【プール】「止めたっけ…」 今年も止まらぬプールの水出しっ放し、防ぐには?アーカイブ最終更新 2024/07/14 00:351.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼宮城県栗原市教育委員会が4日、市立中学校の25メートルプールで水を31時間出しっ放しにするミスがあったと発表した。プールに注水を始めた教員がそのまま止め忘れるなどの事案は、6月以降、少なくとも5件発覚している。気付くのが遅れることで損害額が膨らみ、高額な賠償が発生するケースもある。再発を防ぐ有効な手立てはないのだろうか。栗原市教委によると、市立志波姫中で6月28日、プールの授業前に教員が水位と水温を調節するために水を入れたが、授業終了後も水を止め忘れた。市職員が29日、地区の水道使用量が多いことに気付いたことで発覚した。損害額は推計約41万円だが、故意ではないため、教員らに弁済は求めないという。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/ca19a606f27c8e72d86f0ae566e94d8c511526382024/07/06 18:25:548385すべて|最新の50件336.名無しさんQYsec(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで満水になったら自動で止まるようにしないんだろ?そういう機能を付けると何百万円もするのか?2024/07/07 22:55:21337.名無しさんp4V5CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの授業後裸足履きで過ごす子が出て不衛生な面があるんだよな2024/07/07 23:00:10338.名無しさんPApjPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自腹制度作れば無くなる2024/07/07 23:21:51339.名無しさんjb17C(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人の金だと思ってるから緊張感無いわけ当然のように教員らに弁済は求めないとかな2024/07/07 23:24:44340.名無しさんgJXF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキが水道出しっ放しにしてても注意できないな2024/07/07 23:40:14341.名無しさんJkX49コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とめましたっけ? フフフ…2024/07/07 23:41:08342.名無しさんL8eI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15天才現る2024/07/07 23:50:09343.名無しさんMaH9GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センサーつければいいだけだ2024/07/07 23:55:53344.名無しさんIRyHGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼突然急な仕事入ったら忘れるだろ2024/07/08 02:45:15345.名無しさんZbZVIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道計をスマートメーター化するてそんな難しいことですか?2024/07/08 05:43:45346.名無しさんkoDrNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金が掛からなさそうな方法https://i.imgur.com/7XizSSw.png給水してるのが誰でも一目で分かれば2024/07/08 06:08:07347.名無しさんIZlsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかが学卒の学校教員に水道を止めるなんて高度な作業を要求するほうが無理水の出しっぱなしが嫌なら最低でも博士過程修了の専門職を雇うべきだよ2024/07/08 06:25:07348.名無しさんycVWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人だと損害賠償払えないので、校長の仕事だな2024/07/08 06:27:28349.名無しさんAHGCxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職員室に「プール、水入れ中」みたいな貼り紙すれば2024/07/08 06:29:34350.名無しさんNyjBwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数時間後にスマホのアラームセットすりゃいいだけだろ2024/07/08 07:23:04351.名無しさんOMIDyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日ぐらいならともかく何日も気付かないケースがあるのは不思議だなあその間誰もチェックしないのかいって感じだよな。管理体制どうなってるんだろう?2024/07/08 07:23:47352.名無しさんkwffXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイマー付止水栓とか?最長1時間しか出し続けられないような2024/07/08 07:45:05353.名無しさんUzeGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年知能検査義務化一択2024/07/08 08:23:19354.名無しさんgffj5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼止めたっけ?しらんがな疑わしいなら確認に行け2024/07/08 08:25:23355.名無しさんrWWko(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>315そう言って先延ばしにして30年衰退してるんだよ…pgr2024/07/08 12:07:37356.名無しさんrWWko(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316貯水槽の止水栓はメカなんだが?2024/07/08 12:08:26357.名無しさんrWWko(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に途中に計量器挟んで一定以上出ねえようにすりゃいいだろ中途半端に減ってるとどれくらい足せばいいかわからねえ?そんなやつが教師とかすんな2024/07/08 12:12:21358.名無しさん9q4ipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1の別ソース市立中でプールの水止め忘れ、41万円分センサーの設置など検討 [宮城県]:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASS743SQ6S74UNHB00KM.html結局センサーらしい2024/07/08 12:50:111359.名無しさんJz9W3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数時間ごとにチェックするだけの仕事「そんなむずかしいこと、自分たちにはできませーん!センサーの設置をおねがいします」2024/07/08 18:24:43360.名無しさんaMHMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼指差し確認しろボケと思ったけど、こないだ冷蔵庫半開きで食材全滅させたから人の事言えない2024/07/08 20:15:51361.名無しさんLosRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プールの管理すらできない無能に教師は務まらんよ。全員クビにしろ。2024/07/09 00:27:30362.