【乗車券】なぜ「交通系ICカードやめます」相次ぐ? “代替手段あるから”だけじゃない 苦しい事情はJRも同じ?アーカイブ最終更新 2024/08/01 20:491.侑 ★???ICカードは先細りか現行の交通系ICカードはICカード本体に記録したデータを、複数のサーバーを介して同期していくシステムです。そのためICカードの読み取り・書き込みが可能な改札機・車内端末、利用情報を管理する営業所サーバー、IDを管理する基幹サーバー、これらを接続する通信ネットワークから構成されます。10カードの片利用には、10カードシステムとの接続サーバーと、接続するためのソフトウェア開発が必要で、さらに10カード側にシステム利用料を支払わなければなりません。導入後も定期的に必要なシステム維持更新費用は、特に中小会社にとって大きな負担となります。これに対してクレジットカード決済は、ICチップのIDを読み取り、決済データはサーバーで管理するため、システムの構成ははるかにシンプルです。クレジットカード決済なので加盟店手数料はかかりますが、地方の中小バス事業者で導入が相次いでいることからもコスト面の優位性は明らかでしょう。では交通系ICカードは先細りになるのでしょうか。つづきはこちらhttps://trafficnews.jp/post/133924/32024/07/29 15:55:0570すべて|最新の50件2.名無しさんufGBq>10カードの片利用には、10カードシステムとの接続サーバーと、接続するためのソフトウェア開発が必要で、さらに10カード側にシステム利用料を支払わなければなりません。導入後も定期的に必要なシステム維持更新費用は、特に中小会社にとって大きな負担となります。>これに対してクレジットカード決済は、ICチップのIDを読み取り、決済データはサーバーで管理するため、システムの構成ははるかにシンプルです。これに対してといってるので、同様な所を比較していると思うんだけど、これ同じ所比較しているのか?2024/07/29 16:04:483.名無しさんBwS0e昔はやたらスイカ推してたのに近年はビュースイカしか推さないのはそういう理由もあるんだろうなしばらくしたらクレカタッチのみでICカードは廃止したいんだろ、今となっては2024/07/29 16:14:214.名無しさんe3uaBSuicaに10万くらいは常に入れておきたい2024/07/29 16:15:095.名無しさんOtJ4b実際問題として、suicaなんて東京地方の一部でしか流行ってないからな。他所の地域は交通利用のためだけのカードで物品決済に使う人は少ないんだよ。普段から電車よく使う人ならともかく、そうじゃなけりゃチャージしてまでICカード使おうとか思わんしな。2024/07/29 16:21:156.名無しさんZg2MF>>3アプリのスイカにしたいんだよ携帯の2024/07/29 16:56:557.名無しさんiIerg単に利用者が少ない地方鉄道・バスで運用するシステムを大都市部鉄道と提携すると、費用だけで利潤が吹っ飛ぶというだけの話地元客以外の利用が2割以下なら提携しなければ済む話2024/07/29 17:07:168.名無しさんAkK1N金がかかるのよねぇ2024/07/29 17:09:359.名無しさんbmdcY決済スピードがピカイチだったから使ってだけど今じゃ他のNFCもあるしな2024/07/29 17:25:4210.名無しさん2wwSE交通系ICカードICOCAを例えすると新幹線は使えるけど全ての在来線は使えない2024/07/29 17:35:1811.名無しさん2wwSE>>2>>2全国交通系ICカードって名乗るな2024/07/29 17:37:0112.名無しさんSMuwdnanacoかwaonに統一してくれ2024/07/29 17:40:3913.名無しさんeLRilスマホ決済も統一してほしいわ2024/07/29 17:46:1814.名無しさんjMCedガラケー時代にモバイルスイカをやって酷い目にあったから二度とスイカのスマホアプリはやらない。2024/07/29 17:51:3015.名無しさんupU6V>>11札幌から福岡まで使えるんだから「全国」で間違ってはいない2024/07/29 17:52:2216.名無しさん4hjMx国が決済システムを構築すればいいんだがな。2024/07/29 18:03:2217.名無しさんzUOnwどの決済システムにしても、売りたいから導入時は安く売るけど、更新時は足元を見て吹っかけられるよ。