【仕事】泉房穂氏、若者のスピード退職を支持「嫌なことになんで耐えなきゃあかんのです?」アーカイブ最終更新 2024/05/03 00:551.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼コメンテーターで出演の前明石市長で弁護士の泉房穂氏は「1か月だろうが、自分と合わないと気づいたんだったら、速攻辞めて次の転換を図るのもありだと思います」ときっぱり。「嫌なことになんで耐えなきゃあかんのです? (嫌な職場からは)逃げたらいいんですよ。なんで逃げたらあかんの?」と問いかけると「嫌なことをなんで続けなあかんの? 逆に嫌だったら、違うことをやったらいい。自分の人生ですから。自分にしかない自分の人生を組織のために生きることなんてないと思います」と続けた。「自分の選択で選ぶのですから、我慢して続けるのもありですし、我慢しないで次に行くのもありだと思います」と結論づけた。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/d03b591ff6831a6cda6811df90e763a73aa4024a2024/04/29 08:51:097332すべて|最新の50件2.名無しさんqBkkVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは正しい2024/04/29 08:51:2613.名無しさんJ5w59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ほんそれ2024/04/29 08:51:314.名無しさんczNgeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校でのいじめにも同じこと言える2024/04/29 08:51:3835.名無しさんZL7lQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダラダラ居続けるより絶対良い2024/04/29 08:52:0116.名無しさんhgMcxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やめんのは時間の問題だから早く仕事チェンジした方が良い、適応障害で心と身体壊れたら回復難しい、潰しが効かなくなる人生の無駄2024/04/29 08:56:527.名無しさんINkUKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4いじめはいじめっ子の方が出て行くべきだけどな2024/04/29 08:57:4218.名無しさん5rtkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理すると体の前に精神が壊れるからな2024/04/29 08:58:079.名無しさんvT56bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒カードを無くしているのにまともな企業に就職出来るかなあ2024/04/29 08:58:19210.名無しさんZHbAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌な先輩からビミョーな意地悪されてたが、一年後そいつが退職して今は割と俺の天下我慢してよかった2024/04/29 08:59:5411.名無しさんfKYaQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サムネみてなくて女の人かとオモタ2024/04/29 09:00:2112.名無しさん4y5sVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幸せの青い鳥を探すため職場辞めた2024/04/29 09:00:3013.名無しさんBQHziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でも他責にしてグチグチグダグダしてるやつがいるのは迷惑だからなすぐに辞める方が回りからしても良い2024/04/29 09:01:3214.名無しさんx8qIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4不法行為の放置は別の話でしょ2024/04/29 09:01:4115.名無しさんqQNm6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジでそう、経験は無駄にはならないけど、時間は無駄になる2024/04/29 09:03:4716.名無しさん8zTsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事前検討確認してない己の責任はどないするねん2024/04/29 09:04:10117.名無しさん0pIIK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、別に悪い意見でもないけど。最近特に他人の人生を左右する話を軽々しく発言するやつが多い。乗せられる時点でその程度の人間なわけだが、ネットで双方向に会話してると特に親近感が湧くみたいだな。コメンテーターも評論家も、ましてやネット越しの素人なんて、貴方のその先の人生に責任は負わない。2024/04/29 09:05:25118.名無しさんqZpfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔みたいに終身雇用で面倒見るから若いうちは我慢しろならわかるけど今はそうじゃないから向かない合わないなら辞めても良いのでは?何でこき使われてすり減らないといけないの?奴隷は偉くないよ?2024/04/29 09:05:2919.名無しさんmqrXI(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ってかていよく自主退職に追い込まれるんだろう。大企業の場合は。いついつまでにトイック900とれ、宅建取れ、一級建築士とれ、と言われて死にそうになりながら会社行って取れなくて辞める。結局は国立しか残れないというか。商社広告とテレビ局はそういうのがないから楽。ただしコネ必要。2024/04/29 09:07:1320.名無しさんKhj3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ2024/04/29 09:07:5521.名無しさんcNeltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こういう時代 作ったのが団塊だろうがよ なんて無責任な世代だまさに 老害😩2024/04/29 09:07:5822.名無しさん0pIIK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもどうせ社内教育制度なんて崩壊してるんだから、新卒一括やめてしまえばいい。大学まで学んだならそれなりの能力を持つ人間になってるわけで、市場原理に合わせて双方が自由に取捨できればいい。強制退職は1年分の給与とかにすりゃいいだろ。2024/04/29 09:08:16123.名無しさんzlsiEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうさ、ブラック企業を放置する裏金政府の時代に若者があるべき姿それはNoと言うこと今までみたいに空気読めとか、耐え難きを耐えろとか、我を出さないことを美徳とか、こんなの全部塗り替えてやれダメなことはダメそう言ってやれ特に若いだけで価値がある、その数少ない若者を大事にするしかない社会になったんだよ2024/04/29 09:08:24124.名無しさんfHtpUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、昔のように年数働きゃ普通に出世する社会じゃねーし今まで安定企業と呼ばれてたとこも不安定になってるし人手が必要のない社会って最後どうなるんだろうな2024/04/29 09:09:3425.名無しさんtPOnFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌な事からひたすら逃げ回ってたら犯罪者が増殖するだけだろ。金は無いけど遊びたい、でも働きたくないから強盗しようってバカが今でもいるのに。面接の時に聞いてた話と明らかに違うとか、イナバみたいな超絶ブラックだったとかならすぐ辞めるのは賛成だけどな。2024/04/29 09:09:5626.名無しさんmBGE5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは正解だと思う、企業側も色んな意味で改善していかせるべき2024/04/29 09:10:3127.名無しさんfmwe7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも税金からは逃げられない…2024/04/29 09:10:41128.名無しさんn4jhV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民意消去法っぱナマポよ2024/04/29 09:11:0429.名無しさんn4jhV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>27個人の自由2024/04/29 09:11:2930.名無しさんgpj8S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9まあ新卒でそんな会社にしか入れないんだったら新卒カードあってもなくてもおんなじちゃうかな2024/04/29 09:11:4031.名無しさんXw0U1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きにしろよw2024/04/29 09:12:5832.名無しさん90cm4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆたぼんの不登校を支持していた無責任な大人たち(自分たちはちゃんと学校行って大卒)はどうかと思うけど、これはまあ成人が社会人として自分で判断することだしね辞めた結果いい職場に出会えるか、気に入らなくて転職繰り返してどんどんレベルが下がっていくかは運次第本人次第2024/04/29 09:13:1033.名無しさんgpj8S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17文献によると平安時代くらいからそういう人たくさんいるらしい2024/04/29 09:13:18134.名無しさんtJf0vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7そうだけどいじめられっ子は我慢しちゃうからねとにかく逃げることは正しいって知ってほしい2024/04/29 09:14:0335.名無しさんpsHNhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌ならすぐ辞めたほうがその会社の為でもあるブラック企業になんか居座っても自分が損するだけ2024/04/29 09:14:0836.名無しさんwawhjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌ならやめていいんだよ韓国では、韓国籍を捨てて外国へ出て行く人が毎年約2万人(日本の10倍)いる2024/04/29 09:15:1337.名無しさんGHc0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我慢して旧態依然の体質に染まっても40歳いや30歳超えるとリストラされます2024/04/29 09:15:4638.名無しさんsSBitコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職時の心象は大丈夫なのか?合わなきゃ1ヶ月て辞めるやつ雇うほど会社にキャパシティあるとこしか採らんだろ。2024/04/29 09:17:1239.名無しさんmqrXI(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして親に養って貰うと40すぎで子供22から26の人チラホラおるけど、まあ独立できてないわ。まだ食わせてる。2024/04/29 09:21:11340.名無しさん0pIIK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33昔はまだ広める方法が限定的だったからね。マスコミのような単方向か、一定のコミュニティに属した双方向。これがネットによって距離や時間に関係なく双方向(リアルタイムかどうかは別として)になっている。これは本来閉鎖コミュニティでしか得られない確信的な判断を、いわゆる他人の情報で判断しているのでは?と思う。経済学や社会学でもコミュニティは出るけど、この20年くらいに加速したネットというツールは加味されてない。良い面もあり、悪い面もあると思うし今更昔には戻れない。変わりゆく時代の若者は大変だと思うよ。2024/04/29 09:21:2641.名無しさんYTMLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふさぽ2024/04/29 09:21:4542.名無しさん0pIIK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39割と見かけるよね。文句いいながらやってるけど、親離れもあるが子離れできていないのも強い。まぁ、他人に迷惑かけなきゃ好きにしてもろていいけどね。2024/04/29 09:23:0143.名無しさんmqrXI(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39多少勉強できるくらいとマーチ以下は同じな。国立出ないと無理。2024/04/29 09:23:4344.名無しさんy99c9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして明石市役所から誰もいなくなったのであったw2024/04/29 09:23:5645.名無しさんdsqBIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも最近の馬鹿経営者は社員を昔みたいに家族と考えず、いざとなるとリストラする駒としか見てない。そうなったら、リスクを避けて他行くのは当然だろ。昭和の経営者感覚で若者批判してもな。2024/04/29 09:24:4946.名無しさんYu9zN(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はブラック企業でも嫌々耐えてた人が多かっただけよねブラック企業が幅を利かせられなくなって来たってだけ2024/04/29 09:24:5247.名無しさんH6MioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逃げるだけでは解決にならないけどな人を使い潰すブラック企業の問題じゃん辞めても別の人が使い潰されるだけ労働者が一つになって待遇改善を求めないといけないのにそれをやってないから永久に使い潰されるマジで労働者の問題よ自己主張が辞めること以外にないんだから2024/04/29 09:25:30148.名無しさんjW0A6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いよいよ、日本社会のバケの皮がはがれてきたな。官僚と自民党と経団連の古すぎる昭和の体制を徹底的に潰す必要がある。2024/04/29 09:26:0349.名無しさんYu9zN(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47是非俺を厚生労働大臣にして欲しい3年以内に全ブラック企業をぶっ潰しますよw2024/04/29 09:26:50150.名無しさんwCK0RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は昭和と違って耐えても報われないからねリーマン経営者の無能率高いからしわ寄せで希望退職募集の篩にかけられ精神病んで路頭に迷うし耐えるだけ損する2024/04/29 09:27:5951.名無しさん8wkih(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ならいつ修行するの?2024/04/29 09:29:2252.名無しさんsX1FZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正規で入ったなら続けたほうがいい。辞めれば次は非正規の世界になるからな…2024/04/29 09:29:56153.名無しさんmqrXI(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ中小入れればなんとかなんだけどね。レヴェル低いし。自分が低くてもついていけるから。零細と能力不足で大企業はキツイと。2024/04/29 09:30:47154.名無しさんO8EWFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌ならw耐性できないからいつまで経ってもすぐ辞めるんじゃないのw2024/04/29 09:33:5855.名無しさんqQNm6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その仕事があうあわない以前に、くそみたいなやつが居座ってる会社もあるからな。社長自体がくそとかな。そこのに拘泥するのは時間の無駄だ。2024/04/29 09:34:0456.名無しさんYu9zN(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52その強迫観念の元で、従業員を酷使してる会社は多いと思う2024/04/29 09:34:2857.名無しさんjW0A6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の日本の庶民に一番必要なものはAK-47 だな2024/04/29 09:34:2958.名無しさんfMxK2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49それ臭いものに蓋するだけだろ問題解決の先延ばししてるだけ2024/04/29 09:35:0959.名無しさん8Z7VwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら辞めろ、お前の代わりはいくらでもいる2024/04/29 09:35:2160.名無しさんXHkvcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その嫌なことが必要なことなら、人が来るまで給料上げればいいだけなんだけどなぁ。