【バイク】「原チャリ」惜しむ声 環境規制で存続厳しく 小型・軽量の入門バイクアーカイブ最終更新 2024/08/22 14:421.コバーン ★???「原チャリ」の愛称で親しまれてきた原付き1種(排気量50cc以下)の生産継続が環境規制強化のため難しくなり、利用者から惜しむ声が上がっている。各メーカーは出力を抑制した125cc以下の「新基準原付き」や小型電動バイクなどの代替商品を用意しているが、小型・軽量の入門バイクを懐かしむライダーは少なくない。「50ccはエンジン音が魅力。なくなるのは寂しい」。東京都足立区などでバイク店を経営する新保幸夫さん(44)は、高校入学と同時に6万円で中古のヤマハ発動機の「ジョグ」を購入し、仲間とのツーリングを楽しんだ。店舗には今も30年前の車種が修理に持ち込まれることがあるといい、「生産終了後も50ccに乗り続けてほしい。修理などのサポートは続けていく」と話す。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/b71815f15cee64466252756eba403c8331a7830e2024/08/20 07:59:15109すべて|最新の50件60.名無しさん7aVJd>>56 低価格の50ccの原チャリが費用対効果抜群だから、経済的理由で原1カテゴリーを潰したいわけ、政府も企業も。生活移動ならば、電車バスオンリーといい勝負。2024/08/20 10:45:1561.名無しさんvg62R小型Uberが増えて早く届くようになるね🤗2024/08/20 10:46:4562.名無しさんSywBleバイクは天候とかで急にメーターが落ちるのよ恐くて通勤には使わなくなった今は中古の50cc買って使ってる2024/08/20 11:08:5063.名無しさんBX0wC走ったほうが速い2024/08/20 11:47:3164.名無しさんWvHwBあんなうっさくて原始的な乗り物いらんやろ2024/08/20 11:54:0265.名無しさん05oqT車側からしたら邪魔で危なっかしいから良いと思う2024/08/20 12:10:5166.名無しさんkB9Vx10年は基本メンテだけで乗れるからコスパいいちょっと前のカブはチューブタイヤでパンクしやすいから嫌だったけど最近のはキャストホイールでチューブレスが標準になったから良さそう2024/08/20 12:36:1267.名無しさんE5VDDリッターバイク乗ってるオレからしたら車は発進が遅すぎてイラっとする2024/08/20 12:53:1168.名無しさん75AUl125で今の原付1種と同等なものに置き換わるだけ、耐久性は上がるし生産コストも殆ど上がらないただ7.2馬力はほしかったなあ2024/08/20 12:53:1669.名無しさんh1U5U>>68125のリミッター版で出すとか言ってるけど中身は125やからね高すぎて売れんわ2024/08/20 13:09:4470.名無しさんmPiXj>>67信号機が多い街中で頑張っても到着時間なんて大して変わらん気づいた賢者は大人しく運転を2024/08/20 13:37:1371.名無しさんATl2s電動にしたら。2024/08/20 13:39:3372.名無しさんdWi9tイラネ2024/08/20 13:43:5873.名無しさんokyxy無理してミニバイク作らんでも本来の原動機付自転車、電動モペットでええやん安くバイクに乗りたい奴は自動二輪免許とって原付2種に乗ればいい2024/08/20 14:00:5374.名無しさんSp4PR電チャリ有るからなこれが本来の原付きだと思う50ccはカブ、パッソルくらいからは実質オートバイだった2024/08/20 16:02:2475.名無しさんySDFS>>74それ原動機付「自転車」というのは無理があるだからこその30キロ制限なんかなのにみんな無視だし何なら改造して60キロ以上出せないとゴミとか言ってたし2024/08/20 16:09:0876.名無しさんWXsUEたまに白煙大量に吐きながら走るアホの原チャリおるな2024/08/20 16:09:3777.