【勉強】「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がなかった…最新科学でわかった「昔ながらの勉強法」の本当の効果アーカイブ最終更新 2024/04/04 14:171.チュン太 ★???学習を効率よく進めるにはどうすればいいのか。アメリカの医師国家試験にトップ1%の成績で合格した米国内科専門医の安川康介さんは、「繰り返し読む、ノートに書き写す、蛍光マーカーで線を引くといった学習法は、いずれも効果は低い。効率を高めるには、科学的根拠に基づく勉強をしたほうがいい」という――。教科書や本は何度も繰り返し読んだほうが良いと、どこかで聞いたり読んだりしたことがある人は多いかもしれません。繰り返し読む、再読するという勉強法は、最も一般的な勉強法の1つだと言えます。アメリカのある名門大学の学生を対象にした調査では、アンケートに答えた84%の学生が、ノートや教科書の再読を試験対策に使う勉強法として挙げていました。そして、アンケートに答えた半数以上(54.8%)の学生が、再読が最も重要な勉強法だと回答しました。では、再読は、効果の高い学習方法と言えるのでしょうか。結論から言うと、「ただ繰り返し読むこと」は、『科学的根拠に基づく最高の勉強法』で説明するような他の勉強法と比較すると効果が低いことがわかっています。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba09ca288b63bb0a825b9ecbe8f178a6b5cfd0c12024/04/02 10:47:01175すべて|最新の50件2.名無しさん87cBrじゃあ蓄光マーカーで2024/04/02 10:49:083.名無しさん33fPE赤と緑2024/04/02 10:51:094.名無しさんpYBL6あんきパン2024/04/02 10:52:135.名無しさん39Uia一番いい勉強法は頭を使って問題を解くことだよ単語帳作って英単語覚えるのに必死な奴の成績はあまり良くなかった2024/04/02 10:52:496.名無しさん4yE13運動しながら勉強すると眠くならないし血液循環が良くなって記憶力もアップするらしい二宮金次郎は正しかった2024/04/02 10:56:117.名無しさん7eppi手で書くのは覚えるんだがタイパが悪すぎて全体として覚える量が減る2024/04/02 10:59:488.名無しさんaeUnO昔は蛍光ペンと赤シートで暗記してた2024/04/02 11:03:049.名無しさん0hbGL覚えることと学ぶことは微妙に違う気が2024/04/02 11:04:1610.名無しさん9yldp要約するって思い出して書くアウトプットじゃないのという気がする2024/04/02 11:05:1011.名無しさんanHiG覚え悪いから何回も書いたり声に出して読んだりしてたなー2024/04/02 11:05:4912.名無しさんXymmK自分にはどんなやり方が合うのかを探すのが勉強の本質ただ線を引く、ただ覚えようとするなんて事する奴は勉強はもちろん仕事も出来ない記憶力じゃなく思考能力の問題だよ2024/04/02 11:06:3513.名無しさんCQDFA自分の経験では、頭に入ったことを整理しつつ口頭で説明つまりプレゼンすると、覚えていることとあやふやなことがはっきりしていいのだけれど聞く相手なしで喋るのは気が進まないし、喋った内容が正しいか確認しないでは安心できない今はGoogleドライブのアプリなどで音声認識して文字起こししてくれる無料サービスがあるので、そういうので喋って自分の知識を確認するとよいと思う覚えてることを手で書いて確認より時間も節約できるしねただし図表的な内容についてはやりにくいが。グラフとかなら見ながら口頭で説明でもいいかもしれない2024/04/02 11:06:4914.名無しさん8RblL意味がないとか適当すぎ2024/04/02 11:08:3915.名無しさんB0TxRで、結論は?結論は最初に書けよ全く2024/04/02 11:11:5016.名無しさんgsckP漢字は実際に書かないと覚えられなくない?2024/04/02 11:14:5117.名無しさん7jjlB声を出して問題を読み、耳で聴きながら録音もする。音声再生して自分の声で何度も出題。他には覚えたことを白紙に書いて再現していく。2024/04/02 11:15:4418.名無しさんQoBRR>>141760円出せば意味のある答えがわかるよ今すぐ買え 今すぐにな2024/04/02 11:20:2219.名無しさんJkaXS文章を続けて2回読んだ学生と、1回読んだ学生では、2日後の試験の成績に有意な差(統計学的な分析に基づいて評価された差)はありませんでした。2回と1回で差が出るわけないだろなんだこの研究2024/04/02 11:21:1620.名無しさんi7ZSG地頭の良いヤツは授業中にノートを取らなくてもすべて記憶&理解できるらしいなワイは愚凡だから試験範囲をA3一枚にまとめる方法が一番効果的だった2024/04/02 11:23:3321.名無しさんDbhCx初めて目にするものがどこが重要かなにと関連があるかなんてわかるわけがない一回で見たもの聞いたものを覚えることができる人以外は皆一緒2024/04/02 11:25:3422.名無しさんXexrQ匿名掲示板も再読していれば、レスバ無双の効果が得られるわけか2024/04/02 11:28:1023.名無しさんNtXoXいや、意味あるよ。自分使用に、編集してんだし、2024/04/02 11:30:3424.名無しさんwdUuHおよそバカげた話だな。再読が2回では研究成果にも値しないだろ。お経は繰り返し諳んじることで記憶として残る。この場合ですら意味をしっかり理解しての上かはどうでもよい。同じ理由で流行歌も同列。繰り返し歌うことで諳んじて歌える。研究では2回だけの結果?、差があるわけね~ずら。やり直し~~~2024/04/02 11:32:4725.名無しさんsqt8n医師国家試験用の勉強で参考書を朗読したのを録音していつも繰り返し聴いていたのが効果高かった気がする最低レベルからでも半年ほど気合入れてやったら一発合格したよ2024/04/02 11:38:0826.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV概念としては理解出来るんだが、ほぼ何も覚えないので蛍光ペンとか書き写しとか意味分からん2024/04/02 11:41:1927.