「マンガは読書と認めない」という考えが根強い日本…「英国」では「コミック」読書にも大きな価値が認められていた…!最終更新 2024/12/23 19:161.ボレロ ★???基本的にコミックの読書に関しては良い影響しか報告書には書かれていない。コミックを読む子ども・若者は、読まない子供と比較して「読書を楽しむ」割合が約2倍(58.6%対33.1%)と高くなり、自身を「良い読者」と評価する割合も高い(86.0%対76.3%)。また、毎日何かを読む割合が非読者と比較して高い(35.7%対22.8%)。コミックは、より複雑なテキストへのゲートウェイとなること、(意外にも)ウェブコミックの活用が学習者の理解力向上に貢献すると示されている。また、多くの読者がコミックを通じて現実世界の心配事や不安からの一時的な解放を得るなど、メンタルヘルスへのよい影響を感じている。ファンタジーやSF、ロマンスを通じ、より前向きな心理状態を維持する助けとなっている。おもしろいのは、多くの読者が、コミックを読むことを通じて「自分でもコミックや詩の創作を触発された」と言っていることだ。しかしたしかにマンガを読んだことで「マンガを描こう」と思う子どもは、自分の子ども時代を思い返してみても珍しくはない。同報告書では日本マンガについてはほとんど触れられていないが「マンガを通じて日本の文化を知った」というような異文化理解の促進効果も描かれている。コミックの効果は年齢や社会経済的背景を問わず広く観察され、英国では読書率低下傾向があるなかで、コミックが重要な役割を果たす可能性を強調している。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad9410359e14ec55abb4ad9463d57e1a1bab3fbe2024/12/23 09:47:04224コメント欄へ移動すべて|最新の50件175.名無しさん8Y1Vv>>174俺も資格試験の勉強とか技術書とか学習するときの参考書は紙の本じゃないとダメだなデジタルだとまったく頭に入ってこない理由は分からんけどな2024/12/23 15:39:56176.名無しさんtzvvh>>175まぁ人間は五感を活用して覚えたりするものだからなんかあるんだろうな2024/12/23 15:43:16177.名無しさんzyrzI>>174知の土台は紙でないとと2024/12/23 15:43:37178.名無しさんtzvvh>>177痴の土台も紙でないと道端に捨ててあるエロ本で性癖は決まる2024/12/23 15:46:00179.名無しさんcF0p9(バナナはおやつに入りませんのノリで)漫画は読書に入りません2024/12/23 15:53:18180.名無しさん30Mcwread以外になんか単語あるんかいな2024/12/23 15:57:37181.名無しさん1VN9y>>1何を得られるか、といろんな視点を得られるか、だと思うけどなぁ。漫画を読んで得られるものが大きいならそれはそれで、と思う一方、画一的な視点でしか物事を見れなくなっているのだとしたら、問題。ただ、世間一般でいうところの読書推奨図書がまともかそうでないかの議論は少なからずあると思うし、そういう意味でも一概に漫画が悪いとは思わんけどな。「どれも似たり寄ったりの価値しかないだろうに」が正しい見解。2024/12/23 15:58:52182.名無しさんzyrzI>>178創作者の思想が脳に刻まれる前に健全で埋めとかないと大変な痴態が2024/12/23 15:59:45183.名無しさんL183J>>175ADHDでは?2024/12/23 16:00:28184.名無しさん1VN9yおれは小学生の時は、惑星の質量がどのくらいで〜とか書かれている科学的な本を読むのが好きだったな。2024/12/23 16:00:30185.名無しさんzyrzI若い時読んだ漫画を後々読んで青臭さアホくさと思ったのならそれを成長と言うのでしょうかそれにしても子供時代無邪気に見てた昭和の作品見直したら思想キツいのが多いなと今なら言えるそんな気がして2024/12/23 16:04:21186.名無しさんFNXNDなんでも暴力で解決する漫画を読んで何を学ぶの?2024/12/23 16:16:07187.名無しさん232rg描写を文で見るか絵で見るかの違いはすげえデカいぞ2024/12/23 16:25:11188.名無しさんsSxBO週刊マンガは翌週読んでもらうことが目的でストーリー自体は存在しない読んでるやつは本物のアホ2024/12/23 16:26:12189.