ローソンプリント、AIイラストのブロマイド発売→1日もたたず販売停止に 理由は「制作者と協議の結果」アーカイブ最終更新 2024/10/05 12:331.朝一から閉店までφ ★???2024年10月01日 20時17分 公開[松浦立樹,ITmedia] ローソンは10月1日、プリントサービス「ローソンプリント」で販売していたイラストレーター・おしつじ(@your_shitsuji)さんのオリジナルブロマイドを販売終了にした。このブロマイドは同日に発売したばかりのもので、イラスト作成に画像生成AIを使っていると公表していた。販売終了の理由についてローソンは「本人と協議の結果」とし、再開の予定はないと説明している。 発売直後、ローソンはこの作品を公式X(@lawsonmulticopy)で紹介。おしつじさんもこれに返信する形で「今回の制作もAI利用OKで、かつすでに私以外にもAI作品を公開されている方がいるということで公開している」と説明していた。 しかし、ローソンの公式Xの投稿に対して「ローソン的にはAI生成画像を出力してる人もイラストレーター枠なのか」などの声や、ローソンの投稿には生成AIを利用しているとの説明がなかったことから「生成AIを使っていることを表記しないのか」などの返信が見られていた。https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2410/01/news166.html続き2024/10/02 00:17:1294すべて|最新の50件2.名無しさんKM7gGAIクリエイターと呼んだ方が良いかもなリアル画や3Dもあるし動画も音声も音楽も作ったりするし2024/10/02 00:24:263.名無しさんxbS1i>>1ブロマイトのイラストhttps://i.imgur.com/4hrr8K2.jpeg2024/10/02 00:24:484.名無しさんufeaO久々にコンビニのコピー機使ったけどアプリで操作が簡単便利になったね。2024/10/02 01:36:115.名無しさんPCzdQAIだろうがなんだろうがきんもー、だな2024/10/02 03:05:176.名無しさんvCrYo生成AIだとなんかダメなの?2024/10/02 03:17:397.名無しさんvCrYo他の何かに似ちゃってたかね2024/10/02 03:18:198.名無しさんKJtls>>6画像生成する際の引用元データとの著作権法上の取り決めが曖昧だと、大企業は使いづらいだろうね2024/10/02 04:40:429.名無しさんvCrYo盗撮ネタで物真似や風刺やってる連中と何が違うかね。あっちにも規制なり処罰なりしてほしいんだけど2024/10/02 05:14:1010.名無しさんUPoIV時代に付いていけない反AIキチガイは新時代の老害2024/10/02 05:19:1311.名無しさんiIcuI古い人たちの抵抗。ちょっと遅らせるだけで時代の本流には逆らえないよ。2024/10/02 06:20:2012.名無しさんrHHiA世界中のりんご畑からみかんを2〜3個盗んできてそれをりんごジュースにして売ってるようなもんだからな2024/10/02 06:22:3513.名無しさんiIcuIちょっと昔の画像生成AIで画像上に出てきた漢字っぽい文字見てもわかると思うが、学習元の色んな漢字を見てそこから「印象」を憶えてるだけ。学習データのコピーというより「うろ覚え」人間が無意識にやってることと同じなんだが。2024/10/02 06:57:4214.名無しさんiIcuI学習元にした漢字の一つ一つはちゃんと読める正しい漢字だったが、学習モデルに格納されてるのは、それらを見ての印象だけで読めない漢字。それは学習元のどの漢字でもない読めない新たな漢字。そしてAI使いが使うのは、その読めない漢字。2024/10/02 08:12:1415.名無しさんAnZC6まずこの絵に500円出す気持ちがわからない2024/10/02 08:30:4816.名無しさんHd3mp>>6絵を描いて生計を立てている人にとっては死活問題だろうからな。2024/10/02 10:03:1417.名無しさん2EsJgもはや反AI派はキャンセルカルチャーのテロリストと変わらんな2024/10/02 10:16:3518.名無しさんiIcuIAI使いも絵で生計たててるよ。それを妨害や不買運動をされた事は忘れないよ。2024/10/02 10:33:0919.名無しさんPkc1W>>14論理が雑過ぎて、味方にしたくないレベル。2024/10/02 10:39:2520.名無しさんiIcuI雑だって?ビジュアルが頭に思い描けるだろう?それに間違ってはおらん。2024/10/02 10:44:1021.名無しさんiIcuI脅迫って最悪の手法だよ。こちらには市場主義自由競争経済という正義がある。政府はちゃんと後から市場に現れた者にも競争に参加できる自由を保障すべき。2024/10/02 10:52:5822.名無しさんpBYnr>>20自分の論理くらい絵に描いてみなよ。まあメタ思考レベル次第では、これやっても気付けないかもだが。2024/10/02 11:07:4323.名無しさんiIcuI>>22ニューロンモデルの図を書いて説明してある書籍でも読めよ。