【ブランド】「44万円のディオールバッグ」が「9200円」で作られていた“衝撃事実” 最低賃金9ユーロのイタリアで働く時給2ユーロの中国人アーカイブ最終更新 2024/08/07 12:051.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 ルイ・ヴィトンなどを傘下に置く世界最大のラグジュアリー企業「LVMH」の売り上げは約14兆円(2023年)にも上るが、同社は、製品の原価を公表していない。ところが、同社の主要ブランドのひとつ、クリスチャン・ディオールが革バッグの製造を不当に安い価格で請け負わせていたと、6月に報じられたのだ。「きっかけは、ミラノの労働監督局がミラノ市内などの皮革品工場で違法操業が行われているとして内偵を始めたことでした。イタリアでは労働者の権利が強く、残業に対しても厳しい規制がある。ところが工場は、通常の操業時間では説明がつかないほど電気の使用量が多かった。これで深夜労働の事実をつかみ、調べを進めたところ、二つの工場で32人の労働者が見つかった。そのうち7人が不法滞在者、2人が不法移民でした」(現地特派員) 背景にあるのは、イタリアに流入してきた中国人労働者の存在だ。ミラノ在住のジャーナリスト・新津隆夫氏が語る。「イタリアは欧州でもとりわけ中国人移民が多い国で、増え始めたのは2000年代に入ってから。中国北部にある炭鉱の閉山であぶれた失業者を、先にイタリアに入国していた第1世代が呼び寄せて安くこき使うという構図が出来上がった。15年には中国人移民の数が26万5000人に達していますが、報酬はもちろん激安。イタリアの賃金は最低でも時給約9ユーロですが、彼らは2~3ユーロ(340~510円)で働かされるのです」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/302d4951640ea9256446f1deceaf3890a06184ff2024/08/02 10:55:502186すべて|最新の50件2.名無しさんOBhcCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お花畑パヨが憧れる欧州なんてこんなもんだわな美しい国日本2024/08/02 11:04:063.名無しさんQRSCz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職人以外でバイトがやれる工程ってあんのか2024/08/02 11:06:2414.名無しさんlmaU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本質を見極める目を持てばブランドバッグなんか価格に見合う価値はないただの名前に踊らされて高額だから良い物だと思い込まされてるだけw2024/08/02 11:09:4945.名無しさんC552xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼激安労働者中国人が作って高所得者中国人が買う中国人の経済圏はどこの国いっても一緒だね2024/08/02 11:10:466.名無しさんbf9yTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブランドは今や中国人とパパ活女しか買わないらしいからさっさとその工場やめて模造品作ればいいのに2024/08/02 11:11:3617.名無しさんAaIIdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6中国のコピーNIKEは本家以上の出来とまで言われてるからなw2024/08/02 11:13:1728.名無しさん5lPR4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここで手に職つけて本国で偽造するまでの流れ2024/08/02 11:16:599.名無しさん8mkQqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不法滞在につけ込んではわかるがその安さでその人ら暮らせないだろ2024/08/02 11:17:1510.名無しさんZr2Sw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回のオリンピックであんな人種らが作って販売しているものがどんな物か想像がつくだろ2024/08/02 11:23:0011.名無しさんrIwAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ∧_∧__ <`∀´メ >/ | いかに 原価を 下げるか? ⊂ へ ∩./ | それが 商売の コツ ですニダ~♪ i ̄(_) ̄i. ̄__/  ̄ (_)|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄2024/08/02 11:24:4312.名無しさんZr2Sw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウトレットのハイブランド店は八割外国人の客2024/08/02 11:25:0213.名無しさんM5lIWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間が人間を奴隷にするのか!地球滅ぼそうぜ人間なんて宇宙に必要ないからな2024/08/02 11:25:2514.名無しさんTNFYH(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知ってた。2024/08/02 11:25:5715.名無しさんFL95jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼44万とかウソっぱちやぞ白人に使役された中国人が1万円で造った小物を中国人富裕層が100万円で買うと言うのが昨今のブランドビジネス壺マネーの時と違って作るのも買うのも中国人で上前撥ねるのが御白人様ってプロットがより一層東洋人のコンプレックスを際立てるんだとw2024/08/02 11:27:4516.名無しさんIkyFsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いかんのか?その辺で汲んできた水150円で売るのはいいんだよな2024/08/02 11:30:17117.名無しさんJ90ZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランド品とは?っていう身につける人の品性に関わる話?2024/08/02 11:31:0218.名無しさんwzvVC(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウイグル問題で中国を叩いてた連中だんまりで草2024/08/02 11:32:30219.名無しさんtFNfLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まんさん達の感想を伺いたい2024/08/02 11:32:52120.名無しさんwzvVC(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3これのせいかはわからんが最近正規店で買ったバッグの縫製ミスがよくSNSに上がってるな2024/08/02 11:33:2621.名無しさんwzvVC(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7中国ナイキコピーは本物作ってる工場で本物作ってる工員が本物の材料で作ってるからw2024/08/02 11:34:51122.名無しさん2rSYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工賃が?材料費は10万くらいは いってて欲しいな2024/08/02 11:35:3623.名無しさんwzvVC(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19しまむらのバッグをさらに安くフリマアプリで買って使ってるぞ2024/08/02 11:36:3824.名無しさんBfPQ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディオール最近のデザインっておばあちゃんがデパート行く時に着てる服みたいな柄だよな2024/08/02 11:36:4125.名無しさん8UZZ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安心の日本メーカー製がいいね、ちゃんとした工房で中国人雇ってないとこ。2024/08/02 11:38:11226.名無しさんTNFYH(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼44万円で売れる品質のものではあるんでしょ。2024/08/02 11:39:59127.名無しさんwaGCsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人移民が本国より中国人を呼び寄せて違法就労に従事させていたと下請け会社と中国人が悪いのはもちろんの事、LVMHも責任は免れないな現代の奴隷制度として国連で大々的に発表して非難しないと2024/08/02 11:40:3428.