名無しさんtzvvh>>187こち亀で部長が漫画をうまく読めない描写があって感慨深かった慣れてないと絵とセリフが同時に頭に入ってこないというのに衝撃を受けた2024/12/23 16:29:09190.名無しさん232rg>>189絵だけで伝えるのが漫画、主に右脳を使う文字だけで伝えるのがコミック、主に左脳を使う絵で伝えなきゃいけないのにダラダラ文章書いてるのは典型的駄目漫画2024/12/23 16:32:49191.名無しさん232rg小説でも情景描写よりセリフの方が多い、所謂ライトノベルっていう典型的駄目小説があるな2024/12/23 16:35:29192.名無しさんzyrzI漫画の絵を文字で表すとかなりの情報量書き出しを80年代初めて現れたコマ外に注釈解説ビッシリの漫画見た時は斬新すぎに震え当時でも賛否が2024/12/23 16:38:15193.名無しさんFNXND文字自体象形文字だから漫画みたいなもんなんだけど2024/12/23 16:45:40194.名無しさん232rg>>193受け手が文字情報として認識するか記号の集合体として認識するかの違い映画どころかリアルでさえ記号の集合体として人間は捉えてる2024/12/23 16:49:34195.名無しさんzyrzI>>193宗教の宗とか絵的にみたら面白いな2024/12/23 16:53:49196.名無しさんUXyBb>>127最近の研究では子供の頃の習慣だそうだ子供の頃から電子書籍で学んだ子供は、電子書籍と紙で記憶に差がないって2024/12/23 16:55:03197.名無しさんzyrzI>>196と言うことは若い時に勉強習慣無かったら後世デジタルでもスルリと脳に2024/12/23 17:02:26198.名無しさんfrQFL日本のマンガが近年爆発的に売り上げと評価を伸ばしてるのはまずポリコレへの反動と巣篭もり需要と印刷出版業界がピンチだからというのもある今後世界がまともな方に向かえばおのずと誉め殺し傾向も薄まると睨んでいる2024/12/23 17:02:42199.名無しさんtzvvh>>198ハマるという可能性もあるマンガ・アニメの中毒性はすごいからねマクロンなんかスパイファミリーの原作者にあいてええええとか言ってたからな2024/12/23 17:05:41200.名無しさんdsc69サクサク読めるバクマンやチェーソーマンは漫画と認めない2024/12/23 17:08:51201.名無しさんzyrzIフランスの漫画はメビウスしかタンタンはフランスぽいけどベルギーか2024/12/23 17:09:41202.名無しさんtzvvh数学に興味ある人は数字であそぼ。って漫画がオススメ大学の数学科がどんなところなのか一端を知れる。2024/12/23 17:11:21203.名無しさんzyrzI>>200読むのが遅延そう漫画でないと?2024/12/23 17:11:27204.名無しさんzyrzI>>202もう中学生なのにパウパトロール大好きて子でも理解できるなら読ませたい2024/12/23 17:14:22205.名無しさんsxpym漢字だと厨二技で変な読み方覚えちゃうからなあ2024/12/23 17:15:59206.名無しさん8olKQまぁでも小さい頃から難しい本読んでた人は賢い人多いイメージある2024/12/23 17:18:59207.名無しさんzyrzI>>205子供が幼かった頃車で移動してたらドクバイドクバイと指差して言うからみたら新聞販売所の看板指差して言っててに驚2024/12/23 17:19:09208.名無しさんl0v8K大昔、東大生が少年マガジンを読んでいると言う記事を読んでびっくりしたw2024/12/23 17:25:07209.名無しさんRVf7i>>205燃える剣って書いてバーニングソードみたいなの平気でやるからな。もう混ざりすぎてグチャグチャや2024/12/23 17:26:04210.名無しさんzyrzIうる星やつら放送時間まに合わないとバイク飛ばしてスピード違反で捕まって新聞載ってた大学生はどこの大学だったんだろうの昭和2024/12/23 17:27:32211.名無しさんhlO6gごく最近まで人類の9割以上は文字を読めなかった聖書のグロい絵入り写本やメメントモリなどの銅版画で啓蒙していたのでむしろ歴史あると言える2024/12/23 17:28:27212.名無しさんROaBJ>>199リップサービスを鵜呑みにするとこ実に日本人らしいわ2024/12/23 17:30:13213.名無しさんzyrzI>>211欧州戦線で戦う米兵に本を送ろう運動で膨大な量の本が大西洋越えて戦地にそれで本読む楽しさに目覚めた物語が2024/12/23 17:34:27214.