2024/10/02 11:11:0924.名無しさんyzne8トレースとAI生成されたイラストって何が違うんだ?。キモオタが、「このイラストはあの絵師のイラストのパクリだ~!! 許せん!」なんて騒いでいるのを2chで何回か見てきたけども絵が上手になりたかったら、上手い人の絵をまねするだろ?何がいけないんだ?2024/10/02 11:25:4225.名無しさんJ6uyvAIの学習に使用した全ての画像の著作権を全て明記すればOK、にすれば良いよ。2024/10/02 11:37:1426.名無しさんhjYtb>>16いや、絵師本人が容認して販売したのでは?2024/10/02 11:40:5127.名無しさんhjYtbさすがに絵師が容認してたのに文句つけてる連中はキチガイだわ2024/10/02 11:46:2928.名無しさんJ6uyv>>26-27絵師本人ってのがAI生成の操作した奴の事を言ってるのなら、そのAIの学習ベースにした元絵の作者の許可は取ってないだろ?2024/10/02 13:35:4829.名無しさんiIcuI今の所、学習につかうデータの著作権者の許可が必要かどうかは「グレーゾーン」だね。しかし、最近は学習元の全てのデータの著作権問題がない学習をした学習モデルも増えてきてる。どの道、近い将来この言い分で生成AIを潰そうと言う目論見はできなくなるんだよ。2024/10/02 14:07:4830.名無しさんg6UIC>>28?絵師が自分の絵をAI生成してたんじゃないのかそれでなくてもモデルは商用利用可能のやつを選んでれば問題ないはずだが2024/10/02 14:44:1531.名無しさんnCl0T>>16いかにも似てる?て感じだとトラブルの元になるだろなただ多くのイラストや漫画などのリアル手描きの人もそれまでに多くの他人の作品から吸収してきたんだと思うから(手描き漫画でも絵が似てるとかザラだし)AI生成でも元ネタが「消化」され「昇華」が進んで特定しにくいものはもうオリジナルと言っても良いんじゃなかろうかと思う2024/10/02 14:50:0732.名無しさんO5MKf>>31似たようなの出したら問題になるのは手描きでも同じじゃん今までもトレースとか散々問題になってるAI関係ない2024/10/02 17:25:0633.名無しさんnCl0T>>32それはいわゆるパクリの話でしょそうじゃなくてアシスタントとかやってた人がデビューするとキャラとかすごく似た絵だったりするんだよ影響がそのまま出てるというかそういう話連載進むうちにそういうのが自身の絵として進化するというか吸収されていくそれを影響受けたネタ元の人がいるからパクリだ許されないとはならないだろう人間だってそんな感じで影響受けて創作活動してるのにだったらAIも同じ扱いになってもおかしくないまあ現在ネットに溢れてるのはいかにも元ネタが同じ奴か?が透けてるけど(どこかの国の女性タレントの整形顔がみんな似通ってる的なw)当面は難しいかもしれないがこの先も生成AIが進化し続けるのは確実だし今はパクリっぽさが強くてもそのうちほとんど感じなくなるくらいのを生成するのが出てくるだろうCGかなんかの合成画像(静止画でなく動画)でもびっくりするほどリアルで気づきにくいの出てきてるしあれもそのうちリアルと完全に見分けがつかないの当たり前になると思うテクノロジーの進歩で2024/10/02 17:38:3834.名無しさんJ6uyv>>30商用利用可能な絵にしても、AIソースとしての利用を許可(改変したものの販売を許可)しているかどうか、だぞ。2024/10/02 17:51:2435.名無しさんJ6uyv>>33そのAIの学習ベースにした絵に似てくるって部分が問題になってるんだろ。アシさんが師匠の絵に似ちゃう、は気にされてないけど、AIが学習した結果、ってのは大抵拒絶されてるのが現状。前者はオマージュで、後者はパクリ、ってイメージになってると思うわ。2024/10/02 17:54:1836.名無しさんPkc1W>>23>ニューロンモデルAIでググったんだろうけど、流れにマッチしてない用語出してるのは格好悪い。まあ元レスが読めない漢字とか頓珍漢な事言い出した時点で論理すらないけど。2024/10/02 18:01:0637.名無しさんXMqNk>>34それはそうだとしても、そのモデルの制作者が文句つけることで、第三者がとやかくいうことでもないだろう第三者でもダメだとわかってるモデルならわかるけどなどうせAI憎しで言ってるだけだろう2024/10/02 18:02:1738.名無しさん2fQsUAIに関する法律が追いついてないから今AIで作ったものを商用で使うのはリスクがありすぎるのじゃないか?2024/10/02 18:05:4639.名無しさんXMqNk>>38AIといっても既存の絵柄を反映させるだけのものだ普通に現行の著作権で対応できる人の手で描くかコンピュータに描かせるかの違い以外なにもないぞ本当に2024/10/02 18:08:2040.