「人手なさすぎ」漫画家・峰倉かずや 切実なスタッフ募集が話題「アナログ作業できるアシスタントがいない」アーカイブ最終更新 2024/10/07 11:491.朝一から閉店までφ ★???2024.10.01 07:00文=山内貴範■アナログで作業ができるアシスタントがいない アニメ化もされたヒット作『最遊記』シリーズで知られる漫画家・峰倉かずやのポストが話題になっている。峰倉は9月28日、「時代的に難しい事は承知ですが、アナログ原稿の作画アシスタントさんを切実に募集中です」とアシスタント募集の告知をポストし、「人手がなさすぎて今回背景以外の全トーンを私と事務員さんで貼ってる」と、本来アシスタントが手掛ける作業を自身で行わなければならない悩みを打ち明けている。 峰倉はアシスタントの条件として、「背景が描ける方は滅茶苦茶助かるのですが、トーン作業経験のみの方も大歓迎です…」と記し、作業可能な人には一迅社まで問い合わせてほしいと呼びかけている。美しい原稿と併せてUPされたこのポストは、9月30日現在、約2万件のリポストと、約2.3万件のいいねを集めている。 実は、従来通りの紙にペンを使って漫画を描いている漫画家は、同様の悩みを抱えていることが多い。アナログで作業ができるアシスタントがいなくなれば原稿が遅れてしまうし、何より漫画家自身のこだわりを反映できないという深刻な問題となっているのだ。危機感を抱いている漫画家は、アナログで作業ができるアシスタントのスケジュールを1年先まで抑えたり、完全に囲い込んだり、もしくは社員化している例もある。■デジタルでしか描けない漫画家も多い https://realsound.jp/book/2024/10/post-1795503.html2024/10/02 06:35:03229すべて|最新の50件2.名無しさんk005h重病患った人だっけ確か2024/10/02 06:38:403.名無しさんhLLwhそこまで苦労してるのなら「デジタル化しよう」ってなりそうなもんだがスクリーントーンくらいデジ化でいいだろ2024/10/02 06:40:464.名無しさんRo33d今の時代にCOBOLの技術者を募集するようなモン?2024/10/02 06:41:235.名無しさんGpi1D1人でできない仕事するなよ。2024/10/02 06:44:446.名無しさんERrz6仕方ないよその製作ができる者は同世代かそれ以上の世代に限られるつまり、30代後半より上の世代になり、漫画家か漫画家をやめた者か同人界隈の者しかいない2024/10/02 06:47:247.名無しさんMzlpM漫画家のアシスタント専門の派遣会社とか作ったら儲かるかな?美大生とか漫画家志望者とか雇ったらWin-Winじゃね?2024/10/02 06:48:218.名無しさん0zv25グエンアシ頼むしかないな2024/10/02 06:51:179.名無しさんRPnt6ジャップは無能のくせに偉そうに文句ばかり言って働かないからな2024/10/02 06:51:4210.名無しさんn1zAzトーンを削ったりベタ塗ったり写真取り込まないでイチから背景描いたりPC使うことを覚えろや2024/10/02 06:53:3411.名無しさんZKZgM報酬と待遇次第だなw俺を含め出来るやつは多いんだよでも食っていけないから本業にしなかった今なら副業としてやってもいいよw昔はどんだけできても薄給の奴隷だったんだよwアナログもデジタルも両方いけるよー2024/10/02 06:53:5912.名無しさんfW8NS最後の徒弟制家内制手工業と呼ばれる日も近いですね2024/10/02 06:55:1513.名無しさんTQb8I天才軍師俺「ふむ、それでは報酬を上げてみてはどうだろうか? 経験者が欲しい?最初はみんな未経験 学校で学ぶ技術でもないんだから必要な人材を自分で育てるのも重要 それじゃあ儲からないって?じゃあ廃業してコンビニで働いたらよかろう」2024/10/02 06:55:1814.名無しさんQeDf5もう、ゼロから仕込むかだねぇ・・・2024/10/02 06:55:2515.名無しさんfW8NSつかシルバー人材でいいだろ?昔同人誌売ってましたみたいのがいるだろ?2024/10/02 06:57:1216.名無しさんQeDf5>>7薄給上等な業界で上前をはねようとしても、さほど儲かりませんぜ旦那・・・2024/10/02 06:57:2917.名無しさんfW8NSまじでシルバー人材使えばいいよ学生時代 漫研社会人になってIT系最近定年を迎えたみたいのいるよ、うちの近所にも2024/10/02 07:01:1718.名無しさんQeDf5>>17着目点はいいかもね。あと、締切に追われる仕事だから、拘束時間は長くないといけないんだろうな。時間細切れで構わない主婦のパート内職的な雇い方はそぐわないと。2024/10/02 07:05:5019.名無しさんRo33dコレの派遣業がまともなビジネスになるとしたら、出版社が普通にやってるよね2024/10/02 07:08:2220.名無しさんJtf5Tシルバー人材は老眼でアシスタントとして使い物にならない2024/10/02 07:08:2221.名無しさんx20Fp>>4+ 実質時給500円、みたいな業界話聞いてると「んなアホなw」ってなる2024/10/02 07:10:1322.名無しさんCd1d6背景なんかいらんだろキャラだけでいい2024/10/02 07:11:0323.名無しさんP7NNHブラックなんだろ2024/10/02 07:11:1724.名無しさんRcknZ最遊記かよ、まだやってたことにびっくりだわここまでのベテランなら普通プロアシ雇うだろ2024/10/02 07:12:4525.名無しさんJtf5T漫画の専門学校にアシスタント養成コースとかないのかなあるいは通常の漫画家養成コースの授業でアナログ作画作業の授業とか自分もずっと漫画を描き続けてるけど老眼で15年ぐらい前にフルデジタルにして今や仕事場はらくがき用の文具画材しか残ってないでも現役一線級のとこはまだ半分以上アナログ作業らしくてホント尊敬する2024/10/02 07:12:4926.名無しさんu9A7qデジタル作業導入が本格化する辺りで消えた人もいるあるBL専門の人とか2024/10/02 07:15:3027.名無しさんx4Ja0デジタルじゃダメなんか?まぁ、友達の同人誌の手伝いはしたことあるからアナログの面倒さはわかるけど大変な割には給与安い所多い印象なんだよなぁ…2024/10/02 07:16:0228.名無しさんKLWzd>>25アナログの計算されてないムラとか掠れって計算じゃ無理なんよ2024/10/02 07:16:5829.名無しさんWFPBE奴隷がいない(定期)2024/10/02 07:17:0930.sage78Lev>>17老眼…2024/10/02 07:19:2431.名無しさん4eOcb>>5正にそれ少子化による企業縮小は漫画家業界から始まるのかも2024/10/02 07:23:1832.名無しさんgzHR6ブラック以前の業界と周知されているから人が来なくなるのも当然だろ赤や左翼が多い業界ほど下っ端の扱いが奴隷2024/10/02 07:33:1633.名無しさんoBXoqペン入れした原稿をデジタル化してくれるアシか外注を探せば?今どきトーンとか買い揃えるアマチュアとかおらんやろその金あればデジタル環境揃えた方が安上がりや2024/10/02 07:35:2534.名無しさんC60fP何でデジタル化拒否するの?俺の職場にもかたくなに給与明細や源泉徴収、紙で渡瀬って言ってくる奴いるんだけど2024/10/02 07:35:3735.名無しさんPibIs一周回ってAIにやって貰えば良いかと2024/10/02 07:36:1536.名無しさんQegpV>>34突き詰めると紙最強なのよ。そもそも機密文書は紙だしね2024/10/02 07:42:3337.名無しさんFTpzf私、マンガはアナログじゃないと色々終わると思うわ手間がかかるから価値があるのよ2024/10/02 07:42:4738.名無しさんQFh3y原稿取り込んでデジタルで背景じゃだめかね2024/10/02 07:44:3139.名無しさんXEvKvPaintShopで一発で出来るじゃんPSが使えるバイトをアウトソーシングサイトで探せば良い2024/10/02 07:44:4840.名無しさんBd10D>>30昔ファンだった40代50代とかいくらでもいるだろ、と思ったんだがそれがあったか2024/10/02 07:45:0341.名無しさんBGBIeスクリーントーン屋さんに義理でもあんのかな生産を続けてもらうために使ってるとかなら本末転倒だけどアイドル業界もなぜか慢性品薄のチェキフィルムにこだわるよねしかもデジカメで撮って加工したものをチェキ機でプリントするとかもはやチェキじゃないじゃんと思うけど2024/10/02 07:45:2842.名無しさんOCcVQシルバー人材は白内障の手術して目が回復してるのもいるから下手な中年よりもこの仕事では使えそうな気がするけどな2024/10/02 07:47:4943.名無しさんi0TE4デジタルにしろと簡単にいうが、そう主張する連中がそもそも多種多様なSNSが誕生し普及しているにも関わらず、古臭い匿名掲示板に居続けているんだからねぇ~w2024/10/02 07:50:2944.名無しさんap5rp上顎全てと顔面の半分を失った人だっけ2024/10/02 07:58:3345.