【文化】若者のカラオケ離れ、進む…「最近の歌は難しすぎる!」アーカイブ最終更新 2024/05/01 19:271.ばぐっち ★???昭和のヒット曲、中森明菜さんの「DESIRE-情熱-」を気持ちよく熱唱している、その場所は、札幌のマチを見渡せる観覧車のゴンドラの中。そして、子どもたちが走り回ることができる“公園”をコンセプトにした大型カラオケルームも登場。子どもたちを遊ばせながら、ママ友の集まりでカラオケを楽しめます。マイク片手にお気に入りの曲を唄うスタイルに変わりはありませんが、いまカラオケは新時代に突入。そこには、ここ数年、業界を悩ます“カラオケ離れ”も関係していました。全国カラオケ事業者協会が毎年まとめている「カラオケ白書」の最新版によると、2019年の【カラオケ参加人口】は4650万人でした。これがコロナ禍の影響で2021年に2590万人まで落ち込み、2022年に3240万人まで回復しています。ただ1995年の【カラオケ参加人口】は5850万人だったので、その数字に比べると、2022年は実に55%程度まで減少と厳しい数字です。時をさかのぼると、カラオケが娯楽の主役で、コミュニケーションの中心にあった、熱狂的な時代もありました。娯楽や趣味の多様化、コミュニケーションの変化もあって、カラオケへのニーズは、いま大きく変化。1996年には【16万室以上】あったカラオケルームの数も、2022年は【11万室】まで数を減らしています。では“カラオケ離れ”の背景に何があるのか。若い世代に尋ねると、意外な答えが返ってきました。《若者のカラオケ離れの理由》①【最近の歌は難しすぎる】 ➡ラップやK‐POPなど好きだけど歌えない曲が多い。②《歌の好みがバラバラ》 ➡サブスクでいろいろなジャンルの音楽が聴けるので好みがバラバラ。 ➡みんなで盛り上がる曲を選びにくい。③《歌っている姿をスマホで撮られたくない》 ➡SNSでアップされるのが嫌。(抜粋)https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8718f886cbb311ce4380bfd8ffa19c17e00d806&preview=auto2024/04/27 09:05:15326すべて|最新の50件277.名無しさんmnvIP>>243一発録りなんてしてるのパンクロックくらいだろ2024/04/28 17:12:39278.名無しさんTlYUL森進一の替え歌に文句を付けてゴネた(著作権侵害とかで)作詞家がいたろ。この事件からテレビなどお遊びの歌が歌えなくなり正調のうたばかり。そりゃあ歌は下火になるわな2024/04/28 17:14:36279.名無しさんgAKM2>>278若者はテレビ見ないから関係ない2024/04/28 17:20:07280.名無しさん5j7y5>>276それは反町が音痴だと言ってるのか?2024/04/28 17:26:54281.名無しさん5KQLr低いのと早いのは誰でも歌えるからな2024/04/28 18:01:53282.名無しさんuG0on宇多田ヒカル何気に男のキーに合う2024/04/28 18:03:10283.名無しさんljGLBで、自分たちで生歌でやって、「やらかす」とwその点CDと音質かえないレベルの直太朗はシンプルに偉い2024/04/28 18:13:31284.名無しさんljGLB>>278ありゃ怒って当然あれは自分の母親と自分の話を歌にしたもので、しかも内容の本質かえやがったからな作品の本質かえられたらそりゃキレる2024/04/28 18:15:18285.名無しさんWHntt飲まなきゃ、歌わないし2024/04/28 18:35:50286.名無しさんQU786いつもダンバインとエルガイムしか歌わないから関係ないわw2024/04/28 19:04:59287.名無しさんj4O48うっさいのよアレ2024/04/28 19:41:35288.名無しさん52G8d>>11あははっw>>11アホw2024/04/28 20:09:47289.名無しさんmcLTm>>270とかいって詳しそうだね2024/04/28 21:29:18290.名無しさんC050Z>>288キチガイ怖い2024/04/28 23:27:08291.名無しさんbLH5M年寄りしかカラオケなんか行かないよ昭和じゃあるまいし2024/04/29 01:57:01292.名無しさんr6Ycu>>291世間知らずの馬鹿2024/04/29 07:17:31293.名無しさんopaPX熟年「最近の歌は難しすぎる」2024/04/29 08:52:39294.名無しさんtPOnFテクニカルな曲を聴くのは良いけど、歌いこなせない歌は歌っても楽しくないからな。2024/04/29 09:18:03295.名無しさんyBJx6難しいっていうか中身がないから歌っててもつまらないってことだろな2024/04/29 09:25:12296.