名無しさんQoBRR>>26どういうこと?蛍光ペンとか書き写しとかに意味がないことは概念として理解できるけど蛍光ペンとか書き写しとかは意味わからんって言いたい?日本語が破綻している気がする2024/04/02 11:49:4728.名無しさんwX6FN意味あるよアホ2024/04/02 11:58:1029.名無しさんZcYZCノートは嫌いなのに成績悪いバカいてたな2024/04/02 11:59:3330.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV>>27 だいたい本を読めば概念としては理解出来るが、丸覚えしろと言われても記憶出来ん。2024/04/02 12:00:3431.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV>>29 おれおれw学期末にノートは真っ白だったw授業は聞かないwwwノートは用意してたんだが、二年目には棒を1本足して使ってたw三年目ももう1本足すw2024/04/02 12:03:3632.名無しさんEtUXIこの記事何が効果的だったのか書いてないんだなギガジンの記事だと理由の追及、自己説明、イメージ化、模擬試験あたりが勉強に効果高い学習法らしい2024/04/02 12:04:0133.名無しさんJUjXZ>>1やり方なんて人それぞれだ。なんでみんな同じみたいこと言うんだろうね。浅はかだよ。2024/04/02 12:05:2934.名無しさんQoBRR>>30なるほど>>32そこに行きつくまでやったらそりゃ効果あるよって話だね…模擬試験を自力で一人でなんて相当にモチベがないと出来んわ試験前に友達と簡単な問題を出し合うのが精一杯だよそういや世界史で友達に問題出されて答えた「エンリケ航海王子」は30年経った今でもその時のやり取りを覚えてるな授業&試験のシーンなんて全て忘れてるのに2024/04/02 12:11:1335.名無しさんDacCs物理か数学だったか、夏休み明けのテストは宿題から出ると宣言されていたので、じゃあ全部問題を解いておこうと。案の定、宿題の問題を少しカスタマイズした問題が出て、100点を取った思い出。2024/04/02 12:11:1936.名無しさんCMY0T1回読んで記憶できりゃあ苦労しないわな。2024/04/02 12:13:1137.名無しさんSWGay高校の時の英語の教師はバカはいくら努力してもダメ。バカだから無駄に足搔いているだけ。バカは勉強しないで働いた方がマシって言っていた1つの真理には違いないな。バカがやってる努力ほど、見ていて笑えるモノは無いから2024/04/02 12:17:5738.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV適当に概念が理解出来て適当に記憶出来るのが理想なんだろうけど、どちらかに片寄ると生き難い。2024/04/02 12:20:3839.名無しさんQ1qJU全体の傾向としては教科書ノートを読み直すがベターなんだろうけど、やはり各々で得意な勉強方法は違うだろう?カンニングペーパーを作るつもりでノート1枚にテスト範囲の大事なことぎっしり書き込むのが1番しっくり来たな。俺は。2024/04/02 12:21:0840.名無しさんMtrTi私は英語の単語帳を使ったことがない なぜなら 英単語を覚えられないからだ私の高校の1、2年のテスト点数は 赤点と青点オンリー高校3年生のテストは 教科書外の英単語を覚えなくてもよくなったので 平均点以上になったそもそも 高校の英語のテストが教科書を全て丸暗記して 訳も全て自力で行っても5点にしかならないのに、テキストを読んで暗記する勉強方法が通用するわけねえだろ ボケナス、やってることが 暗号解読 なんだよ現代国語も同様 、高校の現代国語は単なる暗記だったんだけど 受験ねね 現代国語は満点を取る分には暗記と程遠い存在まあ 暗記で合格点まで行けるけどね2024/04/02 12:26:1241.名無しさん3AQviやっぱゆとり教育が正しかったんや!2024/04/02 12:27:2042.名無しさんjFOZg私文受験ならむしろ読んでるだけでいいぞ2024/04/02 12:27:5643.名無しさんMtrTiある東大生の言葉 「赤ペンで塗りつぶしてバカじゃねえの 全部覚えなきゃいけないのに」アニメーターですら 動画を描くのに 中間点から書いて仕上げていくのに何言ってんだこの東大生2024/04/02 12:28:1544.名無しさんfWr9k機能を駆使して凝りに凝ったtodoリストとか作って結局本来の約束を忘れるアホみたいん感じか2024/04/02 12:29:4445.名無しさんlvfWb読む書く口に出すの効果は個人によって違うって研究結果も出ていたと思うけど2024/04/02 12:30:1746.名無しさんF0mFW読んで記憶したものをアウトプットするこの繰り返しよ2024/04/02 12:31:5547.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV>>40 ( ´∀`)b2024/04/02 12:32:0948.名無しさんQbMkP『科学的根拠に基づく最高の勉強法』の宣伝だった2024/04/02 12:32:3349.名無しさん39Uia>>43何色も使って結局ほぼ全部塗りつぶしてる奴ならいたな2024/04/02 12:32:5150.名無しさんZuZHuこういうのって実際に効果があるかよりも本人の気分とかやる気のスイッチみたいなもんだと思う2024/04/02 12:36:3151.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV英語は壊滅的だった、脅したぢゃなくて話し合いの結果卒業証書出して貰ったもう時効2024/04/02 12:39:2052.名無しさんxWF0G昔は教科書を食って覚えたもんじゃよ2024/04/02 12:39:4153.名無しさんr9siKクメンヒドロペルオキシドって今でも覚えてるんだけど、クメン法による中間生成物質のこれって何に使われるんだあ?2024/04/02 12:43:2854.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV校長室でケーキ食って卒業式したなあこの時期に成ると思い出す。