【経済】大卒より「高卒」が企業に人気 なんと求人倍率は大卒の「2.2倍」アーカイブ最終更新 2024/07/24 09:141.ちょる ★???求人倍率、つまり企業がどれだけ対象の人たちを求めているかという指数から見てみよう。リクルートワークス研究所による最新の調査によれば、大学卒の求人倍率は、「1.75倍」である。これはコロナ前の水準に戻ってきており、いわゆる「売り手市場(学生が強い市場)」となっている。 一方、厚生労働省によると、2023年9月末時点の高校卒の求人倍率はなんと「3.79倍」で、大卒の“2.2倍”となっている。つまり、この数字だけ見れば、大卒よりも高卒が企業から求められているともいえる。もちろん、大学進学率が1990年代はおよそ25%(文科省学校基本調査)だったものが、2020年代には約55%となり、「就職をする高校生自体が減っている」ことの影響は大きい。しかし、それだけではないはずだ。 採用する側の視点では、これだけの求人倍率の差があるのであれば、より採りやすい大卒を狙えばよいと考えるのがふつうだ。もし大学に進学していることに価値を置いているのであればなおさらだ。 大学でレベルの高い教育を受けて、成長しているはずの大学生が、高校生よりも採用しやすいのであれば、採用難易度の高い高校生を採用するのは諦めて、大学生に採用ターゲットをシフトしても不自然なことではない。 しかし、現実にはそうはなっていないから、このような数字になっている。極端な言い方だが、「大卒は高卒よりも企業からは人気がない」のである。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dcbbdf6bc09bb63a71d8207db5548ae5d4a428012024/07/08 12:14:04906すべて|最新の50件857.名無しさんQunKe大学出ても世間一般に手と足がついてればいいみたいな仕事がほとんどなんだからお偉いさんが中卒でいいとか言う国じゃ・・・知識も足かせですよw2024/07/21 08:17:20858.名無しさんP2fV6>>856大学出てないと取れない免許資格なんていくらでもあるがな。そんなものでも「~相当と大臣が認めた者」とか抜け道があったり(但しそう簡単には発動しない)するんで、厳密に解釈していけば思ったほどないかも。2024/07/21 08:21:41859.名無しさんindaA>>858たくさんあるんだけどね取らないからね教員免許ですら取らないんだから運転免許ですら今後使う予定がないコスパが悪いとか言って取らないんだから2024/07/21 08:29:23860.名無しさん7QIg7>>847んな訳がない2024/07/21 08:38:24861.名無しさん14Ecq高卒就職なんてしたくないから、皆必死こいて大学行くんですよww2024/07/21 08:45:08862.名無しさんindaA>>861大学選ばなきゃ簡単に入れるでしょ2024/07/21 09:02:09863.名無しさんdov8g>>840商業が60前後、工業が50前後だなぁ……工業はピンキリの幅が広いから、本当に阿呆な科の連中が足引っ張ってかなり下がってる感じがあるけど。30台な工業高校とか、どこの地域にあるんだ?2024/07/21 09:27:02864.名無しさんw4gIv>>861昭和30年代、集団就職列車に乗って上京してきた中卒は「金の卵」と持て囃されたものだがあんな時代はもう来ないんかね・・・(´・ω・`)2024/07/21 09:27:42865.名無しさんP2fV6>>864わーくにがこのまま貧しくなっていけば、一周回ってそんな時代も来るかも知れない・・・2024/07/21 09:30:07866.名無しさん9UxuF>>856コンプレックスとかルサンチマンを抱かずに大卒と仲良く仕事すること2024/07/21 09:36:50867.名無しさんJS0RN>>863俺の時代だと工業とかアホばかりだったんだけど今子供がそろそろ高校なんで見てたらいい方の商業並みの偏差値になってた農工もだいぶ上がってたな研究に特化しだしたのかしらんけど普通高の存在意義がなくなっていってるっぽくて普通のとこでも分野がかなり分かれてた2024/07/21 09:44:05868.