名無しさんnCl0T>>35うんだから今は黎明期だからねトレースみたいなレベルで元ネタの影響が出すぎてるからそれが更に人間じゃなくAIだから気に入らないその辺は人間のエゴみたいなもんでしょこの先もどんどん技術が革新され学習が進んでそういう「匂い」が消えた時更にいま現役で読んでる人たちではない、生まれた時から普通にそこにあるものとして育つ人たちが受け手としての主役になってる今の俺らとは感覚が違うと思うけどね今だってそこそこ出来の良い絵とかあるけどそれを生成AIの作画と知らないでいたら平気なのにAI作品と知った途端にNGになるってのは完全に受け手の中の価値観問題で2024/10/02 18:37:2641.名無しさんzFtvl>>40まあ、最大の問題は手軽に良質なコピーが大量生産できることで、そこだけがこれまでとの違いで人間には対抗不可なところ拒絶反応は仕方ないけどねとは言え、もうこの流れは止められないからな今後の創作界はAIを前提に、その環境でいい作品を生み出せるかどうかになるんだろうな2024/10/02 19:11:1542.名無しさんiIcuI>>36まあキミはもっと勉強しないとなw2024/10/02 19:13:0143.名無しさんiIcuI漢字というのは学習元の入力データの事でこれは「キャラの顔」でもいいけど同じかどうか分かり易いように「漢字」と表現した。そしてニューロンの重みのことをわかり易く「印象」と表現した。2024/10/02 19:30:3744.名無しさんiIcuI生成AIが出力した画像の日本語の看板の文字を見たことあるでしょう?日本語の漢字っぽいけど読めない文字っぽいの。あれの事だよ。学習データはちゃんとした漢字だったが、生成されるのは「文字っぽいの」キャラの顔も同じだよ。2024/10/02 20:08:5745.名無しさんJ6uyv>>37そのAIのベースにされる懸念を抱いた原作者達が嫌がってるのが現状なんだが?>>40だからこそ、今回の取り下げって話になったんだろ。現状でAI生成されたものを商売に利用するのは問題がある、って判断。2024/10/02 20:22:5446.名無しさんT2fQPイラスト作成をAIにやらせる?こんなことまで出来ちゃうんだね、凄いなそれを一般的な直物と呼べるかどうか?難しいね別に絵が好みなら勝手に買えばいいとも思うし、店舗のプリンター?で直接説明せず、ツイッターでは告知してますよ的に敢えて伏せられていたのならいい気分はしないだろうおしつじって人のアカウントを見に行ったら服は着てるがエロ系のメイドっぽい絵が多かったそれが拒否感を与えたのかもね2024/10/02 20:29:0647.名無しさんJhJA5キモオタはいちいち大騒ぎするよなどんだけ抑圧された人生だったんだよ2024/10/02 20:32:4948.名無しさんdZVIpAI使って楽すればいいだけじゃんほんと日本ってこういう技術のアレルギー反応すごいよな仕事は時代と共になくなったり変わったり増えたりするのは当たり前の話2024/10/02 20:39:1849.名無しさんT2fQPチャットGPTを子度が使う賛否、つべで大分やってた感想文を機械にやらせてるだけで勉強になってないとか言われてたAIを使って絵を描くって事は、具体的にどういう事を機械にやらせているのか?そう言う話にはなって来ると思うネット上の色んな絵を検索して、反響や売上の良い共通点を探して、最大公約数的な画像を起こし描かせるなら、それは果たして創作者(クリエイター)と呼べるのか?多少は操った人間の趣向も出るかもしれない金を稼げるなら何でも良いだろ?って話でもなく、道義的な物が大きくなってくると思う2024/10/02 20:47:0350.名無しさんiIcuI画像も動画も音楽も作文も、AIは人間の能力のパワーアップ・ブースターですよ。今まで出来なかったことができる!これが人気の秘密だろ。皆んなでパワーアップすれば良いんだよ。人類全員が上へシフトするから、落ちこぼれは出ないよね。2024/10/02 20:50:5451.名無しさんT2fQPAIイラストの商業利用は誤りか? 仏マンガ出版社の炎上騒動が話題 メール取材で経緯を聞いた同ITmedia 2024年09月11日 18時21分>なぜAIイラストを取り下げたのか? chattochattoに聞いた※中略して抜粋>また、取り下げの経緯については「作品を発表した際、>当社と仕事をする他アーティストやクライアント、>Xのユーザーから、AIイラストを使った作品を販売することに対し、>倫理的な問題があるのではといった意見があった」と説明。>同社はこれらの意見も鑑みて、取り下げを決めたという。よろしくないって意見が出たらしい2024/10/02 20:53:3252.名無しさん2l8e1>>2プロンプトライター のがしっくりくるかな2024/10/02 21:00:5353.名無しさんnCl0T>>45>現状でAI生成されたものを商売に利用するのは問題がある、って判断。そうだねでもそれは、問題にする人たちがいるのでメンドクサイから、ということでもあるだろうね問題にする人たちが正しいということではないトラブりそうだから身をかわすという面も大きそう実際、今回の>>1のイラストレーターがどういう感じのAI生成なのかはわからんのでその辺は何とも言えないツッコまれるとヤバいレベルなのかもしれないし、これ気にするようなことか? かもしれないし2024/10/02 21:02:0054.名無しさんiIcuI皆んなパワーアップする中で、自分だけAI拒否したら、落ちこぼれるでしょう。