【相談】普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?アーカイブ最終更新 2025/04/09 17:221.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼商業科や工業科と比べて、普通科の生徒は就職が難しいのでしょうか。実際のデータを見ると、決してそんなことはありません。さらに、ちょっとした就職対策をすることで、他の応募者と差をつけ、有利に就職活動を進めることも可能です。本記事では、高校の普通科における就職事情や高卒者と大卒者の収入の違い、就職を成功させるためのポイントを解説します。普通科から就職を目指すなら、在学中に以下のような工夫をすることで有利に就職活動を進めることができるかもしれません。(1)資格取得に挑戦する授業以外で専門知識を証明できる資格を取れば就職に大いに役立ちます。例えば日商簿記や基本情報技術者、フォークリフト免許など、資格を取得すれば仕事で即戦力になれることをアピールできるほか、企業によっては資格手当がつき給与アップにつながる場合もあります。(2)インターンシップや職業体験を活用する学校や自治体が実施する職場体験や企業見学、インターンシップの機会があれば積極的に参加しましょう。実際の仕事を体験することで業界研究が深まり、志望動機にも説得力が増します。(3)高卒採用を積極的に行う企業を探す就職情報は大学生向けだけでなく、高校生向けの求人も数多く存在します。特に地元のハローワークや学校の就職担当の先生は、高卒求人の情報源として重要です。学校の進路指導室で過去の就職実績を調べてもらったり、企業の採用ページで高卒採用コースがあるか確認したりして情報収集すると、自分に合った就職先が見えてきます。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3c02ccdcbf0bf16c650c9ba1e4c909cd6a3fae2025/04/05 07:47:536368すべて|最新の50件2.名無しさん6z9m9(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらそうよ、おーん狙い目は農業高校農学科で良ければ大学への推薦枠持ってたりすることもあるし2025/04/05 07:49:3833.名無しさんcEzrq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業高校だからどうこうとかあんまりないけどわいは商業行ってたけどね2025/04/05 07:55:124.名無しさんfQW5m(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼興味深い大学に行く気ないなら高校受験の時から考えとくべきなんだな2025/04/05 07:57:26215.名無しさん6z9m9(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ行きたい候補にしてる高校の進学実績と就職実績を確認するのは基本中の基本やけどな・・・2025/04/05 07:57:416.名無しさんkHefPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学受験する気ないのに普通科行くってどういう心理で?2025/04/05 07:58:04417.名無しさんsyYEn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆーちゅばー2025/04/05 07:58:278.名無しさん6z9m9(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4これは言えてる進学一辺倒の普通科高校で就職したいとかいきなり言い出したら、学校側もまともに対処できん毎年ある程度就職者出してる学校なら、毎年採用してる企業とのルート持ってるからなぁ2025/04/05 07:59:5119.名無しさんBBgPa(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車の普通免さえ取らしてくれないのに、資格なんと無理な事言うなよ。高校卒業時に持っていたのは、中型自動二輪と小型船舶4級くらいだな極々平均的な高校生だったからな。英検3級と珠算二級も持っていたか。下級国民の平均的資格だわ2025/04/05 08:01:05210.名無しさん6z9m9(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6昔は高卒で就職するのはある程度ふつうだったのよ。今でも普通科なのに比較的就職者の多い学校はある。2025/04/05 08:01:1811.名無しさんUj0h8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからの時代、商業高校は廃れていくんじゃないかな2025/04/05 08:01:2612.名無しさんhjrklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4さすがにそんなの常識だろうと思ってたけど、そうでもないんだな。2025/04/05 08:01:40113.名無しさんRLHCbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大を出ないと人生に意味が無くなるよ。2025/04/05 08:02:21214.名無しさんfQW5m(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12大学卒なんで考えたことなかった2025/04/05 08:03:4415.名無しさんcEzrq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科ってただの中学の延長じゃんあれが有利になることはさすがにないとは思うけど2025/04/05 08:05:0716.名無しさん6z9m9(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9それどころか原付免許すら取らしてくれんからなたいていの普通科高校なんて2025/04/05 08:06:0917.名無しさんgdtG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前の高卒の新人は優秀な子が多かったけど、ここ数年の高卒の子らは信じられないくらい出来が悪い。優秀な子たちは大学に行くんだろうね。2025/04/05 08:07:32118.名無しさんsyYEn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17つ青汁王子2025/04/05 08:08:38119.名無しさんrrK8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で起業しろよ就職率100%だぞ2025/04/05 08:08:45120.名無しさんUMfVb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファイナンシャルフィールにマジレスwww2025/04/05 08:08:4821.名無しさん1O1iHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足とは何だったのか2025/04/05 08:09:55122.名無しさんUMfVb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファイナンシャルフィールドスレにレスをつけると金になるの?2025/04/05 08:10:0623.名無しさんBBgPa(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2工業高校も推薦枠が有るみたいだな。従姪はそれで工業大学に行く。親子共々成り上がり人生だと笑ってたわその親の従兄弟は高専から大学編入だな。大学はチョロかったらしい。地頭は良いハズだからな2025/04/05 08:10:30224.名無しさんprYPfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行く気無いなら商業工業農業林業水産の高校行った方が就職しやすいわななんなら大学への進学も出来るし、下手に普通科行くより選択肢広がるんじゃないのかな?って思った2025/04/05 08:10:33125.名無しさんsyYEn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に優秀な人は大学に行って学生の間に起業して儲けてるみたい大企業に就職したいだのかじゃなて学び得る為に行くみたいな2025/04/05 08:11:0926.名無しさんBBgPa(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼競技スポーツでも行けるだろう。実績さえ有れば大学でも就職でも選び放題。野球ならプロだって有る2025/04/05 08:14:5927.名無しさん6z9m9(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23工業高校でも商業高校でもある程度あると思われそれら実業系の高校から大学進学する者って、たいていは推薦枠だったり、それら専門の高校を出てることを条件にした推薦入試で入ってたりすることが多い。2025/04/05 08:16:2828.名無しさんBBgPa(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13東大なんて何処からでも出入り出来るだろう2025/04/05 08:17:0429.名無しさんXpHM0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に就職しようと思えば誰でも就職できるし世間的に良いとされてるところが自分と合ってるとは限らんし2025/04/05 08:19:4330.名無しさんOIYBVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ヨっ、自宅警備会社社長w2025/04/05 08:19:4831.名無しさん6z9m9(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24これは言えてる面はある。但し、大学に入ったあとで、高校で履修してない科目があって苦労する場合もあるけどな・・・特に理系で数学とかいずれにせよ、工業でも商業でも、子供本人がその分野に対して意欲や興味がないとうまくいかんだろうな。2025/04/05 08:20:31132.名無しさん2iW5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人がこないからそうでしょうね。村社会のガラパゴス諸島2025/04/05 08:21:0033.名無しさんYOWPC(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科って意味ないよねw農業高校のほうが実になると思う2025/04/05 08:22:29134.名無しさん25dNq(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33いまでも豚を蹴ったら停学てあるのかな2025/04/05 08:23:3835.名無しさんXpHM0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆んなが進学目指して勉強得意じゃない奴までいっせいに勉強しだしたから現場に人来ない2025/04/05 08:24:0036.名無しさんodwX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫や。人手不足やし😎2025/04/05 08:24:3537.名無しさんYOWPC(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業も工業もだろうけどある程度実践があるじゃん?座学だけしててもそりゃダメよw2025/04/05 08:25:4838.名無しさん4duS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科は進学が前提だからな2025/04/05 08:26:1439.名無しさんzaqzTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値60より下の普通科はなくすべき。全国的に。先生たちの生活を守るためにどんだけの若者の人生が悲劇になってきたか2025/04/05 08:32:29240.名無しさん25dNq(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学力はぜんぜんぜんせから問題なかったよ面接でメチャミスって志望の普通科いけず普通科はコミュ力弱いもん選別される痛感2025/04/05 08:38:5341.名無しさんUSXlKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文が下手過ぎる今に合ったテーマで作文作れよ労働人口減少で働き手が引く手数多の時代にwww2025/04/05 08:40:30142.名無しさんaPSWl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日中に自殺させるか責任持って殺せ世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な自殺が国益になる乞食民族ジャップ労働者の95%が税の損益分岐、年収換算900万円ごときのお小遣いすら稼げない殺処分対象なのに、就職ごときも決められない粗大ゴミは今すぐ自殺しろこれ以上乞食を増やすなよ理一文一ごときにも引っ掛からなかった低学歴、東工大と一橋が無条件でエリート扱いされる超絶イージーモードの社会構造なのに就職すらできないゴミは生かす価値なし2025/04/05 08:40:5543.名無しさん7D4p3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39ほんこれ高卒で働かせるべき2025/04/05 08:40:5644.名無しさんMvboj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文としか今時、若者は希少就職が決まらないはあり得ない2025/04/05 08:44:58145.名無しさんMvboj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39偏差値の意味分かってないよね義務教育受けてますか?アホすぎんだが2025/04/05 08:45:37246.名無しさんi2Bz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選ばなきゃあるだろ 若いうちはどうせ転職もするだろうし2025/04/05 08:46:0047.名無しさんMvboj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ほんそれ今時のテーマであれば、普通科行くのと高専行くのどっちが良いか、とかなら分かる最近は高専→大学コースも多いし2025/04/05 08:46:4948.名無しさんcEzrq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科が就職に有利ですよなんて中学の担任も言わんだろw2025/04/05 08:46:5649.名無しさんWCTSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人の問題や2025/04/05 08:47:1250.名無しさんbCi1oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元の有名進学校なら、家庭の事情で進学断念で就職っていう理由なら地元の企業ならOB社長が沢山いるからツテで就職できると思うし高偏差値進学校なら採用試験で高得点が取りやすい公務員が良いだろ2025/04/05 08:49:2551.名無しさんmdQcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科は分母が圧倒的に多いから、率は低く出るよな。2025/04/05 08:49:2752.名無しさんpau3x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも、情報処理科を選んだ人はたいへん2025/04/05 08:49:34153.名無しさん25dNq(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猫の手も借りたい引く手数多の今に就職ひくって余った場合とりあえず奨学金借りて入れる大学や専門学校にと先生が言います2025/04/05 08:50:0754.名無しさんH8Dg4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52情報処理科だったけど資格取得が多くて大変だったな、特に1年の1学期は5種類くらい取らされた2025/04/05 08:57:0055.名無しさんAiYvNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校で真面目にやって電工の資格とれば一生食いっぱぐれることはないと聞く。エアコン工事なんてAIで代替できないし。2025/04/05 08:58:19156.名無しさん3IW7L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値70未満で普通科は悪手だろう2025/04/05 08:59:0857.名無しさんXzYzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校などは上場企業からも引っ張りだこらしいね2025/04/05 09:00:0558.名無しさん88JVcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら教科で各資格取ってるからなんも知らん奴より戦力になる今の普通科だとPC持ってなくてキーボード知らん事も普通にある2025/04/05 09:01:2959.名無しさんcL8thコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科の高卒は大学に行けなかった落ちこぼれ枠となる2025/04/05 09:01:4660.名無しさんkYVhzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55しかし電力や高圧線関係は指飛ばしたり命を失う危ない職業親戚も同僚が事故るのを見て会社を辞めた2025/04/05 09:02:2961.名無しさんVCunvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は公立の工業高校はほぼない工科高校に変わってる商業はまだ5~6校ある2025/04/05 09:07:1062.名無しさんIHXAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業→最後はパートのおばさんで中小企業や零細企業の経理担当工業ほぼ行く価値がない。最後は履歴書なしでも採用出来るドカタなら引くて数多この二つに共通してはのは偏差値低くバカが多い2025/04/05 09:07:18263.名無しさんXH3rf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44本人が職選んでるんだろ。2025/04/05 09:07:5164.名無しさんXH3rf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62工業も成績優秀者はそこそこの大企業からツバついてるぞw就職担当が成績上位者から順番に振り分ける。大学も専門科目履修済みの生徒用に推薦枠を用意してある。底辺は知らん。2025/04/05 09:11:37365.名無しさんISeVm(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文か2025/04/05 09:13:0166.名無しさん6jsB4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科でもうちの地元は真ん中より上の公立(進学校)は就職先ないけど偏差値の低い私立は求人あるけどね(公立>私立>公立の田舎)で、そのまた下の公立の普通科はまた就職先ないみたい2025/04/05 09:14:4367.名無しさんLo54qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行く気も無いのに普通科とな2025/04/05 09:15:4868.名無しさんtZbx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選り好みしなけりゃいいんじゃねどいつもこいつもキラキラ職場夢見過ぎなんだよ2025/04/05 09:15:5569.