この世の中必要なことほと軽んじられ給料安いし。2024/04/29 09:35:5061.名無しさんoiHgA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が望んでいない分野や業務で我慢してるからストレス溜まって本人も社会も歪になるんだろサッサと辞めて次行け労働意欲があるなら時間は掛かっても自分に合った仕事は必ず見つかるでも資格取得だけはしとけ2024/04/29 09:36:0762.名無しさんTqT9qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ホワイト企業に潜り込めるとうまく社内にーとはできるADHDの俺が学歴だけで超大企業に入ったけど、数年で開発職から事務職に異動させられて一日二時間程度しか仕事してないし、しかも最近はほぼ毎日リモートあからさまに給与は周りより低いけどストレスはない、目的も未来もないけど2024/04/29 09:36:2963.名無しさんJXG8U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なことから逃げた結果、どこにも就職できず、結局生活保護に頼る、とかじゃなけりゃ好きにして良いと思うわ。2024/04/29 09:37:5864.名無しさん0jkBfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40歳迄の早期退職制度をとサントリーの新浪が提言してたしなあんな事ちらつかされたら長居する気なんか起きんよ2024/04/29 09:38:3465.名無しさんAzEofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社に迷惑かけるからだよ誰もが自分勝手に生きるってことは周りの人も自分に迷惑をかけてくるってことだよ2024/04/29 09:39:1966.名無しさんojs2RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人はアップデート系よねサンモニとか出たら目眩するだろうな2024/04/29 09:44:2167.名無しさんr8ihv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パワハラとか事前の求人と話が違うとかは忍耐力の問題じゃなくて会社が100%悪いからな2024/04/29 09:46:1568.名無しさんv80fhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本企業は全部がガチャやからね配属ガチャ当たり引いても上司ガチャその配属先だって、上司だって異動で変わってくしハズレが来たらずっと嫌々耐えないといけない耐えたからといって定年までいられる保証はないしなそら割に合わなくなってる2024/04/29 09:46:4369.名無しさんtYwGG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽しい事やって金稼げる人なんて特殊なごく一部の人だけだろほとんどの仕事は他人が大変だと思う事をやるから金になる2024/04/29 09:46:43170.名無しさんdhOzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもただのミスマッチだし自分に合う仕事すりゃいい2024/04/29 09:47:0771.名無しさん90cm4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39別スレで社会人になった息子に生活費を入れてもらいたいシングルマザーへの批判が結構あってびっくりした子供が社会人になっても同居なら生活費は親が出すべきみたいな家庭多いんだなと2024/04/29 09:47:23372.名無しさんYu9zN(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69結局は割に合うか合わないかじゃない?そして割に合わない事を押し付けるのがブラック企業だからそういう企業は段々淘汰されていくようになるかもしれない2024/04/29 09:48:1673.名無しさん6Vc8L(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この話しの行きつく先は・企業は原則中途採用しかとらない (必要なスキルのある人しか取らない。育成はしない)・労働者は自らコストをかけて能力向上と能力証明をする必要があるっていう世界になるだけだから、ほんといい話だよ。2024/04/29 09:50:07274.名無しさんWPk7HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22まともな社内教育見たことないな大抵最初にあまり意味のない研修にぶちこんで終わりみたいな仕事もやりながら覚えろってかんじだからやる気があるやつは勝手に延びるし、やる気がないやつは永遠に伸びないw2024/04/29 09:51:0275.名無しさんwTvLh(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1秩序を生むためだけど?みんなが好き勝手やったら社会なんて成り立たないわ2024/04/29 09:51:4876.名無しさんYv20O(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手なこと言うよねまぁ嫌なものをずっと続ける必要ないけど3日でこなくなるとかアホだろこの人?学校教育でもそれやるのか?w2024/04/29 09:52:5277.名無しさんWHHRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼より条件の悪いところにしか行けない。そして生保が増える。2024/04/29 09:54:0478.名無しさんoiHgA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼履歴書の職歴が多いと敬遠される風潮も無くせばいいのにアメリカなんてそもそも日本のような「テンプレート履歴書」が存在しない一部上場企業や規模の大きい企業に卒業証書と職務経歴書を求められることはあるけど中小だと職歴や住所や性別を告げる必要も無い個人情報を雇用者に伝える義務も必要も無いサービス業なら名前とメアドか電話番号だけで面接できる2024/04/29 09:55:3079.名無しさん365pO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にその通り、若者は騙されずに速攻辞めてほしい合わない職場に居続けるのは時間の無駄2024/04/29 09:56:0080.名無しさんtlBAnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納税が嫌ならしなくていいんですか?2024/04/29 09:58:0081.名無しさんjxx3kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼損切りは早い方がいいよ辞めて良かった凸◯印刷2024/04/29 09:58:2182.名無しさんU1Fr7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌な事からどんどん逃げて行き着く先は自宅警備員だよ2024/04/29 09:59:2483.名無しさんr8ihv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73本来は学校教育でそれやらないとけないんだよね2024/04/29 09:59:30184.名無しさんwTvLh(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう思考が、「富裕層思考」であってイヤな仕事を奴隷に押し付けてる上がそんなんだから下もバカらしくて放棄してんだよ。バカやろうがよ2024/04/29 10:00:1585.名無しさんcQSCTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はブラックが多すぎる低賃金、搾取の会社は淘汰されるべき2024/04/29 10:00:1786.名無しさんwTvLh(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73アメリカ支配させたいだけだねえ?2024/04/29 10:00:54187.名無しさんgXixBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パワハラで逃げられる側の人間が言ってて草2024/04/29 10:01:5088.名無しさんwTvLh(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投資もそう。いよいよ全部がアメリカ仕様にされてきてる2024/04/29 10:02:0489.名無しさんAQnlJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら辞めるってのは正解だし、俺もバイトは嫌なら即逃げはやってきたよ、なんかバイトリーダー気取りの奴が、いちいち指示してくるし、高圧的ってだけで1日で辞めたこともある。さすがに正規になってからは、辞めたことはないし 職場環境も良い。バイト即辞めを繰り返して場数を踏むと採用前の会社訪問で、なんとなくヤバイ企業は判るようになるよ2024/04/29 10:02:3390.名無しさんKXM1k(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに早期退社制度が進むと、正社員は幹部の超有能と椅子にしがみつくおれみたいな無能だけが残るみたいな結果になる2024/04/29 10:03:0591.名無しさん365pO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も騙されたくちで、「最近の若者はすぐ辞める」とか(もう20年くらい前だが笑)「最低でも3年は続けないと合ってるかどうかすら分からない」とか言われ続けて、仕方なく新卒で就職した職場を嫌々3年続けたで、3年続けた結果どうなったか? 考えるまでもないと思うんだけど、相変わらず嫌だったのよその職場が笑そりゃそうだよね、嫌な職場に3年いてももっと嫌になるだけさ、何が3年は続けないと何も分からないだよ馬鹿じゃないの、騙された、と思って俺は4年目にその会社を退職して、その後4年くらいニートして再就職した今の会社で10年以上働いてる、今の会社は自分の適性とか研究した結果だからマジで居心地がいい今の若者に絶対に伝えたい、「嫌な職場は速攻でやめろ!」「時間の無駄だぞ!!」2024/04/29 10:04:1392.名無しさんKXM1k(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71わかる、40歳くらいまでなら親も現役だろうし子供より稼いでるだろうし、むしろおこづかいを貰ってもいいと思う2024/04/29 10:05:0493.名無しさんAiOSkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社畜多すぎだろ別に仕事続けてても偉いとかないから2024/04/29 10:06:2094.名無しさんtYwGG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部下に辞められても上司の評価に影響が無い様にしていかないと変に引き止めたり上司が部下におべっか使うとかバカみたいな状況になる2024/04/29 10:06:23295.名無しさん6Vc8L(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86でも、この話ってさ結局のところ、雇用の流動化を確保しろよって話しと大して変わんないのよ2024/04/29 10:08:02196.名無しさん6Vc8L(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94だからジョブ型雇用のほうが歪がなくていいのよ2024/04/29 10:08:5097.名無しさんKXM1k(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有能はいいだろうけど無能もしがみつける年功序列と正社員制度も残してほしいぜ2024/04/29 10:10:2398.名無しさんpyXY2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは正しいんだけど、すぐに辞めると辞め癖が付くんだよな2024/04/29 10:10:2499.名無しさんwTvLh(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95真似してるだけだよね。で、アメリカみたいに富裕層有利の、富裕層だけが豊かに暮らせる国にするわけだどんだけアメリカに舐められてんだよバカじゃねえの2024/04/29 10:10:58100.名無しさん6Vc8L(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83学校でやるかはさておいて、コスト負担は労働者側にはなるだろうね米国だと無給のインターンというパターンも多いちなみに学校で83のいう事をやった20年前の立命館大学立命館大学の専門学校ぷゲラ、流石強姦痴漢の立命館、あほすぎてチンポwって馬鹿にされてた2024/04/29 10:11:01101.名無しさんRKWO2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94部下管理料が給料に含まれてないなら良いんじゃないか?2024/04/29 10:11:39102.名無しさんyTLFY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中自分の好きな事で生活していけるのはそれなりの才がいる。それが分からないやつがブラックだと喚いて会社を転々とする。2024/04/29 10:12:441103.名無しさん365pO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者にこれだけは伝えたい、「自分の直感を信じろ」よく就職は結婚だの恋愛だの言われるが、異性なんて一目見て好きか苦手か分かるだろうそうでなくてもちょっと会話すればもう大体は分かる、自分と合う人かどうか会社も同じで、まあ3日も働けば自分に合う職場かどうか分かるそうでなくても3か月も働けばもう大体全部分かる、自分に合う職場かどうかなので、合わない!と感じたら半年以内に即逃げかますのを推奨したい逃げるのが早ければリスタートも早い、若いうちの1年は非常に貴重とりあえず辞めろ、後のことは辞めてから考えればいい、若ければどうとでもなる体力も気力も充実してるからね、若いうちはそれが当たり前すぎて充実してると気付かないくらいに2024/04/29 10:13:13104.名無しさんE6VNRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族や生活もろもろを考えてこいつの酷いパワハラを受けても役所を止めるわけにいかなかった人もたくさんいたんだろうに。それでこんな発言するとはとんでもないサイコパスだな。2024/04/29 10:14:091105.名無しさんlqaWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低賃金なのに我慢して働くのはダメ2024/04/29 10:15:09106.名無しさん6Vc8L(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104泉氏は予算の組み換えでいろいろやったとおっしゃっている。ちなみに、実際の明石市は現状すげー財政赤字。兵庫県に借りた土地を更地にして返す費用すら用立てれない状態になってる。2024/04/29 10:15:38107.名無しさんRKWO2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行、しがらみ気にしがちな人には良いんじやないか?2024/04/29 10:16:35108.名無しさんwTvLh(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の古来から受け継がれてきてる「もの作り精神」がボッコボコにぶっ壊されてんだよ。金に取り憑かれて、金に支配された国にしたい。そしたらもともと金を持ってる富裕層が支配できるからよバカじゃねえのか2024/04/29 10:18:36109.名無しさんpWYLBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼格闘家でもなし何ファイティングポーズとってんねん。2024/04/29 10:18:41110.名無しさんVGp9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもすぐに辞めたら辞め癖がつくからなぁ。ある程度は耐えることも必要2024/04/29 10:22:171111.名無しさん365pO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102好きな仕事は無くても、合う仕事はある簡単さ、たとえば、社交的な人間は対人接客業に向く非社交的な人間は逆に言えば倉庫作業とかに向く社交的な人間が一日中誰とも会話せず倉庫作業させられたら発狂するよ一方で、非社交的な人間が一日中沢山の人と会話させられたら鬱になるどちらの人間もただの個性で性格に良い悪いも無いしどちらの職場もただの仕事で仕事内容に良い悪いも無いしかし、組み合わせよっては地獄にもなるし天国にもなる適材適所というか、この、自分の個性に合った職場、仕事内容に向いた人材を時間をかけて擦り合わせていく作業が就職や転職だと思うわなので、合わない職場に居続けるのは時間のムダ個人の意味でも、生産性の意味でも2024/04/29 10:23:50112.名無しさん3y1smコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ面白い。個人的には好き。ただし一緒に仕事はしたくない。2024/04/29 10:24:41113.名無しさんyBJx6(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やめるのは勝手だけど それをなにかのせいにばかりすんなってだけのこと 仕事やめること自体は悪いことではないんだし2024/04/29 10:30:22114.