【経済】ヤマト運輸が「バッテリー交換式」EVトラックで実証実験を開始! この先の問題は「バッテリー交換の方式」が統一できるのか最終更新 2025/01/13 08:581.KOU ★???ヤマト運輸が京都市内の集配に使用 地球環境問題の観点から、カーボンニュートラルに向けて開発が進むEVトラック。・1回の充電でどれだけ走れるようになるのか・バッテリー搭載による積載効率の低下対策をどうするか・どうやってコストダウンを図るのかなど、解決するべき課題は山積みしているが、水素、バイオアルコール、CNGといった地球にやさしいエネルギーの開発とともに、日々関係者の開発努力が続いている。こういった問題のひとつを解決するために、トラックメーカーが大きな動きを見せた。2023年10月に開催された「Japan Mobility Show 2023」で、いすゞ自動車がバッテリー交換式ソリューションを発表したのである続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f218a3ece16fba28946afb9c196127bcd871fb6a2025/01/12 23:45:12134コメント欄へ移動すべて|最新の50件85.名無しさんSdkD9>>2←京都市内の集配に大型車使うわけがないこともわからないバカが2とってるという2025/01/13 05:39:2886.名無しさんSdkD9EVに反対するのが保守と思い込まされたカタワども2025/01/13 05:40:3387.名無しさんS1lFsアイミーブか買い物の足として使おうと思ってたのに値上がりしてんだよな郵政のせいだったか2025/01/13 05:41:1488.名無しさんJJU1fEV車って重量エグくなるんだろ?トラックのEVとか追突されたらヤバそうだな2025/01/13 05:42:2589.名無しさんSdkD9>>87←アホ丸出し、ミニキャブだボケ2025/01/13 05:42:5790.名無しさんKBW7WノートPCや自転車と違って、バッテリが重いし、大電流流れるし、交換式なんて大丈夫なのかねぇ落っことして内部が破損し走行中や充電中に火を吹きましたとか、接点の接触不良で異常発熱しましたとか、危なくないのか?2025/01/13 05:42:5891.名無しさんSdkD9京都はユアサバッテリーは元より充電制御に関わる半導体メーカーとか集積してるし実証実験でノウハウを得るのは行政含めた英断だろうネット保守動画は日本がEVで負けるように洗脳する中韓側の装置なのである2025/01/13 05:49:2792.名無しさんbbszj>>80トラックドライバーは待機所がなきゃ車内で休むしかないもんなエアコンはつけるよな普通に2025/01/13 05:49:3093.名無しさんSdkD9Q EV充電に関して、運用に課題はありましたか?日本郵便さま 実際にEVを導入してみると、夕方に多くの車両が一斉に帰ってきて充電を開始するため、使用電力量が跳ね上がり電気料金も高くなるという問題が発生しました。集配担当の車両の多くは朝に出発して夕方に戻ります。充電するのも概ね同じタイミングです。このため、夕方から夜にかけて大きな電力ピークが来てしまうことが課題でした。Q 電力ピークの課題はどのように解決されましたか?日本郵便さま 「EV充電コントローラー(YaneCube)」と呼ばれる充電を遠隔で監視・コントロールできる機器を導入して、エネルギーのマネジメントを行いました。具体的には、夜間などの電気料金が安い時間帯に充電することで電力ピークをカットし、電気料金を抑えることができました。YaneCube千葉県柏市柏の葉五丁目4番19号東大柏ベンチャープラザ2025/01/13 05:56:5994.名無しさんWiJaz今のヤマトの経営者、ほんと無能だもんな。2025/01/13 05:57:4395.名無しさんSdkD9YaneCubeは既設のEV充電コンセントに電気工事不要で設置できる、日本初のEV充電コントローラーです2025/01/13 05:58:3796.名無しさんSdkD9ネット保守動画とネトウヨ=三国人2025/01/13 05:59:5797.名無しさんSdkD9郵政ミニキャブEVの燃費に直結する空調の効率を上げるため、運転席後ろにカーテンも備えている運転席だけ空調できればいいってことだなあ2025/01/13 06:02:1798.名無しさんN8VLf今年ヤマト運輸倒産するだろう2025/01/13 06:21:3299.名無しさんL0w8Y無謀2025/01/13 06:23:30100.名無しさんGuHxt>>13こういうバカはガソリン自体が極めて危険な可燃物であることは一切無視するからなガソリン車に都合の悪いことからは逃げるバカの話は聞く価値が1ミリもなし2025/01/13 06:29:03101.名無しさん9nAl1ヤマトが交換するべきはバッテリーじゃなくて経営陣(´・ω・`)2025/01/13 06:29:31102.