名無しさんYOWPC(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科って大学行くための高校だからね意味ないんだよw2025/04/05 09:17:26170.名無しさん6jsB4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64工業も優秀な人以外マジで今は悲惨だと思う工業も商業も知り合いはみんな進学した高専ですら成績下位の友人は就職先がなくて結局、田舎の地方国立大に編入したと言ってたから2025/04/05 09:19:16271.名無しさん6jsB4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69昔は普通科向けに高卒向けの公務員試験があったけど今は大卒に枠取られて大卒の方が入りやすいからね2025/04/05 09:21:3272.名無しさんYOWPC(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教師とかもどうでも良いような受験テクニック教えることに特化してるし息苦しいと思うよ?普通科はもっと他のこと経験できるところに行ったほうがおすすめ2025/04/05 09:22:5273.名無しさんvWd95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科といっても県立トップ校の普通科と、公立落ち私立の普通科では違うからな。前者でも、1人か2人は家庭の事情で就職する子がいるが、たいてい公務員になるぞ。2025/04/05 09:27:2674.名無しさんXH3rf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70田舎の地方国立って、大抵企業の紐付き…というか合同研究の相手だぞ。工業系ならの話だが。俺は電気系しか知らんが、卒業資格でもらえる電験3種でも持っていれば電気保安協会とかに就職できる。主任技術者取れば最低でもスーパーとかの電気主任候補にはなれる。名義貸し禁止になってから主任技術者不足だからな。勝ち組か。と言われると本人次第だが、食うには困らんよ。2025/04/05 09:31:21175.名無しさんYOWPC(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それもどうかと思うけどね学歴だけで判断した金太郎飴みたいな組織になっちゃうでしょ?公務員は余裕あるんだからいろんな高校からまばらにとったほうが良いと思う2025/04/05 09:31:3676.名無しさん0tSnxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通高校出て調理師やデザイン関係、観光業界の専門学校に行けばいいのにあと販売や接客業は高卒でも引く手あまたじゃないの?仕事は商業工業系ばかりじゃない2025/04/05 09:32:41277.名無しさんwFM6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なーに言うてんのん今は金の卵じゃん2025/04/05 09:34:3578.名無しさんa8qR5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼う~ん 学校によっても違うからな~専門学校だって就職率が高いところはあるしだけど、凄い厳しいけどw2025/04/05 09:35:5779.名無しさんYOWPC(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良い大学入って良い企業でぶら下がりリーマンしたいなら普通科はないw全然違う分野でも勉強したほうがマシかとw2025/04/05 09:37:4680.名無しさんdUzlTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科で就職なら職業訓練校に入るなりして資格取ってからの方がいいよ、安定と稼ぎを目指すならさ今なら下水工事関連がおすすめ2025/04/05 09:43:0181.名無しさんCkBokコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科って大学進学するために行くんじゃないの?2025/04/05 09:45:2082.名無しさんj7YVxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通じゃダメだ2025/04/05 09:46:32183.名無しさんa8qR5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82ちょっと笑ったわw2025/04/05 09:47:2584.名無しさん6jsB4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74国立大で理系なら普通田舎でも院行くでしょその子も電気系で高専で勉強にうんざりして大卒で就職したからいまいちみたいだよ就職先で国立大理系なのに院に行ってないと有名国立院卒に嫌味言われたみたいでで新卒入社後、別職種に転職してた2025/04/05 09:49:4885.名無しさんpMHKt(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76>販売接客は引く手あまたその手の採用の多くは正社員じゃなく派遣知人の子供が高卒で小さいホテルで正社員採用されたが同僚は派遣だらけで給料もいいからと1年で辞めて派遣になったらしい散々説き伏せても言うこと聞かなかったとさ大手や外資なら尚更だな2025/04/05 09:51:0386.名無しさん6jsB4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76フリーターの方が稼げるブラック企業が実は高卒だと多いから特に女子の高卒の就職先は自立できない悲惨なところが多いよ2025/04/05 09:52:0387.名無しさんxhdvbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進学するために行く場所だろうしな2025/04/05 09:52:1488.名無しさんXLEUJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働きたくないだけだろ。2025/04/05 09:54:5089.名無しさんTAAyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記事読んだけどこれそもそも「普通科から就職を目指す高校生」の実例が全然無いのでは?何のための提起なのこれ2025/04/05 09:56:4090.名無しさんpMHKt(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64>>70TSMCが熊本周辺の工業高卒を大量採用したのにいざ教育に本腰入れて台湾研修始めたらほとんど全員?辞めたらしいな2025/04/05 09:57:29191.名無しさんcdyrIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはお前の子供の問題だろww2025/04/05 09:58:0192.名無しさんwpJ82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の工業高校はビーバップハイスクールみたいだったしそのdqn工業の滑り止め私立工業高校は動物園レベルだったのでそんな危険な所に行く選択肢は無かった2025/04/05 09:59:41193.名無しさんY2afeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒の公務員が一番正解なんか?2025/04/05 10:01:05194.名無しさんISeVm(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90近隣高卒が止めた理由は知ってるか?2025/04/05 10:05:09195.名無しさん25dNq(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93知り合いテンション低いニンゲンに生きがい感じられる趣味もたないと2025/04/05 10:05:2996.名無しさんGVBagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学費無料なんだから普通科卒業してから商業科や工業科を卒業すればいい2025/04/05 10:06:1497.名無しさんpMHKt(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94TSMCが求めるレベル高すぎてついていけなかったからだろTSMC側が呆れてたからな2025/04/05 10:06:50198.名無しさんigF4sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31大学で必要な数学なんて大学教養で一から教える30年以上前の京大でもね2025/04/05 10:07:4299.名無しさんISeVm(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97教育プログラムがしっかりしていないということか調べると、月収19万皆、当初は親子で飛びついただろうな2025/04/05 10:10:281100.名無しさんYWY4MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64俺の息子は地方の工業高校通ってたんだがその学校で一枠しかなかった某大手自動車企業のグループ企業の推薦枠掴み取って無事就職出来たから親としてホッとしてるわ2025/04/05 10:10:491101.名無しさんaPSWl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワロタw世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な粗大ゴミのお前ら乞食民族ジャップはびっくりするくらい根っからの乞食だなwなんで金を稼ぐのにまず就職なんだよ草乞食民族ジャップを確実に殺すためにも自殺支援と殺処分政策は必須だな2025/04/05 10:10:52102.名無しさんISeVm(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼では、TSMCは人手不足をどこで解消するのか?2025/04/05 10:11:152103.名無しさんJFQzWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だろ大学進学しろよ高卒で行く気なら普通科の意味ない2025/04/05 10:12:02104.名無しさんpMHKt(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99真逆日本の高卒のレベルが低すぎて話にならなかったと本社が遺憾の意を述べてる2025/04/05 10:14:021105.名無しさんHEgdYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド中華の人口減らすのがエコだぞ、卒業間際にそんなこと考えても遅いだろw2025/04/05 10:14:18106.名無しさんZ6OF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科底辺校の価値ってなんですか2025/04/05 10:14:45107.名無しさんaPSWl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102ちなにみ、世界一頭の悪い乞食民族ジャップの金を使って工場建設して、早ければ5年以内にゴミになるシリコンナノチューブを作らせてる間にカーボンナノチューブの研究開発TSMCで喜んでる馬鹿は10年以内に自殺以外の選択肢はないw2025/04/05 10:14:50108.名無しさんISeVm(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104台湾から高卒レベルを連れてきたのか?2025/04/05 10:15:31109.名無しさんpMHKt(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102Interと合弁会社設立決まったからアメリカ人を雇ってアメリカの工場で働かせる2025/04/05 10:16:171110.名無しさん48An2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業に行く男はオカマ工業に行く男は犯罪者俺の中ではこういう認識で止まってる2025/04/05 10:16:252111.名無しさんISeVm(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109へぇーアメリカの会社でアメリカ人に従事させてるとはまるでトランプ政権の方針に沿ったものだな2025/04/05 10:18:59112.名無しさんtX7T0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62工業だがライン工以外でトヨタに入れるし駅弁大学に編入実績もあるぞ2025/04/05 10:19:37113.名無しさん25dNq(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110学生時代に殴り合いの喧嘩もしたことないのが国際社会と張り合えるものかというのが良くわかった日本2025/04/05 10:20:10114.名無しさんsC9jnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110どこの昭和世代だよwいにしえだな2025/04/05 10:20:46115.名無しさんGsoYPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理系だと大学教養でも微積とか相当すっ飛ばして教えるしな受験突破してれば楽勝だが推薦とかだとどうかな2025/04/05 10:20:47116.名無しさんISeVm(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TSMCはなぜ、その高度な内容を安月給の高卒にさせようと考えたのか?2025/04/05 10:21:271117.名無しさんJTevVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ普通科って就職目的じゃないだろうしな2025/04/05 10:21:29118.名無しさんLB1CWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都市圏での真の汗水を流す労働は無価値とされすでに論破されたものとされる地方や農村部などに行くと頭脳労働はクソの役にも立たないのもまた事実要するにキツイ見栄えの悪い地味で儲からない労働は誰かに押し付けたいのである都市部は第三国の非常に安い労働によって作られた食物によりその莫大な恩恵を被りながら政治家も有識者も著名人も汗水を流す労働は無価値であると嘯き見ないようにするのである2025/04/05 10:24:00119.名無しさんISeVm(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TSMCが高卒程度の能力の人に高度な業務を従事させるとは規約違反にならないのか?熊本県は訴えても良い事案と思うけどな2025/04/05 10:24:31120.名無しさんpMHKt(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116九州男子を海外に連れてったら借りてきた猫地蔵になった的なレベルかとあと高卒にありがちなのは自分一人で辞めるのが恥ずかしいから周りも巻き込んで集団で辞めるあくまで推測だが実情はこんなところ2025/04/05 10:25:54121.名無しさんVz7se(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業の成績上位は大手に入れるね工業は成績上位とそれ以外が別物すぎる上位は人間だが中位から下は猿と同等やわ2025/04/05 10:27:021122.名無しさんvGYBUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職人系は後継者不足、人手不足だから仕事あるよ。2025/04/05 10:30:01123.名無しさん25dNq(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年先の予測できない領域なにが最適解かは2025/04/05 10:32:04124.名無しさんISeVm(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の企業であれば、海外から来たともなればそれなりに準備をして迎え入れるしかし、TSMCの台湾側で準備が十分でなければ、当たり前だがそりゃ辞めるよな2025/04/05 10:34:08125.名無しさんISeVm(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TSMC側は、台湾有事に備え熊本に拠点を置かせてもらった分、熊本県の要請に応えるべく日本の高卒を大量に迎え入れたが実はアメリカ企業との提携を秘密裏に進めていたという話だろうな日本の高卒には辞めてもらっても構わないというスタンスで対応していたように見える2025/04/05 10:35:57126.名無しさんg470wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校でついでに資格も取った方が就職率は良いだろうよ専門職は人手不足だし2025/04/05 10:38:101127.名無しさんyUAfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIが言われ初めたとき肉体労働は全部機械がやるって言われたけど実際置き換わるのって頭脳労働だろ2025/04/05 10:38:5621128.名無しさんeGKZMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18青汁悪徳商法のあほ汁?2025/04/05 10:40:56129.名無しさんeFvaQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6公立の進学校じゃ無い普通科は商業工業よりも偏差値が低くて定員割れしてるとこもある勉強は嫌いだけど高校は行きたいみたいな層が行く所になってる公立商業工業から推薦で大学進学する子も多いし就職も地元大手から一人当たり3〜5社募集がくるって進路説明で高校の先生が言ってた2025/04/05 10:42:531130.名無しさんRshXH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1271981年に野村総研が発表したレポートによればコンピューターの普及で遅くとも1990年代前半までに店員、運転手、建設労働者などの職はなくなり大卒ホワイトカラーしか仕事に就けなくなるらしいよ1810年代にイギリスで機械打ちこわし騒動を起こした人たち(ラッダイト)の主張では蒸気機関による生産機械を野放しにすると労働者階級の雇用がなくなるんだとか2025/04/05 10:43:29131.名無しさん25dNq(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126早々に電気の資格取らないといけないで早朝登校で勉強と言ってたな電気科もう中学生気分でいられない桜の吹雪2025/04/05 10:44:31132.名無しさんISeVm(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熊本では中国人マフィアらしき人がうろつき始め、水も汚染されているわけだがおそらく交換条件であろう、地元高卒も使い物にならないという扱いをしたとは、TSMCはいったいどうする気なのか?2025/04/05 10:45:36133.名無しさんxcRQl(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう時代に合わないんだ大学に行くなら、普通科でいいけど高卒で、就職組は、大変だと思う2025/04/05 10:46:02134.名無しさんRshXH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129就職する人が多い学校なら普通科でも求人はたくさん来るよ小売、飲食、運転など特別な技能を要しない仕事はいくらでもあるから求人が全く来ないのは進学校だけ2025/04/05 10:46:05135.名無しさんyixSf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21あゝーw2025/04/05 10:47:50136.名無しさんpMHKt(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127無人タクシー普及に焦った中国のタクシー運転手らが地方政府に猛抗議して制限つけさせたらしいニュースを見たのは2年くらい前かいつまで人間用の仕事を保護するんだろうな2025/04/05 10:48:32137.