【⛄】「スタッドレス」でも「タイヤ空回り」事故に 今季最強寒波大雪影響で 高速道路通行止めや新幹線に遅れもアーカイブ最終更新 2025/01/16 01:061.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼この冬最強の寒波の影響で、関西各地で高速道路の通行止めなどの影響が出ています。兵庫県豊岡市では、多くの人が朝早くから雪かきに追われていました。【雪かきをする男性】「今シーズンで一番降ったと思います。(寒波は)最強ですね、その名の通り。頑張って除雪しています、5時からしています」この雪の影響で、10日午前10時ごろ、豊岡バイパスではトラック2台の接触事故が起き、一時通行が規制されました。【運転手の男性】「もちろんスタッドレスです。タイヤが空回りになっています」続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/136287f6f81fa383fc16f4f8dd0ff5dd510073482025/01/10 15:06:521272すべて|最新の50件2.sagekTGEfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出かけるやつバカ2025/01/10 15:11:013.名無しさんgpFxOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前がバカ2025/01/10 15:13:524.名無しさんhttIGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックアイスならスタッドレスではあまり効かない古いゴム硬いのやすり減ったタイヤ履いてるのもいるしな2025/01/10 15:15:455.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEWfpEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶつかったのは分かるけど退かせよ。2025/01/10 15:17:056.名無しさんtSDmi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック運送屋は駆動輪だけスタッドレス。なら、まだいいほう。あまり積雪しない地域なんで年中ミックスタイヤだったが前輪がすり減ったので交換を頼んだら余ってるからと前輪だけスタッドレスに交換。2025/01/10 15:21:587.名無しさんfX0IDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前。万能なタイヤなんかない。タイヤに合わせた走り方しろ。2025/01/10 15:22:168.名無しさんEt3jE(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイスバーンに薄くパウダースノーが積もってる時が1番滑ると思うな2025/01/10 15:22:3619.名無しさん5twH3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスもダメなら仕事休みにしよう!2025/01/10 15:23:19110.名無しさん3Z5IxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これこそまさに、二酸化炭素排出による地球温暖化のせいだな2025/01/10 15:23:2311.名無しさんa1jfR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8チェーン使った事ないんだけど、チェーンならアイスバーンでも滑らない?スタッドレス(雪用タイヤ)とチェーンどう使い分けたらいいのか、よく分からない2025/01/10 15:31:06212.名無しさんCKUI0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼布チェーンって1シーズン使える?2025/01/10 15:32:59213.名無しさんJGg0FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャタピラーを付けよう2025/01/10 15:37:24114.名無しさんtn6Q8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪深い地域に住んでいたが、スタッドレスタイヤのテレビCMで、キュッと止まる映像は止めてほしい他県からのバカがスタッドレスを過信、地元のクルマ追い越してそのままクラッシュなんて事故が多発する地元の連中がチェーンまで付けてそろそろ走ってる理由が分からんのかいな2025/01/10 15:38:1715.名無しさんMZNxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリー冬に弱いEVを問題視しろよw2025/01/10 15:40:14116.名無しさんtSDmi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12まだ使ったこと無いけど、使えても20km程度だったかと。雪の上なら長持ちするけどアスファルトの上を走ると駄目になる。あまり積もらない地域での一時的な脱出用。かさばらないからずっと車に乗ったまま。2025/01/10 15:48:58117.名無しさんCKUI0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16あくまで緊急用なのね樹脂チェーンしか無理か、嵩張るし二度とつかわなそうだし、よし!諦めよう2025/01/10 15:55:02118.名無しさんud0UgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスでも、四駆でも坂道に限界あるからな登れないものは登れないどんなに頑張っても登れないものは登れない2025/01/10 15:57:4219.名無しさんpIjDr(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪積もってる所ならスパイクタイヤで走行してもいいんだけど、最近は売ってないなw2025/01/10 16:03:37220.名無しさんtSDmi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17購入はしたんですが、いろいろ調べるとメーカーのHPには雪道や凍結路ばかりの走行なら数百キロの耐久性だとアスファルト路面の乾燥路ばかりで約80キロ。ただ、長時間駐車する場合は使用後すぐに取り外す必要があります。路面とひっついてしまうのかな?滅多に積もらない地域で通勤時に使うとかくらいかも。シーズン通してならスタッドレスかオールシーズンみたいにタイヤ自体替えるのが一番なんでしょうね。一時的になら、結束バンドタイプのタイヤチェーンが興味あります。2025/01/10 16:05:1021.名無しさんTbhn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスさえ履けば大丈夫と思ってる間抜けなら雪国苦労しねえよ2025/01/10 16:06:0322.名無しさん2i6q8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運休して兵糧攻めにしないといつまで経っても待遇変わらないよ2025/01/10 16:07:0923.名無しさんhdK9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12雪の無い路面で使うと耐久性がダダ下がりと販売員さんに聞いた、常用は無理で緊急用と割り切って積んでる。2025/01/10 16:08:2524.名無しさんSuuexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪国在住だけど雪が降ってんのにぶっ飛ばしてるのは地元の人間の方が多いわあちこちで事故だらけなのはそういう人間が起こしてるわけで2025/01/10 16:09:1625.名無しさんYBCsZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11滑らない2025/01/10 16:11:23226.名無しさんOcjl4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスで駄目ならチェーンでしょ?なんでもちろんスタッドレスって偉そうなの?2025/01/10 16:12:4827.名無しさん6ITLuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無免許運転禁止2025/01/10 16:18:5528.名無しさん2ZJgtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなりに急な坂道で停まったら滑って発進出来なくなったりするしな2025/01/10 16:19:32129.名無しさんEt3jE(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9先輩がタイヤに藁巻いて会社来た凄いだろう田舎て(´・ω・`)2025/01/10 16:21:19130.名無しさんpIjDr(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29藁で縄を作って、縄を亀甲縛りするのが得意な人だったのか?2025/01/10 16:23:24231.名無しさんEt3jE(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11前輪駆動なんでチェーンにすると振動が凄まじいふかふか新雪朝1番ならチェーンかな(´・ω・`)2025/01/10 16:25:00132.名無しさんEt3jE(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30後輪駆動車でアルミホイールのすき間から荒縄を縫うように巻いていた藁を自分で作製(´・ω・`)2025/01/10 16:30:0833.名無しさんpIjDr(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだスパイクタイヤが使われてた昔だが、豪雪地帯に住んでて寮から道路へ出るまでの道が急坂で、スパイクタイヤにチェーン巻かないと坂登れない日があって、何とか登れたがチェーンが切れてしまった。そんな日はその年は1日だったけど、前年度の雪の日は、ある先輩がジムニーでさえ坂道登れずにみんなに笑われたらしく、その人は翌年ハイラックスサーフを買ったwそのくらいとんでもない所に住まわされてたw1年でそこの仕事辞めたけどw2025/01/10 16:33:1334.名無しさんMcWmW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30亀甲縛りの細めの金属チェーン使ってるが使用感はそれが一番だな2025/01/10 16:35:2235.名無しさんmuZTWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎の坂で下りに1台 登りに1台スタックしててそれを避けるためにクランク走る要領で通らなくちゃならなくて、ヒヤヒヤした。ブレーキあんま効かないし強く踏むとハンドル切ってるからケツ振るし。2025/01/10 16:37:0736.名無しさんGTzcFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時はボロ毛布とか積まないんだなスタッドレスなのにぃ!なんてのは昔からそうなんだよその上でもう一段階持ってくのが常識だろうに2025/01/10 16:38:3337.名無しさんMcWmW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ネットに海外のスパイク売ってるけどスパイク許可地域でもトンネルがネックなんだよねトンネルが凍ってることも多々あるんだけどトンネルで路面出てるからトンネルはスパイク不可なんだよな2025/01/10 16:38:3838.名無しさんGJgSgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19とっくに禁止になってんだろw馬鹿2025/01/10 16:39:48239.名無しさんpIjDr(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38なってないの知らんのか?それならチェーンも禁止だぞw2025/01/10 16:42:0940.名無しさんpIjDr(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2020年5月執筆現在スパイクタイヤは、指定地域内の雪道や凍結道路では使用できますが、走行中雪道や凍結道路がなくなると法律違反になります。環境保全や地域住民の健康のためにも、スパイクタイヤの使用は控え、スタッドレスタイヤを使用すべきといえるでしょう。2025/01/10 16:46:4241.名無しさんMcWmW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28東京から温泉行くじゃん?温泉街って超急坂T字路で信号あったりするんだよで、チェックアウト一緒だから渋滞してんだよあれがめちゃくちゃ怖い2025/01/10 16:47:4142.名無しさんiGndLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トレーラーとか運行中止しろ2025/01/10 16:49:4343.名無しさんH6RdTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長崎だけど雪に弱いから数センチの雪で事故ったり立ち往生発生で大渋滞で今朝も普段50分くらいの通勤時間が3時間以上になり遅刻斜面地の家に住んでる人は路面ツルツルになると降りて来られない2025/01/10 16:51:5644.名無しさんDMcOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へたくそ2025/01/10 17:04:3345.名無しさんkytOXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道民は圧雪アイスバーンでも高速を時速100キロで走る雪だから滑るとか甘え2025/01/10 17:10:5346.実験経験者さんWu3oNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷の上でも止まる高価なタイヤは雪でも大丈夫2025/01/10 17:24:22147.名無しさんa1jfR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25てんきう昭和のチェーンて本当に金属の鎖だった気がするけど金属チェーンとゴムチェーン(ゴムなのかな?分からんけどカー用品コーナーとかで見かけるやつ)でどっちがどう言う路面に向いてるとかありますか?2025/01/10 17:45:43148.名無しさんa1jfR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31レス感謝なるほど、アイスバーンだけじゃなくフカフカ新雪もチェーンがいいのか2025/01/10 17:47:2249.名無しさんO7J5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新雪ならスタッドレスが良く食いつくよ車種にもよるが10センチくらいの降雪なら普通に走れる2025/01/10 17:53:37150.名無しさん5DtqkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何が温暖化だバカ2025/01/10 18:02:2951.名無しさんIYx9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスで滑るとか、ただの下手くそやろ2025/01/10 18:30:4452.名無しさんQqaJCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15まだ普及してないから問題にならないがバカにはわからないか2025/01/10 19:46:4753.名無しさんEi969コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金が無くて何年も履いてるスタッドレスだろ?2025/01/10 19:58:12154.名無しさんQjQV9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスタイヤ=ノーマルタイヤ冬はスタッドタイヤ履けよ2025/01/10 19:59:48155.名無しさんUMLxXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54スタッドってスパイクタイヤのピンのことだぞw2025/01/10 20:03:4856.名無しさんV98UoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の上司が雪にはまったらすぐチェーンを巻けって言うけど、雪にはまったらチェーンなんか巻けないよな。みんな巻ける?2025/01/10 20:19:06357.名無しさんdlWWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56ハマる前にはけよw何考えてんねん2025/01/10 20:49:3558.名無しさんK23HzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛行機も遅れたぞー昨日、北海道から帰って来たが21時近くまで飛ぶか飛ばないか分からなくてハラハラした2025/01/10 22:02:2259.名無しさんBLaYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53なにそれ超怖いw事故るときは巻き込まないように2025/01/10 22:07:2460.名無しさんpOOBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年数経ったゴム硬化プラットホームより溝がないこれではスタッドレスタイヤの意味はないからな新タイヤスタッドレスをケチった結果ですね2025/01/10 22:07:57161.名無しさんPXxEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マツダで新車を買った時に無料で付けてもらったTOYOのスタッドレスで何度も死にかけたわまるでノーマルタイヤでアイスバーンを走ってる感じだった2025/01/10 22:25:0262.名無しさん7Gnmf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47鎖は巻くの大変だしアルミホイール傷付くよ。大型車両なら鎖一択だけど最近のはゴム製でスパイクだけ金属とかだしタイヤ回さなくても付けられるタイプ多いからそっちが良いかと。インシュロック何本か巻きつけるタイプもある。