名無しさんyBJx6>>270 ポルノは前衛的だったろ 当時は2024/04/29 09:26:43297.名無しさんD0LTi>>246男でhiA行ったら高いからな。今の奴らずいぶん高いんだな。2024/04/29 10:10:38298.名無しさん4J5bx全然前世2024/04/29 10:30:50299.名無しさんY0sAH失敗したくないんだろうなネットにあげられたりするし2024/04/29 11:54:35300.名無しさん6bKVh当時はカラオケ店で行列が出来てて椅子がいっぱい並んでたのは、なんか時代だなと感じたそして、みんな合いの手も手拍子もなく静かに聞いていたというシュールさもなんか今では考えられないなとw2024/04/29 11:58:32301.名無しさんY8NUk>>297高い声は男でも出るからなただゴミみたいな声の奴が大半2024/04/29 13:45:58302.名無しさんq12cW終電逃がしたら朝までカラオケだよな!あれは楽しいw2024/04/29 18:34:09303.名無しさんqpnKK今の若いやつならマイク握ってない時はスマホ弄ってそうwマラカスやタンバリンは部屋の隅とかw2024/04/29 18:41:08304.名無しさんr6Ycu>>300逆だろ当時はまだ他人の曲を聴いていた今はスマホをずっと弄ってる奴が多いだろーが都内は今も順番待ちしてる2024/04/29 22:13:40305.名無しさんc9jzx歌手本人ですら調子悪いと歌えないカマホモ高音裏声ソング2024/04/29 22:30:34306.名無しさんHrEcuそりゃ口パクだらけで、本当に一曲続けて歌う心配しなくて良いからな2024/04/29 22:43:00307.名無しさん5ms2G最近はカラオケよりダンスの方が流行ってる2024/04/29 22:45:06308.名無しさん2Wr7Y大きな音きらい2024/04/29 23:10:12309.名無しさんR3xUN歌う必要ななくなったのだろ2024/04/30 02:21:50310.名無しさんZIAsJカラオケ店も萎んでいくのかゲーセンも下火だし街中からエンタメが消えていく2024/04/30 05:49:15311.名無しさんknxizカラオケなんて暇な老人の娯楽だよ一人カラオケしてる爺さんとかいるやん2024/04/30 07:20:31312.名無しさんe68Ccそもそも最近ってヒット曲なくない?2024/04/30 07:21:14313.名無しさんe68Cc>>310例えばニンテンドーswitchでもネットと繋いでカラオケが出来るサービスあるし(有料だけど)そういう意味ではわざわざカラオケ店とか行かなくても自宅で同様の事出来ちまうんだって感じになって来てるからな2024/04/30 07:22:44314.名無しさんhh5VE昔と違ってヒトカラ料金取る店増えて気楽にいけなくなったからな難曲で練習できないとなると積みだな2024/04/30 07:24:03315.名無しさんknxiz>>314そうなのか前に来てたパートのおばちゃんもヒトカラしてきたとかよく言ってたな2024/04/30 07:27:34316.名無しさんThbbH他の話題と同じように単に少子高齢化のためにしぼんだ市場の話ってだけだな若者が離れてる証拠はなにもない2024/04/30 09:31:20317.名無しさんwxlH7最近の曲は歌唱力よりも音ゲーが上手いかどうかって感じだからな2024/04/30 09:36:37318.名無しさんZyQ2Z>>316高校生とか大学生とか学校帰りや休日にカラオケ行かなくなったよ2024/04/30 09:51:54319.名無しさんmcBRW行かなくなって20年経つが機械もいろいろ進化してんだろうな2024/04/30 11:52:09320.名無しさんLEPkJマウントを感じさせる音楽ばかり2024/04/30 20:26:53321.名無しさんaXgqn>>303マラカスやタンバリンは完全に昭和の文化だな2024/05/01 09:21:13322.名無しさんaXgqn>>314カラオケアプリで風呂で練習したら2024/05/01 09:21:54323.名無しさんjkKbJ難しいのは確かにそうだな。それにコロナ禍でカラオケ個室はなかなか厳しい。自分は気にしてなくても誘ったら嫌がるかもなとは考えるからね。2024/05/01 09:25:22324.名無しさんV1ZLy歌を歌うだけでトラブルが誘発されるんだから カラオケ なんかに行くわけがないカラオケが会社の飲み会のような存在になってしまった人間関係上 排除したい人間を カラオケに誘って吊るし上げw2024/05/01 12:24:12325.名無しさんoy6Ds若者カラオケ曲の入れ方が違う部屋に入るなり、何十曲もまとめて入れる歌ってる途中でも気が乗らなくなるとブツ切り場の空気を読んだ選曲なんてのは無いんだよ2024/05/01 13:40:04326.名無しさんaoPC6>>312簡単に様々なジャンル聴けちゃうし住み分けがもう分かれちゃうよな。誰でも知ってるヒット曲って無くなった気がする。2024/05/01 19:27:35