2024/04/02 12:44:3255.名無しさん0aiPqなんとなく分かるわぁ仕事でもメモするよりもメモしないで覚える方がすぐに仕事を覚えるようになるメモってあまり意味無いんだよな2024/04/02 12:46:4256.名無しさんMtrTi>>49優先度を 色付けで 分けてるだけだから・・・覚えられないんだから 察してあげて2024/04/02 12:47:4057.名無しさんHOxB8バカほどこういうのに飛びついてそのまま成績を落としていく2024/04/02 12:47:4458.名無しさんMtrTi>>51私も なんで高校1、2年で進学できたのかがいまだにわかってない赤点一発 跳びの浪人確定の学校なんだけどねぇ2024/04/02 12:49:2159.名無しさんbAPO2他人に教えると整理されて理解が進む論文を書くとか、とにかく自分の言葉で説明する2024/04/02 12:49:2760.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV>>58 俺は親父が卒業させねーんなら金返せってごねた2024/04/02 12:51:4561.名無しさんMtrTi>>60日本の高校の英語ってどうしてあんなに難しいんだろうねアメリカ人 のほとんどが新聞 すら読めないのに(参照、ニューヨークタイムスの発行部数)2024/04/02 12:58:3862.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV>>61 俺ですらアメリカ人に道案内位するし(あっち程度)、車やサバゲで意志疎通位出来るんだから良いぢゃねーかよなあ、降る落としなんだろ?社会的に何の意味が有るのか知らんけど。2024/04/02 13:05:3463.名無しさんzSjAV高校までの勉強法は大学じゃ通用しないだろう教科書だって文章の専門家が書いたわけじゃないから難解だし自分で文章解体して組み直す必要がある2024/04/02 13:12:5464.名無しさんFkHgo数日後に試験受けるわけじゃないんだが2024/04/02 13:14:2165.名無しさんsqt8n>>63そんなことはないよ学術論文とか誤解されることがないように言い回しには徹底的に注意して書かれるから研究者の書く日本語、英語にはスキがないもんだ。判りにくいというのは書き手が悪いんじゃなくて自分が悪い2024/04/02 13:17:4466.名無しさんdJkt3実験手法が無茶苦茶やん再読→1回と2回で大差なし→1、2回読んで覚えられるやつがいないだけ、100回読んで暗唱できるようになれば差が出るハイライトや下線を引く→1時間の勉強で差なし→出題ポイントや暗記ポイントを絞るためのもので十分な勉強時間があるなら差が出なくて当然、1分間なら差が出る2024/04/02 13:21:3467.名無しさんja3g6>>24出力してるから覚えるんだよ←御経2024/04/02 13:43:1568.名無しさんE2dw2最新のダイエット方法と同じ商法2024/04/02 13:50:0969.名無しさんtvbey赤い下敷きと緑のペンを買って良く穴埋め問題を解いてたな2024/04/02 13:51:0570.名無しさんyDgXp俺みたいに1度読んだだけで記憶できる能力持ってる人には関係ない話ちなみに人の顔と名前も一度会ったら必ず覚えてる2024/04/02 13:56:3471.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV人の顔と名前は何度合っても覚えてないwww2024/04/02 14:00:0572.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV学年末に名前覚えてるのはクラスの半分位、部署が変わると席の絵書いて名前書いとかないと覚えれない。2024/04/02 14:02:4473.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViV○○ですって自己紹介した瞬間にもう名前が思い出せん。2024/04/02 14:06:1374.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEowViVコテハンは20年前とかでもそんなの居たなって思い出せるんだが。2024/04/02 14:08:4975.名無しさんcfLQj一番覚えやすいのは単語帳に単語を書いて食べる2024/04/02 14:10:5076.名無しさんqEo3T>>5一番の勉強法は他の人に教えることだよ、議論や発表でもいい問題を解いてもお題のパターンを持ったテストが通って身に付いた気になるだけで勉強にはなっていない2024/04/02 14:17:4577.名無しさんzSjAV>>65論文なんてものはデータが第一文章は信じないのが正しい読み方やで2024/04/02 14:17:4878.名無しさんcwLIY理解して要約することだわそれを本を見ないでA4用紙1枚にまとめる事ができるか2024/04/02 14:18:1979.名無しさんclcQ5なんかどれも効果ないって感じでまた別の良い勉強法の記事に飛ばされる感じだったから詳細読むのやめたわ2024/04/02 14:19:2980.名無しさんkZbug漢字とかは頭が覚えてるというより手が覚えてる何度も書き写ししたからかな2024/04/02 14:19:3381.名無しさんcwLIY>>5単語帳作りはやめたがいい単語は見ながら覚えてどうしてものところは単語を抜き出してメモのみ訳は書かない2024/04/02 14:20:2482.名無しさんTICI1>>18ちょこっと立ち読みしてくるわw2024/04/02 14:27:4383.名無しさんnhjsV学習塾のテクニックで合格した奴は、実生活で学んだ知識に応用が効かない奴が多い。紙媒体の上でしか出力できん。2024/04/02 14:32:2684.名無しさんFDYEd>>82> >>18> ちょこっと立ち読みしてくるわwこれでしかないね単なる本の宣伝に5ページも使うクソ記事だから別の話題にある、<なぜウェブライターの仕事は減ってしまったのか>の中身よりもみんなが知ってる答えが>>1のようなクソ記事なんだわなこういうクソ記事が氾濫してるせいで、そもそも読まなくなる2024/04/02 14:37:3985.