名無しさん7HDro>>7やすく雇えないよ2024/10/02 08:03:2046.名無しさん7HDro>>15目が見えない2024/10/02 08:04:1247.名無しさん7HDro>>17目が見えない手がぷるぷる2024/10/02 08:04:4448.名無しさん7HDro>>34プリントアウトの仕方もちゃんと教えないから2024/10/02 08:06:0749.名無しさんdkteVマンガ家めざしてるやつを奴隷のように薄給で働かせてた業態が悪いよプロアシ以外食えないんだから2024/10/02 08:06:1950.名無しさん7HDro>>38ぱくりでさわがれる2024/10/02 08:06:5651.名無しさんQX8PBで?時給いくらよw2024/10/02 08:08:1552.名無しさん7HDro>>33そんな漫画売れないでしょ映画もCG2024/10/02 08:08:2453.名無しさんpJoSc珍遊記かと思った。あの作画ならアシスタントいらんだろ。トーン使ってねえし。2024/10/02 08:09:2354.名無しさんAffM3アシスタントやアニメーターは給料低いだコスパ悪い仕事は廃止するべき2024/10/02 08:09:5055.名無しさんELiFTアナログでアシスタントやらせるってのは結局現場労働だからなデジタルのアシスタントが何でそこまで普及しちゃってるかと言えば原稿をネットでやり取りしてテレワークでやれるからで2024/10/02 08:10:3256.名無しさんRo33dAIに自分の作品を学習させまくって、そこらの雑務をさせたちゃえばw2024/10/02 08:11:5057.名無しさんH4Hfjどこの現場もそうよ。2024/10/02 08:13:2458.名無しさんIkmzrデジタル化に頑張ってたバスタード萩原先生やGANZ奥先生はすげえと思ってたけど、こういう弊害もあるのな2024/10/02 08:14:4159.名無しさんBXBaTそんなのこの人だけの需要だろすぐに需要がなくなるものを人に覚えさせようとするなよ2024/10/02 08:16:0560.名無しさん2yr1hワコムタブ化し終わったもんだと思っていたけどねぇ拘り、だろうけどそれならアシ待遇も昔基準じゃ雇えないよ?2024/10/02 08:16:5561.名無しさんxlkid新聞配達員が安定2024/10/02 08:17:2362.名無しさん2yr1h>>7先生も出版社も大喜びだと思うけどお前はシヌよその調整が異常に大変だから困っている帰着な訳なのにお前がその調整役をかって出るんだろ?w2024/10/02 08:18:0663.名無しさんUPBbe昔やってた人がバイトできるんじゃね?2024/10/02 08:19:2964.名無しさんgzHR6佐藤秀峰の自伝漫画エッセイと吉本浩二の手塚漫画見てスタッフになろうと思う奴がいるのw2024/10/02 08:19:4165.名無しさんUygX3背景デジタルだと絵ずらって違和感でるもん?2024/10/02 08:21:5166.名無しさんxlkid需要が減ればウインウイン2024/10/02 08:25:2867.名無しさんnOj9I背景とかトーンなんもういらなくない?背景は自分で写真撮って加工すれはいいしトーンもキャプチャーしてPC上で貼るだけやん2024/10/02 08:28:0968.名無しさん9P4Xm>>8特定技能だしなあ、日本の出版社に渡りを付けたいアルカニダが来るかも2024/10/02 08:28:5869.名無しさんJfap1この際デジタル移行したらいいんじゃねえの自分はアナログのままでも、スタッフの作業はデジタル化できるやろ2024/10/02 08:32:4270.名無しさんj2Xl1漫画やアニメの労働現場って普通にブラックで薄給じゃんやる気の搾取の最たるものって感じ2024/10/02 08:37:0871.名無しさんu9A7qスクリーントーンというものの存在を恐らくご存じなく、アシスタントを雇用されても落語家の弟子がやるような業務ばかりを依頼なさった東海林さだお先生2024/10/02 08:42:3972.名無しさんFTpzf奴隷化して支配して好きなようにコントロールするってのが富裕層のやり方だから。薄給に意味はある2024/10/02 08:42:4673.名無しさんZG0dI>>1 レッド‐オーシャン ( red ocean: 赤い海) 経営学の用語で、血で血を洗うような、激しい価格競争が行われている既存市場のこと。 ブルーオーシャン ( blue ocean: 青い海) 経済学の用語で、競争相手のいない未開拓市場のこと。 彡 ⌒ ミ 2005年刊行 『ブルー・オーシャン戦略』 の中で提唱された。 (´・ω・`) 同書は、ブルーオーシャン市場を、自ら構築すること (__つ⊂_)_ が、企業の新たな事業成功戦略であると、説いています。  ̄2024/10/02 08:45:4674.名無しさんt5PID顔面半分ないのに折れずに漫画描いてくれるってファンからすれば神だよなこのひと2024/10/02 08:48:1375.名無しさん2EsJg>>70アニメは知らんが漫画のアシスタントは稼いでる奴は稼いでるよ新人漫画家だとアシの方が稼いでるぐらい本当に薄給のアシは腕が無くて金払って通う漫画の専門学校より金もらえるだけマシでプロの現場で勉強させてもらうっていうヤツぐらいだよ2024/10/02 08:54:0376.名無しさんEsSyPアナログの背景とかもう20年近く描いてないわ今描いたら描けんのかね・・・?2024/10/02 08:55:3877.名無しさんPVRDeカケアミで渦みたいのとか、最近見ないな2024/10/02 09:11:2478.名無しさん4IHts「人気なさすぎ」とかまたまた、謙虚なこと言っちゃって!2024/10/02 09:11:4379.名無しさんLBc2a>>75アシスタントで喰ってるプロアシだろ、絵は上手いけど漫画を描く能力は無かった人達、アシスタントだけで家族養えるくらい貰ってる奴もいるぞ2024/10/02 09:11:4480.名無しさんXoSsE>>7美大生を安月給でコキ使えるわけない美大の学費は画材費込みで1,000万はするだろ2024/10/02 09:14:5381.名無しさんXoSsE>>75アシスタントの給料は誰が払うの?2024/10/02 09:15:5482.名無しさんH6tT3☓人材不足○奴隷不足2024/10/02 09:19:2383.名無しさん2fQsU昔は漫画家に成りたいヤツが修行としてその漫画家を師事してタダ同然でアシスタントをやったけど今はアシスタントのプロとして上位の人だと年収2000万円とかでやる職業になってるらしいなそれで漫画家間でアシスタントを取り合いしてるとか・・・アシスタントが足りないってのは単純に出す金が少ないとかブラック労働させすぎるとかじゃないか?2024/10/02 09:21:2384.名無しさんKjfDf>>30これはどうしようもない……2024/10/02 09:22:0185.名無しさんdPEG5かくしごとを思い出したいい人が見つかるといいね2024/10/02 09:23:3786.名無しさんp442xアナログ作業出来る人は存在してるけど金払い悪過ぎて相手にされないってだけじゃね?www2024/10/02 09:27:4587.名無しさん2EsJg>>81アシスタント代は基本的に漫画家がもらう原稿料から支払う漫画家の原稿料って幅あるけどだいたい1万円って考えるのが相場なんで週刊で16ページなら月80万円ぐらいの収入になるんで専属アシ3人雇って20万円ずつアシに渡したら漫画家の手残りが同じ20万円なのよ2024/10/02 09:36:2988.名無しさん2EsJg女性漫画家だから男性アシを入れたくないだろうし大変だよね2024/10/02 09:40:3089.名無しさん2EsJg>>80美大の学生なんて卒業して就職できなくても食ってける太い親がいること前提だよ実際に美大のアルバイトで漫画家のアシスタントってのはわりと定番だし中には遊園地の施設補修といった変わったもんもあるけどたいてい超薄給だよ絵を描く技術でお金もらえる仕事って少ないから取り合いになってる2024/10/02 09:43:5490.名無しさん7r2zD今どきアナログ技術を持ってるアシスタントとか元漫画家かプロアシといった高級取りの部類だろプロが欲しけりゃ金を出せって話だわな2024/10/02 09:43:5491.名無しさんEsSyP俺が昔アシやってたところだとチーフアシで40万だったなそこそこ売れてて映像化された作品も何作かある漫画家さんで、アシは普通のサラリーマン程度の収入だった個人事業主だから決まった相場なんて無いだろうけど、アシが年収2千万とかどんな売れっ子漫画家だよって感じ2024/10/02 09:44:0792.名無しさんTAymP自営で機械設備の仕事してるんだけど息抜きにこういう仕事してみたい絵は描いたことないがフリーハンドで図面描くしCADも使えるよ柄のついた紙をビタで所定の位置に貼れば良いんでしょ楽しそう2024/10/02 09:55:4393.名無しさんiQJaY19のきたがわ翔のスクリーントーンは芸術だったな最近は・・・2024/10/02 10:06:3294.名無しさん6MfV6もうデジタルで描いたら?トーンなんてクリック一発だよ2024/10/02 10:07:0395.