名無しさんGuHxt>>90こうやって新しい技術の揚げ足取るバカばかりだからこの国はどんどん進歩から取り残されていくんだよこれからどんどんブラッシュアップされていく先端技術を遥か昔に確立されて陳腐化してるガソリン車を比較するバカは写真が発明された時に「魂を抜かれる」ってほざいた当時のバカと同じレベルのバカ2025/01/13 06:33:11103.名無しさんi0MZY重量税上げろよ道路ボロボロになるぞ2025/01/13 06:35:04104.名無しさんUXfrZ>>7しかも発火したら損害賠償どうなるか家まで燃えたら最悪鬱になるわ2025/01/13 06:49:00105.名無しさんE7VkG>>102揚げ足も何も枯れた技術だろうにそれよりも電動化なればなるほど電気がバカ食いしてバッテリー上がりばっかりの車増えてしまうのがな2025/01/13 06:59:03106.名無しさんMCnre軽バンもEVに買い替えさせろよ公害が走ってる様だぞ2025/01/13 07:06:21107.名無しさんPOcOH>>102日本はかつては電気自動車大国に一番近づいていたけどな昭和初期の話しだけど内燃機関が国内で満足にできなかったわけもあるけど電気バス交換式も走っていたくらいだしな2025/01/13 07:08:53108.名無しさんm3qrt燃料タンクが不要で電線1本引っ張ってくればよかった蓄電池式の良さを完全に頃して草バッテリー交換設備に倉庫、自走できないバッテリーを充電設備と倉庫とに入れ換える作業2025/01/13 07:11:36109.名無しさんP7Z3dマキタ40vで駆動できるようにしてバッテリーと充電器を置き傘みたいにそこらじゅうにばら撒いて公共物にすればいいのにもちろんオレも使う2025/01/13 07:11:52110.名無しさんuKuyv原発を止めながらevを推奨するって意味分からん。で、今や石炭燃やして電気作ってる始末そんなのエコじゃないやん2025/01/13 07:22:37111.名無しさん3wTbK>>42それな車重が重過ぎて道路の劣化が早まるしタイヤの消耗もどんどん減るそして大量に発生したタイヤかすはマイクロプラスチックとして環境を汚染するどこがエコで環境に良いんだ?っていう2025/01/13 07:49:01112.名無しさんGeNRD>>1いまのEVは、固定式、交換式に関わらず使用する「場所」、「時間」、「目的」、「走行距離」、「季節(気温、気象状態)」を厳格に選ばされるクルマ1、交換式というが、数十台分のバッテリーをどこの誰が充填、保管・管理するのか? ゛残量〇〇%になったら゛ 車両が一斉に交換しにやってくる(または営業所に戻ってくる) 使用頻度が高く急速充電を繰り返せばヘタるのも早い、処分する費用も高くつく2025/01/13 07:54:31113.名無しさんKE36w>>112その疑問の技術的な部分は20年位前に解決済み当時はEV自体の数が少なくて経済的には失敗したイスラエルのベタープレースって会社が全部解決済み2025/01/13 07:56:20114.名無しさんMCnre瞬発的な加速は摩擦に依存するものだからタイヤの消耗も早いがな2025/01/13 07:57:20115.名無しさんGeNRD>>1 >>112のつづきおれなら水素ステーションが1番多い愛知県で、水素とEV配送車の二刀流で実証実験をするね置き配、宅配ボックス、営業所受取指定は無料配送、それ以外は有料にする2025/01/13 08:03:16116.名無しさんGeNRD>>113ベタープレイスが会社清算へhttps://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1305/27/news072.html2025/01/13 08:08:18117.名無しさんPoE3y>>110メルトダウン事故起こさないようにしてればね。もう遅いが。2025/01/13 08:22:45118.名無しさんPoE3y温暖化なんて、トランプv2.0の時点で破綻してる。日本の原発はメルトダウン事故を起こして、県単位で不毛の地を作る実績がある。日本がやるべき事は、原発の廃炉と火力発電、太陽光発電の増設。太陽光発電が一番安いし、太陽光発電の負荷変動対策は、原発は対応出来ない、対応出来るのは火力だけ。2025/01/13 08:30:38119.名無しさんiH3gT資源のない日本こそEV化を進めるべきなんだけどな石油止められたらどうすんの?2025/01/13 08:31:10120.名無しさんKE36w>>116だから、経済的には失敗したって最初に書いているけど。2025/01/13 08:32:31121.名無しさんPoE3y>>119石油って言ってる時点で昭和からアップデート出来てない脳味噌だね。原発はもはやコストと、危機管理が出来ない糞発電だよ。2025/01/13 08:33:18122.