しさんtBede俺もこんなもんと思ってたけど少し映像見てたら行きたくなったわw2025/04/17 22:38:39500.名無しさんTLZfl15日は何人だったのか16日は何人だったのか17日は何人だったのか2025/04/17 22:47:13501.名無しさんgdOPA現金不可(笑)2025/04/17 22:47:36502.名無しさんTLZfl何故その記事がないのか2025/04/17 22:48:10503.名無しさんb7MUo>>1「万博は一般市民は関わることすら難しい独裁国家も来ている」渡航困難なトルクメニスタンのパビリオンの雰囲気が深い印象を残すhttps://togetter.com/li/25395902025/04/17 22:50:55504.名無しさんWgBQS府民、頑張って貢献して下さい。2025/04/17 23:36:09505.名無しさんRJnfz会場内で働いてる人は17000人それに対して来る人平日はそれより少なくなるかもしれないw2025/04/17 23:47:36506.名無しさんJj4MMやはりもしかして破滅的に減少したのか2025/04/18 00:10:48507.名無しさんFpgG4平日ガラガラで土日にイベント開催だろ。2025/04/18 03:57:47508.名無しさんFDGmd期限付けんで目標達成までやりゃいいじゃん、何年でもw2025/04/18 04:11:35509.名無しさんTKnkF悲報!斎藤元彦が登場するや場内にブーイングしかも公式サイトに圧をかけ、ブーイングの事実を削除させた疑惑まで発覚w>バスケットの試合、斎藤元彦へのブーイングが凄くて草https://x.com/nana_nekonomama/status/1908778862869434498どこまで嫌われてるんだよしかも、それを隠そうと必死でネット世論誘導する斎藤と壺嫌われまくる斎藤元彦w> スマホで聴くよりはブーイングもまぁまぁ聴こえます2025/04/18 04:39:44510.名無しさん02M0l>>497翌日、特製「炙りおにぎり」翌々日「特製焼きおにぎり」、その後「謎具入りスペシャル炒飯」で販売するんだろ?2025/04/18 08:45:36511.名無しさんnV83i#万博ヤバいがトレンドにhttps://youtu.be/sV9CLTETZD0?si=x0_Xqo4VaKvhBhW-2025/04/18 10:27:04512.名無しさんD56f7>>494つくば万博も土産屋とか飲食店が売り上げが無くて閉店。シャッター通りになっていたわ。2025/04/18 12:56:42513.名無しさんK7a8Z一日目は11万人つってもスタッフのほうが多かっただろスタッフがすし詰めになって待機してた2025/04/18 12:59:30514.名無しさんK7a8Z>>50015日(火)は46000+スタッフ1600016日(水)は56000+スタッフ15000土日に向けてどうなるかが一つのみどころ2025/04/18 13:03:39515.名無しさんEb02X>>482金持ちでヒマのある俺みたいな人はリアル海外に行くけどなw2025/04/18 13:47:19516.名無しさんGWokT最初は仕方ないGWからどうなるか。で、夏休みに入ったら入場者爆上がりって希望かしら?2025/04/18 15:23:40517.名無しさんLIMFY毎日の入場者数確認できるとこある?空いてる曜日がしりたい2025/04/18 15:52:33518.名無しさんSVZXJスタッフ15000人×183日=2745000人約300万人ほど入場者数水増しやってんな2025/04/18 16:11:21519.名無しさんkJOHH>>1誰がハゲじゃ2025/04/18 16:32:56520.名無しさんkJOHH>>15客観的にはどっちが反日かわからんところではあるけども。2025/04/18 16:33:38521.名無しさんkJOHH>>29天気悪い上に寒かったと思うし、さすがにそれでも!なんて指摘する人は机上の空論ばっかり口にして裏で悪口言われてる上司みたいな人間性だなって思うわ。2025/04/18 16:35:01522.名無しさんhTpvb現金不可→使えないwガラケーしか持ってない老人が多いのにwこれ老人来るなよって事やんな?人口3500万人を切り捨てたんやな?笑私立高校無償化やったっけ?維新やったかな?老人差別、若者優遇の大阪らしいよな(笑)2025/04/18 17:43:51523.名無しさんOXE0i国民を超貧乏にしといて寝言ほざきやがる。2025/04/18 17:52:27524.名無しさんitqsJスタッフや関係者1万7千人を毎日来場者数に入れてドーピング笑2025/04/18 17:55:48525.名無しさんBrskR万博テーマソングhttps://youtu.be/K2y9JDCKKjM?si=Y3ojGMsFGfMV3_gn2025/04/18 19:19:19526.名無しさんgn6QI>>511批判的内容かと思たらさすが御用局MBS全力で無理筋擁護やん2025/04/18 22:12:29527.名無しさんr5jQE万博もオリンピックももう日本ではやるなよそんな散在ができるほど今の日本は裕福ではないだろ2025/04/18 22:14:26528.名無しさんyaPO6五輪では逮捕者出てるしな2025/04/19 00:45:45529.名無しさんgWp2F悲報!斎藤元彦が登場するや場内にブーイングしかも公式サイトに圧をかけ、ブーイングの事実を削除させた疑惑まで発覚w>バスケットの試合、斎藤元彦へのブーイングが凄くて草https://x.com/nana_nekonomama/status/1908778862869434498どこまで嫌われてるんだよしかも、それを隠そうと必死でネット世論誘導する斎藤と壺嫌われまくる斎藤元彦w> スマホで聴くよりはブーイングもまぁまぁ聴こえます2025/04/19 00:58:50531.名無しさんkR26F府と市の職員に党員を総動員だなw2025/04/19 05:07:11532.名無しさんvnbyA関西人に仕切らせるとこうなる2025/04/19 07:43:27533.名無しさん0MJAy>>532東京五輪も駄目だったから日本がもう駄目なんだろな2025/04/19 08:14:35534.名無しさんP2iFs一日平均で15万人必要って時点で完全に詰んでるだろ。2025/04/19 08:29:52535.名無しさんcs8Rd>>533本来は経済の起爆剤として中抜きせずに実施しなきゃいけないのに中抜きに必死だから起爆剤になれなかったな日本の政治家の問題なのか財務省の問題なのかわからんけど2025/04/19 10:21:57536.名無しさん1QlNM経済の起爆剤どころか大阪の起爆剤になってて笑ったせっかくだから空自に爆撃してもらえ2025/04/19 14:52:15537.名無しさんfpDwG【国際】大阪万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談もhttps://talk.jp/boards/newsplus/17450151902025/04/19 17:23:31539.名無しさんfbbg9平日なら空いてるのかな5時間待ちとか近寄ろうとも思わないが行列ないなら行ってみてもいい2025/04/19 20:01:55540.