【速報】TikTok(ティックトック)がアメリカで利用できなくなりました、アプリのダウンロードもできない状態となっていますアーカイブ最終更新 2025/01/20 21:181.影のたけし軍団 ★???アメリカで中国系の動画投稿アプリ「TikTok」の利用を禁止する法律が発効するのを前に、先ほどからTikTokがアメリカで使用できなくなりました。アメリカ国内でのユーザーが1億7000万人にのぼる「TikTok」が18日、アメリカで利用できなくなりました。アプリのダウンロードもできない状態となっています。連邦最高裁は17日に、「TikTok」のアメリカ国内での利用を実質的に禁止する法律について「安全保障上の懸念がある」として合憲と判断し、「TikTok」側の差し止め請求を退けました。このため19日に「禁止法」が発効する予定で、この発効を前にTikTokがサービスを停止しました。https://www.fnn.jp/articles/-/816369https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/1360mw/img_3878ded1188382abdf21b6a5bbd1e57771543.jpg【速報】米でTikTok規制法発効前に TikTok側はサービスを停止https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1676013?display=1#:~:text=%EF%BC%B4%EF%BD%89%EF%BD%8B%EF%BC%B4%EF%BD%8F%EF%BD%8B2025/01/19 13:23:56160すべて|最新の50件2.名無しさんuAxDcさあて、日本はどうするかね?日本も止めないと、アメリカから「お前らも危ない」と言われちゃうよ?2025/01/19 13:25:463.名無しさん2RdUj無くなっても困らない人の方が多い2025/01/19 13:27:434.名無しさん3LeUvなんでガキ共が使うアプリが脅威なの?俺はもともと中華製は怖いから使用しないがズームなどの方が危険だろ?誰か説明して2025/01/19 13:33:425.名無しさん9TPLy売却しなかったのか2025/01/19 13:34:056.!dongurif530Dは?もう?行動力やば!2025/01/19 13:35:257.名無しさんTrfx1トランプ就任前になんで法案通るんやろ。ここらへんがわからん。議会は共和党過半数なのか。2025/01/19 13:35:308.名無しさん3mwEu>>4トランプにしろ世界中の政治家が若者の支持を得るのにSNSを使ってる中国がTikTokの運営会社を使って米国内の若者の世論を扇動する恐れがあるので安全保障上のリスクが問題になった2025/01/19 13:37:579.名無しさんy4Tusアメポチの日本、どーすんのこれ2025/01/19 13:38:4110.名無しさん7ryZ3世界的なアメリカ離れが進んでいるな2025/01/19 13:38:5011.名無しさんnMlj1ジャップは中国製に文句言いつつも買うし使い続けます2025/01/19 13:41:0712.名無しさんPpmjS>>2LINEを政府の公式アプリにしているレベルなのが日本2025/01/19 13:42:0313.名無しさんjeI9E日本でもさっさと停めていいんじゃね? 困るやついる?2025/01/19 13:42:0414.名無しさんZpOc9Androidならインストールできるんだけどね(笑)2025/01/19 13:42:1415.名無しさんLrrhc昔あったバズビデオだっけ?あれが無くなった時はちょっと残念だった。2025/01/19 13:43:2316.名無しさんbjzmp白人の老人達にとっちゃ面白くないんだろアジアの色付きがずっとセルラン1位取ってんのは好きにしたらいい俺ももう西には興味ねえしお互いにお別れだ2025/01/19 13:43:2817.名無しさんDJRpK草2025/01/19 13:44:5718.名無しさん5dVtDそらアメリカはアプリから個人情報入手するのがお家芸だものそれを中国にやられるのだけは許さんて話2025/01/19 13:44:5919.名無しさんjWmiu代替の支那畜アプリに移行してるらしいじゃんw支那畜のアプリを許可しない方向でないと安全保障までいけないと思うw2025/01/19 13:45:0720.名無しさんDJRpKこれポイントは貯まるんだけどPayPayに換金しようとするとなんだかんだ条件が出てきて結局できない。速攻でアンインスコした。2025/01/19 13:45:5921.名無しさんbjzmpアメリカ人はずっとフェンタニル吸って黒人殺して宗教で狂ってりゃいいんだよw2025/01/19 13:48:3022.名無しさんOWCu7それでも日本では馬鹿みたいに番組内で宣伝する。アメリカで法律作ってまで排除するものだぞ?2025/01/19 13:49:2523.名無しさんzTfX0中華工作員共のアメリカ憎しのレスが愉快だなw2025/01/19 13:51:5024.名無しさんeyXkL素晴らしい!中国の対外サービスの全ては害するために存在しているアリババ、TikTok、シーイン、テム、ホワイトサバイバル全てが2025/01/19 13:52:4525.名無しさんeyXkLアメリカのフェンタニルの製造国は中国2025/01/19 13:53:2126.