名無しさんKE36w>>115そういう実験はほんといいと思う。実証実験ってさ目くじら立てて「批判するぞ」「批判するぞ」「絶対に批判するぞ」って宗教みたいになって知能後退している人がいるけど、実証試験って大事なのよ。もちろん「愛知の水素は東邦ガスのCO2出しまくりの水素だ」なんて批判する人が出てくるのも許容したうえでね2025/01/13 08:34:10123.名無しさんPoE3yだから、日本でCO2減らしても、米中が減らす気無いのだから意味が無い。馬鹿じゃねーの?2025/01/13 08:36:06124.名無しさんMl3qfそれ俺が15年前に言ってた事2025/01/13 08:37:17125.名無しさんBsOYb水素ロータリー車なら20年くらい前に徐行程度だが助手席に乗って試乗したことがあるその水素エンジン車自体は自走して現地まで来てたらしいから、昔からそれなりにやってんだよね2025/01/13 08:37:34126.名無しさんlU8qlバッテリー交換式が理想なんだがサイズや重さ、作業時間と価格的にコストが高すぎるんだよな片手でバッテリーパックを交換できるくらいになれば普及するんだがそれを目指して試行錯誤する段階だな2025/01/13 08:39:18127.名無しさんi0MZYいくら設備開発しても買う金無いだろ2025/01/13 08:40:59128.名無しさんQHWAb>>11回の交換でどれだけ走るんか書いてない所が胡散臭いな・・・これ実用的な距離走れないんじゃ?2025/01/13 08:41:25129.名無しさんPoE3y>>126バッテリーは超重い。簡単に交換出来るなら、バッテリーフォークリフトとかでやってる。2025/01/13 08:41:57130.名無しさんQHWAb>>126物理法則の限界超えるからそんなの無理。2025/01/13 08:42:18131.名無しさんKP4XXEVが本番になるのは固体電池が開発されてからだ液体電池なんて危なっかしくておそらく50年後くらいの人間から頭おかしい時代だったと思われているだろうな2025/01/13 08:43:51132.名無しさんfFIUSどうでもいいけど、廃棄バッテリーの処理費用も車両価格に上乗せしとけよ2025/01/13 08:44:40133.名無しさんmjFnf>>8積荷としてしか成立しないからつまり荷台が無いとだめ中華の吊り下げ式だと必ず走行中に落ちる2025/01/13 08:50:02134.名無しさんDN5xu>>128宅配の集配所から最終的なラストワンマイルに使う貨物車は1日に走る距離はせいぜい数十kmらしいからな自家用車では話にならない航続距離でも問題にならない2025/01/13 08:58:13
【幼児死亡、ワクチン未接種だった】インフルエンザ感染原因で子供らに 「急性脳症」 発症相次ぐ・・・静岡県立こども病院 小児感染症科医長 「ほぼ全員がワクチン未接種だ」ニュース速報+479565.22025/01/13 08:43:48
地球環境問題の観点から、カーボンニュートラルに向けて開発が進むEVトラック。
・1回の充電でどれだけ走れるようになるのか
・バッテリー搭載による積載効率の低下対策をどうするか
・どうやってコストダウンを図るのか
など、解決するべき課題は山積みしているが、水素、バイオアルコール、CNGといった地球にやさしいエネルギーの開発とともに、日々関係者の開発努力が続いている。
こういった問題のひとつを解決するために、トラックメーカーが大きな動きを見せた。2023年10月に開催された「Japan Mobility Show 2023」で、いすゞ自動車がバッテリー交換式ソリューションを発表したのである
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f218a3ece16fba28946afb9c196127bcd871fb6a
買い物の足として使おうと思ってたのに値上がりしてんだよな
郵政のせいだったか
トラックのEVとか追突されたらヤバそうだな
交換式なんて大丈夫なのかねぇ
落っことして内部が破損し走行中や充電中に火を吹きました
とか、
接点の接触不良で異常発熱しました
とか、危なくないのか?
実証実験でノウハウを得るのは行政含めた英断だろう
ネット保守動画は日本がEVで負けるように洗脳する中韓側の装置なのである
トラックドライバーは待機所がなきゃ
車内で休むしかないもんな
エアコンはつけるよな普通に
日本郵便さま 実際にEVを導入してみると、夕方に多くの車両が一斉に帰ってきて充電を開始するため、
使用電力量が跳ね上がり電気料金も高くなるという問題が発生しました。
集配担当の車両の多くは朝に出発して夕方に戻ります。充電するのも概ね同じタイミングです。
このため、夕方から夜にかけて大きな電力ピークが来てしまうことが課題でした。
Q 電力ピークの課題はどのように解決されましたか?