名無しさんVt400よくわからないんだけど漫画って紙に描いてるの? この時代に?2024/10/02 10:14:0596.名無しさん2EsJg>>95職業漫画家ならデジタルに移行すべきって話はわかるけど職業漫画家だからこそ制作にはこだわりをもってって話も考えた方がいいと思うよプロなんだから効率第一主義にしろっていったら陶芸家はみんな大量生産の型抜き食器作れって言うぐらい無茶なことだよ2024/10/02 10:23:4297.名無しさん2EsJg>>92今はCADがあるからそういう考え方もできるだろうけどCAD以前は工業機械設計の製図清書を請けてた漫画家もいたんだよ自分の師匠だけどまあメカを描かせたら超一級だった2024/10/02 10:25:5298.名無しさんHd3mpスクリーントーンを貼るよりデジタル化した方が楽じゃ無いか?2024/10/02 10:26:1299.名無しさんnCl0T>>73ブルーオーシャンで頭角表わしたら目立つからすぐにみんなが俺も俺もと殺到してレッドオーシャンになる問題2024/10/02 10:31:09100.名無しさんwSb67>>98事務作業ではなくクリエイティブな仕事だから、単純に効率だけの問題じゃないんだろ。彫刻家にCADモデル作って3Dプリンタ出力でいいじゃんって言わんだろ。2024/10/02 10:35:47101.名無しさんnCl0T>>79>絵は上手いけど漫画を描く能力は無かった人達考えて見たらそうかストーリーも絵もできる人もいれば個別で「ある分野」だけできて、それ以外はイマイチなんて人もいて当然か最近はなろう原作のコミカライズも多いし自分でストーリー練れなくても原作あれば描けるね、って素朴に考えてたけど各種の絵は描けるけど「漫画」としては描けないっていうパターンもあるわけだなその場合はアシスタントの需要があればいいが、ってなるわけか2024/10/02 10:36:54102.名無しさんSqKRg富樫ですら紙で書いてスキャンして背景いれて印刷して加筆してる言うてた2024/10/02 10:37:14103.名無しさんSqKRg最遊記知らんな。2024/10/02 10:38:20104.名無しさん2EsJg>>99スマホタダ読み電子コミックが大流行りしてるおかげでちょっと絵が描ける人間ならコミカライズやってくれって依頼がわんさかと来るいまだブルーオーシャンな業界だよちょっと同人やアシ経験があるだけのメジャーデビューできない下手くそにも依頼が行くだから昔はなろう小説の作者は誰がイラスト描いてくれるかが売り上げを左右する挿絵ガチャの恐怖に怯えてたけど今は誰がコミカライズしてくれるかの作画ガチャに怯えてる2024/10/02 10:39:15105.名無しさんnCl0T>>100手描きで写真みたいなリアルな絵を描く人がたまにいるけどちょっと話題になったりしてこういう掲示板の記事になると「写真でいいじゃん」で終わらす人けっこういるよねえ2024/10/02 10:42:20106.名無しさんW0DEPその昔パソコンできる人やらクオーク、イラレ、フォトショとかだったのが、逆にアナログできる人募集か。他の業種でもこんなこと起こって来るんだろうね。2024/10/02 10:42:32107.名無しさんEsSyP>>100いや全部自分でやるなら手作業にこだわるのも分かるけど、アシに任せる作業ならデジタルでもよくね?特にトーン作業はペンタッチとか関係ないからアナログとデジタルの差なんてほぼ無いしPCとクリスタ・スキャナー・ペンタブがあればいいんだからアシ2~3か月分くらいの費用で設備整うし、作業もクリスタ使える人なら手作業の10分の1の時間でできるし安上がりよ?2024/10/02 10:45:29108.名無しさんcfqp3>>17田舎住まいだから、アシ助っ人は難しい元同人女です交通費宿泊費+最低賃金(時給)なら応募してみたいけど交通費、新幹線往復でもン万円…2024/10/02 10:46:58109.名無しさんSqKRgスキャンしてトーン貼りでコストいくらかだよな。A3の高画質スキャンと漫画せんようソフトみたいな奴2024/10/02 10:47:41110.名無しさんwSb67>>107貼り付けたトーン削ったり、上から描いたりするんじゃね?作家個人ではなく工房としての作品でも、職人の手仕事に拘りたいみたいな。2024/10/02 10:49:53111.名無しさん2EsJg>>107入稿前の最終チェックでさらに手を加えたいって人かもしれんね時間が許す限りトーン削ったり描きこみ増やしたりってみんなやってるでしょ出版社の営業さんも「デジタル化のせいで本屋やイベントで原画展が開けなくなった」って愚痴ってたのも印象的だったけど2024/10/02 10:50:35112.名無しさんnCl0T>>104さっきのはレスしてから気づいたけど>>73は「アナログ作業ができる人はブルーオーシャンにいる」って指摘だったんだね職人として重宝されるってことなら今さら新規参入の難しい隙間産業ってところかプログラミングの世界でも今後は用無しになると言われてたコボル?がレガシーなシステムのメンテでずっと需要あり続けたみたいな話あったっけ>誰がコミカライズしてくれるかの作画ガチャに怯えてるわかるw電子コミックで膨大に作品出てるけど、ピンキリだもんね中には明らかに原作よりもコミカライズの方が面白いなんてのもあるしコミカライズで化けて売れてくれたらウハウハだろうな2024/10/02 10:52:41113.名無しさんnCl0T>>104>誰がコミカライズしてくれるかの作画ガチャに怯えてるいや待てよ、当たりを引いたらウハウハだということばかり考えてたがハズレを引いたら悲惨ってことか・・・(´・ω・`)2024/10/02 10:56:21114.名無しさん0S9sd>>101コミカライズにも構成力は絶対必要になるからね、漫画用に作られた原作ならともかく、小説と漫画では表現も流れも全然違うから漫画に落とし込むのも絵が描けるだけの人では難しい2024/10/02 11:01:20115.名無しさんEsSyP自分がアシ始めた頃は、デジタル化したらトーン代かからないとか人件費少なく済むとかそんな理由でみんなデジタル導入を始めてて、自分も頑張ってコミスタ使えるようになったもんだがなぁ今は逆にみんなデジタル化してて、逆にアナログが求められる逆転現象が起きてるのか?いやそもそもデジタル化で一人作業の作家が増えて、アシの仕事自体が減ったような気がするが2024/10/02 11:02:38116.名無しさんHd3mp>>100スクリーントーンって効率化アイテムじゃ無いの?2024/10/02 11:06:05117.名無しさんJ6uyv自分がデジタルで作業すれば良いだけじゃね?2024/10/02 11:40:47118.名無しさんJ6uyv>>104コミカライズ受けておいて、途中で投げ出す奴もいるみたいだからなぁ……ポーションとか、ポーションとか、ポーションとか。自分自身の作品を、って建前だったっぽいけど、それ以降名前聞かんって事は、そういう事だろうな。2024/10/02 11:43:18119.名無しさんax8jT>>118その作品は知らないけど、原作者がうるさ過ぎるパターンもあるからな、あまりにも口出しやリテイクが多い人だと仕事にならないから作画の方から断ることはある2024/10/02 11:56:20120.名無しさん9ozSd誰もフルアナログじゃないと嫌とか言ってないよな背景とかトーンはデジタル化したらいいのに2024/10/02 11:56:42121.名無しさん9dkga今の若い子はみんなデジタルやからなぁ2024/10/02 11:57:34122.名無しさんnCl0T>>118調べて見たら以前面白く読んでた作品だった(ポーション頼みで生き延びます のことでいい?)今は漫画家変わってるのか単行本9巻まで出て降板って何なんだろねなろうコミカライズってなんか、同じ原作を複数の漫画家が描くてるパターンちらほらあるねどういう理由なのかわからんが2024/10/02 12:09:14123.名無しさんQnX42最遊記って漫画太郎の作品だろ2024/10/02 12:17:31124.名無しさんWbWNn>>25デジタルの絵は綺麗だけど面白味がない下手くそで汚くても手書きの生原稿のほうが遥かに価値がある2024/10/02 12:23:51125.名無しさんE11OB>>123そうだよ!ばばあのシワ一本一本が手書きで大変なんだよ!2024/10/02 12:36:29126.名無しさんnCl0T>>124鳥山明もデジタルで描いたっていう作品出してたけどアナログの方がいいなって感じだったな2024/10/02 12:42:53127.名無しさんT2fQP経験者が来ないなら募集要項の条件を下げるしかないそれは既にやっているようだあとは仕事場の環境や給料の額か技術が足りないのなら育てればいい使い捨てにせず、現場で経験を積ませる方向でやっていれば、助手(アシスタント)は逃げないだろうし、長持ちはするだろう舐めた輩がドンヅラしたり突発的な事故はどうしても起こる良い人材が来てくれるといいね2024/10/02 12:43:18128.名無しさんvYm5qデジタルに移行しろよトーンや背景なんてデジタルが格段に楽だろ2024/10/02 13:03:08129.名無しさんJ6uyv>>122合ってるよw続の方も嫌いじゃないけど、やっぱり途中で変わるってのがな。同じ原作で別漫画、って、薬屋とかが顕著な例だよな。並行してやってるってのが謎。