名無しさんyBJx6(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5 雇う側としても さっさとやめてもらったほうが良いとも言えるしな 他の従業員にとっても2024/04/29 10:42:29115.名無しさんAHffpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110やめ癖がついてなにがいけないのかどうぞ2024/04/29 10:44:03116.名無しさんRaafHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2これは鬱病の人にはええ言葉やけど入社直後のアホには「お前は我慢と辛抱の区別もつかんのか」と叱咤せな2024/04/29 10:46:03117.名無しさんos18oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なことに耐えないやつらは自分より立場の弱いやつに嫌なことを押し付ける2024/04/29 10:50:11118.名無しさんJCaltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事やめると裏切り者扱いするよな何も会社は主従関係じゃ無い平の正社員が旗本?足軽以下だよ2024/04/29 10:51:01119.名無しさんcL0GK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素晴らしいねあたりまえのこと戦時中の水木しげるも社会が個人を抑圧してる中嫌なことは嫌だと言えて漫画家の過酷な労働環境に逆行して寝まくってたって言ってたもんなこういう人は好きだわ嫌なことは嫌だ2024/04/29 10:58:19120.名無しさんodon4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは大正解上のワガママを聞く理由が無い一々押し付けがましい損得勘定で動いてるのは上こんな分かり易い脳停止や同調圧力でしか動かい様なゴミと一緒に働きたく無いは誰でも分かる2024/04/29 10:58:32121.名無しさんlAm69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やめないとブラック企業が存続するからな2024/04/29 10:58:35122.名無しさんKbGNzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スピード退職した奴が次はどこで働いてるのか謎だよな2024/04/29 11:01:43123.名無しさんEijf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃソーダ。まぁ我々はマインドコントロールされとったんだわな。その典型が同調圧力のコロナワクチン。感染させるし、人に移すし 副反応がヒドイしなんだったんだアレ?💉🤔2024/04/29 11:09:461124.名無しさんQJt3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒でないと採用難しいって考えるのは典型的な氷河期脳なんだろうな。俺も氷河期世代だけど、新卒で入ったところを半年で辞めた時は不安しか無かったけど、今は何とかなってる。今の若い人に言いたいのは、不安や後悔なんてものは一時のものだから、思い切った行動してほしいな。2024/04/29 11:13:29125.名無しさんxiGjE(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的には、その職場にいる「人」次第だな。パワハラ上司は論外だが、上や本社の言うおかしなことにただ従い、部下に無茶振りする上司とか。人の悪口ばかり言ってる人がいても鬱になる。2024/04/29 11:14:26126.名無しさんJaOR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にそれなんだよ例えるなら自民への批判から民主を支持しまた失望した人間はある意味正しい行動原理だ逆に自民が犯罪者でも嘘つきでも延々票を入れ続けるような馬鹿集団がいて今もこの国を滅ぼしてきたことが全て物語ってる2024/04/29 11:15:19127.名無しさんKLzA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の会社もすぐに辞められるんじゃないかと警戒するのは避けられんだろうしかも社内の情報を持って出られたら堪らないので、一回も辞めてない奴より相当警戒される2024/04/29 11:16:17128.名無しさんxiGjE(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123日本人は同調圧力というか「上の言うことにただ従う」という人が多いということだ。2024/04/29 11:17:04129.名無しさんYkhDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ勝手に「嫌な職場」と言ってるけど勝手な解釈本人が言ってる通り「合わない職場」であって「嫌な職場」とは意味が違う2024/04/29 11:19:09130.名無しさんmqrXI(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71同居なら生活費は多少入れるべきじゃないか?別居なのに娘息子に親が払わせようとしてたケースだろう。しかも高卒で。2024/04/29 11:20:06131.名無しさんV2tia(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4せやな、嫌いなヤツと我慢して付き合う必要は誰にもない。叩き出したきゃ学校が嫌に成る様に身体に教え込むのは正義だ2024/04/29 11:21:541132.名無しさんqJiPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耐えなくてもいいけど雇う方からも不用品扱いになるだけでは次の職場がいいところとは限らんぞというか新卒ですぐ辞めした奴とかまともな会社なら避けるよね2024/04/29 11:24:372133.名無しさんxiGjE(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「上の人にただ従う」てのはアイヒマン実験てのがあって、日本人に限った話でもなく、マインドコントロールなんてものでもない。アイヒマンのような頭脳明晰な者ほど陥りやすい。「自分のやってることが正しいのかどうか」という判断、責任を放棄する。2024/04/29 11:26:021134.名無しさんxiGjE(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131お前はイスラエルだな2024/04/29 11:27:291135.名無しさんN7UCsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逃げる勇気は必要2024/04/29 11:31:28136.名無しさんKiqNL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いお店には買いに行かない。そうすると値下げするか潰れるかだから値下げする。社員も辞めなければブラックで行く。辞めれば会社が潰れるからブラックを辞める。最近はネットで社内のことがバレてるからブラック企業にはそもそも人が集まらない。2024/04/29 11:33:29137.名無しさん5ruf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼精神が壊れた俺は今の会社にしがみつくしか無い知らないところ何て怖すぎる2024/04/29 11:36:04138.名無しさん15TQtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼感覚が凝り固まってなくて柔軟だなこれはいい老人2024/04/29 11:36:21139.名無しさんSElEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132避けない2024/04/29 11:40:29140.名無しさんV2tia(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134別に選民思想は持ち合わせていない。嫌いなモノを我慢すべきじゃ無い。人は自身の人生だけに責任を持てと泉穂積は言っているんだし2024/04/29 11:41:221141.名無しさんqJ7mwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その通りや。嫌な市長をクビにして正解やな。テレビのチャンネルも変えるで!2024/04/29 11:43:07142.名無しさんL8OFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌な事から逃げるだけの生活生活困窮者になるだけじゃないか?2024/04/29 11:46:39143.名無しさんYp2sA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆さんは働くために生きてるんです!生きるために働くんじゃないんです!って言ってた会社に聞かせてやりたいわw2024/04/29 11:51:01144.名無しさんyBJx6(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足だからって良い条件ばかり提示して集めてもダメだしな2024/04/29 11:53:48145.名無しさんXC0mmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り手市場なのに、奴隷根性を教育でインストールされてるので、資本家の都合いいように使い捨てられてしまう。どんどん辞めたほうが待遇も改善されて世のためになるよ。2024/04/29 11:55:091146.名無しさんpWrs7(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人も気付き出したりSNSとかで海外を知り始めると、あの地獄の満員護送列車通勤に耐えられないのが増えそうなんで知らない人と朝夕密着しなきゃいけないんだろ?とかw2024/04/29 11:55:22147.名無しさんkAndcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職した人より転職された職場をマイナス評価していく社会であるべき2024/04/29 11:56:281148.名無しさんRzWwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうそう嫌な仕事は誰もやらない外国人にやらせりゃいいそれをやってくれる外国人すらも減ってるんだけどな2024/04/29 11:56:56149.名無しさんpWrs7(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145人間牧場の羊さんなんで主が居ないとダメなんよねw>>147居なくなった人間のせいにするのが伝統だね2024/04/29 11:58:48150.名無しさんFudX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある程度仕事を教えた半年〜1年後に辞められるよりはさっさと辞めてくれた方が会社側も良いと思うけどな2024/04/29 12:02:01151.名無しさんFplFZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我慢しても氷河期おじになることわかってるからな2024/04/29 12:02:43152.名無しさんfo91EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それで人生転ぶのも自己責任だからな辞めたきゃ辞めたらいい2024/04/29 12:05:23153.名無しさんLCihNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このネズミ顔を見ると気持ち悪くなる2024/04/29 12:05:30154.名無しさんqpnKK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ辞めた若者を叩いてるのは「俺はお前と違って耐えたぞ!」とマウント取りたいか「俺は苦しい思いしてきたのに逃げるな」と同じ目に合わせたいか・・・みたいなのが大半なんだろうなwww「それじゃあ今後社会でやっていけないぞ」もむしろ後付の可能性大www2024/04/29 12:07:29155.名無しさん4xuQ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社側だっていとも簡単にクビにしてくるわけだからね気を遣う必要なんてない2024/04/29 12:10:33156.名無しさんzcYtTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せんぼうほ、て読むの?2024/04/29 12:12:31157.名無しさんpWrs7(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2024年なんに戦時中のお隣さん見張り合いや欲しがりません勝つまではのスピリッツが美徳の国w2024/04/29 12:12:391158.名無しさん3pFWs(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ブラック企業の経営者は嫌なことは一切しないで奴隷社畜を働かせて遊び放題そのくせ社員には我慢を強いてしかもそれは習得すべき道徳の形を取る新興宗教の幹部と末端信者みたい2024/04/29 12:13:43159.名無しさんZbTnuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16事前検討なんて限界あるからなこれを無条件に支持はしないが、ほんとに嫌なら辞めたほうが良い精神的にやられたら終わり2024/04/29 12:14:53160.名無しさんyBJx6(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い訳なんてつけなくても良いのに 嫌だからやめたで良いだろ 会社が悪いからやめたなんてのも実際にそこを知らない人間には判断つききれんしなそんなもん やめられた会社が悪いってことにしたいやつがやはりここには多いようだが2024/04/29 12:16:461161.名無しさんqJ7syコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ我慢して奴隷して耐えてきた奴らのせいでろくに給料も上がらない会社だらけになってしまったんだから良い傾向だろう2024/04/29 12:18:33162.名無しさんqpnKK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133アイヒマン実験ねえただ日本の場合それに何らかの要因をプラスしなきゃならんだろうなんせ「過労死」は英語でそのままの意味の単語がなくてそのまま「Karoshi」になってるとかそのファクタに自分としては「自己家畜化」を考えてるおそらくDNAレベルにまで染み込んでるこの習性を治すには「1日で辞める新人」なんてのが不通になるぐらいの相当なことしなきゃ治らないのかとだからある意味すぐに辞める人間の多発には期待してるところがあるw2024/04/29 12:18:462163.名無しさんGkO9U(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極論だよねそりゃタヒぬほど追い詰めてくるような会社ならさっさとやめた方がいいけど、ちょっとしたことでいちいちキレてやめてたら、非正規派遣しかなくなってしまうそこまで言うべきじゃないの2024/04/29 12:19:19164.名無しさん9uvxIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼椅子取りゲームの椅子が余ってる状態だからな2024/04/29 12:21:32165.名無しさんpWrs7(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明日はまた朝から電車止まりそうな条件が揃ってる2024/04/29 12:21:33166.名無しさんqpnKK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160>やめられた会社が悪いってことにしたい>やつがやはりここには多いようだが良い・悪いの話じゃなくていやなんなら「すぐに辞めた新人が全面悪い」でも良いが組織である以上新しい人間を入れていかねばならないこれに反論できる人間はいないだろうその組織としての必要不可欠な新陳代謝に゛失敗してるわけだからなその失敗を「今時の若いもんは」で済ませて良いのかって話2024/04/29 12:23:51167.名無しさんcn2ArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともな人はやめてもいいと思う。でもわがままで自分勝手な奴にこの言葉はだめ。ほんと使えない人間になるよ。2024/04/29 12:24:591168.名無しさんyTLFY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2,3か月で辞めて次どこ行くよ、同業では実績無いなら嫌われるだけだし他業種なら同じことの繰り返しの可能性は高いな2024/04/29 12:26:27169.名無しさん3pFWs(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インターネットが普及して企業も社員もお互いをAmazonレビューみたいに評価し合う世の中入社して即辞められる会社は先輩やお局様の新入りイジメパワハラがあったとか入社前の契約と全く違う業務内容だったとかどこかの掲示板に書かれたりまた逆に今年に辞めていった新入社員はこういうところがダメだったとか来年はこういう新入社員を希望するとか企業側が自社のHPに載せたりお互い評価し合ったり情報公開するような流れになっていけばいい2024/04/29 12:34:36170.名無しさんrBUpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ辞めるやつはまた次もすぐ辞めるよ2024/04/29 12:40:171171.名無しさんhjTReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我慢なんかいらん、次に行けただ、その次が嫌にならないとも限らないし、それを続けててはどんどん悪化する可能性もある2024/04/29 12:40:36172.