最近のヤツの問題は耐久性やねあと適した路面なんてない。日が当たる箇所と当たらない箇所、冬の路面は刻一刻と変化するぜ2025/01/10 22:57:5463.名無しさんOgZ6h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56雪にはまったらとりあえず砂か毛布を使えば脱出できるチェーンは平らな安全なところで2025/01/10 23:16:1264.名無しさん2lgA9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱチェーン付けないと動かんときは動かんだろ金属のビスがついてる奴が効きそう2025/01/10 23:17:5665.名無しさんOgZ6h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25滑るよ滑ってもツルっといかずになんとか止まれるって感じかとスタックしたところを抜け出そうとしてもチェーンも空回りするだけ火花をバチバチ出しながら空回りする2025/01/10 23:19:55166.名無しさんpIjDr(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔群馬だったか埼玉だったかへ車で旅行した時に、すごい坂道の道路があって、これ冬に雪積もったらどうなるんだろう?って思った。いくらスタッドレスやチェーンでも、坂道だと一旦滑り出したら止まらんからなwまぁ雪はいきなり降るんじゃなくて、最近の天気予報なら何日か前からある程度予想がつくから、そう言う時はそのような場所には車で行かないことだな。船舶免許取った時にも、気象を確認して、海が荒れるときは出航を辞める決断が必要だと最初に習った。山登りもそうだな。危機管理能力がない奴は、サバンナでは真っ先にライオンに食われるタイプw2025/01/10 23:23:5367.名無しさんfVIeqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>38雪も氷もない通常の道路は走行禁止ってだけだ。積雪、凍結の道路は走行してもいいんだよ。2025/01/10 23:25:1768.名無しさん2lgA9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56巻けるのを買えあと、練習しとけ2025/01/10 23:28:1669.名無しさん7Gnmf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65アイスバーンって質問者が言ってんだろスタックしてる時点でかなりの積雪がある。そりゃ空転するタイヤが路面に触れれば火花くらい散るだろ2025/01/10 23:38:5170.名無しさんqz3Y1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパイクタイヤは売ってないのか輸出モノがありそうだけど2025/01/11 00:18:3671.名無しさん8PREuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカみたいに新車装着タイヤはオールシーズンタイヤにすればいいのに。2025/01/11 02:46:14172.名無しさんuzbHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーマルしかない自分にとって金曜の通院は死を覚悟したがまったく道路凍ってなかったし雪も残ってなかった2025/01/11 04:02:0473.名無しさんUVxvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13同じこと思ったんだけど、装着の費用や手間は抜きにして速度どれくらいでるんだろう?2025/01/11 04:13:5674.名無しさんC2PEWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼布製タイヤチェーン(オートソック)お勧めだよ値段も手頃なので冬は念のため車に常備するのは悪くない2025/01/11 04:52:0275.名無しさんpbtqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗用車でチェーン巻いてる人は東海北陸道で白鳥インター辺りでしか見たことない名古屋か大阪あたりからスキー場に向かってる人なんやろうね飛騨や北陸の人はほぼ100%チェーンなんて持ってない2025/01/11 05:26:59176.名無しさんZICHgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんたること里帆が宣伝してる今のヨコハマのスタッドレスなら間違いなく 走る 止まる 曲がるを納得出来るレベルでこなせるだろうよしかーし わしのスタッドレスは8シーズン目セミプロ並の腕を持つ俺でも 滑る路面に出くわしたら緊張はMAXということ2025/01/11 05:38:10177.名無しさん8bQtv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46そんなタイヤは無い2025/01/11 08:41:4878.名無しさん8bQtv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60新しいスタッドレスタイヤだろうが、スタックは起きる2025/01/11 08:44:4079.名無しさん8bQtv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76凍結した路面に雪積もれは、どんなタイヤも無理坂道ならチェーンも無理2025/01/11 08:47:2380.名無しさん7PyQ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪が降るとわかっている地域に行くのに対策がないとか2025/01/11 09:45:4281.名無しさんPDF2PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼積雪2mくらいの豪雪地帯に4年くらいいたから、雪道の運転にだいぶ慣れたが、油断した頃が危ないんだよな2025/01/11 10:37:5682.名無しさん2vXW6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49新品のスタッドレスの溝の中で新雪が凍結してあわや大惨事になりかけたことがある新雪にスタッドレスは向かない特に重量車だな2025/01/11 11:26:02183.名無しさん2vXW6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71オールシーズンって劣化型スノータイヤみてーなもんだぞ2025/01/11 11:30:36184.名無しさんv6X27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪の八甲田山よりマシやろ歩けや腐れ田舎者共しね2025/01/11 11:47:3085.名無しさんwbg4dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は日本海側ドカ雪、太平洋側はキンキンのピーカン、乾燥注意報だらけって予想だったが、概ね当たったな。太陽は眩しいくらい出ているが、ひたすら寒いぜ。関東は。2025/01/11 13:45:1686.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE1TucLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か降らなそうだし交換しなくてまあ良いや面倒臭え。2025/01/11 13:51:1187.名無しさんfVSxa(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75俺は美濃地方だけどある時チェーン規制でスタッドレスタイヤだけではダメでチェーンも持ってないと高速降ろされる地区もあると知ってちゃんとチェーン⛓️買っておいたぞwまだそれから数年経ってるけど、冬場はスタッドレスだけで使ったことは一度もないけどw2025/01/11 14:43:23188.名無しさんfVSxa(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82今は知らんけど、昔は新品のスタッドレスタイヤ履いたら数百キロメートルくらい走って表面の薄皮が取れたら本領発揮するとタイヤ買ったお店で聞いたことがある。だから新品のスタッドレスタイヤ買う時は雪が積もりそうな日より二週間前くらいに買って履いておいた方がいい。2025/01/11 14:46:28189.名無しさん8bQtv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88慣らし走行の目安は、夏用タイヤの場合、80km/h以下の速度で最低100km以上、冬用タイヤの場合、60km/h以下の速度で200km以上2025/01/11 14:48:48190.名無しさんfVSxa(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89これだな!多分知らん人も多いとは思う。https://ontheroad.toyotires.jp/tidbits/1698/amp/2025/01/11 15:37:1691.名無しさんfVSxa(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87こちらはこれだなwhttps://www.sompo-direct.co.jp/otona/oshiete/car/chain-regulation.html> 4.スタッドレスタイヤも規制対象注意したいのは、「スタッドレスタイヤ」も規制対象に含まれる点。チェーン規制中は、スタッドレスタイヤをつけていたとしても、その上からチェーンを装着しないと走行できません。もし、チェーンを装着していない場合は違反となります。前述の通り、スタッドレスタイヤを装着した車であっても、大雪時に立ち往生が多数発生しています。スタッドレスタイヤを履いていても交通を妨げる原因になり得るため、規制中はルールを守りチェーンを装着して走る必要があります。2025/01/11 15:42:25192.名無しさんo4yhOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83それでもノーマルタイヤだらけの地域ならマシだろ?どうせ冬場以外の走破性が~とか難癖つけるんだろうけど。2025/01/11 15:50:3493.名無しさんu0drcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91スタッドレスで立ち往生するのは単に運転が下手くそなだけ雪国はいちいちチェーンなんて巻かない2025/01/11 17:44:23194.名無しさんfVSxa(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93だから高速などでのチェーン規制の話だからw2025/01/11 17:46:5995.名無しさんht2UIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1> 【運転手の男性】「もちろんスタッドレスです。タイヤが空回りになっています」動画見たが、スタッドレスはいていてあんな平坦地で空回りとかないわ運転が下手かスタッドレスが劣化してるタイヤは3シーズン過ぎたら劣化するぞ2025/01/11 18:01:56196.名無しさんfnKhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95それも夏も履きっぱやろなぁw2025/01/11 18:40:41197.名無しさんSa36SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96そんな事したら今度は夏危ないんだけどバカはやりそう2025/01/11 19:10:54298.名無しさん4gB7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三センチ雪が降っただけでパニックになるとか雪国の人ならサンダルで歩けるからね2025/01/11 19:17:4999.名無しさん2E06CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ美談みたいに扱ってるけど絶対やめた方がいいhttps://vt.tiktok.com/ZS6HXFa6G/2025/01/11 22:45:271100.名無しさんQsar0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99ゲロでおじいちゃん下敷きになって死んだなw2025/01/11 22:47:28101.名無しさんfhh7qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97田舎じゃ普通に言ってるぞw履きつぶすんだとよ2025/01/11 23:17:11102.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE8evzOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま適当に履き潰して交換が良いんだけど、ウェット時のブレーキング性能が笑っちゃう位悪いからなwww2025/01/12 04:00:09103.名無しさんm1dpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスタイヤだから大丈夫(製造から8年経過)😇2025/01/12 09:14:261104.名無しさんLkXsb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103ものによるけど8年くらい大丈夫だ去年8年目のブリジストンから某安価なスタッドレスに変えたけど全然良く無いむしろ前の方が良かったというオチブリジストン高いから好きじゃ無いんだけど伊達に高いわけじゃ無かったwwwにしてもたけ〜2025/01/12 10:29:121105.名無しさん4lIxmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104おいおい、無責任な事言うなよ保管や使用状況で全く変わる2025/01/12 10:44:07106.名無しさんiSMKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ中華スタッドレスなら8年物のブリザックより劣るのも分からんではないタピオカの原料やしな2025/01/12 10:45:521107.名無しさんLkXsb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106新車購入時だと勢いで高いタイヤ買えたけど、買い替えとなるとBSはやっぱ高くてビビってしまってコレw2025/01/12 10:56:48108.名無しさんePPh7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからさチェーン最強なんだよチェーンだめならスパイクタイヤでもこの二つが最強線なんだよ!2025/01/12 11:15:15109.名無しさんLkXsb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粉塵公害2025/01/12 11:55:10110.名無しさん9V8lXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日毎日僕らは鉄観音2025/01/12 11:57:00111.名無しさんZ08MWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーマルにチェーン付けた方がましだスタッドレスなんて全然信用できんわ2025/01/12 11:58:491112.名無しさんpdwrRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111それはないJAFの雪上テストでノーマル+チェーンは制動距離はスタッドレスのほぼ倍でノーマルタイヤとほとんど変わらないって結果になってる雪上でノーマルの時点で何やっても無力2025/01/12 13:05:352113.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEim8NEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブリザックなあ、余りに普通に走ってしまって楽しくないレベルだからなあ、腹がつかえる迄走る。2025/01/12 14:27:451114.名無しさんzc1yCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112そんな試験意味あるのか実際チェーン付けた方が安心安全だノーマル+チェーンとスタッドレス+チェーンは変わらないの間違いじゃあないのか2025/01/12 14:35:571115.名無しさんIe7Ha(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対BSでないと!ていうBS信者がいるのも理由があんだねでも車が古くなってきてんのに今更タイヤだけにあのお金出すかっていうと微妙2025/01/12 15:19:45116.名無しさんIe7Ha(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114雪の路面状況で何をどうしようとノーマルタイヤの時点で正気の沙汰じゃない話にならんノータリンと言われても仕方無いレベル2025/01/12 15:26:431117.名無しさんzkkXr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112JAFの試験結果を根拠にするなら、違うし確かに雪上ではノーマルにチェーンは制動距離はスタッドレスより長いが、ノーマルと同じではない氷盤ならノーマルにチェーンの方がスタッドレスより制動距離が短いチェーン規制ならノーマル+チェーンはokスタッドレスはNG滑り止め規制ならノーマル+チェーンはokスタッドレスはokつまり、ノーマル+チェーンは冬道規制は全てクリアするスタッドレスはチェーン規制ではNG規制対応ならノーマルにチェーンで十分の意図は、わかるでしょ2025/01/12 16:47:151118.名無しさんSqbltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116つうかそこまでスタッドレス過信していいのかい俺は1日3回脱着するくらいチェーンを付けるのが苦にならないチェーン付けると通常の路面は走りづらいからなスタッドレスで走ると濡れた路面で制動は明らかにノーマルより落ちる何も良いことがないんだよどこかのタイヤメーカーの回し者だとしか思えんわ2025/01/12 16:54:311119.名無しさんnLAQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原因駆動輪の差動機構2025/01/12 17:01:45120.