【不動産】首都圏マンション、10月平均価格は9239万円 前年比で40%上昇アーカイブ最終更新 2024/11/21 18:081.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼不動産経済研究所が20日に発表した10月の首都圏(1都3県)新築分譲マンション市場動向によると、1戸当たりの平均価格は前年比40.7%上昇の9239万円だった。3カ月連続のアップ。東京23区は同48.6%上昇の1億2940万円だった。10月の発売戸数は1833戸で、前年比23.4%増と7カ月ぶりに増加した。東京23区は816戸で、同70.4%の大幅増だった。平均価格が9000万円台になるのは8月(9532万円)以来。資材費や工事費の上昇で価格は全般的に上昇傾向だが、単月の平均価格は大型・高額物件の有無や全体の戸数に左右されやすい。23年3月には都心の高額物件の影響で首都圏平均価格が過去最高の1億4360万円に達したことがある。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/576055f12e466e70dd0d0b0cbf69f8b6f82916eb2024/11/21 09:24:3617すべて|最新の50件2.名無しさん4B54t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上昇してるな底辺発狂w2024/11/21 09:33:263.名無しさんXJIYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いざ売ると安いんだろw2024/11/21 09:45:0224.名無しさん4B54t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ド田舎住みの馬鹿2024/11/21 09:46:525.名無しさんxSy3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかしい。Gメン滝島が都内のマンション価格は2年前から下落するって言ってた!これは何かの間違いだ2024/11/21 09:50:516.名無しさん6kHa5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあいいじゃんそういうの2024/11/21 09:53:487.名無しさんHo1L9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いし狭いし設備良くないし新築買うメリット少ないよな2024/11/21 09:56:378.名無しさん6ApTzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内の不動産なんか当分下落しないっての毎年右肩上がりに中国人がどんどん移住してきてるし、仕事で移住してきたインド人もガンガン買ってる2024/11/21 10:31:189.名無しさん6M8Vj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3中古は安くはないけど思ったより高く無い、が多いわな買ったデベが内装に200〜300万かけて今風&デザイナー()感満載にして1000万以上近く上乗せして市場に流してる感じその後、半年ぐらい売れなければ300万円ぐらい落としてるデベは儲かるけど、個人は大した事ないってのが今の狂乱相場2024/11/21 10:47:0310.名無しさんwhGMp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高値づかみってやつだなwご愁傷様です…2024/11/21 11:17:4411.名無しさんsNCYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年百万人減っていっぱい余ってるから上がる要素ないけど、高値づかみするやつはいるからな。中国人は去年売って、今年はもう民泊に向かった。2024/11/21 11:31:52112.名無しさんwhGMp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株と不動産は、今、買うときではないよ… 新車もかな。2024/11/21 11:39:5513.名無しさんevLGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段相応の建具や金具じゃないからね3割以上は手間賃だろうよ2024/11/21 11:55:4614.名無しさんLH7HQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年前だったらまだ安く買えたよな2024/11/21 13:38:1015.名無しさんZvnxbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高デフレ時代のほうがGDP伸びてたんだよな~安売りした方が消費が伸びて労働のモチベーションも高かったな。今これからの日本に、円安とインフレ物価高政策は見合わないよ。自民、公明、国民を下野させて政権交代だな。2024/11/21 14:55:5416.名無しさん6M8Vj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11だからそれ20年前から言われているんだよで、無くなっていくのは田舎だけに限られてて大都市部の方はそれを売り払って上京する子孫が買うせいで下がる要素が無くなって上がり続けてる外側にある区内で築50年とかが4000万円とか異常だよ2024/11/21 16:30:0617.名無しさんZsoeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上場企業のサラリーマンでも親の援助受けなければ買えない値段親の援助がなくて新築分譲マンション買うなら神奈川千葉埼玉しかない2024/11/21 18:08:15
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+64515942025/04/16 03:14:22
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+7531212.92025/04/16 03:25:05
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+730895.12025/04/16 02:24:58
【田野憂】バスト110センチのLカップ、21歳セクシー女優が免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社【俺のサイドブレーキもそうやってたたせて見る?】ニュース速報+408629.42025/04/16 02:01:59
10月の発売戸数は1833戸で、前年比23.4%増と7カ月ぶりに増加した。東京23区は816戸で、同70.4%の大幅増だった。
平均価格が9000万円台になるのは8月(9532万円)以来。資材費や工事費の上昇で価格は全般的に上昇傾向だが、単月の平均価格は大型・高額物件の有無や全体の戸数に左右されやすい。23年3月には都心の高額物件の影響で首都圏平均価格が過去最高の1億4360万円に達したことがある。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/576055f12e466e70dd0d0b0cbf69f8b6f82916eb
底辺発狂w
ド田舎住みの馬鹿
毎年右肩上がりに中国人がどんどん移住してきてるし、仕事で移住してきたインド人もガンガン買ってる
中古は安くはないけど思ったより高く無い、が多いわな
買ったデベが内装に200〜300万かけて今風&デザイナー()感満載にして
1000万以上近く上乗せして市場に流してる感じ
その後、半年ぐらい売れなければ300万円ぐらい落としてる
デベは儲かるけど、個人は大した事ないってのが今の狂乱相場
ご愁傷様です…
3割以上は手間賃だろうよ
安売りした方が消費が伸びて労働のモチベーションも高かったな。
今これからの日本に、円安とインフレ物価高政策は見合わないよ。
自民、公明、国民を下野させて政権交代だな。
だからそれ20年前から言われているんだよ
で、無くなっていくのは田舎だけに限られてて
大都市部の方はそれを売り払って上京する子孫が
買うせいで下がる要素が無くなって上がり続けてる
外側にある区内で築50年とかが4000万円とか異常だよ
親の援助がなくて新築分譲マンション買うなら神奈川千葉埼玉しかない