名無しさん342RE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その通りやめたいと思ったら早くやめた方がいい2024/04/29 12:46:31173.名無しさん342RE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170それを繰り返す うち に 落としどころがわかってくるわけだからやめないという選択肢は存在しない2024/04/29 12:47:21174.名無しさんwb6Q1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイズの合わないシューズを無理やり履き続けてもいいことはない。普通は履き替えるやろ。2024/04/29 12:48:20175.名無しさんxiGjE(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140嫌いなものを忌避することは構わないが叩き出すのはよくない。2024/04/29 12:56:41176.名無しさんxiGjE(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167使える奴なんかにならなくてもいい2024/04/29 12:59:16177.名無しさんxiGjE(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162アイヒマン実験では権威者が無茶を指示する。被験者の4割が何も考えず、その指示に従う。たとえ人殺しでも。そんな人間が増えると戦争が始まる。おかしいと思うことには従っちゃだめだ。2024/04/29 13:07:51178.名無しさんE6ISDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年離職率がすべて働く側の問題を語るのはその次ヨ2024/04/29 13:10:20179.名無しさんBHVl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余程の高学歴じゃなけりゃ次の仕事先を見つけても更に賃金と環境が悪くなるだけ一級建築士を持ってたらヘッドハンティングすらあるけどまあ氷河期の能書きですが2024/04/29 13:13:36180.名無しさんlfgWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中すべてに合わないことに気づくまで逃げまくるべき2024/04/29 13:18:21181.sageF1E4UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう我慢しない世の中なんだよなぁ2024/04/29 13:25:13182.名無しさんgl8JxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ辞めるのは自由だよねそいつの末路がどうなるのかは全く別の問題2024/04/29 13:25:51183.名無しさんzpIjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なことを経験する前に辞めてるやん2024/04/29 13:26:59184.名無しさんYv20O(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや本当に嫌なのかどうかもわからないうちに辞めてて草じゃあ学校が嫌なら来なくていいと言えよw元市長が何言ってんだ?w2024/04/29 13:31:06185.名無しさん3pFWs(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157コロナ禍のつい3年前戦時中かって思うくらいの相互隣組監視体制で他県ナンバーの自家用車に陰湿な嫌がらせしてたよね70年80年経っても日本人のよそ者排除とか陰湿さって変わらないんだねって思った2024/04/29 13:35:501186.名無しさんxtStoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も仕事したくないから退職して親のお世話になるわ2024/04/29 13:36:30187.名無しさん8wkih(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土日休みの正社員なら辞めちゃ駄目だ給料がいまいちでも 正社員ってだけでステイタスなんだよ 離すな2024/04/29 13:40:04188.名無しさんlJABx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にしたんだかの言ってた「戻ってくるなら戻ってきな」ってのは割といい考えだと思ったな「こんな所よりもっといい場所があるはずだー!」って出て行って現実屍った糞バカは、さすがに「糞バカは自分の方だったあなたが正しかった」って学習して、多少ましな人材になるだろ2024/04/29 13:42:27189.名無しさん3pFWs(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162過労死アジア圏を含むガイジンからすれば何で自分の健康管理を放棄してまで、死ぬまで会社に勤めようとするのか謎って思うだろうなまた会社もそこまでして違法に働かせるのはどういう力学が働いているのかなってそれもこれもごくごく普通の会社がカルト宗教化反社ヤクザ組織化していて行政に告発とか転職の自由が実質無いからだろ過労死しそうだっていう自己管理自己判断で、健康維持のために転職しようにも「根性が無いから辞めたんだろう」「人間関係が辛いから逃げたんだろう」っていう空気が蔓延している日本では次の就職先を探すのはかなり苦労する2024/04/29 13:43:17190.名無しさんpWrs7(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185わーあったわそれ日本って世界標準の世界地図だと右端の小さな島国だし、長年単一民族だったもんで、例えば国内で言えば小さな離れ島だけで生活してる者同士の閉鎖的な村社会気質なんだろね基本的に。2024/04/29 13:43:44191.名無しさんVKCPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国民には職業選択の自由が認められているから当然2024/04/29 13:48:11192.名無しさんAQnlJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞め続けてると、自分が何をしたいのかとか、どういう生活をしたいのか自分の商品価値はどこなのかを、ホントに真剣に考えるようになるからなあ就活で適当な理由で内定をもらった会社に入って、言われるがままに働くと楽だけども、自分の大事な部分を削って、尖った所が丸くなってるだけだからな尖った所ってのは、自分の長所だったりするからな2024/04/29 13:48:48193.名無しさんxKapaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ど貧乏から東大出て石井紘基の弟子になって司法試験受かって衆院議員やって市長やってる人生は耐えたことが無いんかいなんなわけあるかい、人生ある程度は耐えんと2024/04/29 13:52:10194.名無しさんN0OfJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人わかってるわ今からはそういう時代だ2024/04/29 13:53:46195.名無しさんN0OfJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう新卒採用とか辞めたらいいんよ意味ないやん?育ってるんか?育てられてるか?社内研修、社内教育で2024/04/29 13:55:14196.名無しさんyTLFY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めたヤツの会社批判は言ってる事と実際の会社の実像とはかなりの乖離があるのは間違いない。2024/04/29 14:15:34197.名無しさんqbZ2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その後ちゃんと自分に合った職場見つけられるならそれで良いと思うけど、結局どこ行ってもあれがヤダこれがヤダで転々とするようじゃ意味が無い甘ったれてるだけなのかきちんとした考えがあるのかそこが重要2024/04/29 14:19:04198.名無しさんC6mptコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社が適材適所を気にしていないからなぁ2024/04/29 14:32:421199.名無しさんs1AH0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華みたく寝そべり族は増えるのかね?2024/04/29 14:33:311200.名無しさんSojNV(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198優秀な新卒じゃないかどうかの違いだろ六大学とか出てる人はちゃんと適材適所を考慮されるよ2024/04/29 14:39:58201.名無しさんc7LTu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泉を始めごく一部の成功例であるミュージシャンやインフルエンサーに影響受けるなよ成功例だから結果的にメディアで発言できてるだけ宝くじを当てたやつや五輪アスリートに「君もなれるよ」って言われても大多数のお前らはネットニュースで毎日国に救済を求めてる貧困労働者になるだけだぞ2024/04/29 14:42:46202.名無しさんc7LTu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル崩壊以降「合わないなら転職」「これからはスキルで生きる時代」とずっーーーと言われてきたが今も日本は年功序列終身雇用が大多数のまま全部リクルートやパソナをはじめとした転職斡旋・人材派遣企業がメディアに大量の広告を流して洗脳していただけだったと気づいたわ2024/04/29 14:50:37203.名無しさんG3Z9xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さあ、つぎ行こう2024/04/29 14:54:33204.名無しさんT5G09コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1てめーのパワハラにもなんで耐えんとあかんの?2024/04/29 14:58:21205.名無しさんYv20O(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか嫌なところかわからないまま辞めていくんだよね何言ってんだろこの人w2024/04/29 15:00:17206.名無しさんQc2TF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その通りと思うけど、会社なんてどこ行ってもろくなもんじゃないよ2024/04/29 15:03:501207.名無しさんYv20O(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206多分どこも最初は一緒だと思うよ嫌だろ恐らくw本当に嫌なところなら無理にいることないけど3か月から1年ぐらいはいた方がいいとは思う2024/04/29 15:04:421208.名無しさんSojNV(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2073ヶ月なんている意味あるのか?2024/04/29 15:06:171209.名無しさんvk4GUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人の若者の教育係もしくは直近の先輩がちょうどクズ世代奴等のルサンチマンとマウンティングに耐える必要などない辞めて正解2024/04/29 15:08:501210.名無しさんKiqNL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石の上にも3年とか居たら、人生が終わる。2024/04/29 15:09:57211.名無しさんYv20O(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208仕事が合うかどうかと後は人間関係じゃないの?仕事が合うかはそれぐらい見ないとまぁ試用期間もそんなにないからそれは間隔だろうけどな2024/04/29 15:10:041212.名無しさんqB0WX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが進むと年功序列が崩壊する。2024/04/29 15:11:021213.名無しさんfanC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そしてナマポに仕事ってそもそも嫌なことだから2024/04/29 15:12:01214.名無しさん6Vc8L(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209だから教育なんてする必要なくね?自らコストを投じて能力向上するっていう当たり前の世界がようやく来たんだよ。無料で先輩に教えてもらうとか馬鹿も度が過ぎてたよな。2024/04/29 15:12:141215.名無しさんQc2TF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わかるけど金貰うからには嫌なこともあるよそりゃ、いろんな人間がいるわけだし自分で起業しても嫌なことはあるだろうしな、まぁホントに嫌なら別の事していいとは思うけど2024/04/29 15:15:40216.名無しさんGkO9U(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214日本から職人が消えていってるのもそのせいではちゃんと教える文化がないからね個人の努力義務にしたら間違いなく日本の技術力は落ちるよ2024/04/29 15:19:502217.名無しさんGkO9U(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211人間関係が理由で退職するのはほんとやめた方がいいよねどこいっても嫌な人はいるから嫌な人から実害があり、会社に訴えても改善されないならやめた方がいいけど2024/04/29 15:22:30218.名無しさんYu9zN(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろダラダラ職場に居たら転職の条件も悪くなるかもしれないから決断したら早くって方が絶対いい気がするな従来はその決断の勇気が中々出ない人が多かったが今時の若者は割り切ってんだな2024/04/29 15:26:41219.名無しさんSojNV(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212今時、年功序列なんてねぇよお笑い芸人くらいだろ2024/04/29 15:27:471220.名無しさんqB0WX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219年功序列のままだよ。何も変化してない。2024/04/29 15:33:291221.名無しさんSojNV(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220なんて会社?2024/04/29 15:33:56222.名無しさんQc2TF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他に就職するとしてだな、すぐに辞めてしまう人間を取るかね?2024/04/29 15:34:211223.名無しさんSojNV(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222無能なのに絶対辞めないのが一番困るすぐ辞める奴はそんなに困らない2024/04/29 15:35:53224.名無しさんgy1Mk(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だったら、解雇規制の緩和をして人材の流動性を高めて退職・転職しやすい社会にしてやれよ弁護士なんか違って、普通の会社員は退職なんかしたら相当ランクを下げないと転職なんかできないんだぞ2024/04/29 15:39:411225.名無しさんSojNV(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224それは本人にスキルがないだけ2024/04/29 15:44:492226.名無しさんgy1Mk(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225社会の仕組みの話ですレベル100の人しか転職出来ない仕組みを、レベル80の人でも転職できる仕組みにしましょうということです2024/04/29 15:48:391227.名無しさんSojNV(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226民間企業がなぜそんな社会のいうことを聞かないといけないのか?あなたが経営者ならどう思いますか?2024/04/29 15:49:421228.名無しさんgy1Mk(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227社会のいうこと???解雇規制緩和という法律の話をしてますけど・・・法人も個人も法律には従わないといけませんよ、法治国家なんでね2024/04/29 15:51:241229.名無しさんkYnVM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒カード使えるのは一回限り一千万円以上の価値2024/04/29 15:51:551230.名無しさんSojNV(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228その法律をかえても民間企業は選びますよw当たり前とわかりませんか?w2024/04/29 15:52:411231.名無しさんgy1Mk(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229まさにそれそういうおかしな仕組みはやめましょうよ2024/04/29 15:53:20232.