名無しさんJIAD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25日本のカバン職人がつくったみたいなのデザインダサすぎ2024/08/02 11:40:38129.名無しさんYb9cQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼったくりブランド商品2024/08/02 11:42:5230.名無しさんXsMQB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ファッションや服や靴や帽子や鞄や時計やアクセを本当に好きな人達ほどハイブランドなんか買わないし興味無いからな本当にオシャレな人達ほどハイブランドなんか本当はダサいと思ってるしユニクロGUは本当に良質だけどそれだけ買えなんてバカな事は言わないけどみんなブランドロゴや文字プリントが表に出てて高価なダサい服着るのやめて無地や色柄模様やシルエットやサイズ感やデザインで勝負してる安価な服のみ色々沢山買ってオシャレ楽しんで欲しいそうすればみんなオシャレでみんな幸せ2024/08/02 11:43:07431.名無しさんvPjAjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケンモメンは売価100万、材料原価10万(製作時間100時間)とかでもボッタクリって言ってそう2024/08/02 11:43:2732.名無しさんhdyJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ブランドバッグの本質は出来の良さではなく所持してるステータスで他人にどう見られるかってことなんだから名前がありゃいいんだよ。俺は買わないけど。2024/08/02 11:46:0033.名無しさんMVwh1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディオールの文字を付ければ数十倍の価値が出るこういうところで技術を学んだチャイナが辞めて偽ブランドを生産してるんだろな2024/08/02 11:46:5434.名無しさんwWLiS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんっっっっっっとバカみたいよね。芸術系はもう詐欺ビジネスと同じだわ錯覚させたもん勝ち2024/08/02 11:47:5335.名無しさんCGgJm(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30本当の金持ちはタワマンなんてすまない本当の金持ちは高級ブランドなんて持たない本当の金持ちは高級車なんて乗らないどっから出てきたのこの論2024/08/02 11:48:29136.名無しさんXsMQB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18だんまりなんかしてないじゃんwどこがだんまりなんだよw報道してるし叩いてるのにwそれにウイグルの方が強制奴隷労働でもっと悪質だろwそれにどっちも悪いよ 批判の気持ちしかない2024/08/02 11:48:4937.名無しさんTNFYH(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちは金使わんのだから、なるべくむしり取ってやったらいいのよ。2024/08/02 11:48:4938.名無しさんu8KR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スポーツメーカーの靴の原価はいくらなんだろう。無名の靴なら同じようなものが1000円くらいだから。2024/08/02 11:50:0439.名無しさん810jTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の労基も仕事しろよw在留資格を人質にタダ働きさせられるって中国人が言ってたわ2024/08/02 11:50:1640.名無しさんXsMQB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35その意見質問をなぜ>>30に向けてるのかサッパリわからんが本当の金持ちと本当のファッションや服が好きとかと何の関係があるんだ?お前は何と何を混同して的外れな他人絡みをしてるんだ?2024/08/02 11:52:18141.名無しさんJg7az(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40あーごめんごめん間違えたすまん2024/08/02 11:53:3042.名無しさんmVhehコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の匠の技か2024/08/02 11:53:5043.名無しさんJg7az(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また売れるんだよね高級品ってコスパいいんだよな2024/08/02 11:57:1744.名無しさんTNFYH(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一応、何十年も使える耐久性はあるでしょ。使わんと思うけど。2024/08/02 11:59:0345.名無しさん5RgQwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨ「日本は労働者の権力がが強い!!クビにしやすくしろ!!」2024/08/02 12:04:1346.名無しさんQRSCz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼革製品だから保管条件が厳しい温度と湿度管理 投機物件としてはリスクがでかい2024/08/02 12:04:3047.名無しさんwoDAt(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディオールはハイブランドの中でも特にうわついてるイメージ2024/08/02 12:06:5648.名無しさん4CrRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリスチャンの伝統やろ日本→北朝鮮で制裁後はインドに行ったりチベット昔なら人権無視しても何も言われなかったが、未だに奴隷商売して良く本格的に叩かれないよ2024/08/02 12:10:5349.名無しさんxgPQkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんで、馬鹿な日本人が挙ってディオールバッグを買うんですね2024/08/02 12:12:38150.名無しさんqvhWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディオールがアローズレベルだったってかんずぃ?2024/08/02 12:13:4451.名無しさんUYt6O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28なんとか帆布への誹謗中傷はやめたまえw2024/08/02 12:14:3652.名無しさんJg7az(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Tシャツとかの生地ってどうなんやろヘインズと変わらんの?2024/08/02 12:16:1553.名無しさんUYt6O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49Diorって41の俺からすると安物で人気なかったのにここ数年でパパ活女がもてはやし出したイメージしかない2024/08/02 12:17:53154.名無しさんXv7qDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブランド買う気なくなったぞ!2024/08/02 12:19:0355.名無しさんJg7az(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ロエベとかもそうらしいよただの空気なんだよなファッションってよアホだよなたいまいはたくやつ2024/08/02 12:19:2156.名無しさんrL026コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どおりで世界一の金持ちになるわけだな2024/08/02 12:21:0357.名無しさんt7G0r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はブランド・肩書に弱い2024/08/02 12:21:34158.名無しさん1vexCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユニクロはまだ良心的w2024/08/02 12:22:1159.名無しさん9Zn4rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本主義はもうすぐ終わるよ彼らは搾取し過ぎた2024/08/02 12:24:1560.名無しさんKypgJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かっぱ寿司なんか一日きゅうり一本だけやぞ。2024/08/02 12:24:2361.