名無しさんJ0dP5あんな洗脳装置本当に暇なバカしか使わんでしょ2025/01/19 13:53:4727.名無しさん6ATwD明日には復活するんだろうけどね2025/01/19 13:54:5028.名無しさんHyqjZまるで自分の事のように憤慨してるレスばかりですね。m92025/01/19 13:55:3129.名無しさん3mHgmえっちなメリケンねーちゃんのダンスが観られなくなったね2025/01/19 13:55:5030.名無しさんeyXkL中国のアプリを使えば中国人と同じ知能になる韓国のアプリを使えば韓国人と同じ知能になる日本人のZ世代見てたら分かる話2025/01/19 13:55:5831.名無しさんJ0dP5>>30知能じゃないのよ品性だよ2025/01/19 13:56:4832.名無しさん2Xo2Bテックトックは無いわようつべも寄せて来てるけど2025/01/19 14:00:3333.名無しさんeyXkLGoogleはYoutubeのショートにTikTokからの転載を禁止する様な措置をするべきだよユダヤは支那に甘い2025/01/19 14:02:0434.名無しさんDJRpKシナの詐欺アプリだからな。日本も禁止しろ。2025/01/19 14:02:4235.名無しさんIUMGYさすがに1億7千万人も使ってるんだから先制攻撃としてはいい手かもしらんけど、結局youtubeショートに食われるだけやで2025/01/19 14:04:0736.名無しさんh8gEb昔から、アメリカは自分が一番じゃないと、相手を潰すからな。ターゲットが日本から、中国に変わったのが少し悲しい。2025/01/19 14:04:1037.名無しさんJwSALおすすめ動画に俺の住んでいる名古屋のラーメン屋ばかり出てくる 検索したわけでもないのに2025/01/19 14:05:4638.名無しさんisEFBそらそうよ2025/01/19 14:12:2739.名無しさんXBFVk頭悪いまんこのフリして調子こいとる現金払いうんこ爺クセー釣って暇つぶしや2025/01/19 14:16:4840.名無しさん75UnE>>2余計なものが入っている!ただし証拠はない。日本はそんな理由じゃ禁止できないよ。ジャイアンじゃないんだから。2025/01/19 14:21:3441.名無しさんfAG1s新レッドパージだな2025/01/19 14:22:3042.名無しさんC1VmB(アメリカの機嫌を損ねない限り)自由市場https://i.imgur.com/XbzcN85.jpeg2025/01/19 14:22:5043.名無しさんavVymこれがアメリカの国としての強さだな。いろんな議論はあってもやる時はやる。いつものらりくらり、何も決めない、何も行動しない、何処かの国とは大違いだわ。2025/01/19 14:25:0544.名無しさんMOYJGトランプ圧勝の要因の一つが検閲や言論統制にいまいち失敗したTikTokだったのは間違いないしそれ以上に支配者層が危機感持ったのは反ネタニヤフ親パレスチナ層を激増させたことだろうな2025/01/19 14:27:5945.名無しさんJ0dP5>>42それどこでも同じだから。富裕層が金で支配してるだけだから2025/01/19 14:36:0746.名無しさんJ0dP5>>43バカだねえ。こんな行動予測済みでしょ。そうやって詰め将棋よろしく追い込んでいくんじゃないの政治はよお2025/01/19 14:37:1247.名無しさんjWmiuつか、支那畜が世界中にサイバー攻撃しかけてるからでアメリカがトップでなきゃって話じゃないw(TP-Linkとかも仕込んでるとかある)2025/01/19 14:37:2248.名無しさんQ7sIxTickTockLiteっていうアプリ入れてポイント貯めてるわ動画見てるだけで親子丼3倍食べられたw2025/01/19 14:39:5749.名無しさんECreoやろうやろうと思ってインストールすんの忘れてた暇つぶしになるのか?2025/01/19 14:54:3650.◆GacHaPR1UsvXpqGちなみにLINEも、PayPayも信用ならんからなるべく使わない2025/01/19 14:55:1251.名無しさんQnQN9あらあら、日本どうすんのw2025/01/19 14:56:3352.名無しさんJX4niお偉いさん達が国家安全なんちゃらでって決めたんだから相当なんだろうな、ブラジルのX(旧Twitter)はどうなったんだろうな2025/01/19 15:07:0253.名無しさんBAy1Xアメリカがぼっちになりたいと言った結果がこれまさかアメリカだけ使えないから不公平とか言わないだろ2025/01/19 15:31:1354.名無しさん16XY9トランプに献金する金も無くなったか2025/01/19 15:31:4755.名無しさんFzmlUアメリカの北朝鮮化w2025/01/19 15:35:5356.名無しさんTrfx1あんなのみんな見てるのね。アプリ入れる気にならんわ2025/01/19 15:36:2857.名無しさんFzmlU>>54トランプ就任は来週でtiktok排除はバイデン政権2025/01/19 15:36:5258.名無しさんA6hfJものすごく配信者の偏差値が低いと言うイメージしかない。2025/01/19 15:37:3459.名無しさんFzmlU>>56tiktokはめちゃくちゃ有能な情報ツールだと思うがな2025/01/19 15:38:1760.