【道路陥没 】1年で1万件超、下水管 一斉に耐用年数超え…気象変化も影響か、専門家「どこでも起こり得る」アーカイブ最終更新 2025/02/03 00:211.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼28日に埼玉県八潮市で発生した道路の陥没事故。転落したトラック運転手の救助は難航しています。実はいま、こうした陥没が全国で増加傾向にあり、専門家は「どこでも起こり得る」と指摘しています。小笠原亘キャスター:28日、埼玉県八潮市で道路が陥没してできた幅約10m、深さ約10mの穴に74歳の男性が乗ったトラックが転落しました。現在、排水作業のため中断していた救助作業が13時間ぶりに再開しているそうです。埼玉県の大野元裕知事は29日の会見で、「下水道が腐食し穴ができ、土砂が押し流され、空洞ができた可能性がある」と話しました。また、埼玉県12市町120万人以上を対象に、下水道管がふさがり汚水があふれる可能性があるとして、 風呂や洗濯など生活排水を控えるよう要請しています。実は道路の陥没は各地で相次いでいるそうです。芝浦工業大学の稲積真哉教授は「下水道管が通っている場所はどこでも陥没が起こりうる」といいます。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/84bd89e113bb5ece3bd1166378892c528c0a87e72025/01/30 13:54:261163すべて|最新の50件2.名無しさんrFlVr(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一気にインフラの崩壊が始まったってことだな2025/01/30 13:55:0913.名無しさんMo6k1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新税創出。2025/01/30 13:55:214.名無しさんxWOBd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道管の維持を放棄した日本過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針2023/07/29 15:00人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/2025/01/30 13:55:555.名無しさんOvLwOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんどかリニア関係とか?2025/01/30 13:56:186.名無しさんxWOBd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf2025/01/30 13:58:0817.名無しさんoFhZpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全く関係ない話なんだけど、陥没チクヒ“の治療は美容整形でいいの?2025/01/30 14:00:0618.名無しさんbwOpj(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6少子化対策がんばるよりも人口減少に合わせてうまくシュリンクする政策が必要だね少子化対策は成功しても劇的な改善はないしそもそも効果がでるのは四半世紀以上先だから間に合わないし2025/01/30 14:02:009.名無しさんwhNRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合併浄化槽にでもしとけばいいじゃん2025/01/30 14:04:2210.名無しさん6Y7kTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道管も限界を迎えてるので我が国には減税する余裕はありませんってことだろうね2025/01/30 14:04:26211.名無しさんAz854コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10そこで、麻生の子供ですよ。2025/01/30 14:07:1112.名無しさんMk2r5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7引っ込み思案なら引っ張り出しなさい2025/01/30 14:08:5913.名無しさんQUZfYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税するしかない2025/01/30 14:13:2114.名無しさんeI9r8(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃインフラ維持するなら税金上げるしかなかろうよ2025/01/30 14:13:44115.名無しさんeI9r8(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維持する母数が、年間100万人も減っているのだから一人あたりの負担額が増えるのは当たり前だわな。主要地方都市が2つ消滅するのと同じ人口減少の破壊力は凄まじい2025/01/30 14:15:14116.名無しさんbwOpj(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10水道は独立採算で税金じゃないけどね2025/01/30 14:16:01117.名無しさん1zTxN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老朽化することを考えてインフラ整備や予算積み立てをしてこなかった土人国らしい末路だな2025/01/30 14:16:3418.名無しさん6ecSWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地盤の問題もあるだろうけどな。2025/01/30 14:18:5119.名無しさんMQAVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16家に水道管引くのは自費ですからね2025/01/30 14:19:3120.名無しさんwfttE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14政府が支出する過程で税は無関係歳出の上限を決めるのは税収じゃない2025/01/30 14:21:35121.名無しさんkdWDAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対処法を構築して有力政治家を懐柔できた業者が勝ち2025/01/30 14:26:0422.名無しさんeI9r8(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20国債を無差別に発行すればインフレという形で国民に究極の増税を強いる形になるから結局当然の形として国民が負担することになるのは変わらないんだけどな2025/01/30 14:26:11223.名無しさんbwOpj(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15水道はボリュームが効く事業だからなぁ東京なんかは余裕だけど地方はきついわな2025/01/30 14:26:1424.名無しさんg18NZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22通貨発行権爺さんいま寝てるからまっててね2025/01/30 14:28:5825.名無しさんOObY5(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1普通に地下の状態を確認する診断機があるのに本当にケチって検査しなかった結果舛添都知事の時点で韓国にもあげる!とか出ていたのに国内で使えていないという現実が泣くしかないWW2の八木アンテナみたいな話で悲しい2025/01/30 14:29:3326.名無しさんwfttE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22無制限に発行しれだなんて誰も言ってないよ供給能力を無視して財政出動すれば確かにそうなるけどちなみに過去最大の歳出となった2020年度ですらインフレ率はマイナス0.06%だった日本経済最大の問題は総需要不足ってことだよ2025/01/30 14:29:3727.名無しさんWbuNWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門家「どこでも起こる」いやそれを防ぐ手段を模索するのが専門家なのでは?2025/01/30 14:30:28128.名無しさんlkBwPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公金使ってインフラ整備の大義名分ができたじゃん下請けの管理だけしっかりやってやればいい2025/01/30 14:30:4829.名無しさん2weXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周辺にお住まいの方々不安だろうな2025/01/30 14:32:2030.