【退職代行】サービスに依頼殺到 新入社員も続々利用 背景に「配属ガチャ」 早期退職を「寮」で防止の企業もアーカイブ最終更新 2024/04/28 12:541.テイラー ★???まだ新年度を迎えて1カ月もたっていないが、大阪市では、退職を代行するサービスに依頼が殺到している。何らかの理由で、会社に退職の意思を伝えられない人に代わって、このように電話連絡や事務手続を行う。費用の相場は2万円~5万円。さらに、2回目以降の退職代行で料金が安くなる「リピート割」もある。さらに、まだ4月だというのに、新入社員からの退職代行依頼も12件あり、そのうち2件は、4月1日に手続きを行ったということだ。会社をすぐに辞めてしまう理由とは。2年前、入社して1日で退職した男性に話を聞いた。ハウスメーカーの営業をやろうかと。会社も最初の印象はよくある、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/b56285d637d85420a6e19bc5d46046892bc8fd81https://www.fnn.jp/articles/gallery/690179?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&image=22024/04/27 08:40:20102すべて|最新の50件53.名無しさんSxvCO転職にも税金かけるか🤓2024/04/27 10:20:3554.名無しさんZFXSD>>40そこは離職率低いって話なんだけどね2024/04/27 10:21:3355.名無しさんxkEFF>>44退職時に真の理由を言う人はいない。2024/04/27 10:27:0356.名無しさんx7LVB>>53間抜けな議員が考えそうな事だな。2024/04/27 10:30:3757.名無しさんx7LVB>>2計算した上でだろ。自分でそんな事も出来ないのか?って言う奴も、旧世代から見れば自分でそんな事も出来ないのかレベルたぜ。2024/04/27 10:37:5258.名無しさんzjBlo退職と転職をしにくい環境にしてるからな企業側の都合で2024/04/27 10:38:0159.名無しさんjMlQp社会保険手続きやってる人キレてそうやめるなら3日以内にね2024/04/27 10:48:4460.名無しさんnLhsP>>57江戸 伊勢まで歩くこともできず戦国 忠義も尽くせず古代 獲物も取れず火もおこせない\軟弱者/2024/04/27 10:52:5661.名無しさんfankR日本人は我慢を小さい頃から叩き込まれるつまらない授業を一日中机に座って聞かされ高校卒業する頃には立派な奴隷根性が植え付けられている2024/04/27 10:55:0362.名無しさんlt2uh>>54事前に「全寮制だ」と告知することで、覚悟を決めた者だけが残るフィルターになってるんだよね。2024/04/27 11:03:1563.名無しさんNmLkE数日から2年なら、ちょっとしたパートタイマー雇っただけなので会社にとっては何の負担もないぜ。4~10年目が辞められるのが一番きついな2024/04/27 11:06:1164.名無しさんvwXeQ使えるものは使えばいいだろ、そういう選択肢がないよりは遥かにいいよw2024/04/27 11:06:4465.名無しさんAMilP>>16業務外集会でのコミュニケーションこそ正義って考えてる奴らな飲み会の席でもパワハラはダメなの分かってないよな2024/04/27 11:16:2766.名無しさんAMilP中途採用者には労働条件通知に加えて雇用契約書結ぶけど新卒には労働条件通知だけで終わるケースあるよな俺も新卒時の大会社で、雇用契約書取り交わした記憶ないわ労働条件通知書も今みたいなしっかりした内容じゃないし2024/04/27 11:18:4567.名無しさんYjDHMウィンドウショッピングするように次から次へと転職先選べるならそりゃそうなるよな超売り手市場かつ若い時代だけの特権だね2024/04/27 11:27:1968.名無しさんBHLq3>全寮制を導入した2年後から、新入社員は、誰1人退職していない。2年後、ってところがポイントだな。事前に条件を明示していれば新入社員もガチャとは思わず退職もしないことの証左。2024/04/27 11:38:5869.名無しさんv8nXW>>63長期的には若手が減るのは組織にとって痛手じゃねすぐ追加できるならいいけど採用にも各種コストかかるわけで2024/04/27 12:07:2570.名無しさんv8nXWまあすぐ辞められるのは人事の責任ではあるな適当に選考してるから2024/04/27 12:08:5771.名無しさんmB6Q1人生はガチャの連続なのに何を言ってんだかリセマラとかねーぞ2024/04/27 12:11:1272.sageTQ8MWもうブラック企業側も騙しづらくなってきたなツートンカラーの二重構造が増えるかもしれん2024/04/27 12:13:5473.名無しさんlt2uh>>72これは言えてるかも。やっぱ現代は情報戦よな。2024/04/27 12:15:4674.名無しさんC74rWこういうサービスも如何なものかと思うけどな如何なる理由があるにせよ社会人なら自分のケツくらい自分で拭けなきゃこういうサービスは未成年限定に規制しなきゃ日本人から責任感が失われてしまいそうな気がしてならないわ2024/04/27 12:18:0675.