2024/10/02 21:04:0755.名無しさんJhJA5生成AI画像がクリエイションとして倫理的に~とか馬鹿馬鹿しすぎるw数年後には普通にAI使って絵作ってるよ2024/10/02 21:04:3356.名無しさんnCl0T>>48>>50>>55いやほんと、こういうので倫理やらを錦の御旗にして抑圧的になるのが日本てことなのかねえ新しい技術が目の前にあるのに、使っちゃいけないって自分自身の話ならともかく、周りをも抑圧しようとする先行者の有利性は大きいと思うんだが社会全体でまず抑圧が先に来るのではそりゃ生産性も上がらんわとこれでは海外でAI利用が一般化したらようやく日本でも、て感じになりそうね、周回遅れで参戦みたいなこれを思い出したhttps://ul.h3z.jp/ns4Vgmbu.JPG2024/10/02 21:23:2857.名無しさんT2fQP「絶対に得なんだ!人間全体を次のステップへと押し上げるんだ!日本が悪い!(フランスでの事は何故か除外」地球市民(笑)には分からないんだろうね2024/10/02 21:28:4658.名無しさんswH6H創作能力を退化させる道具を普及させて奴隷どものIQを下げる作戦だよ2024/10/03 09:03:0359.名無しさん00iVz先日チラッと地上波テレビ見たら、「現代社会の闇ディープフェイク」のようなテーマの暗い中年男性ナレーションによる深刻な社会問題の番組をやってた。まあそういう暗い未来の問題を考える人も社会には必要だろうけど僕にはそんな役割は務まらないw2024/10/03 09:35:4060.名無しさん9aK8yモデル作成時に使う素材が著作権上の問題なければ別にいいと思うけどね2024/10/03 09:44:4761.名無しさんLsj2A>>45懸念だけで他人の権利を奪えるわけないだろ話にならんぞ2024/10/03 10:27:4162.名無しさん00iVz自由と権利は公共の福祉の範囲でと憲法に保障されてるよね。AIの研究と開発と普及の方が大事だとの政府の判断で今の著作権法にしたんだと思う。2024/10/03 11:07:4063.名無しさん00iVz重視されるのは、どっちの未来が多くの人々を幸せにするかだよ。2024/10/03 11:10:4564.名無しさんlUQMbAIの進歩を止められるわけがないありえないが、仮に国内法で禁止したところで、海外はどんどん進むだろう基本的には無駄な抵抗だよ自分の絵が盗まれたなら訴訟するしかない2024/10/03 12:32:1465.名無しさんbnaoG>>61後で訴えられた場合の損害考えたら販売停止にするわw他人の権利って言ってる、その権利自体が、他人の権利を侵害してる可能性を秘めてるわけだからな。2024/10/03 17:30:0566.名無しさん00iVzAI拒否という人生の選択ですか。ぜったい将来撤回すると思うけどさw2024/10/03 20:20:0767.名無しさんNHjb4毎度ありとはならなかったようで2024/10/03 20:24:0568.名無しさん00iVz脅迫罪って結構重いし、それが明るみに出たら社会に制裁喰らうわ。2024/10/03 20:26:1469.名無しさんhjCfX特許や著作権と同じだねこれらが守れないと新しいものが出てこなくなる可能性が高いもっとも特許に関しては個人的に緩和または廃止してもいいと思ってるけど2024/10/03 23:46:2270.名無しさんJYpyy>>65意味不明そんなこといったら手書きのイラストでもいくらでも訴訟リスクはある手書きなら大丈夫とか意味不明だからな?2024/10/04 13:56:0071.名無しさん74nFR>>70手書きだとトレースやら模写やらじゃない限り、元著作権者が大目に見てくれるケースの方が多いからな。AIの方は現状だと目の敵にされてるからリスクの高さが段違い。手書きと同じレベルで、似ちゃったけどしようがないよね、って風潮になるまでは、商業利用とか時期尚早。2024/10/04 16:01:1472.名無しさんHBDps>>71でもAI生成絵などでその元ネタこれだろ、パクってんの?みたいな事例、実際に起きてるの?2024/10/04 16:22:0473.名無しさんnUc9A早く判例が出て欲しいねえ。2024/10/04 16:24:3274.名無しさんnUc9A訴訟を起こすのも勝負だよね。学習データに無断で使われた権利者が必ず勝つわけでは無い、むしろ公共の福祉的にAI技術発展に繋がる判決が出る方が確率は高いと思う。そして一度判例でシロと決まれば一気にAI技術が花開くよね。2024/10/04 16:59:3675.名無しさんHBDps>>74>学習データに無断で使われた権利者がこれがよくわからないんだよねNG派はよくそういう表現?をしてるっぽいけどどうも悪印象を持たせるための誘導って感じがする人間の手描きだっていろんなものを学習素材にしてるはずで日常で普通に見たり聞いたり模写したり・・・それを無断で学習データに使われた!みたいな言い方しないだろうに生成AIが素材をトレースして「それ」と分かるように出力してそれをAI使いのユーザーがそのまま自分のものとして公開するとかなら問題なのはわかるけど(いかにもトレースでは問題になるのは手描きだって同じことだし)咀嚼して元ネタがわからなくなってても、学習データに使ってたら盗用だみたいな話はいかにも無理あるよなあ2024/10/04 17:12:2076.