名無しさん99sE6土日も空いてるっぽい並ばない万博は本当だった2025/04/20 12:46:23541.名無しさんYnDIn全国民が気持ちの面では来場していると言う意味で来場者数1億2000万くらいのことはいってほしい2025/04/20 14:16:59542.名無しさんz5Vlg>>541俺は気持ちの面でも来場したくないけどなw場外から生暖かく見てるだけでお腹いっぱいだわww2025/04/20 14:59:16543.名無しさんGA7Da愛する国をもっともっと愛するようになるための催しです。ぎっと抱きしめませう!2025/04/20 19:47:41544.名無しさんAeZFFとりあえず行ってみてから、批判するか賛成するか決めたい。2025/04/20 21:15:19545.sageLx3txここまでどデカい万博詐欺と中抜きをやってしまうと色々と問題が隠しきれないんだな地獄へようこそ2025/04/21 03:21:45546.名無しさんJZtUW梅田も難波も人で溢れかえってるから、景気は上々みたい。飲食店もどこもいっぱい。良いことだわ。2025/04/21 03:32:56547.名無しさんQU0W115万もいれたら並ばなくていい万博のコンセプト根底からひっくり返しじゃんけ2025/04/21 04:05:57548.名無しさんQUlw9たらちね万博も終演に近づいてきた?2025/04/21 06:26:39549.名無しさんaQvquヤバいね初日以来の日曜なのに、平日の金曜日と変わらないきっとほんとは金曜を下回ってたのを恥ずかしいからズルして同数にしたんだろうなあ一般入場者数の推移初 日・13日(日) 11万9000人2日目・14日(月)5万1000人3日目・15日(火)4万6000人4日目・16日(水)5万6000人5日目・17日(木)6万5000人6日目・18日(金)7万6000人7日目・19日(土)8万9000人8日目・20日(日)7万6000人2025/04/21 10:27:26550.sageFFGHm落合博満博物館の方が人が入ってないか?2025/04/21 21:07:18552.名無しさんWn0Ba入場者数のカウント方法を変えて、この程度かよw関係者の入場もカウントするように変更したんだろ2025/04/22 06:51:07553.名無しさんT5326関係者多過ぎ。2025/04/22 07:41:30554.名無しさんaJMTxhttps://x.com/conan_movie/status/19141521361387931142025/04/22 07:52:08555.名無しさんKuMxNメタンガス爆発で一人も入らないオチにしてもはやそれくらいしか笑いが取れない2025/04/22 07:53:33556.名無しさんRgwbg>>497有料ゾーンから出てもう一度入るのが大変だから、そら売れんわな。入場前に外で食うモノ買うぐらい段取りのいい奴は、そもそもこんなとこに来ないしw2025/04/22 07:54:29557.名無しさんRgwbg>>526MBSは朝の天気予報の中にいちいちこの万博の予約状況ぶっこんでくるの何とかなりませんかね・・・なんかおかしいよ2025/04/22 07:58:04558.名無しさんRgwbg>>550え、有吉の壁で落合博物館あるってやってなかったっけ?2025/04/22 08:00:22559.名無しさんCK80c大阪府民、まめに利用してやれ。大阪のツケ都民に払わせるんじゃねえぞ?お前らが日頃から言ってる事そのまま返すからな。2025/04/23 01:23:34560.名無しさんQ8rRvお前ら今頃気づいたのか、万博は大阪中心の需要振興やインフラ整備を、府外の都道府県に肩代わりさせる事業だからな大阪の勝ちw兵庫県知事選では、元とれるのかというほど維新の会と自民党内新自由主義派が関西のマスコミはもちろんインフルエンサーや動画職人らに金をばら撒き斎藤元彦をゴリ押し当選させたのもそこ兵庫県の公金を1円でも多く大阪万博に使わせる為今の兵庫県は法律よりも斎藤元彦陣営の気分で政策がすすむ中国ロシア式独裁政治で、次の選挙では斎藤再選はないだろうが、同万博に絡み背任紛いのことが捲れたときは既に監査請求の期限が過ぎてるw大阪の勝ち〜w2025/04/23 07:37:57561.名無しさんEXwHt結局初めから言われているように、すべて日本維新の会・吉村知事個人にツケておいて下さいと言うことになる。2025/04/23 07:39:12562.名無しさんQ8rRv早速失速かよw2025/04/23 07:49:31563.名無しさんHxVo2>>3なんか関係者1万人を含めた数字らしい2025/04/23 11:29:34564.名無しさんHxVo2万博失敗したら吉村はん脱ぐの?2025/04/23 11:30:01565.名無しさんQ8rRvお前ら今頃気づいたのか、万博は大阪中心の需要振興やインフラ整備を、府外の都道府県に肩代わりさせる事業だからな大阪の勝ちw兵庫県知事選では、元とれるのかというほど維新の会と自民党内新自由主義派が関西のマスコミはもちろんインフルエンサーや動画職人らに金をばら撒き斎藤元彦をゴリ押し当選させたのもそこ兵庫県の公金を1円でも多く大阪万博に使わせる為今の兵庫県は法律よりも斎藤元彦陣営の気分で政策がすすむ中国ロシア式独裁政治で、次の選挙では斎藤再選はないだろうが、同万博に絡み背任紛いのことが捲れたときは既に監査請求の期限が過ぎてるw大阪の勝ち~w2025/04/23 19:46:14
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+5931146.42025/04/24 02:25:32
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+498618.62025/04/24 02:30:24
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+622497.12025/04/24 02:05:12
13日の11万9千人から、半分以下になった。
運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。
混雑で長い行列ができた13日に比べ、平日だった14日は入場などもスムーズに進んだ。
協会は10月13日までに2820万人の来場者を見込んでいる。1日平均では約15万人の入場が必要になる計算だが、協会は「これからイベントが増えていく。多くの客に来てもらえるよう、さらに情報を発信していく」と説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/104b3bc141ff066aa83b6ae5697db11eaf14a364
リピーター減るぞ
アホなんか
お前らがやりたがっていた万博だぞ
しまいにゃ和歌山県知事が犠牲者第一号
空いてる方がスムーズに廻れる
どういう計算してんだよ
吉村知事は「運営費が赤字になるかどうかの損益分岐点は1800万枚だ」
高橋洋一は多少の赤字でも「まったく問題ない」
と逃げをうってる
入場手続きもスムーズに行くだろう。
これからはますますスムーズになって
閑古鳥までトコトコ歩いてくる。
一緒イケる人よろしく
信じられん!