名無しさんnptaN電動バイクてさ、排気量の区分けは何でするの?馬力とか最上スピードとかかなあ2024/08/20 16:35:2578.名無しさん4WTuA的外れにも程がある>>102024/08/20 16:37:0379.名無しさんcJ7Ni>>67青になった瞬間アクセル煽ってローンチしてそうw2024/08/20 16:51:5080.名無しさん2omRV4サイクルエンジンになってオイル交換でバイク屋に持っていって高い金を払わないといけなくなったときに俺は原付きを辞めて自転車に戻った2024/08/20 16:54:4681.名無しさんQukuI30年以上前のDJ-1持ってるけど何十年後プレミアつくかな2024/08/20 16:58:1182.名無しさんztNHB>>77定格出力で区分されてる。※1kWあたりの馬力は1.35962馬力。0.6kW以下:原付免許0.6kW超1.0kW以下:小型二輪免許1.0kW超20kW以下:普通二輪免許20kW超:大型二輪免許2024/08/20 17:04:5783.名無しさん3Qlme電動アシスト自転車が外国と同じパワーならもう原付なんて誰も乗らない話になってそう2024/08/20 17:16:2684.名無しさんoCeHQ惜しまれてない件2024/08/20 17:18:4685.名無しさんztNHB>>83中華系違法電チャリが60km/hで原付追い越す動画有ったな。2024/08/20 17:35:2586.名無しさん3Qlme>>85自転車競技してる人なら恐ろしい最高速だしそう2024/08/20 17:38:2087.名無しさんDuqPE>>82へー電気の出力なんだまあモーターの出来によるけど、イコール馬力てことになるのかなあ2024/08/20 17:52:5088.名無しさんiuwS4>>87kwってのは電気の単位というより仕事率の単位。馬力と正確に比例関係にある。2024/08/20 18:18:2089.名無しさんDuqPE>>88そうなの(´;ω;`)馬鹿でゴメンなさい2024/08/20 18:19:2290.名無しさんUTtFC環境問題がネックなら電動式は出来ないかねーこのサイズなら自宅で充電出来てチョイ乗りの買い物には便利なんだよな。現行、電動自転車はイマイチ感ありあり。2024/08/20 18:19:5591.名無しさんlvm0J音が魅力とか言ってるやつの9割はクソうるさいマフラーで人に迷惑かけて殺意抱かれてそう2024/08/20 20:11:5292.名無しさんHhCeuこの規制強化は誰の要望でどこの誰が決定したの?一切不明なんだが。2024/08/20 20:46:1693.名無しさんHhCeu出所不明で決定者も不明で説明もない規制など守る必要ないと思う2024/08/20 20:54:0894.名無しさんsO09jK田「ホンダを潰す」2024/08/20 20:54:5795.名無しさんTJJMH日本はなぜか電動バイクが普及しない2024/08/20 20:57:1196.名無しさんao7TE沖縄の暴走族は徒歩暴走する2024/08/20 20:57:2297.名無しさん9dHgr高校の時乗ってた原チャリは神だったな。2024/08/20 21:01:4198.名無しさんU5UPO原付のガワを使って電気モーターにするだけでいいんじゃないかな2024/08/20 21:11:1999.名無しさんeySaD普通に電チャリで良くね?2024/08/20 21:53:04100.名無しさん9T415デフレスパイラル派氏ね2024/08/20 22:00:30101.名無しさんnMlg8俺のジョグもう運転やめよ2024/08/20 22:54:08102.名無しさんSE3Ceバイカスわらわらで草まず駐輪にも困る乗り物が売れるわけないのに2024/08/21 01:32:39103.名無しさんSE3Ce>>99ほんとこれなんだよ近所なら電チャリで良いし遠出ならマイカーかカーシェアで良いバイクは何もかもが中途半端で「二輪好き」というマニアの代物になってる2024/08/21 01:34:27104.名無しさん7BJ5o中国はとっくにやってるしいいんじゃない?2024/08/21 07:30:46105.