名無しさんzkkXr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスが効果あるのは圧雪のみ氷盤やドカ雪はチェーンでないと積載重い車はスタッドレスでは不十分坂道登れないぶっちゃけチェーンで対応するなら冬道規制は全てokチェーン規制では、スタッドレスはNG以前は4駆ならスタッドレスでもokだったけど2025/01/12 17:09:13121.名無しさんIe7Ha(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118北海道住みなんで2025/01/12 17:36:29122.名無しさんKklQm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97スタッドレスは雨に弱いってやつ?でも冬でも雨は降るでしょ2025/01/12 17:37:04123.名無しさんnhtdf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113ブリヂストンと他のメーカー履き比べをスケートリンクでしたことがあるが全く違うことに驚いたわ2025/01/12 17:40:301124.名無しさんKklQm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117ノーマルタイヤで走っててどのタイミングでチェーン装着するの?チェーン装着必要な状況まではノーマルタイヤでOKなんて状況が分からん2025/01/12 17:43:013125.名無しさんPJTp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124幹線道走ればどこまでが雪道でどこからほとんど溶けてもう雪はないとか分かるだろ普段から走ってれば分かるよほとんどの車がチェーン付けてない対向車も付けてない状況でノロノロ走ってたら迷惑だよその逆はチェ―ンを速やかに装着だよ2025/01/12 18:10:111126.名無しさんnhtdf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124第二次チェーン規制が出るようなとこでノーマルなんて、脳内に決まっているだろスタッドレス+金属チェーンが普通2025/01/12 18:14:441127.名無しさんzkkXr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124交通情報確認すればわかる事2025/01/12 18:24:201128.名無しさんIe7Ha(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道人にチェーン規制というと「何それ?」になるw2025/01/12 18:34:34129.名無しさんWPqZ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新雪は積雪が少なく圧雪は一定車が踏んでいれば問題ないけど轍ができると走行がきついびちゃびちゃのシャーベット路面特に晴れで気温が高くなると油断するドライバーがいるアイスバーンはマジで走ってみないと路面状況がわからない凍結積雪でも路面の走り方まるで違うからな2025/01/12 18:45:50130.名無しさんvuMzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックアイスバーンが一番怖い特に下り坂2025/01/12 18:56:40131.名無しさんoyAQ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼視界不良の雪国は怖い2025/01/12 18:58:04132.名無しさんeTk9EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイアスロン最高2025/01/12 19:06:15133.名無しさんgFHcuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスは製造からの年数と摩耗具合で全く性能変わるからな。もっと言えばそもそもの品質でも大きく変わるし。2025/01/12 19:08:49134.名無しさんiiMdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレス履くと燃費が悪くなるから嫌だよなあ2025/01/12 19:13:09135.名無しさんkecEb(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126だよね>>127は免許持ってないかペーパーだな2025/01/13 00:28:38136.名無しさんkecEb(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125チェーン装着するような地域でノーマルタイヤなんてあり得ないだろまあたまにそんなアホもいるけどさサンデードライバーとか2025/01/13 00:31:241137.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEcDDIe(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123 本当は鳩山は嫌いなんだがブリザックだけは如何にも成らない、雪道で流して遊びたいなら他メーカーでも良いんだけど、かっつり食わせて走りたいならブリザック、シャーベットからアイスバーンから新雪迄四駆やFFを尻目にFRで余裕で走れてた。2025/01/13 02:12:50138.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEcDDIe(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーンは積んでたが、積雪が見込まれる時はスタッドレスに予備でチェーンだろ?まスタッドレス購入は出費には成るがその分夏タイヤも寿命延びるし、まそんなにタイヤ減らして走らないけど。2025/01/13 02:17:441139.名無しさんLC3YCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BSは性能もだろうけどショルダーのとがりかたとかデザイン的にもかっこいいんだよね高くて買えないけどさ みーてーるーだけー2025/01/13 02:30:10140.名無しさんi0MZY(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136滅多に雪降らない地域から移動するなら、ノーマルで行って、雪道はチェーン取り付けで当たり前スタックに備えてシャベル等も準備するドカ雪、氷盤の道は、なるべく走行を控える路面情報を得てルートを見直す何の問題もないスタッドレス過信して、くるくる回るヘタクソは、スタッドレス履いても運転するな!だろ肝心なのは、路面情報を得て、自分の技量に合わせて対応しろなわけでどんな悪路の雪道だろうが、走破出来るタイヤなんて存在しないスタッドレスが有効なんて限られた条件だけという自覚無さ過ぎ重量あれば、チェーンしか選択肢ない2025/01/13 07:29:351141.名無しさんi0MZY(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーマルにチェーンを叩くスタッドレス過信アホがいるノーマルにチェーンは圧雪では制動距離が長いからと言うくだらない理屈車間距離を開けてスピード落とせばイイだけ因みにその理屈を語るならスタッドレスは氷盤では危険スタッドレスにチェーンは、氷盤ではノーマルにチェーンより圧倒的に危険氷盤でのスリップは制御不能に陥るスタッドレスにチェーンしてバッカじゃねーの?となるチェーン規制なら、スタッドレスでもNGチェーン装着すれば冬道の規制は全てクリアする肝心なのは、どんな雪道だろうが走破出来る万能なタイヤは無い事路面情報を得ながら、なるべく路面状態のイイ最適なルートを選ぶドカ雪、氷盤の道は迂回を探し通行を極力避ける警報が出たなら走るなリスクを避けようがないなら、チェーンは当たり前、除雪シャベルとかスタック対応の準備も必要2025/01/13 07:57:35142.名無しさんi0MZY(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138氷盤だったり、凍結した道路に雪積もれば、スタッドレスはむしろ危険になる積載量があるトラックなんか得に危険坂道で空回りしやすくなるノーマルにチェーンより、圧倒的にスリップしやすくなる長距離トラックなら、雪が無い道はノーマルで走り、常に路面情報を得ながら、なるべく雪道を避け、雪道走行が避けようが無いなら事前にチェーン装着スタックリスクは解消しないから、除雪シャベルや滑り止めや融雪剤なども持参警報が出たり、通行止めになりそうなら、迂回路が無いなら、走行をやめてパーキングエリア等で待機どんな雪道でも走破出来るタイヤは無い走行しない判断も大事2025/01/13 08:16:55143.名無しさんUkZ7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140そんな稀な例はどうでもいい。スタッドレス履いてる奴はチェーンを積んでいないというお前の勝手な決め付けに逃げるのは良くないな2025/01/13 09:20:012144.名無しさん3zaWG(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合法ドリフトで動画検索するとわかるけど北海道って誰もチェーンつけないんだよね初心者マークでもカウンターあてて曲がってくw2025/01/13 09:32:50145.名無しさん9mMtgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイスバーンならダンロップが良いよ四駆のBSスタッドレスが登れない坂をノートにダンロップで登れたからな2025/01/13 09:40:55146.名無しさんi0MZY(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143稀な例?普通にあるんだが?2025/01/13 10:38:12147.名無しさんi0MZY(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143単にノーマルにチェーンを否定するアホに教えただけノーマルにチェーンだろうが、スタッドレスにチェーンだろうが、どうでもイイあまりにスタッドレス信仰が醜いって話だ2025/01/13 10:40:211148.名無しさんhGw2DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスの奴は間違いなくチェーン付けるの苦手だねノーマルにチェーン積んでる奴はスコップとかドカチンに杭にチェーンブロック等を積んで万全の体制で出て逝くし何度でもサクサクとチェーン交換はスムーズ2025/01/13 10:43:362149.名無しさんi0MZY(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148スタッドレスでチェーン履かないゆえにスタックは多い冬道をノーマルで果敢に攻める奴はいないわけでw2025/01/13 10:50:06150.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEcDDIe(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやまあ今のBSで乗用車で首都圏の雪でスタックするなら乗らない方が良いんぢゃない?って思うけどね。首都高でチェーン規制が出た事有ったけど、首都高をチェーンで走るなら一般道をスタッドレスで走った方が快適で速いし。2025/01/13 11:00:31151.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEor8qFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスでもアジアで10年落ちとかで表面がスポンジみたいにカサカサに成ってるとそりゃあスタックするけどね。ま俺ドリちゃんしてたからノーマルタイヤでもそこそこ走れちゃうんだけど。2025/01/13 11:49:06152.名無しさん3zaWG(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車一台にホイール組んだままのスタッドレス4本所有しない地域の人がいくら雪道走行の極意叫んでも、で?って感じかな2025/01/13 12:07:16153.名無しさん6QQX2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147ノーマルにチェーンは迷惑なんだよスタッドレスで充分な状況なのにノーマルだと不安だからとチェーン装着してトロトロ走られるとさ2025/01/13 12:37:162154.名無しさん6QQX2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148ノーマル馬鹿は少しの雪でチェーン装着してトロトロ走るもんな周囲は大迷惑2025/01/13 12:40:14155.名無しさんjefxAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、車によるから一概には言えない4駆とスタッドレスなら、除雪が入る道前提で日本全国、ほとんどどこでも通用するんだよ例外的に怖いのが峠の北斜面とかだよ2025/01/13 13:44:50156.名無しさんNDFl5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーン規制でも付けずに走って立往生してるのがスタッドレス2025/01/13 13:49:401157.名無しさんLA7B0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスタイヤは、交換面倒でそのままですり減り使いの人多いし高いの買わないと、冷えて硬化の欠陥品も多いそれに、今回のベチャ雪だと弱いからね条件次第ではスパイク時限的解禁した方が安全だよ2025/01/13 13:52:50158.名無しさんNDFl5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパイクは身体障碍者だと限定的に申請して付けられるんだよね売ってるかどうかは知らないあっても高そう2025/01/13 14:01:25159.名無しさん3zaWG(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスが冷えで硬化って冷えれば冷えるほどスタッドレスは効くんだけどなマイナス15度超えて冷えれば冷えるほどどんどん滑りづらくなる2025/01/13 14:14:011160.名無しさんkecEb(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156チェーン規制すら無い少しの雪で立ち往生しているのがノーマル馬鹿2025/01/13 15:02:00161.名無しさんi0MZY(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153氷盤では立場逆転だぜ2025/01/13 17:37:481162.名無しさんi0MZY(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159スタッドレスは、水があるとタイヤと氷の間にできる水膜でスリップしやすくなる2025/01/13 17:40:01163.名無しさんkecEb(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161だから積雪地域に行くのにスタッドレスよりノーマルを選択するのかよバーカwお前いつものアスペだろ2025/01/13 18:14:511164.名無しさんqOPaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーマルにチェーンでいいんだよスタレッドレスのみが一番愚か2025/01/13 18:16:34165.名無しさんi0MZY(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163雪道でなければノーマルタイヤ滑り止め必要ならチェーンを付ける何ら法令にも違反してないし、問題ねえだろバッカじゃねーの?2025/01/13 18:22:141166.名無しさんkecEb(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165>>1532025/01/13 18:36:161167.名無しさんi0MZY(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166スタッドレスにチェーンは迷惑なんだよノーマルにチェーンで十分なのに、わざわざスタッドレスにチェーンで滑りやすくして氷盤をとろとろ走るだけでなく、けつフリフリしながら走るし危なかっしいwノーマルにチェーンの方が効果がある路面状態を知らないクズw2025/01/13 18:51:311168.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEVjno2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BSのスタッドレスでチェーンが必要に成る奴は雪の日車に乗んなって思うわ。2025/01/13 19:10:26169.名無しさん3zaWG(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスタイヤを所有していない人が冬道走行を語るスレ2025/01/13 19:22:58170.名無しさん6Ho1dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーマルにチェーン?住んでいる場所次第だそれも考慮せず頑なになるなよwたまにしか雪が降らないとこはそれで良いだろうが、雪国はスタッドレス一択なんだよ自分の周りしか見えない視野が狭いヤツがいるもんだな2025/01/13 19:34:251171.名無しさんi0MZY(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170自分で書いてるじゃん対応は、それぞれだと2025/01/13 19:43:071172.名無しさん3zaWG(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171そもそもあなたスタッドレス持ってないんでしょ?w2025/01/13 21:51:091173.名無しさんfVtKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスは燃費悪いせっかく冬は燃費が良くなるんだから環境のためにノーマルにすべきだろう4駆でスタッドレスは環境負荷が大きいそんなガス食い状態で走るべきではない2025/01/13 21:54:40174.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEcDDIe(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済的損失のが高いと思うがチェーン巻くのは邪魔に成らない所でやってね。