名無しさんf2hFf>>863どこの地域でも工業高校なんて偏差値50未満のアホばっかだよ2024/07/21 09:55:12869.名無しさんiVbjfま、Fラン大卒より高卒の方が使えるし安いしかも若いから仕事も覚えているSEX中毒になっているようなFラン大卒なんていらねーだろしかも高卒より仕事始めが4年遅い、更に給与も高いバカだと思いますね2024/07/21 10:06:45870.名無しさんdov8g>>869SEX中毒になってる奴はコミュニケーション能力あるだけ未だマシだろ。そういう相手すら作れないコミュ障ボッチとか、どうすんだよ……就職すらままならないぞ。2024/07/21 10:15:16871.名無しさんiVbjf>>870そんなもん余計にいらんだろつかFラン大卒なんてイランだろそりゃ、工業高校校とか商業高校に求人出したほうがええわ2024/07/21 10:17:21872.名無しさんczt9W>>871学校側も良さげな企業に変な学生を送り込むと翌年の採用を断られるから、学生を選んで送り込む。2024/07/21 10:35:31873.名無しさんiVbjf>>872今はインフレ期デフレ脳全開思想はアウトです企業側が大卒より高卒を選ぶようになるのも時間の問題じゃないっすかねー高卒は安い、4年間のアドバンテージ、売りになる事が大杉Fラン大卒なんて、人手が足りないから仕方なく…ってなると思うわつか、なっていないのがおかしいね2024/07/21 10:38:55874.名無しさんwo1Eg>>873高専・工業高校卒(求人倍率20以上)・・・一部上場企業の正社員Fラン大卒(求人倍率1.75以下)・・・非正規雇用2024/07/21 15:56:22875.名無しさんSyrPf>>873高卒で就職する人は扱いづらいよ日本では高学歴なら高学歴なほど従順で無意味な指示にも頭空っぽにして従えるその能力を試してるのが大学入試だからね2024/07/21 16:00:22876.名無しさんdV2KX>>875オープンキャンパス 参加で推薦入試なしの大学がいくつもあるんだからそんなの成り立ってないよ2024/07/21 16:46:20877.名無しさんbCmnQ>>875無駄に頭が回って口先だけの大学生なんていらんって現場では従順な高校生が好まれるんだよ2024/07/21 17:25:58878.名無しさんSyrPf>>877口先なんて関係ない詐欺師には中卒も高卒も普通にいる高学歴に求められてるのはモヘンジョ・ダロを暗記し受験終了とともに何の役にも立たなくなると分かっていながら十代の時間を受験英語に注ぎ込める従順さだ日本の学校教育で直接役に立つ社会知識を教えないのは入試で従順さを証明させるためだぞもし役に立つことを教えてしまうと従順でない子も勉強して高得点をとってしまう恐れがあるからな2024/07/21 17:30:41879.名無しさんzLQfe日本の名目GDP 2029年まで世界3位維持 円安是正ならhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_finance_XAZUD63DSJLLTC6MUBE4NRNMPY.html円高が進めば、少なくとも2029年まではドイツ、インドを上回り、世界3位であり続ける可能性がある2024/07/21 17:38:46880.名無しさんbCmnQ>>878お前みたいな頭でっかちはいらねーって言われてんだよって話がなんで理解できないかな~しかし正にお前のことでワロタよ無意識下での自覚があるから必死なんだな(笑)2024/07/21 17:51:43881.名無しさん18gxx反ワクは高卒ばっかりだったな2024/07/21 19:48:51882.名無しさん14Ecq>>874そうやって上澄みだけで比較すれば、高卒もFランも上場企業就職できちゃうわな大半はどっちも中小零細。2024/07/21 21:57:45883.名無しさんSyrPf>>882大企業や上場企業ってもピンキリだからな飲食や小売りの正社員ならFランでも普通になれる2024/07/21 22:21:35884.名無しさん4ni95>>854前の日に録音した社長の朝礼スピーチにハイって返事するとか俺には無理だ真面目にやってる高卒がおかしくて笑っちまう2024/07/22 00:29:48885.