名無しさんECM3B昔睡眠学習の枕キオークマンが高くて買えなかったから、ラジカセとタイマーで地学の用語を覚えようとして寝ながら再生してた。何日かしたからお袋がメタセコイアってなんなん?って俺に聞いて来たわ。狭い家だったから同じ部屋で親子3人寝てたんだ。2024/04/02 14:38:3586.名無しさんLXHZXえ?赤いペンと緑の下敷きで教科書丸暗記が正解だろ?2024/04/02 14:48:5787.名無しさんTPPaj>>62高校時代 英語を勉強すると外国人に道案内ができて社会貢献できます だから英語を勉強しましょうと言っていた英語教師に対して 先日 銀座で道案内しました と答えたら 教師 マジ切れ案件ネイティブに通じなかった出来事を英語が上手い 証拠 と説明してる教師も居たぐらいだし2024/04/02 15:07:2988.名無しさんTPPaj>>63規則性のない 英単語を覚えないと英語ができたという扱いにならなくて 企業から金すらもらえない 日本の英語教育がどうかいたしましたかw2024/04/02 15:08:2889.名無しさんtvbey通信販売で「驚異の記憶術」を買ったのが懐かしいなある意味自分にとっては良い頭の体操になったし、今でも結構役に立ってることもあったりしたから、正直学校や塾で勉強するよりも社会で利用出来るのは有難かったな2024/04/02 15:12:1590.名無しさんz5v6Z>>87留学の大半は叡智に興味があるからなので実は仕事のためってのが不純な動機2024/04/02 15:21:1291.名無しさんRI6dt会社でもすぐ蛍光ペン引くヤツいるけどアレなんなの?って思いつつまあ自己満なんだろうと思って指摘しない。2024/04/02 15:21:1992.名無しさんrV81Cそこで睡眠学習ですよ2024/04/02 16:13:4893.名無しさんCHSJh原付免許取った時どこから勉強していいかわからなかったんで本屋で適当に買ったテキストをイラスト含めて全部ノートに丸写したら一発合格出来たから丸写しは効果あると思う2024/04/02 16:17:5294.名無しさんH13Ep間違えた箇所を(覚える為に)マークするもんだと思ったけどなんか覚える箇所をマークしてる奴いて色んな人がいるんだなあと思いましたまる2024/04/02 16:36:0295.名無しさんH2GJsマーカー引きすぎてどこが大事なのかわからなくなるのはあるあるだよな2024/04/02 16:40:3096.名無しさん2rAqi書き写して一晩寝ると覚えられてた2024/04/02 16:43:2197.名無しさんtvbey先生「はいココ、重要だから線引いといてね」生徒「せんせー!線引きすぎてわからなくなっちゃいましたー」2024/04/02 16:47:3798.名無しさんH13Ep今から20年以上前大まかな意味はわかるけど定義がうろ覚えで単語帳に書いて覚えるのに苦労した英単語vegan2024/04/02 16:49:1299.名無しさんQBO4Wマーカー?俺は、シール使ってるよ。2024/04/02 17:02:05100.名無しさんcPK7Uいくら英単語が覚えられない 私でも、ハードディスクドライブや セントラルプロセッサユニットぐらいは普通にかけるんだよでも it の現場だと、 絶対に使わないような よくわかんないコンピューター用語 を英語で書く必要があるんだよ、そもそもその英単語、職場と関係ねえだろ日本人の言う 英語 とは 暗号のことである上司 「プログラムは英語だ 英語は使えないやつは プログラムを書く資格はない」ワイ「(8ビットとかの CPU がどうやって 英語 理解してんだよ 馬鹿野郎、ノーベル賞取りに行けよこいつ)」2024/04/02 17:04:57101.◆GacHaPR1UsPqYTH>>1どれもやったことないから、効果があるか無いかも知らん。2024/04/02 17:21:26102.名無しさんyDgXp>>71それって単に覚える意識がないだけ慣れれば俺みたいに意識しなくてもその人の顔の特徴覚えられるから2024/04/02 17:32:13103.名無しさんnWbiW音読がええのかもなんてそうなんかは知らんけど円周率15桁ぐらい覚えてるし2024/04/02 17:32:38104.名無しさんFE108山口真由の教科書7回読み忘却曲線を意識し、何度か脳に刷り込むと良いらしい2024/04/02 17:38:35105.名無しさんQaUO6ハイライトとか下線は後から活用する為のものじゃないの?読んでる時に付けて終わりじゃそりゃ意味無いだろう2024/04/02 17:42:41106.名無しさんRfjHT試験用の勉強と興味本位の勉強はかなり違うと思う試験用には書きまくって覚えたけど自分が面白いと思ったものは書かなくても覚えられる好きこそものの上手なれ2024/04/02 18:40:21107.名無しさんXcobCそもそも、ここ重要だから線引いとけと言って、そこから出題する教員はほとんど居ない。2024/04/02 18:44:45108.名無しさんZi36y>>15記事に見せかけた本の宣伝だから本を買わないと結論はわからない2024/04/02 19:09:41109.名無しさんZi36y>>104毎年ダイエットの方法論と効率のいい勉強法の本って出てるけど結局は全体を高速反復することなんじゃないかっていう結論に落ち着いた特に問題集を反復するのがいい蛍光ペンとかチェックシートとかまとめノートとかどうでもいいんだよ2024/04/02 19:13:09110.名無しさんUjJKg>>39中学の時、中間テストでカンニングしようとあちこちに書き込んで準備したらそれで書いた内容がほとんど記憶に残っててわざわざカンニングする必要ないわw、って経験あるわwあれで、書けば覚える、って学習した2024/04/02 19:38:24111.名無しさんGJWwo34歳で簿記2級に受けた時の勉強法2024/04/02 19:46:48112.名無しさんWsYnV覚えて寝る更に覚えて寝る事で記憶されていく2024/04/02 20:02:20113.名無しさん7leLC>>19マジかww続けて繰返したらそもそも記憶を定着化するための繰返しになってないだろ2024/04/02 20:06:44114.名無しさんt0lnj>>7手書きがしんどいので、windowsのメモ帳にタイピングで何度も何度も、テキストを見ずに、まったく同じ文言が書けるまで繰り返し書いたわ。