名無しさん4otnLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進学以外の選択肢ないだろ普通科高校なんて。2025/04/05 10:53:51138.名無しさんzr6bzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこしか行けんのやろ2025/04/05 10:55:51139.名無しさん3IW7L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカのくせに普通科とか自ら奴隷宣言してるようなもん2025/04/05 10:58:12140.名無しさんfQW5m(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45偏差値なんか義務教育では習わんぞガイジかな2025/04/05 11:00:061141.名無しさんmdnBhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、最初から高卒で働く気なら商業・工業の方が若干良いかねぇ…2025/04/05 11:00:17142.名無しさんAoHQt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45普通に学力テストで偏差値出ますがその意味分かってないの?すごすぎ2025/04/05 11:01:582143.名無しさんAoHQt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142>>140あて2025/04/05 11:02:29144.名無しさんISeVm(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人には大学進学をさせず、外国人には高額な支援金で留学してもらうアホか2025/04/05 11:04:021145.名無しさんOMX0OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が借金まみれで大学行けなかったワイのパターンやな一生恨んでるわ2025/04/05 11:07:00146.名無しさんILhHhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業は仕事がかなり絞られるから就職選択し易いけど普通・商業は仕事が天文学的に多いので選び難いし選ばれ難いけど欲を言わなきゃなんとかなるとも言える2025/04/05 11:08:53147.名無しさんfQW5m(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142じゃあ説明してどうぞ2025/04/05 11:12:05148.名無しさんFpYbK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことありませんよ?2025/04/05 11:13:44149.名無しさんZNnxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒の採用なんて見た目だろ2025/04/05 11:16:04150.名無しさんZpfucコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公立の普通科を卒業した身としては商業出てたら良かったと今、思います2025/04/05 11:22:44151.名無しさん25dNq(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイテク化が進めば進むほどに貧富差拡大と学者も言ってたしどの科いこうともデジタル学を2025/04/05 11:23:54152.名無しさんVqynOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科は大学進学前提だから意味のない作文2025/04/05 11:24:241153.名無しさんxcRQl(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめて、卒業するまで、就職組の授業にパソコンの資格取れる授業あればブラインドタッチは、出来るようになれば2025/04/05 11:31:321154.名無しさん0sbrkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【相談】ファイナンシャルフィールドの記事にレスする子どもの就職先が決まりません……。やはり「GOLD ONLINE」などの専門性がある記事にレスする方が就職率は高いのでしょうか?2025/04/05 11:33:06155.名無しさんKOnJsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカはガテン系しかできんのだで16から働けばいい2025/04/05 11:33:34156.名無しさんxcRQl(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152そうなんだけどローカルの田舎だと家業がサラリーマンだと就職組みが、普通科高校に行く生徒は、多い。2025/04/05 11:34:251157.名無しさんgpkUj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92不良の巣窟で勉強できない奴が行く時代はずいぶん過ぎて、今時は工業高校は校則厳しくて荒れてないし偏差値も上がってる。底辺普通科の方が荒れている2025/04/05 11:45:131158.名無しさんNTLtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科いく奴って自分がやりたい事を何も見つけられないエリートだからね2025/04/05 11:47:01159.名無しさんehp13コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2952 おさかなくわえた名無しさん :2009/01/10(土) 16:15:09 ID:+SIM4UjMもういっその事、農家やろうと思ってる奴いない?YESか農家で答えてこれ書いたのお前やろ2025/04/05 11:50:121160.名無しさんgpkUj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121工業高校はいいと言うけど、1人1社制の恩恵を受けれるトップ総生徒だけに旨みがある2025/04/05 11:51:02161.名無しさんmjYDA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156ローカルの田舎だと、選択肢が限られるのでうちの実家のあたりは、通える範囲には普通科の公立1校、私立1校しかないw2025/04/05 11:51:101162.名無しさんmjYDA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153今は小学校でタブレットPC使ってるし、ブラインドタッチくらいではどうだろう情報処理の資格もいいけど、即戦力ならMOUSかな2025/04/05 11:53:181163.名無しさんa0pleコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手に職つけるのも一つの方法。子供の意思を尊重させるのが当たり前。んなことも分かんないのか!?2025/04/05 12:01:33164.名無しさんyixSf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門つーたって機械がやれる程度なんだろw2025/04/05 12:05:16165.名無しさんjJt34コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何がやりたいんだ、何が出来るんだ2025/04/05 12:05:54166.名無しさん6z9m9(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159違うw2025/04/05 12:06:29167.名無しさんHZS0IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144自国の凡才は肉体労働、頭脳は海外の上澄みを呼び寄せるアメリカ式だが2025/04/05 12:10:16168.名無しさん25dNq(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の受験で感じたのは日本教育に残る旧態依然があとどれくらい続けられるのかという点2025/04/05 12:14:01169.名無しさんYOWPC(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー農家バカにしてる雑魚がいるのか?2025/04/05 12:31:14170.名無しさんu7lV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157学年が上がるにつれて就職、推薦入学に響くからおとななる。2025/04/05 12:32:45171.名無しさん1AGdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科は進学だろ。バカなのか?いや馬鹿なんだろう。2025/04/05 12:43:211172.名無しさんhTe0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒におすすめの公務員。しかし、頑張っても係長まで。企業よりも学歴社会。2025/04/05 12:49:16173.名無しさんXznDRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一次産業や製造業を蔑ろにする社会風潮のままならどこの高校でも変わりゃしないだろなりたがるのは管理職ばかりなんだからさ2025/04/05 12:49:20174.名無しさん7k4JSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ!!」2025/04/05 13:00:49175.名無しさん5amLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺もオッサンになってから工業か農業行っとけばよかったと後悔しているどっちも趣味でも強くなるし2025/04/05 13:14:43176.名無しさんFpYbK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも行ったら行ったで普通校にしておけばよかったって思うよ2025/04/05 13:16:32177.名無しさん3sMg2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171は?女子普通科高卒なら看護学校卒業して看護士になる事だろ下手な大卒女子より稼げるし頭も必要何より地方では高卒で看護士とか自慢の娘かも2025/04/05 13:16:571178.名無しさんeRY8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> (1)資格取得に挑戦する> 授業以外で専門知識を証明できる資格を取れば就職に大いに役立ちます。例えば日商簿記や基本情報技術者、フォークリフト免許など、そういうの、職業高校では受験指導してくれるし、資格試験も学校内でやってくれる普通高校生が自力で取るのはちょっと大変だよ2025/04/05 13:18:59179.名無しさんUijogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は不景気なので人手余り2025/04/05 13:28:34180.名無しさんzvy4IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門性の高い専門学校卒は、4年制大学に匹敵するからな2025/04/05 13:29:31181.名無しさんiT5WNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ数年偏差値40台の地元の工業高校から国立大工学部に学校推薦てわ入る子が増えた。昔はそういう高校のトップ数人だったのが学校推薦制度できて一桁増えた感じ。2025/04/05 13:29:50182.名無しさんxcRQl(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161ワテも田舎出身です。自分も普通科就職組でした。短大か専門大ぐらいは、行きたかった。親父がリストラにあってぎゃおバカ女子校とおバカ工業高校と商業高校と進学高校があったけど少子化で、併合されてもう母校は、もういぃない。2025/04/05 13:36:20183.名無しさんxcRQl(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162そうなんだ。視力低下しそう。今どきの子供は、大変だ。2025/04/05 13:38:22184.名無しさんjO1Bt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魔法科の方がいいだろ2025/04/05 13:38:35185.名無しさんZBAkX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日商業に行った息子の入学式だったんだが、PTAや入学式で出てくる話がセンセイの話が休むな茶髪にするな裏バイトするな性犯罪に巻き込まれるなしか無くても学業や進路の話なんてなかったな。同級生の女子は門から出たら早速スカートクルクル巻いて膝上20cmにしてるし。息子がこいつらに餌食にされるのかとお父さんうまや…心配だなぁw2025/04/05 13:42:546186.名無しさんB4wv0(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むかしの子からしたら今のデジタル機器なんて魔法のような世界人の心が追いついてないから暴走しがちな魔法2025/04/05 13:44:49187.名無しさんUSqw4(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建設業界・運輸業界・飲食業界は人手不足だけど?一部上場とか地方の有名企業狙いすぎてるんじゃないの?2025/04/05 13:46:23188.名無しさん6z9m9(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185うまやワロタ裏山だよなw2025/04/05 13:47:56189.名無しさんB4wv0(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185工業系いくけど感電してる人は素手で触らず靴底で蹴飛ばせという話を2025/04/05 13:51:331190.名無しさんZBAkX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189それがな上の娘は工業に行ってて散々そのテの話は聞かされてるなw姫扱いされてるかまでは知らんが2025/04/05 13:55:231191.名無しさん6z9m9(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの子供の学校の進路説明会で力説されてたのは、進路については親子でよく方針をすりあわせとけよという話だったな。子供進学希望なのに親がその気ないとかで、いつまでも互いにその方針を確認してなかったりすると、土壇場になって悲惨なことになるので。2025/04/05 13:56:14192.名無しさんUSqw4(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185息子さん、同じレベルなんでしょ? なら、高校時代に性生活はリア充してた方が良いよ。そのくらいの同じ高校の女子たちとか中学時代からヤリまくりの100戦練磨だろうし、別に結婚を意識しないで、性生活にゼンフリできるのは、高校時代。せっかく性生活満喫の環境なのに、ここを逃したら「皿洗い」になるか「年齢=童貞」の悲惨な人生になるでしょう。2025/04/05 14:06:20193.名無しさんIPRTW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釧路湖陵は東大合格者もいる釧路NO1公立だけど釧路高専の方がもっとむずかった記憶ある田舎は高専が1番ってとこ多そうだけどね2025/04/05 14:07:101194.名無しさんIPRTW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釧路工業って偏差値低い工業高校もあるけどアイスホッケーめっちゃ強くて早稲田実業とかボコってるの見たことある2025/04/05 14:09:23195.名無しさんUSqw4(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185餌食じゃなくて、せっかく周りに常にセックス全開満開の女子たちがたくさんいるんだから、男としてはセックスの腕を磨いて、セックスリア充生活を満喫すべきだと思うよ。男も10代のセックスリア充を逃すとチー牛になり、「セックス下手くそ」と嫌われ、20代後半で中古10年目のおんぼろ女子しか回ってこない。2025/04/05 14:12:44196.名無しさんMEmB6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8「いやいや大人しく大学行けよ。」ってなるよな。2025/04/05 14:13:39197.名無しさんVz7se(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業は8割9割はクズだからよほど意志が強くないと流されてカスになる2025/04/05 14:16:011198.名無しさんUSqw4(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185せっかく合法的にピッチピチのJKたちとヤリまくれる天国環境にいるのに、餌食とか言うなよ。とにかく、男側も同世代セフレ5-6人つくって死ぬほど飽きるほどセックスしたほうがいい。絶対に人生満足の勝利者になれる。2025/04/05 14:16:14199.名無しさんB4wv0(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190女子で工業は頼もしいなあ2025/04/05 14:16:431200.名無しさん33CcUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2農業科って化粧品メーカーに枠があったりするよね後、宮内庁。天皇の国事行為に田植えとか養蚕があるから素行のいい子にはそう言う枠がある2025/04/05 14:17:28201.名無しさんB4wv0(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197今は国立理工目指す子ふえてたのパンフの合格者数みたら昭和とは2025/04/05 14:20:191202.名無しさんUSqw4(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185底辺商業高校、最高! 男子2割・女子8割。しかも女子たちが3年間死ぬほどセックスにゼンフリする高校。2025/04/05 14:22:28203.名無しさんZBAkX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199うちの娘お父さん知らない間に溶接技能とかバイトした金でフォークリフトとか資格受けてるんだよなぁ。弟がちんちんかもかも(死語)し放題の環境に放り込まれてるのにw2025/04/05 14:24:391204.名無しさんltYWi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特殊学級の障碍者手帳だか持ってるほうが就職しやすいんですよ?知ってますw2025/04/05 14:24:41205.名無しさんpau3x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職に有利、なんてものは実はそんなにあるものではないなぜなら、会社は即戦力、即奴隷を望んでいるもので資格や以前の経歴などはあまり重要ではないのだ2025/04/05 14:33:44206.名無しさんUSqw4(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203別に若い女子は父親が知らんうちに中高時代にやりまくってるよ。それがフツー。2025/04/05 14:33:59207.