絵描きハズレて売れ行き悪くて、絵描き変えて出直し、のは未だしゃーないな、ってなるけど。2024/10/02 13:19:14130.名無しさんmVU8F>>91某ピースのアシは都内一等地のマンション買った2024/10/02 14:11:04131.名無しさんSqKRgボーイズビーの玉越博幸はスクリーントーン職人のイメージ2024/10/02 14:41:20132.名無しさん1uvzZアナログでいいよデジタルで飛蚊症になったし、目には絶対優しくない2024/10/02 14:53:19133.名無しさんCEVzkワイもアナログでしか漫画描けないでも老眼で作業キツいわ流石にiMac買わなかったからデジタル化には乗り遅れたバイオじゃなくてiMac買わなかったことを後悔している元々はMSX使ってはいたんだが2024/10/02 15:08:52134.名無しさんORx3O>>7発想は悪くないけど、派遣する人材の能力がピンキリで、自分の利益乗っけた分の請求だと漫画家の方が赤字なので多分流行らない。だったらコネにもなる師弟関係のアシの方がええわってなるだろうし。ワンピとかの大御所ならどうにかなりそうだが、稼ぎ頭は編集の方が気を利かせて人を遣るしな。2024/10/02 15:15:01135.名無しさんUsfXX漫画アシの派遣会社みたいなのは昔あったはず今どうなったかは知らんが潰れてそうね>>124デジタルじゃ描けない絵は確かにあるなベルセルクみたいな書き込み系はデジタルじゃ絶対無理だろうしでもトーンに関しては変わらないでしょむしろ作業時間は10分の1くらいになるし、費用も長い目で見たらPC設備費<トーン代だろうし、デジタルの方が良いことだらけ2024/10/02 15:21:21136.名無しさんSqKRg>>132あと、結構疲れるよな客の資料PDFで手直しするだけでも疲れるよ2024/10/02 15:21:28137.名無しさんX5F42>>1>アナログの原画を目にした漫画家志望者のなかから、ぜひともアナログで描く若手漫画家が誕生してほしい。う〜ん、分からなくはないけど今もうペン先が高額になってしまってて若い子がガンガン使い潰して練習するって事がしにくくなってるよねつけペンの将来性を考えたら初めからデジタル制作でってなっていくのも仕方がないような2024/10/02 16:25:39138.名無しさんSqKRg>>137アレ高いんや。あれこそヤッスイの必要なんじゃないのか。2024/10/02 16:42:17139.名無しさん3iEJn仕立て屋とか靴職人とか畳職人、看板屋、写植屋産業革命・デジタル化でみな消えていったそういうもんだから仕方ないそれでもやりたいというのなら一人で作りな2024/10/02 16:50:00140.名無しさんejnNkデジタルでやれば良いじゃん2024/10/02 16:51:18141.名無しさんSqKRgペン先ピンきりやな。100円~2000円くらいまであるのはわかった。筆みたいなもんやろあれ。アレ使わずに描くのってなんかつまんなそうだけどな…。2024/10/02 16:54:13142.名無しさんnCl0T>>139靴の製作はなんか職業訓練があるから一定の需要があるのかなと製くつ科 | 都立職業能力開発センター - TOKYOはたらくネットhttps://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/kamoku/futuu/etc/kamoku068.html2024/10/02 16:57:35143.名無しさんVZ5ZP>>141俺様はGペン使うとケント紙ガリガリだからマジックやボールペンで完結か…と思ったけど一筆で顔の輪郭とか細~太を書くときは使うんだよな…2024/10/02 17:17:02144.名無しさんUH8Iw漫画家の才能はマジで凄いと思う2024/10/02 17:20:56145.名無しさんUROZd>>135ベルセルクもデジタルだぞ?書き込み系はデジタルの方が再現なく書き込めるからヤバい2024/10/02 17:21:22146.名無しさんnCl0T>>145ベルセルク、終盤に連載再開したら絵が変わったな?て感じだったななんか以前の禍々しさが消えてポップになった感が2024/10/02 17:25:31147.名無しさんPHfAq高橋留美子なんなはずっとアナログだがよくアシスタントが集まるなるーみっくの信者か?2024/10/02 17:30:12148.名無しさんOCNdn今後世界中で世代交代が進み日本のアニメ漫画ゲームで育っている世代が中心となっていくそうなると日本のアニメ漫画ゲームのクリエーターの存在価値がますます重要になっていくので国を挙げて支援しなければならない2024/10/02 17:37:42149.名無しさん2hfCcアナログで描くとあとで原画展ができる、はじめの一歩の生原画は見応えがあった2024/10/02 17:37:52150.名無しさんHG1VBこうやって「失われた技術」になっていくんだな2024/10/02 17:39:19151.名無しさんjBWdJデジタルだとまだまだ色気出したりが無理だからじゃね腐女子喜ばす漫画だし、細かい作画必要でクオリティ落とせないんだろ2024/10/02 17:51:29152.名無しさんFyBqE>>147未だに現役だから化け物だよなあれだけ売れた巨匠ならとっくに隠居してる2024/10/02 18:29:52153.名無しさんYZNyv今時アナログとか化石かよ…早くデジタル環境になれろ2024/10/02 18:51:58154.名無しさんZHSnY自民党の少子化政策の成果を食らえ2024/10/02 19:17:29155.名無しさんSqKRg>>143やっぱ使い分けするよね。細かいタッチすごいもんねワイは印象でしか読んでないけどたまに線見ると、ふぇーってなる。2024/10/02 19:43:37156.名無しさんCxScI珍遊記なら足りるかも2024/10/02 19:45:49157.名無しさんNwldB>>15峰倉の同人仲間で今は主婦に専念してる人を探し出してもう一度ペンを取ってもらうのが一番じゃないかな年齢的にも50歳前後だから子育てはひと段落ついてるだろうし2024/10/02 19:58:17158.名無しさんrSA0O所十三先生は原稿をアシスタントに送りアシさせる2024/10/02 19:59:33159.名無しさんPWc1v自分の作品を弄られるの"や"じゃないのか?w2024/10/02 20:02:33160.名無しさんvZHLlフルデジタルの人って数えるほどしかいないような殆どはデジタル+アナログだよな2024/10/02 20:06:04161.名無しさんFyBqEトーンなしで描けば良い鳥山明みたいに2024/10/02 20:17:17162.名無しさん2dHBZ楽な方に逃げてる漫画家が果たして人を感動させる作品を生み出せるかしら?2024/10/02 21:31:06163.名無しさんOo2YsAIで出来るだろ2024/10/02 21:33:14164.名無しさんWKFkZ池沼企業は解散しろ2024/10/02 21:34:32165.名無しさんGq61Lごめんなさい。ペラペラめくられる命削らないで2024/10/02 22:26:22166.名無しさんoBXoq>>147とっくにスタジオ化してるし最早プロアシしかおらんだろ2024/10/02 23:39:46167.名無しさん614jP時代に取り残されている可ゆ字だな2024/10/02 23:41:39168.名無しさんC1f5Kリモートでアシスタントつけろよ2024/10/02 23:44:53169.名無しさんFyBqE睡眠時間削れば良いじゃん2024/10/02 23:52:06170.名無しさんWyhuU>>4COBOL技術者は貴重COBOL以上に信頼と実績のある言語など存在しないからな2024/10/02 23:53:30171.名無しさん8oqgU労務管理の失敗、みたいな事は言わないけど峰倉先生のを手伝えるならアナログでもなんでもやります!っていうのがゴロゴロいるほどの作家でもなかったって事だな漫画のように実社会まではイキれなかったみたいだな昔儲けた金はどうした2024/10/03 02:34:41172.名無しさんTinE8今時アナログ作業する人は居ないよ2024/10/03 02:37:18173.名無しさん8oqgU>>24え、最遊記なんだ今も、、それはちょっとwwwwwwwwwwwデジタル移行なんか一月もあればできるからやればいいのに簡単だぞあんなのw2024/10/03 02:41:01174.名無しさん8oqgU>>96こだわりも効率化できるんだよ2024/10/03 02:58:15175.名無しさん8oqgU>>105そりゃそうだよ写真みたいな絵が描けるというスキルを絵に昇華できてないからそう言われるのは当たり前2024/10/03 03:03:03176.名無しさん8oqgUアナログで25年、デジタルで10年目便利すぎてもう戻れん2024/10/03 04:22:39177.名無しさんL6zHK年間生産量減らしてひとりでこつこつ描いたら良くない?2024/10/03 06:15:53178.名無しさんcDPhSデジタル化すれば良いだけの話今更アナログ漫画なんか描いても作業が遅過ぎて話にならん2024/10/03 07:14:55179.