名無しさんit4cMスパイウェア云々は抜きにしてもこの手のアプリって社会的に害悪しかないから規制は必要だと思うわ2025/01/19 15:38:2061.名無しさんFzmlU>>58お前の知能が低いからターゲティングでお前の知能に合わせたものがオススメされるんだぞw2025/01/19 15:40:3362.名無しさんTGyFF他のと何が違うの気持ち悪いのはメリケンやろどう考えても2025/01/19 15:42:0063.名無しさんiIy8xトランプより司法のほうが強かったか2025/01/19 15:43:0064.名無しさんqiH1F中国共産党のスパイアプリだから2025/01/19 15:48:4565.名無しさんTnvwp売却すればよかったのにもったいない2025/01/19 15:49:1366.名無しさんo8p9Dていうか自国民がSNSに政治煽動されるアホなのをまず何とかしろとしか2025/01/19 15:51:4467.名無しさんqiH1Fスマホの情報が中国共産党にダダ漏れスパイ罪で逮捕の危険も2025/01/19 15:57:4068.名無しさんBaw4S>>62ジャパンバッシングのときトヨタもいちゃもんつけられて潰されたからね。それと同じ2025/01/19 15:58:1969.名無しさんhGP18googleやyoutubeを取り入れてる中国の負けだね中国にいるアメリカ企業がバンバン制裁くらったりして2025/01/19 15:59:2770.名無しさん9Wc6N>>69中国ではGoogle使えへんで。2025/01/19 16:04:0271.名無しさんTrfx1>>59思考させない系じゃん。2025/01/19 16:04:4472.名無しさんTrfx1>>70Twitterもそういやそうだもんな。百度だっけ。相互主義のバランス考えたら日本も中華アプリは全拒否でいいんだわ。2025/01/19 16:05:5273.名無しさんhGP18>>70情報統制に加担する代わりに 共産党から許可をもろてたで2025/01/19 16:06:4374.名無しさんhGP18中国からアップル社を追い出せ!iphoneの販売を禁止しろ!2025/01/19 16:08:5075.名無しさん16XY9>>57トランプで覆る見込みが無いんじゃね?2025/01/19 16:22:0676.名無しさんGBzTo日本だとまだダウンロード出来るか2025/01/19 16:22:3477.名無しさんLOb0lトランプ大統領が、大統領令で覆してくれるさ・・・(´・ω・`)2025/01/19 16:25:1578.名無しさんhGP18>>76そもそも日本にはスパイ活動に 罰を与える法律がない2025/01/19 16:31:2879.名無しさんFeYV5安部かすみニューヨーク在住ジャーナリスト、編集者2024/3/20TikTok締め付けの背景中国政府が同アプリを利用して米国民のデータにアクセスしたり偽情報キャンペーンを展開したりする可能性があるとし、TikTokのCEO(最高経営責任者)、周受資(Shou Zi Chew)氏が米下院の公聴会で議員に厳しく追及されたのは昨年3月。あれから1年が経った今でも、このアプリが「国家安全保障上のリスク」をアメリカにもたらすものだとする脅威は払拭されておらず、懸念はさらに高まっている。ニューヨークタイムズやCNNによると、米国内にいるTikTokユーザーは1億7000万人にも上る。日本のユーザー数は1,630万人とされていて、日本の数と比較しても圧倒的な数だ。そしてこの脅威とは、中国共産党がこの1億7000万人もの個人情報を利用する恐れがあるということだ。TikTokについても「分断」アメリカでは近年、行政府関連のオフィスや大学のキャンパスなど、少なくとも33の州でTikTokの使用が何らかの形で制限されるようになった。 実際に筆者が住むニューヨークでも、セキュリティ上の懸念から昨年8月16日より市が所有するデバイスからTikTokへのアクセスが禁じられている。ただ今回可決した法案を含め、強化されるTikTokへの規制については国内でも意見が分かれるところ。言論の自由を唱える団体は、禁止によって表現が抑制されることを懸念し、この法案に反発する姿勢を取っている。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/615eb642378fda5ca47e3007ed7b4437d397b9c22025/01/19 16:49:5780.名無しさんFzmlU>>71Xみたいにジジババがくだらねえ持論グダグダ展開するわけでもなくInstagramみたいにパリピが自己承認欲求満たす為にキラキラで埋めつくわけでもなくtiktokは思考せずに一目瞭然の情報が指先1つでどんどん取得できるtiktokとImgurってめちゃくちゃ重宝してる2025/01/19 16:51:3981.名無しさんPwUnmtiktok好きとか言ってる男はおナニー目的だろ気持ち悪いんだよ死ねよ2025/01/19 17:13:3282.名無しさんPwUnm>>74土人チンクは死ね2025/01/19 17:14:0583.名無しさんhGP18アメリカも日本に中国包囲網に参加してほしいところだけどスパイ法案が邪魔になる 作ったら作ったでCIAの活動が規制されるしやっぱ日本には鉄砲玉になってもらうのが一番か2025/01/19 17:15:2384.名無しさん7KAWaまぁアメリカらしいやり方ではあるなかつて日本もそれでさんざんやられたしこの時代になってもまだそれやるかって部分もあるが2025/01/19 17:32:1185.