名無しさんnUc9Aまあシロだと思ってる人が大半だろう。2024/10/04 17:17:0777.名無しさんnUc9A今、世界中でAIにどんだけ期待されて投資されてるかを考えてみれば常識的にわかるでしょ。2024/10/04 17:42:2178.名無しさんw6NiH日本社会は基本、著作権意識が低いからな。貸本時代から続く伝統みたいなもん2024/10/04 17:47:3879.名無しさんsFL35目立つと標的になりやすいよなAI生成作品はわりと販売してるし3DCGも売ってるのにな2024/10/04 17:57:4380.名無しさんnUc9A僕が今まで書いてきたブログや掲示板の書き込みもLLMの学習データに読まれてるよ。でもそんな権利などAIの普及された新時代の夢に比べたら、塵みたいなもんですよ。むしろ自分も人類に貢献できて嬉しいぐらいだ。2024/10/04 18:01:3481.名無しさんbE9jaAIでノイズリダクションした写真はAI生成物なんじゃろか?2024/10/04 18:03:5782.名無しさんnUc9A弁護士は依頼者に合わせて言うことが変わるんですよ。争ってる双方のどちらに付いたかで、言う事は180度変わると思っていい。依頼者の味方をするのが弁護士だ。2024/10/04 18:11:0783.名無しさんFxPz4>>71実際は訴えられないけどなAI嫌いが今回みたいに問題ないケースでもネガティブキャンペーンしてるだけまあ、気持ちはわかるけどね変革期にはあるあるだろう ただ、無駄な抵抗だよ日本だけで対抗しても、AIの進歩は世界規模だから2024/10/04 19:18:1284.名無しさんi62ut>>13ほんそれ人類初の発想じゃない限りやってることはAIと一緒だからな孫の講演じゃないがこのまま人間の知性こえたら境目なくなる今はニューロン数兆個だが人間の脳みその数百兆個になったら同じこと言えるかな今は下に見えだけるだからそれを議論してるだけでは2024/10/04 19:52:4585.名無しさんHBDps>>84囲碁AIのアルファ碁だったかが、人間の最強プロ棋士と対局した時に当初は観戦してるプロたちから見てヘンテコな手を打つからこれは楽勝かと思ったら盤面が進むにつれてアルファ碁が優勢になって後は一方的みたいな本来、囲碁の手の組み合わせは天文学的で、人間たちが把握してる定石というのはそのうちのごくわずかでしかなかったっていう2024/10/04 20:42:1586.名無しさんXzzJsAI絵を作るのはいいが将来的には販売は出来なくなるだろう著作権が認められない2024/10/04 22:22:0487.名無しさんnUc9AAIが作った絵は操作者の著作物だ。キミの著作物のわけないだろう。2024/10/04 23:35:5588.名無しさん74nFR>>83ただローソンとかからすれば、そういう面倒事に巻き込まれたくないから取り下げるわ、って話だからな。僅かでも既存作品に似てる部分があれば、そこに目をつけて仰々しく騒ぐやつが出てくるのが目に見えてるし。まぁ、既得利権の著作権者がゴネまくった結果が、音楽やら書籍やらで、そこで散々煮え湯飲んでる筈なのに相変わらず目先のことしか考えないのが日本の既得利権者w2024/10/04 23:37:5689.名無しさん1Gr74>>85いいエピソードだねそのくらいの謙虚さを持たないと人類はAIにやられるね2024/10/04 23:43:1390.名無しさんnUc9A喩えるなら「爆破予告電話があったので、営業をやめて警察に来てもらってる状態」だろ。脅迫という重罪を証拠能力ばっちりのインターネット回線じゃ、簡単に足がつく。後日逮捕者の顔が拝めそうだね。2024/10/04 23:59:0191.名無しさんA4gWF>>88面倒ごとってAI嫌いのネガティブキャンペーンそのもののことだろいつまで続くか知らんけどな2024/10/05 12:24:0692.名無しさんk7YYW生成AI使って芥川賞ってのは問題なかったのにな2024/10/05 12:27:0993.名無しさん7UAfeAIは世界の国々、大企業、投資家、大学や研究機関が進めている現在の人類全体が取り組んでる仕事だよ。2024/10/05 12:30:2494.名無しさん7UAfe脅迫罪で捕まるようなテロリスト(悪の側)に世論でも負けるわけないと思う。2024/10/05 12:33:55
【独身研究家】低年収では恋愛も結婚も 「無理ゲー」な悲しい実態・・・年収と恋愛人数に強い正の相関がある、年収が高いほど恋愛人数が多いニュース速報+6051915.52024/10/13 00:42:19
2024年10月01日 20時17分 公開
[松浦立樹,ITmedia]
ローソンは10月1日、プリントサービス「ローソンプリント」で販売していたイラストレーター・おしつじ(@your_shitsuji)さんのオリジナルブロマイドを販売終了にした。
このブロマイドは同日に発売したばかりのもので、イラスト作成に画像生成AIを使っていると公表していた。販売終了の理由についてローソンは「本人と協議の結果」とし、再開の予定はないと説明している。