名無しさんvI8LmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 国交省によると、汚泥が堆積し硫化水素が発生、水道管が腐食したところが10万カ所もあるとのことです。当然、その上を走る道路は「突如、陥没」というリスクにさらされ続けます問題なのは、地方自治体の「経済力」です「経済力は、法律でもおカネでもなく、モノやサービスの供給能力」を意味しております法律が整備され、予算がついたとしても、下水道を点検、整備する技術者がいなければどうにもなりません技術者がいたとしても、下水道を点検、整備する「ノウハウ」が蓄積されていなければ、やはりどうにもなりません。以前は、各地方自体にも(民間事業者含め)下水道の点検、整備の技術者やノウハウがありました何しろ、実際に建設したわけでございますところが、97年以降の日本は公共投資の容赦なき削減と、一般競争入札化という異様な規制緩和により、各地域の土木・建設関連の供給能力を削減することを続けてきましたさらに、市町村合併により行政の供給能力をも縮小させてきました果たして、法律を制定し、予算を付けたとして、下水道ネットワークを維持していくことが可能なのか技術の蓄積は間に合うのか分かりません。分かりませんが、やるしかありませんやらなければ、我が国は下水道すら満足に使えない発展途上国と化すだけです2025/01/30 14:33:31131.名無しさんeI9r8(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なあに。海が綺麗になりすぎて魚がいなくなってるからちょうどいい2025/01/30 14:34:2832.名無しさんRFwjAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中に金ばら撒き過ぎて金がない。2025/01/30 14:35:4733.名無しさんwfttE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30実際の作業に従事する方々に様々なノウハウが必要なのはもちろんのことそれらを差配する役所側にも継承が必要なノウハウがあるはずだよね2025/01/30 14:37:1934.名無しさん1zTxN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27金もない人手もないじゃどうしようもないだろう2025/01/30 14:37:40135.名無しさんAhN9X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党政経がやる公共工事って箱物とか中抜きできるのしかやらないからな2025/01/30 14:40:2136.名無しさんOObY5(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34NPOとかサッカーに回している金を回せば結構なんとかなるよ2025/01/30 14:41:2137.名無しさんAhN9X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手足りないなら国土交通省の官僚が現場で汗流せよお前らの仕事だろ?2025/01/30 14:43:19138.名無しさんvyBWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路民営化自家用車廃止2025/01/30 14:44:0839.名無しさんotcQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4、50年後には放ったらかしで穴だらけの道路ばかりになりそうだな2025/01/30 14:50:3540.名無しさんamAaZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LAの山火事もそうだけど、なんでも気象の問題にして逃げ過ぎだわこの件はもっと税金かけてどうこうしないといけない事案。よって、税金取りすぎたから返還は、返還することになるなら額が減っちゃう。2025/01/30 14:54:15141.名無しさんWD3oPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実はうちの嫁は陥没乳首因みに嫁の妹も陥没乳首可愛いから何にも気にして無いけどな2025/01/30 14:54:27242.名無しさんamAaZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37無職のお前が技術習得せいよいまなら言い値でやらせてもらえるからお金持ちになれるよ。2025/01/30 14:54:4043.名無しさんamAaZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41陥没乳首は遺伝らしいね。2025/01/30 14:56:1144.名無しさんrFlVr(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40そうなると「絶対に税金を取り過ぎたことにはならない」ともなりそうだな税金を絶対に還元しない口実/大義名分もしっかり存在することになる訳で2025/01/30 14:56:3945.名無しさんOObY5(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41嫁のは知っていて当然だが妹もそうだとなぜ知ってる?まあ、嫁が話だとかも普通にありそうだがw2025/01/30 14:57:4146.名無しさんL1y6BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省の仕業やん2025/01/30 15:12:3847.名無しさんGMMACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油とか運んでるパイプとか地中じゃねーけどアブネーかもなつーか全国規模で畳替えしの必要やれよ質ワリー業者建設中にコンクリにコンビニ弁当の箱とかゴミぶっ込んでるみてーだし2025/01/30 15:20:4948.名無しさんMt5k7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耐用年数過ぎてるとこも多いけど建設業者の数も足りてないからな労働者の平均年齢も高いし2025/01/30 15:21:22149.名無しさんOObY5(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48年寄りが仕事しなくなってチューチューし始めて現場の人に金が降りなくなって成り手不足では?と思える節がある2025/01/30 15:23:06150.名無しさんUOdshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49待遇も良くなった新卒でやればいい2025/01/30 15:26:28151.名無しさんtuhfXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさととりかえろ2025/01/30 15:27:1652.名無しさん8D8Pn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼介護や医療に金使いすぎなんだよ日本は命がどうだとか言うけど水来なくなるよ、地方は2025/01/30 15:27:2753.名無しさんOObY5(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50それでもチューチューの人の半分以下なんやでチューチューする方になった方が利口2025/01/30 15:30:3054.名無しさんqrnePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして、政治屋が予算を割り当てるのは五輪や万博という抜きやすいところ2025/01/30 15:38:0255.名無しさんFp5br(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入国税を取ってインフラ再構築にあてればいいと思う2025/01/30 15:39:2856.名無しさんBKjbhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共工事のほうが抜きやすい2025/01/30 15:40:5357.名無しさんh1v0RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2だって一気にバブル期に新しくしたからね2025/01/30 15:54:4458.名無しさんPEilNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏金政権『中抜きできる体制が整うまで、ボランティアでお願いします。』2025/01/30 16:05:2159.名無しさん8D8Pn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い男がオムツ交換後に昼食介助を方や70歳が土木工場現場に、、、2025/01/30 16:05:58160.