名無しさんt7G0r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しい資本主義なんて来ないよ2024/08/02 12:24:4462.名無しさんcjBAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偽物の方が原価高いんじゃあるまいか2024/08/02 12:25:5263.名無しさんFOpjnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷が作ったディオールのバッグw2024/08/02 12:27:2464.名無しさんMVwh1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良い革素材を大量に買い付けてるからその原材料費なんであって一から買い集めた素材じゃ工賃省いたとしてもその金額で出来ないんだろうな2024/08/02 12:29:3165.名無しさんXyfu2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランドって言うのは 製造原価以外にも色々と管理とかにコストがかかるので割りと普通、薬剤の原価と政宗(日本刀)の材料費参照逆に言えば1万円程度の原価で40万円で売られているバッグ並の商品が作れるわけだし、そういうのはドンキが山積みにして売っている2024/08/02 12:29:4666.名無しさんFkjOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブランド創り上げた人ってすごいよな絶対に儲ける仕組みだもん やっぱば金持ち相手の商売が強いんだな2024/08/02 12:30:4567.名無しさんTNFYH(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼修理は無料じゃなかったっけ?2024/08/02 12:30:5368.名無しさんIbkBNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へー、こういう角度からブランド価値が崩壊するって想像してなかったわ。清廉潔白なアイドルが中絶してた過去みたいな三面記事だわな。熟練職人が靴屋の小人みたいに優雅に作業してるんじゃなく、中国人が汗だくで作ってるって笑ける。そんなブランド不潔でいらん。2024/08/02 12:36:56169.名無しさんwWLiS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイドルと同じだよね2024/08/02 12:38:2270.名無しさんTKdrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ウイグル人を助けないし中国批判したいだけの人たちだからな2024/08/02 12:42:2971.名無しさんMfd6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16例え方が最高にアホ頭悪いと生きていくの大変そうだね^^2024/08/02 12:43:1872.名無しさんgnk6l(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68五味康祐って作家がいてさ英国のタンノイという高級スピーカーの信奉者だったんだわで、五味が英国に行ってタンノイの工場見てみたら頑固職人が丹精込めてスピーカーを組み立てているというイメージもっていたのが実際は下町のオバチャンたちがヒワイなジョーク言い合いながらワチャワチャ作ってるのを見てショックを受けたという逸話を思い出す2024/08/02 12:43:30173.名無しさんLjh8LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランドって原価云々ではなく高くても買えるというステータスが大事2024/08/02 12:49:38174.名無しさんUb9Z6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1/3で作ってるから、正規の時給にしても1個3万やなまぁ日本のホタテとかグエンを奴隷に使ってるのと大差ねえだろ2024/08/02 12:51:4075.名無しさんUiYuRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は今もこの先も腕時計はG-SHOCKだ2024/08/02 12:52:3876.名無しさんuYosa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだろw今更何だよw2024/08/02 12:57:5177.名無しさんuYosa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57お上に土下座ですからなぁw2024/08/02 12:58:5078.名無しさん6k8LDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼孫請けのシステム屋だがおどろかないな2024/08/02 12:59:4779.名無しさんcnzve(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供だまし2024/08/02 13:01:0980.名無しさんuYosa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にどうやって作ってると思ってたんや?w2024/08/02 13:02:3281.名無しさんr8LiIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアはすでに中国領。2024/08/02 13:02:4282.名無しさんyLtND(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあそんなもんだろ2024/08/02 13:03:1283.名無しさんcnzve(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テープクラフトなんかで自作したバッグのほうが価値がある本当に愚かだよなブランド厨って2024/08/02 13:04:1984.名無しさんR72jGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくらで作っていくらで売ろうと自由2024/08/02 13:05:1385.名無しさんgnk6l(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ本当に価値があるものってのは金出しても買えないものだからね2024/08/02 13:06:35186.名無しさんqLguPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26ブランド料が上乗せされているだけで品質的には44万円にふさわしい品物ではないだろうな2024/08/02 13:08:58187.名無しさんRAgy3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85買えるものはマスターカードで買えばいいしね2024/08/02 13:10:2988.名無しさんcvK14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デザインがーならコピー品で充分だよね2024/08/02 13:12:3789.名無しさんLBpq3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなこと言ったら50万円の腕時計も貴金属や宝石入ってなければ原価1万円やぞ。。。前に、普通の時計と変わらないけれども如何に付加価値をつけて高く消費者に売るか、という番組をカンブリア宮殿でやっててそこで言ってた。2024/08/02 13:13:3490.名無しさんLBpq3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと、化粧品も原価50円だけれども8000円でそれを如何に売る戦略とか。2024/08/02 13:14:4491.名無しさんbieSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな知ってた2024/08/02 13:15:1692.名無しさん5rCwfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分自身にそれ以上の価値があるならブランド物なんて所有する必要ないからな大谷こんなもん欲しがると思うか?2024/08/02 13:22:4993.名無しさんwoDAt(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディオールディスろうと思ったけどここにいる奴酸っぱい葡萄だからなしょもない奴ら2024/08/02 13:38:0494.名無しさんWCQpS(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86アフターサービス完璧でしょ。2024/08/02 13:38:3195.