名無しさんHzxzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手に職がつかない専門は転職が不可能な高卒公務員として汚れ仕事に従事させられるだけ公安なんて自民党の汚職隠したりする為に殺人とかでも平気で7 名無し専門学校 2025/04/05(土) 00:16:13.04> トマホークTVで> 知的障害がセンター3割だったって話題があったけど、警察って合格水準的に知的障害者レベルじゃねw> あの試験って小学生レベルの四則計算できる能力以外不要だから> 演習問題少し勉強するだけで普通の人は全部解けるっていう事実がある> そのうえで、択一試験の最低点は2~3割というマジック考えたら> 警察なんて生き恥以外の何者でもないよな>> 周囲に馬鹿しかいない環境だから> 自分を客観視できなくて増長したのか> 他に理由あるのか> 何なのかね2025/04/05 14:36:18208.名無しさんvrpOUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1学校補助金ビジネスのための駒2025/04/05 14:36:50209.名無しさんltYWi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘイヘイ~ナマポキッズを舐めるなよ?w2025/04/05 14:37:29210.名無しさんjO1Bt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科高校の劣等生でアニメ作れよ2025/04/05 14:39:471211.名無しさんwQwDvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こういう大学全入じゃない普通科高校に行って大学に行ったやつが高校就職をバカにするんだろうなぁ2025/04/05 14:42:29212.名無しさんXIHhdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に高卒でどこに就かせるつもりだったんだよw子どもに謝れ2025/04/05 14:50:24213.名無しさんVIgTSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177看護学校に進学だろ?それは2025/04/05 14:55:46214.名無しさんYFnWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値40以下のバカ(小泉進次郎)とか、偏差値40以下でも中卒の山本太郎とでは、どっちが利口❓️2025/04/05 15:10:46215.名無しさんDdNxkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13東大卒業したって新卒カード使うのに失敗したらその後の人生には意味が無いなぜなら俺がそうだから2025/04/05 15:13:421216.名無しさん0aRYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6不良でも無いがほかにすることないから普通でw2025/04/05 15:23:52217.名無しさんlOSAhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が子長男長女共に進学校入れる微妙な成績だったので工業高校に入れた一人は県職員一人は市職員になった微妙な普通科高校に入った友達は私大や専門学校行ったものの就職は苦労したらしいうちの子たちは大学行ったとしても公務員にはなれなかったと思うので高校選びは良かったと思う2025/04/05 15:24:33218.名無しさん3CLAwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ファミレスとか家電量販店ならすぐ正社員で雇うのに何を怯えているの?2025/04/05 15:37:01219.名無しさんDiXRUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務職の採用が減ってるから難しいなブラック企業の営業ならチャンスあるだろう2025/04/05 15:41:23220.名無しさんtB8KlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215そりゃ雇われる側の場合だけ東大卒は最強の信用カード起業したくなる中年からフル活用できる2025/04/05 15:46:13221.名無しさんYOWPC(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その国の最高学府出る労力かけるならさ…最初から起業したほうがw2025/04/05 15:54:36222.名無しさんKCrJJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で大手企業に入る子もいるけど大体が工場の現業職なんだよねそれ系の仕事をやりたがらない子のほうが多いから指定校推薦とかでEランFランに行っちゃうわけだ2025/04/05 15:57:312223.名無しさんb9gXmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勉強するもよし技術を身につけるのもよしいづれにしても男性は女性に対するいくつかのパターンの免疫をつけておかないとどんなに勉強や技術が身に付いていてもとんでもないことになるよーく覚えておきな2025/04/05 16:01:381224.名無しさんUSqw4(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222Fランに行くのは、大体「4年間で1000万遊びに使える金持ち」家庭だからね。2025/04/05 16:08:55225.名無しさん7SAQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼18歳の新卒と言うだけで喉から出るほど欲しいところはあるから仕事の選り好みをするべきではない工場、介護、土木工事、農業、漁業なんでもいくべき2025/04/05 16:19:52226.名無しさんeYAkiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222営業は成績出さなきゃいけないからきついんだけどね成績イコール 給料だからねだから事務仕事をやりたがる人が多いと思うんだけど事務仕事はあくまでもお手伝いで自分でお金を稼がないからね給料も上がらないんだよね2025/04/05 16:22:30227.名無しさんwiGSl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけのアタマ持ちながらなぜ高専に行かねえ?やっぱその程度のアタマかアキラメロン2025/04/05 16:42:18228.名無しさんwiGSl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210妹が生徒会長なんだろ知ってる2025/04/05 16:43:45229.名無しさんAMq2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼騙して盗んでヤフオクメルカリに脱税一子相伝野洲ヤフオク山本盗介に闇ちゃん虚太郎君だよ2025/04/05 17:04:05230.名無しさんVz7se(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201大体1割くらいでしょ?2025/04/05 17:08:40231.名無しさんX3hYqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実業系高校でもほぼ進学する 専門学校や大学でさまざま就職を先送りしてるわけだな モラトリアム2025/04/05 17:38:11232.名無しさん1QJwUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科なら偏差値65以上は必須やハゲ2025/04/05 17:39:56233.名無しさんNhFL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だ2025/04/05 17:42:18234.名無しさんBTnfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足なんだし普通の子なら採用されるんじゃないの?知らんけど2025/04/05 17:43:021235.名無しさんtC1yuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234高卒は学校に求人がきてその人数だけ応募することになってるからそもそも進学校には求人は来ないしかといって高卒取るような企業は非正規より待遇が悪い企業も多いからすぐ辞めちゃうような企業が多くて応募したくないってのもあると思う2025/04/05 17:47:29236.名無しさんS9cLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作文やめろよ2025/04/05 18:32:10237.名無しさんulCs9(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般高校と商工業高校じゃ、そもそもの目的が違うからな。一般は進学、商工業は就職、を目指してる。商工業だと学校自体の歴史や、所属している先生、過去のOB・OGのコネで学校指名・学科指名の一般非公開案件が来る。誰でも知ってるような大手メーカーや地元の有力企業からの総合職案件とかも来る。もちろん、全員分用意されるわけじゃないから、そういうのを選べるのは各科の成績上位者のみ。高校進学までに将来見据えて自分の目標決めてる子は、最初からそういうのを狙って入学して成績キープしてる。一方一般からの就職は、要するに進学できなかった落ちこぼれ。商工業で言う所の、人数合わせで拾って貰えた下位成績者と同じ。一般公募分(ハロワ)しか来ないから、美味しい案件も殆ど無いし、競合多数で、商工業の下位者と争う場合もある。商工業の上位成績者は学校で案件選んだら、ほぼイコール内定。面接で余程ポカしなけりゃ確定。2025/04/05 18:39:57238.名無しさんzEUYcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い時は身体使う仕事でいいと思うけどどうなのかブルーカラーになったことないからしらね2025/04/05 18:58:49239.名無しさんC6xc0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?人手不足じゃないの?あーあれか「大型免許必須」とか「CQ2級以上、経験3年」とか資格所持と経験年数が必要な求人が多いんだっけ、内部留保は潤沢な日本企業なのに人材育成の余裕は無く即戦力希望求人が多いんだよね、結局すぐ働る人材派遣頼り2025/04/05 19:06:47240.名無しさんI7g1eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で就職するなら工業系2025/04/05 19:24:19241.名無しさん1lUVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高2から普通科と職業科に分かれる総合学科を増やした方がいいよとくに偏差値60未満の高校ね高1にもなって英検3級落ちるくらい勉強苦手なのが普通科にいるのはおかしい2025/04/05 19:32:50242.名無しさん8Oci6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業出たけど直ぐに転職したのが約3割やったなぁ2025/04/05 19:42:05243.名無しさんDoADwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くっだらねえ英語の授業毎日6限もやるくれえなら職業訓練でもしていたほうがマシ2025/04/05 19:46:501244.名無しさんow4GYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243毎日6時間も英語やる学校って国際科とかでは?2025/04/05 19:50:041245.名無しさんeYo5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ商業高校出ても就職してから工業の仕事させられたりしてる会社もあるし、工業高校卒業した生徒よりも、普通科の進学校出た優秀な生徒の方が覚えることが早いって言ってた企業もあるからな。それと大卒よりも工業高校卒の優秀な生徒の方が使える場合もあるし。その人の実力次第では何とでもなると思う。職業高校、普通科高校関係なく優秀な学生は役に立つし、ダメな奴はダメってことだな。ただし本当に頭のいい人間は、組織に入って人に命令される仕事に就くより、自分で事業始めた方が賢いとは思ってる。2025/04/05 19:53:04246.名無しさんhaIS2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で大中の企業に入ってしまうと、35歳前後から悔しい思いするよ。同期の大卒が次々と昇進昇格していくのを黙って眺めてなきゃいけない。2025/04/05 20:17:093247.名無しさんulCs9(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒だろうが、高卒だろうが、どこの学校出てようが、上澄みの連中は有能で使えるし、底辺漂ってる連中は無能で使えない、これが真理。2025/04/05 20:17:42248.名無しさんulCs9(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246そこまで昇格したいか?って言う。課長くらいまでなら高卒でも成れてるしな。逆に、万年平のまんまの大卒もいるから、結局は、その人の能力次第。でも、課長職以上になると、グループ再編成の時に孫企業とかに出向させられて数年経ったらそっちに席が移されるってのが割とあるからなぁ……2025/04/05 20:20:392249.名無しさんhaIS2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、ウチみたいな田舎の小企業だと、高校中退して製造部に入って、設計をしたことなく、特許も書いたことない奴が今は開発部長してますよ。特技はゴマすり。高卒諸君、来たれ田舎の小企業へ!2025/04/05 20:24:13250.名無しさんNhr1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元の会社に入ってその会社でスキルを身に付けるんだよ2025/04/05 20:26:50251.名無しさんtOuCxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更言って、高校はいりなおすんか?2025/04/05 20:30:42252.名無しさんFRXUkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汗水垂らして働くよりゴマスリの方が生涯賃金は莫大な金を稼げる日本ではゴマスリは正義良い人を演じる技術誘い笑いの技術責任をなすりつける技術日本では社会人として金持ちになるための必須スキルやぞ日本の本当の真の姿だ2025/04/05 21:25:43253.名無しさんGtXai(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは作文2025/04/05 22:02:07254.名無しさん8JgTE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246大卒でその高卒が入った大中企業に入れるかっていう話だよね2025/04/05 22:02:22255.名無しさん8JgTE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社もピラミッド型なんだから高卒で入れる製造と機械保全は当然数が多いんだけどその上の事務や管理職候補なんかはそれほど人がいらないんだからその求人が少ないピラミッドの上の方に大卒で入れるかどうかって話なんだけどね2025/04/05 22:11:18256.名無しさんih5XcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で就職を考えなきゃいけない学力の時点で就職先は闇バイトだね2025/04/05 22:22:171257.名無しさん8JgTE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256闇バイトは頭の悪い大学生がやるってイメージだわ2025/04/05 22:24:46258.名無しさんIAp1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で手に職つけようとするのが農工商業高校普通高校は大学へ行くためのステップ以外の何物でもない2025/04/05 22:34:181259.名無しさんltYWi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼障碍者手帳もってる池沼のほうがよっぽどカネになるとか終わってるよな・・・w2025/04/05 22:35:31260.名無しさんNC1ySコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前じゃん2025/04/05 22:40:20261.名無しさん9DSR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの子、スポーツの関係で商業高校に行ったけど大卒でも入るのが難しい企業の、高卒枠がちゃんと用意されててびっくりしたわ。勉強嫌いならありだと思った。2025/04/05 23:09:291262.名無しさんGtXai(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校卒業して専門学校じゃないの2025/04/05 23:09:401263.名無しさんScvXj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193従姉妹がそこの高校でて薬剤師やってる。御当地一流らしいな。2025/04/05 23:09:48264.名無しさんScvXj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246でも、大卒は45くらいになるとみんな片道キップの出向でいなくなる。2025/04/05 23:12:241265.名無しさんovF86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また作文か健常者なら投稿する前に気付くはずなんだがねえ・・・2025/04/05 23:23:28266.名無しさんulCs9(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258これな。これを理解できてない普通科高卒が阿呆過ぎる。商工業は在学中にそれぞれの科での資格試験取ったりしてるし、農業とかは元から家継ぐ前提のが多いんよな。後、看護科みたいな特殊ケースもあるけど、これも商工業同様に資格取得のためだから。>>261スポーツ枠か、良かったな、おめでとう。>>262国家資格無いと仕事出来ない系のための国家資格取るための専門学校なら意味あるけど、そうじゃない専門学校だと行く必要自体が懐疑的だわ。>>264一応、親会社からなら子会社、子会社からなら孫会社、って感じで、下の会社に出向させられて、数年経ったら移籍。まぁ、元居た会社でのポジションよりは上になれるし、給料も上がるから良いんじゃないかね。ただ行った先の会社では、上から落とされてきた無能ってレッテル……と言うか、事実なわけだが、影で馬鹿にされ続けるw2025/04/05 23:58:40267.名無しさんT7Drj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務職は余ってますから 派遣もありますし人手不足ではないです2025/04/06 01:03:15268.名無しさんnqAHYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって普通科って大学進学用だもん2025/04/06 01:25:47269.名無しさんMZgfE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244普通にただの公立の進学校だったが?2025/04/06 01:43:32270.名無しさん5RFuFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ普通科高校卒なんて使い道ないだろうよ2025/04/06 01:43:55271.名無しさんMZgfE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248オマイラアホやな中間管理職なんてなるなら万年平のほうがいいに決まってるだろ2025/04/06 01:45:471272.名無しさんeJJZ7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業だと在校中に取れる資格とかあんじゃないの?