名無しさんS102U電動だと回転数に関係なく最大トルク発生するので、出力の割に良い加速する。なので、二輪用にはかなり向いてるんたよな。やはり充電がネックか。2024/08/21 07:53:54106.名無しさんh6Hak>>80ホムセンでオイルと処理ボックス買って自分でやれタコ助2024/08/21 10:26:12107.名無しさんRKhED>>38マジでコレ自転車も免許制にしろ税収も見込めて安全になるし完全にwinwin2024/08/21 17:25:11108.名無しさんPd2zLはらちゃり って読んでるヤツいた。もう終わりです2024/08/21 17:26:22109.名無しさんcbI7I今のうちに50cc買い占めとくかそのうちに高値で売れるでえ(・∀・)2024/08/22 14:42:00
各メーカーは出力を抑制した125cc以下の「新基準原付き」や小型電動バイクなどの代替商品を用意しているが、小型・軽量の入門バイクを懐かしむライダーは少なくない。
「50ccはエンジン音が魅力。なくなるのは寂しい」。東京都足立区などでバイク店を経営する新保幸夫さん(44)は、高校入学と同時に6万円で中古のヤマハ発動機の「ジョグ」を購入し、仲間とのツーリングを楽しんだ。店舗には今も30年前の車種が修理に持ち込まれることがあるといい、「生産終了後も50ccに乗り続けてほしい。修理などのサポートは続けていく」と話す。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71815f15cee64466252756eba403c8331a7830e
だから、経済的理由で原1カテゴリーを潰したいわけ、政府も企業も。
生活移動ならば、電車バスオンリーといい勝負。
今は中古の50cc買って使ってる
ちょっと前のカブはチューブタイヤでパンクしやすいから嫌だったけど
最近のはキャストホイールでチューブレスが標準になったから良さそう
ただ7.2馬力はほしかったなあ
125のリミッター版で出すとか言ってるけど中身は125やからね
高すぎて売れんわ
信号機が多い街中で頑張っても
到着時間なんて大して変わらん
気づいた賢者は大人しく運転を
本来の原動機付自転車、電動モペットでええやん
安くバイクに乗りたい奴は自動二輪免許とって原付2種に乗ればいい
これが本来の原付きだと思う
50ccはカブ、パッソルくらいからは実質オートバイだった
それ
原動機付「自転車」というのは無理がある
だからこその30キロ制限なんかなのにみんな無視だし
何なら改造して60キロ以上出せないとゴミとか言ってたし
馬力とか最上スピードとかかなあ
青になった瞬間アクセル煽ってローンチしてそうw
オイル交換でバイク屋に持っていって高い金を払わないといけなくなったときに
俺は原付きを辞めて自転車に戻った
定格出力で区分されてる。※1kWあたりの馬力は1.35962馬力。
0.6kW以下:原付免許
0.6kW超1.0kW以下:小型二輪免許
1.0kW超20kW以下:普通二輪免許
20kW超:大型二輪免許
もう原付なんて誰も乗らない話になってそう
中華系違法電チャリが60km/hで原付追い越す動画有ったな。
自転車競技してる人なら
恐ろしい最高速だしそう
へー電気の出力なんだ
まあモーターの出来によるけど、イコール馬力てことになるのかなあ
kwってのは電気の単位というより仕事率の単位。
馬力と正確に比例関係にある。
そうなの(´;ω;`)馬鹿でゴメンなさい
このサイズなら自宅で充電出来てチョイ乗りの買い物には便利なんだよな。
現行、電動自転車はイマイチ感ありあり。
まず駐輪にも困る乗り物が売れるわけないのに
ほんとこれなんだよ
近所なら電チャリで良いし遠出ならマイカーかカーシェアで良い
バイクは何もかもが中途半端で「二輪好き」というマニアの代物になってる
なので、二輪用にはかなり向いてるんたよな。やはり充電がネックか。
ホムセンでオイルと処理ボックス買って自分でやれタコ助
マジでコレ
自転車も免許制にしろ
税収も見込めて安全になるし完全にwinwin
そのうちに高値で売れるでえ(・∀・)