2025/01/13 23:22:18175.名無しさんxPxas(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それちょっと不思議に思ってた北海道だと峠の登り口下り口に誰もチェーンの脱着なんぞしてないチェーン脱着場という広大な謎スペースはあるけど本州の峠にもあんなスペースあるん?と心配しておりますた2025/01/14 00:15:011176.名無しさんg9KCv(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167典型的なブーメランwスタッドレスで充分なのにわざわざノーマルにチェーン装着してトロトロ走る迷惑無能馬鹿w2025/01/14 01:23:07177.名無しさんg9KCv(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175あるよ2025/01/14 01:24:091178.名無しさんxPxas(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177ノーマル馬鹿は脱着場まではノーマルで行くのよね?雪は脱着場から先にしか降らないわけでも無いだろうしその時点でだめじゃん2025/01/14 08:18:251179.名無しさんjh2aEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はチェーン規制かけるより通行止めして一斉除雪の世の中だチェーンはもう過去の遺物だ2025/01/14 08:45:37180.名無しさんg9KCv(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172そいつはそもそもチェーン装着した事も無さそう免許すら持ってないかもね2025/01/14 09:15:15181.名無しさんg9KCv(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178そうそう、スタッドレスとノーマルじゃチェーンを装着するタイミングが全然違うよねスタッドレス持ってなかったり実際にチェーンを装着した事がない奴にはそんな基本的な事すら理解出来ないんだよ困ったもんだ2025/01/14 09:31:07182.名無しさんjd5GmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都民とかはノーマルで何とかなるからなそういう雪がほとんど降らない地域の人がイキってレスするからスレが荒れる雪の経験浅い人はここでは謙虚になりましょう2025/01/14 10:09:28183.名無しさんOQjXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく大型トラックにくっついてる回転するブラシみてーなの豪雪地帯でも有効?それとも噛んで止まっちゃうんかな?アレが使えるなら普通車用でもオプションで出せばいいと思うけどな2025/01/14 11:32:53184.名無しさん2aENk(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ところでチェーンて脱着場や自宅駐車場以外どこで装着すんの?まさか路上?2025/01/14 11:45:211185.名無しさんnerfmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184まさかってか、路上でやるだろ?やった事ないか?雪がデフォのとこはスタッドレスが標準だが、それ以外はチェーン積んでるだけでも偉いw東京の駒沢通りの中目黒先の坂は雪の日はノーマルホイホイになるw坂の途中にあるオートバックスはチェーンが売れまくるというのが冬の風物詩2025/01/14 12:13:26186.名無しさん2aENk(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪の路面で路上で装着?そんな危険な事よくやるなぁ2025/01/14 12:41:571187.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUSf3q(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数年振りの昼前からの降雪とかノーマルとチェーン馬鹿で幹線道路は阿鼻叫喚に成るので、効くスタッドレスでさっさと裏道で家に帰る。2025/01/14 12:42:01188.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUSf3q(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何が悲しくてべちゃべちゃのシャーベットで転びながらチェーン装着するかねwスタックしてからなんて平地で綺麗に装着しましたみたいになんて装着出来ないしフェンダー内は雪で詰まってるし、プラスチックチェーンでも冷えてガチガチで弾力性ないから結局タイヤ外して装着する事に成ったりするw地獄だよw2025/01/14 12:47:06189.名無しさんEAcCGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーン使った事が無いけど、何処で売っているんだ?2025/01/14 12:48:012190.名無しさんXBHmS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189それが想像できないって凄いな2025/01/14 12:50:44191.名無しさん2aENk(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道でもタイヤチェーンって売ってるんかな?2025/01/14 12:58:542192.名無しさんS9jzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186極力、幹線道路は避けて車が滅多に通らない道でやるどうしても幹線道路でやらなきゃいけない時もあるが、その時は交通麻痺してるから危険はないw2025/01/14 13:09:05193.名無しさんXBHmS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191全くしないわけでもないし、北海道から出ちゃいけないわけでもないから売っている沖縄でも売っている2025/01/14 13:09:451194.名無しさん2aENk(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193へー売ってるんだあ沖縄と同じくらいしか売れなさそうw2025/01/14 13:14:51195.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUSf3q(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首都圏ではチェーンは要らない、首都高はチェーン規制が出た事有ったけど首都高をチェーンで走るなら下道をスタッドレスで走った方が速くて快適だし。チェーンだと切り返しとか滑るし、チェーンなんか要らない使えない、装着は大変、脱着はもっと大変だったりする。もうねチェーン真理教とかノーマルチャレンジ団には関わらないに限る、チェーン装着をしたくて軽い裏道とか目指す難民も居るんだろうけどどうせ雪の深い所には浸入してこれやしない、四駆やFFのノーマルチャレンジ団がチェーン巻いたり右往左往してる横をスタッドレスのFRで楽々走ってくのは面白かった。これがFFに乗り換えたらもう何も起きなくて退屈だった、腹が完全につかえる迄普通に走って普通に止まる、ジャッキアップしてチェーン付けたりスタックしてる車の横を普通に走ってる。2025/01/14 13:21:482196.名無しさんocWELコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191北海道の市内ならスタッドレスだけで問題ないだろうが、2駆で峠道行ったら、チェーン必要になる場合もあり2025/01/14 13:25:141197.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEUSf3q(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ○フオクでサイズが変で売れなかった中古の○リザックが一番利いてた、5年位何ともない、会社で貰った10年落ちのアジアンスタッドレスですら走る、去年灯油と2ストオイル混ぜたの塗ったけど、今年は知らんwwwま俺ドリちゃんだったらズルズル滑ってもへらへらしてるんだけど。2025/01/14 13:58:39198.名無しさん2aENk(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196ナイナイw2025/01/14 14:03:38199.名無しさんFZGZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189カーショップで売ってるけどAmazonみたいなネットショップの方が安い。でも実際に買う時に自分のタイヤのサイズに合ったチェーン買わんとダメだから初心者はカーショップで専門の人に選んでもらう方がいいかもな?出来れば予備でもう一つ買っておく。チェーン規制が入る場所の手前で、様々なチェーンを大量に仕入れて置いて、路上の果物売りみたいな感じでそこで売れば儲かるかもよw2025/01/14 14:23:29200.名無しさんFPHM6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195何で脱着が大変なんだよチェーンはめたことないだろ2025/01/14 18:44:141201.名無しさんFPHM6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195ジャッキアップで付けるか大型でも木の棒に浮かせて片方づつ付けるわほとんど付けたことないだろ2025/01/14 18:46:231202.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200-201 外す時に絡まると如何にも成らなく成る、そもそも付けた事がないとこんな話に成らん。付けたの3-4回だな、元々がドリちゃんだしタイヤなんか外しちまった方が楽だしなん十回も訓練と実地が必要と?馬鹿らしくてスタッドレスにしたwww頑張って後続車停めてチェーン装着してて下さいねwww2025/01/14 19:17:251203.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は雪の日は幹線道路は麻痺するから幹線道路通らんものwww2025/01/14 19:18:40204.名無しさんKoxmjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202何だ付け方失敗してるのかよ外す方が数倍楽だけど付けるのもそれほど難しくないわ親が消防署勤務の女の子なんか親に教えて貰ってるから下手な男よりも速くできるジャッキなんか必要ないし危ないわ2025/01/14 19:21:24205.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらねそんなの、まんどくさ此処20年位チェーンなんか使ってねえ。2025/01/14 19:47:11206.名無しさん2aENk(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャッキー云々より、滑る路上でチェーンつける作業してる方がよっぽど危ないわ突っ込まれたらひとたまりもないような事しててなんの自慢にもならん危機感のない消防おやぢスタッドレス買っておあげなさいなと2025/01/14 19:57:22207.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうなあジャッキだって車載のパンタでなく社外品のシザーズジャッキだけど、首都圏で雪の日に幹線道路で車から降りるなんて死にたいのかとw2025/01/14 20:03:28208.名無しさんBbVcWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つうかチェーンなんて安全な場所で付けるのは当たり前だろ道路で付けるバカはスタッドレス野郎しかいないよそんなことしてるからそう書き込むんだ安全な場所なんてそこらの駐車場なり空地なりなんぼでもあるだろ2025/01/14 20:13:371209.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや実際現実問題チェーンて雪降って動けなく成ってから付けるのに安全な場所も糞もねーだろwなにそれ?僕の考えた安全な場所?東京で雪が降った時に安全な場所なんかねーぞw雪降ってチェーンなんか付けてる奴居たら危ないから逃げろってレベル。2025/01/14 20:20:33210.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレス履いてたらチェーンなんか要らないだろ?余程パサパサのスタッドレスとか駄目だけどスタッドレスでチェーン巻かないと上れない様な急坂は流石に上らないで迂回した方が良いレベル。2025/01/14 20:24:28211.名無しさんg9KCv(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208ノーマル馬鹿は安全な場所まで辿り着けないだろw2025/01/14 20:36:21212.名無しさんx2ztq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェ―ンなんて動けなくなる前に誰でも付けるだろアホかよそういう状態になってから付けてるからこんなこと書き込むんだよなあスタットレスは頭がパーだ2025/01/14 20:49:13213.名無しさん2aENk(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレス持ってないなら雪が降ったら乗らないこれ一択だと思うんだけどそもそもスタッドレス持ってない人の多い地域の人だと雪道運転下手よね?運転下手なのに雪道運転するだけでも相当危険なのになぜ乗る?としか2025/01/14 20:54:00214.名無しさんx2ztq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んなわきゃねーだろ雪が積もってたら朝起きてチェーン付けて出て逝くだけだ会社近くで積もってなきゃはずす帰る際はどこか適当な所で付けて家に帰るだけのことだこんな簡単なことが分からんのは絶対にチェーンなんて付けたことがないか付けるのに相当手間取るような奴だけだろ2025/01/14 20:58:262215.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスでチェーンなんて巻いた事ないしな、其処から話が噛み合わん。2025/01/14 21:04:57216.名無しさんwbzpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214ちなみに何県?2025/01/14 21:11:27217.名無しさん2aENk(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あらダンマリになちゃったw2025/01/14 23:38:19218.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbUQUL(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元気良かったのにな。2025/01/14 23:38:58219.名無しさんiO2SJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝起きて積もってたらチェーン装着?吹雪の中でもやるのか?ご苦労なこった2025/01/14 23:47:09220.名無しさんUbISIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪の降らない地域で不意に大雪降ったときは出かけないのが一番いいね自分がスタッドレスにチェーンまで持っててもノーマルの馬鹿がやらかすのに巻き込まれる2025/01/14 23:59:06221.名無しさんySECVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホントそれでいいと思う、すぐ溶けるんでしょ?東京の雪の日のニュース見ると雪道運転なんかろくにしたことも無いのになんで運転するかなぁと思う一年の半分スタットレス履いてるような地域の人間でもあんな滑る時にノーマルでなんて絶対出掛けない2025/01/15 00:05:281222.名無しさん2mX2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要はスタッドレスタイヤはタイヤメーカー、タイヤ販売店共に儲かるからノーマルチェーンでいいなんて死んでも認めんよな自動車メーカーに1本500円で買い取られて利益なんてないんだから一般消費者からぼらないとやっていけないからなあBSなんてポッポの所だろあんな処のスタッドレス死んでも買うかよ2025/01/15 00:06:121223.名無しさん3Zoql(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221雪降るのがわかっててノーマルタイヤのまま出かけたんだろ。天気予報が信用できないってのもあるが、そこらへんが最低レベルとはいえ危機管理能力の分かれ目。2025/01/15 00:12:00224.名無しさん3Zoql(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222沖縄あたりの人かな2025/01/15 00:13:01225.名無しさんsST8L(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214家の周りは積もってなくて途中から積もってたらどこでチェーン着けるの?免許持ってるの?2025/01/15 01:34:31226.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポッポが嫌ならヨコハマもトーヨーも有るがヨコハマとか韓国のハンコックと組んだ挙げ句に技術持ってかれる間抜けだしwまポッポが嫌いな人が好きそうなナンカンもコスト的にお勧めだけどね何か名前的に韓国製と勘違いされるけど台湾だしwポッポは嫌いだがもしもBSの新品で走れないならもう雪道てか道走らない方が良いんぢゃね?ってレベルwww俺的には雪道で食い過ぎるのでナンカンにしてグリップ力落としたんだけど最近のスタッドレスは普通に走り過ぎて詰まらない。2025/01/15 02:28:13227.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際チェーン巻く所なんてないんだよね、何処から積もってるかなんて予測付かないしシャーベットでノリノリで坂上がってったら頂上の先から真っ白で笑いながらクルクル回ってたしwww2025/01/15 02:44:551228.