名無しさんy4N9NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水管に限らず橋とかも老朽化してるのめっちゃありそう2025/01/30 16:07:42161.名無しさんbwOpj(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60橋やトンネルもやばいね2025/01/30 16:14:29162.名無しさんBkHIzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メンテナンスするより作り替えた方がゼネコンが儲かるからなゼネコン儲けて国滅ぶ2025/01/30 16:20:1063.名無しさん7Bg1l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のように、あちこちで舗装道路が割れて糞尿が吹き上がるのか? 胸熱。2025/01/30 16:22:4864.名無しさんgyLkZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんとメンテやれって安倍晋三時代から言われてたよな。国債刷りまくってどこにばら蒔いたんやろな2025/01/30 16:27:0465.名無しさんeVhuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61四国とか絶対行かないわ2025/01/30 16:29:2666.名無しさんLOxqEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この場合なら、メンテナンス以前に調査できていないんだから仮に予算があっても無駄金になるだけという可能性も…2025/01/30 16:30:4667.名無しさんA3j1h(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから我々下民はずっと訴えてきたんだよリニアなんて、万博なんて、五輪なんてやめて、能登を救おう老朽化したインフラを更新しようって。なんで聞く耳もたないの2025/01/30 16:32:10168.名無しさんrFlVr(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本政府としては「インフラを積極的に更新するつもりもないし、やろうとしても様々な理由からできない」となるとこの国はもう早期に滅ぶしかないのかな2025/01/30 16:35:5369.名無しさんUxyBP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道管の総延長距離は40万km以上地下にある下水道管の全てをチェックするなんてどれだけ予算と時間を掛けても無理ゲーなんよつまり今後も陥没事故が起きるたびに補修するしかないってこと2025/01/30 16:36:21270.名無しさんJSQNG(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67我々は日本国民と思われてないってことだよ、まじで2025/01/30 16:36:24171.名無しさん7Bg1l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本全国、武蔵小杉状態。2025/01/30 16:38:05172.名無しさんA3j1h(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼巨額の国費を投じて運動会や博覧会を開催するよりも、無用の長物リニア新幹線なんて夢想するよりも、その名の通り国家の礎である上下水道等老朽化したインフラを更新するほうが優先度高いに決まってるだろう。何故この基礎的な議論を捻じ曲げるんだよ。目先の金でしょ要は。拝金主義に毒された国家の末路だよ2025/01/30 16:54:14173.名無しさんrFlVr(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70遠くないうちに、インフラが完全整備されているのは上級国民の居住エリアだけとなってそんな場所以外は日本全土でスラム化とでもなるのかな2025/01/30 16:56:4074.名無しさんrFlVr(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72仮に今後数年のうちに南海トラフ・首都直下などの大震災が発生して日本の超広範囲であらゆるものが壊滅的な被害を受けた時点で一気に作り直すか、それとも完全に再建放棄するかとでもなりそうな感じではあるよな今の日本の体力では、老朽化したインフラをすべて保守やリニューアルすることは不可能だから一気に最低限に絞ることになるのかもしれない2025/01/30 17:00:2175.名無しさんgyLkZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69普通に耐久年数超えたら交換でいいやろ(´・ω・`)2025/01/30 17:01:30176.名無しさんPxznoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箱物やインフラ作っても、設備更新の事全く考えてないからな、様々な分野で老朽化問題で予算圧迫する2025/01/30 17:04:3777.名無しさん1zTxN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数十年も経てば更新しないといけないのが分かりきってるのに数十年かけてその更新費用を積み立てておかないんだからどうかしてんだよね2025/01/30 17:32:5978.名無しさん28ZJQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼救助してる人らを悪く言うつもりは無いが、やはり「知識不足」ではないかいきなりトラックを尻を上にして吊り上げ→運転手を守っていた運転台のガワが脱落→運転手完全埋没2025/01/30 17:36:2079.名無しさんFp5br(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69下水道マップに工事日と耐久年数ないのか2025/01/30 17:39:14180.名無しさんA3j1h(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次大地震がきたらもうどうにもならんやろね運よく生き延びることができたら、倒壊した家屋の廃材でバラックでも建てよう2025/01/30 17:40:2081.名無しさん4GUrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79東京の主要部などを除くとないらしい2025/01/30 17:42:12182.名無しさんi9F5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうしてでかい事故ば起きたらそれを大義名分にして税金上げるか民間に払下げて責任押し付けるって算段だろうよ2025/01/30 17:43:2883.名無しさん88dfRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国交省が悪魔に取り憑かれているよね国民的な悪魔祓いをした方がいいだろうね2025/01/30 17:52:44184.名無しさん41WpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮市とか詳しく知らんけど、どうせ市民の大半はふるさと納税で地元に納めてねえだろそりゃインフラ整備なんかやれんわ自業自得やん2025/01/30 17:53:12185.名無しさんFp5br(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81耐用年数50年らしいから大体バブルの時につくったやつだろうし全部入れ替えでもいい気がする2025/01/30 17:54:30186.名無しさん9QVRpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59若い男は障害者?2025/01/30 17:57:0987.名無しさんJvG9DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71御徒町陥没事故わ知らないカッペ?2025/01/30 18:01:0688.名無しさんtYf0WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと前に広島市内の西の方でもあったなビルが傾いとったが補償賠償はどうなったんだろう2025/01/30 18:03:3489.名無しさん4mTb5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか硫化水素が発生して硫酸になってコンクリ崩壊って言ってたけどじゃあもうどうしようもねえじゃんこれからはプラスチックの下水管にするしかねえじゃん2025/01/30 18:04:1690.