実習時間もあるから、そのての就職先に行っても体験済みだし。知らんけど2025/04/06 01:48:54273.名無しさんeJJZ7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気科だと卒業してからも、その上を目指し専門学校とか進学とかしてる率は高かったな。知らんけど。2025/04/06 01:53:00274.名無しさんUBP7u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248今の大企業で高卒課長て無理やでw高卒は夜勤や三交代で稼ぐから若いときは大卒より給料高い30くらいから逆転する夜勤は寿命縮むらしいから命削って働いてるのに大卒以下の給料なのが現実2025/04/06 02:20:021275.名無しさん5Ss8dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼看護師なんかは看護学校出て来た人の方が即戦力になるからな2025/04/06 02:57:12276.名無しさんafx3U(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会は量産型教育から出てきた者を欲しているはずだぞ主にチェーン店とか2025/04/06 03:01:27277.名無しさんafx3U(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271管理職に担ぎ上げられると転職しにくくなるのもあるのかな2025/04/06 03:03:19278.名無しさんafx3U(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何にせよ死ねば諸共無価値と化す何に都合が良くて人間が存在してるのか2025/04/06 03:08:19279.名無しさんpJ9iKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこそこの進学校なら学校推薦の就職先があるけどね大手だけど皆大学進学で誰も利用しないというw中下位の普通科だと就職できんから取りあえずFランに進学するみたいなことが起こってるな2025/04/06 03:16:311280.名無しさん4sPoHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと勉強すれば誰でもマーチ関関同立ぐらいには入れるんだから、大学行けばいいのに。2025/04/06 03:32:06281.名無しさんT7Drj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行って損することはない高卒でも仕事ないわけではないというだけ2025/04/06 05:03:46282.名無しさんjD7BnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業高校を出ていると財務諸表を読めるから下手な大卒よりも株式投資に強かったりする2025/04/06 05:56:08283.名無しさんpNXUVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てゆーか10代で仕事するのはまだ早いわ遊びたいだろ2025/04/06 06:20:30284.名無しさんGzv6J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢のキャンパスライフはどこ行った?2025/04/06 06:33:43285.名無しさんTvAt3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科からMARCH行けない奴は甘え努力不足能天気2025/04/06 06:48:32286.名無しさんRTLNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒が、高卒のほうが稼げるとか、大卒だからといってその会社に入れるとは限らないとか、やはり、考えが狭く底辺だなと。2025/04/06 06:55:4821287.名無しさん33X9t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進路を就職希望で出してある生徒に対し企業の人間が学校を訪ねてきて個人面談みたいなのをよくやっていた記憶。◯年◯組◯◯君、大至急、進路相談室までお願いします!なんて校内放送が授業中でもあったバブル期。2025/04/06 07:22:441288.名無しさん6ECvkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科て大学行く前提で通うところじゃねえの?人を雇おうと思ったらそら何かしら技術や資格持ってるやつのほうがいいわな2025/04/06 07:25:27289.名無しさん33X9t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>287授業が終わり次第、進路相談室までお願いします!だったかもw記憶少し曖昧w友達が呼ばれて行ってしばらくしたのち戻ってきて、就職ほぼ決まっちゃったかもとか言ってニヤニヤしていたのは強烈に憶えているw2025/04/06 07:39:21290.名無しさんI3eTYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生涯年収考えると4年前倒しで社会に出るってのは悪い選択肢では無いが、運と実力が伴えば社会的トップクラスになれる一流大学出もアリ一番無駄なのはFラン大学で大卒ってイキってる連中2025/04/06 08:02:093291.名無しさんyKoECコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ学歴てか、結果的に中小企業とかベンチャーとか未上場のクソ会社みたいなとこで働いてる奴は全員ゴミだわな。ちな非正規はカス。2025/04/06 08:31:37292.名無しさんNtSecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>290Fラン大の実家の大半は、大抵、利権地主や利権自営業で、資産50億円以上でしょう。営業利益が10億円越えとか、そういうところの子供ら。社会に出たくないから遊び目的(とくにフリーセックス目的)で大学に来るんでしょうね。2025/04/06 08:38:58293.名無しさんWuE3b(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279そういうのあるの?法律で職安経由以外禁止されているのに。2025/04/06 08:40:372294.名無しさんRDxN6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293もちろんないよ高卒新卒の採用は職安ではなく高校の就職課に直接出すその意味では全員が学校推薦みたいなもの企業側からすると学校ごとに異なるフォーマットの求人票を出すのが非常に面倒なのでどうせ就職者のいない進学校には最初から求人を出さない進学校の就職課は基本的に学生バイトの求人しかないんだよ2025/04/06 08:48:201295.名無しさんtkV6q(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>290まぁそれ言ったらどの道とっても最後は運次第よ大学行くのも、その中でなるべく偏差値の高い大学行くのも、すべては確率を上げる作業に過ぎん2025/04/06 08:48:25296.名無しさんWuE3b(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>290そのFランを入れたって就職率は98.1%。全入時代であっても、Fランであっても、大卒自体に価値は付与される時代のようだ。ちなみに高校の就職率は98.0%つまり>>1の話、普通科が問題っていうより、>>1の子供の知能だけが問題だと思う。2025/04/06 08:49:05297.名無しさんtkV6q(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293職安を経由するけど学校と企業とでルートが出来てるって奴だわな。それ言ったら実業系の就職だって全部そうじゃん。2025/04/06 08:50:20298.名無しさんTOm4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業科はそうかもしれないけどこの先商業科は厳しいんじゃないか2025/04/06 08:54:412299.名無しさん2jd0J(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286事実だろ2025/04/06 08:55:49300.名無しさんWuE3b(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294https://lab.jinjib.co.jp/archives/108/いや、職安に出すんだが・・・もめても面倒なので、まあネット記事が嘘ってことにしておこうww2025/04/06 08:56:451301.名無しさんtkV6q(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300もう細かく説明してるとめんどくさいよね・・・2025/04/06 08:59:13302.名無しさんGzv6J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エントリーシート書いて、あとは人数調整するだけだけらな人事科?そんな給料泥棒なんか今時置いてる会社なんてないだろ、全部AIで任せてるわ2025/04/06 09:38:26303.名無しさん8WN5bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で就職するつもりならなぜ普通科に行ったのか?家庭の事情で大学行けなくなったとか?2025/04/06 09:40:062304.名無しさんaO0HwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特に工業系の人たちが必要なら、カリキュラムも前に戻さないとな体罰は時に必要だろう就職先の現場も、今ほどのパワハラ規定を無くす方向で進めなければね2025/04/06 09:42:42305.名無しさんiuFkWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303俺は高校の時に父親が亡くなって就職したわ2025/04/06 10:30:511306.名無しさんjmfiB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門職の方がいいんじゃないか2025/04/06 10:45:35307.名無しさんoPcpQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり人手不足なんか嘘だから、外国人労働者なんて入れたらいかんって事だな。2025/04/06 11:05:421308.名無しさんdYjfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298地元の商業科はIT関係が主流基本情報、応用、ベンダー認定資格を取らせる2025/04/06 11:21:431309.名無しさんjmfiB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ITは人手不足だし、プログラミングができたら学歴もあんまり関係なく稼げるからおすすめ2025/04/06 11:28:26310.名無しさんjmfiB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術職だから適正ないと仕事しんどいが自分はドロップアウトした2025/04/06 11:29:02311.名無しさん2jd0J(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>307現業が足りないんだろう昔は高卒の方が多かったんだから現場で働いてた人が定年でいなくなっちゃうからね大卒で現業もないからね2025/04/06 12:27:012312.名無しさんLBGXdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311現業の給料上げればいいだけ嫌だから外人入れてるだけ2025/04/06 12:32:211313.名無しさんPdsK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305母子家庭は返還しなくていい奨学金があるのにまぁ年数回、無給ボランティアに参加しなくちゃいけないみたいだが2025/04/06 12:42:20314.名無しさんqvueXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大出て、ショッピングセンターてスマホや天然水売るよりは、高校でて地元中小企業に入って平凡な生活したほうがいい。進学する気もなく、興味のある専門学科もないからと普通科に行く時点で採用したくない。2025/04/06 12:46:01315.名無しさんnhdCiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前の就職氷河期じゃないんだから高卒でも新卒採用いっぱいあるだろ2025/04/06 12:49:12316.名無しさんx1d7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進学するための科や2025/04/06 12:49:26317.名無しさんB0yEKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保育園or幼稚園↓小学校↓中学校↓高校 商業科or工業科or農業科↓高校 普通科↓大学 経営学部↓大学 手に職系学部↓大学院↓専門学校↓就職高校も大学も無料なんだから、両立すればいいだけ2025/04/06 12:51:03318.名無しさんCbNiOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1作文系スレタイ2025/04/06 12:55:18319.名無しさんkeiAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その前にバイトしとけよw2025/04/06 12:58:19320.名無しさんn8SU8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>312給料が安い っていうのはイメージでしょ給料が安いのなんか小企業零細企業だよ山ほど売り上げれば別だけど文系大卒がよく入るような車の営業と比べると全然高い2025/04/06 12:58:36321.名無しさんLgPKj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274総合職の話をしてるんであって、工場の話じゃないから。商工業高校への学校・学科指定案件で来てる奴で入った場合の話な。2025/04/06 13:14:311322.名無しさんWuE3b(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311工業高校とかも現業現場に就職したいってより、現業系公務員に就職して、現場に指示する側とか現場の出してきた書類をチェックする側に回りたがってる2025/04/06 13:23:251323.名無しさんLgPKj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298確かに商業系は厳しくなってきてるな。地銀とか信金とかもあるけど、上位数名だけだし。後は一般企業の事務とか、工場の事務とかだけど、中には詐欺みたいな募集もあるんだよな。一般事務募集しておいて、面接受けに行ったら はなまるテスト 受けさされて、みたいなので名目上事務員で事務員の安い給与で、実際には作業工やらされる、みたいな詐欺案件もあるんだわ。まぁ、商業系は概ね女子だし、終活でろくな案件無いようなら、そこから医療系の専門学校への進学に切り替えたり、大学進学に切り替えたりする手もあるからな。もちろん、成績上位者だからこそ使える手段ではあるけど。>>308それ学校・学科による。2025/04/06 13:23:58324.名無しさんn8SU8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322それは地域差があるよ工業地帯は工場が山ほどあるし給料も良いからね電力関連、ガス系、JR関連のインフラもあるからね公務員の方が給料が安くなるから電力関連、JR 関連 なんて部門を子会社化した本社と変わらないようなところがいくつかあるからね2025/04/06 13:30:10325.名無しさん2F0vWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足ってのは 外人の底辺を集めたい詐欺だしな2025/04/06 13:51:401326.名無しさんn8SU8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325いや 人手不足だけどお前らはいらないってだけだろ2025/04/06 13:58:24327.名無しさん6bIc9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「率」ではなくご本人が何をやりたいかの意思の問題2025/04/06 14:03:06328.名無しさん7LpxpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23俺それやったただ、やっぱり一般教養が凄い大変だった。工業高校だとやってない範囲とかあったから一般入試の人に教えてもらったり参考書のおさがりもらってそれで勉強したわ2025/04/06 18:22:36329.名無しさんUBP7u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321商業は知らんけど工業卒はほとんど工場じゃないの?2025/04/06 18:35:421330.名無しさんLgPKj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329一般的にそう思われてるけど、成績上位者は普通に大手メーカーとか地元の有数企業の総合職の募集が来るのよ。例えば電気科だと、大手家電メーカー(パナ・東芝・日立・シャープ、とか)や、その系列子会社とかの総合職案件来るよ。勿論、その学校の歴史だとか、所属してる先生だとか、OB・OGの勤務態度次第だから、そういうのが来ない学校もある。学校・学科指定案件で各人数普通は1人、多くても2人で募集が来るけど、それを選べたら、その時点でほぼ内定したのと同義。後は面接行って、余程何かやらかさない限りは、そのまま通る。いずれにしても、そういうのを選べるのは成績上位者からなので、成績上位キープしておかないと駄目なのよな。なので、そういう所に行ってる奴は、元々優秀なんよ。地方だと地元優先の傾向があるから、県外就職OKだと全国区の大手に行けたりする。まぁ、言うても、そういう棚ぼた手にできるのも、それなりに成績上位な奴なんだけどなwなので、工場とかに行ってるようなのは、基本的に成績下位者。2025/04/06 18:55:061331.名無しさんk3VlfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学校の5段階評価の内申平均で3.5から4で工業高校そこから指定校推薦で大学へ行くか大手インフラ、大手工場成績上位だったらライン作業に入ることはない2025/04/06 19:02:071332.名無しさんWg4vzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6本当は総合学科をもっと増やすべきなんだけどね。でも総合学科だと科目数が圧倒的に増えるから、教員が足りないんだろうな・・・(´・ω・`)2025/04/06 19:08:04333.名無しさんazW4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科って、大学に進学してから就職する人のコースだろ?商業や工業は高卒で働くつもりの人のコースだから、簿記やらなにやら身に付けるわけで・・・・・しかも、年齢的にはいくら成人であっても、人間関係の経験なんかも圧倒的に足りてない、一昔前ならお子ちゃまだったわけだしさあそれで何もスキル持ってませんっていうんじゃ、せいぜい若さを活かした肉体労働系かバイトくらいしか使い道ないの当たり前じゃん2025/04/06 19:11:11334.名無しさんg4IUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女子はマジでFランでもいいから進学した方がいい男子と比べて一人暮らし無理な求人ばかりしかもしょぼい高卒求人より待遇がいい非正規の派遣も大卒以上ばかり2025/04/06 19:44:291335.名無しさん2jd0J(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334女の子は普通科なら大学行かないと話になんないよね2025/04/06 19:50:351336.