発売直後、ローソンはこの作品を公式X(@lawsonmulticopy)で紹介。
おしつじさんもこれに返信する形で「今回の制作もAI利用OKで、かつすでに私以外にもAI作品を公開されている方がいるということで公開している」と説明していた。
しかし、ローソンの公式Xの投稿に対して「ローソン的にはAI生成画像を出力してる人もイラストレーター枠なのか」などの声や、
ローソンの投稿には生成AIを利用しているとの説明がなかったことから「生成AIを使っていることを表記しないのか」などの返信が見られていた。
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2410/01/news166.html
続き
リアル画や3Dもあるし動画も音声も音楽も作ったりするし
ブロマイトのイラスト
https://i.imgur.com/4hrr8K2.jpeg
アプリで操作が簡単便利になったね。
画像生成する際の引用元データとの著作権法上の取り決めが曖昧だと、大企業は使いづらいだろうね
ちょっと遅らせるだけで時代の本流には逆らえないよ。
学習元の色んな漢字を見てそこから「印象」を憶えてるだけ。
学習データのコピーというより「うろ覚え」
人間が無意識にやってることと同じなんだが。
学習モデルに格納されてるのは、
それらを見ての印象だけで読めない漢字。それは学習元のどの漢字でもない読めない新たな漢字。
そしてAI使いが使うのは、その読めない漢字。
絵を描いて生計を立てている人にとっては死活問題だろうからな。
それを妨害や不買運動をされた事は忘れないよ。
論理が雑過ぎて、味方にしたくないレベル。
それに間違ってはおらん。
こちらには市場主義自由競争経済という正義がある。
政府はちゃんと後から市場に現れた者にも競争に参加できる自由を保障すべき。
自分の論理くらい絵に描いてみなよ。
まあメタ思考レベル次第では、これやっても気付けないかもだが。
ニューロンモデルの図を書いて説明してある書籍でも読めよ。
キモオタが、「このイラストはあの絵師のイラストのパクリだ~!! 許せん!」
なんて騒いでいるのを2chで何回か見てきたけども
絵が上手になりたかったら、上手い人の絵をまねするだろ?
何がいけないんだ?
いや、絵師本人が容認して販売したのでは?
絵師本人ってのがAI生成の操作した奴の事を言ってるのなら、そのAIの学習ベースにした元絵の作者の許可は取ってないだろ?
しかし、最近は学習元の全てのデータの著作権問題がない学習をした学習モデルも増えてきてる。
どの道、近い将来この言い分で生成AIを潰そうと言う目論見はできなくなるんだよ。
?
絵師が自分の絵をAI生成してたんじゃないのか
それでなくてもモデルは商用利用可能のやつを選んでれば問題ないはずだが
いかにも似てる?て感じだとトラブルの元になるだろな
ただ多くのイラストや漫画などのリアル手描きの人も
それまでに多くの他人の作品から吸収してきたんだと思うから
(手描き漫画でも絵が似てるとかザラだし)
AI生成でも元ネタが「消化」され「昇華」が進んで特定しにくいものは
もうオリジナルと言っても良いんじゃなかろうかと思う
似たようなの出したら問題になるのは手描きでも同じじゃん
今までもトレースとか散々問題になってる
AI関係ない
それはいわゆるパクリの話でしょ
そうじゃなくてアシスタントとかやってた人がデビューすると
キャラとかすごく似た絵だったりするんだよ
影響がそのまま出てるというか
そういう話
連載進むうちにそういうのが自身の絵として進化するというか吸収されていく
それを影響受けたネタ元の人がいるからパクリだ許されないとはならないだろう
人間だってそんな感じで影響受けて創作活動してるのに
だったらAIも同じ扱いになってもおかしくない
まあ現在ネットに溢れてるのはいかにも元ネタが同じ奴か?が透けてるけど
(どこかの国の女性タレントの整形顔がみんな似通ってる的なw)
当面は難しいかもしれないがこの先も生成AIが進化し続けるのは確実だし
今はパクリっぽさが強くてもそのうちほとんど感じなくなるくらいのを生成するのが出てくるだろう
CGかなんかの合成画像(静止画でなく動画)でもびっくりするほどリアルで気づきにくいの出てきてるし
あれもそのうちリアルと完全に見分けがつかないの当たり前になると思う
テクノロジーの進歩で
商用利用可能な絵にしても、AIソースとしての利用を許可(改変したものの販売を許可)しているかどうか、だぞ。
そのAIの学習ベースにした絵に似てくるって部分が問題になってるんだろ。
アシさんが師匠の絵に似ちゃう、は気にされてないけど、AIが学習した結果、ってのは大抵拒絶されてるのが現状。
前者はオマージュで、後者はパクリ、ってイメージになってると思うわ。
>ニューロンモデル
AIでググったんだろうけど、流れにマッチしてない用語出してるのは格好悪い。
まあ元レスが読めない漢字とか頓珍漢な事言い出した時点で論理すらないけど。
それはそうだとしても、そのモデルの制作者が文句つけることで、第三者がとやかくいうことでもないだろう
第三者でもダメだとわかってるモデルならわかるけどな
どうせAI憎しで言ってるだけだろう
今AIで作ったものを商用で使うのは
リスクがありすぎるのじゃないか?