名無しさんVGrmNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも100万票を超えてるからな民意は無視できないだろ2024/07/09 00:31:57363.名無しさんxiFm5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいよなあ。こんな誰もできるできること、失敗してもクビにならない自腹きりますから。変なところでラインがひかれてるんだよなあ。やめろや2024/07/09 00:33:09364.名無しさんUfZgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでフロート式にしないのかバカなのか?2024/07/09 00:42:07365.名無しさんhNTY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼用務員の仕事じゃねえの2024/07/09 00:43:05366.名無しさん9zBT5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弁償させれば気をつけるだろ2024/07/09 01:02:29367.名無しさんADqNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドモホルンリンクルみたいにひたすら蛇口を見守る人を設置する2024/07/09 02:42:15368.名無しさんnksAsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新規のプールとか担当が新任とかじゃないなら今までどうやってたんだよw何分でどのぐらい溜まる…って把握してないの?強いて言うなら職員室にでも「何時何分注水開始、◯時間後完了予定」とかでも掲示しとけば?全員が見逃していたらどうにもならんけどww2024/07/09 04:11:13369.名無しさんGWsp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラブホの風呂みたいに時間が来たら自動で止まるとかできないの?2024/07/09 05:43:06370.名無しさんf93e7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは表沙汰になったけど大半は追及もされてないんだろうなhttps://i.imgur.com/TJG7Kd5.png西宮市の議員さんが追及してた①教育委員会・学校の双方とも、水道使用量に対するチェック意識がなかった。②学校ごとの適正な水道使用量を判断するための基準値が、設定されていなかった。③その結果、教育委員会・学校の双方とも、各校の水道使用量をチェックできていなかった。2024/07/09 05:56:17371.名無しさんvuwEjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親に順番にやらせろ一回500円ぐらい、PTA費で払ってやれもちろん止め忘れたら弁償教師は教えるのが仕事だからそんなことしなくて良い2024/07/09 06:55:481372.名無しさんVIZNe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308休日作業の場合、その「もう一人」を用意するのも手間なのよな。まぁ学校の場合部活やなんかで他に誰か居そうなもんではあるけど。2024/07/09 07:03:35373.名無しさんVIZNe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319>>322日本で水泳授業が盛んなのは学童生徒を載せた連絡船での事故が相次いだことが理由のひとつだという説もあるぐらいだからな。2024/07/09 07:07:56374.名無しさんgF1o7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイマーで1時間したら自動で止めてもう一度出してまた1時間後止まるように…めんどいか2024/07/11 00:14:19375.名無しさんEh0dk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダムの水なんてどうせ放流するのにな水不足の時はプールどころじゃないけど2024/07/11 01:38:501376.名無しさんTthJIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>375人口減で水道使用量も減ってるし、市立中学校の水道料金は市が払って市の水道局が受け取るんだから被害はほぼないといえば無い住んでる市は人口減で水道使用量減ったからっていう理由で今年水道料金上がったわ…2024/07/11 01:46:22377.名無しさんXuvkdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一罰百戒損害はミスった個人に負担させるという判例を作れ2024/07/11 01:52:12378.名無しさんEh0dk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358排水しながら注水してしまう場合はセンサーは機能しません2024/07/11 23:34:51379.名無しさんIqQqOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371授業準備って教師の仕事じゃないのかい?2024/07/12 06:11:291380.名無しさんWWkJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>379学校の建設とか電気設備の点検とかそれぞれの予算の確保とかも授業実施には必要教師の仕事ではないけど2024/07/12 08:34:13381.名無しさん7HaSUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弁済は求めないじゃねーだろ?全教員で割り勘で弁済が筋それが一番の再発防止策2024/07/12 08:41:09382.名無しさんLcfzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アラームとかあんだろ2024/07/12 08:50:45383.名無しさんWVuRdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水が出るところを安価にカメラで監視できればいいんだがな2024/07/13 05:52:43384.名無しさんNhp6wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学校教員やけど、センサーつけれるならつけてほしいわ。体育主任やらされた時毎日チェックしにいくの大変やった。水量確認だけじゃないしね。まぁ学校にお金ないから教員側が気をつけるしかないんやけど。市役所綺麗にする前に学校の設備なんとかしてくれよ。子どもに金使ってくれ2024/07/14 00:00:48385.名無しさんdWdVDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に皆無にするなんて無理だよ人はミスをするし機械は壊れるもんだ少なくする工夫や努力は必要だし効果もあるけど、これで完璧なんて水準にはならん仕事なんだからミスした個人に賠償させるのは気の毒だし文科省の予算で払うなり保険加入するなりの対応にした方が良い2024/07/14 00:35:45
【経済再生担当大臣】「自分たちは産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 少子化の進展は「政策責任者の問題」 若者や女性にも選ばれる地方に取り組む自治体を後押しニュース速報+15656.92025/04/29 11:01:16
栗原市教委によると、市立志波姫中で6月28日、プールの授業前に教員が水位と水温を調節するために水を入れたが、授業終了後も水を止め忘れた。市職員が29日、地区の水道使用量が多いことに気付いたことで発覚した。損害額は推計約41万円だが、故意ではないため、教員らに弁済は求めないという。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca19a606f27c8e72d86f0ae566e94d8c51152638
そういう機能を付けると何百万円もするのか?