名無しさんq1LVa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303地域によっては工業の方が偏差値が高くて底辺高が普通科のところも多い2025/04/06 19:57:211337.名無しさんq1LVa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331内情知らないと高卒大手は夜勤ラインばかりの単調作業で出世しないとか信じたいけど、トップ高卒は技術を持った選抜者を育て上げて試作、実験の心臓部で働かせてる。エンジニアは考えたものを形にはできない。頭使うから勤勉じゃないと務まらない学校が枠を持ってるの知っていたり身内が働いていたりして情報を持っていて高卒就職狙ってる生徒はいる2025/04/06 20:37:262338.名無しさん2jd0J(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337まあ 底辺普通科高校生と繋がってるのは底辺工業高校生だからね話を聞いて参考にするのも底辺だから普通科高校の上位者と工業高校の上位者は繋がってないしね2025/04/06 20:50:37339.名無しさんkEzafコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超氷河期世代としては、普通高校から看護学校行って看護師になってよかったなと思った自分の高校としては誰も受験する人がいなかった、准看護師の学校の受験の時期が早くて、先に合格してたのも保険になったし、「准看護師なんてバカな学校行くなんて」とバカにもされたけど、正看護師の学校も受かったし正看の学校落ちて、慌てて准看護師の学校受けてた人もいたし、浪人もいたな今の時代わからんけど、子供も看護師になりたいと言ってるから、普通科から看護大学だなと思ってる市内の工業高校は就職率100%と言っているが、子供の性格的に合わなそうな気しかしない2025/04/06 22:10:351340.名無しさんhkicLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337トップの中でも会社や人によるだろうねト◯タに入った高卒女子でも人によって工場のラインじゃなくて事務にも行けるみたいだからそこは運だと思うただ一般的に下請けの工場で高卒なら夜間勤務ありの交代制で殆どが終わる人が多いと思うでもFラン理系大卒なら同じ工場でも生産技術とかに配属されるからな中途半端な成績なら大学に行った方がいいと思う2025/04/06 23:14:051341.名無しさんBOmsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学を卒業して派遣社員になる人たちがいる。日本大学卒業生の主な就職先に派遣会社が上位。2025/04/06 23:36:11342.名無しさん9xpXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286ほんこれ所詮高卒なんて自分に都合のいい事実しか見ねーからその程度の人間が出世する場なぞ社会にはない2025/04/06 23:42:241343.名無しさんWcjwaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>342それはFランから大手に入ってから言わないとねトヨタでもいいや入ってから言わないとね2025/04/07 00:33:47344.名無しさんXPo3ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9ユンボくらい乗れないと社会で生きてくの難しいよな2025/04/07 03:04:34345.名無しさんDFOxKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人不足時代に落とされるって相当馬鹿な子なのか2025/04/07 04:40:04346.名無しさんspxwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所広司 福山雅治、長崎県の工業高校出身2025/04/07 04:41:59347.名無しさん4ZZuGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒から定年まで同じ会社って結構難しいよ2025/04/07 06:13:59348.名無しさんrRhwRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330大手家電メーカーて工場やん…2025/04/07 07:14:271349.名無しさんAMsfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335将来的に結婚するつもりがあるんなら、医療系専門学校って手もあるよ。比較的取りやすいのは歯科衛生士とか。子育て終わった後に復職、とかでも、引く手数多らしいわ。3年間ガチで勉強しなきゃならんけど、医療系の中では取りやすい。そして食いっぱぐれは無い。>>339うちの実家のほうじゃ、看護師は高校の看護科に入る感じだな。うちの姪っ子が、そこに行ったわ。>>340、>>348本社総合職か工場の現場作業か、なんてのは、募集の時点で違ってるんだが。同じ求人票で入って、どっちかに振り分けられるんじゃないぞ?2025/04/07 08:29:542350.名無しさん6pod0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校は男子校商業高校は女子校❤️のイメージ2025/04/07 08:37:44351.名無しさんtlEqLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科に行かせたんなら大学までいかせろよ。無計画すぎるだろ。子供も家の状況考えて高校選べよ。頭悪すぎるだろ。2025/04/07 08:41:05352.名無しさんD3Ylm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな余裕はございません2025/04/07 08:58:26353.名無しさんsnzOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349工場内に一部事務があってそこに入れた高卒の女子がいるの本社の事務は大卒しかそりゃ行けないって2025/04/07 09:04:462354.名無しさんPyA8DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科の子は大学に進みなさい2025/04/07 09:08:411355.名無しさん2XSUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業科や農業科は専門職への道商業科は雑用係への道2025/04/07 09:21:49356.名無しさんuvzYcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353どんな大企業でも事務職なんて大半はルーチンワークとクソみたいな雑用高卒でも普通に入れるよ大抵の企業では派遣社員が大半だけど、一部に派遣社員では駄目な雑用ってのがあるからね2025/04/07 09:29:13357.名無しさん8287bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は公立工業高校から私立工業大学に推薦で進学したけど、英語とか微分積分学で危うく留年寸前。専門科目は復習同然なんだけどな。現在のカリキュラムはあまり差が無いのでそんな苦労は無いらしいな。いずれクラスのみんなと答え合わせしたいものだ。2025/04/07 09:35:12358.名無しさんAU8zOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354本人は大学へ行きたくても親が金出さない家が多いんでは?2025/04/07 10:05:051359.名無しさんAMFsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353小企業とか零細はありえるよ2025/04/07 10:51:41360.名無しさんmT61nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358進路は高校を選択する中学入学ぐらいから考えなきゃいけないよ2025/04/07 14:06:101361.名無しさんtrGweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都市部の進学校でないと大学受験は苦労するよだけど大学入るとこの手の奴らは地頭が悪いのに気付く勉強秀才ばかりなんだよ日本がダメになった要因2025/04/07 14:09:25362.名無しさんsuE2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科は、特別な技術を身につける為の学校じゃなく、「高度で」特別な技術を身につける大学に行く前の学校だから、普通科から出ただけじゃ、何も出来ないのと同じ事。せめて専門学校に通うとかしないと、雇う側も困る。2025/04/07 15:06:43363.名無しさんD3Ylm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭でっかちじゃダメだよな、やっぱ柔らか頭じゃないと2025/04/07 16:00:36364.名無しさんY6pETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349工場にも総合職はいるやろ工場内で現場作業はせんけど2025/04/08 06:00:431365.名無しさんhRMQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360中学生の頃から大人になったらどうしたいかはっきりしてる方が、無駄は少ないわな。2025/04/08 08:01:52366.名無しさん1nPrmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364大手メーカー=工場、って阿呆に対するレスだからな。2025/04/08 08:36:12367.名無しさんYkfiOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味しい仕事はほぼ世襲だから2025/04/09 13:48:08368.名無しさんnmwhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336工業高校は部活強豪校もあるので、地域の進学校レベルから部活推薦の底辺レベルまで在籍している。2025/04/09 17:22:35
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+3871162.82025/04/28 15:33:18
本記事では、高校の普通科における就職事情や高卒者と大卒者の収入の違い、就職を成功させるためのポイントを解説します。
普通科から就職を目指すなら、在学中に以下のような工夫をすることで有利に就職活動を進めることができるかもしれません。
(1)資格取得に挑戦する
授業以外で専門知識を証明できる資格を取れば就職に大いに役立ちます。例えば日商簿記や基本情報技術者、フォークリフト免許など、資格を取得すれば仕事で即戦力になれることをアピールできるほか、企業によっては資格手当がつき給与アップにつながる場合もあります。
(2)インターンシップや職業体験を活用する
学校や自治体が実施する職場体験や企業見学、インターンシップの機会があれば積極的に参加しましょう。実際の仕事を体験することで業界研究が深まり、志望動機にも説得力が増します。
(3)高卒採用を積極的に行う企業を探す
就職情報は大学生向けだけでなく、高校生向けの求人も数多く存在します。特に地元のハローワークや学校の就職担当の先生は、高卒求人の情報源として重要です。学校の進路指導室で過去の就職実績を調べてもらったり、企業の採用ページで高卒採用コースがあるか確認したりして情報収集すると、自分に合った就職先が見えてきます。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3c02ccdcbf0bf16c650c9ba1e4c909cd6a3fae
狙い目は農業高校
農学科で良ければ大学への推薦枠持ってたりすることもあるし
わいは商業行ってたけどね
大学に行く気ないなら高校受験の時から考えとくべきなんだな
これは言えてる
進学一辺倒の普通科高校で就職したいとかいきなり言い出したら、学校側もまともに対処できん
毎年ある程度就職者出してる学校なら、毎年採用してる企業とのルート持ってるからなぁ
極々平均的な高校生だったからな。英検3級と珠算二級も持っていたか。下級国民の平均的資格だわ
昔は高卒で就職するのはある程度ふつうだったのよ。
今でも普通科なのに比較的就職者の多い学校はある。
さすがにそんなの常識だろうと思ってたけど、そうでもないんだな。
大学卒なんで考えたことなかった
あれが有利になることはさすがにないとは思うけど
それどころか原付免許すら取らしてくれんからなたいていの普通科高校なんて
つ青汁王子
就職率100%だぞ
工業高校も推薦枠が有るみたいだな。従姪はそれで工業大学に行く。親子共々成り上がり人生だと笑ってたわ
その親の従兄弟は高専から大学編入だな。大学はチョロかったらしい。地頭は良いハズだからな
なんなら大学への進学も出来るし、下手に普通科行くより選択肢広がるんじゃないのかな?って思った
学生の間に起業して儲けてるみたい
大企業に就職したいだのかじゃなて
学び得る為に行くみたいな
工業高校でも商業高校でもある程度あると思われ
それら実業系の高校から大学進学する者って、たいていは推薦枠だったり、
それら専門の高校を出てることを条件にした推薦入試で入ってたりすること
が多い。
東大なんて何処からでも出入り出来るだろう
世間的に良いとされてるところが自分と合ってるとは限らんし
ヨっ、自宅警備会社社長w
これは言えてる面はある。
但し、大学に入ったあとで、高校で履修してない科目があって苦労する場合もあるけどな・・・特に理系で数学とか
いずれにせよ、工業でも商業でも、子供本人がその分野に対して意欲や興味がないとうまくいかんだろうな。
農業高校のほうが実になると思う
いまでも豚を蹴ったら停学てあるのかな
座学だけしててもそりゃダメよw
先生たちの生活を守るためにどんだけの若者の人生が悲劇になってきたか
面接でメチャミスって志望の普通科いけず
普通科はコミュ力弱いもん選別される痛感
今に合ったテーマで作文作れよ
労働人口減少で働き手が引く手数多の時代にwww
世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な自殺が国益になる乞食民族ジャップ労働者の95%が税の損益分岐、年収換算900万円ごときのお小遣いすら稼げない殺処分対象なのに、就職ごときも決められない粗大ゴミは今すぐ自殺しろ
これ以上乞食を増やすなよ
理一文一ごときにも引っ掛からなかった低学歴、東工大と一橋が無条件でエリート扱いされる超絶イージーモードの社会構造なのに就職すらできないゴミは生かす価値なし
ほんこれ
高卒で働かせるべき
今時、若者は希少
就職が決まらないはあり得ない
偏差値の意味分かってないよね
義務教育受けてますか?
アホすぎんだが
ほんそれ
今時のテーマであれば、普通科行くのと高専行くのどっちが良いか、とかなら分かる
最近は高専→大学コースも多いし
地元の企業ならOB社長が沢山いるからツテで就職できると思うし
高偏差値進学校なら採用試験で高得点が取りやすい公務員が良いだろ
率は低く出るよな。
引く手数多の今に
就職ひくって余った場合
とりあえず奨学金借りて入れる大学
や専門学校にと先生が言います
情報処理科だったけど資格取得が多くて大変だったな、特に1年の1学期は5種類くらい取らされた
エアコン工事なんてAIで代替できないし。
今の普通科だとPC持ってなくてキーボード知らん事も普通にある
しかし電力や高圧線関係は指飛ばしたり命を失う危ない職業
親戚も同僚が事故るのを見て会社を辞めた
工科高校に変わってる
商業はまだ5~6校ある
→最後はパートのおばさんで中小企業や零細企業の経理担当
工業
ほぼ行く価値がない。最後は履歴書なしでも採用出来るドカタなら引くて数多
この二つに共通してはのは偏差値低くバカが多い
本人が職選んでるんだろ。
工業も成績優秀者はそこそこの大企業からツバついてるぞw
就職担当が成績上位者から順番に振り分ける。
大学も専門科目履修済みの生徒用に推薦枠を用意してある。
底辺は知らん。
偏差値の低い私立は求人あるけどね(公立>私立>公立の田舎)
で、そのまた下の公立の普通科はまた就職先ないみたい
どいつもこいつもキラキラ職場夢見過ぎなんだよ
意味ないんだよw
工業も優秀な人以外マジで今は悲惨だと思う
工業も商業も知り合いはみんな進学した
高専ですら成績下位の友人は就職先がなくて
結局、田舎の地方国立大に編入したと言ってたから
昔は普通科向けに高卒向けの公務員試験があったけど
今は大卒に枠取られて大卒の方が入りやすいからね
息苦しいと思うよ?普通科はもっと他のこと経験できるところに行ったほうがおすすめ
前者でも、1人か2人は家庭の事情で就職する子がいるが、たいてい公務員になるぞ。
田舎の地方国立って、大抵企業の紐付き…というか合同研究の相手だぞ。
工業系ならの話だが。
俺は電気系しか知らんが、卒業資格でもらえる電験3種でも持っていれば電気保安協会とかに就職できる。
主任技術者取れば最低でもスーパーとかの電気主任候補にはなれる。
名義貸し禁止になってから主任技術者不足だからな。
勝ち組か。と言われると本人次第だが、食うには困らんよ。
公務員は余裕あるんだからいろんな高校からまばらにとったほうが良いと思う
あと販売や接客業は高卒でも引く手あまたじゃないの?
仕事は商業工業系ばかりじゃない
なーに言うてんのん
今は金の卵じゃん
専門学校だって就職率が高いところはあるし
だけど、凄い厳しいけどw
普通科はないw全然違う分野でも勉強したほうがマシかとw
今なら下水工事関連がおすすめ
ちょっと笑ったわw
国立大で理系なら普通田舎でも院行くでしょ
その子も電気系で高専で勉強にうんざりして大卒で就職したからいまいちみたいだよ
就職先で国立大理系なのに院に行ってないと有名国立院卒に嫌味言われたみたいで
で新卒入社後、別職種に転職してた
>販売接客は引く手あまた
その手の採用の多くは正社員じゃなく派遣
知人の子供が高卒で小さいホテルで正社員採用されたが
同僚は派遣だらけで給料もいいからと1年で辞めて派遣になったらしい
散々説き伏せても言うこと聞かなかったとさ
大手や外資なら尚更だな
フリーターの方が稼げるブラック企業が実は高卒だと多いから
特に女子の高卒の就職先は自立できない悲惨なところが多いよ
何のための提起なのこれ
TSMCが熊本周辺の工業高卒を大量採用したのに
いざ教育に本腰入れて台湾研修始めたらほとんど全員?辞めたらしいな
そのdqn工業の滑り止め私立工業高校は動物園レベルだったので
そんな危険な所に行く選択肢は無かった
近隣高卒が止めた理由は知ってるか?
知り合いテンション低いニンゲンに
生きがい感じられる趣味もたないと
TSMCが求めるレベル高すぎてついていけなかったからだろ
TSMC側が呆れてたからな
大学で必要な数学なんて大学教養で一から教える
30年以上前の京大でもね
教育プログラムがしっかりしていないということか
調べると、月収19万
皆、当初は親子で飛びついただろうな
俺の息子は地方の工業高校通ってたんだが
その学校で一枠しかなかった某大手自動車企業のグループ企業の推薦枠掴み取って無事就職出来たから親としてホッとしてるわ
世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な粗大ゴミのお前ら乞食民族ジャップはびっくりするくらい根っからの乞食だなw
なんで金を稼ぐのにまず就職なんだよ草
乞食民族ジャップを確実に殺すためにも自殺支援と殺処分政策は必須だな
大学進学しろよ
高卒で行く気なら普通科の意味ない
真逆
日本の高卒のレベルが低すぎて話にならなかったと本社が遺憾の意を述べてる
ちなにみ、世界一頭の悪い乞食民族ジャップの金を使って工場建設して、早ければ5年以内にゴミになるシリコンナノチューブを作らせてる間にカーボンナノチューブの研究開発
TSMCで喜んでる馬鹿は10年以内に自殺以外の選択肢はないw
台湾から高卒レベルを連れてきたのか?
Interと合弁会社設立決まったからアメリカ人を雇ってアメリカの工場で働かせる
工業に行く男は犯罪者
俺の中ではこういう認識で止まってる
へぇー
アメリカの会社でアメリカ人に従事させてるとは
まるでトランプ政権の方針に沿ったものだな
工業だがライン工以外でトヨタに入れるし駅弁大学に編入実績もあるぞ
学生時代に殴り合いの喧嘩もしたことないのが
国際社会と張り合えるものか
というのが良くわかった日本
どこの昭和世代だよwいにしえだな
受験突破してれば楽勝だが推薦とかだとどうかな
すでに論破されたものとされる
地方や農村部などに行くと
頭脳労働はクソの役にも立たないのもまた事実
要するにキツイ見栄えの悪い地味で儲からない労働は
誰かに押し付けたいのである
都市部は第三国の非常に安い労働によって作られた食物により
その莫大な恩恵を被りながら
政治家も有識者も著名人も汗水を流す労働は無価値であると嘯き見ないようにするのである
規約違反にならないのか?