名無しさん1D8uB>>1中国ではアメリカのフェイスブックやインスタグラムも使えないから納得はするが、損するのはアメリカ人もだね中国と同じ土俵に立ったんだもうどんなアプリでも停止される危険性が出たから誰もアメリカに本格参入したいとは思わないよ2025/01/19 17:34:4886.名無しさん14zYL見られなくなったら困る?何一つ困らないんだが2025/01/19 17:37:1887.名無しさんhGP18>>85広まってから規制されたら困るからインドも進出をためらうだろうな2025/01/19 17:39:4388.名無しさんFzmlU>>85結局、アメリカも北朝鮮も同じ2025/01/19 17:41:1889.名無しさんaVWyotiktokとか無くても全然いいやYouTubeでええし2025/01/19 17:42:0290.名無しさんhGP18>>85世界がブロック化され始めたなBRICSがどう動くか見ものだ2025/01/19 17:42:5491.名無しさんhnOfVちっくとっくもブームは過ぎたから困らんだろなくなったらなくなったで別の何かに変わるだけ2025/01/19 17:43:5892.名無しさんhGP18>>89youtubeもTiktok画像 全削除してくれへんかなコバンザメ商法キモイわ2025/01/19 17:45:4993.名無しさんnnxKcニコニコもXも同じ馬鹿が大量に流れこんでやりたい放題するからこうなるんだよ2025/01/19 17:49:1494.名無しさんuDUCh>>4中共がロリコンの議員と連邦職員を把握できるからかと2025/01/19 17:51:1695.名無しさんSTPVZ>>80思考しようよw2025/01/19 17:51:1896.名無しさんIegVy日本はまずLINE禁止しろや2025/01/19 17:54:0097.名無しさんhGP18>>94日本のロリコン議員とロリコン官僚はすでにLINEで把握済み最近もロリコン議員が捕まってたよね2025/01/19 17:56:3198.名無しさんuDUCh特にトランプ政権の国防長官候補のピート・ベクセスはロリコン疑惑があるベクセスがTikToKで女子中学生を口説いてるのを中共が把握したら?中共はベクセスを失脚させるか?そんなことはしない。ロリコンネタで脅迫して台湾侵攻を黙認させるだろうこれを防ぐことがアメリカの国家安全保障である🦅🦅🇺🇸🇺🇸2025/01/19 18:01:2399.名無しさんFzmlU1億5千万人の米国tiktokユーザーが一斉BANされて1億5千万人がどこに移動したかというと中国のRED 小紅書というSNSREDがアプリDLランキングでダントツのトップREDもtiktok難民を大歓迎していてRED内で米中ユーザーの交流が既に大盛り上がり2025/01/19 18:02:24100.名無しさんpJsifアメリカ企業も同じやろ独占で、情報抜きまくり2025/01/19 18:04:15101.名無しさんDJRpK>>75トランプはTikTok救済と言ってたような2025/01/19 18:04:40102.名無しさん5dVtDアメリカと対等にやりあってるアジアの虎中国すごいな~我々などはとっくに植民地化してるというのに2025/01/19 18:05:21103.名無しさんFzmlUtiktokから米国ユーザーの住民大移動中の中国RED http://xhslink.com/a/Y4Y2M0GxxP73 http://xhslink.com/a/553VT6eADQ732025/01/19 18:07:32104.名無しさんrLfBN自由を捨てると不自由になる2025/01/19 18:10:52105.名無しさんFzmlU 長らくアプリDLランキング1位だったchat GPTを軽く抜き去りアプリDLランキング1位 中国RED1億DL超える勢いwhttp://xhslink.com/a/AuQqngevxR732025/01/19 18:13:17106.名無しさんnn8CR>>5> 売却しなかったのか経済的な揺さぶりでしょ売却しない限り脱獄しないと利用不能なんだから早めに売却しないと利用価値0のアプリとなるアメリカ的にはもう規制したからお好きにどうぞ、なんだろ2025/01/19 18:13:58107.名無しさんi0Vwfティックトッカーとやらは移住するなら、全員開発国の中国に行けばいいのでは?ハリウッド俳優達もユーザーいるんだし、チャイナマネー大好きだろ??2025/01/19 18:19:06108.名無しさんjWmiuTikTok使用を事実上禁止する新法の発効が1月19日が迫るアメリカでは、もう一つの中国発アプリ「レッドノート(小紅書)」の人気1位に急上昇している。支那畜しつこウザいw2025/01/19 18:25:23109.名無しさんoAqf5>>108いきなり英語圏のユーザー大量流入してきて中国人も困惑しとるらしい2025/01/19 18:34:50110.名無しさんopUIO冷戦以降はアメリカについたりチャイナについたりでコウモリのごときになってる日本だからより悪い方向にしかいかないよ敗戦亡国平和憲法が牙を剥いて30年でこの有様だ、わかるだろ2025/01/19 18:36:59111.名無しさんbrYie>>80まだ気づかないのか?その思考せずにってのがガンなのさ既に思考止まってるじゃん2025/01/19 18:39:26112.