名無しさんcL0GK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック企業やクソ企業はDV男と一緒でごめんねと謝ってきても繰り返すから許してはならないガンガン辞めるべき2024/04/29 15:54:57233.名無しさんgy1Mk(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230・・・今は解雇規制があっても、民間企業はほとんど解雇できないんですで、解雇できなきゃ転職希望の人を採用することもできないんですだから、解雇規制が緩和されて、民間企業が解雇しやすくなると解雇して、転職希望の人を採用することもできるようになるということです2024/04/29 15:55:242234.名無しさんkYnVM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度辞めると職場を転々として30後半でどこも雇ってくれなくなりヒキになるぞ2024/04/29 15:57:282235.名無しさんYW7FuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忍耐を潜り抜けるからこそ他の人にはできない経験を積むことができます それが専門家であり職人です一般人でいたいのなら嫌なことから逃げ回ればいいただそれだけの事 ( ・`ω・´) 甘えんな2024/04/29 15:58:44236.名無しさんSojNV(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233そっち?解雇はできるようにした方がいいよでも自民党は底辺の味方だからやらないよもっと厳しい実力社会をつくる維新とかれいわ新選組が台頭しないと無理だろね2024/04/29 16:00:091237.名無しさんWT4l4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忍耐力がないと何やっても続かない2024/04/29 16:04:30238.名無しさんgy1Mk(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236維新以外は、与野党すべて競争社会反対だからなれいわ新選組なんか共産党以上に競争社会反対だぞ?競争社会賛成度維新>>>>>自民>>>>国民民主>立憲>>>>>共産>>>レイワこんな感じじゃね?まあ維新ですら外国に比べるとまだまだ弱すぎるけどね2024/04/29 16:04:311239.名無しさんJXG8U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71子供に寄生する気満々なのが反感買ってるんだろ。社会人になったら、とっとと独立して欲しいのが普通の親。2024/04/29 16:13:501240.名無しさんYp2sA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも現実に日本って実際のところは最も成功していた社会主義国家だよな崩れつつあるけどw2024/04/29 16:16:291241.名無しさんLLlki(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240大失敗だろどうすんだよこの超高齢社会一時期成功したのは団塊と団塊ジュニアの人口ボーナスのおかげだろ2024/04/29 16:20:041242.名無しさんe4VZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2333ヶ月かかるだけで、解雇できるよ。2024/04/29 16:20:511243.名無しさんLLlki(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234団塊ジュニアあたりはそうだったな再就職したくても労働人口過多だったから今は人手不足だからまあ大丈夫だろそれより企業が尻に火がついてる2024/04/29 16:21:31244.名無しさんYp2sA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241途中でな辞めたんだよ日本型経営を、でダメになっちゃったw2024/04/29 16:21:411245.名無しさんLLlki(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244やめたってリストラしたりしたこと?あれは当然だろ終身雇用と年功序列は団塊が若い頃には人件費抑えられてちょうど良かったけど中高年になったら逆に圧迫し出したんだから2024/04/29 16:23:491246.名無しさんrqxaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか聞き心地のいい言葉を言って、若い人たちにウケようとしてる臭がすごい2024/04/29 16:25:03247.名無しさんqB0WX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要するに年功序列はただの詐欺だった。2024/04/29 16:25:17248.sage9fuo2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めやすくて入りやすい社会がいいね今は人手不足で辞めにくくさせてる会社多いんじゃないかな辞めるというとパワハラばりに説得するんだよな2024/04/29 16:25:48249.名無しさんZNKx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超ホワイト企業に入ったらほぼ辞めないから2024/04/29 16:29:37250.名無しさんNwnH2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼才能無いものが耐えないで嫌なことが好きになることはない。才能マッチの探求で職の転々?それも良かろうが、好き嫌い関係無く、求心とする目標が定まっていない人は、探求でスカのまま、中年に至る。2024/04/29 16:34:26251.名無しさんgy1Mk(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242出来ませんよ2024/04/29 16:37:51252.名無しさんcp1xrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こいつも副市長2人と総務局長が同時に辞任して市政が回らなくなってたはず2024/04/29 16:40:36253.名無しさんGkO9U(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245圧迫?内部留保を還元してから言えって話2024/04/29 16:49:24254.名無しさんgy1Mk(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職員 「エレベーターの部品の保証期間が過ぎたので交換しましょう」市長 「壊れるまでそのまま使え!」「どや!ワイのコストカット!凄いやろ!」っていう元市長職員 「再開発のための立ち退きがなかなか進まないんです」市長 「(ビルを)燃やしてしまえ、火つけて捕まってこい、市民の安全のためや」「どや!ワは市民の安全のために頑張ってて、凄いやろ!」っていう元市長2024/04/29 16:50:42255.名無しさん3MxROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パワハラを我慢する必要ないよな2024/04/29 16:51:151256.名無しさんlJABx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255むしろ「我慢の限度超えてるなら辞めりゃいいんだから辞めないって事は自分でそう選択したんでしょ」的な認識かも実際ふさほは「辞めるもやめないも自分で選択しろ」としか言ってないし2024/04/29 17:11:05257.名無しさんSojNV(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238れいわ新選組は競争しないで大企業とかから法人税とってどうするんだ?日本人全員の体力奪う気じゃないかよw2024/04/29 17:22:191258.名無しさんK9H1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌な仕事でもやってくれる移民さん大歓迎するしかないんだよ2024/04/29 17:25:59259.名無しさん8IbpbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはそう2024/04/29 17:44:46260.名無しさんjY2BPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいう感2024/04/29 17:50:20261.名無しさんgy1Mk(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257でしょうねまあ単純に「競争しないで大企業とかから法人税取る」って言えば票をもらえると思ってるだけじゃないですかね2024/04/29 17:50:56262.名無しさんU2JD7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌な仕事は外国人労働者に押し付けるのはまた別の話2024/04/29 17:52:02263.名無しさんH21E6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泉房穂に支持されたところで泉房穂を誰が支持してるの?2024/04/29 17:52:12264.名無しさんnzkFdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1労働基準法第五条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。法律で定められた当たり前の事でした。2024/04/29 18:03:12265.名無しさんvFbnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事以前な問題なのでは?パワハラとかな気がするけど違うのか2024/04/29 18:03:17266.名無しさんi59imコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みな自分が入社したときの経験だけで語るけどほんと頭おかしい会社ってあるからな2024/04/29 18:05:532267.名無しさん3pFWs(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234就職氷河期世代は高校や大学卒業後最初の就職からして非正規とか期間限定とかんでロクな正社員の仕事も無く低賃金で転々とこんな不公平は無い2024/04/29 18:07:46268.名無しさん3pFWs(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266頭おかしい経営者がなかなか淘汰されずに一方的に労働者が悪いってことにされる中世土人国に成り果てた平成後期〜令和の日本2024/04/29 18:08:54269.名無しさんdaDuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年功序列・終身雇用なら、嫌でも耐えろ、が大正解だがそうじゃないなら耐える意味などないわな2024/04/29 18:11:38270.名無しさんnm9C4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は面接の方が嫌いだからある程度耐える。嫌な環境でも味方が居たらなんとかなるもんだし2024/04/29 18:18:44271.名無しさんxiGjE(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199フィラデルフィアみたいにゾンビが増えるだろう2024/04/29 18:34:35272.名無しさんxiGjE(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266ビッグモーターみたいなな2024/04/29 18:36:28273.名無しさんFKjNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゾンビ「腐敗したから不敗です」2024/04/29 18:37:15274.名無しさんy4lfdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありゃ、泉氏なら全く逆の事言うと思ってたんだけど意外だなあ2024/04/29 18:57:491275.名無しさんqpnKK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274泉はパワハラやらかして辞職してるからな「我慢しろ!」なんて言ったら「オメーみたいなパワハラ老害に耐えるなんて御免だ」って突っ込まれるだろうwww2024/04/29 19:22:37276.名無しさんjSlK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の悪質な暴言パワハラで幹部を含む多くの職員が職を辞したことへの言い訳だろ。最低のクズ男だよ。2024/04/29 19:31:13277.名無しさんvD78XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな逃げることばかり覚えたからヒキニートが増えたんじゃないのか?逃げた結果、ヒキニートになっても泉のおっさんも世間も助けてくれないよ2024/04/29 19:38:16278.sageわCdeOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生においてやな事の無い人間は1人もいないからだむしろ嫌な事8割、良い事2割、それが人生だそれなら精神を鍛えないといけない筋トレと同じだよなんであんな辛くてキツいことやるんだ?想像力の足りないバカが増えすぎた2024/04/29 19:50:48279.名無しさんHYej8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼予防線を張ってパワハラ肯定したいのね2024/04/29 19:52:48280.名無しさんyBJx6(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ教えるほうだって面倒くさいんだから 続けるつもりないなら早くやめて他に行ってくれた方が良いんだよな企業としては後世のことを考えてるか知らんけどこっちにしてみりゃ自分達がそこにいる間倒産しなきゃあとは知らんよって話だし2024/04/29 19:53:08281.名無しさんkKGk4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジこの人が総理になってほしいです2024/04/29 19:53:50282.名無しさんZYgjhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒主義無くなる勢いで全員退職したらええねん2024/04/29 19:53:55283.名無しさんGi2Gz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者が嫌なことってほとんどがお前ら先輩とか上司の事だからな?2024/04/29 19:57:231284.名無しさんyBJx6(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225 結局それなんだよな 職種によってはそれしかできないくせに文句だけは一人前のやつがいるよな そういうやつに限ってやめるやめる詐欺だし スキル高い人間はあるひスパッとやめて他に引っ張られたりするからな2024/04/29 19:57:42285.名無しさんyBJx6(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283 己に原因があっても そう言っておけばネットでは同情買えるからな2024/04/29 19:58:171286.名無しさんGi2Gz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285それそのままお前に返すわw部下がついてこないのは己に原因があるんだってw2024/04/29 20:08:061287.名無しさんY0yW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入社して嫌な事1つない仕事なんて無い2024/04/29 20:08:36288.名無しさんGi2Gz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼べつに若者なんて手取り20もあればそこそこ楽しく生きられるんだってなにせお前らおっさんみたいに金で女を釣る必要もないし飯なんてマックでいいしなんで辞めるかわかる?仕事がつまんねーんじゃねーんだよな一緒に仕事してるやつがつまらんからw2024/04/29 20:09:54289.名無しさんZj3Q2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場選ぶ時にそんな事も判断できない白痴が他の職場で通用する確率はほとんど無い2024/04/29 20:22:38290.名無しさん45wV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員みたいに夢のない仕事はやめた方が無難2024/04/29 20:46:02291.名無しさんalmIc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9爺さん連中知らないだろうけど新卒じゃなくても二十代なら全然平気やで2024/04/29 20:59:48292.名無しさんl9gsUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も東洋機械金属で中村にボーナスパクられて、役員や社長に告げてたけど、何も出来なくて辞めたわ。そして去年、中村が五億円バグってたのが、バレて報道lされてたわ。世の中理不尽だらけやから、はよ辞めたほうがええで2024/04/29 21:13:58293.