QR決済だって新規導入は安くしてくれるけど、老朽化して更新しようとしたら値段が高くなる。2024/07/29 18:19:3418.名無しさんzUOnwどの決済システムにしても、売りたいから導入時は安く売るけど、更新時は足元を見て吹っかけられるよ。QR決済だって新規導入は安くしてくれるけど、老朽化して更新しようとしたら値段が高くなる。2024/07/29 18:20:0619.名無しさん16R1G10カードとは?2024/07/29 18:25:0420.名無しさんupU6V>>19KitacaSuicaPASMOTOICAmanacaICOCAPiTaPaSUGOCAnimocaはやかけん2024/07/29 18:26:2621.名無しさん16R1Gなるほど2024/07/29 18:27:5922.名無しさんAdr6nいい加減交通系は1種類にまとめろ首都圏だけでもPASMOとSuicaの2種類あるとかわけわからんそんなことしてるから切られるんだよ2024/07/29 18:32:3423.名無しさんupU6V>>22バス共通カードのプレミア処理があったから別れたのはしょうがないバス得止めた今は別々に存在する意義もないんだけどね2024/07/29 18:37:4424.名無しさんupU6V交通系車載機器を作ってる会社が実質2社しかないんだよなぁ…神奈川の小田原機器と岐阜のレシップこれに対してクレカ対応は色んな会社がやってる2024/07/29 18:43:5925.名無しさんqcEesPayPayとかQRコード決済が出てきたとき、日本にはSuicaがあるから、流行らないとかトンチンカンいうてる奴らいたな。俺は絶対Suicaの方が廃れると思ったよ。少額決済するのにオーバースペックなんよ。日本の電化製品あるあると同じ。2024/07/29 18:52:0026.名無しさん6W1le日本有数の観光地、道後温泉を抱える愛媛県の伊予鉄道は、これまでICカード対応をしてこなかったが来年春から本格的に対応するようになる。https://www.iyotetsu.co.jp/ticket/ic_card.html道後温泉にぜひどうぞ2024/07/29 19:03:3727.名無しさんbxpwA>>26スイカもなにもまだ実用化されてなかったICカード黎明期に、短期間だけど一度ICカードのテストしてたことがあったんだよな、いよてつ。2024/07/29 19:07:1428.名無しさんjoPYL>>3,6数年後にはクレカ・アプリIC・QRに集約されるんじゃないのかなどっちみち磁気乗車券は消えるのも既に確定しているけど2024/07/29 19:41:5929.名無しさんwxu1u出張で新幹線を多用するなら便利だけどな2024/07/29 19:47:2230.名無しさんgVYZu最初は各社ガラパゴス仕様で導入して、その後無理やり全国統一したからなあ(´・ω・`)AHOCA2024/07/29 19:49:3031.名無しさんodZqx日本以外はみんなクレカタッチやPC-98・iモードとま~た同じ轍を踏んでもうたガラパゴスってますな2024/07/29 19:53:5832.名無しさんuyNFAクレカ持てない人は公共交通機関が使えなくなるのか?2024/07/29 20:04:3133.名無しさんjoPYL>>32> クレカかスマホ持てない人は公共交通機関が使えなくなる方が、より正しいんじゃないのかなスマホならタッチICかQRに対応できるのならだけど2024/07/29 20:09:5634.名無しさんMN7u3ICOCAMODOROCA2024/07/29 22:01:4035.名無しさんtV1Ub>>20バカみたいに沢山作りやがって政府が円caだけ作りゃよかったんだよ2024/07/29 22:36:4736.名無しさんxmVs4>>33高速道路だってETCカードが無いと使えないサービスが有るからな。クレカと紐付けされてるがクレカとしては使えないカードだしETC自体が利権絡みだからそうなった。日本人は自動車を所有するだけで理由の無い金を年間何十万円も払わされても怒らない2024/07/29 22:49:5537.名無しさんMN7u3>>35ビックダディーかよw2024/07/29 22:52:1738.名無しさんf73OSアプリのモバイルSuicaは廃れないよね?もうコレなしでは通勤も買い物も大変2024/07/29 23:42:1339.名無しさんyIqBhもういっそのこと、日本政府が信用を担保するような切手のような紙切れに価値をもたせて、日本全国手数料なしで、決算出来るアナログなモノにしたらいいと思う2024/07/29 23:46:1940.