名無しさんjWmiu>>109昔のネトゲのチャットがピンインで埋め尽くされてたのを思い出したw2025/01/19 18:40:46113.名無しさんJA67Pティックトッカー()とかもういないからどうでもいい話でしょ他のSNSなら何故かセーフなんだしアメリカによる単なるお前が気に食わない!というお気持ち表明でしかない2025/01/19 18:41:33114.名無しさんlHZzy>>99支那コンテンツきもちわりー2025/01/19 18:56:58115.名無しさんBaw4SアメリカのTiktokユーザーはレッドノートっていう中国のアプリに移行してるらしいね。今度はこれも禁止されるのかな?笑2025/01/19 19:04:08116.名無しさんv1mewアメリカリスクだよなぁこれからはアメリカと距離おかないとな2025/01/19 19:06:01117.名無しさん1ahDs日本も禁止にしろよ2025/01/19 19:26:25118.名無しさんxdGvo>>115レッドノートはIDEとかエロとか一切許さない完全に中華思想アプリだから移行してる奴らはそれで良いんじゃね、LGBTなんて公言したら垢BANちょっとでもエロ出すと垢BAN、黒人が黒い服着ただけで裸だとAIが判定してBANしてるくらい真っ赤なアプリw2025/01/19 19:27:11119.名無しさんK8eVV>>118最後ワロタw2025/01/19 19:34:06120.名無しさんkgqOJアメリカの言っていることはたぶん間違ってないと思う中国のやることにはたいていに悪意が埋め込まれてると俺も実感してるからヤバいやつって認識でいい2025/01/19 19:40:45121.名無しさん3mwEuアメリカでTikTokに変わり中国アプリのレッドノートが1位になったみたいだな2025/01/19 19:42:28122.名無しさんhGP18どこもかしこも悪意だらけでヘドの出る世の中2025/01/19 19:42:54123.名無しさん8lM6A北朝鮮化するアメリカ2025/01/19 19:44:40124.名無しさんZeafe一億七千万人もやっているんだからアメリカ人だって楽しいんだろうに2025/01/19 19:47:22125.名無しさんGYsPM人口10億人の国で1億7千万人しか使っていない2025/01/19 19:49:57126.名無しさんmtMl5日本独自のSNSはなぜ出来ないのか?2025/01/19 20:01:29127.名無しさんQjyJO>>1普通の人はなくても困らないからなぁw2025/01/19 20:02:29128.名無しさんQjyJO>>13乞食やってる若者くらいじゃね?2025/01/19 20:03:01129.名無しさんbaydV>>126何にも作れなくなった与えられたシステムの上でマウント取るだけのごみだから発言は全て>>128みたいな「合理化」2025/01/19 20:06:10130.名無しさんkVyA0>>128乞食でも金を稼いだ者が勝つ遊んで金が手に入る乞食すらできない無能か?2025/01/19 20:10:44131.名無しさんiIy8xてかコレって司法関係者のバイデンのトランプ攻撃第二弾じゃトランプは使い続けられるようにする言っていたのにこのザマだとメンツ潰れマスクが買収も突然出てきた感がある、メンツの為に頼んだのではこのまま政局荒れたままだと日本も引っ張られて市場不安定のままになるからいい加減手打ちしてよ2025/01/19 20:28:13132.名無しさんzTAnS中共「TikTokなんてのはただの囮。端末なんかのハードからもう盗ってるから」2025/01/19 21:11:20133.名無しさんjYCQm良かったね2025/01/19 21:34:12134.名無しさんXl50pまだやってない人いたらここから入れて、5000円もらえるよhttps://lite.tiktok.com/t/ZS6qSKoYU/2025/01/19 21:45:54135.名無しさん6WsJ0>>118最後ww2025/01/19 21:50:45136.名無しさんECwpZアホの巣窟やし、日本も規制でええやろ2025/01/19 21:53:15137.名無しさんBaw4S>>132ネトウヨさぁ、中国は情報抜いてる抜いてると言われてるけど、そこまで公に言われて堂々と盗むと思うか?逆にGoogleやApple(iPhone)は情報抜いてるけど、これにはダンマリだろ?もうね…2025/01/19 22:01:18138.名無しさん1jaVd>>12ほんこれ早く高市を総理にして、安全保障に力を入れないと危ない2025/01/19 22:02:47139.名無しさん97DN5ツベのショートで事足りる。2025/01/19 22:34:39140.名無しさん1QCCoYouTubeより発言の自由はある2025/01/19 23:07:15141.◆GacHaPR1UsvXpqGテックトック廃止の話が出てから、やたらYouTubeのショート動画にチックチョックっぽい動画が流れてきてるんよね2025/01/19 23:15:28142.名無しさんMOYJGアメリカの実業家、イーロン・マスク氏 (@elonmusk) が所有するSNSの??について、フランスのパリ市は偽情報や暴力的な発言を助長しているなどとして、今月20日に利用を停止すると発表しました。(NHK|2025.1.17)狂気の都・パリhttps://x.com/ChiakiTokai/status/1880140613200581046グローバリスト連中がトランプやイーロンマスクにめちゃくちゃ苛立ってるのは間違いない2025/01/19 23:24:46143.