熊本県は訴えても良い事案と思うけどな
九州男子を海外に連れてったら借りてきた猫地蔵になった的なレベルかと
あと高卒にありがちなのは自分一人で辞めるのが恥ずかしいから
周りも巻き込んで集団で辞める
あくまで推測だが実情はこんなところ
工業は成績上位とそれ以外が別物すぎる
上位は人間だが中位から下は猿と同等やわ
なにが最適解かは
しかし、TSMCの台湾側で準備が十分でなければ、当たり前だがそりゃ辞めるよな
実はアメリカ企業との提携を秘密裏に進めていたという話だろうな
日本の高卒には辞めてもらっても構わない
というスタンスで対応していたように見える
専門職は人手不足だし
実際置き換わるのって頭脳労働だろ
青汁悪徳商法のあほ汁?
公立の進学校じゃ無い普通科は商業工業よりも偏差値が低くて定員割れしてるとこもある
勉強は嫌いだけど高校は行きたいみたいな層が行く所になってる
公立商業工業から推薦で大学進学する子も多いし
就職も地元大手から一人当たり3〜5社募集がくるって進路説明で高校の先生が言ってた
1981年に野村総研が発表したレポートによれば
コンピューターの普及で遅くとも1990年代前半までに店員、運転手、建設労働者などの職はなくなり
大卒ホワイトカラーしか仕事に就けなくなるらしいよ
1810年代にイギリスで機械打ちこわし騒動を起こした人たち(ラッダイト)の主張では
蒸気機関による生産機械を野放しにすると労働者階級の雇用がなくなるんだとか
早々に電気の資格取らないといけない
で早朝登校で勉強と言ってたな電気科
もう中学生気分でいられない桜の吹雪
おそらく交換条件であろう、地元高卒も使い物にならないという扱いをしたとは、TSMCはいったいどうする気なのか?
大学に行くなら、普通科でいいけど
高卒で、就職組は、大変だと思う
就職する人が多い学校なら普通科でも求人はたくさん来るよ
小売、飲食、運転など特別な技能を要しない仕事はいくらでもあるから
求人が全く来ないのは進学校だけ
あゝーw
無人タクシー普及に焦った中国のタクシー運転手らが
地方政府に猛抗議して制限つけさせたらしいニュースを見たのは2年くらい前か
いつまで人間用の仕事を保護するんだろうな
偏差値なんか義務教育では習わんぞ
ガイジかな
普通に学力テストで偏差値出ますが
その意味分かってないの?
すごすぎ
>>140あて
アホか
一生恨んでるわ
普通・商業は仕事が天文学的に多いので選び難いし選ばれ難いけど欲を言わなきゃなんとかなるとも言える
じゃあ説明してどうぞ
貧富差拡大と学者も言ってたし
どの科いこうともデジタル学を
意味のない作文
パソコンの資格取れる授業あれば
ブラインドタッチは、出来るようになれば
そうなんだけどローカルの田舎だと
家業がサラリーマンだと就職組みが、
普通科高校に行く生徒は、多い。
不良の巣窟で勉強できない奴が行く時代はずいぶん過ぎて、今時は工業高校は校則厳しくて荒れてないし偏差値も上がってる。底辺普通科の方が荒れている
952 おさかなくわえた名無しさん :2009/01/10(土) 16:15:09 ID:+SIM4UjM
もういっその事、農家やろうと思ってる奴いない?
YESか農家で答えて
これ書いたのお前やろ
工業高校はいいと言うけど、1人1社制の恩恵を受けれるトップ総生徒だけに旨みがある
ローカルの田舎だと、選択肢が限られるので
うちの実家のあたりは、通える範囲には普通科の公立1校、私立1校しかないw
今は小学校でタブレットPC使ってるし、ブラインドタッチくらいではどうだろう
情報処理の資格もいいけど、即戦力ならMOUSかな
機械がやれる程度
なんだろw
違うw
自国の凡才は肉体労働、頭脳は海外の上澄みを呼び寄せる
アメリカ式だが
日本教育に残る旧態依然があと
どれくらい続けられるのかという点
学年が上がるにつれて就職、推薦入学に響くからおとななる。
しかし、頑張っても係長まで。
企業よりも学歴社会。
なりたがるのは管理職ばかりなんだからさ
アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」
ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」
イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」
フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」
イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」
ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」
中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」
日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ!!」
どっちも趣味でも強くなるし
は?
女子普通科高卒なら看護学校卒業して看護士になる事だろ
下手な大卒女子より稼げるし頭も必要
何より地方では高卒で看護士とか自慢の娘かも
> 授業以外で専門知識を証明できる資格を取れば就職に大いに役立ちます。例えば日商簿記や基本情報技術者、フォークリフト免許など、
そういうの、職業高校では受験指導してくれるし、資格試験も学校内でやってくれる
普通高校生が自力で取るのはちょっと大変だよ
ワテも田舎出身です。自分も普通科就職組でした。短大か専門大ぐらいは、行きたかった。親父がリストラにあってぎゃ
おバカ女子校とおバカ工業高校と商業高校と進学高校があったけど少子化で、併合されてもう母校は、もういぃない。
そうなんだ。視力低下しそう。
今どきの子供は、大変だ。
同級生の女子は門から出たら早速スカートクルクル巻いて膝上20cmにしてるし。
息子がこいつらに餌食にされるのかとお父さんうまや…心配だなぁw
今のデジタル機器なんて魔法のような世界
人の心が追いついてないから暴走しがちな魔法
一部上場とか地方の有名企業狙いすぎてるんじゃないの?
うまやワロタ
裏山だよなw
工業系いくけど
感電してる人は素手で触らず
靴底で蹴飛ばせという話を
それがな上の娘は工業に行ってて散々そのテの話は聞かされてるなw
姫扱いされてるかまでは知らんが
子供進学希望なのに親がその気ないとかで、いつまでも互いにその方針を確認してなかったりすると、土壇場になって悲惨なことになるので。
息子さん、同じレベルなんでしょ? なら、高校時代に性生活はリア充してた方が良いよ。そのくらいの同じ高校の女子たちとか中学時代からヤリまくりの100戦練磨だろうし、別に結婚を意識しないで、性生活にゼンフリできるのは、高校時代。
せっかく性生活満喫の環境なのに、ここを逃したら「皿洗い」になるか「年齢=童貞」の悲惨な人生になるでしょう。
釧路高専の方がもっとむずかった記憶ある
田舎は高専が1番ってとこ多そうだけどね
アイスホッケーめっちゃ強くて
早稲田実業とかボコってるの見たことある
餌食じゃなくて、せっかく周りに常にセックス全開満開の女子たちがたくさんいるんだから、男としてはセックスの腕を磨いて、セックスリア充生活を満喫すべきだと思うよ。
男も10代のセックスリア充を逃すとチー牛になり、「セックス下手くそ」と嫌われ、20代後半で中古10年目のおんぼろ女子しか回ってこない。
「いやいや大人しく大学行けよ。」ってなるよな。
せっかく合法的にピッチピチのJKたちとヤリまくれる天国環境にいるのに、餌食とか言うなよ。とにかく、男側も同世代セフレ5-6人つくって死ぬほど飽きるほどセックスしたほうがいい。絶対に人生満足の勝利者になれる。
女子で工業は頼もしいなあ
農業科って化粧品メーカーに枠があったりするよね
後、宮内庁。天皇の国事行為に田植えとか養蚕があるから素行のいい子にはそう言う枠がある
今は国立理工目指す子ふえてたの
パンフの合格者数みたら昭和とは
底辺商業高校、最高! 男子2割・女子8割。
しかも女子たちが3年間死ぬほどセックスにゼンフリする高校。
うちの娘お父さん知らない間に溶接技能とかバイトした金でフォークリフトとか資格受けてるんだよなぁ。
弟がちんちんかもかも(死語)し放題の環境に放り込まれてるのにw
あるものではない
なぜなら、会社は即戦力、即奴隷を望んで
いるもので資格や以前の経歴などはあまり
重要ではないのだ
別に若い女子は父親が知らんうちに中高時代にやりまくってるよ。それがフツー。
転職が不可能な高卒公務員として
汚れ仕事に従事させられるだけ
公安なんて自民党の汚職隠したりする為に殺人とかでも平気で
7 名無し専門学校 2025/04/05(土) 00:16:13.04
> トマホークTVで
> 知的障害がセンター3割だったって話題があったけど、警察って合格水準的に知的障害者レベルじゃねw
> あの試験って小学生レベルの四則計算できる能力以外不要だから
> 演習問題少し勉強するだけで普通の人は全部解けるっていう事実がある
> そのうえで、択一試験の最低点は2~3割というマジック考えたら
> 警察なんて生き恥以外の何者でもないよな
>
> 周囲に馬鹿しかいない環境だから
> 自分を客観視できなくて増長したのか
> 他に理由あるのか
> 何なのかね
学校補助金ビジネスのための駒
でアニメ作れよ
こういう大学全入じゃない普通科高校に行って
大学に行ったやつが高校就職をバカにするんだろうなぁ
子どもに謝れ
看護学校に進学だろ?それは
東大卒業したって新卒カード使うのに失敗したらその後の人生には意味が無い
なぜなら俺がそうだから
不良でも無いがほかにすることないから
普通で
w
一人は県職員一人は市職員になった
微妙な普通科高校に入った友達は私大や専門学校行ったものの就職は苦労したらしい
うちの子たちは大学行ったとしても公務員にはなれなかったと思うので高校選びは良かったと思う
ファミレスとか家電量販店ならすぐ正社員で雇うのに
何を怯えているの?
ブラック企業の営業ならチャンスあるだろう
そりゃ雇われる側の場合だけ
東大卒は最強の信用カード
起業したくなる中年からフル活用できる
最初から起業したほうがw
大体が工場の現業職なんだよね
それ系の仕事をやりたがらない子のほうが多いから指定校推薦とかでEランFランに行っちゃうわけだ
いづれにしても男性は女性に対するいくつかのパターンの免疫をつけておかないと
どんなに勉強や技術が身に付いていてもとんでもないことになる
よーく覚えておきな
Fランに行くのは、大体「4年間で1000万遊びに使える金持ち」家庭だからね。
仕事の選り好みをするべきではない
工場、介護、土木工事、農業、漁業なんでもいくべき
営業は成績出さなきゃいけないからきついんだけどね
成績イコール 給料だからね
だから事務仕事をやりたがる人が多いと思うんだけど
事務仕事はあくまでもお手伝いで自分でお金を稼がないからね
給料も上がらないんだよね
なぜ高専に行かねえ?
やっぱその程度のアタマか
アキラメロン
妹が生徒会長なんだろ
知ってる
一子相伝
野洲ヤフオク山本盗介に闇ちゃん虚太郎君だよ
大体1割くらいでしょ?
就職を先送りしてるわけだな モラトリアム
知らんけど
高卒は学校に求人がきてその人数だけ応募することになってるから
そもそも進学校には求人は来ないし
かといって高卒取るような企業は非正規より待遇が悪い企業も多いから
すぐ辞めちゃうような企業が多くて応募したくないってのもあると思う
商工業だと学校自体の歴史や、所属している先生、過去のOB・OGのコネで学校指名・学科指名の一般非公開案件が来る。
誰でも知ってるような大手メーカーや地元の有力企業からの総合職案件とかも来る。
もちろん、全員分用意されるわけじゃないから、そういうのを選べるのは各科の成績上位者のみ。
高校進学までに将来見据えて自分の目標決めてる子は、最初からそういうのを狙って入学して成績キープしてる。
一方一般からの就職は、要するに進学できなかった落ちこぼれ。商工業で言う所の、人数合わせで拾って貰えた下位成績者と同じ。
一般公募分(ハロワ)しか来ないから、美味しい案件も殆ど無いし、競合多数で、商工業の下位者と争う場合もある。
商工業の上位成績者は学校で案件選んだら、ほぼイコール内定。面接で余程ポカしなけりゃ確定。
ブルーカラーになったことないからしらね
工業系
とくに偏差値60未満の高校ね
高1にもなって英検3級落ちるくらい勉強苦手なのが普通科にいるのはおかしい
職業訓練でもしていたほうがマシ
毎日6時間も英語やる学校って国際科とかでは?
工業高校卒業した生徒よりも、普通科の進学校出た優秀な生徒の方が覚えることが早いって言ってた企業もあるからな。
それと大卒よりも工業高校卒の優秀な生徒の方が使える場合もあるし。
その人の実力次第では何とでもなると思う。
職業高校、普通科高校関係なく優秀な学生は役に立つし、ダメな奴はダメってことだな。
ただし本当に頭のいい人間は、組織に入って人に命令される仕事に就くより、自分で事業始めた方が賢いとは思ってる。
35歳前後から悔しい思いするよ。
同期の大卒が次々と昇進昇格していくのを黙って眺めてなきゃいけない。
底辺漂ってる連中は無能で使えない、これが真理。
そこまで昇格したいか?って言う。課長くらいまでなら高卒でも成れてるしな。
逆に、万年平のまんまの大卒もいるから、結局は、その人の能力次第。
でも、課長職以上になると、グループ再編成の時に孫企業とかに出向させられて数年経ったら
そっちに席が移されるってのが割とあるからなぁ……
高校中退して製造部に入って、
設計をしたことなく、
特許も書いたことない奴が
今は開発部長してますよ。
特技はゴマすり。
高卒諸君、来たれ田舎の小企業へ!