【2020~2023年における欧州地域の29カ国の超過死亡を分析】東欧諸国に在住している人や貧困層で高い超過死亡率、コロナワクチン接種が死亡率減少と関連 「ワクチン接種率を高めることが重要である」ニュース速報+596639.62024/11/25 08:13:24
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+804402.42024/11/25 08:17:33
そして、子どもたちが走り回ることができる“公園”をコンセプトにした大型カラオケルームも登場。子どもたちを遊ばせながら、ママ友の集まりでカラオケを楽しめます。
マイク片手にお気に入りの曲を唄うスタイルに変わりはありませんが、いまカラオケは新時代に突入。そこには、ここ数年、業界を悩ます“カラオケ離れ”も関係していました。
全国カラオケ事業者協会が毎年まとめている「カラオケ白書」の最新版によると、2019年の【カラオケ参加人口】は4650万人でした。
これがコロナ禍の影響で2021年に2590万人まで落ち込み、2022年に3240万人まで回復しています。ただ1995年の【カラオケ参加人口】は5850万人だったので、その数字に比べると、2022年は実に55%程度まで減少と厳しい数字です。
時をさかのぼると、カラオケが娯楽の主役で、コミュニケーションの中心にあった、熱狂的な時代もありました。
娯楽や趣味の多様化、コミュニケーションの変化もあって、カラオケへのニーズは、いま大きく変化。1996年には【16万室以上】あったカラオケルームの数も、2022年は【11万室】まで数を減らしています。
では“カラオケ離れ”の背景に何があるのか。若い世代に尋ねると、意外な答えが返ってきました。
《若者のカラオケ離れの理由》
①【最近の歌は難しすぎる】
➡ラップやK‐POPなど好きだけど歌えない曲が多い。
②《歌の好みがバラバラ》
➡サブスクでいろいろなジャンルの音楽が聴けるので好みがバラバラ。
➡みんなで盛り上がる曲を選びにくい。
③《歌っている姿をスマホで撮られたくない》
➡SNSでアップされるのが嫌。
(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8718f886cbb311ce4380bfd8ffa19c17e00d806&preview=auto
一発録りなんてしてるのパンクロックくらいだろ
そりゃあ歌は下火になるわな
若者はテレビ見ないから関係ない
それは反町が音痴だと言ってるのか?
何気に男のキーに合う
その点CDと音質かえないレベルの直太朗はシンプルに偉い
ありゃ怒って当然
あれは自分の母親と自分の話を歌にしたもので、しかも内容の本質かえやがったからな
作品の本質かえられたらそりゃキレる
>>11アホw
とかいって
詳しそうだね
キチガイ怖い
世間知らずの馬鹿
男でhiA行ったら高いからな。今の奴らずいぶん高いんだな。
ネットにあげられたりするし
なんか時代だなと感じた
そして、みんな合いの手も手拍子もなく静かに聞いていたというシュールさも
なんか今では考えられないなとw
高い声は男でも出るからな
ただゴミみたいな声の奴が大半
あれは楽しいw
スマホ弄ってそうw
マラカスやタンバリンは部屋の隅とかw
逆だろ
当時はまだ他人の曲を聴いていた
今はスマホをずっと弄ってる奴が多いだろーが
都内は今も順番待ちしてる
ゲーセンも下火だし街中からエンタメが消えていく
一人カラオケしてる爺さんとかいるやん
例えばニンテンドーswitchでもネットと繋いでカラオケが出来るサービスあるし(有料だけど)
そういう意味ではわざわざカラオケ店とか行かなくても自宅で同様の事出来ちまうんだ
って感じになって来てるからな
気楽にいけなくなったからな
難曲で練習できないとなると積みだな
そうなのか
前に来てたパートのおばちゃんもヒトカラしてきたとかよく言ってたな
若者が離れてる証拠はなにもない
高校生とか大学生とか学校帰りや休日にカラオケ行かなくなったよ
マラカスやタンバリンは完全に昭和の文化だな
カラオケアプリで風呂で練習したら
カラオケが会社の飲み会のような存在になってしまった
人間関係上 排除したい人間を カラオケに誘って吊るし上げw
曲の入れ方が違う
部屋に入るなり、何十曲もまとめて入れる
歌ってる途中でも気が乗らなくなるとブツ切り
場の空気を読んだ選曲なんてのは無いんだよ
簡単に様々なジャンル聴けちゃうし住み分けがもう分かれちゃうよな。誰でも知ってるヒット曲って無くなった気がする。