名無しさん7s95f>>175その人はそういう絵(写真みたいな絵)を描くってだけじゃんリアル度合いが描く人それぞれってだけで世の中自分なりの写実画を描いてる人にいちいち「写真撮ればいいじゃん」て言わないだろ?大抵の人はそこまでリアルに描けないけど、すんごくリアルに描けてると、そんなに自力でリアルに描いてどうする? 写真でいいだろ? って混ぜっ返すわざわざ言う必要もない難癖だよね言ってる方は難癖とも思ってないのがタチわるい2024/10/03 07:15:32180.名無しさんbnaoG>>170未だにCOBOL使ってるような所は固定の大手業者が管理してて、それ専用の人材育ててるからなぁ……そういう部署に配属されたら一生COBOLer。そして割と代わりは簡単にいるので言う程安泰でも無い割にそこに慣れてしまうと他の言語使う所への配置転換とか転職とかが人によっては難しいって言う……2024/10/03 07:19:49181.名無しさんXxNKsそもそも手書きの場合、一番時間がかかるのはどの作業なんだろうかそこだけデジタル化とか無理なのかね例えばだがスクリーントーンなんてのはコストがかかるし入手も難しくなってる部分的にでもデジタル化した方がいいと思うがな2024/10/03 07:52:52182.名無しさん8oqgU>>179そうだよでも「写真でいいじゃん」と言われるのにも理由がある、という事出した以上色々言われるのは仕方ないだろ犬も歩けば棒に当たるってやつだ2024/10/03 09:39:53183.名無しさんpfssbお前らは3Dプリンターで建てられたサグラダ・ファミリアを見て感動できるか2024/10/03 10:02:14184.名無しさん8oqgU言っとくけどデジタルもアナログも「手描き」なのは同じだからね自分以外の何かが絵を作ってくれるわけじゃないデジタル=簡素アナログ=緻密というのも間違いAI出力を除いて、人間の手で描いてる以上全部「アナログ」と言ってもいいくらいだデジタルな部分で有用なのは画材購入費ほぼゼロUndoで何度でも瞬時に描き直せる消しゴムかけがいらない定規に持ち替える必要もホワイトかけの筆の手間も要らずトーンをバサバサやる必要もないしコピペ、変形が自由自在そして遠方とデータ分業ができる事アナログで描き続けるのはもはや本人の趣向それをわかった上で人手が足りないというのはもはやなんというか色々とアレだ2024/10/03 10:12:31185.名無しさんS3hTQ>>181タッチや技術にもよるだろうけどペン入れだろ特に背景でしょ近年のデジタル化の波に乗って用意した3Dデータを配置する漫画家が増えたけど2D絵独特のパースにこだわる漫画家はどうしても手描きになる2024/10/03 10:12:55186.名無しさん8oqgU>>183それを漫画に当てはめるならそれは全てをAIで出力した作品の話だデジタル漫画も手描きな事に変わりはない2024/10/03 10:16:09187.名無しさんpfssb>>184汚い犯罪も「圧倒的努力」と言い換えられるよ2024/10/03 10:17:10188.名無しさんX1vvM>>178鳥山明ですら手書きからペンタブに移行してあのザマやいったん断筆してデジタルを徹底的に勉強せんと2024/10/03 10:20:45189.名無しさんpfssb小説が手書きからワープロに移ったとき魂がこもってない論争が起きたって聞いたけど気持ち解るわ。魂って、滲み出る汗や、かけてきた時間に比例すんのよ。2024/10/03 10:22:05190.名無しさんS3hTQ>>184それは極論すぎるシンセサイザーの演奏なんて記録したMIDIデータを再生すれば生演奏なんて一切要らないっていうぐらいの極論それでもいいってプレイヤーもいればそれではアーティストではないというプレイヤーもいる実際のレコーディングでも金かかるからブラスとストリングスはデジタル音源でいいやって人もいればミュージシャンでないとダメって人もいればデジタルでないとダメって人もいるアナログで描かないと納得できない漫画家はプロ失格と言える権利は誰ひとり持っていない2024/10/03 10:22:21191.名無しさん8oqgU>>187その通りだよで、アナログでもデジタルでもその「汚い犯罪」に当たる部分はどこかねペンとベタの時代にスクリーントーンが入ってきて「あんなものは画面が冷たくなる」と言ってた時代と同じ事をデジタルに言ってるだけ2024/10/03 10:22:25192.名無しさんToh9v過去に描いた物をコピーしてリサイクルは昔からあったがこれは完全なアナログとは言えない2024/10/03 10:25:16193.名無しさん8oqgU>>190「失格」とかそんなこと言ってるのはおまえだけだデジタルもアナログも手描きの手間は同じだ極論でもなんでもない2024/10/03 10:25:28194.名無しさんpfssb>>191論点はそこじゃないよ手書きアピっても圧倒的楽なのだから比べても意味ないよって言ってんの2024/10/03 10:28:12195.名無しさん8oqgUデジタルで漫画を描いてる作家は熱も血もない機械なんですか?白い原稿用紙から無数の座標を拾い出して絵を起こす事に変わりはないデジタルという道具のおかげで漫画の作業環境が激変してるそれだけのこと相変わらずみんな手で描いてる2024/10/03 10:30:56196.名無しさん1qMcIアナログとデジタルの違いって、漫画家にはあんまり関係ないんだよなぁ楽になるのはアシスタントの仕事だけで、漫画家の作業量は基本的に変わらんし利点はデジタルの方が画材費用やアシスタント代が抑えられるってことくらい2024/10/03 10:31:28197.名無しさん8oqgU>>194圧倒的に楽、なもんでもない雑事が減るくらいだぞそれはみんなが手描きをやめてAIで漫画を出力するようになってから言え2024/10/03 10:33:01198.名無しさん8oqgU>>196ほんとそれ2024/10/03 10:34:47199.名無しさんn0rzn>>197努力の方向性が違うんだよ。アシスタント100人で描いてる漫画の大変さと一人で描いてる漫画の大変さを比べてるみたい2024/10/03 10:48:23200.名無しさん8oqgU>>199何が方向性だよ雑事の有無の違いなだけだどっちも基本手描きで面倒な事に変わりはないよあんた漫画家?だとしたら的外れなことしか言ってないよ?素人の思い込みとノスタルジーで言ってんなら仕方ないけど2024/10/03 10:53:18201.名無しさんCpge2AIでいいじゃん2024/10/03 10:53:35202.名無しさんn0rzn手書きなのが重要ではないだろ2024/10/03 10:54:21203.名無しさん8oqgU紙の原稿で描かれた漫画が好きな人は、その様式が好きなだけとしか言いようがない2024/10/03 10:59:07204.名無しさんn0rznデジタルは楽して儲けたいってだけとしか思えない2024/10/03 11:05:39205.名無しさんS3hTQ実際のところ大手の出版社は20年ぐらい前に全部デジタル版下に切り替わったからみんなが読んでる漫画は原稿がアナログでも全部デジタル印刷なんだよね2024/10/03 11:21:40206.名無しさんmdQE5一点売って何百万とかの芸術作品作ってるならともかく、漫画なんて一冊売って儲けが50円とかの世界なんだからタイパにこだわるのは当然じゃんつかデジタルの方が作業時間が減る分アシに任せず自分でやれる事も増えるんだから、むしろデジタルの方がこだわりが強いともいえるしねぇ2024/10/03 11:39:26207.名無しさんn0rznだったらデジタルにした分安くしたら良いのにねえ2024/10/03 11:44:46208.名無しさんEexKV稼いでるくせにデジタル化もできねぇの?2024/10/03 11:51:16209.名無しさんq4vSNでも、雇って忙しくなくなったら捨てるんでしょ?2024/10/03 11:53:17210.名無しさん8hHVT>>208アナログの方が金掛かる2024/10/03 11:57:04211.名無しさんdwIHTそりゃそうだよ、水増ししてんだから2024/10/03 13:39:34212.名無しさんDrXW0>>138今は知らんが40年以上前なら画材店で丸ペン一本60円スクリーントーンは一枚600円か700円ぐらい枠線引きの製図用ロットリングは3000円スクリーントーンはその後安くなったアニメイトの恩恵はデカい2024/10/03 14:11:20213.名無しさんbnaoG>>189読む方は活版なんだからどっちでも変わらんだろw2024/10/03 17:18:24214.名無しさんfhhdA藤田和日郎先生だけは、右手にペン左手にホワイトでずっと画いてくれるやろ2024/10/03 18:44:52215.名無しさん9LDWcデジタルに移行高給でアナログ人材を吊る二者択一だ虫のいい話はないぞ2024/10/03 18:56:05216.sagePfC9mアナログ原稿だと生原稿見た時めっちゃ感動するんだよねでもデジタルが普及しちゃったからオールアナログってのも人手的に難しいんだろうね2024/10/03 19:02:06217.名無しさんPk2Ws普通にアナログで描いてる奴とか同人でもまだまだ居るだろアシにならないのは同人誌より儲からないから昔なら修行ってのも居たのだろうけど専門学校もあるしネットやデジタルツールがあるので自力で学習も以前より簡単になったし余程何かしらの魅力が無ければ集まらんと思う2024/10/03 19:49:31218.