AIといっても既存の絵柄を反映させるだけのものだ
普通に現行の著作権で対応できる
人の手で描くかコンピュータに描かせるかの違い以外なにもないぞ
本当に
うんだから今は黎明期だからね
トレースみたいなレベルで元ネタの影響が出すぎてるから
それが更に人間じゃなくAIだから気に入らない
その辺は人間のエゴみたいなもんでしょ
この先もどんどん技術が革新され学習が進んでそういう「匂い」が消えた時
更にいま現役で読んでる人たちではない、生まれた時から普通にそこにあるものとして育つ人たちが
受け手としての主役になってる
今の俺らとは感覚が違うと思うけどね
今だってそこそこ出来の良い絵とかあるけど
それを生成AIの作画と知らないでいたら平気なのに
AI作品と知った途端にNGになるってのは完全に受け手の中の価値観問題で
まあ、最大の問題は手軽に良質なコピーが大量生産できることで、そこだけがこれまでとの違いで人間には対抗不可なところ
拒絶反応は仕方ないけどね
とは言え、もうこの流れは止められないからな
今後の創作界はAIを前提に、その環境でいい作品を生み出せるかどうかになるんだろうな
まあキミはもっと勉強しないとなw
同じかどうか分かり易いように「漢字」と表現した。
そしてニューロンの重みのことをわかり易く「印象」と表現した。
日本語の漢字っぽいけど読めない文字っぽいの。あれの事だよ。
学習データはちゃんとした漢字だったが、生成されるのは「文字っぽいの」
キャラの顔も同じだよ。
そのAIのベースにされる懸念を抱いた原作者達が嫌がってるのが現状なんだが?
>>40
だからこそ、今回の取り下げって話になったんだろ。
現状でAI生成されたものを商売に利用するのは問題がある、って判断。
それを一般的な直物と呼べるかどうか?難しいね
別に絵が好みなら勝手に買えばいいとも思うし、
店舗のプリンター?で直接説明せず、ツイッターでは告知してますよ的に
敢えて伏せられていたのならいい気分はしないだろう
おしつじって人のアカウントを見に行ったら
服は着てるがエロ系のメイドっぽい絵が多かった
それが拒否感を与えたのかもね
どんだけ抑圧された人生だったんだよ
ほんと日本ってこういう技術のアレルギー反応すごいよな
仕事は時代と共になくなったり変わったり増えたりするのは当たり前の話
感想文を機械にやらせてるだけで勉強になってないとか言われてた
AIを使って絵を描くって事は、
具体的にどういう事を機械にやらせているのか?
そう言う話にはなって来ると思う
ネット上の色んな絵を検索して、反響や売上の良い共通点を探して、
最大公約数的な画像を起こし描かせるなら、
それは果たして創作者(クリエイター)と呼べるのか?
多少は操った人間の趣向も出るかもしれない
金を稼げるなら何でも良いだろ?って話でもなく、
道義的な物が大きくなってくると思う
AIは人間の能力のパワーアップ・ブースターですよ。
今まで出来なかったことができる!これが人気の秘密だろ。
皆んなでパワーアップすれば良いんだよ。
人類全員が上へシフトするから、落ちこぼれは出ないよね。
仏マンガ出版社の炎上騒動が話題 メール取材で経緯を聞いた
同ITmedia 2024年09月11日 18時21分
>なぜAIイラストを取り下げたのか? chattochattoに聞いた
※中略して抜粋
>また、取り下げの経緯については「作品を発表した際、
>当社と仕事をする他アーティストやクライアント、
>Xのユーザーから、AIイラストを使った作品を販売することに対し、
>倫理的な問題があるのではといった意見があった」と説明。
>同社はこれらの意見も鑑みて、取り下げを決めたという。
よろしくないって意見が出たらしい
プロンプトライター のがしっくりくるかな
>現状でAI生成されたものを商売に利用するのは問題がある、って判断。
そうだね
でもそれは、問題にする人たちがいるのでメンドクサイから、ということでもあるだろうね
問題にする人たちが正しいということではない
トラブりそうだから身をかわすという面も大きそう
実際、今回の>>1のイラストレーターがどういう感じのAI生成なのかはわからんので
その辺は何とも言えない
ツッコまれるとヤバいレベルなのかもしれないし、これ気にするようなことか? かもしれないし
数年後には普通にAI使って絵作ってるよ
>>50
>>55
いやほんと、こういうので倫理やらを錦の御旗にして抑圧的になるのが日本てことなのかねえ
新しい技術が目の前にあるのに、使っちゃいけないって
自分自身の話ならともかく、周りをも抑圧しようとする
先行者の有利性は大きいと思うんだが
社会全体でまず抑圧が先に来るのではそりゃ生産性も上がらんわと
これでは海外でAI利用が一般化したらようやく日本でも、て感じになりそうね、周回遅れで参戦みたいな
これを思い出した
https://ul.h3z.jp/ns4Vgmbu.JPG
日本が悪い!(フランスでの事は何故か除外」
地球市民(笑)には分からないんだろうね
暗い中年男性ナレーションによる深刻な社会問題の番組をやってた。
まあそういう暗い未来の問題を考える人も社会には必要だろうけど
僕にはそんな役割は務まらないw
懸念だけで他人の権利を奪えるわけないだろ
話にならんぞ
AIの研究と開発と普及の方が大事だとの政府の判断で
今の著作権法にしたんだと思う。
ありえないが、仮に国内法で禁止したところで、海外はどんどん進むだろう
基本的には無駄な抵抗だよ
自分の絵が盗まれたなら訴訟するしかない
後で訴えられた場合の損害考えたら販売停止にするわw
他人の権利って言ってる、その権利自体が、他人の権利を侵害してる可能性を秘めてるわけだからな。
それが明るみに出たら社会に制裁喰らうわ。
これらが守れないと新しいものが出てこなくなる可能性が高い
もっとも特許に関しては個人的に緩和または廃止してもいいと思ってるけど
意味不明
そんなこといったら手書きのイラストでもいくらでも訴訟リスクはある
手書きなら大丈夫とか意味不明だからな?