名無しさんxkEFF普通の会社だったら利用する必要はない。2024/04/27 12:18:4776.名無しさんFLgzn転職代行もあればいいのにな2024/04/27 12:34:3677.名無しさんO5LVS内部留保バカ企業ばっかやからな社員に金使えボケ2024/04/27 12:50:5378.名無しさんDMbQz>>74責任感などあらゆる世代で持ち合わせていないので問題無い2024/04/27 13:13:4479.名無しさんC74rW>>78持ち合わせてないからといって責任を丸投げする様な仕事を認めてて良いって事にはならんと思うけどな更に事態を悪化させるだけだし2024/04/27 13:19:1080.名無しさんogGLN>>72ブラック企業のブラック経営者のところに労働者が集まらない仕組み、ブラック経営者自体が市場から淘汰される仕組みを整えていかないといけない2024/04/27 13:41:0881.名無しさんWwFCk寮に監禁2024/04/27 14:40:5082.名無しさんcQueO>>80ブラック企業は増えたというより、昔はブラックと見なされていなかったのが、社会常識や法律改正によりブラック認定されるようになった、というのが正しい。ブラック経営も犯罪の一種として考え、クリーンにしようとした時の障害原因を調べていくと、冤罪を恐れて追及しない、という点に辿り着く。冤罪率一般については「犯罪率が下がっている場合、捜査方法を変えないと冤罪率が上がる」というパラドックスが有る。此処で捜査方法に該当するのは、ブラック企業であるという兆候をどうやって見つけるか?になる。例えばブラック経営する目的の一つは、脱税をする事なので、カネの流れにシグナルが現れる。その他、従業員を黙らせ、支配する為にパワハラなどが常態化する。そのうちブラック企業検知AIとかサービス開始するかもね。2024/04/27 15:32:0583.名無しさん93lEL斜め上行くいなば△2024/04/27 15:35:4584.名無しさんd4uCB寮は微妙馴染めればいいが、そうでないと人間関係が鬱陶しい場合あり2024/04/27 15:36:5885.名無しさんJrRoK自分も退職代行サービスは考えたけど転職先が無いからあきらめた2024/04/27 16:05:2486.名無しさんrIp22リピート割ってwどんだけ不適合者なんだよww2024/04/27 16:15:1187.名無しさんPO8AC人不足なのがわかってないアホがちらほらいるからなせめてスマホやパソコンで人口統計ググってくるくらいしないか?新成人は100万人台、若者はガンガン減ってんだよ2024/04/27 16:54:1988.名無しさんzyHM9同期2人も一緒に辞めたい言うてるんですが団体割とか友達紹介割とかないすか🥺🥺😀 🤔2024/04/27 16:54:3489.名無しさんrQ2pU>>82ブラックと言う言葉もなかったし大昔は給料が上がり続ける信仰があったバブルがはじけて終わってる2024/04/27 16:58:2890.名無しさんhLy9j長時間拘束(勿論サビ残付き)価値が著しく低い円で給料支払いだからな罰ゲームでしかない2024/04/27 16:58:3091.名無しさんlHgihうちは中途ガンガン採り出してから、露骨に平均の質が下がってるわやっぱ優秀なのは新卒で入ってくる子だけどレベルの低さに嫌気さして早めに出ていっちゃう2024/04/27 17:51:2192.名無しさんWJRN9リピート割てw2024/04/27 18:08:2293.名無しさんPLc4E退職代行使うの普通になったなまあ、プロに任せるのが一番2024/04/27 18:14:4494.名無しさん9DEYG>>91中途の質が低いんじゃなくて質の低い中途しか取れない会社ってことだ新卒が逃げ出してるようじゃもダメだろ2024/04/27 18:49:0195.名無しさんjRPpt>>2あえて代行通すことで業界に証拠を残すんだよ2024/04/27 19:09:3196.名無しさんQXGrD>>2言ったけど退職許可出ないからでしょ。新卒に退職許可出す会社あるのかっていう2024/04/27 19:59:4097.名無しさんRcnBuこんな子たちが増えてくれたお陰で無能社員切りやすくなってはいるんだよね2024/04/27 23:52:4198.名無しさんfdW2qそりゃブラック企業なんかに自分自身がわざわざ出向きに行きたくもねーよな2024/04/28 02:36:4999.名無しさん6kzXP知り合いのトラックの運ちゃんが副業で退職代行やってたけどあれって簡単にできる仕事なのか?2024/04/28 05:16:30100.名無しさんTlYUL代行とはいいとこに目を付けたよな.様々な代行が考えられる。プロポーズ代行交際申し込み代行両親に挨拶代行上司に反論代行飲み会代行2024/04/28 06:41:00101.名無しさんx5qJd若い優秀なのが入って来ると立場を脅かされるし、趣味で新人潰しを自慢げにやるハンターハンターのトンパみたいな奴もいる俺も心の狭さじゃ誰にも負けないつもりだが、上には上がいて滋味な虐めを思いつくんだよなぁ2024/04/28 07:29:19102.名無しさんDbIkt>>99当の本人じゃないから心を空にして出来るのでは2024/04/28 12:54:38