コメディカルの解剖学の試験が年に6回あって、毎回記述の問題なので、それで覚えた。2024/04/02 20:07:52115.名無しさんOkvYY>>12本当にそう思う。昔の言葉だと禿同。士業試験の講師をしていて、しょっちゅう勉強法を聞かれて藻前らは高校、大学でどういう勉強をしてきたのかと小一時間問い詰めたくなる。2024/04/02 20:14:06116.名無しさんwJAzyやはり睡眠学習だったか。英語教材を聞いてるだけである日突然ペラペラになるとか言うのもあったな。2024/04/02 20:40:01117.名無しさんYuRzj7回読むといいんじゃないのか2024/04/02 20:43:02118.名無しさんYuRzj俺的には短期間で復習の回数を増やした方がいいような気がしている。2024/04/02 20:47:49119.名無しさんouGdGアカシックレコードには全部残ってるのになw2024/04/02 20:48:54120.名無しさんUjJKg>>119>アカシックレコードもうかなりの程度、ネットがその役割を担ってると思う2024/04/02 20:50:59121.名無しさんouGdG>>120あー、それはあるねw2024/04/02 20:57:12122.名無しさんjxBNf学校で教育することが内容を含めて一切意味が無い2024/04/02 21:02:54123.名無しさんyxqfA>>1教科書の説明が、箇条書きばかりで頭に入らない。簡潔過ぎる文章もダメ。それを写経して無理に覚えようとしてもダメだな。文字データをそのまま覚えるって、オレには無理だ。物語で理解したものは、自然と頭に入る。2024/04/02 21:20:17124.sageBrIVW勉強のために再読した奴と、実験のためにただ再読しただけの奴は違うだろうな2024/04/02 21:38:34125.名無しさんKwxnA>>120ネットは、ポロポロポロポロ消えていく2024/04/02 21:50:06126.名無しさんUGjpw記憶力と計算力を鍛えてるだけだからな生物としては底辺2024/04/02 22:23:26127.名無しさん7leLC>>85おかんどんどん強化すべし2024/04/02 22:28:56128.名無しさんBNjOl>>5ちょうどええ問題集があるならそうやね2024/04/02 22:35:51129.名無しさん3W9xW>>79言ってる事が、どれも科学的じゃないのな。東大生はリビングで学習している程度のアンケート。結局、自分の本を買わすのが目的らしい。2024/04/02 22:45:45130.名無しさんhC7kl全然わかってないな人間の集中力程度じゃ意識が散って勉強に身が入らない人がほとんど書き写しは無心になるから集中力を引き出せるしマーカーも作業化によって雑念が消えるから集中力を維持できるようは集中力を引き出すためのあれやこれ2024/04/02 23:00:45131.名無しさんGB3lU>>125けっこう消えるよねわりと頼りにならんわ2024/04/02 23:14:08132.名無しさんqjzIGベストは「子、のたわまく」とか「外史氏いわく」って音読よ2024/04/02 23:33:56133.名無しさんTb8bF>>1目的地があってアクセルを踏むわけでなアクセルを踏んだら目的地に着くか?なんて調べるのはアホだしさらには目的地に着くためにアクセルを踏む必要がないなんて言うのはクソアホ2024/04/02 23:34:27134.名無しさんqjzIG学校で神武綏靖って歴代天皇を暗唱するのもそうだったでしょ2024/04/02 23:35:53135.名無しさんfnHhy勉強法や記憶術に関してはダメなヤツは何をやってもダメ これに尽きる努力も大切だけど 持って生まれた物が何よりも物を言うまぁ自分に合った方法を見つけられたらそれは幸いな事でしょそれを見つける為に選択肢は多い方が良い2024/04/02 23:39:07136.名無しさんrV81C自分の好きにやれ2024/04/02 23:39:22137.名無しさんXl2sP今更かよw何年前の話してんだよさすが、世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な乞食民族の日本人だなでも、乞食民族の日本人は安心していいよ!君らの未来は国内で自殺するか出稼ぎ先で自殺するかの選択肢しかないからw2024/04/03 00:10:10138.名無しさんB3ID1そのわりに俺そんな勉強法だったけど平均点90超えだったんだけど他の努力家な奴が全然追いついてこないくらいずば抜けてたから、結局地がしらの差かね2024/04/03 01:16:14139.名無しさんREc5D同じ高校とか大学でも恐ろしく勉強出来ない奴いてビビるよなてっきり推薦かと思ったら一般試験組もいてさらにビビるという2024/04/03 01:28:06140.名無しさんDVQoVバカは毎回教科書の1ページ目から読み進めるらしいな途中まで読んでまた次に勉強するときも1ページ目からだから歴史のテストなんかに殆ど出ない〇〇文明のところだけよく覚えてて、肝心の世界史や日本史ができないんだってさ2024/04/03 01:56:03141.名無しさんqe7jq何かと思ったら本の宣伝 かよ2024/04/03 04:34:03142.名無しさん7AQ4lんで結局何がいいんだよ長々とソース読んだけど再読も対して効果無いと書いていて負荷かけろとかやったあとにテストして上がっていけばいいんじゃねーの2024/04/03 06:16:49143.名無しさんPpeF6素直に塾や予備校の先生が教えたとおりにやれ自分だけの勉強法と言ってひたすら英単語を覚えてばかりじゃ失敗するお前だけのための試験問題など無いのだから2024/04/03 06:44:50144.名無しさんhCWe7ビジネス本の紹介で“役に立たない勉強法”をこき下ろす部分のみ抜粋続きの“効率的かつ効果的な勉強法”は本を購入して読んでねって記事「科学的根拠に基づく最高の勉強法」安川康介(著) 価格:税込1,760円出版社:KADOKAWA ページ数:256ページ発売日:2024年2月15日 月間ベストセラー(ビジネス書)(代表的なレヴュー)エビデンス付きで、納得感を持って自らの学習に落とし込める一冊。前半は、「繰り返し読む」「マーカーを引く」など効果の薄い学習方法の説明から、「アクティブリコール」「分散学習」など科学的に効果が高いとされている学習方法について詳説されている。