日本郵便さま 「EV充電コントローラー(YaneCube)」と呼ばれる
充電を遠隔で監視・コントロールできる機器を導入して、エネルギーのマネジメントを行いました。
具体的には、夜間などの電気料金が安い時間帯に充電することで電力ピークをカットし、
電気料金を抑えることができました。
YaneCube
千葉県柏市柏の葉五丁目4番19号東大柏ベンチャープラザ
EVの燃費に直結する空調の効率を上げるため、運転席後ろにカーテンも備えている
運転席だけ空調できればいいってことだなあ
こういうバカはガソリン自体が極めて危険な
可燃物であることは一切無視するからな
ガソリン車に都合の悪いことからは逃げるバカの
話は聞く価値が1ミリもなし
こうやって新しい技術の揚げ足取るバカばかりだから
この国はどんどん進歩から取り残されていくんだよ
これからどんどんブラッシュアップされていく先端技術を
遥か昔に確立されて陳腐化してるガソリン車を比較するバカは
写真が発明された時に「魂を抜かれる」ってほざいた
当時のバカと同じレベルのバカ
道路ボロボロになるぞ
しかも発火したら損害賠償どうなるか
家まで燃えたら最悪
鬱になるわ
揚げ足も何も枯れた技術だろうに
それよりも電動化なればなるほど電気がバカ食いしてバッテリー上がりばっかりの車増えてしまうのがな
公害が走ってる様だぞ
日本はかつては電気自動車大国に一番近づいていたけどな
昭和初期の話しだけど内燃機関が国内で満足にできなかったわけもあるけど
電気バス交換式も走っていたくらいだしな
バッテリー交換設備に倉庫、自走できないバッテリーを充電設備と倉庫とに入れ換える作業
もちろんオレも使う
意味分からん。
で、今や石炭燃やして電気作ってる始末
そんなのエコじゃないやん
それな
車重が重過ぎて道路の劣化が早まるし
タイヤの消耗もどんどん減る
そして大量に発生したタイヤかすは
マイクロプラスチックとして環境を汚染する
どこがエコで環境に良いんだ?っていう
いまのEVは、固定式、交換式に関わらず使用する「場所」、
「時間」、「目的」、「走行距離」、「季節(気温、気象状態)」を
厳格に選ばされるクルマ
1、交換式というが、数十台分のバッテリーをどこの誰が充填、
保管・管理するのか? ゛残量〇〇%になったら゛ 車両が一斉に
交換しにやってくる(または営業所に戻ってくる) 使用頻度が高く
急速充電を繰り返せばヘタるのも早い、処分する費用も高くつく
その疑問の技術的な部分は20年位前に解決済み
当時はEV自体の数が少なくて経済的には失敗した
イスラエルのベタープレースって会社が全部解決済み
タイヤの消耗も早いがな
おれなら水素ステーションが1番多い愛知県で、水素と
EV配送車の二刀流で実証実験をするね
置き配、宅配ボックス、営業所受取指定は無料配送、それ
以外は有料にする
ベタープレイスが会社清算へ
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1305/27/news072.html
メルトダウン事故起こさないようにしてればね。
もう遅いが。
日本の原発はメルトダウン事故を起こして、県単位で不毛の地を作る実績がある。
日本がやるべき事は、原発の廃炉と火力発電、太陽光発電の増設。
太陽光発電が一番安いし、太陽光発電の負荷変動対策は、原発は対応出来ない、対応出来るのは火力だけ。
石油止められたらどうすんの?
だから、経済的には失敗したって最初に書いているけど。
石油って言ってる時点で昭和からアップデート出来てない脳味噌だね。
原発はもはやコストと、危機管理が出来ない糞発電だよ。
そういう実験はほんといいと思う。
実証実験ってさ目くじら立てて「批判するぞ」「批判するぞ」「絶対に批判するぞ」って宗教みたいになって知能後退している人がいるけど、実証試験って大事なのよ。
もちろん「愛知の水素は東邦ガスのCO2出しまくりの水素だ」なんて批判する人が出てくるのも許容したうえでね
馬鹿じゃねーの?
その水素エンジン車自体は自走して現地まで来てたらしいから、昔からそれなりにやってんだよね
片手でバッテリーパックを交換できるくらいになれば普及するんだが
それを目指して試行錯誤する段階だな
1回の交換でどれだけ走るんか書いてない所が胡散臭いな・・・
これ実用的な距離走れないんじゃ?
バッテリーは超重い。
簡単に交換出来るなら、バッテリーフォークリフトとかでやってる。
物理法則の限界超えるからそんなの無理。
液体電池なんて危なっかしくて
おそらく50年後くらいの人間から頭おかしい時代だったと思われているだろうな
積荷としてしか成立しないから
つまり荷台が無いとだめ
中華の吊り下げ式だと必ず走行中に落ちる
宅配の集配所から最終的なラストワンマイルに使う貨物車は1日に走る距離はせいぜい数十kmらしいからな
自家用車では話にならない航続距離でも問題にならない