名無しさんEv3RM内容的には、かなりの部分を漫画でも学べるんではなかろうか日本語の表現力は、ほぼ身につかないけどな2024/12/23 17:34:32215.名無しさんCqMxp>>78何か笑ってしまったw2024/12/23 17:38:51216.名無しさんbJDCv漫画めっちゃ速読2024/12/23 17:52:18217.名無しさんzyrzIいきなり最終回を速読2024/12/23 17:54:06218.名無しさんEAezU>>132熱くなるなよ毛唐やし分かりやすく差別化されてるだけ2024/12/23 18:05:59219.名無しさんWesJR>>48だけどトルストイおすすめ戦争と平和だけじゃなくてクロイツェルソナタもいいよ2024/12/23 18:15:00220.名無しさんVxjds少年ジャンプの友情、努力、勝利、エロが今の俺を形づくっているw2024/12/23 18:17:08221.名無しさんmNCz2>>212いや実は20年以上前に講談社が調査した研究レポートがあって、日本人の読書離れについてそもそも子供が漫画を読まなくなったって結論が出てるそこで講談社が取った戦略が「まず子供に漫画を読ませよう!」だったのよ絵本と漫画の中間のコンテンツを広めて子供が自然と漫画を読む環境を整えて、漫画を読むなら簡単な字の本に移行して、って気の長いことを始めたの今回のイギリスの調査なんてずっと昔に日本でも検討されてる話2024/12/23 18:24:57222.名無しさんzyrzIクルド人は漫画クルドの星読んでないかな2024/12/23 18:33:48223.名無しさんROaBJ>>221長文で論点ずらししてるそういうとこやぞ2024/12/23 18:41:26224.名無しさんfrQFLたとえば歴史や古代生物や進化の過程そういったものはビジュアライズすることでより興味や好奇心やひらめきにつながることは言うまでもないただそこにも落とし穴はあってあくまで現時点解明されていることでしかなくあるいはそれに端を発する作者の創作であることも多いので実際はそうではなかったとか後の世にまるでひっくり返ることがあるという前置きはあるべき2024/12/23 19:16:31
コミックを読む子ども・若者は、読まない子供と比較して「読書を楽しむ」割合が約2倍(58.6%対33.1%)と高くなり、自身を「良い読者」と評価する割合も高い(86.0%対76.3%)。また、毎日何かを読む割合が非読者と比較して高い(35.7%対22.8%)。
コミックは、より複雑なテキストへのゲートウェイとなること、(意外にも)ウェブコミックの活用が学習者の理解力向上に貢献すると示されている。
また、多くの読者がコミックを通じて現実世界の心配事や不安からの一時的な解放を得るなど、メンタルヘルスへのよい影響を感じている。ファンタジーやSF、ロマンスを通じ、より前向きな心理状態を維持する助けとなっている。
おもしろいのは、多くの読者が、コミックを読むことを通じて「自分でもコミックや詩の創作を触発された」と言っていることだ。しかしたしかにマンガを読んだことで「マンガを描こう」と思う子どもは、自分の子ども時代を思い返してみても珍しくはない。
同報告書では日本マンガについてはほとんど触れられていないが「マンガを通じて日本の文化を知った」というような異文化理解の促進効果も描かれている。
コミックの効果は年齢や社会経済的背景を問わず広く観察され、英国では読書率低下傾向があるなかで、コミックが重要な役割を果たす可能性を強調している。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9410359e14ec55abb4ad9463d57e1a1bab3fbe
俺も資格試験の勉強とか技術書とか
学習するときの参考書は紙の本じゃないとダメだな
デジタルだとまったく頭に入ってこない
理由は分からんけどな
まぁ人間は五感を活用して覚えたりするものだからなんかあるんだろうな
知の土台は紙でないとと
痴の土台も紙でないと
道端に捨ててあるエロ本で性癖は決まる
漫画は読書に入りません
何を得られるか、と
いろんな視点を得られるか、
だと思うけどなぁ。
漫画を読んで得られるものが大きいならそれはそれで、と思う一方、
画一的な視点でしか物事を見れなくなっているのだとしたら、問題。
ただ、世間一般でいうところの読書推奨図書がまともかそうでないかの議論は少なからずあると思うし、
そういう意味でも一概に漫画が悪いとは思わんけどな。
「どれも似たり寄ったりの価値しかないだろうに」が正しい見解。
創作者の思想が脳に刻まれる前に
健全で埋めとかないと大変な痴態が
ADHDでは?