名無しさんrFlVr(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83> 日本のあらゆる省庁と与野党・経団連・マスコミともに> 悪魔に取り憑かれているよねって方が、より適切なんじゃないかと思う2025/01/30 18:04:2791.名無しさんUxyBP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7540万kmの下水道管を取り替えるために何十兆円かかると思ってんの?昨今の工事費の高騰でますます無理ゲーだっての作業員も人手不足で東南アジア人の技能実習生の動員かける必要ある2025/01/30 18:05:29192.名無しさんE5DlBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耐用年数過ぎたインフラが着々と増えていることは分かっている平成は国が公共事業サボったからな2025/01/30 18:05:36193.名無しさんrFlVr(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91-92冗談抜きで、超広域でインフラ等を壊滅させる大震災が発生してしまった場合に壊滅したインフラを復旧させずに完全放棄する場合が、一体どれだけ出ることになるんだろう能登の惨状を見ていると、なおさら考えてしまう2025/01/30 18:09:1094.名無しさんUxyBP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85総入替する工事費って天文学的数字高騰してるのは建築費だけじゃなく土木工事費も同様178万の壁ガーで揉めてんのに余分な予算配分できないって2025/01/30 18:09:42295.名無しさんFp5br(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94どれくらいなんだ?バブルの時に下水道ひけたならひけるんじゃないの10年くらいかけて更新していくの2025/01/30 18:12:14196.名無しさんJSQNG(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94失われた50年、何もしてこなかったからね。ガチで日本は崩壊しつつあるよ2025/01/30 18:12:4997.名無しさんSjSlbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らは実質💩禁止の💩難民街人として余生を過ごせよ2025/01/30 18:13:0298.名無しさんJSQNG(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95今の日本の基礎的なインフラは高度成長期に整備されたものが多数。次々に耐用年数を超えてる。もう日本は崩壊よ2025/01/30 18:33:25199.名無しさんBP5WjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「コンクリートから人へ」この誤った政策の果てがこの惨事民主党政権が悪夢と言われたことがバカにも理解出来る事案2025/01/30 18:57:262100.名無しさんWDOBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98このことは、世界に誇る日本のエリート上級国民である国家公務員幹部・地方公務員幹部らは、数年前以前から周知のことであります。電気はやがて技術革新で無線での電力供給もあり得ますが、上下水道に関しては有期の耐用年数を持つ上下水道管が絶対に必要なことは百も承知です。現在の全配管に対しての取替工事は今後随時生じますが、金銭的にも人事的にも無理であります。これらのメンテナンスを外国の企業に丸投げしようと動いた地方自治体もありますが、所詮は無理なことです。これらが、徐々に全国各地で問題化されて来るのは間違いありません。過疎地域ほど大変です。日本各地で上下水道が使えない事態が起きれば、かなりの地域で住民が移動せざるを得なくなります。今、日本全国でこの問題に対処すべく議論を始めなければ、日本の未来は更に暗雲立ちこめることになります。中居氏・フジテレビ問題どころではありません。元地方創生大臣でもあった石破首相が自ら先頭に立ち、この大きな問題解決に取り組んで欲しいものです。2025/01/30 18:58:532101.名無しさんJSQNG(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100どこが世界に誇るよ、恥ずかしいのは君だw2025/01/30 19:01:31102.名無しさんG9hvN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税減税バカな大騒ぎしてるからますます下水管は新しくできない2025/01/30 19:15:30103.名無しさんG9hvN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉木の私財で下水管を新しくしろ2025/01/30 19:16:07104.名無しさんyr8cb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか日本中で上下水道の再整備計画を進めるべきだな正しく更新せず老朽化させてるからこんなことになる2025/01/30 19:23:301105.名無しさんJSQNG(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104もう遅いよw取り返しがつかないところにきてる。とっくにポイント・オブ・ノーリターンは超えてんだよw2025/01/30 19:25:271106.名無しさんVXFPP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の地下はすでに足場だらけというか23区ことごとく足場が支えてるようなものだからバカな工事をしない限り崩落はないかや次は大阪だと思う大阪は川州の上の都市だから2025/01/30 19:36:481107.名無しさんDpf4F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼研究した結果で計算した耐用年数を超えてるんだからどうにもなんないが正解2025/01/30 19:44:03108.名無しさんJSQNG(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106足場??いったい何の話してんの・?2025/01/30 19:58:351109.名無しさんyr8cb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105期限が越えてるにしろ、やるしかないんだよ実際は時間差で作ってるから、間に合う所は間に合う自治体は進めるべきだな2025/01/30 20:01:591110.名無しさんJSQNG(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109できないんだわ、それがwやろうにも、ブツがない。動脈の配管を作る会社が、昔は日本に数十社あったけど、今関西に二社しかない。だからやろうにも管がないんだわ。これで南海トラフが来たら、その工場やられて本当に終わり。これ、本当だよ2025/01/30 20:04:122111.名無しさんM91A4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特別会計で対策されないの?道路族議員さまよ2025/01/30 20:08:421112.名無しさんJSQNG(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111もう遅いんだわ。お金じゃあどうしようもないところにきてる2025/01/30 20:11:32113.名無しさんyr8cb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110輸入したらいいだろ本当にないなら工場作っても儲かる2025/01/30 20:27:291114.名無しさんJSQNG(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113今からじゃ無理だねwそもそももう今から工場作って、そこで生産して、日本に持ってきてって間に合わない。できるほどのプレゼンスもない2025/01/30 20:29:03115.名無しさんfK2toコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民を増やしても道路が陥没するだけだろ2025/01/30 20:33:49116.名無しさんVXFPP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108東京には縦横無尽に地下鉄が走ってるし「地下神殿」(調圧水槽)もある2025/01/30 20:55:381117.名無しさんDpf4F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼修理するより交換したほうが安い交換する金がない詰んだ2025/01/30 20:55:501118.