全部行こうと思ったら10回でも足りない
無価値底辺汚物パヨクは
開幕日も22万人来場予定が12万人だったんだがw
これって客が来てないからスムーズなだけだろ
絶対無理やんwww
大成功してるかのように、捏造放送
してるけどねw
電車でも降車駅改札から離れた車両に乗る
そりゃスポンサー様が沢山万博に関わってるから忖度するでしょ
55年前の大阪万博とは比較するのも烏滸がましいレベル
とりあえずトイレ作った馬鹿は晒し首で
なにが並ばない万博だよ、あほくせ
トイレなんてデザイン性なんかより機能性が第一よな
まあ別にデザインが優れているとは思わないけど
そんなにこないと赤字なるならやらない方がいい
何年もかけて作ったものを半年で赤字で壊すのはアホ
早速逮捕者も出たしなw
スタッフの対応力や交通機関の考えると来場者5万人くらいが妥当なのかも
それも計算せずに2820万人来ると言ったのが
維新と協会なんだよw
赤字まっしぐらw
Wifiをケチってるんだから、
IT担当の万博プロデューサーはこれくらいで良いって思ってるわけじゃん
USJやディズニーランドは平日は1割も来ないぞ
当日券販売なら分かるけどなんで開幕初っ端から販売なんてしたんだよ
事前予約の意味がないやん
5時間は初日だろ
朝鮮人「爆弾あるんやでw」
今日休みで良かった
どうせ東京五輪と同じように万博が終わった途端に次々と汚職が明らかに見つかるのだろう。
あの時も復興五輪などとほざきながら電通・パソナ・「リアルジョジョのフォーエバー」こと森喜朗らが利権を貪り被災地には夢と希望どころか福島原発の汚染水が押し付けられただけだ。
多くを望んじゃあかん
まあ、こんなもんでしょ
大阪で補填しろよw
なんでや!坂本関係ないやろ!
もっと少なかったのに並びまくって通信障害も出たってことなのか
…どちらもクソの類なんだけどね…
てか、もう二度と国際的な大規模イベントやるなよ?
まともに出来ないんだし
あの辺だと5万人が移動すると都市機能麻痺するレベル
公共交通機関も輸送上限超えてるだろ
目標達成!っていうプロパガンダを流すためにあらゆる手段つかって初日14万人の客(サクラ)を
かき集めたんだろうな
2005年愛知万博:総来場者2204万人(目標1500万人)185日間開催 → 1日平均約12万人
2025年大阪万博:初日14万人(目標2820万人)184日間開催
協会の目標は総来場者2800万人。 1日平均14万人来場が必要。
こんなの無理無理。
もっと成熟してから行った方がコスパいいだろうに
本命はカジノですw
ここで5万人ってなら、もう閉めたほうが良いレベルw
開催初日の12万弱でえらい騒ぎだったのに
終わったな
目標達成に1日平均16万人必要なのか〜
雨だったが?
バカは死ねよ無価値底辺汚物がw
海外旅行なんて高嶺の花、ネットもない時代 1日平均35万人 わかる。
海外旅行は行けるようになったがやっとADSL普及しだした頃で
YouTubeは無く、Google Earthも黎明期の時代 1日平均12万人 まあわかる
今 1日平均14万人? 無理だって。
悪い、反日無価値底辺汚物
よゆーよゆー
無料チケばら撒いて大丈夫達成する
悔しかった?
15人に聞いて行く予定の人0w
70年とか05年の万博って凄かったんだな…
今回2800万人なんて大風呂敷広げて最終的に未達どころか大幅に目標人数を下回ったら大恥かくなこれ
知能ダダ漏れコメワロス
目標人数おかしいだろって思ったら愛知万博をベースにして設定したのかアホすぎる
1000万も無理だろ
大本営発表はそんなもの
チケット買った人しか来ないのにそんな事あるの
開催日から時間経過で新規需要が飽和
真夏日や猛暑日だらけ
毎日のようなゲリラ豪雨
客が減る要素てんこ盛り
それに届く届かないって騒いでるてはめーがアホだろw
クソ無価値底辺汚物
失敗してくれるのが国民にとってはいい
札幌オリンピック(やあ
維新は当然腹を切る位の責任あるけど大阪府民、大阪市民に責任はない
どうなら笑えないの?
誰もやりたがったりしとらんわアホ
大阪のテレビ局のワイドショーでやるのでそれを見てればいいのである
↑
黒字の愛知万博がこれ
ちっちゃい阪神電車でも運べるな
お腹いっぱい
よしんば1日15万人を動員できたとして
運営が列を捌くことが出来ずに
初日と同じで、どこもかしこも行列だらけで
何も出来ない状態だろ?
