【自動車】日産、高性能EVへ「リチウム金属負極」 採用の全固体電池 エネルギー密度、従来の2倍アーカイブ最終更新 2024/04/17 20:441.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日産自動車は16日、電気自動車(EV)の基本性能を大幅に高める「全固体電池」などの次世代中核部品の概要を明らかにした。全固体電池は「リチウム金属負極」を採用し、従来の車載電池の約1・5~2倍となる1千ワットアワーのエネルギー密度を実現する。また、中国などに偏在し高性能モーター用に需要が拡大しているレアアース(希土類)のネオジムを使わずに高い性能を達成する世界初の「サマリウム鉄系磁石」を導入する。電池は同じ体積の場合、エネルギー密度が高い方が電力をより長い時間引き出せるため、EVの航続距離性能の向上につながる。リチウム金属負極は、電池材料として一般的に使われる黒鉛に比べてエネルギー密度を高められるが、扱いが難しく、全固体電池の量産に採用するのは日産が初めてとみられる。リチウム金属負極の全固体電池は正極内のリチウムが充電時に移動して負極に固体として現れ、続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20240416-P3CVJ3HOINKVHCQS3SH4FCEVLY/2024/04/16 20:57:0830すべて|最新の50件2.おひねこさま天国(おね天)kJBNiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダニエルの電池よりもボルタの電池の方が好きです。2024/04/16 21:00:523.名無しさんN5sCPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 |┃三 |┃ ガラッ |┃ ≡ .∧_∧____.|ミ\_<丶`∀´> <話は聞かせてもらったニダ。 |┃=__ \ |┃ ≡ ) 人 \2024/04/16 21:02:204.名無しさんpmEA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃焼時間も従来の2倍 消火難度は4倍定期2024/04/16 21:05:145.名無しさんTodbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピンクの彗星2024/04/16 21:10:496.名無しさんr9hS8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しばらく様子見で何年目だろ2024/04/16 21:23:167.名無しさんPy6BvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうずっと前から全個体電池の話しは聞いてるがいつまで経っても陽の目を見ないという2024/04/16 21:46:3618.名無しさん9HDMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、いつ市販車に搭載されるんだい?2024/04/16 21:58:3119.名無しさん3SQJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株操作2024/04/16 22:14:0610.名無しさんblZAQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>820年後にはなんとかw2024/04/16 22:36:59111.名無しさんblZAQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7全固体電池はツチノコみたいなもんや🙄w2024/04/16 22:37:5412.名無しさんkvYgwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は再来年、トヨタだって3年後には実用化できるんだろう。日産には誰も期待していないだろうけどさっさと日本の工場を畳んで中国に引っ越しゃいいのにね2024/04/16 22:45:47113.名無しさんblZAQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12マジレスすると量産の前のサンプル品すらハリボテでスペック聞かれてもゴニョゴニョwエネルギー密度もサイクル寿命も急速充電時のチャージレートも実用域に全く届いてないのだろう東京オリンピック直後の会見ではそのあたり正直に話してたが最近は何も語らなくなった2024/04/16 22:51:4514.名無しさんrXvKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国ファンドに売っぱらっちゃったあのバッテリーメーカーで造るの?2024/04/16 23:59:3815.名無しさんfDansコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元が元なんで2倍になったところで知れてます2024/04/17 00:33:19116.名無しさん7IZrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっちゃったな日産2024/04/17 01:01:3617.名無しさんZhOboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米がEV諦めたこのタイミングでこのニュースwおちょくってるだろこれwww2024/04/17 01:07:2418.名無しさんyfjCwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15バカス2倍なら革命や2024/04/17 01:16:0419.名無しさんU2SOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故無し実績の安心度の高さは流石の日産しかしデザインと生産能力の低さ、釣った魚に餌をやらない感じはどうにかしてくれ2024/04/17 02:28:0620.名無しさん7M7eJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔エライ先生から聞いた日本発の革新的発明?開発の産物たる青色LEDは発明か開発した人はあんまり報われなかったらしく、他にもフラッシュメモリとかチェックポイント免疫阻害薬?もそうだと聞いたこんなんじゃ日本は長期低落ムードから抜け出せないって聞いたのは随分前だ2024/04/17 02:34:10121.名無しさんb16im(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論から言うと全固体電池が市場に出てくることは無いw全固体である必要も無いし技術的にも無理2024/04/17 05:05:4422.名無しさんRvxbHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年後だろう、トヨタは嘘は言わない。日産も同じ時期に合わせるよ。2024/04/17 05:25:23123.名無しさんb16im(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22当初2020年に量産って言ってたんだがw蕎麦屋の出前状態や🙄2024/04/17 05:49:5524.名無しさんShtf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20日本はウンコみたいな経営者と自民党関係者しか儲からないようにできてるからね。。2024/04/17 06:00:2925.名無しさんCzcLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場労働だってラインにはいろんな難度があって難しい部分をこなせる優秀な人間も給料は一緒2024/04/17 06:24:4026.名無しさんyKuckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段も上がるだろうな。2024/04/17 08:57:4027.名無しさんjSi5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイオ燃料のほうが現実的2024/04/17 09:23:0428.名無しさんL80cGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体って安全を売りにしてなかったっけ?金属リチウムで大丈夫なのかね?2024/04/17 20:40:3729.名無しさんKYPrA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10でもお高いんでしょう?2024/04/17 20:42:0030.名無しさんKYPrA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやマイカーの給油口には「バイオ燃料対応」みたいな事が書いてあるわ2024/04/17 20:44:31
【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追う〈札幌市北区〉ニュース速報+2381787.32025/04/05 16:40:55
【相談】普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?ニュース速報+226609.12025/04/05 16:22:30
電池は同じ体積の場合、エネルギー密度が高い方が電力をより長い時間引き出せるため、EVの航続距離性能の向上につながる。リチウム金属負極は、電池材料として一般的に使われる黒鉛に比べてエネルギー密度を高められるが、扱いが難しく、全固体電池の量産に採用するのは日産が初めてとみられる。
リチウム金属負極の全固体電池は正極内のリチウムが充電時に移動して負極に固体として現れ、
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20240416-P3CVJ3HOINKVHCQS3SH4FCEVLY/
|┃ ガラッ
|┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´> <話は聞かせてもらったニダ。
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \
定期
全個体電池の話しは聞いてるが
いつまで経っても
陽の目を見ないという
20年後にはなんとかw
全固体電池はツチノコみたいなもんや🙄w
さっさと日本の工場を畳んで中国に引っ越しゃいいのにね
マジレスすると量産の前のサンプル品すらハリボテでスペック聞かれてもゴニョゴニョw
エネルギー密度もサイクル寿命も急速充電時のチャージレートも実用域に全く届いてないのだろう
東京オリンピック直後の会見ではそのあたり正直に話してたが最近は何も語らなくなった
おちょくってるだろこれwww
バカス
2倍なら革命や
しかしデザインと生産能力の低さ、釣った魚に餌をやらない感じはどうにかしてくれ
発明か開発した人はあんまり報われなかったらしく、他にもフラッシュメモリとか
チェックポイント免疫阻害薬?もそうだと聞いた
こんなんじゃ日本は長期低落ムードから抜け出せないって聞いたのは
随分前だ
全固体である必要も無いし技術的にも無理
日産も同じ時期に合わせるよ。
当初2020年に量産って言ってたんだがw
蕎麦屋の出前状態や🙄
日本はウンコみたいな経営者と自民党関係者しか儲からないようにできてるからね。。
金属リチウムで大丈夫なのかね?
でもお高いんでしょう?