名無しさんwWcGg高卒の現場が一緒w2024/07/22 20:28:00886.名無しさんg3dYO工業高校=Fラン誰でも入れるバカの受け皿まともな知能があれば、大学行くわな2024/07/22 20:41:44887.名無しさんjH3i7>>886高卒で公務員になったり大手の工場正社員になったりする連中は同じ偏差値で大学行くと零細企業の営業になれるからな大学に行かない理由がないわ2024/07/22 20:52:56888.名無しさんHk00M>>887零細の営業は嫌だな2024/07/22 20:55:07889.名無しさんg3dYO>>888高卒のバカが送り込まれる零細下請けの町工場とか地獄だぞ冷房もろくに効いてない作業場で一日中働かされたりしてる。営業なら、そこまで悲惨にはならない。2024/07/22 21:06:19890.名無しさんg3dYO>>887Fランからも大手正社員や公務員は多いし2024/07/22 21:09:33891.名無しさんDeKyeだからアベノミクスで工場ガーとか言って短銃労働の技能実習生入れまくれ、って言ってたので分かる通り日本で増えた雇用は中卒や高卒向けのものであって大卒のような高度人材の為の職は逆に減ってるんだからしょうがないだろ高度人材が必要になるのは円高でより効率化しなくちゃより高品質なものを作らなくちゃっていう経済構造でこそ発生するものであって今後の日本で大卒なんてただの足枷でしかない2024/07/22 21:12:41892.名無しさんjH3i7>>890ああ、Fラン大卒が高卒と偽って市役所に就職してたとかたまにニュースになるよねもちろん懲戒免職のニュースだけど2024/07/22 21:18:24893.名無しさんjBw8P船頭多くして舟山に登るだしw2024/07/22 21:21:04894.名無しさんoQkD0大卒だろうが高卒だろうが、上澄みは上澄みなりの所へ、底辺は底辺なりの所へしか行けんのよ。高卒の上澄みは大卒の上澄みに勝てないし、底辺の大卒は高卒の上澄みに勝てない。なお、底辺同士はどんぐりの背比べ。でも惨めさでは底辺大卒の圧勝。大学出たのに派遣やバイトって……2024/07/22 21:23:19895.名無しさんIfxRc>>889給料安いじゃんていうか空調のない工場のなんて工業高校でも底辺のやつだよ今時 2/3は大手か中企業で埋まるわ2024/07/22 21:25:47896.名無しさんjBw8Pトヨタは高卒7割以上だけど高卒平社員でも中小企業の社長並みの年収は有るのが現実w2024/07/22 21:27:54897.名無しさんbE5W9>>895そんなに募集ないだろ90%中小じゃね2024/07/22 21:28:11898.名無しさん66kzx>>830三菱商事とか三井物産とか大手商社の新人はほとんどが一流大卒の営業職だろ営業とか一口に言うけど幅広い専門知識や英語力が必要で責任も重いから高卒には勤まらない2024/07/22 21:37:12899.名無しさんIfxRc>>897トヨタトヨタ紡織トヨタ自動織機アイシンデンソー愛知製鋼トヨタグループだけでもこれだけあるまだ抜けがあるけど2024/07/22 22:01:26900.名無しさんg3dYO【令和5年 日本人の学歴別給料月額】大学院卒…476,700円大学卒…369,400円専門卒…300,200円高卒…281,900円 www2024/07/22 22:27:09901.名無しさんVioiN>>900年齢 考えてる?2024/07/22 23:05:21902.名無しさんOfbu0韓国の高校中退、昨年だけで2万5千人https://news.yahoo.co.jp/articles/018e12a5f4f7dde27aa2ad36633f125313204514「学校って絶対に行くべきか」学校の機能が入試中心になってしまっている中、学校には絶対に行かなければならないとは考えない。教育の本来の機能をよみがえらせる努力が必要だと指摘した2024/07/23 10:06:12903.名無しさんgXxK1>>900Fランがないぞwそもそも Fランと採用対象の高卒で人気だと言ってるんだと思うし。普通の大卒様より人気なんて言ってないとおもふ2024/07/23 15:28:07904.