名無しさんJSQNG(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116何の役にも立たんよw気休め。地下鉄のトンネや地下貯水ルがあったから下水道が丈夫になるわけじゃない2025/01/30 20:58:271119.名無しさんJSQNG(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117ちょっと違う。もはや金をいくら積んでももう遅い。ブツがない2025/01/30 20:58:50120.名無しさんrFlVr(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100期待とは真逆に、日本全体のコンパクトシティー化が一気に進みそうだな2025/01/30 20:59:20121.名無しさんVXFPP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118おまえら統一教会立花孝志工作員は大阪で津波と泥に埋もれてこの世を去ればいい2025/01/30 21:08:55122.名無しさんiKhTnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土建政治がいかんとか言って、その結果がこれ。公共工事の大切さを徹底的に無視した結果。2025/01/30 21:35:32123.名無しさんXiO2cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99奴らはそんなスローガンは無かったことにして自民党批判するよ2025/01/30 21:38:03124.名無しさんrFlVr(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名実ともに、日本のあらゆるものが「大きな音を立てて一気に崩れて行く」現実を今まさに目の当たりにしていると言うことだな2025/01/30 21:42:15125.名無しさんG9hvN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ええやん今さえよけりゃいいんだろそれで玉木が支持されてんだから2025/01/30 22:39:51126.名無しさんi9BxL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前に前倒しでインフラ整備すべきだったなそうすれば、氷河期は救えたはず少子化もここまでなる事は無かったな2025/01/30 23:09:46127.名無しさんi9BxL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99それな橋本さんを公共事業は悪と言って追い落としたマスゴミと野党の罪は大きい死んだら地獄だろう2025/01/30 23:11:011128.名無しさんBdp9KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転するのが怖い2025/01/30 23:18:53129.名無しさんpjTEHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎暮らしとか無理2025/01/30 23:28:00130.名無しさんIl3PNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内や川崎は似たような下水路設計あるから可能性は、川崎は戦時中の木管出てくる始末要は元の管を撤去しないで埋め直し、アスファルト割れるわただし、埼玉見たいに超田舎の時に整備して急激に人口(害人)増えて使用量急増って珍しい元田舎だっだ故に浄水施設転々と作れずに、一点集中設計、距離が長くなればそれだけ水流落ちるし蛇行して脆い繋ぎの所に堆積物で腐食促進知事の責任は重いと思うよ、施設の処理量危なかったのでは?近年将来のために、異常な下水の処理ルート正常化する為に、人増えてきた2018付近から計画すべきだったのに、税収削りたくなく放置のツケ2025/01/30 23:31:10131.名無しさんl50jiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110このスレで一番興味深いレスかも2025/01/31 02:18:15132.名無しさんddYtCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国から輸入すりゃいいだろ2025/01/31 03:34:38133.名無しさんsID2eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ中華や移民に滅ぼされていく国だし放置しとけよ2025/01/31 05:01:39134.名無しさんzzTP2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこでも起こったら困るんですよ!2025/01/31 07:25:52135.名無しさんjEfOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127「あの当時としては極めて正しかった」と完全に開き直って正当化されるだけだと思うそして今でも正しいと確信しているのなら、過ちを認められることも絶対にないしこれからもあらゆる物事をいいとこ取りして行くだけだとも考える2025/01/31 07:28:57136.名無しさん85iDhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし八潮のこれ、本当に下水幹線が悪者なのかなぁ・・・映像でみりゃわかるが、下水管よりもっと上部に水路が通っていてこっちの方がクルマの振動の影響受けやすそうで壊れやすそうだこの水路からの水で土砂が流された可能性もあるんじゃ?2025/01/31 07:29:061137.名無しさんrO9I6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道料金値上げしてこのザマか2025/01/31 08:27:49138.名無しさんlEhQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136雨水管から大量の水が流れていたから、こちらの気もするな2025/01/31 09:05:11139.名無しさんXJN7D(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一回全部掘り起こして、新しい菅かトンネル作って再整備するしかないだろ道も使えなくなるが、それをやらないとどの道自治体が成り立たなくなるよ2025/01/31 09:13:361140.名無しさん78mpZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上下水道設備を維持管理していくために水道料金払ってたんじゃないの税金払ってたんじゃないの?何につかってたの?2025/01/31 09:30:241141.名無しさんznmZJ(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140そうなのよね。失われた50年、まともにインフラをメンテしてこなかった。政府による国家的詐欺と言っていいかもしれない2025/01/31 09:32:22142.名無しさんznmZJ(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139もう無理なのよ。遅いの2025/01/31 09:32:43143.名無しさんC6FSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題の下水管の最後の検査結果と検査方法と検査費用を公表すると…より安価で正確な検査方法が拡散される?でも政府はそんな斬新な検査会社を潰しまくる?2025/01/31 09:36:10144.名無しさんXJN7D(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都市のインフラは必要最低限な設備なわけでねそれなしで都市は成り立たないわけよソフト関連の予算を全部停止してでも、ハードに投資するべきやらなきゃ確実に衰退するよ2025/01/31 09:40:531145.名無しさんznmZJ(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144もう遅い。いくら金があってももう間に合わない2025/01/31 09:55:37146.名無しさんgJ3lXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでインフラ更新考慮しない予算で今までやってきたの?2025/01/31 10:17:281147.名無しさんznmZJ(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146まあ、それよね。一部企業や上級の論理であぐらかいてきた結果2025/01/31 10:18:10148.