目的はコレ
この手の集客の話になると野球すげぇなといつも思うわ
みんな好きすぎるだろマジで
社員が行くと手を挙げない限り会社の中で腐る
そして残り200万枚も学徒動員の分を除くとかなりひどい
ワロス
時代はオンラインなのにw
子供にはギャンブルや酒は身を滅ぼすと子供には徹底的に教育してる
お笑いは大阪人にかなわないな
11万人で混乱をきたしたデジタル化
さてどっちが良いのか
更にどれくらいの運営人数かかってるのか調べて欲しい
今の方が人手かかってるまで有り得るんじゃねえのか
大体あの大腸癌のバケモノキャラの頃から嫌な予感してたんだよ
クソ高い飲食費
どう考えても黒字になるわけがない
外国人観光客だって
こんなところ行くなら他行くよ
普通に美味しい食べ物屋他に沢山あるし
脳みそ足りない無価値底辺汚物
だいたい田舎はそんなにネット環境進んでない
スマホ持ってても、電話機能しか使ってないじいさんばあさんばっかやで
日本の大半はそんな地方ネット難民ばかりなのに、それ疎外するようなシステム導入する万博はアホかと
どうすんの
行ってくるかな
どこがどう壊滅なの?
黒字転換は壊滅的って事じゃね?
愛知みてると、平日下がって土日増
9月にラストスパートで大混雑
つまり土日に40万、9月に毎日50万くらい入れれば問題ない。
「半減」ってスレ立て人の悪意かと思ったら、元記事のままだった。
雨、寒さ、強風、雷、ヒョウ、
万博に神様も怒ってるんかな
大阪は何もない都市なのか?
そうでなくては目標が達成できないんだ・・。頑張れよ
平均で10万人の入場者数が必要
1週間で70万人ほど来場すればいいってことだから、
平日の平均が5万人だとしたら、土日の2日間で45万人必要
まあ5月、9月の連休で稼げるといいね
それは喜ぶべき良いことだね
おまえはどんな目玉だろうと目玉があろうとなかろうと気にしたことなんかないだろ?
全ておまえに無関係なんだからさ?
雑魚くん?
どこが補てんするか知らんが
カッペは黙ってろや
お前らが維新を選んでるんだろ
どういう計算でそうなった?
算数ができんくせにw
なぜおまえが腹を切らない?
恥を知れ
目玉は会場の形が目玉おやじに似てるのと、ミャクミャクってくらいとしか・・・
中抜きの副産物なら非常に問題ではないか?
おまえは頭が悪いのか?
カッペで雑魚なおまえにはなんの関係もない
キチガイ粘着してんんかw
日曜の半分入るなら凄いよ
2820万人見込み→1500万人くらいじゃね?
ショッピングセンターも座って居座られると困るのかフードコート以外椅子を撤去してる
駐車場も炎天下は灼熱地獄
網状でもかなり涼しくなるんだからなんとかして日差しを作れよ
一般人も見学できるので
そっちのほうが本格的で面白いよ
こんな上っ面の展示会より
奥の手はまだまだある。余裕だろ。
・協賛企業に追加で買わせる
・裏金で他県の学徒動員の率を上げるように圧力をかける
・維新会員自爆営業
下手なイベントを開催すると痛い目に遭うという前例ができて
あほな知事が落選するようになるからこれで良かったんだよ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターでは
宇宙開発の研究・開発の現場としての様々な取り組みをご理解いただくため、
展示や見学ツアーを行っています。展示館「スペースドーム」では、
実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなど
を間近にご覧いただけます。
入場料無料ですので
こっちのほうが面白いです
腐るほど見学する場所だらけ
しかも入場料無料で見学できます
言いたいこといってくれてサンガツ。
初日の酷さがネットで拡散されたから足が遠のいた可能性は高そうだが
そもそも我々のような貧しい貧困世帯はスマホも金もクレカも持っていないので参加すら出来ない!ふざけんな!
クソみたいなつまらない日本に陥った
使える電子マネーは店舗・施設により異なる 万博会場内は、
国際博覧会として初の試みとなる全面キャッシュレスを導入しており、
現金は使用できないので注意が必要。 飲食や買い物のほか、
EVバス乗車、自動販売機、ゲート外コインロッカー、郵便、手荷物宅配カウンター、
コンビニなどもすべてキャッシュレス決済のみとなる。
絶対に阻止するけどな日本に賭博なんぞいらん
そもそも半年間も開催するのにボランティアを集めるってのが間違いだと思う
アホだろそんな所へ態々行く奴等ってwww
マヌケもいいところ
パチンカスしか行けんわ
トンキンはさっさと4兆払えよ
誰に?
ガラーン
大阪人やけど杜撰維新のクソイベより外国人にそっち推すわ
_ __ _
, '─-,,,_ ヽ
/ ''-, .i
i/ \ / .!
ノ●) (●> |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/ 万博いったら負けかなと思ってる
ヽトtェェヨ>) ト '
ヽニノ _,ノ
,r''"´l ̄´ ::ト、
/ r `ー'''" ヽ
ニート (24・男性)
鳥取砂丘の砂とかいうキラーコンテンツ!
なお殺す対象は来場者では無い模様
何でくら寿司だか何だかに
並ばないとならないんですか
広さ的にはディズニーランドの3倍はある筈だよ
スタッフの数を加えて発表するって、いったいどんなイベントだよ
墜落とか転覆事故の報道なら、乗客〇人 乗務員〇人 計〇人 という話だけど、
維新万博って、転落系のイベントなのか?
SNSだと平和な話題もある
行動力の差かメディアによる情報差が大きい
大阪・関西万博のリングくぐってすぐの公園エリアに娘が捕まりました。
僕の万博はここで終わりです「参考になりすぎる」
https://togetter.com/li/2538683
大阪万博でミャクミャクレモネードを注文したらその場でミャクミャク様を描いてくれる仕様だった
「まさかの表面から1㎝沈んだとこに描かれてる」
https://togetter.com/li/2538214
タグの表記ブレが気になる
あと、仮説トイレを1万ほど追加な。
ガラガラだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=0ynG0pWQIkg
∧∧ ♪
( =゚-゚)
| ⊃ っ _ _\
~O-つ |_|≡□|
https://www.youtube.com/watch?v=Iw6EdlPEHnk
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
知ってる人いますか?