名無しさんavVym>>46中共の工作員発見!2025/01/19 23:39:35144.名無しさんTrfx1>>126ミクシイ様がおるで2025/01/19 23:53:20145.名無しさんTrfx1日本は人数がそこまで多くないからネットには弱いわな。ネットの性格上、どうしても人数多い国が使うサービスが有利になるわ。2025/01/19 23:54:37146.名無しさんTrfx1>>142ダボス会議かなぁ。グローバリストの繋がりみたいなのあるよね。2025/01/19 23:55:41147.名無しさん5KKOc>>126日本ではSNSは違法って知ってた?2025/01/20 00:00:17148.名無しさん7XoJPSNSなんて百害あって一利無し全世界禁止にすべきだな2025/01/20 00:08:02149.名無しさんcdLHz日本で禁止すると自殺する少女が出そうだな笑2025/01/20 00:11:38150.名無しさんEuaU1この先SNSで人生狂わす人間の数考えたらキッパリ終わらせるべきだな2025/01/20 00:16:18151.名無しさんVmC4Zツイッターやらラインやら2025/01/20 03:07:46152.sageZnj2E日本でもそうすればいい2025/01/20 06:46:30153.名無しさんr3Nwp>>141機能も強化されたしね、時間も伸びた2025/01/20 09:32:17154.名無しさんXNlnP>>141転載なのかもしれんけど腰振りダンスや腰痛ストレッチなんか同じのあるよな2025/01/20 11:22:19155.名無しさんJyODWトランプはTikTokを人質にして、中国と渡り合うつもりだったバイデンはその駒を潰したんだよ米国民の利益ではなく、党利党略のために2025/01/20 11:52:12156.名無しさんKSaCx>>12晋さんが上場させたのに反日かよ2025/01/20 15:16:00157.名無しさんlqZ2c>>141ショート動画にみんな移ったで既に時代遅れのSNSや、ミクシィとかと一緒2025/01/20 18:54:37158.名無しさんo1xE8もう 復旧したらしいじゃんwさすがトランプってこと2025/01/20 20:07:28159.名無しさんEmZsKアメリカ企業に引き取らせなかったらまた禁止でしょ2025/01/20 20:12:40160.名無しさんaRtK5TikTokも見ている内に、段々飽きて来るな。2025/01/20 21:18:37
【物価上昇】「えっ、9000円もするの?」 家族3人の外食で『想定外のお会計』に目がテン…『待望のインフレ』が日本を貧しくする理由とはニュース速報+2441533.12025/03/28 12:40:53
【千葉県・市立柏高校】吹奏楽部「月192時間練習」で生徒が自死も…国ガイドライン無視の『長時間部活』なくならず 遺族が日弁連に人権救済申し立てニュース速報+691517.72025/03/28 12:35:59
【ホッペタつねって懲戒処分】小学校の男性教師(66)が指導に従わない男子児童から強い口調で文句を言われ感情的に…保護者からの連絡で"体罰"発覚し減給処分に 北海道教育委員会ニュース速報+111872.92025/03/28 12:35:15
アメリカ国内でのユーザーが1億7000万人にのぼる「TikTok」が18日、アメリカで利用できなくなりました。アプリのダウンロードもできない状態となっています。
連邦最高裁は17日に、「TikTok」のアメリカ国内での利用を実質的に禁止する法律について「安全保障上の懸念がある」として合憲と判断し、「TikTok」側の差し止め請求を退けました。
このため19日に「禁止法」が発効する予定で、この発効を前にTikTokがサービスを停止しました。
https://www.fnn.jp/articles/-/816369
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/1360mw/img_3878ded1188382abdf21b6a5bbd1e57771543.jpg
【速報】米でTikTok規制法発効前に TikTok側はサービスを停止
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1676013?display=1#:~:text=%EF%BC%B4%EF%BD%89%EF%BD%8B%EF%BC%B4%EF%BD%8F%EF%BD%8B
日本も止めないと、アメリカから
「お前らも危ない」と言われちゃうよ?
俺はもともと中華製は怖いから使用しないがズームなどの方が危険だろ?
誰か説明して
ここらへんがわからん。
議会は共和党過半数なのか。
トランプにしろ世界中の政治家が若者の支持を得るのにSNSを使ってる
中国がTikTokの運営会社を使って米国内の若者の世論を扇動する恐れがあるので安全保障上のリスクが問題になった
LINEを政府の公式アプリにしているレベルなのが日本
あれが無くなった時はちょっと残念だった。
アジアの色付きがずっとセルラン1位取ってんのは
好きにしたらいい
俺ももう西には興味ねえし
お互いにお別れだ
それを中国にやられるのだけは許さんて話
支那畜のアプリを許可しない方向でないと
安全保障までいけないと思うw
アメリカで法律作ってまで排除するものだぞ?