名無しさんUkxwbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クロムハーツなんて材料費は数百円だぞ原価厨キモすぎ自分で作って売ってみろよド底辺がよ2024/08/02 13:48:1296.名無しさんrFuwmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工賃が9200円か材料費込みと思ったわ何時間働いてこれなのかわからんが安すぎるとモチベ下がるな2024/08/02 13:52:1497.名無しさんWCQpS(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちからバンバン金を抜いてくれ。全然、金を使わんのだから、金持ちは。2024/08/02 13:52:38198.名無しさんiOerFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもちゃんとイタリアで作ってるんだね2024/08/02 13:53:1599.名無しさんWCQpS(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼景気が悪い原因は、金持ちが貯めちゃうせいだよ。2024/08/02 13:53:19100.名無しさんWCQpS(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちから金を抜こう!2024/08/02 13:53:50101.名無しさんa2hpl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プランディングってすげぇよな そもそも芸能人だっておまいらと大して変わらないのに ( ・`ω・´) ねぇ2024/08/02 13:56:271102.名無しさんLIS3SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランド物なんてそんなもんよ商品的価値はそれほどない2024/08/02 14:00:22103.名無しさん6X2QsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101でもノンブランドだと当たり外れがあるからなブランド品は高いけど検品してるからハズレはないただ俺の買ったブランド品はイタリアメーカなのにセルビアとスペイン製だった高かったのにイタリア製じゃなかったorz2024/08/02 14:00:301104.名無しさんyLtND(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97使わないから金持ちなんだが2024/08/02 14:01:301105.名無しさんa2hpl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103日本車だって東南アジアで作ってんだ ドンマイw2024/08/02 14:01:55106.名無しさんWCQpS(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104トリクルダウンは発生しなかったからね。金持ちが儲かる流れは、経済によくない。2024/08/02 14:16:45107.名無しさんAPZUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4大谷翔平も同じく。値段に見合う価値無し2024/08/02 14:20:29108.名無しさんQAvdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはやブランドロゴ入ってるのは寒いだけだな2024/08/02 14:21:13109.名無しさんwoDAt(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファッション業界全体がコレクションを発表するブランドのクリエイションにぶら下がってるから0→10が、10→5、5→1と劣化コピーという名のトリクルダウンは起きてるぞもちろん底辺ブランドはクリエイションを維持するコストがかからないから安くなる2024/08/02 14:23:001110.名無しさんWCQpS(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ち向けブランドはもっと儲けて。2024/08/02 14:26:47111.名無しさんV2PKTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランドバッグの中でもクリスチャン・ディオールのバッグなんて初めて聞いた。しかもフランスのブランドのバッグを、イタリアで中国人が作ってるとは。2024/08/02 14:29:37112.名無しさんP16gG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テクノロジーのカケラもない皮袋に40マン2024/08/02 14:30:271113.名無しさんl92ZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとキュウリを減らされる。こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。↓こうして人件費を大幅に抑えることで、ルイ・ヴィトンは高い収益と株価をみなさんに提供できるのです。2024/08/02 14:32:48114.名無しさんauApO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本主義とか言うバカが必死になるシステム笑えるな2024/08/02 14:35:32115.名無しさんauApO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112ナミの胸がはだけたペラペラの紙切れは8万でメルカリで売ってあるよ女って金稼ぐの簡単で笑えるな2024/08/02 14:36:30116.名無しさんFvv1TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均年収の人が2万円くらいのバッグを日常使いにしてるとしたらせめて年収一億円はないと恥ずかしくて持てないな2024/08/02 14:37:15117.名無しさんbskMF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また外国人研修制度かよ自民党最低だな先進国ではありえないわ2024/08/02 14:44:06118.名無しさんBbP3j(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッグ1個あたり約9200円を支払い、それを約44万円で販売していましたマジカヨ革代だけなら4000円ぐらいかな2024/08/02 14:47:19119.名無しさんBbP3j(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアで作ってるけど、作ってるのはイタリア人ではなかった。2024/08/02 14:48:151120.名無しさんBbP3j(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにあほらしくてもう買う気しないだろうな2024/08/02 14:49:121121.名無しさんCGgJm(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109コレクションって、なんなのあれコレクションで着てる服って別に売るわけじゃないんだろ?2024/08/02 14:52:001122.名無しさんCGgJm(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120まあでも女はバカだからさ2024/08/02 14:53:04123.名無しさんNh9pVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オシャレのアホらしさよ2024/08/02 15:08:45124.名無しさんwoDAt(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121ひらたくいうとそのシーズンのブランドの世界観やコンセプトを表現している実質それで世界のトレンドが決まる2024/08/02 15:08:561125.名無しさんua9w1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30品質が低く、傷ものB級品の革素材にペンキ塗りたくってロゴをプリントしたのがハイブランドによる超高級革製品の実態。巨額の広告宣伝費と超一等地にある店舗の家賃が製品にそのまま乗っかってくるからそりゃ高いわな。2024/08/02 15:09:591126.名無しさんP16gG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サマンサタバサって倒産してなかった?2024/08/02 15:16:23127.名無しさんmAkVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本にも似たようなのがあったんでは?2024/08/02 15:18:31128.