ナイスなアイデアだな
いくら押し売りしても前売りが1000万枚なのに、
関係者だけで、300万人上乗せして発表出来る!
翌日は晴れてて風も良くて、最高の天候でメチャ楽しかったらしい。
レストランもコンビニも普通に買えたってよ。初日が人多すぎ。
ワロタ
中身ひろゆきかよ
雨降った用にツェルトとか、食堂使えないのに備えて非常食とか
大混雑みたいにいってるのにな
15万人が期待値なのに始まった直後で5万とかw
TALKからもスレが早々に無くなりそうw
ポートピア81の事じゃね?万博ではないけどオレも万博だったと思ってた
もう失敗確定したのか
達成率で言えば70%くらいか
0%の東京五輪に比べればマシなレベルだけど
殆ど正規のカネ払ってんでしょ
ふも?
オープン翌日半分、3日目またその半分
リング内の面積はひらパーと同じ位
外側入れても5万人でも多いくらいだろう
https://youtube.com/watch?v=SNbtftp5Uco
世界の料理が皿に乘って回ってるらしいよ
万博でしか行けないから混んでる
食いたい料理は現地で食うから必要ないなぁw
何と言うか、まぁ、頑張れw
万博の入口で反復横跳びしてるスタッフがいたらアウトだなw
次の土日やGWでどうなるかだね
かわいいデザインにすればいいのに
ミャクミャクが足を引っ張ってる
そりゃ協賛チケットばらまいてるから行かないよりはって人も
令和のインパール作戦だ
空きそう
真夏は暑そう
平日が5万人なら土日に40万人ずつ入れば良いんや。
赤字になろうが何が起きようが終わってしまえば成功と言い張るんだから、人は少ない方がいい。
まだ慌てるような数字ではない
全然解消していないよ
屋台はいくらか空いていた
万博はスシローもあるのに全然話題にならんなと思って調べたら
スシローは各国の料理とかはなく、陸上養殖した魚とか、
大豆を使用した寿司とか意識高い系の限定メニューがあった
それだったらくら寿司選ぶな
その頃に行ってみたい
そんな無茶な
大混雑避けるには赤字に
どっちに転んでも失敗やんけ
府立高校を廃校・売却して充てるんじゃないか?
運営スタッフ17000人ワロタww
自公維金権腐敗政治の象徴的数字やな
ガッポガッポ中抜きか👹
ハシシタと辛抱はマグロ漁船か内臓切り売りだろ
愛・地球博の時も行けば良かったと後悔したから
9月に行く予定だけど混んでるかなあ
運営スタッフの割合がどんどん増えていって
なぜか人数も増えていって、
最後は運営スタッフだけで5万人来場(したことに)するんだろうな
何言ってるのか
>使える電子マネーは店舗・施設により異なる
ちょっと待てや無法地帯過ぎるやろw
じゃあいいですぅー
夜10時頃に正門付近のライブ映像を見てたんだが帰宅していく人(従業員)の列がなかなか途切れなかったぞ
何人いるんだよありゃ
7~8割が企業買取
どないすんねんその買った券 ただ券ばら撒くんか
ご贔屓さんに kusa
近県からのスタッフは無事に帰宅できたろうか?
企業が献金代わりに買ったチケットの消費状況を把握してるはずだから会社からの命令で万博に行かないといけない社員がかなりいるはず
だからそういう人たちはさっさとノルマを消化してしまいたい
もちろん1人で何回も行く人もいるだろうが東京全人口の2倍が万博に押し寄せるとか絶対無理
http://www.expo2005.or.jp/jp/jpn/about/post/post_b/post_b1.html
これから増えるかどうかは行ってきた人の評判次第かな…
退社届け
スタッフが待ちくたびれてダラダラしだすのにあと2週間くらいはかかるだろうけど。
現在場内に居る人間の25%がスタッフだけどこれが98%くらいになるのかww
現金がゴミのようだな
現金対応端末ってあるんけ?
現金によるチャージはできるのかな?
健闘してるよ
あるよ。ドローンでかくした「空飛ぶ車」。こんなもん必死でやって間に合わないって、どんだけ無能なチームで取り組んだんだよwトヨタに頼めよww
一番汎用性高いと前評判だった交通系ICのスイカ・イコカも使えない店舗があるのか
ほんまクソやな
一般人の評判が最悪だから地元御用メディアが必死やねん
養分w
運営スタッフを加えた人数を発表する意味が分からんが・・運営スタッフも来場者数にカウントするつもりかな?
赤字とかは俺らに関係ないし
木製リングが腐って崩壊する事も気を付けなければいけないポイントか。海に近いですしね
協賛・スポンサー企業の割り当て分でしょ
野球やサッカーでもチケット完売でも空席があるのと同じ理由じゃないかな
この比率ヤベーw
巨大中抜きリングの雨ざらし万博。
初日組の皆さん、お疲れさんでした!!w
初日で荒天に弱いの大々的になっちゃったし。
下手すりゃ入場料よりスタッフの給与の方が多いかもしれないな
実際の会場ではほとんどの人が万博を楽しんで凄くいい雰囲気なのに
○通が全力でイヤガラセしてるだけのことはあるな。
トイレの攻略とか楽しいしな
仕組みがわけわからなすぎてガチギレしてトイレ破壊するやつも現れるくらいみんな熱中してるよ
パビリオンの事前予約とれないと全然楽しめないってよ
万博は国のイベントだから国費だよ
東京のイベントなのに国税投入した
東京オリンピックより正当性がある
バンパク界のヤマダ電機って呼んでやろう
ヤマダは客よりも店員の方が多い時ばっかだけどな
どっかの弁護士の人がスタッフと称する人間の中には優先入場が出来るインフルエンサーがいるっていってるな
要するにテレビ以外で情報発信する芸人とかユーチューバーとかの類
ユニバ相乗効果が
あまりにも大きい
ナイスタイミング
やっぱり維新最高
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ww
800万枚だっけ。これも使いきれないのでは。
ゴールデンウィーク、夏休みでドッカってくるかも可能性もあるがよほどの物好き。
複数日滞在する人間がいても万博に時間割く人間がいるのか。
今からでも周囲の高齢者に何度もきてもらうような形をつくらないと爆死だろうな
それはお客さんいなさすぎなのか、スタッフが多すぎなのか、どっちなんだ?