手書きだとトレースやら模写やらじゃない限り、元著作権者が大目に見てくれるケースの方が多いからな。
AIの方は現状だと目の敵にされてるからリスクの高さが段違い。
手書きと同じレベルで、似ちゃったけどしようがないよね、って風潮になるまでは、商業利用とか時期尚早。
でもAI生成絵などで
その元ネタこれだろ、パクってんの?みたいな事例、実際に起きてるの?
学習データに無断で使われた権利者が必ず勝つわけでは無い、
むしろ公共の福祉的にAI技術発展に繋がる判決が出る方が確率は高いと思う。
そして一度判例でシロと決まれば一気にAI技術が花開くよね。
>学習データに無断で使われた権利者が
これがよくわからないんだよね
NG派はよくそういう表現?をしてるっぽいけど
どうも悪印象を持たせるための誘導って感じがする
人間の手描きだっていろんなものを学習素材にしてるはずで
日常で普通に見たり聞いたり模写したり・・・
それを無断で学習データに使われた!みたいな言い方しないだろうに
生成AIが素材をトレースして「それ」と分かるように出力して
それをAI使いのユーザーがそのまま自分のものとして公開するとかなら問題なのはわかるけど
(いかにもトレースでは問題になるのは手描きだって同じことだし)
咀嚼して元ネタがわからなくなってても、学習データに使ってたら盗用だみたいな話は
いかにも無理あるよなあ
貸本時代から続く伝統みたいなもん
AI生成作品はわりと販売してるし
3DCGも売ってるのにな
でもそんな権利などAIの普及された新時代の夢に比べたら、塵みたいなもんですよ。
むしろ自分も人類に貢献できて嬉しいぐらいだ。
争ってる双方のどちらに付いたかで、言う事は180度変わると思っていい。
依頼者の味方をするのが弁護士だ。
実際は訴えられないけどな
AI嫌いが今回みたいに問題ないケースでも
ネガティブキャンペーンしてるだけ
まあ、気持ちはわかるけどね
変革期にはあるあるだろう ただ、無駄な抵抗だよ
日本だけで対抗しても、AIの進歩は世界規模だから
ほんそれ
人類初の発想じゃない限りやってることはAIと一緒だからな
孫の講演じゃないがこのまま人間の知性こえたら境目なくなる
今はニューロン数兆個だが人間の脳みその数百兆個になったら同じこと言えるかな
今は下に見えだけるだからそれを議論してるだけでは
囲碁AIのアルファ碁だったかが、人間の最強プロ棋士と対局した時に
当初は観戦してるプロたちから見てヘンテコな手を打つからこれは楽勝かと思ったら
盤面が進むにつれてアルファ碁が優勢になって後は一方的みたいな
本来、囲碁の手の組み合わせは天文学的で、人間たちが把握してる定石というのは
そのうちのごくわずかでしかなかったっていう
著作権が認められない
キミの著作物のわけないだろう。
ただローソンとかからすれば、そういう面倒事に巻き込まれたくないから取り下げるわ、って話だからな。
僅かでも既存作品に似てる部分があれば、そこに目をつけて仰々しく騒ぐやつが出てくるのが目に見えてるし。
まぁ、既得利権の著作権者がゴネまくった結果が、音楽やら書籍やらで、そこで散々煮え湯飲んでる筈なのに
相変わらず目先のことしか考えないのが日本の既得利権者w
いいエピソードだね
そのくらいの謙虚さを持たないと人類はAIにやられるね
脅迫という重罪を証拠能力ばっちりのインターネット回線じゃ、簡単に足がつく。
後日逮捕者の顔が拝めそうだね。
面倒ごとってAI嫌いのネガティブキャンペーンそのもののことだろ
いつまで続くか知らんけどな
現在の人類全体が取り組んでる仕事だよ。