名無しさんyBJx6(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286 な、こうやっていいわけばっかなのよやめることは別に悪いことじゃないし他の社員のためにもやめて貰ってけっこうだけど なんでも誰かのせいや会社のせいにして言い訳すんなって話 勿論本当にパワハラやらが酷くてやめる場合もあるだろうけど無能ないいわけしてるだけのパターンもあるだろw2024/04/29 21:35:562294.名無しさんalmIc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほらもう取り返しのないネトウヨ様の意見だぞこいつ等の意見正論ならアベノミクスなんでやったんだろこいつらによると選択誤るやつは白痴で無能らしいで、そんな間違えない人達の国がこの国です>>293性格嫌さが文章にでてる彼のもとで精神壊したい人おる?2024/04/29 22:16:04295.名無しさんalmIc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293つーか文章から伝わる人の教育向かなそうなパワハラ体質隠そうぜ~2024/04/29 22:17:02296.名無しさんKasReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職ガチャに外れたと確信したらすぐに退職だよガマンなんかしてたら時間の無駄2024/04/29 22:45:06297.名無しさん6Vc8L(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216だから職人になりたいなら職人になるためのコストを正当に負担すればいいだけ2024/04/29 22:45:50298.名無しさん6Vc8L(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216ついでに技術力が下がっているのは、技術力に対する正当な対価を払っていないことが主因だよ2024/04/29 22:47:29299.名無しさんyBJx6(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスw 始まったよこれ ここにそんな言い訳書き込んでる時点でそんなアベノミクスの影響をもろに感じるような立場にいんのかよ てめぇが無能な言い訳してんじゃねえよ 他に行ってもやっていける自信のあるやつはスパッとやめて他にいってもそれなりの位置に落ち着けんだよなんでも誰かのせいましてや政治のせいにしてるようなやつはどこいっても同じように言い訳ばっかしてんだよ2024/04/29 23:00:37300.名無しさんyBJx6(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たいした自己努力もしねぇで ダラダラ活きてきた期間の総理が安倍だったってだけだろ どうせ山ゴミ礼賛してるようなゴミカスだろ2024/04/29 23:01:55301.名無しさんzVAeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年功序列終身雇用(新卒一括採用は継続)は崩壊したんだから、嫌な事を耐えたからって見返りないからねぇ~企業も雇用の流動化。とも言ってるし、さっさと次に行けばいいよw2024/04/30 01:25:23302.名無しさんqJYdWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は選択肢がなかったから。今は自由にすればいい。2024/04/30 06:39:21303.名無しさんLPBJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なことから逃げてもいいけど逃げられる回数は決まってんだよな2024/04/30 07:00:36304.名無しさんwocurコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由にしたからニートが増えたw2024/04/30 07:06:12305.名無しさんIWy9N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人というか社会が求めるべきは「逃げるな、耐えろ」じゃなく「逃げてもいいし好きにすればいいけどその結果の責任は自分で持てよ」じゃないのかね2024/04/30 07:11:221306.名無しさんFRN3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305理不尽な事を求めるなってことやろわざわざ~~やりたい人を集めて入社したらやらせませーんwとか意味わからんやろ働く場所だって事前にそういう可能性があること伝えておいたらエエやん2024/04/30 07:14:46307.名無しさん7WgxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとこれ2024/04/30 07:15:54308.名無しさんIWy9N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは中途半端に嫌なことから逃げようとするからよくないんだと思う坊さん何からは世俗の苦しみやしょうもないことから脱却するために極楽浄土目指して一生懸命修行するじゃん全力で嫌なことから逃げて楽を目指すんだよ2024/04/30 07:22:24309.名無しさんHaop4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただし有能な人間限定、結果残してから辞める無能な人間がそれを繰り返すと結局どこも相手にされなくなり露頭に迷う、基本3年やって見てどうしてもダメなら辞めるのがいい2024/04/30 07:34:54310.名無しさん0w4sYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132今は役所ですら人手不足だからね。喜んで採用されるよ2024/04/30 07:36:021311.名無しさん42UavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐやめるくらいなら入社前に職場の内情とか探った方がいいな2024/04/30 07:43:36312.名無しさんdVJu6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パワハラおっさんが原因なのでは?2024/04/30 08:00:54313.名無しさん0HO8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フサポ2024/04/30 08:06:06314.名無しさんlD5v5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌の度合いによるでしょちょっとしたことでポンポン辞めるようなやつは社会的な信用がゼロになっちゃう2024/04/30 08:13:37315.名無しさんYWoEAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半年に一人…なら忍耐力の無さ等責められるが、短期間立て続けに2,3人となると会社はその部署自体を疑いメスを入れるべきだよな2024/04/30 08:30:37316.名無しさんKPdw8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>310役所は新卒採用以外はパートはかりだよ2024/04/30 08:39:09317.名無しさん4HxFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元祖パワハラ首長2024/04/30 09:30:43318.名無しさんRElPxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼程度によるあれも嫌これも嫌と逃げ続ける人生が最後どうなるかは弁護士くらい頭良けりゃわかるわな2024/04/30 18:07:07319.名無しさんqc07fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パワハラ教祖パワハラされてもいい奴だけついて来い2024/04/30 22:33:41320.名無しさんphB9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事はともかく嫌な人と一緒にいるのは嫌だよね。2024/05/01 00:33:36321.名無しさんrFfzZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1でも、それで職場辞めて再就職できるてころって、もっと嫌なことが多いとこなんだけどな辞めてやるよ!こんなとこ!と吠える連中が多い職場ほどDQN率多くて、結果として余計に我慢せざる得ない場面が多くなる2024/05/01 00:44:33322.名無しさんl1x6gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職歴を突っ込まれて終わるだろ2024/05/01 02:05:501323.名無しさんwIyHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドハンティング以外の転職なんてステップアップどころか大方はレベルダウンで妥協するしかないぞww2024/05/01 10:04:46324.名無しさんlQKX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322第二新卒制度ってのがあるから突っ込まれない2024/05/01 10:55:39325.名無しさんXaX7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239記事の本文読めばそんな話じゃないのはわかるんだが…たしかにスレタイだけだとそう勘違いする人多いかも2024/05/01 12:27:28326.名無しさんKmwqxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フサポ2024/05/01 23:06:42327.名無しさんbRzPjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職を転々としてる側から見れば、能力低くても我慢してるだけでそれなりに金貰える職場の有り難さが分かるこの明石市長は自分が能力高いから分かってない2024/05/02 03:55:03328.名無しさんTAUDwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職してもしなくても次のがすぐ入ってくるよ2024/05/02 04:00:01329.名無しさんJ0X9RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この老害は市長時代に悪質なパワハラで多くの職員を辞めさせたクズなんだよね。2024/05/02 16:48:50330.名無しさんmky5oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは33年前のバブルの時代までだよ今は嫌なことでも仕事就かんとこの物価高騰にはついていけないなんなら副業もするくらいじゃないとななんでこうもズレてんだろうなやぱ最後は生活保護うければいいって甘えがあるんだろうな腐った国腐った国民だよ2024/05/02 16:52:58331.名無しさんKofvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石にイナバみたいな所に当たっちまったら逃げるしかないでしょうあとイビリ殺される様なヤバい職場とか2024/05/02 20:05:11332.名無しさんPp8CdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふさぽ2024/05/03 00:55:35
「嫌なことになんで耐えなきゃあかんのです? (嫌な職場からは)逃げたらいいんですよ。なんで逃げたらあかんの?」と問いかけると「嫌なことをなんで続けなあかんの? 逆に嫌だったら、違うことをやったらいい。自分の人生ですから。自分にしかない自分の人生を組織のために生きることなんてないと思います」と続けた。
「自分の選択で選ぶのですから、我慢して続けるのもありですし、我慢しないで次に行くのもありだと思います」と結論づけた。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03b591ff6831a6cda6811df90e763a73aa4024a
ほんそれ
いじめはいじめっ子の方が出て行くべきだけどな
我慢してよかった
すぐに辞める方が回りからしても良い
不法行為の放置は別の話でしょ
最近特に他人の人生を左右する話を軽々しく発言するやつが多い。
乗せられる時点でその程度の人間なわけだが、ネットで双方向に会話してると特に親近感が湧くみたいだな。
コメンテーターも評論家も、ましてやネット越しの素人なんて、貴方のその先の人生に責任は負わない。
今はそうじゃないから向かない合わないなら辞めても良いのでは?
何でこき使われてすり減らないといけないの?
奴隷は偉くないよ?
大企業の場合は。
いついつまでにトイック900とれ、宅建取れ、一級建築士とれ、と言われて死にそうになりながら会社行って取れなくて辞める。
結局は国立しか残れないというか。
商社広告とテレビ局はそういうのがないから楽。
ただしコネ必要。
こういう時代 作ったのが団塊だろうがよ なんて無責任な世代だ
まさに 老害😩
大学まで学んだならそれなりの能力を持つ人間になってるわけで、市場原理に合わせて双方が自由に取捨できればいい。
強制退職は1年分の給与とかにすりゃいいだろ。
それはNoと言うこと
今までみたいに空気読めとか、耐え難きを耐えろとか、我を出さないことを美徳とか、
こんなの全部塗り替えてやれ
ダメなことはダメそう言ってやれ
特に若いだけで価値がある、その数少ない若者を大事にするしかない社会になったんだよ
今まで安定企業と呼ばれてたとこも不安定になってるし
人手が必要のない社会って最後どうなるんだろうな
金は無いけど遊びたい、でも働きたくないから強盗しようってバカが今でもいるのに。
面接の時に聞いてた話と明らかに違うとか、イナバみたいな超絶ブラックだったとかならすぐ辞めるのは賛成だけどな。
っぱナマポよ
個人の自由
まあ新卒でそんな会社にしか入れないんだったら新卒カードあってもなくてもおんなじちゃうかな
辞めた結果いい職場に出会えるか、気に入らなくて転職繰り返してどんどんレベルが下がっていくかは運次第本人次第
文献によると平安時代くらいからそういう人たくさんいるらしい
そうだけどいじめられっ子は我慢しちゃうからね
とにかく逃げることは正しいって知ってほしい
ブラック企業になんか居座っても自分が損するだけ
韓国では、韓国籍を捨てて外国へ出て行く人が毎年約2万人(日本の10倍)いる
40すぎで子供22から26の人チラホラおるけど、まあ独立できてないわ。
まだ食わせてる。
昔はまだ広める方法が限定的だったからね。
マスコミのような単方向か、一定のコミュニティに属した双方向。
これがネットによって距離や時間に関係なく双方向(リアルタイムかどうかは別として)になっている。
これは本来閉鎖コミュニティでしか得られない確信的な判断を、いわゆる他人の情報で判断しているのでは?と思う。
経済学や社会学でもコミュニティは出るけど、この20年くらいに加速したネットというツールは加味されてない。
良い面もあり、悪い面もあると思うし今更昔には戻れない。
変わりゆく時代の若者は大変だと思うよ。
割と見かけるよね。
文句いいながらやってるけど、親離れもあるが子離れできていないのも強い。
まぁ、他人に迷惑かけなきゃ好きにしてもろていいけどね。
多少勉強できるくらいとマーチ以下は同じな。
国立出ないと無理。
そうなったら、リスクを避けて他行くのは当然だろ。
昭和の経営者感覚で若者批判してもな。
ブラック企業が幅を利かせられなくなって来たってだけ
人を使い潰すブラック企業の問題じゃん
辞めても別の人が使い潰されるだけ
労働者が一つになって待遇改善を求めないといけないのに
それをやってないから
永久に使い潰される
マジで労働者の問題よ
自己主張が辞めること以外にないんだから
官僚と自民党と経団連の古すぎる昭和の体制を徹底的に潰す必要がある。
是非俺を厚生労働大臣にして欲しい
3年以内に全ブラック企業をぶっ潰しますよw
リーマン経営者の無能率高いからしわ寄せで希望退職募集の篩にかけられ精神病んで路頭に迷うし
耐えるだけ損する
レヴェル低いし。自分が低くてもついていけるから。
零細と能力不足で大企業はキツイと。
耐性できないからいつまで経っても
すぐ辞めるんじゃないのw
くそみたいなやつが居座ってる会社もあるからな。
社長自体がくそとかな。そこのに拘泥するのは時間の無駄だ。
その強迫観念の元で、従業員を酷使してる会社は多いと思う
AK-47 だな
それ臭いものに蓋するだけだろ
問題解決の先延ばししてるだけ
この世の中必要なことほと軽んじられ給料安いし。
サッサと辞めて次行け
労働意欲があるなら時間は掛かっても自分に合った仕事は必ず見つかる
でも資格取得だけはしとけ
ホワイト企業に潜り込めるとうまく社内にーとはできる
ADHDの俺が学歴だけで超大企業に入ったけど、数年で開発職から事務職に異動させられて一日二時間程度しか仕事してないし、しかも最近はほぼ毎日リモート
あからさまに給与は周りより低いけどストレスはない、目的も未来もないけど
とサントリーの新浪が提言してたしな
あんな事ちらつかされたら長居する気なんか起きんよ
誰もが自分勝手に生きるってことは周りの人も自分に迷惑をかけてくるってことだよ
サンモニとか出たら目眩するだろうな
配属ガチャ
当たり引いても上司ガチャ
その配属先だって、上司だって異動で変わってくし
ハズレが来たらずっと嫌々耐えないといけない
耐えたからといって定年までいられる保証はないしな
そら割に合わなくなってる
ほとんどの仕事は他人が大変だと思う事をやるから金になる
自分に合う仕事すりゃいい
別スレで社会人になった息子に生活費を入れてもらいたいシングルマザーへの批判が結構あってびっくりした
子供が社会人になっても同居なら生活費は親が出すべきみたいな家庭多いんだなと
結局は割に合うか合わないかじゃない?
そして割に合わない事を押し付けるのがブラック企業だから
そういう企業は段々淘汰されていくようになるかもしれない
・企業は原則中途採用しかとらない (必要なスキルのある人しか取らない。育成はしない)
・労働者は自らコストをかけて能力向上と能力証明をする必要がある
っていう世界になるだけだから、ほんといい話だよ。
まともな社内教育見たことないな
大抵最初にあまり意味のない研修にぶちこんで終わりみたいな
仕事もやりながら覚えろってかんじだからやる気があるやつは勝手に延びるし、やる気がないやつは永遠に伸びないw
秩序を生むためだけど?