名無しさんgnk6l(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73富裕層むけの雑誌には商品の値段が書いてないって話があったっけただ大抵のブランド品は貧乏人にも買わせないとやっていけないハズだから無理しなきゃ高級腕時計買えない層に「買った時より高く売れますぜ」とか煽って買わせてるんだろう2024/08/02 15:33:471129.名無しさんbskMF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128欧米だと庶民向けでも雑誌やカタログには価格書いてないの珍しくないぞなんでもんでも価格明記するのは日本社会の悪癖だわ2024/08/02 15:37:02130.名無しさんZHgsLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなこと言い出したら、祭りの時の屋台や、観光地の出店とか食えないぞ。特にかき氷なんかお前ら絶対食うなよ。その辺の水で作った氷に色だけ違う同じ味のシロップかけて食べるだけやからな。地元に安くて美味しい人気の焼肉屋があるけど、高い金出して他の焼肉屋なんか行きたくないもんな。コスパのこと言い出したらキリないぞ2024/08/02 15:41:33131.名無しさんdklxA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニセモノかと思ったら何とホンモノ2024/08/02 15:51:51132.名無しさんdklxA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バレンシアガとかダサいよね2024/08/02 15:53:451133.名無しさんCGgJm(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124なるほど、ありがとう😊2024/08/02 15:54:15134.名無しさんCGgJm(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132あれデザイナーぶさけてるよな2024/08/02 15:55:31135.名無しさん7JiMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼革を扱う年老いた職人にインタビューしたことあって、ルイヴィトンの財布を見せてこれいくらで作れますか?と聞いたことある3000円もあれば、と答えていた2024/08/02 16:00:521136.名無しさん44loxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要はブランド料だからね2024/08/02 16:03:47137.名無しさん6qaTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラダだっけ?ビニールのバッグが10万円とかあったよね高級ビニールなんだろうね2024/08/02 16:03:56138.名無しさんGBAA0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支那は本物以上のレプリカを作れるのにどうしてバッタモノにこだわるのか?2024/08/02 16:04:48139.名無しさんSEf53コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外ハイブランドのYシャツの縫製と国内メーカのYシャツの縫製を見比べる動画があるけど、ハイブランドの一着5万円の縫製のほうが5千円の国内メーカの激安Yシャツの縫製より明らかに質が悪かった、縫い目が荒かったり大事なポイントに欠陥があるハイブランドでもありがたがって着てるんだよ、馬鹿らしい2024/08/02 16:06:00140.名無しさんCGgJm(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135今アラフォーだけど俺が高校の頃ビトンブームあってそん時は高校生でもバイトすりゃ買える金額だったんよね今は到底無理だよな。2024/08/02 16:06:38141.名無しさんrwhRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30でもレクサスとマツダは全然違うからレクサスか金ないならトヨタ買うわ2024/08/02 16:52:16142.名無しさんZbV4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前で買ってるんだろうね アホの骨頂だぜ2024/08/02 16:58:43143.名無しさんiJtUaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から日本用で作られてるのは有名じゃん、ブランドは今は中国、韓国、タイ、インドネシア用になったろうけど・・・日本人はそのへんの草喰ってるからな2024/08/02 17:04:25144.名無しさんWkcIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1むしろ飯うま2024/08/02 17:35:30145.名無しさんTJNhqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高く売る為にブランド価値に投資したんだろ アホか2024/08/02 18:03:58146.名無しさんCYABbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業禁止にしろ2024/08/02 19:26:17147.名無しさんVMKLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランドなんて頭弱い奴が買うんだから別にいいだろw原価1万を数十万で売れるなら優秀やんけw2024/08/02 20:18:35148.名無しさんfSui8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72オーディオマニアの高校教師がタンノイ好きだったのを思い出したわ2024/08/02 21:19:17149.名無しさんJlNNE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何を今更。ブランドなんか将来無くなるわ。服はただの布、カバンはただの袋、車はただの移動手段、合理性しか勝たん。希少金属とか買っとけと。2024/08/02 21:30:331150.名無しさんAyZEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タグホイヤーのクロノグラフにそっくりの俺のELGINは正義てことだな2024/08/02 21:36:26151.名無しさん6Mga0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149北朝鮮が合ってそう2024/08/02 21:42:11152.名無しさんJlNNE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この世の物は全部倉庫にあってそれを引き出す手数料に金払ってるだけの感覚わからんやろエゴとか見栄とかほんましょうもない阿呆や2024/08/02 22:08:45153.名無しさんhBqFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhoneだって中国人に安く作らせて高く売ってるからアップルは大儲けしてるんだろ2024/08/02 22:16:14154.名無しさん76IHSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125エルメスの皮選別はガチ虫刺され跡一つ許さないエクストラファインメリノなんかも特定のミルやマーチャントが独占してて日本の毛織物メーカーは逆立ちしても買えなかったり2024/08/02 22:36:59155.名無しさんykfSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価数円のカードが何百万にもなってたしな2024/08/02 23:09:221156.名無しさんNH3IPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21それもう本物じゃん2024/08/02 23:50:56157.名無しさんNN0FAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブランドなんか全て原価一割ほど。ブランド名に価値を払ってんのよ化粧品だつて原価率めちゃくちゃ高いのに昨今の値上げブームに便乗してとんでもなく高価格になってる。元から儲かる業界なのに何が原材料費の高騰だよ2024/08/03 00:08:20158.名無しさんb5beTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155確かにwオタクはこっちも叩けよなw2024/08/03 00:09:43159.名無しさんWbuCUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランド料だよそんな事も分からんのか2024/08/03 00:43:191160.