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北側道路は元々の路面温度が低いので積もり易いwww2025/01/15 02:50:34229.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと橋の上は超危険wお巡りさん這って逃げてたw通行規制しといて。2025/01/15 02:54:18230.名無しさんwTR5A(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227実際はチェーン脱着場みたいなところが設けられているのでそこでチェーンは脱着する。俺はしたことないけどw2025/01/15 02:58:471231.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230 東京とかそんな所ないよ、元々チェーン持ってる人ほぼ居ないと言うか動けなく成って路肩とかで悪戦苦闘してる。2025/01/15 03:01:45232.名無しさんwTR5A(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京でチェーン巻かないと車走れない大雪(積雪3センチ)の時に車で移動しようとすることがダメなんだよ。まぁいくら雪道に慣れてる四駆でスタッドレスとチェーン持っていても、他のバカな車のせいで何時間も立ち往生する可能性もあるから賢い人は、その日はなるべくそう言う地域に行かない方がいい。危機管理能力がない人間はサバンナでは真っ先にライオン🦁に喰われるタイプw2025/01/15 03:07:09233.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京や首都圏の幹線道路は雪が降ったらノーマルタイヤが塞ぐ、危険なのは朝は降ってないのに午前中や昼から降った場合、雪の予報が出てるのにノーマルで出てって帰りに道を塞ぐ、そう成ると裏道を走るしかない、裏道は逆に5-10cmとか積もってるのでノーマル馬鹿が塞いでたりしない、出ても来れないwなのでちゃんと走れるタイヤを選んどいた方が良い。2025/01/15 03:21:17234.名無しさんSCRWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスでも川沿いの堤防道路とか雪のない凍結路はクルクル回るぞ2025/01/15 03:24:341235.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま俺ドリちゃんだし全然平気、悔しいがBSだとアイスやブラックバーンでもそれなりに速度を落としてれば全然普通に走りやがる。ズルズル大好き派としては物足りなくて踏んで危ないからBS嫌い。2025/01/15 03:29:09236.名無しさん9myRRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234氷上の車の走り方を昔よく動画で見てたんだけど、走りたいコースに対して車体がどんな向きになってても前輪の向きはちゃんとその走りたいコース通りの向きになってる。そう言うのを知らない素人は、雪道などで車が傾きかけると慌ててハンドルを変な方に切るから更に振り幅が大きくなるw昔高速道路走ってて雪がその後降る予報のまだ雨だった時に、俺の横を一台の車が追越車線を追い抜いて行った後、フラフラし出して、俺を煽っているのかと思ってスピード落として見てたら、その振り幅が大きくなって、左の山の壁に激突した後中央分離帯まで戻って止まった。俺も左の路肩に泊まって、多分死んだと思って警察に連絡して、そしたら救急車にも連絡しろと言われて仕方なく連絡してたら、その車から発煙筒みたいなものが投げられたから死んでないとわかって、そのことを警察には連絡して、俺はとっとと行き先に向かったけどw雪の積もってない時の、多分スタッドレスだったと思うが、そう言うことがあるから、そんなにスピード出してはいけない。2025/01/15 03:36:26237.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷上は走った事ないなあアクアラインの入り口でクルクルした時はゲラゲラしてた、全くの想定外だった032だったw2025/01/15 03:40:32238.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凍りは怖い、何か凍ってた。2025/01/15 03:55:12239.名無しさんcg5waコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の地域では道を塞いでいるのはスタッドレスだなノーマルととチェ―ンの奴はそんなことない駐車場や空地なんてなんぼでもある装着する頃合いなんて状況観れば分かるだろ実際途中で付け替えしたことなんてどれだけでもある実際チェーンを道路上で付けたことなんてないなあそんなことをスタッドレスの奴はしてるのか道を塞いで道路を渋滞させてるんだから免許返納あるいは免許取り消しにすべきだろうなこんな奴らはその前に事故って死ぬだろ死んだ方がええわな下らん車に載るような資格のないバカどもは2025/01/15 09:28:483240.名無しさんtvao7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239どこですか?なかなか、面白い地域だと思います2025/01/15 09:39:15241.名無しさんsST8L(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239大雪のニュース見たら立ち往生しているのはノーマルタイヤが圧倒的に多いのは理解出来るはずだけど引き篭もり免許無しにはそれすら理解出来ないのかw2025/01/15 09:43:08242.名無しさんWV1dw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬にスタッドレス履いてるなんておかしいんだー! とすごい話になってきましたwww2025/01/15 09:53:54243.名無しさんsST8L(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーマルじゃそろそろ危ないからチェーン着けよう↑この状況、スタッドレスなら余裕ですからwチェーンガチャガチャ言わせながらトロトロ走るのは迷惑2025/01/15 10:07:29244.名無しさんsST8L(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元の山間のバイパスは途中で強制的に降ろされタイヤチェックされる。スタッドレスかチェーン装着してないと引き返さないといけないノーマルタイヤで先に行きたいならそこでチェーンを着けなきゃならないんだけど、その先はトンネルがたくさんあるんだよねえ。無免許やノーマル馬鹿は知らないかもしれないけど、トンネル内って積雪無いんだぜ?2025/01/15 10:11:19245.名無しさんuTZLKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪ない道でチェーンは苦痛そのもの雪道、無雪、雪道、無雪が繰り返されると最悪wそんな道、走ってたらチェーン寿命早まるし、普通にスタッドレスに落ち着くけどな>>239の都道府県が気になり過ぎるから教えて欲しい脳内かマジかしらんけどw2025/01/15 10:17:18246.名無しさんWV1dw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のスタッドレスに比べたらホント進化してるしスタッドレスにチェーン装着とか現実と乖離してるわな2025/01/15 10:21:31247.名無しさんWV1dw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国交相のHP見るとチェーン規制なんて極々僅かな区間で相当限定的な場所でしか無いように見えるんだけどアレ以外にそんなに身直にチェーン規制なんて有るものなの?そのチェーン規制とかって場所を何がなんでも通らねばならぬ!!でも無い限りスタッドレス装着車がチェーンなんか装着する事ないってのが実際なんと違うの?2025/01/15 10:40:38248.名無しさんtvOM7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタッドレスにチェーンは今まで1回あった厳冬期の栃木の峠道がブラックアイスで登れなくかなった時FRだったからでFFか4駆なら行けたかも2025/01/15 10:45:311249.名無しさんWV1dw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248それ、ノーマルにチェーンでもいけるのか?って話なんだけどいけるとしてそもそもノーマルではその峠まで行けないってとこが抜けてるのよね誰とは言わんw2025/01/15 10:50:34250.名無しさんMjfMFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーマル+チェーン 派の人はゴムチェーンと金属チェーンの2種類用意するのかな?第一次チェーン規制(冬タイヤ規制)相当の道だとノーマルじゃ走れないし、金属チェーンじゃ乗り心地悪いし切れやすい第二次チェーン規制レベルだと、ゴムチェーンじゃ歯が立たないそもそも、ノーマル+チェーンじゃ、雪があったりなかったりする道じゃ不便すぎるわなぁ脳内なのかなぁ2025/01/15 10:55:26251.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE0c9gPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は降雪量少ないし30年前の知識かねえ。2025/01/15 11:25:18252.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEBSJNaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下らない車に乗る様な馬鹿とか書いてるから四駆のマッド&スノーにチェーン派かな?フェンダーは大きいからチェーンの付け替えは簡単なんだけどね、タイヤが大きくて高いからスタッドレス買わないし、重いから直ぐにスタックするし車体だけでかくて道を塞ぐから邪魔でしかないw直ぐに動かなく成るし走る地雷w2025/01/15 11:43:39253.名無しさんcS5GMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴムチェーンなんてしてるのバカだろ鉄以外しないだろ何だその第一次、第二次やらはスタッドレスバカは必ずスタックして道路塞いでるからなあノーマルの奴はまず外出しないし必要ならば必ずチェーン付けて出かけるよ2025/01/15 13:09:201254.名無しさんMUnIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253だから、逃げてないで、その特殊な地域がどこか教えてよw少なくとも東京じゃないよな?東京は雪の日にノーマルでスタック続出だからさ2025/01/15 13:47:32255.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEx4D2Q(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーン付けるんだってw昭和かw('・c_,・` )プッ2025/01/15 13:50:13256.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEx4D2Q(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京では余り居ないなあ気違いかと思われるwま気違いだから路上には居るけどw2025/01/15 13:51:41257.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEx4D2Q(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶんオールシーズンタイヤ馬鹿なんぢゃないの?2025/01/15 14:41:29258.名無しさん4bRyo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オールシーズンタイヤって夏タイヤ冬タイヤのいいとこ取りってより悪いとこどりのような気がw2025/01/15 14:54:01259.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEx4D2Q(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頑張ってSUV買ったけどスタッドレスタイヤが高くて買えないって残念な人の為のタイヤだからなあ。2025/01/15 15:00:54260.名無しさんXt1pLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔いとこから聞いたが、ある日雪が積もっていた日に堤防道路走ってたら、凄いスピードで勢いよく四駆の追い越して行ったらしい。その数分後堤防の下の方にその四駆が落ちていて必死の形相でその運転手が堤防を走っていたそうだw案外重たい車体だと軽い車に比べてよく事故ることを知らんバカがいる。軽い車も駆動輪の方に重たいもの積んでおくことは必要だけどな。2025/01/15 15:49:44261.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWExEt36(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪路走破性が高いとかアウトドアとか言って街乗りSUV買うんだけど車体は重いしタイヤは高くて買えないってダブルトリップだったりする。2025/01/15 16:02:51262.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWExEt36(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発進は四駆なので何とか成るからとマッド&スノーとチェーンで良いやって人は割りと多い。2025/01/15 16:33:37263.名無しさんcKHCgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラの四駆の方が走破性能高いからねランクルなんて崖から落ちてるのよう観るし車両保険使うと本体価格以上の修理費とかだよ絶対に無理矢理直すからな2025/01/15 17:10:17264.名無しさん4bRyo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒーシレッとなんか怖い怖い2025/01/15 18:05:59265.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼『スバル フォレスターのオールシーズンタイヤで雪道走行大丈夫?』毎年必ず頂くコメントにお答えします!https://www.youtube.com/watch?v=yUDe-I30IUA20 Car Pile-up set to Benny Hillhttps://www.youtube.com/watch?v=3IxroxDO8g82025/01/15 18:49:262266.名無しさんKYUTCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265これ見るとオールシーズンのハンパさが分かる東京や大阪みたいな都市以外使いもんにならなそうwてか、ノーマルの方が燃費良いから冬以外意味ないしそれこそ、ノーマルとチェーンの方がマシだ2025/01/15 19:19:262267.名無しさん4bRyo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266はいい?この動画スタッドレス装着車だが?2025/01/15 19:30:001268.名無しさんKQhXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267チミはクルクルパーかね?動画1分くらい見てみw2025/01/15 20:57:48269.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1分位?この動画スタッドレスで走ってる動画だけど、スタッドレスは積雪しててもこんなに楽勝で走れてるよ。ノーマルタイヤにチェーン装着?馬鹿馬鹿しくてやってらんないwww2025/01/15 21:59:45270.名無しさん4bRyo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪道をスイスイ走ってる動画見てなんで>>266の感想になるんだ?わからん…2025/01/15 22:38:24271.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE92zpk(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265 の動画のチョイスが悪いのか?走行してるフォルスターはスタッドレスで、説明がオールシーズンのこき下ろしだよ。2025/01/15 22:41:52272.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEdroSgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2個目の動画は何だって言うとアメリカはマッド&スノータイヤの装着率が高いらしい。2025/01/16 01:06:48
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+4251938.32025/04/24 21:44:55
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+4361017.52025/04/24 21:41:45
兵庫県豊岡市では、多くの人が朝早くから雪かきに追われていました。
【雪かきをする男性】「今シーズンで一番降ったと思います。(寒波は)最強ですね、その名の通り。頑張って除雪しています、5時からしています」
この雪の影響で、10日午前10時ごろ、豊岡バイパスではトラック2台の接触事故が起き、一時通行が規制されました。
【運転手の男性】「もちろんスタッドレスです。タイヤが空回りになっています」
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/136287f6f81fa383fc16f4f8dd0ff5dd51007348
古いゴム硬いのやすり減ったタイヤ履いてるのもいるしな
なら、まだいいほう。
あまり積雪しない地域なんで年中ミックスタイヤだったが
前輪がすり減ったので交換を頼んだら
余ってるからと前輪だけスタッドレスに交換。
タイヤに合わせた走り方しろ。
積もってる時が1番滑ると思うな
チェーン使った事ないんだけど、チェーンならアイスバーンでも滑らない?