青臭さアホくさと思ったのなら
それを成長と言うのでしょうか
それにしても子供時代無邪気に見てた
昭和の作品見直したら思想キツいのが
多いなと今なら言えるそんな気がして
読んでるやつは本物のアホ
こち亀で部長が漫画をうまく読めない描写があって感慨深かった
慣れてないと絵とセリフが同時に頭に入ってこないというのに衝撃を受けた
絵だけで伝えるのが漫画、主に右脳を使う
文字だけで伝えるのがコミック、主に左脳を使う
絵で伝えなきゃいけないのにダラダラ文章書いてるのは典型的駄目漫画
かなりの情報量書き出しを
80年代初めて現れた
コマ外に注釈解説ビッシリの漫画
見た時は斬新すぎに震え
当時でも賛否が
受け手が文字情報として認識するか記号の集合体として認識するかの違い
映画どころかリアルでさえ記号の集合体として人間は捉えてる
宗教の宗とか絵的にみたら面白いな
最近の研究では子供の頃の習慣だそうだ
子供の頃から電子書籍で学んだ子供は、電子書籍と紙で記憶に差がないって
と言うことは
若い時に勉強習慣無かったら
後世デジタルでもスルリと脳に
まずポリコレへの反動と巣篭もり需要と印刷出版業界がピンチだからというのもある
今後世界がまともな方に向かえばおのずと誉め殺し傾向も薄まると睨んでいる
ハマるという可能性もある
マンガ・アニメの中毒性はすごいからね
マクロンなんかスパイファミリーの原作者にあいてええええとか言ってたからな
タンタンはフランスぽいけどベルギーか
大学の数学科がどんなところなのか一端を知れる。
読むのが遅延そう漫画でないと?
もう中学生なのにパウパトロール大好きて子
でも理解できるなら読ませたい
子供が幼かった頃
車で移動してたらドクバイドクバイと指差して言うから
みたら新聞販売所の看板指差して言っててに驚
燃える剣って書いてバーニングソードみたいなの平気でやるからな。もう混ざりすぎてグチャグチャや
スピード違反で捕まって新聞載ってた
大学生はどこの大学だったんだろうの昭和
聖書のグロい絵入り写本やメメントモリなどの銅版画で啓蒙していたのでむしろ歴史あると言える
リップサービスを鵜呑みにするとこ
実に日本人らしいわ
欧州戦線で戦う米兵に本を送ろう運動
で膨大な量の本が大西洋越えて戦地に
それで本読む楽しさに目覚めた物語が
日本語の表現力は、ほぼ身につかないけどな
何か笑ってしまったw
熱くなるなよ
毛唐やし分かりやすく差別化されてるだけ
戦争と平和だけじゃなくてクロイツェルソナタもいいよ
いや
実は20年以上前に講談社が調査した研究レポートがあって、日本人の読書離れについて
そもそも子供が漫画を読まなくなったって結論が出てる
そこで講談社が取った戦略が「まず子供に漫画を読ませよう!」だったのよ
絵本と漫画の中間のコンテンツを広めて子供が自然と漫画を読む環境を整えて、漫画を
読むなら簡単な字の本に移行して、って気の長いことを始めたの
今回のイギリスの調査なんてずっと昔に日本でも検討されてる話
長文で論点ずらししてる
そ
う
い
う
と
こ
や
ぞ
そういったものはビジュアライズすることでより興味や好奇心やひらめきにつながることは言うまでもない
ただそこにも落とし穴はあって
あくまで現時点解明されていることでしかなく
あるいはそれに端を発する作者の創作であることも多いので
実際はそうではなかったとか後の世にまるでひっくり返ることがあるという前置きはあるべき