名無しさん5LZngコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちしか買わないからそれでプライドが保たれてマウント取れるなら安いもんだろw黙って金払えや2024/08/03 00:45:33161.名無しさんIPHrE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159私はこんなものに大金払う馬鹿ですっていうプラカードにお金払う馬鹿料だろ2024/08/03 00:47:29162.名無しさんIPHrE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私はコンプレックスの塊で自分に自信がなくて常に人と比較してる弱い人間です、だからブランドで身を守ってるんです、ということだろ2024/08/03 00:48:42163.名無しさんS8hwMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440代になって、改めてメイド・イン・ジャパンが一番信頼できると思うわルイヴィトンの財布よりココマイスターの財布ダンヒルの鞄より万双の鞄オールデンよりリーガル、スコッチグレインジョンロブより三陽山長ロレックスよりセイコーオメガよりシチズン、カシオモンクレールより水沢ダウン(デサント)ナイキよりアシックス異論は認める2024/08/03 01:40:261164.名無しさんI2Pm0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいソース消えてんぞ2024/08/03 02:13:47165.名無しさんI2Pm0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163おれもだいぶ長く服飾好きで関わって稼ぎもしてても本当にそう思う海外の物もいい物は本当にいいが、やっぱ日本の物は質高くて安くて丈夫よ波及効果で海外よりも国内の誰かがより豊かになったらいいと思うしさ金にするなら洋物だけどw2024/08/03 02:21:00166.名無しさんI2Pm0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119Made in Italy (by china)2024/08/03 02:24:22167.名無しさん3UvnM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職人の手作業の分にしては割高が過ぎるブランド料を信じられる人は買えば良いかと2024/08/03 02:29:30168.名無しさんR5dzeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フェラーリとかランボルギーニもありそうだな♫2024/08/03 05:18:15169.名無しさんTXaCmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランス🇫🇷あるあるパヨクの真骨頂発揮2024/08/03 06:05:15170.名無しさんGKsR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その点、自動車やバイクの工業製品は技術という裏打ちがあるからなあ、レクサスのはエンブレム代は100万円だけどさ(´・ω・`)2024/08/03 07:10:02171.名無しさん3UvnM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランスそのものなんだ2024/08/03 08:41:10172.名無しさん7qpOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9200円ではムリ皮革原料の原価だけでもその数倍かかるからと思ったらどこかから指摘があったのか元記事が消えてるな2024/08/03 11:22:291173.名無しさんKbOLxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172ファッション業界の大手は外注には加工作業賃だけ払うのが一般的材料は持ち込み2024/08/03 11:28:00174.名無しさん00yMdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラダを着た悪魔で、今年の流行色は誰かが勝手に決めてるのを知ってなんかアホくさくなった。おしゃれていきすぎたら滑稽だわ。2024/08/03 12:15:45175.名無しさん6EhwAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼承認欲求の為に金を出してるだけのアホ2024/08/03 14:08:29176.名無しさんT05cXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でも川口あたりで同じことが行われてるかも2024/08/03 15:06:24177.名無しさん5TVTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで中国人にそんな技術があるんだよ2024/08/03 15:29:13178.名無しさんsPPDK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フェラーリはレースかつどの資金を稼ぐために市販車売ってるヴィトンやディオールも本来は御用聞きしてもらえる様なセレブのオーダーメイド品製作が本業務一般市場に流れてくる吊るしの市販品はただの資金稼ぎ商品だよ2024/08/03 20:18:23179.名無しさんsPPDK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レース活動な2024/08/03 20:19:25180.名無しさんeN9fVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7本家以上に金かけて作っても本家より安く売れるからなww2024/08/03 20:26:44181.名無しさんFdivSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏な庶民なので、ブランド物とは無縁2024/08/04 02:16:57182.名無しさんRLQfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらwindows以下の性能しかないのにアップル喜んで買ってるじゃん2024/08/04 02:59:10183.名無しさんyVsviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今アメリカでは不法移民達が選挙権を求めてデモをしている。2024/08/04 16:38:56184.名無しさん3RZaFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だってブランド代ですからねそしてニセモノつくるのも簡単2024/08/04 16:44:28185.名無しさんIcc2QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼格安のスーパーコピーが作られてる時点で元々のモノに数十万の価値はないってのはアホでも分かるわなしかしまぁ日本人の何とブランドに弱いことよ2024/08/05 17:38:24186.名無しさんJKvcWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25そうだね♪2024/08/07 12:05:06
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+5441029.22025/04/01 09:56:05
「きっかけは、ミラノの労働監督局がミラノ市内などの皮革品工場で違法操業が行われているとして内偵を始めたことでした。イタリアでは労働者の権利が強く、残業に対しても厳しい規制がある。ところが工場は、通常の操業時間では説明がつかないほど電気の使用量が多かった。これで深夜労働の事実をつかみ、調べを進めたところ、二つの工場で32人の労働者が見つかった。そのうち7人が不法滞在者、2人が不法移民でした」(現地特派員)
背景にあるのは、イタリアに流入してきた中国人労働者の存在だ。ミラノ在住のジャーナリスト・新津隆夫氏が語る。
「イタリアは欧州でもとりわけ中国人移民が多い国で、増え始めたのは2000年代に入ってから。中国北部にある炭鉱の閉山であぶれた失業者を、先にイタリアに入国していた第1世代が呼び寄せて安くこき使うという構図が出来上がった。15年には中国人移民の数が26万5000人に達していますが、報酬はもちろん激安。イタリアの賃金は最低でも時給約9ユーロですが、彼らは2~3ユーロ(340~510円)で働かされるのです」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/302d4951640ea9256446f1deceaf3890a06184ff
美しい国日本
ただの名前に踊らされて高額だから良い物だと思い込まされてるだけw
高所得者中国人が買う
中国人の経済圏はどこの国いっても一緒だね
さっさとその工場やめて模造品作ればいいのに
中国のコピーNIKEは本家以上の出来とまで言われてるからなw
その安さでその人ら暮らせないだろ
∧_∧__
<`∀´メ >/ | いかに 原価を 下げるか?