もっと何でもいいから動画出してもらって人をこさせる方がいいと思う。
何もしなかったら、このまま盛り上がりにかけて終わる可能性ある。
許可をとってください!
とかに切り替えた方がいいと思うなー
報道民度が低すぎてマスコミ馬鹿にされるわ
外国の新聞社だしなあ。
野球場より多いな
職業によって曜日別に休みがバラけるから初日+最初の一週間の8日間は人数多いはず
まぁそれでも目標の4分の1しか来てないんだけどねw
地獄は来月からだろうな
万博に来たい人は今月で一周しちゃうだろうし2回行きたくなるほどの内容じゃないし
来場者が1万人割り込むかもね
すごく贅沢な空間になりますね。
行かないのである
ここでこけると終わるw
てか、地元民はともかく高騰している旅費払ってまで見に行きたいものある?
運営スタッフの入場者数17000人は入れなくても良いよ笑
早速イカサマするつもりか
その内、県庁とか自治体や学校を休みにして公務員を総動員するだろうな
5万人しかいないのに入場までに5時間並ばされたの?
一気に4000人くらい集めるんだろ?
万博で盆踊り、万博で空飛ばないクルマ、
万博で性加害芸人、万博で盆踊り大会。
いろいろ有りすぎてツッコミきれない。
1か月後には運営スタッフのほうが多くなりそう。
行かない、中井で引導渡された
中居な。
5万人があきらめて帰ったんじゃね
まだ五万人も騙されるヤツ居るんだ
いや、俺はダウンタウンが毎日漫才するなら行く。
イカサマは大阪民国の御家芸
万博の後にカジノ造って埋め合わせるんか?
また、関西以外でもオーバーツーリズムを狙いさまざま策を立ててる
充分だろう
まさか毎日15万人来ると思ってたわけじゃないだろ馬鹿じゃあるまいし
平日に来れるのはガキとジジババだけ
すぐ2万人とかになる気もするが
2回行きたくなるも何も
全部一通り見ようと思ったら何日も掛かるんじゃないの
アメリカとか欧州とかの人気のあるパビリオンは事前予約制だし
小規模国家は巨大展示場でまとめて予約なしで見れるらしいが
ナントカ言う低速電動バイクみたいなのも借りれるらしいがすぐ出払いそう
そんなのがあるのかW
え、それで尻でも拭くのか?
それ人身事故起こる奴やー
歩くよりやや速い位のスピードだし前にショックアブソーバーみたいのが付いてるよ
以上スーツチャンネルより
外国人がリングの上に持っていってマリオカートしそうw
あんな乗り物想定外のことやらかすだろうな
月の裏側の砂?ww
南極にあった火星の石?ww
と、鳥取・・・
本当にやりたいのはカジノ
学生に動員かけてる
行くなら今しかないよな
ついでに施設案内やパビリオンの予約案内とかも組み込めたはず
いまのとこ無理臭い評価だな
並ばせすぎの不手際大杉。
直せるのかな?無理だろうな
生活するだけで精一杯
甲子園より多いね。
それはそれで「こんな問題おきない」を前提にして人員配置をはじめとしたた計画になるから、些細なトラブルにも何も対処出来ず結局gdgdになると思われ。
4/16(水) https://news.yahoo.co.jp/articles/13df8f0a97ccc60bea896e1fbd31f7e777672e56
運営からすれば本命はカジノIRなわけで、閉幕すればこいつらはスライドしてそっちに関わるんでしょ?
で、その穴埋めは全国民の血税。別に来場が0人でもこいつらの腹は痛くも痒くもない。身銭を切っているわけでもないし
お前らが騒いでいるのも、◯ジデモをテレビ局の建物の上階から見下ろしていたい当時の局員と思考は一緒さ
1日目 11.9万人
2日目 *5.1万人
3日目 *4.6万人
こりゃ一~二万人ぐらいに収束するな
お前らがやりたがっていた万博だぞ
1/10も難しいな
カウント詐欺したら別だが
俺は1万人切り出した平日を狙うよ。5時間待ちとか無理だから。
アクセスで最低90分。空いてるときの待ちが30分くらいか。
往復240分の人生損失w どうしようかな…
数字見る限り平日を含めて1日平均15万人とか絶対無理だろ
そう考えると、愛知万博はよくやってたんだな
つか、いまは団塊のほぼ全員が無職なんだから
愛知のときより増えてないとおかしいんだよな
生きてるら価値ないしなw
いつもいるなお前
4万6000人の客を、1万6000人の関係者でおもてなし
つまり、関係者1人で2.8人担当
まあ、維新万博に行くようなやつは相当にボケてるやつが多いからな
1:3の要員配置が義務付けられている介護施設なみに手厚い介護が必要なんだろう
二十年前だろ
今は国民が遥かに生活逼迫している
毎回スタッフを来場者に数えるのかよw
4時間掛けて見る物は砂と石ころw
半年間数え続ければ、関係者だけで300万人になるからね
押し売りしまくっても1000万枚しか前売りできてないところに、3割も上乗せできて、見栄が張れる
食堂、清掃員、パビリオンのスタッフとかはシフト制だろう
いつも1対3の割合で関係者がいるわけじゃない
チケットとは日時指定見たら空いてそうだったけど
もしかして購入済みの人と紐付けられてないとかある?
1970年は2人に1人は行ってるのか?