特に良かったのは、科学的に効果が高いとされているもの、中程度のものなどと明記されている点。いきなり全てを実行するのも難しいため、とりあえず効果が高いものをやってみようという割り切りができる。本の構成の仕方もさすが勉強法のプロと言ったところ。後半は特に真新しいものはなかったので、さらっと読んで、自分の理解と照らし合わせる程度。学習場所を変えると学習効果が上がるというのは、経験上正しいと思っていたことを再確認できた。また覚えにくいものをイメージに変換するというものも、ハングルを覚える際に実施したらすぐに効果を体感した。巷にはたくさんの勉強法の本があるが、これだけ納得感があり、実践もしやすい本は他にないと感じた。2024/04/03 07:18:26145.名無しさんSdzIUこれは売れないwブックオフで110円平積みの予感2024/04/03 07:22:08146.名無しさんh0dyc書き写しや蛍光マーカーは勉強効果は大したことないが勉強をした気にはなるんだろうね。何ページ書き写したとかマーカー引いたとか目に見える結果が残るから。2024/04/03 07:31:11147.名無しさんk2I57速読で何度も見たほうがええんちゃう?2024/04/03 07:38:45148.名無しさんvNKXw記述を理解して、その記述からすると、この後どのような記述が続くか数パターン予測して読み続けると速読できて記憶にも残る文字・スジを追いかけるだけでは効率が悪い2024/04/03 07:54:00149.名無しさんkuTSB書くのも読むのも1回や2回で覚えられる訳ないだろ、5回10回読んで書いて暗唱したり問題解いたりして初めて頭に定着するんだよ2024/04/03 08:03:19150.名無しさんk2I57脳に瞬時に知識や風景を焼き付け出来る人はたまにいるけど、だいたいそういう人は脳に多少の障害を持って生まれた人2024/04/03 08:10:26151.名無しさんFXung日本史は教科書の文章を自分の解釈含めつつテープレコーダーに吹き込んでそれを通学中にずっと聴いて勉強してたなほぼそれだけでセンター9割超えたから効果あったと思う2024/04/03 08:42:05152.名無しさんij3gT教科書に載ってる内容くらい全部覚えろよ2024/04/03 12:14:46153.名無しさんDwrkF漢字覚えるだろ2024/04/03 12:18:38154.名無しさんu1Ib1そりゃ内容分かってない奴が自分の判断で内容を取捨選択してマーカー引いて覚えるなんて勉強法、全く合理的じゃない2024/04/03 12:22:26155.名無しさんspS05教科書はボロボロにしてなんぼだから好きなように勉強すればよろしどんな形でもとにかく勉強を続けることだ2024/04/03 12:56:56156.名無しさんcG6GJ>>150サヴァン症候群やね東大理3合格者や有名な画家にもかなりまぎれてるらしいぞ2024/04/03 17:05:49157.名無しさんHrC7Wやってる感を出すには最適なんだがなあ2024/04/03 17:07:53158.名無しさんcG6GJ>>157今でも競馬場やwinz行くと競馬オヤジのなかにはラインマーカー多色と赤ペンでチェック、書き込みがすごいことになってる競馬新聞持ってて、夕べの予想には対策完璧です、みたいな人をみかけるお前はその努力を受験や学生のときにするべきだったんだよと2024/04/03 17:15:36159.名無しさん4OjN8>>158それで結果が出なかったからじゃないの? だって日本の受験ってある 一教科が異常なほど難しい上、真っ当などの大学でも必修だしその結果が日本語が読めない文系高学歴の出現w2024/04/03 17:55:42160.名無しさん9FpFA短いスパンで繰り返して短期記憶を継続していれば、自然と長期記憶になるんじゃないのか2024/04/03 21:04:16161.名無しさん9FpFAそのためには要点だけを抜き出さないとならないから、何が要点なのかを知らないとならないから、まず分析とか情報なんだよな。2024/04/03 21:05:12162.名無しさんk0xco教科書を何度読んでも微積分は理解出来なかったな2024/04/04 04:03:17163.名無しさんyNHQZ微積分の本質的な部分は集合論でようやく解説されるからな2024/04/04 08:16:19164.名無しさんSWjOM>>158-159競馬新聞にラインマーカーでチェックびっしりの人たちはそういう方法で学生時代に勉強した習慣がオヤジになっても抜けない人たちってなんかで読んだ事がある競輪やオートはともかく競馬はインテリも嗜むギャンブルだよ底辺ばかりがいるわけじゃない2024/04/04 09:36:44165.名無しさんTfswc蛍光ペンは覚えるべき箇所のマーキング暗記作業では無いだろ2024/04/04 09:41:02166.名無しさんvHJr1目がいい時はマーカーなんて意味無いと思ってたけど、老眼になって字読みにくくなると、強調表示あった方が楽。というか強調されたところしか読まなくなる。2024/04/04 09:47:30167.名無しさんhp7CU黒板に書きまくるのを必死に書き写す作業とか全く頭に入らないよな2024/04/04 09:50:04168.名無しさんLKzLO>>119> アカシックレコードには全部残ってるのになwリーディングスキルが無いと読めない物に記録されててもw2024/04/04 09:56:49169.名無しさんDrZ1R昔の素読みたいに声に出して読むというのがマーカー使うよりよっぽど記憶には効果がありそうだ2024/04/04 10:59:02170.名無しさんgoRjSマーカー引いてる奴のほうが成績良いのは当たり前やる気のない奴はマーカー引かないから2024/04/04 12:05:08171.名無しさんwLzYHこれ勉強をさせないためのゴミ親の方便になってんだよノート色ペンシャー芯消しゴム代を浮かせれるから高卒でさっさと働いてくれた方が親が遊ぶ金も出来るしおまえらは乗っかるなよ?2024/04/04 12:34:47172.名無しさんC4OGeこれ記事読んでも繰り返しの比較が1回と2回だったり、漫然とただ読むだけやただマーク付けるだけがダメですよと言ってたりで、繰り返しやマーキングそのものを否定してないんだよな広告記事で真の勉強法は本買ってという内容で、この様子だとその本の内容も意識を持って繰り返し読みましょうとか、マーキングは目的にそってつけましょうとかマーキングの種類分けしようとかの何も新しくも無い方法が書いてあるだけなんじゃ無いか?2024/04/04 13:38:26173.名無しさんTFUuf昔、読むだけでお金が儲かる本みたいなタイトルのを立ち読みしたら最終章に「読むだけでお金が儲かる本みたいなバカが買いそうなタイトルの本を売る」みたいなことが書いてあった。2024/04/04 13:47:24174.名無しさんvvgTJ書き写しと落書きと音楽と喋り五感を使って覚えたら、思い出す時の引き出しが増える落書きから書いた部分を思い出したりとかな結構悪戯みたいな落書きは記憶に残りやすいまーワイのやり方だけど2024/04/04 14:14:50175.名無しさんvvgTJ>>20そいつは発達障がいかサヴァンだから生きるのは苦労していると思うよ何事も凡庸が幸せなのさ2024/04/04 14:17:24