⊂ へ ∩./ | それが 商売の コツ ですニダ~♪
i ̄(_) ̄i. ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄
白人に使役された中国人が1万円で造った小物を中国人富裕層が100万円で買う
と言うのが昨今のブランドビジネス
壺マネーの時と違って作るのも買うのも中国人で上前撥ねるのが御白人様って
プロットがより一層東洋人のコンプレックスを際立てるんだとw
その辺で汲んできた水150円で売るのはいいんだよな
これのせいかはわからんが
最近正規店で買ったバッグの縫製ミスがよくSNSに上がってるな
中国ナイキコピーは本物作ってる工場で本物作ってる工員が本物の材料で作ってるからw
材料費は10万くらいは いってて欲しいな
しまむらのバッグをさらに安くフリマアプリで買って使ってるぞ
下請け会社と中国人が悪いのはもちろんの事、LVMHも責任は免れないな
現代の奴隷制度として国連で大々的に発表して非難しないと
日本のカバン職人がつくったみたいなの
デザインダサすぎ
ファッションや服や靴や帽子や鞄や時計やアクセを本当に好きな人達ほど
ハイブランドなんか買わないし興味無いからな
本当にオシャレな人達ほどハイブランドなんか本当はダサいと思ってるし
ユニクロGUは本当に良質だけどそれだけ買えなんてバカな事は言わないけど
みんなブランドロゴや文字プリントが表に出てて高価なダサい服着るのやめて
無地や色柄模様やシルエットやサイズ感やデザインで勝負してる安価な服のみ色々沢山買ってオシャレ楽しんで欲しい
そうすればみんなオシャレでみんな幸せ
ブランドバッグの本質は出来の良さではなく所持してるステータスで他人にどう見られるかってことなんだから名前がありゃいいんだよ。俺は買わないけど。
こういうところで技術を学んだチャイナが辞めて偽ブランドを生産してるんだろな
バカみたいよね。
芸術系はもう詐欺ビジネスと同じだわ
錯覚させたもん勝ち
本当の金持ちはタワマンなんてすまない
本当の金持ちは高級ブランドなんて持たない
本当の金持ちは高級車なんて乗らない
どっから出てきたのこの論
だんまりなんかしてないじゃんw
どこがだんまりなんだよw報道してるし叩いてるのにw
それにウイグルの方が強制奴隷労働でもっと悪質だろw
それにどっちも悪いよ 批判の気持ちしかない
在留資格を人質にタダ働きさせられるって中国人が言ってたわ
その意見質問をなぜ>>30に向けてるのかサッパリわからんが
本当の金持ちと本当のファッションや服が好きとかと何の関係があるんだ?
お前は何と何を混同して的外れな他人絡みをしてるんだ?
あーごめんごめん
間違えた
すまん
使わんと思うけど。
日本→北朝鮮で制裁後は
インドに行ったりチベット
昔なら人権無視しても何も言われなかったが、未だに奴隷商売して良く本格的に叩かれないよ
なんとか帆布への誹謗中傷はやめたまえw
ヘインズと変わらんの?
Diorって41の俺からすると安物で人気なかったのに
ここ数年でパパ活女がもてはやし出したイメージしかない
ロエベとかもそうらしいよ
ただの空気なんだよなファッションってよ
アホだよなたいまいはたくやつ
彼らは搾取し過ぎた
一から買い集めた素材じゃ工賃省いたとしてもその金額で出来ないんだろうな
逆に言えば1万円程度の原価で40万円で売られているバッグ並の商品が作れるわけだし、そういうのはドンキが山積みにして売っている
絶対に儲ける仕組みだもん やっぱば金持ち相手の商売が強いんだな
清廉潔白なアイドルが中絶してた過去みたいな三面記事だわな。
熟練職人が靴屋の小人みたいに優雅に作業してるんじゃなく、
中国人が汗だくで作ってるって笑ける。
そんなブランド不潔でいらん。
ウイグル人を助けないし
中国批判したいだけの人たちだからな
例え方が最高にアホ
頭悪いと生きていくの大変そうだね^^
五味康祐って作家がいてさ
英国のタンノイという高級スピーカーの信奉者だったんだわ
で、五味が英国に行ってタンノイの工場見てみたら
頑固職人が丹精込めてスピーカーを組み立てているというイメージもっていたのが
実際は下町のオバチャンたちがヒワイなジョーク言い合いながらワチャワチャ作ってるのを見て
ショックを受けたという逸話を思い出す
まぁ日本のホタテとかグエンを奴隷に使ってるのと大差ねえだろ
今更何だよw
お上に土下座ですからなぁw
本当に愚かだよなブランド厨って
いくらで売ろうと自由
ブランド料が上乗せされているだけで品質的には44万円にふさわしい品物ではないだろうな
買えるものはマスターカードで買えばいいしね
貴金属や宝石入ってなければ原価1万円やぞ。。。
前に、普通の時計と変わらないけれども如何に付加価値をつけて高く消費者に売るか、という番組をカンブリア宮殿でやっててそこで言ってた。
8000円でそれを如何に売る戦略とか。
大谷こんなもん欲しがると思うか?