【2020~2023年における欧州地域の29カ国の超過死亡を分析】東欧諸国に在住している人や貧困層で高い超過死亡率、コロナワクチン接種が死亡率減少と関連 「ワクチン接種率を高めることが重要である」ニュース速報+5956642024/11/25 07:31:16
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+798406.72024/11/25 07:22:53
何らかの理由で、会社に退職の意思を伝えられない人に代わって、このように電話連絡や事務手続を行う。
費用の相場は2万円~5万円。さらに、2回目以降の退職代行で料金が安くなる「リピート割」もある。
さらに、まだ4月だというのに、新入社員からの退職代行依頼も12件あり、そのうち2件は、4月1日に手続きを行ったということだ。
会社をすぐに辞めてしまう理由とは。2年前、入社して1日で退職した男性に話を聞いた。
ハウスメーカーの営業をやろうかと。会社も最初の印象はよくある、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b56285d637d85420a6e19bc5d46046892bc8fd81
https://www.fnn.jp/articles/gallery/690179?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&image=2
そこは離職率低いって話なんだけどね
退職時に真の理由を言う人はいない。
間抜けな議員が考えそうな事だな。
計算した上でだろ。
自分でそんな事も出来ないのか?って言う奴も、旧世代から見れば自分でそんな事も出来ないのかレベルたぜ。
やめるなら3日以内にね
江戸 伊勢まで歩くこともできず
戦国 忠義も尽くせず
古代 獲物も取れず火もおこせない
\軟弱者/
つまらない授業を一日中机に座って聞かされ
高校卒業する頃には立派な奴隷根性が植え付けられている
事前に「全寮制だ」と告知することで、覚悟を決めた者だけが残るフィルターになってるんだよね。
4~10年目が辞められるのが一番きついな
業務外集会でのコミュニケーションこそ正義って考えてる奴らな
飲み会の席でもパワハラはダメなの分かってないよな
新卒には労働条件通知だけで終わるケースあるよな
俺も新卒時の大会社で、雇用契約書取り交わした記憶ないわ
労働条件通知書も今みたいなしっかりした内容じゃないし
超売り手市場かつ若い時代だけの特権だね
2年後、ってところがポイントだな。
事前に条件を明示していれば新入社員もガチャとは思わず退職もしないことの証左。
長期的には若手が減るのは組織にとって痛手じゃね
すぐ追加できるならいいけど採用にも各種コストかかるわけで
適当に選考してるから
リセマラとかねーぞ
ツートンカラーの二重構造が増えるかもしれん
これは言えてるかも。
やっぱ現代は情報戦よな。
如何なる理由があるにせよ社会人なら自分のケツくらい自分で拭けなきゃ
こういうサービスは未成年限定に規制しなきゃ日本人から責任感が失われてしまいそうな気がしてならないわ
社員に金使えボケ
責任感などあらゆる世代で持ち合わせていないので問題無い
持ち合わせてないからといって責任を丸投げする様な仕事を認めてて良いって事にはならんと思うけどな
更に事態を悪化させるだけだし
ブラック企業のブラック経営者のところに労働者が集まらない仕組み、
ブラック経営者自体が市場から淘汰される仕組みを整えていかないといけない
ブラック企業は増えたというより、昔はブラックと見なされていなかったのが、社会常識や法律改正によりブラック認定されるようになった、というのが正しい。
ブラック経営も犯罪の一種として考え、クリーンにしようとした時の障害原因を調べていくと、冤罪を恐れて追及しない、という点に辿り着く。
冤罪率一般については「犯罪率が下がっている場合、捜査方法を変えないと冤罪率が上がる」というパラドックスが有る。
此処で捜査方法に該当するのは、ブラック企業であるという兆候をどうやって見つけるか?になる。
例えばブラック経営する目的の一つは、脱税をする事なので、カネの流れにシグナルが現れる。
その他、従業員を黙らせ、支配する為にパワハラなどが常態化する。
そのうちブラック企業検知AIとかサービス開始するかもね。
馴染めればいいが、そうでないと人間関係が鬱陶しい場合あり
転職先が無いからあきらめた
どんだけ不適合者なんだよww
せめてスマホやパソコンで人口統計ググってくるくらいしないか?
新成人は100万人台、若者はガンガン減ってんだよ
ブラックと言う言葉もなかったし大昔は給料が上がり続ける信仰があった
バブルがはじけて終わってる
価値が著しく低い円で給料支払い
だからな
罰ゲームでしかない
やっぱ優秀なのは新卒で入ってくる子だけどレベルの低さに嫌気さして早めに出ていっちゃう
まあ、プロに任せるのが一番
中途の質が低いんじゃなくて質の低い中途しか取れない会社ってことだ
新卒が逃げ出してるようじゃもダメだろ
あえて代行通すことで業界に証拠を残すんだよ
言ったけど退職許可出ないからでしょ。新卒に退職許可出す会社あるのかっていう
無能社員切りやすくなってはいるんだよね
プロポーズ代行
交際申し込み代行
両親に挨拶代行
上司に反論代行
飲み会代行
俺も心の狭さじゃ誰にも負けないつもりだが、上には上がいて滋味な虐めを思いつくんだよなぁ
当の本人じゃないから心を空にして出来るのでは