父親は行ってたから合ってるのか
くら寿司どころじゃないんですよ
とてもじゃないがGWに営業出来ないだろ
それと案の定、コンビニの異常混雑率
何処か店潰してコンビニに切り替えるべきだろ
やっぱり数店の需要無かったろ
動員は海洋博には勝てるでしょ
公益社団法人
こんなものは公務員と元公務員の娯楽施設
竹中平蔵ザマァ
竹中「開幕までと取り壊し中抜き、カジノ利権までが万博だよ」失敗の責任?んなもん増税でお前らが払うんだよw
死者出た後は来場者激減
大阪の地獄の夏を味わえ
大阪は夜になっても気温ほとんど下がらないからな
万博は22時までみたいだが、22時になっても汗ドボドボなの間違いない
砂と石ころ以外にも見どころはあるぞ
・初日から詰まって使用禁止の2億円トイレ
・トイレ待ち行列でウンコ漏らしそうになってる奴の顔
土日に回復はするだろうけどもう平日はこのぐらいかもなぁ
ていうか平日も15万人必要とかいう妄想がおかしい
ますます減少する
朝晩の勤行に新聞購読 座談に財務
* /::ヾ ~~~ \ 楽しいイベント盛りだくさん
|.:::::| 創価の大ちゃん|< だったのになぁ
ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-|
/──| <・> | ̄|<・> | それでは自公永久政権の
ヽ < \_/ ヽ_/ |
ヽ| /( )\ ヽ ためにご唱和ください
| ( ` ´ |
| ヽ \_/\/ヽ/ | | イトマン
ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / ウーマン キンマンコッ!
#大陸で時速160km超えの超強力風が吹き荒れる 颶風
https://miletarymk1.seesaa.net/article/514124012.html
#外国人交通事故急増 原因は公明党の免許取得簡便策と司法の安易な判断
https://miletarymk1.seesaa.net/article/514035420.html
#れいわ真理教と揶揄される宗教臭いメロリン政党 #れいわは無いわ!!
https://miletarymk1.seesaa.net/article/513003914.html
『万博三日間で通算27万人来場、初日14万人、経済効果三兆円!! すごすぎる』 的な
露骨なデマ並べててマジで怖かったわ
これが今の関西メディアのスタンダードだから不祥事なんて何もやらないぞ
三人で一人を囲んで案内するようになればいいね
どうせ暇な公務員なんだから
吉村も万博協会も愛知博の事ちょっと馬鹿にしてみてる感があるから
終盤入場者上乗せがもっとブーストかかるなんて多寡括ってるんだろうな
あったのだから
思い切り庶民的な内容にするとか
災害支援的に炊き出し大会やるとか
そういう決断するのが政治家だろう
40年間大阪万博しないと採算が合わない
テストランの最中にやってたんかな
ていうか有吉もちょっと万博の失敗を予感してんだな
他の国民に迷惑かけるわけないからね
ただでチケット貰っても行く奴少なそうだな
砂と石とウンコかよw
そういえば気が付いたわ
今回の大阪万博リニアの試験走行がないんやな
前の万博も愛知博も展示しとったのに
集客期待できないからリニアも来てくれないんやな
リニアは静岡がブチ切れて、反対派になった。2020年代オープンのはずが、2050年代になりそうだからな。
絶望的だなw
それとも鶴子様??
用済みなんだよ万博は
1970年の万博輸送だけで建設費償還しちまった北大阪急行って・・・
1万人いるような気配すら無しw
そして大阪の財政は火の車になる
しかし大阪府民は次回の選挙でも維新に入れる
なぜか?
大阪府民は馬鹿だからである!
12時半ごろです
午後6:45 · 2025年4月16日
https://x.com/Shoji_Kaoru/status/1912367097650507907
朝並んでゲートくぐったら昼飯終わってるぞ
これは当局青ざめてるな
↓
数字捏造
↓
責任なすりつけ
↓
>河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で
>責任問う声にXで回答
原発の件でも分かるが普通に御用学者と言われる存在がいるという事
御用政治家が御用学者も専門家を名乗っているから問題無いと言っているだけ
有識者を選定するのが政治の役割
ワクチンに対して疑問を持つ学者を有識者に入れているのか
御用学者の存在は国民全員知っている事なのに御用体制はメディアとのグルで
馬鹿国民は騙せると思っている。万博も同じ事
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
数字水増しして多く見せるのはモヤる
ガイア、オルテガ、マッシュ、ジェットストリーム接客を仕掛けるぞ!
そして維新も終わるなw
少なくともおやつも終わってね?
NET(後のテレビ朝日)の「みどりの窓口」かよw
客も同じだろ
開園から閉園まで居ない
五百万人か
梅雨の時期と夏の猛暑期はかなり厳しい事になると予想
秋には駆け込みでかなり集まるかもね
関係者1万6000人の決して少なくない人数が、パソナなどからの派遣です
中抜き派遣でがっぽり儲ける大阪維新のお友達企業たち
ライブカメラ映像で御覧ください
https://www.youtube.com/live/2kktODweRHI
行った気になれて
良かったよ
>>479
これか
大阪・関西万博で笑わせろ!世界のパビリオン&最新技術でボケまくり
https://tver.jp/episodes/epvau6vplc
現金不可とかするからじゃ間抜け(笑)
何が電子マネーじゃ(笑)
誰が使うかボケ(笑)
来てもらいたかったら絞るどころか物々交換やツケでもOKにしとけ間抜け運営がバカ(笑)
かなり頭が悪いんやろな万博を仕切る連中は(笑)
現金不可能(笑)笑うしかないミスw
府立高校も行くらしい
強制保護者支払いで…orz
死者出た後は来場者激減
大阪の地獄の夏を味わえ
大阪は夜になっても気温ほとんど下がらないからな
万博は22時までみたいだが、22時になっても汗ドボドボなの間違いない
コンビニのオープンですら初日は行列になる
終わったな大阪万博ww
現金が使えないって?アホかww
テストランの時っぽいからだいぶいろんなものが未完成なんだけど
中身なさそうなのはよくわかった
毎日有吉の壁やっとけば客も呼べるのに
あのトイレ児童預かりセンターのやつらしいから子供おらんと入れない
でも子供がいたら誰でも入れる運用だと思うとな
スマホ持ってないんやが→帰れ!