日本ではゴマスリは正義
良い人を演じる技術
誘い笑いの技術
責任をなすりつける技術
日本では社会人として金持ちになるための必須スキルやぞ
日本の本当の真の姿だ
大卒でその高卒が入った大中企業に
入れるかっていう話だよね
高卒で入れる製造と機械保全は当然数が多いんだけど
その上の事務や管理職候補なんかはそれほど人がいらないんだから
その求人が少ないピラミッドの上の方に
大卒で入れるかどうかって話なんだけどね
闇バイトは頭の悪い大学生がやるってイメージだわ
普通高校は大学へ行くためのステップ以外の何物でもない
大卒でも入るのが難しい企業の、
高卒枠がちゃんと用意されてて
びっくりしたわ。勉強嫌いならありだと思った。
従姉妹がそこの高校でて薬剤師やってる。御当地一流らしいな。
でも、大卒は45くらいになるとみんな片道キップの出向でいなくなる。
健常者なら投稿する前に気付くはずなんだがねえ・・・
これな。これを理解できてない普通科高卒が阿呆過ぎる。
商工業は在学中にそれぞれの科での資格試験取ったりしてるし、農業とかは元から家継ぐ前提のが多いんよな。
後、看護科みたいな特殊ケースもあるけど、これも商工業同様に資格取得のためだから。
>>261
スポーツ枠か、良かったな、おめでとう。
>>262
国家資格無いと仕事出来ない系のための国家資格取るための専門学校なら意味あるけど、そうじゃない専門学校だと
行く必要自体が懐疑的だわ。
>>264
一応、親会社からなら子会社、子会社からなら孫会社、って感じで、下の会社に出向させられて、数年経ったら移籍。
まぁ、元居た会社でのポジションよりは上になれるし、給料も上がるから良いんじゃないかね。
ただ行った先の会社では、上から落とされてきた無能ってレッテル……と言うか、事実なわけだが、影で馬鹿にされ続けるw
人手不足ではないです
普通にただの公立の進学校だったが?
オマイラアホやな
中間管理職なんてなるなら万年平のほうがいいに決まってるだろ
今の大企業で高卒課長て無理やでw
高卒は夜勤や三交代で稼ぐから若いときは大卒より給料高い
30くらいから逆転する
夜勤は寿命縮むらしいから命削って働いてるのに大卒以下の給料なのが現実
管理職に担ぎ上げられると転職しにくくなるのもあるのかな
何に都合が良くて人間が存在してるのか
大手だけど皆大学進学で誰も利用しないというw
中下位の普通科だと
就職できんから
取りあえずFランに進学するみたいな
ことが起こってるな
高卒でも仕事ないわけではないというだけ
遊びたいだろ
努力不足
能天気
高卒のほうが稼げるとか、
大卒だからといってその会社に入れるとは限らないとか、
やはり、考えが狭く底辺だなと。
学校を訪ねてきて個人面談みたいなのをよく
やっていた記憶。
◯年◯組◯◯君、大至急、進路相談室まで
お願いします!なんて校内放送が授業中でも
あったバブル期。
人を雇おうと思ったらそら何かしら技術や資格持ってるやつのほうがいいわな
授業が終わり次第、進路相談室まで
お願いします!だったかもw記憶少し曖昧w
友達が呼ばれて行ってしばらくしたのち
戻ってきて、就職ほぼ決まっちゃったかも
とか言ってニヤニヤしていたのは強烈に
憶えているw
一番無駄なのはFラン大学で大卒ってイキってる連中
Fラン大の実家の大半は、大抵、利権地主や利権自営業で、資産50億円以上でしょう。営業利益が10億円越えとか、そういうところの子供ら。社会に出たくないから遊び目的(とくにフリーセックス目的)で大学に来るんでしょうね。
そういうのあるの?
法律で職安経由以外禁止されているのに。
もちろんないよ
高卒新卒の採用は職安ではなく高校の就職課に直接出す
その意味では全員が学校推薦みたいなもの
企業側からすると学校ごとに異なるフォーマットの求人票を出すのが非常に面倒なので
どうせ就職者のいない進学校には最初から求人を出さない
進学校の就職課は基本的に学生バイトの求人しかないんだよ
まぁそれ言ったらどの道とっても最後は運次第よ
大学行くのも、その中でなるべく偏差値の高い大学行くのも、すべては確率を上げる作業に過ぎん
そのFランを入れたって就職率は98.1%。
全入時代であっても、Fランであっても、大卒自体に価値は付与される時代のようだ。
ちなみに高校の就職率は98.0%
つまり>>1の話、普通科が問題っていうより、>>1の子供の知能だけが問題だと思う。
職安を経由するけど学校と企業とでルートが出来てるって奴だわな。
それ言ったら実業系の就職だって全部そうじゃん。
事実だろ
https://lab.jinjib.co.jp/archives/108/
いや、職安に出すんだが・・・もめても面倒なので、まあネット記事が嘘ってことにしておこうww
もう細かく説明してるとめんどくさいよね・・・
するだけだけらな
人事科?そんな給料泥棒なんか今時置いて
る会社なんてないだろ、全部AIで任せてるわ
家庭の事情で大学行けなくなったとか?
体罰は時に必要だろう
就職先の現場も、今ほどのパワハラ規定を無くす方向で進めなければね
俺は高校の時に父親が亡くなって就職したわ
地元の商業科はIT関係が主流
基本情報、応用、ベンダー認定資格を取らせる
自分はドロップアウトした
現業が足りないんだろう
昔は高卒の方が多かったんだから
現場で働いてた人が定年でいなくなっちゃうからね
大卒で現業もないからね
現業の給料上げればいいだけ
嫌だから外人入れてるだけ
母子家庭は返還しなくていい奨学金があるのに
まぁ年数回、無給ボランティアに参加しなくちゃいけないみたいだが
高校でて地元中小企業に入って平凡な生活したほうがいい。
進学する気もなく、興味のある専門学科もないからと普通科に行く時点で採用したくない。
↓
小学校
↓
中学校
↓
高校 商業科or工業科or農業科
↓
高校 普通科
↓
大学 経営学部
↓
大学 手に職系学部
↓
大学院
↓
専門学校
↓
就職
高校も大学も無料なんだから、両立すればいいだけ
作文系スレタイ
給料が安い っていうのはイメージでしょ
給料が安いのなんか小企業零細企業だよ
山ほど売り上げれば別だけど
文系大卒がよく入るような車の営業と比べると全然高い
総合職の話をしてるんであって、工場の話じゃないから。
商工業高校への学校・学科指定案件で来てる奴で入った場合の話な。
工業高校とかも現業現場に就職したいってより、現業系公務員に就職して、現場に指示する側とか現場の出してきた書類をチェックする側に回りたがってる
確かに商業系は厳しくなってきてるな。
地銀とか信金とかもあるけど、上位数名だけだし。
後は一般企業の事務とか、工場の事務とかだけど、中には詐欺みたいな募集もあるんだよな。
一般事務募集しておいて、面接受けに行ったら はなまるテスト 受けさされて、みたいなので
名目上事務員で事務員の安い給与で、実際には作業工やらされる、みたいな詐欺案件もあるんだわ。
まぁ、商業系は概ね女子だし、終活でろくな案件無いようなら、そこから医療系の専門学校への
進学に切り替えたり、大学進学に切り替えたりする手もあるからな。
もちろん、成績上位者だからこそ使える手段ではあるけど。
>>308
それ学校・学科による。
それは地域差があるよ
工業地帯は工場が山ほどあるし給料も良いからね
電力関連、ガス系、JR関連のインフラもあるからね
公務員の方が給料が安くなるから
電力関連、JR 関連 なんて部門を子会社化した本社と変わらないようなところが
いくつかあるからね
いや 人手不足だけどお前らはいらないってだけだろ
俺それやった
ただ、やっぱり一般教養が凄い大変だった。
工業高校だとやってない範囲とかあったから
一般入試の人に教えてもらったり
参考書のおさがりもらってそれで勉強したわ
商業は知らんけど工業卒はほとんど工場じゃないの?
一般的にそう思われてるけど、成績上位者は普通に大手メーカーとか地元の有数企業の総合職の募集が来るのよ。
例えば電気科だと、大手家電メーカー(パナ・東芝・日立・シャープ、とか)や、その系列子会社とかの総合職案件来るよ。
勿論、その学校の歴史だとか、所属してる先生だとか、OB・OGの勤務態度次第だから、そういうのが来ない学校もある。
学校・学科指定案件で各人数普通は1人、多くても2人で募集が来るけど、それを選べたら、その時点でほぼ内定したのと同義。
後は面接行って、余程何かやらかさない限りは、そのまま通る。
いずれにしても、そういうのを選べるのは成績上位者からなので、成績上位キープしておかないと駄目なのよな。
なので、そういう所に行ってる奴は、元々優秀なんよ。
地方だと地元優先の傾向があるから、県外就職OKだと全国区の大手に行けたりする。
まぁ、言うても、そういう棚ぼた手にできるのも、それなりに成績上位な奴なんだけどなw
なので、工場とかに行ってるようなのは、基本的に成績下位者。
そこから指定校推薦で大学へ行くか大手インフラ、大手工場
成績上位だったらライン作業に入ることはない
本当は総合学科をもっと増やすべきなんだけどね。
でも総合学科だと科目数が圧倒的に増えるから、教員が足りないんだろうな・・・(´・ω・`)
商業や工業は高卒で働くつもりの人のコースだから、簿記やらなにやら身に付けるわけで・・・・・
しかも、年齢的にはいくら成人であっても、人間関係の経験なんかも圧倒的に足りてない、一昔前ならお子ちゃまだったわけだしさあ
それで何もスキル持ってませんっていうんじゃ、せいぜい若さを活かした肉体労働系かバイトくらいしか使い道ないの当たり前じゃん
男子と比べて一人暮らし無理な求人ばかり
しかもしょぼい高卒求人より待遇がいい非正規の派遣も大卒以上ばかり
女の子は普通科なら大学行かないと話になんないよね
地域によっては工業の方が偏差値が高くて底辺高が普通科のところも多い
内情知らないと高卒大手は夜勤ラインばかりの単調作業で出世しないとか信じたいけど、トップ高卒は技術を持った選抜者を育て上げて試作、実験の心臓部で働かせてる。エンジニアは考えたものを形にはできない。頭使うから勤勉じゃないと務まらない
学校が枠を持ってるの知っていたり身内が働いていたりして情報を持っていて高卒就職狙ってる生徒はいる
まあ 底辺普通科高校生と繋がってるのは底辺工業高校生だからね
話を聞いて参考にするのも底辺だから
普通科高校の上位者と工業高校の上位者は繋がってないしね
自分の高校としては誰も受験する人がいなかった、准看護師の学校の受験の時期が早くて、先に合格してたのも保険になったし、「准看護師なんてバカな学校行くなんて」とバカにもされたけど、正看護師の学校も受かったし
正看の学校落ちて、慌てて准看護師の学校受けてた人もいたし、浪人もいたな
今の時代わからんけど、子供も看護師になりたいと言ってるから、普通科から看護大学だなと思ってる
市内の工業高校は就職率100%と言っているが、子供の性格的に合わなそうな気しかしない
トップの中でも会社や人によるだろうね
ト◯タに入った高卒女子でも人によって工場のラインじゃなくて
事務にも行けるみたいだからそこは運だと思う
ただ一般的に下請けの工場で高卒なら夜間勤務ありの交代制で殆どが終わる人が多いと思う
でもFラン理系大卒なら同じ工場でも生産技術とかに配属されるからな
中途半端な成績なら大学に行った方がいいと思う
ほんこれ
所詮高卒なんて自分に都合のいい事実しか見ねーから
その程度の人間が出世する場なぞ社会にはない
それはFランから大手に入ってから言わないとね
トヨタでもいいや
入ってから言わないとね
ユンボくらい乗れないと社会で生きてくの難しいよな
大手家電メーカーて工場やん…
将来的に結婚するつもりがあるんなら、医療系専門学校って手もあるよ。
比較的取りやすいのは歯科衛生士とか。子育て終わった後に復職、とかでも、引く手数多らしいわ。
3年間ガチで勉強しなきゃならんけど、医療系の中では取りやすい。そして食いっぱぐれは無い。
>>339
うちの実家のほうじゃ、看護師は高校の看護科に入る感じだな。うちの姪っ子が、そこに行ったわ。
>>340、>>348
本社総合職か工場の現場作業か、なんてのは、募集の時点で違ってるんだが。
同じ求人票で入って、どっちかに振り分けられるんじゃないぞ?
商業高校は女子校❤️
のイメージ
大学までいかせろよ。
無計画すぎるだろ。
子供も家の状況考えて高校選べよ。
頭悪すぎるだろ。
工場内に一部事務があってそこに入れた高卒の女子がいるの
本社の事務は大卒しかそりゃ行けないって
商業科は雑用係への道
どんな大企業でも事務職なんて大半はルーチンワークとクソみたいな雑用
高卒でも普通に入れるよ
大抵の企業では派遣社員が大半だけど、一部に派遣社員では駄目な雑用ってのがあるからね
危うく留年寸前。専門科目は復習同然なんだけどな。現在のカリキュラムはあまり差が
無いのでそんな苦労は無いらしいな。いずれクラスのみんなと答え合わせしたいものだ。
本人は大学へ行きたくても親が金出さない家が多いんでは?
小企業とか零細はありえるよ
進路は高校を選択する
中学入学ぐらいから考えなきゃいけないよ
だけど大学入るとこの手の奴らは地頭が悪いのに気付く
勉強秀才ばかりなんだよ
日本がダメになった要因
せめて専門学校に通うとかしないと、雇う側も困る。
柔らか頭じゃないと
工場にも総合職はいるやろ
工場内で現場作業はせんけど
中学生の頃から大人になったらどうしたいかはっきりしてる方が、無駄は少ないわな。
大手メーカー=工場、って阿呆に対するレスだからな。
工業高校は部活強豪校もあるので、地域の進学校レベルから部活推薦の底辺レベルまで在籍している。