中国の対外サービスの全ては害するために存在している
アリババ、TikTok、シーイン、テム、ホワイトサバイバル
全てが
本当に暇なバカしか使わんでしょ
m9
韓国のアプリを使えば韓国人と同じ知能になる
日本人のZ世代見てたら分かる話
知能じゃないのよ
品性だよ
ユダヤは支那に甘い
結局youtubeショートに食われるだけやで
ターゲットが日本から、中国に変わったのが少し悲しい。
余計なものが入っている!ただし証拠はない。日本はそんな理由じゃ禁止できないよ。ジャイアンじゃないんだから。
自由市場
https://i.imgur.com/XbzcN85.jpeg
いつものらりくらり、何も決めない、何も行動しない、何処かの国とは大違いだわ。
それ以上に支配者層が危機感持ったのは反ネタニヤフ親パレスチナ層を激増させたことだろうな
それどこでも同じだから。
富裕層が金で支配してるだけだから
バカだねえ。
こんな行動予測済みでしょ。
そうやって詰め将棋よろしく追い込んでいくんじゃないの
政治はよお
アメリカがトップでなきゃって話じゃないw
(TP-Linkとかも仕込んでるとかある)
動画見てるだけで親子丼3倍食べられたw
暇つぶしになるのか?
まさかアメリカだけ使えないから不公平とか言わないだろ
アプリ入れる気にならんわ
トランプ就任は来週で
tiktok排除はバイデン政権
tiktokはめちゃくちゃ有能な情報ツールだと思うがな
この手のアプリって社会的に害悪しかないから規制は必要だと思うわ
お前の知能が低いから
ターゲティングでお前の知能に合わせたものがオススメされるんだぞw
気持ち悪いのはメリケンやろどう考えても
スパイ罪で逮捕の危険も
ジャパンバッシングのときトヨタもいちゃもんつけられて潰されたからね。それと同じ
googleやyoutubeを取り入れてる中国の負けだね
中国にいるアメリカ企業がバンバン制裁くらったりして
中国ではGoogle使えへんで。
思考させない系じゃん。
Twitterもそういやそうだもんな。
百度だっけ。
相互主義のバランス考えたら日本も中華アプリは全拒否でいいんだわ。
情報統制に加担する代わりに 共産党から許可をもろてたで
中国からアップル社を追い出せ!
iphoneの販売を禁止しろ!
トランプで覆る見込みが無いんじゃね?
そもそも日本にはスパイ活動に 罰を与える法律がない
2024/3/20
TikTok締め付けの背景
中国政府が同アプリを利用して米国民のデータにアクセスしたり偽情報キャンペーンを展開したりする可能性があるとし、TikTokのCEO(最高経営責任者)、周受資(Shou Zi Chew)氏が米下院の公聴会で議員に厳しく追及されたのは昨年3月。あれから1年が経った今でも、このアプリが「国家安全保障上のリスク」をアメリカにもたらすものだとする脅威は払拭されておらず、懸念はさらに高まっている。
ニューヨークタイムズやCNNによると、米国内にいるTikTokユーザーは1億7000万人にも上る。日本のユーザー数は1,630万人とされていて、日本の数と比較しても圧倒的な数だ。そしてこの脅威とは、中国共産党がこの1億7000万人もの個人情報を利用する恐れがあるということだ。
TikTokについても「分断」
アメリカでは近年、行政府関連のオフィスや大学のキャンパスなど、少なくとも33の州でTikTokの使用が何らかの形で制限されるようになった。 実際に筆者が住むニューヨークでも、セキュリティ上の懸念から昨年8月16日より市が所有するデバイスからTikTokへのアクセスが禁じられている。
ただ今回可決した法案を含め、強化されるTikTokへの規制については国内でも意見が分かれるところ。言論の自由を唱える団体は、禁止によって表現が抑制されることを懸念し、この法案に反発する姿勢を取っている。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/615eb642378fda5ca47e3007ed7b4437d397b9c2
Xみたいにジジババがくだらねえ持論グダグダ展開するわけでもなく
Instagramみたいにパリピが自己承認欲求満たす為にキラキラで埋めつくわけでもなく
tiktokは思考せずに一目瞭然の情報が
指先1つでどんどん取得できる
tiktokとImgurってめちゃくちゃ重宝してる
土人チンクは死ね
アメリカも日本に中国包囲網に参加してほしいところだけど
スパイ法案が邪魔になる 作ったら作ったでCIAの活動が規制されるし
やっぱ日本には鉄砲玉になってもらうのが一番か
かつて日本もそれでさんざんやられたし
この時代になってもまだそれやるかって部分もあるが
中国ではアメリカのフェイスブックやインスタグラムも使えないから納得はするが、損するのはアメリカ人もだね
中国と同じ土俵に立ったんだ
もうどんなアプリでも停止される危険性が出たから誰もアメリカに本格参入したいとは思わないよ
何一つ困らないんだが
広まってから規制されたら困るから
インドも進出をためらうだろうな
結局、アメリカも北朝鮮も同じ
世界がブロック化され始めたな
BRICSがどう動くか見ものだ
なくなったらなくなったで別の何かに変わるだけ
youtubeもTiktok画像 全削除してくれへんかな
コバンザメ商法キモイわ
馬鹿が大量に流れこんでやりたい放題するからこうなるんだよ
中共がロリコンの議員と連邦職員を把握できるからかと
思考しようよw
日本のロリコン議員とロリコン官僚はすでにLINEで把握済み
最近もロリコン議員が捕まってたよね
ベクセスがTikToKで女子中学生を口説いてるのを中共が把握したら?