名無しさん3NR0eまたおまいらのアナログ叩きかw売れまくってる漫画家でデジタルオンリーのやつなんて見た事ないわアナログの歪な線が他人には真似できない味になってんだよな2024/10/03 19:55:51219.名無しさん7YHiF時代に取り残されたロートルってことじゃん2024/10/03 19:57:11220.名無しさん3NR0eと、ド素人が言っております2024/10/03 19:58:10221.名無しさんyBvqG特殊な技術を要する職はなり手がいないだろ単純作業の事務職なんて引く手あまただ2024/10/03 21:01:49222.名無しさんiS70n最近の漫画は魂こもってなくてつまらない2024/10/04 06:38:20223.名無しさん89S02この人もそうだが、女性漫画家の描く男の口はどうしてあんなに横に広いんやろな2024/10/04 10:17:14224.名無しさんp6npw紙だろうがタブだろうが手描きは変わらんAI漫画が侵蝕してきてから「デジタル」と騒げ2024/10/04 10:44:48225.名無しさんNkZnQ自動補正してくれるのに手書きアピんなよ2024/10/04 12:14:26226.名無しさん8o3I5マジか熊倉かずお大変だな2024/10/04 13:50:09227.名無しさんmmhF7>>225↑こういう絵描きの手間を舐めてるやつがアナログ信奉者なんだから笑わせるよな2024/10/06 05:00:36228.名無しさんF7KiU>>227まぁ補正なんて基本は使わんよねつか>>225は補正知ってるって事は使ったことあるでしょそれなのにコレだけ憎んでるって、ただのデジタル使いこなせなかった敗北者じゃね?2024/10/06 07:55:28229.名無しさん5YzvM植芝理一が紙原稿だなトーンも手書きだったかなカラーの時だけスキャニングしてMacで塗るらしいが2024/10/07 11:49:36
【経団連の提言】今週は1000万円以上使っている」職業“お金持ち”さんに聞く、富裕層への課税強化なら日本を去る? 楽天G・三木谷会長は「終わってる」ニュース速報+4281620.12024/12/21 23:28:11
【兵庫県知事】<兵庫の混乱は止まらない>「対立候補は極左反日」「洗脳されている」斎藤知事支援者のデマ投稿、ついに兵庫県警が捜査のメス…ウソだらけのオープンチャットの中身とPR会社に監修頼んだ重要証拠ニュース速報+596814.62024/12/21 23:27:33
2024.10.01 07:00
文=山内貴範
■アナログで作業ができるアシスタントがいない
アニメ化もされたヒット作『最遊記』シリーズで知られる漫画家・峰倉かずやのポストが話題になっている。
峰倉は9月28日、「時代的に難しい事は承知ですが、アナログ原稿の作画アシスタントさんを切実に募集中です」とアシスタント募集の告知をポストし、
「人手がなさすぎて今回背景以外の全トーンを私と事務員さんで貼ってる」と、本来アシスタントが手掛ける作業を自身で行わなければならない悩みを打ち明けている。
峰倉はアシスタントの条件として、「背景が描ける方は滅茶苦茶助かるのですが、トーン作業経験のみの方も大歓迎です…」と記し、作業可能な人には一迅社まで問い合わせてほしいと呼びかけている。
美しい原稿と併せてUPされたこのポストは、9月30日現在、約2万件のリポストと、約2.3万件のいいねを集めている。
実は、従来通りの紙にペンを使って漫画を描いている漫画家は、同様の悩みを抱えていることが多い。
アナログで作業ができるアシスタントがいなくなれば原稿が遅れてしまうし、何より漫画家自身のこだわりを反映できないという深刻な問題となっているのだ。危機感を抱いている漫画家は、
アナログで作業ができるアシスタントのスケジュールを1年先まで抑えたり、完全に囲い込んだり、もしくは社員化している例もある。
■デジタルでしか描けない漫画家も多い
https://realsound.jp/book/2024/10/post-1795503.html
スクリーントーンくらいデジ化でいいだろ
その製作ができる者は同世代かそれ以上の世代に限られる
つまり、30代後半より上の世代になり、漫画家か漫画家をやめた者か同人界隈の者しかいない
美大生とか漫画家志望者とか雇ったらWin-Winじゃね?
PC使うことを覚えろや
俺を含め出来るやつは多いんだよ
でも食っていけないから本業にしなかった
今なら副業としてやってもいいよw
昔はどんだけできても薄給の奴隷だったんだよw
アナログもデジタルも両方いけるよー
経験者が欲しい?最初はみんな未経験
学校で学ぶ技術でもないんだから必要な人材を自分で育てるのも重要
それじゃあ儲からないって?じゃあ廃業してコンビニで働いたらよかろう」
昔同人誌売ってました
みたいのがいるだろ?
薄給上等な業界で上前をはねようとしても、さほど儲かりませんぜ旦那・・・
学生時代 漫研
社会人になってIT系
最近定年を迎えた
みたいのいるよ、うちの近所にも
着目点はいいかもね。
あと、締切に追われる仕事だから、拘束時間は長くないといけないんだろうな。
時間細切れで構わない主婦のパート内職的な雇い方はそぐわないと。
+ 実質時給500円、みたいな業界
話聞いてると「んなアホなw」ってなる
キャラだけでいい
ここまでのベテランなら普通プロアシ雇うだろ
あるいは通常の漫画家養成コースの授業でアナログ作画作業の授業とか
自分もずっと漫画を描き続けてるけど老眼で15年ぐらい前にフルデジタルにして今や仕事場は
らくがき用の文具画材しか残ってない
でも現役一線級のとこはまだ半分以上アナログ作業らしくてホント尊敬する
あるBL専門の人とか
まぁ、友達の同人誌の手伝いはしたことあるからアナログの面倒さはわかるけど
大変な割には給与安い所多い印象なんだよなぁ…
アナログの計算されてないムラとか掠れって計算じゃ無理なんよ
老眼…
正にそれ
少子化による企業縮小は漫画家業界から始まるのかも
赤や左翼が多い業界ほど下っ端の扱いが奴隷
今どきトーンとか買い揃えるアマチュアとかおらんやろ
その金あればデジタル環境揃えた方が安上がりや
突き詰めると紙最強なのよ。そもそも機密文書は紙だしね
色々終わると思うわ
手間がかかるから価値があるのよ
PSが使えるバイトをアウトソーシングサイトで探せば良い
昔ファンだった40代50代とかいくらでもいるだろ、と思ったんだがそれがあったか
生産を続けてもらうために使ってるとかなら本末転倒だけど
アイドル業界もなぜか慢性品薄のチェキフィルムにこだわるよね
しかもデジカメで撮って加工したものをチェキ機でプリントするとか
もはやチェキじゃないじゃんと思うけど
下手な中年よりもこの仕事では使えそうな気がするけどな
多種多様なSNSが誕生し普及しているにも関わらず、古臭い匿名掲示板に居続けているんだからねぇ~w
やすく雇えないよ
目が見えない
目が見えない手がぷるぷる
プリントアウトの仕方もちゃんと教えないから
プロアシ以外食えないんだから
ぱくりでさわがれる
そんな漫画売れないでしょ
映画もCG
あの作画ならアシスタントいらんだろ。
トーン使ってねえし。
コスパ悪い仕事は廃止するべき
デジタルのアシスタントが何でそこまで普及しちゃってるかと言えば
原稿をネットでやり取りしてテレワークでやれるからで
すぐに需要がなくなるものを
人に覚えさせようとするなよ
拘り、だろうけどそれならアシ待遇も昔基準じゃ雇えないよ?
先生も出版社も大喜びだと思うけどお前はシヌよ
その調整が異常に大変だから困っている帰着な訳なのに
お前がその調整役をかって出るんだろ?w
背景は自分で写真撮って加工すれはいいし
トーンもキャプチャーしてPC上で貼るだけやん
特定技能だしな
あ、日本の出版社に渡りを付けたいアルカニダが来るかも
自分はアナログのままでも、スタッフの作業はデジタル化できるやろ
やる気の搾取の最たるものって感じ
富裕層のやり方だから。
薄給に意味はある
レッド‐オーシャン ( red ocean: 赤い海)
経営学の用語で、血で血を洗うような、激しい価格競争が行われている既存市場のこと。
ブルーオーシャン ( blue ocean: 青い海)
経済学の用語で、競争相手のいない未開拓市場のこと。
彡 ⌒ ミ 2005年刊行 『ブルー・オーシャン戦略』 の中で提唱された。
(´・ω・`) 同書は、ブルーオーシャン市場を、自ら構築すること
(__つ⊂_)_ が、企業の新たな事業成功戦略であると、説いています。
 ̄
アニメは知らんが漫画のアシスタントは稼いでる奴は稼いでるよ
新人漫画家だとアシの方が稼いでるぐらい
本当に薄給のアシは腕が無くて金払って通う漫画の専門学校より金もらえるだけマシで
プロの現場で勉強させてもらうっていうヤツぐらいだよ
今描いたら描けんのかね・・・?
アシスタントで喰ってるプロアシだろ、絵は上手いけど漫画を描く能力は無かった人達、アシスタントだけで家族養えるくらい貰ってる奴もいるぞ
美大生を安月給でコキ使えるわけない
美大の学費は画材費込みで1,000万はするだろ
アシスタントの給料は誰が払うの?
○奴隷不足
タダ同然でアシスタントをやったけど
今はアシスタントのプロとして上位の人だと
年収2000万円とかでやる職業になってるらしいな
それで漫画家間でアシスタントを取り合いしてるとか・・・
アシスタントが足りないってのは単純に出す金が少ないとか
ブラック労働させすぎるとかじゃないか?