死ねよ万博(笑)
これは確実
万博近くのローソンで大量に発注したオニギリがほとんどに売れ残って半額になってたらしい
7月5日に閉幕式もないままに閉幕の予定
少し映像見てたら行きたくなったわw
16日は何人だったのか
17日は何人だったのか
「万博は一般市民は関わることすら難しい独裁国家も来ている」
渡航困難なトルクメニスタンのパビリオンの雰囲気が深い印象を残す
https://togetter.com/li/2539590
それに対して来る人平日はそれより少なくなるかもしれないw
しかも公式サイトに圧をかけ、ブーイングの事実を削除させた疑惑まで発覚w
>バスケットの試合、斎藤元彦へのブーイングが凄くて草
https://x.com/nana_nekonomama/status/1908778862869434498
どこまで嫌われてるんだよ
しかも、それを隠そうと必死でネット世論誘導する斎藤と壺
嫌われまくる斎藤元彦w
> スマホで聴くよりは
ブーイングもまぁまぁ聴こえます
翌日、特製「炙りおにぎり」翌々日「特製焼きおにぎり」、
その後「謎具入りスペシャル炒飯」で販売するんだろ?
https://youtu.be/sV9CLTETZD0?si=x0_Xqo4VaKvhBhW-
つくば万博も土産屋とか飲食店が売り上げが無くて閉店。
シャッター通りになっていたわ。
スタッフがすし詰めになって待機してた
15日(火)は46000+スタッフ16000
16日(水)は56000+スタッフ15000
土日に向けてどうなるかが一つのみどころ
金持ちでヒマのある俺みたいな人はリアル海外に行くけどなw
GWからどうなるか。で、夏休みに入ったら
入場者爆上がり
って希望かしら?
空いてる曜日がしりたい
約300万人ほど入場者数水増しやってんな
誰がハゲじゃ
客観的にはどっちが反日かわからんところではあるけども。
天気悪い上に寒かったと思うし、さすがにそれでも!なんて指摘する人は
机上の空論ばっかり口にして裏で悪口言われてる上司みたいな人間性だなって思うわ。
ガラケーしか持ってない老人が多いのにw
これ老人来るなよって事やんな?
人口3500万人を切り捨てたんやな?笑
私立高校無償化やったっけ?維新やったかな?
老人差別、若者優遇の大阪らしいよな(笑)
https://youtu.be/K2y9JDCKKjM?si=Y3ojGMsFGfMV3_gn
批判的内容かと思たらさすが御用局MBS
全力で無理筋擁護やん
そんな散在ができるほど今の日本は裕福ではないだろ
しかも公式サイトに圧をかけ、ブーイングの事実を削除させた疑惑まで発覚w
>バスケットの試合、斎藤元彦へのブーイングが凄くて草
https://x.com/nana_nekonomama/status/1908778862869434498
どこまで嫌われてるんだよ
しかも、それを隠そうと必死でネット世論誘導する斎藤と壺
嫌われまくる斎藤元彦w
> スマホで聴くよりは
ブーイングもまぁまぁ聴こえます
東京五輪も駄目だったから
日本がもう駄目なんだろな
本来は経済の起爆剤として中抜きせずに実施しなきゃいけないのに中抜きに必死だから起爆剤になれなかったな
日本の政治家の問題なのか財務省の問題なのかわからんけど
せっかくだから空自に爆撃してもらえ
https://talk.jp/boards/newsplus/1745015190
5時間待ちとか近寄ろうとも思わないが行列ないなら行ってみてもいい
並ばない万博は本当だった
俺は気持ちの面でも来場したくないけどなw
場外から生暖かく見てるだけでお腹いっぱいだわww
ぎっと抱きしめませう!
色々と問題が隠しきれないんだな
地獄へようこそ
飲食店もどこもいっぱい。良いことだわ。
初日以来の日曜なのに、平日の金曜日と変わらない
きっとほんとは金曜を下回ってたのを恥ずかしいからズルして同数にしたんだろうなあ
一般入場者数の推移
初 日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月)5万1000人
3日目・15日(火)4万6000人
4日目・16日(水)5万6000人
5日目・17日(木)6万5000人
6日目・18日(金)7万6000人
7日目・19日(土)8万9000人
8日目・20日(日)7万6000人
関係者の入場もカウントするように変更したんだろ
もはやそれくらいしか笑いが取れない
有料ゾーンから出てもう一度入るのが大変だから、そら売れんわな。
入場前に外で食うモノ買うぐらい段取りのいい奴は、そもそもこんなとこに来ないしw
MBSは朝の天気予報の中にいちいちこの万博の予約状況ぶっこんでくるの何とかなりませんかね・・・なんかおかしいよ
え、有吉の壁で落合博物館あるってやってなかったっけ?
大阪のツケ都民に払わせるんじゃねえぞ?
お前らが日頃から言ってる事そのまま返すからな。
大阪の勝ちw
兵庫県知事選では、元とれるのかというほど維新の会と自民党内新自由主義派が関西のマスコミはもちろんインフルエンサーや動画職人らに金をばら撒き斎藤元彦をゴリ押し当選させたのもそこ
兵庫県の公金を1円でも多く大阪万博に使わせる為
今の兵庫県は法律よりも斎藤元彦陣営の気分で政策がすすむ中国ロシア式独裁政治で、次の選挙では斎藤再選はないだろうが、同万博に絡み背任紛いのことが捲れたときは既に監査請求の期限が過ぎてるw
大阪の勝ち〜w
なんか関係者1万人を含めた数字らしい
大阪の勝ちw
兵庫県知事選では、元とれるのかというほど維新の会と自民党内新自由主義派が関西のマスコミはもちろんインフルエンサーや動画職人らに金をばら撒き斎藤元彦をゴリ押し当選させたのもそこ
兵庫県の公金を1円でも多く大阪万博に使わせる為
今の兵庫県は法律よりも斎藤元彦陣営の気分で政策がすすむ中国ロシア式独裁政治で、次の選挙では斎藤再選はないだろうが、同万博に絡み背任紛いのことが捲れたときは既に監査請求の期限が過ぎてるw
大阪の勝ち~w