名無しさんXJN7D(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあDSかなんか知らんけど、国や自治体を潰すつもりで政治をやってきたんだろうインフラも老朽化してそれが目に見えてきただけだな東京や名古屋はその対策やってるし、他の地方も間に合う所はまだ間に合う人よりコンクリートに予算をかけることだ日本人なら何が優先かわかるだろ2025/01/31 11:27:141149.名無しさんznmZJ(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148東京も名古屋もやってないぞ2025/01/31 11:36:30150.名無しさん3XbVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国水道管マップとかねぇのか?大きな水道管の下は通りたくねぇぞ2025/01/31 11:49:132151.名無しさんXJN7D(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京も名古屋も地下に大規模排水施設あるだろあれだよ2025/01/31 11:52:28152.名無しさんznmZJ(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15010年くらい前までどこにどんな水道管があるか水道局が教えてくれてたんだけどなぜか安倍ちゃん政権移行一切教えてくれなくなった。これ本当だよ2025/01/31 12:05:36153.名無しさんUU5oqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍ちゃんはリニアやら新規高速やら作りまくった(´・ω・`)必要なメンテには鐘は出してなかったんやな。さすがにあの世で反省して欲しい2025/01/31 19:46:021154.名無しさんP2n0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎に道ばっかり作ってんじゃねーよ2025/02/01 02:52:08155.名無しさんwug6KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、これで向こう50年間の内需ネタは困らない今の、勉強嫌いな男子高校生諸君、君らは土木業でも70才まで仕事に困らんぞ2025/02/01 04:23:431156.名無しさんOLpoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手抜きの可能性は?2025/02/01 04:28:49157.名無しさんR3LLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155水道配管工事職員のなり手が全然いないのよ。2025/02/01 07:12:59158.名無しさんOQkGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150ほとんどが道路の下だよ車に乗らなければ避けられる2025/02/01 08:42:24159.名無しさんh4TVTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校無償化なんかより老朽化したインフラの補修に支出すべきじゃね?2025/02/01 09:51:55160.名無しさんqAOmVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84ふるさと納税で他の市町村に流れる住民税は全体のごく一部だよ2025/02/01 10:42:29161.名無しさんq6ZkLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怪獣もののアニメやドラマでも「死んだ怪獣をどうするか」というテーマはあったけど「怪獣に壊された町をどう復興するか」というテーマはなかったんじゃないかな。あればシン・ゴジラ以上に面白い公務員ドラマになりそう。2025/02/01 10:50:23162.名無しさんFjlq9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153やろうとしたけど公明党の国交大臣が邪魔したんやろ2025/02/01 16:50:06163.名無しさんrP8QtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある日、道から突然視界が変わる気がついたらウンコ水の中でもがいている誰がいつ落ちるか、誰にもわからないそんなロシアンルーレットが回り始めた2025/02/03 00:21:47
【中国の衝撃実態】80年代生まれの若者たちの死亡率が急激に上昇しており、すでに約1,200万人が亡くなり、死亡率は5.2%に達しているニュース速報+113884.92025/02/19 10:52:48
【男女の友情は成立するか】偏差値70福岡最強進学校卒の女優 さんまから説教「そんなバカなことあるかっ!」告白された同級生と親友関係主張で憤慨ニュース速報+90849.92025/02/19 11:05:59
【テレビ】「一度でもいいのでボーナスをもらってみたい」Nキャス『就職氷河期』特集のワイプに笑顔 ネット物議「そんなに面白い…?私は全く笑えないんだけど」ニュース速報+733744.52025/02/19 11:03:54
小笠原亘キャスター:
28日、埼玉県八潮市で道路が陥没してできた幅約10m、深さ約10mの穴に74歳の男性が乗ったトラックが転落しました。
現在、排水作業のため中断していた救助作業が13時間ぶりに再開しているそうです。
埼玉県の大野元裕知事は29日の会見で、「下水道が腐食し穴ができ、土砂が押し流され、空洞ができた可能性がある」と話しました。
また、埼玉県12市町120万人以上を対象に、下水道管がふさがり汚水があふれる可能性があるとして、 風呂や洗濯など生活排水を控えるよう要請しています。
実は道路の陥没は各地で相次いでいるそうです。
芝浦工業大学の稲積真哉教授は「下水道管が通っている場所はどこでも陥没が起こりうる」といいます。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/84bd89e113bb5ece3bd1166378892c528c0a87e7
過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針
2023/07/29 15:00
人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
少子化対策がんばるよりも人口減少に合わせてうまくシュリンクする政策が必要だね
少子化対策は成功しても劇的な改善はないし
そもそも効果がでるのは四半世紀以上先だから間に合わないし
そこで、麻生の子供ですよ。
引っ込み思案なら引っ張り出しなさい
一人あたりの負担額が増えるのは当たり前だわな。
主要地方都市が2つ消滅するのと同じ人口減少の破壊力は凄まじい
水道は独立採算で税金じゃないけどね
家に水道管引くのは自費ですからね
政府が支出する過程で税は無関係
歳出の上限を決めるのは税収じゃない
国債を無差別に発行すれば
インフレという形で国民に究極の増税を強いる形になるから結局
当然の形として国民が負担することになるのは変わらないんだけどな
水道はボリュームが効く事業だからなぁ
東京なんかは余裕だけど地方はきついわな
通貨発行権爺さんいま寝てるからまっててね
普通に地下の状態を確認する診断機があるのに
本当にケチって検査しなかった結果
舛添都知事の時点で韓国にもあげる!とか
出ていたのに国内で使えていないという現実が
泣くしかない
WW2の八木アンテナみたいな話で悲しい
無制限に発行しれだなんて誰も言ってないよ
供給能力を無視して財政出動すれば確かにそうなるけど
ちなみに過去最大の歳出となった2020年度ですらインフレ率はマイナス0.06%だった
日本経済最大の問題は総需要不足ってことだよ
いやそれを防ぐ手段を模索するのが専門家なのでは?
下請けの管理だけしっかりやってやればいい
問題なのは、地方自治体の「経済力」です
「経済力は、法律でもおカネでもなく、モノやサービスの供給能力」を意味しております
法律が整備され、予算がついたとしても、下水道を点検、整備する技術者がいなければどうにもなりません
技術者がいたとしても、下水道を点検、整備する「ノウハウ」が蓄積されていなければ、やはりどうにもなりません。
以前は、各地方自体にも(民間事業者含め)下水道の点検、整備の技術者やノウハウがありました
何しろ、実際に建設したわけでございます
ところが、97年以降の日本は公共投資の容赦なき削減と、一般競争入札化という異様な規制緩和により、各地域の土木・建設関連の供給能力を削減することを続けてきました
さらに、市町村合併により行政の供給能力をも縮小させてきました
果たして、法律を制定し、予算を付けたとして、下水道ネットワークを維持していくことが可能なのか
技術の蓄積は間に合うのか
分かりません。分かりませんが、やるしかありません
やらなければ、我が国は下水道すら満足に使えない発展途上国と化すだけです
実際の作業に従事する方々に様々なノウハウが必要なのはもちろんのことそれらを差配する役所側にも継承が必要なノウハウがあるはずだよね
金もない人手もないじゃどうしようもないだろう
箱物とか中抜きできるのしかやらないからな
NPOとかサッカーに回している金を回せば
結構なんとかなるよ
国土交通省の官僚が現場で汗流せよ
お前らの仕事だろ?