みんなが好き勝手やったら
社会なんて成り立たないわ
まぁ嫌なものをずっと続ける必要ないけど
3日でこなくなるとかアホだろこの人?
学校教育でもそれやるのか?w
そして生保が増える。
アメリカなんてそもそも日本のような「テンプレート履歴書」が存在しない
一部上場企業や規模の大きい企業に卒業証書と職務経歴書を求められることはあるけど中小だと職歴や住所や性別を告げる必要も無い
個人情報を雇用者に伝える義務も必要も無い
サービス業なら名前とメアドか電話番号だけで面接できる
合わない職場に居続けるのは時間の無駄
辞めて良かった凸◯印刷
行き着く先は自宅警備員だよ
本来は学校教育でそれやらないとけないんだよね
イヤな仕事を奴隷に押し付けてる
上がそんなんだから
下もバカらしくて
放棄してんだよ。バカやろうがよ
低賃金、搾取の会社は淘汰されるべき
アメリカ支配させたいだけだねえ?
いよいよ全部がアメリカ仕様にされてきてる
なんかバイトリーダー気取りの奴が、いちいち指示してくるし、
高圧的ってだけで1日で辞めたこともある。
さすがに正規になってからは、辞めたことはないし 職場環境も良い。
バイト即辞めを繰り返して場数を踏むと
採用前の会社訪問で、なんとなくヤバイ企業は判るようになるよ
「最低でも3年は続けないと合ってるかどうかすら分からない」とか言われ続けて、仕方なく新卒で就職した職場を嫌々3年続けた
で、3年続けた結果どうなったか? 考えるまでもないと思うんだけど、
相変わらず嫌だったのよその職場が笑
そりゃそうだよね、嫌な職場に3年いてももっと嫌になるだけさ、何が3年は続けないと何も分からないだよ
馬鹿じゃないの、騙された、と思って俺は4年目にその会社を退職して、その後4年くらいニートして
再就職した今の会社で10年以上働いてる、今の会社は自分の適性とか研究した結果だからマジで居心地がいい
今の若者に絶対に伝えたい、「嫌な職場は速攻でやめろ!」「時間の無駄だぞ!!」
わかる、40歳くらいまでなら親も現役だろうし子供より稼いでるだろうし、むしろおこづかいを貰ってもいいと思う
別に仕事続けてても偉いとかないから
上司が部下におべっか使うとかバカみたいな状況になる
でも、この話ってさ
結局のところ、雇用の流動化を確保しろよって話しと大して変わんないのよ
だからジョブ型雇用のほうが歪がなくていいのよ
真似してるだけだよね。
で、アメリカみたいに
富裕層有利の、
富裕層だけが豊かに暮らせる国にするわけだ
どんだけアメリカに舐められてんだよ
バカじゃねえの
学校でやるかはさておいて、コスト負担は労働者側にはなるだろうね
米国だと無給のインターンというパターンも多い
ちなみに学校で83のいう事をやった20年前の立命館大学
立命館大学の専門学校ぷゲラ、流石強姦痴漢の立命館、あほすぎてチンポwって馬鹿にされてた
部下管理料が給料に含まれてないなら良いんじゃないか?
それが分からないやつがブラックだと喚いて会社を転々とする。
よく就職は結婚だの恋愛だの言われるが、
異性なんて一目見て好きか苦手か分かるだろう
そうでなくてもちょっと会話すればもう大体は分かる、自分と合う人かどうか
会社も同じで、まあ3日も働けば自分に合う職場かどうか分かる
そうでなくても3か月も働けばもう大体全部分かる、自分に合う職場かどうか
なので、合わない!と感じたら半年以内に即逃げかますのを推奨したい
逃げるのが早ければリスタートも早い、若いうちの1年は非常に貴重
とりあえず辞めろ、後のことは辞めてから考えればいい、若ければどうとでもなる
体力も気力も充実してるからね、若いうちはそれが当たり前すぎて充実してると気付かないくらいに
それでこんな発言するとはとんでもないサイコパスだな。
泉氏は予算の組み換えでいろいろやったとおっしゃっている。
ちなみに、実際の明石市は現状すげー財政赤字。
兵庫県に借りた土地を更地にして返す費用すら用立てれない状態になってる。
「もの作り精神」がボッコボコにぶっ壊されてんだよ。
金に取り憑かれて、金に支配された国にしたい。
そしたらもともと金を持ってる富裕層が支配できるからよ
バカじゃねえのか
ファイティングポーズ
とってんねん。
好きな仕事は無くても、合う仕事はある
簡単さ、たとえば、社交的な人間は対人接客業に向く
非社交的な人間は逆に言えば倉庫作業とかに向く
社交的な人間が一日中誰とも会話せず倉庫作業させられたら発狂するよ
一方で、非社交的な人間が一日中沢山の人と会話させられたら鬱になる
どちらの人間もただの個性で性格に良い悪いも無いし
どちらの職場もただの仕事で仕事内容に良い悪いも無い
しかし、組み合わせよっては地獄にもなるし天国にもなる
適材適所というか、この、自分の個性に合った職場、仕事内容に向いた人材を
時間をかけて擦り合わせていく作業が就職や転職だと思うわ
なので、合わない職場に居続けるのは時間のムダ
個人の意味でも、生産性の意味でも
個人的には好き。
ただし一緒に仕事はしたくない。
やめ癖がついてなにがいけないのかどうぞ
これは鬱病の人にはええ言葉やけど
入社直後のアホには「お前は我慢と辛抱の区別もつかんのか」と叱咤せな
何も会社は主従関係じゃ無い
平の正社員が旗本?
足軽以下だよ
あたりまえのこと
戦時中の水木しげるも社会が個人を抑圧してる中嫌なことは嫌だと言えて漫画家の過酷な労働環境に逆行して寝まくってたって言ってたもんな
こういう人は好きだわ
嫌なことは嫌だ
一々押し付けがましい
損得勘定で動いてるのは上
こんな分かり易い脳停止や同調圧力でしか動かい様なゴミと一緒に働きたく無いは誰でも分かる
俺も氷河期世代だけど、新卒で入ったところを半年で辞めた時は不安しか無かったけど、今は何とかなってる。
今の若い人に言いたいのは、不安や後悔なんてものは一時のものだから、思い切った行動してほしいな。
パワハラ上司は論外だが、
上や本社の言うおかしなことにただ従い、
部下に無茶振りする上司とか。
人の悪口ばかり言ってる人がいても鬱になる。
例えるなら自民への批判から民主を支持しまた失望した人間はある意味正しい行動原理だ
逆に自民が犯罪者でも嘘つきでも延々票を入れ続けるような馬鹿集団がいて今もこの国を滅ぼしてきたことが全て物語ってる
しかも社内の情報を持って出られたら堪らないので、一回も辞めてない奴より
相当警戒される
日本人は同調圧力というか
「上の言うことにただ従う」
という人が多いということだ。
本人が言ってる通り「合わない職場」であって「嫌な職場」とは意味が違う
同居なら生活費は多少入れるべきじゃないか?
別居なのに娘息子に親が払わせようとしてたケースだろう。
しかも高卒で。
せやな、嫌いなヤツと我慢して付き合う必要は誰にもない。叩き出したきゃ学校が嫌に成る様に身体に教え込むのは正義だ
次の職場がいいところとは限らんぞ
というか新卒ですぐ辞めした奴とかまともな会社なら避けるよね
日本人に限った話でもなく、マインドコントロール
なんてものでもない。
アイヒマンのような頭脳明晰な者ほど陥りやすい。
「自分のやってることが正しいのかどうか」
という判断、責任を放棄する。
お前はイスラエルだな
知らないところ何て怖すぎる
これはいい老人
避けない
別に選民思想は持ち合わせていない。嫌いなモノを我慢すべきじゃ無い。人は自身の人生だけに責任を持てと泉穂積は言っているんだし
生活困窮者になるだけじゃないか?
どんどん辞めたほうが待遇も改善されて世のためになるよ。
なんで知らない人と朝夕密着しなきゃいけないんだろ?とかw
嫌な仕事は誰もやらない外国人にやらせりゃいい
それをやってくれる外国人すらも減ってるんだけどな
人間牧場の羊さんなんで主が居ないとダメなんよねw
>>147
居なくなった人間のせいにするのが伝統だね
辞めたきゃ辞めたらいい
「俺はお前と違って耐えたぞ!」とマウント取りたいか
「俺は苦しい思いしてきたのに逃げるな」と同じ目に合わせたいか
・・・みたいなのが大半なんだろうなwww
「それじゃあ今後社会でやっていけないぞ」もむしろ後付の可能性大www
気を遣う必要なんてない
ブラック企業の経営者は嫌なことは一切しないで奴隷社畜を働かせて遊び放題
そのくせ社員には我慢を強いてしかもそれは習得すべき道徳の形を取る
新興宗教の幹部と末端信者みたい
事前検討なんて限界あるからな
これを無条件に支持はしないが、ほんとに嫌なら辞めたほうが良い
精神的にやられたら終わり
アイヒマン実験ねえ
ただ日本の場合それに何らかの要因を
プラスしなきゃならんだろう
なんせ「過労死」は英語でそのままの意味の単語がなくて
そのまま「Karoshi」になってるとか
そのファクタに自分としては「自己家畜化」を考えてる
おそらくDNAレベルにまで染み込んでるこの習性を
治すには「1日で辞める新人」なんてのが不通になるぐらいの
相当なことしなきゃ治らないのかと
だからある意味すぐに辞める人間の多発には期待してるところがあるw
そりゃタヒぬほど追い詰めてくるような会社ならさっさとやめた方がいいけど、ちょっとしたことでいちいちキレてやめてたら、非正規派遣しかなくなってしまう
そこまで言うべきじゃないの
>やめられた会社が悪いってことにしたい
>やつがやはりここには多いようだが
良い・悪いの話じゃなくて
いやなんなら「すぐに辞めた新人が全面悪い」でも良いが
組織である以上新しい人間を入れていかねばならない
これに反論できる人間はいないだろう
その組織としての必要不可欠な新陳代謝に゛
失敗してるわけだからな
その失敗を「今時の若いもんは」で済ませて良いのかって話
ほんと使えない人間になるよ。
企業も社員もお互いをAmazonレビューみたいに評価し合う世の中
入社して即辞められる会社は
先輩やお局様の新入りイジメパワハラがあったとか
入社前の契約と全く違う業務内容だったとかどこかの掲示板に書かれたり
また逆に
今年に辞めていった新入社員は
こういうところがダメだったとか
来年はこういう新入社員を希望するとか企業側が自社のHPに載せたり
お互い評価し合ったり情報公開するような流れになっていけばいい
ただ、その次が嫌にならないとも限らないし、それを続けててはどんどん悪化する可能性もある
やめたいと思ったら早くやめた方がいい
それを繰り返す うち に 落としどころがわかってくるわけだからやめないという選択肢は存在しない
普通は履き替えるやろ。
嫌いなものを忌避することは構わないが
叩き出すのはよくない。
使える奴なんかにならなくてもいい
アイヒマン実験では権威者が無茶を指示する。
被験者の4割が何も考えず、その指示に従う。
たとえ人殺しでも。
そんな人間が増えると戦争が始まる。
おかしいと思うことには従っちゃだめだ。
働く側の問題を語るのはその次ヨ
更に賃金と環境が悪くなるだけ
一級建築士を持ってたらヘッドハンティングすらあるけど
まあ氷河期の能書きですが
そいつの末路がどうなるのかは全く別の問題
じゃあ学校が嫌なら来なくていいと言えよw
元市長が何言ってんだ?w
コロナ禍のつい3年前
戦時中かって思うくらいの相互隣組監視体制で
他県ナンバーの自家用車に陰湿な嫌がらせしてたよね
70年80年経っても日本人のよそ者排除とか陰湿さって変わらないんだねって思った
給料がいまいちでも 正社員ってだけでステイタスなんだよ 離すな
割といい考えだと思ったな
「こんな所よりもっといい場所があるはずだー!」って出て行って
現実屍った糞バカは、さすがに「糞バカは自分の方だった
あなたが正しかった」って学習して、多少ましな人材になるだろ
過労死
アジア圏を含むガイジンからすれば
何で自分の健康管理を放棄してまで、
死ぬまで会社に勤めようとするのか謎
って思うだろうな
また会社もそこまでして違法に働かせるのはどういう力学が働いているのかなって
それもこれもごくごく普通の会社がカルト宗教化反社ヤクザ組織化していて
行政に告発とか転職の自由が実質無いからだろ
過労死しそうだっていう自己管理自己判断で、健康維持のために転職しようにも
「根性が無いから辞めたんだろう」
「人間関係が辛いから逃げたんだろう」っていう空気が蔓延している日本では次の就職先を探すのはかなり苦労する
わーあったわそれ
日本って世界標準の世界地図だと右端の小さな島国だし、
長年単一民族だったもんで、例えば国内で言えば小さな離れ島だけで生活してる者同士の閉鎖的な村社会気質なんだろね基本的に。
自分の商品価値はどこなのかを、ホントに真剣に考えるようになるからなあ
就活で適当な理由で内定をもらった会社に入って、言われるがままに働くと
楽だけども、自分の大事な部分を削って、尖った所が丸くなってるだけだからな
尖った所ってのは、自分の長所だったりするからな
んなわけあるかい、人生ある程度は耐えんと
今からはそういう時代だ
意味ないやん?