当然のように教員らに弁済は求めないとかな
天才現る
そんな難しいことですか?
https://i.imgur.com/7XizSSw.png
給水してるのが誰でも一目で分かれば
水の出しっぱなしが嫌なら
最低でも博士過程修了の専門職を雇うべきだよ
「プール、水入れ中」みたいな貼り紙すれば
その間誰もチェックしないのかいって感じだよな。管理体制どうなってるんだろう?
しらんがな
疑わしいなら確認に行け
そう言って先延ばしにして30年衰退してるんだよ…pgr
貯水槽の止水栓はメカなんだが?
中途半端に減ってるとどれくらい足せばいいかわからねえ?
そんなやつが教師とかすんな
市立中でプールの水止め忘れ、41万円分
センサーの設置など検討 [宮城県]:
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS743SQ6S74UNHB00KM.html
結局センサーらしい
「そんなむずかしいこと、自分たちにはできませーん!センサーの設置をおねがいします」
民意は無視できないだろ
こんな誰もできるできること、失敗してもクビにならない
自腹きりますから。
変なところでラインがひかれてるんだよなあ。
やめろや
何分でどのぐらい溜まる…って把握してないの?
強いて言うなら職員室にでも「何時何分注水開始、◯時間後完了予定」とかでも掲示しとけば?
全員が見逃していたらどうにもならんけどww
https://i.imgur.com/TJG7Kd5.png
西宮市の議員さんが追及してた
①教育委員会・学校の双方とも、水道使用量に対するチェック意識がなかった。
②学校ごとの適正な水道使用量を判断するための基準値が、設定されていなかった。
③その結果、教育委員会・学校の双方とも、各校の水道使用量をチェックできていなかった。
一回500円ぐらい、PTA費で払ってやれ
もちろん止め忘れたら弁償
教師は教えるのが仕事だからそんなことしなくて良い
休日作業の場合、その「もう一人」を用意するのも手間なのよな。
まぁ学校の場合部活やなんかで他に誰か居そうなもんではあるけど。
>>322
日本で水泳授業が盛んなのは学童生徒を載せた連絡船での事故が相次いだことが理由のひとつだという説もあるぐらいだからな。
水不足の時はプールどころじゃないけど
人口減で水道使用量も減ってるし、市立中学校の水道料金は市が払って市の水道局が受け取るんだから被害はほぼないといえば無い
住んでる市は人口減で水道使用量減ったからっていう理由で今年水道料金上がったわ…
損害はミスった個人に負担させるという判例を作れ
排水しながら注水してしまう場合はセンサーは機能しません
授業準備って教師の仕事じゃないのかい?
学校の建設とか電気設備の点検とかそれぞれの予算の確保とかも授業実施には必要
教師の仕事ではないけど
全教員で割り勘で弁済が筋
それが一番の再発防止策
まぁ学校にお金ないから教員側が気をつけるしかないんやけど。
市役所綺麗にする前に学校の設備なんとかしてくれよ。子どもに金使ってくれ
人はミスをするし機械は壊れるもんだ
少なくする工夫や努力は必要だし効果もあるけど、これで完璧なんて水準にはならん
仕事なんだからミスした個人に賠償させるのは気の毒だし文科省の予算で払うなり保険加入するなりの対応にした方が良い