名無しさんlTVgi世界の金持ちTop10 投資家のバフェット(経済)以外、理工系長者番付1 ベルナール・アルノー(75) 国立理工科学校 卒2 ジェフ・ベゾス(60) プリンストン大学(電気工学)卒3 イーロン・マスク(52) ペンシルベニア大学(理学部)卒4 マーク・ザッカーバーグ(39) ハーバード大学(工学部)中退5 ラリー・エリソン(79) シカゴ大学(理論物理学)中退6 ウォーレン・バフェット(93) コロンビア大学(ビジネス・スクール)卒7 ビル・ゲイツ(68) ハーバード大学(応用数学)中退8 ラリー・ペイジ(51) スタンフォード大学(計算機科学)卒9 スティーブ・バルマー(68) ハーバード大学(数学・経済学)卒10 セルゲイ・ブリン(50) スタンフォード大学(計算機科学)卒2024/07/23 16:41:47905.名無しさん20236大卒は投資で独立2024/07/23 17:49:05906.名無しさん4eWaCなぜデジタル時代に「文系の感性」が求められるのかhttps://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20191216-00154264近年のアメリカで、ビジネスに求められる能力として感性が注目され始めてきている人々の価値観が多様化するデジタル社会では、ビジネスに携わる人材にも「理論から感性へ」、「左脳から右脳へ」のシフトが重要だと認識されてきているのです。感性が磨かれた人材を採用したほうが、企業の戦略には合っているというわけです。その証左として、アメリカではMBAプログラムの志願者数が4年連続で減少しています。MBAの理論から導かれる答えは基本的にひとつということが多いので、同じ答えに基づいて戦略を練る企業が増えれば増えるほど、企業のビジネスは陳腐化し、多様化や差別化の手段を失ってしまうという問題が出てきているのです。2024/07/24 09:14:13
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+685842.12024/11/22 05:51:59
「1.75倍」
である。これはコロナ前の水準に戻ってきており、いわゆる「売り手市場(学生が強い市場)」となっている。
一方、厚生労働省によると、2023年9月末時点の高校卒の求人倍率はなんと
「3.79倍」
で、大卒の“2.2倍”となっている。つまり、この数字だけ見れば、大卒よりも高卒が企業から求められているともいえる。もちろん、大学進学率が1990年代はおよそ25%(文科省学校基本調査)だったものが、2020年代には約55%となり、
「就職をする高校生自体が減っている」
ことの影響は大きい。しかし、それだけではないはずだ。
採用する側の視点では、これだけの求人倍率の差があるのであれば、より採りやすい大卒を狙えばよいと考えるのがふつうだ。もし大学に進学していることに価値を置いているのであればなおさらだ。
大学でレベルの高い教育を受けて、成長しているはずの大学生が、高校生よりも採用しやすいのであれば、採用難易度の高い高校生を採用するのは諦めて、大学生に採用ターゲットをシフトしても不自然なことではない。
しかし、現実にはそうはなっていないから、このような数字になっている。極端な言い方だが、
「大卒は高卒よりも企業からは人気がない」
のである。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcbbdf6bc09bb63a71d8207db5548ae5d4a42801
お偉いさんが中卒でいいとか言う国じゃ・・・知識も足かせですよw
大学出てないと取れない免許資格なんていくらでもあるがな。
そんなものでも「~相当と大臣が認めた者」とか抜け道があったり(但し
そう簡単には発動しない)するんで、厳密に解釈していけば思ったほどな
いかも。
たくさんあるんだけどね
取らないからね
教員免許ですら取らないんだから
運転免許ですら
今後使う予定がないコスパが悪いとか言って
取らないんだから
んな訳がない
皆必死こいて大学行くんですよww
大学選ばなきゃ簡単に入れるでしょ
商業が60前後、工業が50前後だなぁ……
工業はピンキリの幅が広いから、本当に阿呆な科の連中が足引っ張ってかなり下がってる感じがあるけど。
30台な工業高校とか、どこの地域にあるんだ?