自家用車廃止
なんでも気象の問題にして逃げ過ぎだわ
この件はもっと税金かけてどうこうしないといけない事案。
よって、税金取りすぎたから返還は、返還することになるなら額が減っちゃう。
因みに嫁の妹も陥没乳首
可愛いから何にも気にして無いけどな
無職のお前が技術習得せいよ
いまなら言い値でやらせてもらえるからお金持ちになれるよ。
陥没乳首は遺伝らしいね。
そうなると「絶対に税金を取り過ぎたことにはならない」ともなりそうだな
税金を絶対に還元しない口実/大義名分もしっかり存在することになる訳で
嫁のは知っていて当然だが妹もそうだとなぜ知ってる?
まあ、嫁が話だとかも普通にありそうだがw
つーか全国規模で畳替えしの必要やれよ
質ワリー業者建設中にコンクリにコンビニ弁当の箱とかゴミぶっ込んでるみてーだし
建設業者の数も足りてないからな
労働者の平均年齢も高いし
年寄りが仕事しなくなって
チューチューし始めて
現場の人に金が降りなくなって
成り手不足では?と思える節がある
待遇も良くなった新卒でやればいい
命がどうだとか言うけど
水来なくなるよ、地方は
それでもチューチューの人の半分以下なんやで
チューチューする方になった方が利口
だって一気にバブル期に新しくしたからね
『中抜きできる体制が整うまで、ボランティアでお願いします。』
方や70歳が土木工場現場に、、、
橋やトンネルもやばいね
ゼネコン儲けて国滅ぶ
四国とか絶対行かないわ
仮に予算があっても無駄金になるだけという可能性も…
リニアなんて、万博なんて、五輪なんてやめて、能登を救おう
老朽化したインフラを更新しようって。なんで聞く耳もたないの
この国はもう早期に滅ぶしかないのかな
地下にある下水道管の全てをチェックするなんて
どれだけ予算と時間を掛けても無理ゲーなんよ
つまり今後も陥没事故が起きるたびに補修するしかないってこと
我々は日本国民と思われてないってことだよ、まじで
夢想するよりも、その名の通り国家の礎である上下水道等老朽化したインフラを更新する
ほうが優先度高いに決まってるだろう。何故この基礎的な議論を捻じ曲げるんだよ。目先の金
でしょ要は。拝金主義に毒された国家の末路だよ
遠くないうちに、インフラが完全整備されているのは上級国民の居住エリアだけとなって
そんな場所以外は日本全土でスラム化とでもなるのかな
仮に今後数年のうちに南海トラフ・首都直下などの大震災が発生して
日本の超広範囲であらゆるものが壊滅的な被害を受けた時点で
一気に作り直すか、それとも完全に再建放棄するかとでもなりそうな感じではあるよな
今の日本の体力では、老朽化したインフラをすべて保守やリニューアルすることは不可能だから
一気に最低限に絞ることになるのかもしれない
普通に耐久年数超えたら交換でいいやろ(´・ω・`)
数十年かけてその更新費用を積み立てておかないんだからどうかしてんだよね
いきなりトラックを尻を上にして吊り上げ→運転手を守っていた運転台のガワが脱落→運転手完全埋没
下水道マップに工事日と耐久年数ないのか
運よく生き延びることができたら、倒壊した家屋の廃材で
バラックでも建てよう
東京の主要部などを除くとないらしい
税金上げるか民間に払下げて責任押し付けるって算段だろうよ
国民的な悪魔祓いをした方がいいだろうね
そりゃインフラ整備なんかやれんわ
自業自得やん
耐用年数50年らしいから
大体バブルの時につくったやつだろうし
全部入れ替えでもいい気がする
若い男は障害者?
御徒町陥没事故わ知らないカッペ?
ビルが傾いとったが補償賠償はどうなったんだろう
じゃあもうどうしようもねえじゃん
これからはプラスチックの下水管にするしかねえじゃん
> 日本のあらゆる省庁と与野党・経団連・マスコミともに
> 悪魔に取り憑かれているよね
って方が、より適切なんじゃないかと思う
40万kmの下水道管を取り替えるために何十兆円かかると思ってんの?
昨今の工事費の高騰でますます無理ゲーだっての
作業員も人手不足で東南アジア人の技能実習生の動員かける必要ある
平成は国が公共事業サボったからな
冗談抜きで、超広域でインフラ等を壊滅させる大震災が発生してしまった場合に
壊滅したインフラを復旧させずに完全放棄する場合が、一体どれだけ出ることになるんだろう
能登の惨状を見ていると、なおさら考えてしまう
総入替する工事費って天文学的数字
高騰してるのは建築費だけじゃなく土木工事費も同様
178万の壁ガーで揉めてんのに余分な予算配分できないって
どれくらいなんだ?