スタッドレス(雪用タイヤ)とチェーンどう使い分けたらいいのか、よく分からない
他県からのバカがスタッドレスを過信、地元のクルマ追い越してそのままクラッシュなんて事故が多発する
地元の連中がチェーンまで付けてそろそろ走ってる理由が分からんのかいな
EVを問題視しろよw
まだ使ったこと無いけど、使えても20km程度だったかと。
雪の上なら長持ちするけどアスファルトの上を走ると駄目になる。
あまり積もらない地域での一時的な脱出用。
かさばらないからずっと車に乗ったまま。
あくまで緊急用なのね
樹脂チェーンしか無理か、嵩張るし二度とつかわなそうだし、よし!諦めよう
坂道に限界あるからな
登れないものは登れない
どんなに頑張っても登れないものは登れない
購入はしたんですが、いろいろ調べると
メーカーのHPには雪道や凍結路ばかりの走行なら数百キロの耐久性だと
アスファルト路面の乾燥路ばかりで約80キロ。
ただ、長時間駐車する場合は使用後すぐに取り外す必要があります。
路面とひっついてしまうのかな?
滅多に積もらない地域で通勤時に使うとかくらいかも。
シーズン通してならスタッドレスかオールシーズンみたいにタイヤ自体替えるのが一番なんでしょうね。
一時的になら、結束バンドタイプのタイヤチェーンが興味あります。
なら雪国苦労しねえよ
雪の無い路面で使うと耐久性がダダ下がりと
販売員さんに聞いた、常用は無理で緊急用と
割り切って積んでる。
あちこちで事故だらけなのはそういう人間が起こしてるわけで
滑らない
なんでもちろんスタッドレスって偉そうなの?
先輩がタイヤに藁巻いて会社来た
凄いだろう田舎て(´・ω・`)
藁で縄を作って、縄を亀甲縛りするのが得意な人だったのか?
前輪駆動なんでチェーンにすると
振動が凄まじい
ふかふか新雪朝1番ならチェーンかな(´・ω・`)
後輪駆動車でアルミホイールのすき間から荒縄を縫うように巻いていた
藁を自分で作製(´・ω・`)
スパイクタイヤにチェーン巻かないと坂登れない日があって、何とか登れたがチェーンが切れてしまった。
そんな日はその年は1日だったけど、前年度の雪の日は、ある先輩がジムニーでさえ坂道登れずにみんなに笑われたらしく、その人は翌年ハイラックスサーフを買ったw
そのくらいとんでもない所に住まわされてたw
1年でそこの仕事辞めたけどw
亀甲縛りの細めの金属チェーン使ってるが
使用感はそれが一番だな
スタッドレスなのにぃ!なんてのは昔からそうなんだよ
その上でもう一段階持ってくのが常識だろうに
ネットに海外のスパイク売ってるけど
スパイク許可地域でもトンネルがネックなんだよね
トンネルが凍ってることも多々あるんだけど
トンネルで路面出てるからトンネルはスパイク不可なんだよな
とっくに禁止になってんだろw馬鹿
なってないの知らんのか?
それならチェーンも禁止だぞw
2020年5月執筆現在
スパイクタイヤは、指定地域内の雪道や凍結道路では使用できますが、走行中雪道や凍結道路がなくなると法律違反になります。
環境保全や地域住民の健康のためにも、スパイクタイヤの使用は控え、スタッドレスタイヤを使用すべきといえるでしょう。
東京から温泉行くじゃん?
温泉街って超急坂T字路で信号あったりするんだよ
で、チェックアウト一緒だから渋滞してんだよ
あれがめちゃくちゃ怖い
数センチの雪で事故ったり立ち往生発生で大渋滞で
今朝も普段50分くらいの通勤時間が3時間以上になり遅刻
斜面地の家に住んでる人は路面ツルツルになると降りて来られない
雪だから滑るとか甘え
てんきう
昭和のチェーンて本当に金属の鎖だった気がするけど
金属チェーンとゴムチェーン(ゴムなのかな?分からんけどカー用品コーナーとかで見かけるやつ)でどっちがどう言う路面に向いてるとかありますか?
レス感謝
なるほど、アイスバーンだけじゃなくフカフカ新雪もチェーンがいいのか
車種にもよるが10センチくらいの降雪なら普通に走れる
何が温暖化だバカ
まだ普及してないから問題にならないがバカにはわからないか
冬はスタッドタイヤ履けよ
スタッドってスパイクタイヤのピンのことだぞw
雪にはまったらチェーンなんか巻けないよな。
みんな巻ける?
ハマる前にはけよw
何考えてんねん
昨日、北海道から帰って来たが
21時近くまで飛ぶか飛ばないか分からなくてハラハラした
なにそれ超怖いw
事故るときは巻き込まないように
プラットホームより溝がない
これではスタッドレスタイヤの意味はないからな
新タイヤスタッドレスをケチった結果ですね
まるでノーマルタイヤでアイスバーンを走ってる感じだった
鎖は巻くの大変だしアルミホイール傷付くよ。大型車両なら鎖一択だけど
最近のはゴム製でスパイクだけ金属とかだしタイヤ回さなくても付けられるタイプ多いからそっちが良いかと。
インシュロック何本か巻きつけるタイプもある。最近のヤツの問題は耐久性やね
あと適した路面なんてない。日が当たる箇所と当たらない箇所、冬の路面は刻一刻と変化するぜ
雪にはまったらとりあえず砂か毛布を使えば脱出できる
チェーンは平らな安全なところで
金属のビスがついてる奴が効きそう
滑るよ
滑ってもツルっといかずになんとか止まれるって感じかと
スタックしたところを抜け出そうとしてもチェーンも空回りするだけ
火花をバチバチ出しながら空回りする
いくらスタッドレスやチェーンでも、坂道だと一旦滑り出したら止まらんからなw
まぁ雪はいきなり降るんじゃなくて、最近の天気予報なら何日か前からある程度予想がつくから、そう言う時はそのような場所には車で行かないことだな。
船舶免許取った時にも、気象を確認して、海が荒れるときは出航を辞める決断が必要だと最初に習った。
山登りもそうだな。
危機管理能力がない奴は、サバンナでは真っ先にライオンに食われるタイプw
雪も氷もない通常の道路は走行禁止ってだけだ。
積雪、凍結の道路は走行してもいいんだよ。
巻けるのを買え
あと、練習しとけ
アイスバーンって質問者が言ってんだろ
スタックしてる時点でかなりの積雪がある。
そりゃ空転するタイヤが路面に触れれば火花くらい散るだろ
まったく道路凍ってなかったし雪も残ってなかった
同じこと思ったんだけど、装着の費用や手間は抜きにして速度どれくらいでるんだろう?
値段も手頃なので冬は念のため車に常備するのは悪くない
名古屋か大阪あたりからスキー場に向かってる人なんやろうね
飛騨や北陸の人はほぼ100%チェーンなんて持ってない
里帆が宣伝してる今のヨコハマのスタッドレスなら
間違いなく 走る 止まる 曲がるを納得出来るレベルでこなせるだろうよ
しかーし わしのスタッドレスは8シーズン目
セミプロ並の腕を持つ俺でも 滑る路面に出くわしたら
緊張はMAXということ
そんなタイヤは無い
新しいスタッドレスタイヤだろうが、スタックは起きる
凍結した路面に雪積もれは、どんなタイヤも無理
坂道ならチェーンも無理
新品のスタッドレスの溝の中で新雪が凍結して
あわや大惨事になりかけたことがある
新雪にスタッドレスは向かない
特に重量車だな
オールシーズンって劣化型スノータイヤみてーなもんだぞ
概ね当たったな。太陽は眩しいくらい出ているが、ひたすら寒いぜ。関東は。
俺は美濃地方だけどある時チェーン規制でスタッドレスタイヤだけではダメでチェーンも持ってないと高速降ろされる地区もあると知ってちゃんとチェーン⛓️買っておいたぞw
まだそれから数年経ってるけど、冬場はスタッドレスだけで使ったことは一度もないけどw
今は知らんけど、昔は新品のスタッドレスタイヤ履いたら数百キロメートルくらい走って表面の薄皮が取れたら本領発揮するとタイヤ買ったお店で聞いたことがある。
だから新品のスタッドレスタイヤ買う時は雪が積もりそうな日より二週間前くらいに買って履いておいた方がいい。
慣らし走行の目安は、夏用タイヤの場合、80km/h以下の速度で最低100km以上、冬用タイヤの場合、60km/h以下の速度で200km以上
これだな!多分知らん人も多いとは思う。
https://ontheroad.toyotires.jp/tidbits/1698/amp/
こちらはこれだなw
https://www.sompo-direct.co.jp/otona/oshiete/car/chain-regulation.html
> 4.スタッドレスタイヤも規制対象
注意したいのは、「スタッドレスタイヤ」も規制対象に含まれる点。チェーン規制中は、スタッドレスタイヤをつけていたとしても、その上からチェーンを装着しないと走行できません。もし、チェーンを装着していない場合は違反となります。
前述の通り、スタッドレスタイヤを装着した車であっても、大雪時に立ち往生が多数発生しています。スタッドレスタイヤを履いていても交通を妨げる原因になり得るため、規制中はルールを守りチェーンを装着して走る必要があります。
それでもノーマルタイヤだらけの地域ならマシだろ?