【経済】1億総推し活時代「アイドルのライブ公演頻度が高すぎ」(10代女性)「全てを推し活に注ぎ生活破綻目前」(70代男性)…推し活の光と闇ニュース速報+561152.52024/12/27 10:05:31
【熊谷市】男性死亡…餅が喉に詰まり心肺停止 さらに餅を取った救急隊、誤って酸素チューブを食道に挿管…気管に入れるはずだった 遺族に謝罪、詳しく説明へニュース速報+751147.92024/12/27 10:11:06
【相談】住民税非課税世帯への「3万円給付」があるようですが、なぜ「中間層」への給付はないのでしょうか。物価高はどの世帯も直面していると思うのですが…ニュース速報+141061.12024/12/27 10:11:30
教科書や本は何度も繰り返し読んだほうが良いと、どこかで聞いたり読んだりしたことがある人は多いかもしれません。繰り返し読む、再読するという勉強法は、最も一般的な勉強法の1つだと言えます。
アメリカのある名門大学の学生を対象にした調査では、アンケートに答えた84%の学生が、ノートや教科書の再読を試験対策に使う勉強法として挙げていました。そして、アンケートに答えた半数以上(54.8%)の学生が、再読が最も重要な勉強法だと回答しました。
では、再読は、効果の高い学習方法と言えるのでしょうか。
結論から言うと、「ただ繰り返し読むこと」は、『科学的根拠に基づく最高の勉強法』で説明するような他の勉強法と比較すると効果が低いことがわかっています。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba09ca288b63bb0a825b9ecbe8f178a6b5cfd0c1
単語帳作って英単語覚えるのに必死な奴の成績はあまり良くなかった
血液循環が良くなって記憶力もアップするらしい
二宮金次郎は正しかった
学ぶことは微妙に違う気が
ただ線を引く、ただ覚えようとするなんて事する奴は勉強はもちろん仕事も出来ない
記憶力じゃなく思考能力の問題だよ
聞く相手なしで喋るのは気が進まないし、喋った内容が正しいか確認しないでは安心できない
今はGoogleドライブのアプリなどで音声認識して文字起こししてくれる無料サービスがあるので、そういうので喋って自分の知識を確認するとよいと思う
覚えてることを手で書いて確認より時間も節約できるしね
ただし図表的な内容についてはやりにくいが。グラフとかなら見ながら口頭で説明でもいいかもしれない
結論は最初に書けよ全く
1760円出せば意味のある答えがわかるよ
今すぐ買え 今すぐにな
2回と1回で差が出るわけないだろ
なんだこの研究
すべて記憶&理解できるらしいな
ワイは愚凡だから
試験範囲をA3一枚にまとめる方法が一番効果的だった
一回で見たもの聞いたものを覚えることができる人以外は皆一緒
自分使用に、編集してんだし、
再読が2回では研究成果にも値しないだろ。
お経は繰り返し諳んじることで記憶として残る。この場合ですら意味をしっかり
理解しての上かはどうでもよい。同じ理由で流行歌も同列。繰り返し歌うことで
諳んじて歌える。
研究では2回だけの結果?、差があるわけね~ずら。やり直し~~~
いつも繰り返し聴いていたのが効果高かった気がする
最低レベルからでも半年ほど気合入れてやったら一発合格したよ
どういうこと?
蛍光ペンとか書き写しとかに意味がないことは概念として理解できるけど
蛍光ペンとか書き写しとかは意味わからん
って言いたい?日本語が破綻している気がする
ノートは用意してたんだが、二年目には棒を1本足して使ってたw三年目ももう1本足すw
ギガジンの記事だと
理由の追及、自己説明、イメージ化、模擬試験
あたりが勉強に効果高い学習法らしい
やり方なんて人それぞれだ。
なんでみんな同じみたいこと言うんだろうね。浅はかだよ。
なるほど
>>32
そこに行きつくまでやったらそりゃ効果あるよって話だね…
模擬試験を自力で一人でなんて相当にモチベがないと出来んわ
試験前に友達と簡単な問題を出し合うのが精一杯だよ
そういや世界史で友達に問題出されて答えた「エンリケ航海王子」は
30年経った今でもその時のやり取りを覚えてるな
授業&試験のシーンなんて全て忘れてるのに
夏休み明けのテストは宿題から出ると宣言されていたので、
じゃあ全部問題を解いておこうと。
案の定、宿題の問題を少しカスタマイズした問題が出て、
100点を取った思い出。
1つの真理には違いないな。バカがやってる努力ほど、見ていて笑えるモノは無いから
ベターなんだろうけど、
やはり各々で得意な勉強方法は違うだろう?
カンニングペーパーを作るつもりで
ノート1枚にテスト範囲の大事なこと
ぎっしり書き込むのが1番しっくり来たな。俺は。
私の高校の1、2年のテスト点数は 赤点と青点オンリー
高校3年生のテストは 教科書外の英単語を覚えなくてもよくなったので 平均点以上になった
そもそも 高校の英語のテストが教科書を全て丸暗記して 訳も全て自力で行っても5点にしかならないのに、テキストを読んで暗記する勉強方法が通用するわけねえだろ ボケナス、やってることが 暗号解読 なんだよ
現代国語も同様 、高校の現代国語は単なる暗記だったんだけど 受験ねね 現代国語は満点を取る分には暗記と程遠い存在
まあ 暗記で合格点まで行けるけどね
むしろ読んでるだけでいいぞ
アニメーターですら 動画を描くのに 中間点から書いて仕上げていくのに何言ってんだこの東大生
この繰り返しよ
何色も使って結局ほぼ全部塗りつぶしてる奴ならいたな
クメン法による中間生成物質のこれって何に使われるんだあ?