名無しさんT4P7n>>36そう言えば、2030年までには高速道路の利用ではETCが必須となるんだよな逆に言えば、ETCを持っていなければ利用できなくなってしまう2024/07/30 00:42:2741.名無しさんNcaGS>>5東京離れてみたらSuica1回も使わなくなって驚いたよ2024/07/30 00:47:2842.名無しさんNcaGS>>16リメンバーcocoa2024/07/30 00:49:0143.名無しさんGqH6BJRはキセル撲滅の役に立ってる2024/07/30 03:59:3344.名無しさんamHFz慣れてきた頃やめるよね2024/07/30 04:14:2245.名無しさん4ILW2手数料高いのかな2024/07/30 04:30:3546.名無しさんIDnHYさっさと他先進国みたいに決済手数料下げさせりゃ良いだけの話なんだがな他所の国で当たり前にやってることを出来ない国だからな…2024/07/30 05:09:4847.sagel36fo「マイナ〇〇ー対応やめます」2024/07/30 05:41:1648.名無しさん5Jjx4クレカタッチに対応してくれれば、それで良いわ。2024/07/30 06:11:2149.名無しさんiP3fc>>1日本はクレジット戦争に負けたのでやられ放題。手数料は基本、外資に吸い取られて日本の経済にはマイナス。無策政府の責任は大きい。2024/07/30 07:50:4150.名無しさんhgAhuICカード最高。子供に持たせて安心。2024/07/30 08:45:3451.名無しさんBe2Nr>>32公共交通機関はこれからも現金が使えなくなるってことは無いだろうが、料金が割引にならないってのはあるだろうな。2024/07/30 08:53:4352.名無しさんTfGCj>>7全国系ICカード廃止が話題になった熊本の場合、全国系ICカードは熊本市電の利用率5割に対しそれ以外のバスと私鉄は利用率2割ちょいただしこの歪な利用率のせいで、「電車は半分が全国系ICカードなんだから廃止したら不便になる」と県外民からしばしば批判されている2024/07/30 09:01:5853.名無しさんT4P7n>>51「現金での購入だと(利用頻度が少ないと)料金は事実上の割増」となるんじゃないの?2024/07/30 09:28:5554.名無しさんv9hTyクレカで改札通れるならnanacoでもwaonでもEdyでも通れるよーにして欲しいわQRコードで通れるならPayPayや楽天Payでも通してよポイントが付かなくても構わないとにかく一つに統一したい2024/07/30 11:09:3855.名無しさんrxlgu>>38廃れると言うか>>1のような場所では使えないってだけで君の生活圏で無きゃ大変てほど使えてるならそれで良いのでは?2024/07/30 11:40:5056.名無しさんvm7hR日本のETCも高額ぼったくりの不便なシステム悪魔の自公政権は国民から搾取することしか考えない2024/07/30 12:05:1857.名無しさんoLmQeインターネットは分散型で中央集権ではない自由主義の象徴とかIT黎明期は言わて日本の電子産業はそのあたりから衰退を始めたんだけどトロンにしろこのフェリカカードにしろ国産の分散型ITの成功例の最たるものなんだよね現在欧米のITビックテックが進めていることは中央集権型サーバー依存の究極系だからねインターネットの分散性とは対極の方向に極大化してるわけで災害や戦争に弱い脆弱な巨大ネットワークに改悪している訳なんだよ全て欧米資本の都合のいいように矛盾すら指摘されずにITは進歩と退行の両義性を帯びていっているように思える2024/07/30 12:17:3258.名無しさんoLmQe1円書き換えるのだって、いちいち巨大データセンターまで行って帰って来る信号のやりとりを、しなきゃいけないのよん2024/07/30 12:21:5759.名無しさんoLmQeやっぱりスイカは軽くていいよなフェリカカードのシステム作った人は偉いよ2024/07/30 12:23:2860.名無しさんoLmQeちなみに静岡県は静鉄は交通系IC対応だけど遠鉄は独自カードで一切使用できません浜松と言う土地柄を良く表してるよね2024/07/30 12:28:4861.名無しさんBim6I便利な物を不便にしてないかね2024/07/30 12:30:0062.名無しさんLmsjowaonって何であんなに時間かかるの😣2024/07/30 12:46:0063.