昭和30年代、集団就職列車に乗って上京してきた中卒は「金の卵」と持て囃されたものだが
あんな時代はもう来ないんかね・・・(´・ω・`)
わーくにがこのまま貧しくなっていけば、一周回ってそんな時代も来るかも知れない・・・
コンプレックスとかルサンチマンを抱かずに大卒と仲良く仕事すること
俺の時代だと工業とかアホばかりだったんだけど今子供がそろそろ高校なんで見てたらいい方の商業並みの偏差値になってた
農工もだいぶ上がってたな
研究に特化しだしたのかしらんけど普通高の存在意義がなくなっていってるっぽくて
普通のとこでも分野がかなり分かれてた
どこの地域でも工業高校なんて偏差値50未満のアホばっかだよ
しかも若いから仕事も覚えている
SEX中毒になっているようなFラン大卒なんていらねーだろ
しかも高卒より仕事始めが4年遅い、更に給与も高い
バカだと思いますね
SEX中毒になってる奴はコミュニケーション能力あるだけ未だマシだろ。
そういう相手すら作れないコミュ障ボッチとか、どうすんだよ……就職すらままならないぞ。
そんなもん余計にいらんだろ
つかFラン大卒なんてイランだろ
そりゃ、工業高校校とか商業高校に求人出したほうがええわ
学校側も良さげな企業に変な学生を送り込むと翌年の採用を断られるから、学生を選んで送り込む。
今はインフレ期
デフレ脳全開思想はアウトです
企業側が大卒より高卒を選ぶようになるのも時間の問題じゃないっすかねー
高卒は安い、4年間のアドバンテージ、売りになる事が大杉
Fラン大卒なんて、人手が足りないから仕方なく…ってなると思うわ
つか、なっていないのがおかしいね
高専・工業高校卒(求人倍率20以上)・・・一部上場企業の正社員
Fラン大卒(求人倍率1.75以下)・・・非正規雇用
高卒で就職する人は扱いづらいよ
日本では高学歴なら高学歴なほど従順で無意味な指示にも頭空っぽにして従える
その能力を試してるのが大学入試だからね
オープンキャンパス 参加で推薦入試なしの大学がいくつもあるんだから
そんなの成り立ってないよ
無駄に頭が回って口先だけの大学生なんていらんって現場では
従順な高校生が好まれるんだよ
口先なんて関係ない
詐欺師には中卒も高卒も普通にいる
高学歴に求められてるのはモヘンジョ・ダロを暗記し
受験終了とともに何の役にも立たなくなると分かっていながら十代の時間を受験英語に注ぎ込める従順さだ
日本の学校教育で直接役に立つ社会知識を教えないのは
入試で従順さを証明させるためだぞ
もし役に立つことを教えてしまうと
従順でない子も勉強して高得点をとってしまう恐れがあるからな
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_finance_XAZUD63DSJLLTC6MUBE4NRNMPY.html
円高が進めば、少なくとも2029年まではドイツ、インドを上回り、
世界3位であり続ける可能性がある
お前みたいな頭でっかちはいらねーって言われてんだよって話が
なんで理解できないかな~
しかし正にお前のことでワロタよ
無意識下での自覚があるから必死なんだな(笑)
そうやって上澄みだけで比較すれば、
高卒もFランも上場企業就職できちゃうわな
大半はどっちも中小零細。
大企業や上場企業ってもピンキリだからな
飲食や小売りの正社員ならFランでも普通になれる
前の日に録音した社長の朝礼スピーチに
ハイって返事するとか
俺には無理だ
真面目にやってる高卒がおかしくて笑っちまう
誰でも入れるバカの受け皿
まともな知能があれば、大学行くわな
高卒で公務員になったり大手の工場正社員になったりする連中は
同じ偏差値で大学行くと零細企業の営業になれるからな
大学に行かない理由がないわ
零細の営業は嫌だな
高卒のバカが送り込まれる