バブルの時に下水道ひけたならひけるんじゃないの
10年くらいかけて更新していくの
失われた50年、何もしてこなかったからね。
ガチで日本は崩壊しつつあるよ
今の日本の基礎的なインフラは高度成長期に整備されたものが多数。
次々に耐用年数を超えてる。
もう日本は崩壊よ
この誤った政策の果てがこの惨事
民主党政権が悪夢と言われたことがバカにも理解出来る事案
このことは、世界に誇る日本のエリート上級国民である国家公務員幹部・地方公務員幹部らは、数年前以前から周知のことであります。
電気はやがて技術革新で無線での電力供給もあり得ますが、上下水道に関しては有期の耐用年数を持つ上下水道管が絶対に必要なことは百も承知です。
現在の全配管に対しての取替工事は今後随時生じますが、金銭的にも人事的にも無理であります。
これらのメンテナンスを外国の企業に丸投げしようと動いた地方自治体もありますが、所詮は無理なことです。
これらが、徐々に全国各地で問題化されて来るのは間違いありません。
過疎地域ほど大変です。
日本各地で上下水道が使えない事態が起きれば、かなりの地域で住民が移動せざるを得なくなります。
今、日本全国でこの問題に対処すべく議論を始めなければ、日本の未来は更に暗雲立ちこめることになります。
中居氏・フジテレビ問題どころではありません。
元地方創生大臣でもあった石破首相が自ら先頭に立ち、この大きな問題解決に取り組んで欲しいものです。
どこが世界に誇るよ、恥ずかしいのは君だw
正しく更新せず老朽化させてるからこんなことになる
もう遅いよw
取り返しがつかないところにきてる。
とっくにポイント・オブ・ノーリターンは超えてんだよw
次は大阪だと思う
大阪は川州の上の都市だから
どうにもなんないが正解
足場??
いったい何の話してんの・?
期限が越えてるにしろ、やるしかないんだよ
実際は時間差で作ってるから、間に合う所は間に合う
自治体は進めるべきだな
できないんだわ、それがw
やろうにも、ブツがない。
動脈の配管を作る会社が、昔は日本に数十社あったけど、今関西に二社しかない。
だからやろうにも管がないんだわ。
これで南海トラフが来たら、その工場やられて本当に終わり。
これ、本当だよ
もう遅いんだわ。
お金じゃあどうしようもないところにきてる
輸入したらいいだろ
本当にないなら工場作っても儲かる
今からじゃ無理だねw
そもそももう今から工場作って、そこで生産して、日本に持ってきてって
間に合わない。
できるほどのプレゼンスもない
東京には縦横無尽に地下鉄が走ってるし「地下神殿」(調圧水槽)もある
交換する金がない
詰んだ
何の役にも立たんよw
気休め。
地下鉄のトンネや地下貯水ルがあったから下水道が丈夫になるわけじゃない
ちょっと違う。
もはや金をいくら積んでももう遅い。
ブツがない
期待とは真逆に、日本全体のコンパクトシティー化が一気に進みそうだな
おまえら統一教会立花孝志工作員は大阪で津波と泥に埋もれてこの世を去ればいい
公共工事の大切さを徹底的に無視した結果。
奴らはそんなスローガンは無かったことにして自民党批判するよ
今まさに目の当たりにしていると言うことだな
今さえよけりゃいいんだろ
それで玉木が支持されてんだから
そうすれば、氷河期は救えたはず
少子化もここまでなる事は無かったな
それな
橋本さんを公共事業は悪と言って追い落としたマスゴミと野党の罪は大きい
死んだら地獄だろう
要は元の管を撤去しないで埋め直し、アスファルト割れるわ
ただし、埼玉見たいに超田舎の時に整備して急激に人口(害人)増えて使用量急増って珍しい
元田舎だっだ故に浄水施設転々と作れずに、一点集中設計、距離が長くなればそれだけ水流落ちるし蛇行して脆い繋ぎの所に堆積物で腐食促進
知事の責任は重いと思うよ、施設の処理量危なかったのでは?近年
将来のために、異常な下水の処理ルート正常化する為に、人増えてきた2018付近から計画すべきだったのに、税収削りたくなく放置のツケ
このスレで一番興味深いレスかも
放置しとけよ
「あの当時としては極めて正しかった」と完全に開き直って正当化されるだけだと思う
そして今でも正しいと確信しているのなら、過ちを認められることも絶対にないし
これからもあらゆる物事をいいとこ取りして行くだけだとも考える
映像でみりゃわかるが、下水管よりもっと上部に水路が通っていてこっちの方が
クルマの振動の影響受けやすそうで壊れやすそうだ
この水路からの水で土砂が流された可能性もあるんじゃ?
このザマか
雨水管から大量の水が流れていたから、こちらの気もするな
道も使えなくなるが、それをやらないとどの道自治体が成り立たなくなるよ
税金払ってたんじゃないの?何につかってたの?
そうなのよね。
失われた50年、まともにインフラをメンテしてこなかった。
政府による国家的詐欺と言っていいかもしれない
もう無理なのよ。遅いの
より安価で正確な検査方法が拡散される?
でも政府はそんな斬新な検査会社を潰しまくる?
それなしで都市は成り立たないわけよ
ソフト関連の予算を全部停止してでも、ハードに投資するべき
やらなきゃ確実に衰退するよ
もう遅い。いくら金があってももう間に合わない
まあ、それよね。
一部企業や上級の論理であぐらかいてきた結果
インフラも老朽化してそれが目に見えてきただけだな
東京や名古屋はその対策やってるし、他の地方も間に合う所はまだ間に合う
人よりコンクリートに予算をかけることだ
日本人なら何が優先かわかるだろ
東京も名古屋もやってないぞ
大きな水道管の下は通りたくねぇぞ
あれだよ
10年くらい前までどこにどんな水道管があるか水道局が教えてくれてたんだけど
なぜか安倍ちゃん政権移行一切教えてくれなくなった。
これ本当だよ
今の、勉強嫌いな男子高校生諸君、君らは土木業でも70才まで仕事に困らんぞ
手抜きの可能性は?
水道配管工事職員のなり手が全然いないのよ。
ほとんどが道路の下だよ
車に乗らなければ避けられる
ふるさと納税で他の市町村に流れる住民税は全体のごく一部だよ
あればシン・ゴジラ以上に面白い公務員ドラマになりそう。
やろうとしたけど
公明党の国交大臣が邪魔したんやろ
気がついたらウンコ水の中でもがいている
誰がいつ落ちるか、誰にもわからない
そんなロシアンルーレットが回り始めた