名無しさん88A2yJRってやっぱり馬鹿理系なのかよ。現行システムでイケてるんだから、それをコストダウンする方向に持ってくべきだろ。なんで鯖噛ます改悪しちゃうんだよ。2024/07/30 12:46:5964.名無しさん88A2y鯖使うんなら、QRで十分になるじゃん。馬鹿。2024/07/30 12:48:2165.名無しさんVu57g自動改札機は、メンテが大変紙詰まりなど機械的トラブルと路線変更時に、機械を交換しないといけないというローテクなのでそんなもんオンラインで更新できればいいのにね2024/07/30 14:01:1066.名無しさんVu57g>>63通信速度等上がればそれで十分では?2024/07/30 14:02:0367.名無しさんJK2PJ交通系ICカードが金食い蟲というのが一番の元凶なんだろあれを何とかしようという妙案はないのかね?2024/07/31 16:27:0068.名無しさんlfDAQカネがかかりまくるが故の「時代遅れの技術」として一気に廃れないものかなぁ2024/07/31 16:57:2069.名無しさんZ2N6r>>37ワロタ2024/07/31 18:36:3670.名無しさんS4mjd地元の夕方のローカルニュースでもやってたけど事実を淡々と述べるだけでおしまい田舎のTV 局に多くは期待してないけどもうちょっとね・・・2024/08/01 20:49:54
【カナダ】トヨタ新型「カローラ」公開に反響! 2年ぶり“顔面刷新”&走行性能強化の“4WDスポーツカー” 販売価格、700万円台からニュース速報+2041407.32024/11/16 14:27:35
【シンママ】絶対に忘れません…〈月収10万円〉〈養育費ゼロ円〉33歳のシングルマザー「もう限界…」と生活保護申請も、悔しくて唇を噛むしかなかった「市役所でのひと言」ニュース速報+6825482024/11/16 14:01:32
現行の交通系ICカードはICカード本体に記録したデータを、複数のサーバーを介して同期していくシステムです。
そのためICカードの読み取り・書き込みが可能な改札機・車内端末、利用情報を管理する営業所サーバー、IDを管理する基幹サーバー、これらを接続する通信ネットワークから構成されます。
10カードの片利用には、10カードシステムとの接続サーバーと、接続するためのソフトウェア開発が必要で、さらに10カード側にシステム利用料を支払わなければなりません。
導入後も定期的に必要なシステム維持更新費用は、特に中小会社にとって大きな負担となります。
これに対してクレジットカード決済は、ICチップのIDを読み取り、決済データはサーバーで管理するため、システムの構成ははるかにシンプルです。
クレジットカード決済なので加盟店手数料はかかりますが、地方の中小バス事業者で導入が相次いでいることからもコスト面の優位性は明らかでしょう。
では交通系ICカードは先細りになるのでしょうか。
つづきはこちら
https://trafficnews.jp/post/133924/3
導入後も定期的に必要なシステム維持更新費用は、特に中小会社にとって大きな負担となります。
>これに対してクレジットカード決済は、ICチップのIDを読み取り、決済データはサーバーで管理するため、システムの構成ははるかにシンプルです。
これに対してといってるので、同様な所を比較していると思うんだけど、これ同じ所比較しているのか?
推さないのはそういう理由もあるんだろうな
しばらくしたらクレカタッチのみでICカードは廃止
したいんだろ、今となっては
他所の地域は交通利用のためだけのカードで物品決済に使う人は少ないんだよ。
普段から電車よく使う人ならともかく、そうじゃなけりゃチャージしてまでICカード使おうとか思わんしな。
アプリのスイカにしたいんだよ携帯の
地元客以外の利用が2割以下なら提携しなければ済む話
新幹線は使えるけど
全ての在来線は使えない
>>2
全国交通系ICカードって名乗るな
酷い目にあったから
二度とスイカのスマホアプリはやらない。
札幌から福岡まで使えるんだから「全国」で間違ってはいない
更新時は足元を見て吹っかけられるよ。
QR決済だって新規導入は安くしてくれるけど、
老朽化して更新しようとしたら値段が高くなる。
更新時は足元を見て吹っかけられるよ。
QR決済だって新規導入は安くしてくれるけど、
老朽化して更新しようとしたら値段が高くなる。
Kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