どうせ冬場以外の走破性が~とか難癖つけるんだろうけど。
スタッドレスで立ち往生するのは単に運転が下手くそなだけ
雪国はいちいちチェーンなんて巻かない
だから高速などでのチェーン規制の話だからw
> 【運転手の男性】「もちろんスタッドレスです。タイヤが空回りになっています」
動画見たが、スタッドレスはいていてあんな平坦地で空回りとかないわ
運転が下手かスタッドレスが劣化してる
タイヤは3シーズン過ぎたら劣化するぞ
それも夏も履きっぱやろなぁw
そんな事したら今度は夏危ないんだけどバカはやりそう
雪国の人ならサンダルで歩けるからね
絶対やめた方がいい
https://vt.tiktok.com/ZS6HXFa6G/
ゲロでおじいちゃん下敷きになって死んだなw
田舎じゃ普通に言ってるぞw
履きつぶすんだとよ
ものによるけど8年くらい大丈夫だ
去年8年目のブリジストンから某安価なスタッドレスに変えたけど全然良く無い
むしろ前の方が良かったというオチ
ブリジストン高いから好きじゃ無いんだけど伊達に高いわけじゃ無かったwww
にしてもたけ〜
おいおい、無責任な事言うなよ
保管や使用状況で全く変わる
タピオカの原料やしな
新車購入時だと勢いで高いタイヤ買えたけど、買い替えとなるとBSはやっぱ高くてビビってしまってコレw
チェーンだめならスパイクタイヤでも
この二つが最強線なんだよ!
スタッドレスなんて全然信用できんわ
それはない
JAFの雪上テストでノーマル+チェーンは制動距離はスタッドレスのほぼ倍でノーマルタイヤとほとんど変わらないって結果になってる
雪上でノーマルの時点で何やっても無力
そんな試験意味あるのか
実際チェーン付けた方が安心安全だ
ノーマル+チェーンとスタッドレス+チェーンは変わらないの
間違いじゃあないのか
でも車が古くなってきてんのに今更タイヤだけにあのお金出すかっていうと微妙
雪の路面状況で何をどうしようとノーマルタイヤの時点で正気の沙汰じゃない
話にならんノータリンと言われても仕方無いレベル
JAFの試験結果を根拠にするなら、違うし
確かに雪上ではノーマルにチェーンは制動距離はスタッドレスより長いが、ノーマルと同じではない
氷盤ならノーマルにチェーンの方がスタッドレスより制動距離が短い
チェーン規制なら
ノーマル+チェーンはok
スタッドレスはNG
滑り止め規制なら
ノーマル+チェーンはok
スタッドレスはok
つまり、ノーマル+チェーンは冬道規制は全てクリアする
スタッドレスはチェーン規制ではNG
規制対応ならノーマルにチェーンで十分の意図は、わかるでしょ
つうかそこまでスタッドレス過信していいのかい
俺は1日3回脱着するくらいチェーンを付けるのが苦にならない
チェーン付けると通常の路面は走りづらいからな
スタッドレスで走ると濡れた路面で制動は明らかにノーマルより落ちる
何も良いことがないんだよ
どこかのタイヤメーカーの回し者だとしか思えんわ
駆動輪の差動機構
氷盤やドカ雪はチェーンでないと
積載重い車はスタッドレスでは不十分
坂道登れない
ぶっちゃけチェーンで対応するなら冬道規制は全てok
チェーン規制では、スタッドレスはNG
以前は4駆ならスタッドレスでもokだったけど
北海道住みなんで
スタッドレスは雨に弱いってやつ?
でも冬でも雨は降るでしょ
ブリヂストンと他のメーカー履き比べをスケートリンクでしたことがあるが
全く違うことに驚いたわ
ノーマルタイヤで走っててどのタイミングでチェーン装着するの?
チェーン装着必要な状況まではノーマルタイヤでOKなんて状況が分からん
幹線道走ればどこまでが雪道でどこからほとんど溶けてもう雪はないとか
分かるだろ
普段から走ってれば分かるよ
ほとんどの車がチェーン付けてない対向車も付けてない状況でノロノロ走ってたら
迷惑だよ
その逆はチェ―ンを速やかに装着だよ
第二次チェーン規制が出るようなとこで
ノーマルなんて、脳内に決まっているだろ
スタッドレス+金属チェーンが普通
交通情報確認すればわかる事
圧雪は一定車が踏んでいれば問題ないけど轍ができると走行がきつい
びちゃびちゃのシャーベット路面
特に晴れで気温が高くなると油断するドライバーがいる
アイスバーンはマジで走ってみないと路面状況がわからない
凍結積雪でも路面の走り方まるで違うからな
特に下り坂
もっと言えばそもそもの品質でも大きく変わるし。
だよね
>>127は免許持ってないかペーパーだな
チェーン装着するような地域でノーマルタイヤなんてあり得ないだろ
まあたまにそんなアホもいるけどさサンデードライバーとか
かっつり食わせて走りたいならブリザック、シャーベットからアイスバーンから新雪迄四駆やFFを尻目にFRで余裕で走れてた。
高くて買えないけどさ みーてーるーだけー
滅多に雪降らない地域から移動するなら、ノーマルで行って、雪道はチェーン取り付けで当たり前
スタックに備えてシャベル等も準備する
ドカ雪、氷盤の道は、なるべく走行を控える
路面情報を得てルートを見直す
何の問題もない
スタッドレス過信して、くるくる回るヘタクソは、スタッドレス履いても運転するな!だろ
肝心なのは、路面情報を得て、自分の技量に合わせて対応しろなわけで
どんな悪路の雪道だろうが、走破出来るタイヤなんて存在しない
スタッドレスが有効なんて限られた条件だけという自覚無さ過ぎ
重量あれば、チェーンしか選択肢ない
ノーマルにチェーンは圧雪では制動距離が長いからと言う
くだらない理屈
車間距離を開けてスピード落とせばイイだけ
因みにその理屈を語るなら
スタッドレスは氷盤では危険
スタッドレスにチェーンは、氷盤ではノーマルにチェーンより圧倒的に危険
氷盤でのスリップは制御不能に陥る
スタッドレスにチェーンしてバッカじゃねーの?となる
チェーン規制なら、スタッドレスでもNG
チェーン装着すれば冬道の規制は全てクリアする
肝心なのは、どんな雪道だろうが走破出来る万能なタイヤは無い事
路面情報を得ながら、なるべく路面状態のイイ最適なルートを選ぶ
ドカ雪、氷盤の道は迂回を探し通行を極力避ける
警報が出たなら走るな
リスクを避けようがないなら、チェーンは当たり前、除雪シャベルとかスタック対応の準備も必要
氷盤だったり、凍結した道路に雪積もれば、スタッドレスはむしろ危険になる
積載量があるトラックなんか得に危険
坂道で空回りしやすくなる
ノーマルにチェーンより、圧倒的にスリップしやすくなる
長距離トラックなら、雪が無い道はノーマルで走り、常に路面情報を得ながら、なるべく雪道を避け、雪道走行が避けようが無いなら事前にチェーン装着
スタックリスクは解消しないから、除雪シャベルや滑り止めや融雪剤なども持参
警報が出たり、通行止めになりそうなら、迂回路が無いなら、走行をやめてパーキングエリア等で待機
どんな雪道でも走破出来るタイヤは無い
走行しない判断も大事
そんな稀な例はどうでもいい。スタッドレス履いてる奴はチェーンを積んでいないというお前の勝手な決め付けに逃げるのは良くないな
初心者マークでもカウンターあてて曲がってくw
四駆のBSスタッドレスが登れない坂をノートにダンロップで登れたからな
稀な例?
普通にあるんだが?
単にノーマルにチェーンを否定するアホに教えただけ
ノーマルにチェーンだろうが、スタッドレスにチェーンだろうが、どうでもイイ
あまりにスタッドレス信仰が醜いって話だ
ノーマルにチェーン積んでる奴はスコップとかドカチンに杭に
チェーンブロック等を積んで万全の体制で出て逝くし
何度でもサクサクとチェーン交換はスムーズ
スタッドレスでチェーン履かないゆえにスタックは多い
冬道をノーマルで果敢に攻める奴はいないわけでw
首都高でチェーン規制が出た事有ったけど、首都高をチェーンで走るなら一般道をスタッドレスで走った方が快適で速いし。
ま俺ドリちゃんしてたからノーマルタイヤでもそこそこ走れちゃうんだけど。
ノーマルにチェーンは迷惑なんだよ
スタッドレスで充分な状況なのにノーマルだと不安だからとチェーン装着してトロトロ走られるとさ
ノーマル馬鹿は少しの雪でチェーン装着してトロトロ走るもんな
周囲は大迷惑
4駆とスタッドレスなら、除雪が入る道前提で日本全国、ほとんどどこでも通用するんだよ
例外的に怖いのが峠の北斜面とかだよ
高いの買わないと、冷えて硬化の欠陥品も多い
それに、今回のベチャ雪だと弱いからね
条件次第ではスパイク時限的解禁した方が安全だよ
売ってるかどうかは知らない
あっても高そう
冷えれば冷えるほどスタッドレスは効くんだけどな
マイナス15度超えて冷えれば冷えるほどどんどん滑りづらくなる
チェーン規制すら無い少しの雪で立ち往生しているのがノーマル馬鹿
氷盤では立場逆転だぜ
スタッドレスは、水があるとタイヤと氷の間にできる水膜でスリップしやすくなる
だから積雪地域に行くのにスタッドレスよりノーマルを選択するのかよバーカw
お前いつものアスペだろ
スタレッドレスのみが一番愚か
雪道でなければノーマルタイヤ
滑り止め必要ならチェーンを付ける
何ら法令にも違反してないし、問題ねえだろ
バッカじゃねーの?
>>153
スタッドレスにチェーンは迷惑なんだよ
ノーマルにチェーンで十分なのに、わざわざスタッドレスにチェーンで滑りやすくして氷盤をとろとろ走るだけでなく、けつフリフリしながら走るし危なかっしいw
ノーマルにチェーンの方が効果がある路面状態を知らないクズw
住んでいる場所次第だ
それも考慮せず頑なになるなよw
たまにしか雪が降らないとこはそれで良いだろうが、雪国はスタッドレス一択なんだよ
自分の周りしか見えない視野が狭いヤツがいるもんだな
自分で書いてるじゃん
対応は、それぞれだと
そもそもあなたスタッドレス持ってないんでしょ?w
せっかく冬は燃費が良くなるんだから
環境のためにノーマルにすべきだろう
4駆でスタッドレスは環境負荷が大きい
そんなガス食い状態で走るべきではない
北海道だと峠の登り口下り口に誰もチェーンの脱着なんぞしてないチェーン脱着場という広大な謎スペースはあるけど
本州の峠にもあんなスペースあるん?と心配しておりますた
典型的なブーメランw
スタッドレスで充分なのにわざわざノーマルにチェーン装着してトロトロ走る迷惑無能馬鹿w
あるよ
ノーマル馬鹿は脱着場まではノーマルで行くのよね?
雪は脱着場から先にしか降らないわけでも無いだろうし
その時点でだめじゃん
チェーンはもう過去の遺物だ
そいつはそもそもチェーン装着した事も無さそう
免許すら持ってないかもね
そうそう、スタッドレスとノーマルじゃチェーンを装着するタイミングが全然違うよね
スタッドレス持ってなかったり実際にチェーンを装着した事がない奴にはそんな基本的な事すら理解出来ないんだよ困ったもんだ
そういう雪がほとんど降らない地域の人がイキってレスするからスレが荒れる
雪の経験浅い人はここでは謙虚になりましょう
豪雪地帯でも有効?
それとも噛んで止まっちゃうんかな?
アレが使えるなら普通車用でもオプションで出せばいいと思うけどな
まさかってか、路上でやるだろ?
やった事ないか?