零細下請けの町工場とか地獄だぞ
冷房もろくに効いてない作業場で
一日中働かされたりしてる。
営業なら、そこまで悲惨にはならない。
Fランからも大手正社員や公務員は多いし
短銃労働の技能実習生入れまくれ、って言ってたので分かる通り
日本で増えた雇用は中卒や高卒向けのものであって
大卒のような高度人材の為の職は逆に減ってるんだからしょうがないだろ
高度人材が必要になるのは
円高でより効率化しなくちゃより高品質なものを作らなくちゃっていう経済構造でこそ発生するものであって
今後の日本で大卒なんてただの足枷でしかない
ああ、Fラン大卒が高卒と偽って市役所に就職してたとかたまにニュースになるよね
もちろん懲戒免職のニュースだけど
高卒の上澄みは大卒の上澄みに勝てないし、底辺の大卒は高卒の上澄みに勝てない。
なお、底辺同士はどんぐりの背比べ。でも惨めさでは底辺大卒の圧勝。大学出たのに派遣やバイトって……
給料安いじゃん
ていうか空調のない工場のなんて
工業高校でも底辺のやつだよ
今時 2/3は大手か中企業で埋まるわ
そんなに募集ないだろ
90%中小じゃね
三菱商事とか三井物産とか大手商社の新人はほとんどが一流大卒の営業職だろ
営業とか一口に言うけど幅広い専門知識や英語力が必要で責任も重いから高卒には勤まらない
トヨタ
トヨタ紡織
トヨタ自動織機
アイシン
デンソー
愛知製鋼
トヨタグループだけでもこれだけある
まだ抜けがあるけど
大学院卒…476,700円
大学卒…369,400円
専門卒…300,200円
高卒…281,900円 www
年齢 考えてる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/018e12a5f4f7dde27aa2ad36633f125313204514
「学校って絶対に行くべきか」
学校の機能が入試中心になってしまっている中、
学校には絶対に行かなければならないとは考えない。
教育の本来の機能をよみがえらせる努力が必要だと指摘した
Fランがないぞw
そもそも Fランと採用対象の高卒で人気だと言ってるんだと思うし。
普通の大卒様より人気なんて言ってないとおもふ
長者番付
1 ベルナール・アルノー(75) 国立理工科学校 卒
2 ジェフ・ベゾス(60) プリンストン大学(電気工学)卒
3 イーロン・マスク(52) ペンシルベニア大学(理学部)卒
4 マーク・ザッカーバーグ(39) ハーバード大学(工学部)中退
5 ラリー・エリソン(79) シカゴ大学(理論物理学)中退
6 ウォーレン・バフェット(93) コロンビア大学(ビジネス・スクール)卒
7 ビル・ゲイツ(68) ハーバード大学(応用数学)中退
8 ラリー・ペイジ(51) スタンフォード大学(計算機科学)卒
9 スティーブ・バルマー(68) ハーバード大学(数学・経済学)卒
10 セルゲイ・ブリン(50) スタンフォード大学(計算機科学)卒
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20191216-00154264
近年のアメリカで、ビジネスに求められる能力として感性が注目され始めてきている
人々の価値観が多様化するデジタル社会では、ビジネスに携わる人材にも
「理論から感性へ」、「左脳から右脳へ」のシフトが重要だと認識されてきているのです。
感性が磨かれた人材を採用したほうが、企業の戦略には合っているというわけです。
その証左として、アメリカではMBAプログラムの志願者数が4年連続で減少しています。
MBAの理論から導かれる答えは基本的にひとつということが多いので、
同じ答えに基づいて戦略を練る企業が増えれば増えるほど、企業のビジネスは陳腐化し、
多様化や差別化の手段を失ってしまうという問題が出てきているのです。