これはどうしようもない……
いい人が見つかるといいね
アシスタント代は基本的に漫画家がもらう原稿料から支払う
漫画家の原稿料って幅あるけどだいたい1万円って考えるのが相場なんで
週刊で16ページなら月80万円ぐらいの収入になるんで専属アシ3人雇って
20万円ずつアシに渡したら漫画家の手残りが同じ20万円なのよ
美大の学生なんて卒業して就職できなくても食ってける太い親がいること前提だよ
実際に美大のアルバイトで漫画家のアシスタントってのはわりと定番だし中には遊園地の
施設補修といった変わったもんもあるけどたいてい超薄給だよ
絵を描く技術でお金もらえる仕事って少ないから取り合いになってる
プロが欲しけりゃ金を出せって話だわな
そこそこ売れてて映像化された作品も何作かある漫画家さんで、アシは普通のサラリーマン程度の収入だった
個人事業主だから決まった相場なんて無いだろうけど、アシが年収2千万とかどんな売れっ子漫画家だよって感じ
絵は描いたことないがフリーハンドで図面描くしCADも使えるよ
柄のついた紙をビタで所定の位置に貼れば良いんでしょ
楽しそう
最近は・・・
トーンなんてクリック一発だよ
職業漫画家ならデジタルに移行すべきって話はわかるけど職業漫画家だからこそ
制作にはこだわりをもってって話も考えた方がいいと思うよ
プロなんだから効率第一主義にしろっていったら陶芸家はみんな大量生産の型抜き
食器作れって言うぐらい無茶なことだよ
今はCADがあるからそういう考え方もできるだろうけどCAD以前は工業機械設計の
製図清書を請けてた漫画家もいたんだよ
自分の師匠だけどまあメカを描かせたら超一級だった
デジタル化した方が楽じゃ無いか?
ブルーオーシャンで頭角表わしたら目立つから
すぐにみんなが俺も俺もと殺到してレッドオーシャンになる問題
事務作業ではなくクリエイティブな仕事だから、単純に効率だけの問題じゃないんだろ。
彫刻家にCADモデル作って3Dプリンタ出力でいいじゃんって言わんだろ。
>絵は上手いけど漫画を描く能力は無かった人達
考えて見たらそうか
ストーリーも絵もできる人もいれば
個別で「ある分野」だけできて、それ以外はイマイチなんて人もいて当然か
最近はなろう原作のコミカライズも多いし
自分でストーリー練れなくても原作あれば描けるね、って素朴に考えてたけど
各種の絵は描けるけど「漫画」としては描けないっていうパターンもあるわけだな
その場合はアシスタントの需要があればいいが、ってなるわけか
スマホタダ読み電子コミックが大流行りしてるおかげでちょっと絵が描ける人間ならコミカライズやってくれ
って依頼がわんさかと来るいまだブルーオーシャンな業界だよ
ちょっと同人やアシ経験があるだけのメジャーデビューできない下手くそにも依頼が行く
だから昔はなろう小説の作者は誰がイラスト描いてくれるかが売り上げを左右する挿絵ガチャの恐怖に
怯えてたけど今は誰がコミカライズしてくれるかの作画ガチャに怯えてる
手描きで写真みたいなリアルな絵を描く人がたまにいるけど
ちょっと話題になったりしてこういう掲示板の記事になると
「写真でいいじゃん」で終わらす人けっこういるよねえ
いや全部自分でやるなら手作業にこだわるのも分かるけど、アシに任せる作業ならデジタルでもよくね?
特にトーン作業はペンタッチとか関係ないからアナログとデジタルの差なんてほぼ無いし
PCとクリスタ・スキャナー・ペンタブがあればいいんだからアシ2~3か月分くらいの費用で設備整うし、作業もクリスタ使える人なら手作業の10分の1の時間でできるし安上がりよ?
田舎住まいだから、アシ助っ人は難しい元同人女です
交通費宿泊費+最低賃金(時給)なら応募してみたいけど
交通費、新幹線往復でもン万円…
A3の高画質スキャンと漫画せんようソフトみたいな奴
貼り付けたトーン削ったり、上から描いたりするんじゃね?
作家個人ではなく工房としての作品でも、職人の手仕事に拘りたいみたいな。
入稿前の最終チェックでさらに手を加えたいって人かもしれんね
時間が許す限りトーン削ったり描きこみ増やしたりってみんなやってるでしょ
出版社の営業さんも「デジタル化のせいで本屋やイベントで原画展が開けなくなった」って
愚痴ってたのも印象的だったけど
さっきのはレスしてから気づいたけど>>73は
「アナログ作業ができる人はブルーオーシャンにいる」って指摘だったんだね
職人として重宝されるってことなら今さら新規参入の難しい隙間産業ってところか
プログラミングの世界でも今後は用無しになると言われてたコボル?が
レガシーなシステムのメンテでずっと需要あり続けたみたいな話あったっけ
>誰がコミカライズしてくれるかの作画ガチャに怯えてる
わかるw
電子コミックで膨大に作品出てるけど、ピンキリだもんね
中には明らかに原作よりもコミカライズの方が面白いなんてのもあるし
コミカライズで化けて売れてくれたらウハウハだろうな
>誰がコミカライズしてくれるかの作画ガチャに怯えてる
いや待てよ、当たりを引いたらウハウハだということばかり考えてたが
ハズレを引いたら悲惨ってことか・・・(´・ω・`)
コミカライズにも構成力は絶対必要になるからね、漫画用に作られた原作ならともかく、小説と漫画では表現も流れも全然違うから漫画に落とし込むのも絵が描けるだけの人では難しい
今は逆にみんなデジタル化してて、逆にアナログが求められる逆転現象が起きてるのか?
いやそもそもデジタル化で一人作業の作家が増えて、アシの仕事自体が減ったような気がするが
スクリーントーンって効率化アイテムじゃ無いの?
コミカライズ受けておいて、途中で投げ出す奴もいるみたいだからなぁ……
ポーションとか、ポーションとか、ポーションとか。
自分自身の作品を、って建前だったっぽいけど、それ以降名前聞かんって事は、そういう事だろうな。
その作品は知らないけど、原作者がうるさ過ぎるパターンもあるからな、あまりにも口出しやリテイクが多い人だと仕事にならないから作画の方から断ることはある
背景とかトーンはデジタル化したらいいのに
調べて見たら以前面白く読んでた作品だった
(ポーション頼みで生き延びます のことでいい?)
今は漫画家変わってるのか
単行本9巻まで出て降板って何なんだろね
なろうコミカライズってなんか、同じ原作を複数の漫画家が描くてるパターンちらほらあるね
どういう理由なのかわからんが
デジタルの絵は綺麗だけど面白味がない
下手くそで汚くても手書きの生原稿のほうが遥かに価値がある
そうだよ!ばばあのシワ一本一本が手書きで大変なんだよ!
鳥山明もデジタルで描いたっていう作品出してたけど
アナログの方がいいなって感じだったな
それは既にやっているようだ
あとは仕事場の環境や給料の額か
技術が足りないのなら育てればいい
使い捨てにせず、現場で経験を積ませる方向でやっていれば、
助手(アシスタント)は逃げないだろうし、長持ちはするだろう
舐めた輩がドンヅラしたり突発的な事故はどうしても起こる
良い人材が来てくれるといいね
トーンや背景なんてデジタルが格段に楽だろ
合ってるよw
続の方も嫌いじゃないけど、やっぱり途中で変わるってのがな。
同じ原作で別漫画、って、薬屋とかが顕著な例だよな。並行してやってるってのが謎。
絵描きハズレて売れ行き悪くて、絵描き変えて出直し、のは未だしゃーないな、ってなるけど。
某ピースのアシは都内一等地のマンション買った
デジタルで飛蚊症になったし、目には絶対優しくない
でも老眼で作業キツいわ流石に
iMac買わなかったからデジタル化には乗り遅れた
バイオじゃなくてiMac買わなかったことを後悔している
元々はMSX使ってはいたんだが
発想は悪くないけど、派遣する人材の能力がピンキリで、自分の利益乗っけた分の請求だと漫画家の方が赤字なので多分流行らない。
だったらコネにもなる師弟関係のアシの方がええわってなるだろうし。
ワンピとかの大御所ならどうにかなりそうだが、稼ぎ頭は編集の方が気を利かせて人を遣るしな。
今どうなったかは知らんが潰れてそうね
>>124
デジタルじゃ描けない絵は確かにあるな
ベルセルクみたいな書き込み系はデジタルじゃ絶対無理だろうし
でもトーンに関しては変わらないでしょ
むしろ作業時間は10分の1くらいになるし、費用も長い目で見たらPC設備費<トーン代だろうし、デジタルの方が良いことだらけ
あと、結構疲れるよな
客の資料PDFで手直しするだけでも疲れるよ
>アナログの原画を目にした漫画家志望者のなかから、ぜひともアナログで描く若手漫画家が誕生してほしい。
う〜ん、分からなくはないけど今もうペン先が高額になってしまってて
若い子がガンガン使い潰して練習するって事がしにくくなってるよね
つけペンの将来性を考えたら初めからデジタル制作でってなっていくのも仕方がないような
アレ高いんや。
あれこそヤッスイの必要なんじゃないのか。
産業革命・デジタル化でみな消えていった
そういうもんだから仕方ない
それでもやりたいというのなら一人で作りな
100円~2000円くらいまであるのはわかった。
筆みたいなもんやろあれ。
アレ使わずに描くのってなんかつまんなそうだけどな…。
靴の製作はなんか職業訓練があるから一定の需要があるのかなと
製くつ科 | 都立職業能力開発センター - TOKYOはたらくネット
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/kamoku/futuu/etc/kamoku068.html
俺様はGペン使うとケント紙ガリガリだから
マジックやボールペンで完結か…と思ったけど
一筆で顔の輪郭とか細~太を書くときは使うんだよな…
ベルセルクもデジタルだぞ?