雪がデフォのとこはスタッドレスが標準だが、それ以外はチェーン積んでるだけでも偉いw
東京の駒沢通りの中目黒先の坂は雪の日はノーマルホイホイになるw
坂の途中にあるオートバックスはチェーンが売れまくるというのが冬の風物詩
スタックしてからなんて平地で綺麗に装着しましたみたいになんて装着出来ないしフェンダー内は雪で詰まってるし、
プラスチックチェーンでも冷えてガチガチで弾力性ないから結局タイヤ外して装着する事に成ったりするw地獄だよw
それが想像できないって凄いな
極力、幹線道路は避けて車が滅多に通らない道でやる
どうしても幹線道路でやらなきゃいけない時もあるが、その時は交通麻痺してるから危険はないw
全くしないわけでもないし、北海道から出ちゃいけないわけでもないから売っている
沖縄でも売っている
へー売ってるんだあ
沖縄と同じくらいしか売れなさそうw
チェーンだと切り返しとか滑るし、チェーンなんか要らない使えない、装着は大変、脱着はもっと大変だったりする。
もうねチェーン真理教とかノーマルチャレンジ団には関わらないに限る、チェーン装着をしたくて軽い裏道とか目指す難民も居るんだろうけど
どうせ雪の深い所には浸入してこれやしない、四駆やFFのノーマルチャレンジ団がチェーン巻いたり右往左往してる横をスタッドレスのFRで楽々走ってくのは面白かった。
これがFFに乗り換えたらもう何も起きなくて退屈だった、腹が完全につかえる迄普通に走って普通に止まる、ジャッキアップしてチェーン付けたり
スタックしてる車の横を普通に走ってる。
北海道の市内ならスタッドレスだけで問題ないだろうが、2駆で峠道行ったら、チェーン必要になる場合もあり
会社で貰った10年落ちのアジアンスタッドレスですら走る、去年灯油と2ストオイル混ぜたの塗ったけど、
今年は知らんwww
ま俺ドリちゃんだったらズルズル滑ってもへらへらしてるんだけど。
ナイナイw
カーショップで売ってるけどAmazonみたいなネットショップの方が安い。
でも実際に買う時に自分のタイヤのサイズに合ったチェーン買わんとダメだから初心者はカーショップで専門の人に選んでもらう方がいいかもな?
出来れば予備でもう一つ買っておく。
チェーン規制が入る場所の手前で、様々なチェーンを大量に仕入れて置いて、路上の果物売りみたいな感じでそこで売れば儲かるかもよw
何で脱着が大変なんだよ
チェーンはめたことないだろ
ジャッキアップで付けるか
大型でも木の棒に浮かせて片方づつ付けるわ
ほとんど付けたことないだろ
付けたの3-4回だな、元々がドリちゃんだしタイヤなんか外しちまった方が楽だしなん十回も訓練と実地が必要と?馬鹿らしくてスタッドレスにしたwww
頑張って後続車停めてチェーン装着してて下さいねwww
何だ付け方失敗してるのかよ
外す方が数倍楽だけど
付けるのもそれほど難しくないわ
親が消防署勤務の女の子なんか
親に教えて貰ってるから
下手な男よりも速くできる
ジャッキなんか必要ないし危ないわ
突っ込まれたらひとたまりもないような事しててなんの自慢にもならん
危機感のない消防おやぢスタッドレス買っておあげなさいなと
道路で付けるバカはスタッドレス野郎しかいないよ
そんなことしてるからそう書き込むんだ
安全な場所なんてそこらの駐車場なり空地なりなんぼでもあるだろ
なにそれ?僕の考えた安全な場所?東京で雪が降った時に安全な場所なんかねーぞw雪降ってチェーンなんか付けてる奴居たら危ないから逃げろってレベル。
ノーマル馬鹿は安全な場所まで辿り着けないだろw
アホかよ
そういう状態になってから付けてるからこんなこと書き込むんだよなあ
スタットレスは頭がパーだ
そもそもスタッドレス持ってない人の多い地域の人だと雪道運転下手よね?
運転下手なのに雪道運転するだけでも相当危険なのになぜ乗る?としか
雪が積もってたら朝起きてチェーン付けて出て逝くだけだ
会社近くで積もってなきゃはずす
帰る際はどこか適当な所で付けて家に帰るだけのことだ
こんな簡単なことが分からんのは
絶対にチェーンなんて付けたことがないか
付けるのに相当手間取るような奴だけだろ
ちなみに何県?
ダンマリになちゃったw
吹雪の中でもやるのか?
ご苦労なこった
自分がスタッドレスにチェーンまで持っててもノーマルの馬鹿がやらかすのに巻き込まれる
東京の雪の日のニュース見ると雪道運転なんかろくにしたことも無いのになんで運転するかなぁと思う
一年の半分スタットレス履いてるような地域の人間でもあんな滑る時にノーマルでなんて絶対出掛けない
ノーマルチェーンでいいなんて死んでも認めんよな
自動車メーカーに1本500円で買い取られて利益なんてないんだから
一般消費者からぼらないとやっていけないからなあ
BSなんてポッポの所だろ
あんな処のスタッドレス死んでも買うかよ
雪降るのがわかっててノーマルタイヤのまま出かけたんだろ。
天気予報が信用できないってのもあるが、そこらへんが最低レベルとはいえ危機管理能力の分かれ目。
沖縄あたりの人かな
家の周りは積もってなくて途中から積もってたらどこでチェーン着けるの?
免許持ってるの?
まポッポが嫌いな人が好きそうなナンカンもコスト的にお勧めだけどね何か名前的に韓国製と勘違いされるけど台湾だしw
ポッポは嫌いだがもしもBSの新品で走れないならもう雪道てか道走らない方が良いんぢゃね?ってレベルwww俺的には雪道で食い過ぎるので
ナンカンにしてグリップ力落としたんだけど最近のスタッドレスは普通に走り過ぎて詰まらない。
頂上の先から真っ白で笑いながらクルクル回ってたしwww
実際はチェーン脱着場みたいなところが設けられているのでそこでチェーンは脱着する。
俺はしたことないけどw
まぁいくら雪道に慣れてる四駆でスタッドレスとチェーン持っていても、他のバカな車のせいで何時間も立ち往生する可能性もあるから賢い人は、その日はなるべくそう言う地域に行かない方がいい。
危機管理能力がない人間はサバンナでは真っ先にライオン🦁に喰われるタイプw
雪の予報が出てるのにノーマルで出てって帰りに道を塞ぐ、そう成ると裏道を走るしかない、裏道は逆に5-10cmとか積もってるので
ノーマル馬鹿が塞いでたりしない、出ても来れないw
なのでちゃんと走れるタイヤを選んどいた方が良い。
ズルズル大好き派としては物足りなくて踏んで危ないからBS嫌い。
氷上の車の走り方を昔よく動画で見てたんだけど、走りたいコースに対して車体がどんな向きになってても前輪の向きはちゃんとその走りたいコース通りの向きになってる。
そう言うのを知らない素人は、雪道などで車が傾きかけると慌ててハンドルを変な方に切るから更に振り幅が大きくなるw
昔高速道路走ってて雪がその後降る予報のまだ雨だった時に、俺の横を一台の車が追越車線を追い抜いて行った後、フラフラし出して、俺を煽っているのかと思ってスピード落として見てたら、その振り幅が大きくなって、左の山の壁に激突した後中央分離帯まで戻って止まった。
俺も左の路肩に泊まって、多分死んだと思って警察に連絡して、そしたら救急車にも連絡しろと言われて仕方なく連絡してたら、その車から発煙筒みたいなものが投げられたから死んでないとわかって、そのことを警察には連絡して、俺はとっとと行き先に向かったけどw
雪の積もってない時の、多分スタッドレスだったと思うが、そう言うことがあるから、そんなにスピード出してはいけない。
ノーマルととチェ―ンの奴はそんなことない
駐車場や空地なんてなんぼでもある
装着する頃合いなんて状況観れば分かるだろ
実際途中で付け替えしたことなんてどれだけでもある
実際チェーンを道路上で付けたことなんてないなあ
そんなことをスタッドレスの奴はしてるのか
道を塞いで道路を渋滞させてるんだから
免許返納あるいは免許取り消しにすべきだろうな
こんな奴らは
その前に事故って死ぬだろ
死んだ方がええわな
下らん車に載るような資格のないバカどもは
どこですか?
なかなか、面白い地域だと思います
大雪のニュース見たら立ち往生しているのはノーマルタイヤが圧倒的に多いのは理解出来るはずだけど引き篭もり免許無しにはそれすら理解出来ないのかw
すごい話になってきましたwww
↑
この状況、スタッドレスなら余裕ですからw
チェーンガチャガチャ言わせながらトロトロ走るのは迷惑
ノーマルタイヤで先に行きたいならそこでチェーンを着けなきゃならないんだけど、その先はトンネルがたくさんあるんだよねえ。無免許やノーマル馬鹿は知らないかもしれないけど、トンネル内って積雪無いんだぜ?
雪道、無雪、雪道、無雪が繰り返されると最悪w
そんな道、走ってたらチェーン寿命早まるし、普通にスタッドレスに落ち着くけどな
>>239の都道府県が気になり過ぎるから教えて欲しい
脳内かマジかしらんけどw
スタッドレスにチェーン装着とか現実と乖離してるわな
アレ以外にそんなに身直にチェーン規制なんて有るものなの?
そのチェーン規制とかって場所を何がなんでも通らねばならぬ!!でも無い限り
スタッドレス装着車がチェーンなんか装着する事ないってのが実際なんと違うの?
厳冬期の栃木の峠道がブラックアイスで登れなくかなった時
FRだったからでFFか4駆なら行けたかも
それ、ノーマルにチェーンでもいけるのか?って話なんだけどいけるとして
そもそもノーマルではその峠まで行けないってとこが抜けてるのよね
誰とは言わんw
ゴムチェーンと金属チェーンの2種類用意するのかな?
第一次チェーン規制(冬タイヤ規制)相当の道だと
ノーマルじゃ走れないし、金属チェーンじゃ乗り心地悪いし切れやすい
第二次チェーン規制レベルだと、ゴムチェーンじゃ歯が立たない
そもそも、ノーマル+チェーンじゃ、雪があったりなかったりする道じゃ
不便すぎるわなぁ
脳内なのかなぁ
タイヤが大きくて高いからスタッドレス買わないし、重いから直ぐにスタックするし車体だけでかくて道を塞ぐから邪魔でしかないw直ぐに動かなく成るし走る地雷w
鉄以外しないだろ
何だその第一次、第二次やらは
スタッドレスバカは必ずスタックして
道路塞いでるからなあ
ノーマルの奴はまず外出しないし
必要ならば必ずチェーン付けて出かけるよ
だから、逃げてないで、その特殊な地域がどこか教えてよw
少なくとも東京じゃないよな?
東京は雪の日にノーマルでスタック続出だからさ
その数分後堤防の下の方にその四駆が落ちていて必死の形相でその運転手が堤防を走っていたそうだw
案外重たい車体だと軽い車に比べてよく事故ることを知らんバカがいる。
軽い車も駆動輪の方に重たいもの積んでおくことは必要だけどな。
ランクルなんて崖から落ちてるのよう観るし
車両保険使うと本体価格以上の修理費とかだよ
絶対に無理矢理直すからな
シレッとなんか怖い怖い
https://www.youtube.com/watch?v=yUDe-I30IUA
20 Car Pile-up set to Benny Hill
https://www.youtube.com/watch?v=3IxroxDO8g8
これ見るとオールシーズンのハンパさが分かる
東京や大阪みたいな都市以外使いもんにならなそうw
てか、ノーマルの方が燃費良いから冬以外意味ないし
それこそ、ノーマルとチェーンの方がマシだ
はいい?この動画スタッドレス装着車だが?
チミはクルクルパーかね?
動画1分くらい見てみw
ノーマルタイヤにチェーン装着?馬鹿馬鹿しくてやってらんないwww
わからん…