中共はベクセスを失脚させるか?
そんなことはしない。ロリコンネタで脅迫して台湾侵攻を黙認させるだろう
これを防ぐことがアメリカの国家安全保障である🦅🦅🇺🇸🇺🇸
1億5千万人がどこに移動したかというと
中国のRED 小紅書というSNS
REDがアプリDLランキングでダントツのトップ
REDもtiktok難民を大歓迎していて
RED内で米中ユーザーの交流が既に大盛り上がり
独占で、情報抜きまくり
トランプはTikTok救済と言ってたような
我々などはとっくに植民地化してるというのに
中国RED http://xhslink.com/a/Y4Y2M0GxxP73 http://xhslink.com/a/553VT6eADQ73
アプリDLランキング1位 中国RED
1億DL超える勢いw
http://xhslink.com/a/AuQqngevxR73
> 売却しなかったのか
経済的な揺さぶりでしょ
売却しない限り脱獄しないと利用不能なんだから早めに売却しないと利用価値0のアプリとなる
アメリカ的にはもう規制したからお好きにどうぞ、なんだろ
ハリウッド俳優達もユーザーいるんだし、チャイナマネー大好きだろ??
もう一つの中国発アプリ「レッドノート(小紅書)」の人気1位に急上昇している。
支那畜しつこウザいw
いきなり英語圏のユーザー大量流入してきて中国人も困惑しとるらしい
敗戦亡国平和憲法が牙を剥いて30年でこの有様だ、わかるだろ
まだ気づかないのか?
その思考せずにってのがガンなのさ
既に思考止まってるじゃん
昔のネトゲのチャットがピンインで埋め尽くされてたのを
思い出したw
他のSNSなら何故かセーフなんだしアメリカによる単なるお前が気に食わない!というお気持ち表明でしかない
支那コンテンツきもちわりー
これからはアメリカと距離おかないとな
レッドノートはIDEとかエロとか一切許さない完全に中華思想アプリだから
移行してる奴らはそれで良いんじゃね、LGBTなんて公言したら垢BAN
ちょっとでもエロ出すと垢BAN、黒人が黒い服着ただけで裸だとAIが判定してBANしてるくらい真っ赤なアプリw
最後ワロタw
ヤバいやつって認識でいい
アメリカ人だって楽しいんだろうに
普通の人はなくても困らないからなぁw
乞食やってる若者くらいじゃね?
何にも作れなくなった
与えられたシステムの上でマウント取るだけのごみ
だから発言は全て>>128みたいな「合理化」
乞食でも金を稼いだ者が勝つ
遊んで金が手に入る
乞食すらできない無能か?
トランプは使い続けられるようにする言っていたのにこのザマだとメンツ潰れ
マスクが買収も突然出てきた感がある、メンツの為に頼んだのでは
このまま政局荒れたままだと日本も引っ張られて市場不安定のままになるからいい加減手打ちしてよ
https://lite.tiktok.com/t/ZS6qSKoYU/
最後ww
ネトウヨさぁ、中国は情報抜いてる抜いてると言われてるけど、そこまで公に言われて堂々と盗むと思うか?逆にGoogleやApple(iPhone)は情報抜いてるけど、これにはダンマリだろ?もうね…
ほんこれ
早く高市を総理にして、安全保障に力を入れないと危ない
フランスのパリ市は偽情報や暴力的な発言を助長しているなどとして、
今月20日に利用を停止すると発表しました。
(NHK|2025.1.17)
狂気の都・パリ
https://x.com/ChiakiTokai/status/1880140613200581046
グローバリスト連中がトランプやイーロンマスクにめちゃくちゃ苛立ってるのは間違いない
中共の工作員発見!
ミクシイ様がおるで
ネットの性格上、どうしても人数多い国が使うサービスが有利になるわ。
ダボス会議かなぁ。
グローバリストの繋がりみたいなのあるよね。
日本ではSNSは違法って知ってた?
全世界禁止にすべきだな
機能も強化されたしね、時間も伸びた
転載なのかもしれんけど
腰振りダンスや腰痛ストレッチなんか同じのあるよな
バイデンはその駒を潰したんだよ
米国民の利益ではなく、党利党略のために
晋さんが上場させたのに
反日かよ
ショート動画にみんな移ったで
既に時代遅れのSNSや、ミクシィとかと一緒
さすがトランプってこと