ここにいる奴酸っぱい葡萄だからな
しょもない奴ら
アフターサービス完璧でしょ。
原価厨キモすぎ
自分で作って売ってみろよド底辺がよ
材料費込みと思ったわ
何時間働いてこれなのかわからんが安すぎるとモチベ下がるな
全然、金を使わんのだから、金持ちは。
商品的価値はそれほどない
でもノンブランドだと当たり外れがあるからな
ブランド品は高いけど検品してるからハズレはない
ただ俺の買ったブランド品はイタリアメーカなのにセルビアとスペイン製だった
高かったのにイタリア製じゃなかったorz
使わないから金持ちなんだが
日本車だって東南アジアで作ってんだ ドンマイw
トリクルダウンは発生しなかったからね。
金持ちが儲かる流れは、経済によくない。
大谷翔平も同じく。値段に見合う価値無し
もちろん底辺ブランドはクリエイションを維持するコストがかからないから安くなる
クリスチャン・ディオールのバッグなんて初めて聞いた。
しかもフランスのブランドのバッグを、イタリアで中国人が作ってるとは。
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
↓
こうして人件費を大幅に抑えることで、ルイ・ヴィトンは
高い収益と株価をみなさんに提供できるのです。
ナミの胸がはだけたペラペラの紙切れは
8万でメルカリで売ってあるよ
女って金稼ぐの簡単で笑えるな
自民党最低だな
先進国ではありえないわ
マジカヨ
革代だけなら4000円ぐらいかな
コレクションって、なんなのあれ
コレクションで着てる服って別に売るわけじゃないんだろ?
まあでも女はバカだからさ
ひらたくいうとそのシーズンのブランドの世界観やコンセプトを表現している
実質それで世界のトレンドが決まる
品質が低く、傷ものB級品の革素材にペンキ塗りたくってロゴをプリントしたのがハイブランドによる超高級革製品の実態。巨額の広告宣伝費と超一等地にある店舗の家賃が製品にそのまま乗っかってくるからそりゃ高いわな。
富裕層むけの雑誌には商品の値段が書いてないって話があったっけ
ただ大抵のブランド品は貧乏人にも買わせないとやっていけないハズ
だから無理しなきゃ高級腕時計買えない層に「買った時より高く売れますぜ」
とか煽って買わせてるんだろう
欧米だと庶民向けでも雑誌やカタログには価格書いてないの珍しくないぞ
なんでもんでも価格明記するのは日本社会の悪癖だわ
地元に安くて美味しい人気の焼肉屋があるけど、高い金出して他の焼肉屋なんか行きたくないもんな。
コスパのこと言い出したらキリないぞ
なるほど、ありがとう😊
あれデザイナーぶさけてるよな
3000円もあれば、と答えていた
高級ビニールなんだろうね
あるけど、ハイブランドの一着5万円の縫製のほうが5千円の国内メーカの激安Yシャツの縫製より明らかに質が悪かった、縫い目が荒かったり大事なポイントに欠陥が
あるハイブランドでもありがたがって着てるんだよ、馬鹿らしい
今アラフォーだけど俺が高校の頃ビトンブームあってそん時は高校生でもバイトすりゃ買える金額だったんよね
今は到底無理だよな。
でもレクサスとマツダは全然違うからレクサスか金ないならトヨタ買うわ
今は中国、韓国、タイ、インドネシア用になったろうけど・・・
日本人はそのへんの草喰ってるからな
むしろ飯うま
原価1万を数十万で売れるなら優秀やんけw
オーディオマニアの高校教師がタンノイ好きだったのを思い出したわ
ブランドなんか将来無くなるわ。
服はただの布、
カバンはただの袋、
車はただの移動手段、
合理性しか勝たん。
希少金属とか買っとけと。
北朝鮮が合ってそう
それを引き出す手数料に金払ってるだけの感覚わからんやろ
エゴとか見栄とかほんましょうもない阿呆や
エルメスの皮選別はガチ
虫刺され跡一つ許さない
エクストラファインメリノなんかも
特定のミルやマーチャントが独占してて
日本の毛織物メーカーは逆立ちしても買えなかったり
それもう本物じゃん
化粧品だつて原価率めちゃくちゃ高いのに昨今の値上げブームに便乗してとんでもなく高価格になってる。
元から儲かる業界なのに何が原材料費の高騰だよ
確かにw
オタクはこっちも叩けよなw
そんな事も分からんのか
黙って金払えや
私はこんなものに大金払う馬鹿ですっていうプラカードにお金払う馬鹿料だろ
40代になって、改めてメイド・イン・ジャパンが一番信頼できると思うわ
ルイヴィトンの財布よりココマイスターの財布
ダンヒルの鞄より万双の鞄
オールデンよりリーガル、スコッチグレイン
ジョンロブより三陽山長
ロレックスよりセイコー
オメガよりシチズン、カシオ
モンクレールより水沢ダウン(デサント)
ナイキよりアシックス
異論は認める
おれもだいぶ長く服飾好きで関わって稼ぎもしてても本当にそう思う
海外の物もいい物は本当にいいが、やっぱ日本の物は質高くて安くて丈夫よ
波及効果で海外よりも国内の誰かがより豊かになったらいいと思うしさ
金にするなら洋物だけどw
Made in Italy (by china)
ブランド料を信じられる人は買えば良いかと
ありそうだな♫
パヨクの真骨頂発揮
あ、レクサスのはエンブレム代は100万円だけどさ(´・ω・`)
皮革原料の原価だけでもその数倍かかるから
と思ったらどこかから指摘があったのか元記事が消えてるな
ファッション業界の大手は外注には加工作業賃だけ払うのが一般的
材料は持ち込み
ヴィトンやディオールも本来は御用聞きしてもらえる様なセレブのオーダーメイド品製作が本業務
一般市場に流れてくる吊るしの市販品はただの資金稼ぎ商品だよ
本家以上に金かけて作っても
本家より安く売れるからなww
そしてニセモノつくるのも簡単
しかしまぁ日本人の何とブランドに弱いことよ
そうだね♪