育ってるんか?育てられてるか?
社内研修、社内教育で
甘ったれてるだけなのかきちんとした考えがあるのかそこが重要
優秀な新卒じゃないかどうかの違いだろ
六大学とか出てる人はちゃんと適材適所を考慮されるよ
成功例だから結果的にメディアで発言できてるだけ
宝くじを当てたやつや五輪アスリートに「君もなれるよ」って言われても
大多数のお前らはネットニュースで毎日国に救済を求めてる貧困労働者になるだけだぞ
今も日本は年功序列終身雇用が大多数のまま
全部リクルートやパソナをはじめとした転職斡旋・人材派遣企業がメディアに大量の広告を流して
洗脳していただけだったと気づいたわ
てめーのパワハラにもなんで耐えんとあかんの?
何言ってんだろこの人w
多分どこも最初は一緒だと思うよ
嫌だろ恐らくw
本当に嫌なところなら無理にいることないけど3か月から1年ぐらいはいた方がいいとは思う
3ヶ月なんている意味あるのか?
奴等のルサンチマンとマウンティングに耐える必要などない
辞めて正解
仕事が合うかどうかと後は人間関係じゃないの?
仕事が合うかはそれぐらい見ないと
まぁ試用期間もそんなにないからそれは間隔だろうけどな
仕事ってそもそも嫌なことだから
だから教育なんてする必要なくね?
自らコストを投じて能力向上するっていう当たり前の世界がようやく来たんだよ。
無料で先輩に教えてもらうとか馬鹿も度が過ぎてたよな。
自分で起業しても嫌なことはあるだろうしな、まぁホントに嫌なら別の事していいとは思うけど
日本から職人が消えていってるのもそのせいでは
ちゃんと教える文化がないからね
個人の努力義務にしたら間違いなく日本の技術力は落ちるよ
人間関係が理由で退職するのはほんとやめた方がいいよね
どこいっても嫌な人はいるから
嫌な人から実害があり、会社に訴えても改善されないならやめた方がいいけど
決断したら早くって方が絶対いい気がするな
従来はその決断の勇気が中々出ない人が多かったが
今時の若者は割り切ってんだな
今時、年功序列なんてねぇよ
お笑い芸人くらいだろ
年功序列のままだよ。何も変化してない。
なんて会社?
無能なのに絶対辞めないのが一番困る
すぐ辞める奴はそんなに困らない
退職・転職しやすい社会にしてやれよ
弁護士なんか違って、普通の会社員は退職なんかしたら
相当ランクを下げないと転職なんかできないんだぞ
それは本人にスキルがないだけ
社会の仕組みの話です
レベル100の人しか転職出来ない仕組みを、レベル80の人でも転職できる仕組みにしましょう
ということです
民間企業がなぜそんな社会のいうことを聞かないといけないのか?
あなたが経営者ならどう思いますか?
社会のいうこと???
解雇規制緩和という法律の話をしてますけど・・・
法人も個人も法律には従わないといけませんよ、法治国家なんでね
一千万円以上の価値
その法律をかえても民間企業は選びますよw
当たり前とわかりませんか?w
まさにそれ
そういうおかしな仕組みはやめましょうよ
ガンガン辞めるべき
・・・
今は解雇規制があっても、民間企業はほとんど解雇できないんです
で、解雇できなきゃ転職希望の人を採用することもできないんです
だから、解雇規制が緩和されて、民間企業が解雇しやすくなると
解雇して、転職希望の人を採用することもできるようになるということです
一般人でいたいのなら嫌なことから逃げ回ればいいただそれだけの事 ( ・`ω・´) 甘えんな
そっち?
解雇はできるようにした方がいいよ
でも自民党は底辺の味方だからやらないよ
もっと厳しい実力社会をつくる維新とかれいわ新選組が台頭しないと無理だろね
維新以外は、与野党すべて競争社会反対だからな
れいわ新選組なんか共産党以上に競争社会反対だぞ?
競争社会賛成度
維新>>>>>自民>>>>国民民主>立憲>>>>>共産>>>レイワ
こんな感じじゃね?
まあ維新ですら外国に比べるとまだまだ弱すぎるけどね
子供に寄生する気満々なのが反感買ってるんだろ。
社会人になったら、とっとと独立して欲しいのが普通の親。
崩れつつあるけどw
大失敗だろ
どうすんだよこの超高齢社会
一時期成功したのは団塊と団塊ジュニアの人口ボーナスのおかげだろ
3ヶ月かかるだけで、解雇できるよ。
団塊ジュニアあたりはそうだったな
再就職したくても労働人口過多だったから
今は人手不足だからまあ大丈夫だろ
それより企業が尻に火がついてる
途中でな辞めたんだよ日本型経営を、でダメになっちゃったw
やめたってリストラしたりしたこと?
あれは当然だろ
終身雇用と年功序列は団塊が若い頃には人件費抑えられてちょうど良かったけど
中高年になったら逆に圧迫し出したんだから
今は人手不足で辞めにくくさせてる会社多いんじゃないかな
辞めるというとパワハラばりに説得するんだよな
才能マッチの探求で職の転々?
それも良かろうが、好き嫌い関係無く、求心とする目標が定まっていない人は、探求でスカのまま、中年に至る。
出来ませんよ
こいつも副市長2人と総務局長が同時に辞任して市政が回らなくなってたはず
圧迫?内部留保を還元してから言えって話
市長 「壊れるまでそのまま使え!」
「どや!ワイのコストカット!凄いやろ!」っていう元市長
職員 「再開発のための立ち退きがなかなか進まないんです」
市長 「(ビルを)燃やしてしまえ、火つけて捕まってこい、市民の安全のためや」
「どや!ワは市民の安全のために頑張ってて、凄いやろ!」っていう元市長
むしろ「我慢の限度超えてるなら辞めりゃいいんだから
辞めないって事は自分でそう選択したんでしょ」的な認識かも
実際ふさほは「辞めるもやめないも自分で選択しろ」
としか言ってないし
れいわ新選組は競争しないで大企業とかから法人税とってどうするんだ?
日本人全員の体力奪う気じゃないかよw
でしょうね
まあ単純に「競争しないで大企業とかから法人税取る」って言えば
票をもらえると思ってるだけじゃないですかね
泉房穂を誰が支持してるの?
労働基準法第五条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
法律で定められた当たり前の事でした。
パワハラとかな気がするけど違うのか
ほんと頭おかしい会社ってあるからな
就職氷河期世代は高校や大学卒業後最初の就職からして非正規とか期間限定とか
んでロクな正社員の仕事も無く低賃金で転々と
こんな不公平は無い
頭おかしい経営者がなかなか淘汰されずに
一方的に労働者が悪いってことにされる中世土人国に成り果てた平成後期〜令和の日本
そうじゃないなら耐える意味などないわな
フィラデルフィアみたいにゾンビが増えるだろう
ビッグモーターみたいなな
泉はパワハラやらかして辞職してるからな
「我慢しろ!」
なんて言ったら
「オメーみたいなパワハラ老害に耐えるなんて御免だ」
って突っ込まれるだろうwww
最低のクズ男だよ。
ヒキニートが増えたんじゃないのか?
逃げた結果、ヒキニートになっても
泉のおっさんも世間も助けてくれないよ
むしろ嫌な事8割、良い事2割、それが人生だ
それなら精神を鍛えないといけない
筋トレと同じだよ
なんであんな辛くてキツいことやるんだ?
想像力の足りないバカが増えすぎた
企業としては後世のことを考えてるか知らんけどこっちにしてみりゃ自分達がそこにいる間倒産しなきゃあとは知らんよって話だし
総理になってほしいです
それそのままお前に返すわw
部下がついてこないのは己に原因があるんだってw
なにせお前らおっさんみたいに金で女を釣る必要もないし飯なんてマックでいいし
なんで辞めるかわかる?
仕事がつまんねーんじゃねーんだよな
一緒に仕事してるやつがつまらんからw
爺さん連中知らないだろうけど新卒じゃなくても二十代なら全然平気やで
やめることは別に悪いことじゃないし他の社員のためにもやめて貰ってけっこうだけど なんでも誰かのせいや会社のせいにして言い訳すんなって話 勿論本当にパワハラやらが酷くてやめる場合もあるだろうけど
無能ないいわけしてるだけのパターンもあるだろ
w
こいつ等の意見正論ならアベノミクスなんでやったんだろ
こいつらによると選択誤るやつは白痴で無能らしい
で、そんな間違えない人達の国がこの国です
>>293
性格嫌さが文章にでてる彼のもとで精神壊したい人おる?
つーか文章から伝わる人の教育向かなそうなパワハラ体質隠そうぜ~
ガマンなんかしてたら時間の無駄
だから職人になりたいなら職人になるためのコストを正当に負担すればいいだけ
ついでに技術力が下がっているのは、技術力に対する正当な対価を払っていないことが主因だよ
なんでも誰かのせいましてや政治のせいにしてるようなやつはどこいっても同じように言い訳ばっかしてんだよ
企業も雇用の流動化。とも言ってるし、さっさと次に行けばいいよw
逃げられる回数は決まってんだよな
理不尽な事を求めるなってことやろ
わざわざ~~やりたい人を集めて入社したらやらせませーんwとか意味わからんやろ
働く場所だって事前にそういう可能性があること伝えておいたらエエやん
坊さん何からは世俗の苦しみやしょうもないことから脱却するために極楽浄土目指して一生懸命修行するじゃん
全力で嫌なことから逃げて楽を目指すんだよ
無能な人間がそれを繰り返すと結局どこも相手にされなくなり露頭に迷う、基本3年やって見てどうしてもダメなら辞めるのがいい
今は役所ですら人手不足だからね。喜んで採用されるよ
ちょっとしたことでポンポン辞めるようなやつは社会的な信用がゼロになっちゃう
会社はその部署自体を疑いメスを入れるべきだよな
役所は新卒採用以外はパートはかりだよ
あれも嫌これも嫌と逃げ続ける人生が最後どうなるかは弁護士くらい頭良けりゃわかるわな
パワハラされてもいい奴だけついて来い
でも、それで職場辞めて再就職できるてころって、もっと嫌なことが多いとこなんだけどな
辞めてやるよ!こんなとこ!と吠える連中が多い職場ほどDQN率多くて、結果として余計に我慢せざる得ない場面が多くなる
第二新卒制度ってのがあるから突っ込まれない
記事の本文読めばそんな話じゃないのはわかるんだが…
たしかにスレタイだけだとそう勘違いする人多いかも
この明石市長は自分が能力高いから分かってない
今は嫌なことでも仕事就かんとこの物価高騰にはついていけない
なんなら副業もするくらいじゃないとな
なんでこうもズレてんだろうな
やぱ最後は生活保護うければいいって甘えがあるんだろうな
腐った国腐った国民だよ
あとイビリ殺される様なヤバい職場とか