PiTaPa
SUGOCA
nimoca
はやかけん
首都圏だけでもPASMOとSuicaの2種類あるとかわけわからん
そんなことしてるから切られるんだよ
バス共通カードのプレミア処理があったから別れたのはしょうがない
バス得止めた今は別々に存在する意義もないんだけどね
神奈川の小田原機器と岐阜のレシップ
これに対してクレカ対応は色んな会社がやってる
日本にはSuicaがあるから、流行らないとかトンチンカンいうてる奴らいたな。
俺は絶対Suicaの方が廃れると思ったよ。
少額決済するのにオーバースペックなんよ。
日本の電化製品あるあると同じ。
来年春から本格的に対応するようになる。
https://www.iyotetsu.co.jp/ticket/ic_card.html
道後温泉にぜひどうぞ
スイカもなにもまだ実用化されてなかったICカード黎明期に、短期間だけど一度ICカードのテストしてたことがあったんだよな、いよてつ。
数年後にはクレカ・アプリIC・QRに集約されるんじゃないのかな
どっちみち磁気乗車券は消えるのも既に確定しているけど
その後無理やり全国統一したからなあ(´・ω・`)
AHOCA
PC-98・iモードとま~た同じ轍を踏んでもうた
ガラパゴスってますな
> クレカかスマホ持てない人は公共交通機関が使えなくなる
方が、より正しいんじゃないのかな
スマホならタッチICかQRに対応できるのならだけど
MODOROCA
バカみたいに沢山作りやがって
政府が円caだけ作りゃよかったんだよ
高速道路だってETCカードが無いと使えないサービスが有るからな。クレカと紐付けされてるがクレカとしては使えないカードだし
ETC自体が利権絡みだからそうなった。日本人は自動車を所有するだけで理由の無い金を年間何十万円も払わされても怒らない
ビックダディーかよw
もうコレなしでは通勤も買い物も大変
日本政府が信用を担保するような
切手のような紙切れに価値をもたせて、
日本全国手数料なしで、決算出来る
アナログなモノにしたらいいと思う
そう言えば、2030年までには高速道路の利用ではETCが必須となるんだよな
逆に言えば、ETCを持っていなければ利用できなくなってしまう
東京離れてみたらSuica1回も使わなくなって驚いたよ
リメンバーcocoa
他所の国で当たり前にやってることを出来ない国だからな…
日本はクレジット戦争に負けたのでやられ放題。
手数料は基本、外資に吸い取られて日本の経済にはマイナス。
無策政府の責任は大きい。
子供に持たせて安心。
公共交通機関はこれからも現金が使えなくなるってことは無いだろうが、
料金が割引にならないってのはあるだろうな。
全国系ICカード廃止が話題になった熊本の場合、全国系ICカードは熊本市電の利用率5割に対しそれ以外のバスと私鉄は利用率2割ちょい
ただしこの歪な利用率のせいで、「電車は半分が全国系ICカードなんだから廃止したら不便になる」と県外民からしばしば批判されている
「現金での購入だと(利用頻度が少ないと)料金は事実上の割増」となるんじゃないの?
nanacoでもwaonでもEdyでも通れるよーにして欲しいわ
QRコードで通れるならPayPayや楽天Payでも通してよ
ポイントが付かなくても構わない
とにかく一つに統一したい
廃れると言うか>>1のような場所では使えないってだけで
君の生活圏で無きゃ大変てほど使えてるならそれで良いのでは?
悪魔の自公政権は国民から搾取することしか考えない
トロンにしろこのフェリカカードにしろ国産の分散型ITの成功例の最たるものなんだよね
現在欧米のITビックテックが進めていることは中央集権型サーバー依存の究極系だからね
インターネットの分散性とは対極の方向に極大化してるわけで
災害や戦争に弱い脆弱な巨大ネットワークに改悪している訳なんだよ
全て欧米資本の都合のいいように矛盾すら指摘されずにITは進歩と退行の両義性を帯びていっているように思える
フェリカカードのシステム作った人は偉いよ
浜松と言う土地柄を良く表してるよね
現行システムでイケてるんだから、それをコストダウンする方向に持ってくべきだろ。
なんで鯖噛ます改悪しちゃうんだよ。
馬鹿。
紙詰まりなど機械的トラブルと
路線変更時に、機械を交換しないといけないというローテクなので
そんなもんオンラインで更新できればいいのにね
通信速度等上がればそれで十分では?
一番の元凶なんだろ
あれを何とかしようという妙案はないのかね?
ワロタ
事実を淡々と述べるだけでおしまい
田舎のTV 局に多くは期待してないけど
もうちょっとね・・・