書き込み系はデジタルの方が再現なく書き込めるからヤバい
ベルセルク、終盤に連載再開したら絵が変わったな?て感じだったな
なんか以前の禍々しさが消えてポップになった感が
よくアシスタントが集まるな
るーみっくの信者か?
そうなると日本のアニメ漫画ゲームのクリエーターの存在価値がますます重要になっていくので国を挙げて支援しなければならない
腐女子喜ばす漫画だし、細かい作画必要でクオリティ落とせないんだろ
未だに現役だから化け物だよな
あれだけ売れた巨匠ならとっくに隠居してる
早くデジタル環境になれろ
やっぱ使い分けするよね。
細かいタッチすごいもんね
ワイは印象でしか読んでないけど
たまに線見ると、ふぇーってなる。
峰倉の同人仲間で今は主婦に専念してる人を探し出して
もう一度ペンを取ってもらうのが一番じゃないかな
年齢的にも50歳前後だから子育てはひと段落ついてるだろうし
w
殆どはデジタル+アナログだよな
果たして人を感動させる作品を生み出せるかしら?
ペラペラめくられる命削らないで
とっくにスタジオ化してるし最早プロアシしかおらんだろ
COBOL技術者は貴重
COBOL以上に信頼と実績のある言語など存在しないからな
峰倉先生のを手伝えるならアナログでもなんでもやります!
っていうのがゴロゴロいるほどの作家でもなかったって事だな
漫画のように実社会まではイキれなかったみたいだな
昔儲けた金はどうした
え、最遊記なんだ今も、、
それはちょっとwwwwwwwwwww
デジタル移行なんか一月もあればできるからやればいいのに
簡単だぞあんなのw
こだわりも効率化できるんだよ
そりゃそうだよ
写真みたいな絵が描けるというスキルを絵に昇華できてないからそう言われるのは当たり前
便利すぎてもう戻れん
今更アナログ漫画なんか描いても作業が遅過ぎて話にならん
その人はそういう絵(写真みたいな絵)を描くってだけじゃん
リアル度合いが描く人それぞれってだけで
世の中自分なりの写実画を描いてる人にいちいち「写真撮ればいいじゃん」て言わないだろ?
大抵の人はそこまでリアルに描けないけど、すんごくリアルに描けてると、
そんなに自力でリアルに描いてどうする? 写真でいいだろ? って混ぜっ返す
わざわざ言う必要もない難癖だよね
言ってる方は難癖とも思ってないのがタチわるい
未だにCOBOL使ってるような所は固定の大手業者が管理してて、それ専用の人材育ててるからなぁ……
そういう部署に配属されたら一生COBOLer。そして割と代わりは簡単にいるので言う程安泰でも無い割に
そこに慣れてしまうと他の言語使う所への配置転換とか転職とかが人によっては難しいって言う……
そこだけデジタル化とか無理なのかね
例えばだがスクリーントーンなんてのはコストがかかるし入手も難しくなってる
部分的にでもデジタル化した方がいいと思うがな
そうだよ
でも「写真でいいじゃん」と言われるのにも理由がある、という事
出した以上色々言われるのは仕方ないだろ
犬も歩けば棒に当たるってやつだ
自分以外の何かが絵を作ってくれるわけじゃない
デジタル=簡素
アナログ=緻密
というのも間違い
AI出力を除いて、人間の手で描いてる以上全部「アナログ」と言ってもいいくらいだ
デジタルな部分で有用なのは
画材購入費ほぼゼロ
Undoで何度でも瞬時に描き直せる
消しゴムかけがいらない
定規に持ち替える必要もホワイトかけの筆の手間も要らず
トーンをバサバサやる必要もないし
コピペ、変形が自由自在
そして遠方とデータ分業ができる事
アナログで描き続けるのはもはや本人の趣向
それをわかった上で人手が足りないというのはもはやなんというか色々とアレだ
タッチや技術にもよるだろうけどペン入れだろ
特に背景でしょ
近年のデジタル化の波に乗って用意した3Dデータを配置する漫画家が増えたけど2D絵
独特のパースにこだわる漫画家はどうしても手描きになる
それを漫画に当てはめるならそれは全てをAIで出力した作品の話だ
デジタル漫画も手描きな事に変わりはない
汚い犯罪も「圧倒的努力」と言い換えられるよ
鳥山明ですら手書きからペンタブに移行してあのザマや
いったん断筆してデジタルを徹底的に勉強せんと
魂がこもってない論争が起きたって聞いたけど
気持ち解るわ。
魂って、滲み出る汗や、かけてきた時間に比例すんのよ。
それは極論すぎる
シンセサイザーの演奏なんて記録したMIDIデータを再生すれば生演奏なんて一切要らない
っていうぐらいの極論
それでもいいってプレイヤーもいればそれではアーティストではないというプレイヤーもいる
実際のレコーディングでも金かかるからブラスとストリングスはデジタル音源でいいやって人も
いればミュージシャンでないとダメって人もいればデジタルでないとダメって人もいる
アナログで描かないと納得できない漫画家はプロ失格と言える権利は誰ひとり持っていない
その通りだよ
で、アナログでもデジタルでもその「汚い犯罪」に当たる部分はどこかね
ペンとベタの時代にスクリーントーンが入ってきて
「あんなものは画面が冷たくなる」と言ってた時代と同じ事をデジタルに言ってるだけ
これは完全なアナログとは言えない
「失格」とかそんなこと言ってるのはおまえだけだ
デジタルもアナログも手描きの手間は同じだ
極論でもなんでもない
論点はそこじゃないよ
手書きアピっても
圧倒的楽なのだから比べても意味ないよって言ってんの
白い原稿用紙から無数の座標を拾い出して絵を起こす事に変わりはない
デジタルという道具のおかげで漫画の作業環境が激変してる
それだけのこと
相変わらずみんな手で描いてる
楽になるのはアシスタントの仕事だけで、漫画家の作業量は基本的に変わらんし
利点はデジタルの方が画材費用やアシスタント代が抑えられるってことくらい
圧倒的に楽、なもんでもない
雑事が減るくらいだぞ
それはみんなが手描きをやめてAIで漫画を出力するようになってから言え
ほんとそれ
努力の方向性が違うんだよ。
アシスタント100人で描いてる漫画の大変さと
一人で描いてる漫画の大変さを比べてるみたい
何が方向性だよ
雑事の有無の違いなだけだ
どっちも基本手描きで面倒な事に変わりはないよ
あんた漫画家?
だとしたら的外れなことしか言ってないよ?
素人の思い込みとノスタルジーで言ってんなら仕方ないけど
みんなが読んでる漫画は原稿がアナログでも全部デジタル印刷なんだよね
つかデジタルの方が作業時間が減る分アシに任せず自分でやれる事も増えるんだから、むしろデジタルの方がこだわりが強いともいえるしねぇ
アナログの方が金掛かる
今は知らんが40年以上前なら画材店で丸ペン一本60円
スクリーントーンは一枚600円か700円ぐらい
枠線引きの製図用ロットリングは3000円
スクリーントーンはその後安くなった
アニメイトの恩恵はデカい
読む方は活版なんだからどっちでも変わらんだろw
高給でアナログ人材を吊る
二者択一だ
虫のいい話はないぞ
でもデジタルが普及しちゃったからオールアナログってのも人手的に難しいんだろうね
アシにならないのは同人誌より儲からないから
昔なら修行ってのも居たのだろうけど専門学校もあるしネットやデジタルツールがあるので自力で学習も以前より簡単になったし余程何かしらの魅力が無ければ集まらんと思う
売れまくってる漫画家でデジタルオンリーのやつなんて見た事ないわ
アナログの歪な線が他人には真似できない味になってんだよな
単純作業の事務職なんて引く手あまただ
AI漫画が侵蝕してきてから「デジタル」と騒げ
手書きアピんなよ
↑
こういう絵描きの手間を舐めてるやつがアナログ信奉者なんだから笑わせるよな
まぁ補正なんて基本は使わんよね
つか>>225は補正知ってるって事は使ったことあるでしょ
それなのにコレだけ憎んでるって、ただのデジタル使いこなせなかった敗北者じゃね?
トーンも手書きだったかな
カラーの時だけスキャニングしてMacで塗るらしいが