仕事でもメモするよりもメモしないで覚える方がすぐに仕事を覚えるようになる
メモってあまり意味無いんだよな
優先度を 色付けで 分けてるだけだから・・・
覚えられないんだから 察してあげて
私も なんで高校1、2年で進学できたのかがいまだにわかってない
赤点一発 跳びの浪人確定の学校なんだけどねぇ
論文を書くとか、とにかく自分の言葉で説明する
日本の高校の英語ってどうしてあんなに難しいんだろうね
アメリカ人 のほとんどが新聞 すら読めないのに
(参照、ニューヨークタイムスの発行部数)
教科書だって文章の専門家が書いたわけじゃないから難解だし自分で文章解体して組み直す必要がある
そんなことはないよ
学術論文とか誤解されることがないように言い回しには徹底的に注意して書かれるから
研究者の書く日本語、英語にはスキがないもんだ。
判りにくいというのは書き手が悪いんじゃなくて自分が悪い
再読→1回と2回で大差なし
→1、2回読んで覚えられるやつがいないだけ、100回読んで暗唱できるようになれば差が出る
ハイライトや下線を引く→1時間の勉強で差なし
→出題ポイントや暗記ポイントを絞るためのもので十分な勉強時間があるなら差が出なくて当然、1分間なら差が出る
出力してるから覚えるんだよ←御経
ちなみに人の顔と名前も一度会ったら必ず覚えてる
単語帳に単語を書いて食べる
一番の勉強法は他の人に教えることだよ、議論や発表でもいい
問題を解いてもお題のパターンを持ったテストが通って身に付いた気になるだけで勉強にはなっていない
論文なんてものはデータが第一
文章は信じないのが正しい読み方やで
それを本を見ないでA4用紙1枚にまとめる事ができるか
何度も書き写ししたからかな
単語帳作りはやめたがいい
単語は見ながら覚えてどうしてものところは単語を抜き出してメモのみ
訳は書かない
ちょこっと立ち読みしてくるわw
> >>18
> ちょこっと立ち読みしてくるわw
これでしかないね
単なる本の宣伝に5ページも使うクソ記事
だから別の話題にある、
<なぜウェブライターの仕事は減ってしまったのか>
の中身よりもみんなが知ってる答えが>>1のようなクソ記事なんだわな
こういうクソ記事が氾濫してるせいで、そもそも読まなくなる
高校時代 英語を勉強すると外国人に道案内ができて社会貢献できます だから英語を勉強しましょうと言っていた英語教師に対して 先日 銀座で道案内しました と答えたら 教師 マジ切れ案件
ネイティブに通じなかった出来事を英語が上手い 証拠 と説明してる教師も居たぐらいだし
規則性のない 英単語を覚えないと英語ができたという扱いにならなくて 企業から金すらもらえない 日本の英語教育がどうかいたしましたかw
ある意味自分にとっては良い頭の体操になったし、今でも結構役に立ってることも
あったりしたから、正直学校や塾で勉強するよりも社会で利用出来るのは
有難かったな
留学の大半は叡智に興味があるからなので
実は仕事のためってのが不純な動機
本屋で適当に買ったテキストをイラスト含めて全部ノートに丸写したら一発合格出来たから
丸写しは効果あると思う
なんか覚える箇所をマークしてる奴いて
色んな人がいるんだなあと思いましたまる
あるあるだよな
生徒「せんせー!線引きすぎてわからなくなっちゃいましたー」
大まかな意味はわかるけど定義がうろ覚えで
単語帳に書いて覚えるのに苦労した英単語
vegan
俺は、シール使ってるよ。
でも it の現場だと、 絶対に使わないような よくわかんないコンピューター用語 を英語で書く必要があるんだよ、そもそもその英単語、職場と関係ねえだろ
日本人の言う 英語 とは 暗号のことである
上司 「プログラムは英語だ 英語は使えないやつは プログラムを書く資格はない」
ワイ「(8ビットとかの CPU がどうやって 英語 理解してんだよ 馬鹿野郎、ノーベル賞取りに行けよこいつ)」
どれもやったことないから、効果があるか無いかも知らん。
それって単に覚える意識がないだけ
慣れれば俺みたいに意識しなくても
その人の顔の特徴覚えられるから
なんてそうなんかは知らんけど円周率15桁ぐらい覚えてるし
忘却曲線を意識し、何度か脳に刷り込むと良いらしい
読んでる時に付けて終わりじゃそりゃ意味無いだろう
興味本位の勉強はかなり違うと思う
試験用には書きまくって覚えたけど自分が面白いと思ったものは書かなくても覚えられる
好きこそものの上手なれ
記事に見せかけた本の宣伝だから
本を買わないと結論はわからない
毎年
ダイエットの方法論と
効率のいい勉強法の本って出てるけど
結局は全体を高速反復することなんじゃないかっていう結論に落ち着いた
特に問題集を反復するのがいい
蛍光ペンとかチェックシートとかまとめノートとかどうでもいいんだよ
中学の時、中間テストでカンニングしようとあちこちに書き込んで準備したら
それで書いた内容がほとんど記憶に残ってて
わざわざカンニングする必要ないわw、って経験あるわw
あれで、書けば覚える、って学習した
マジかww
続けて繰返したら
そもそも記憶を定着化するための
繰返しになってないだろ
手書きがしんどいので、windowsのメモ帳にタイピングで何度も何度も、テキストを見ずに、まったく同じ文言が書けるまで繰り返し書いたわ。
コメディカルの解剖学の試験が年に6回あって、毎回記述の問題なので、それで覚えた。
本当にそう思う。
昔の言葉だと禿同。
士業試験の講師をしていて、しょっちゅう勉強法を聞かれて藻前らは高校、大学でどういう勉強をしてきたのかと小一時間問い詰めたくなる。
英語教材を聞いてるだけである日突然ペラペラになるとか言うのもあったな。
>アカシックレコード
もうかなりの程度、ネットがその役割を担ってると思う
あー、それはあるねw
教科書の説明が、箇条書きばかりで頭に入らない。
簡潔過ぎる文章もダメ。
それを写経して無理に覚えようとしてもダメだな。
文字データをそのまま覚えるって、オレには無理だ。
物語で理解したものは、自然と頭に入る。
ネットは、ポロポロポロポロ消えていく
生物としては底辺
おかんどんどん強化すべし
ちょうどええ問題集があるなら
そうやね
言ってる事が、どれも科学的じゃないのな。
東大生はリビングで学習している程度のアンケート。
結局、自分の本を買わすのが目的らしい。
人間の集中力程度じゃ意識が散って勉強に身が入らない人がほとんど
書き写しは無心になるから集中力を引き出せるしマーカーも作業化によって雑念が消えるから集中力を維持できる
ようは集中力を引き出すためのあれやこれ
けっこう消えるよね
わりと頼りにならんわ
目的地があってアクセルを踏むわけでな
アクセルを踏んだら目的地に着くか?なんて調べるのはアホだし
さらには目的地に着くためにアクセルを踏む必要がないなんて言うのはクソアホ
ダメなヤツは何をやってもダメ これに尽きる
努力も大切だけど 持って生まれた物が何よりも物を言う
まぁ自分に合った方法を見つけられたらそれは幸いな事でしょ
それを見つける為に選択肢は多い方が良い
何年前の話してんだよ
さすが、世界一頭が悪くて世界一無能で世界一陰湿な乞食民族の日本人だな
でも、乞食民族の日本人は安心していいよ!
君らの未来は国内で自殺するか出稼ぎ先で自殺するかの選択肢しかないからw
他の努力家な奴が全然追いついてこないくらいずば抜けてたから、結局地がしらの差かね
てっきり推薦かと思ったら一般試験組もいてさらにビビるという
途中まで読んでまた次に勉強するときも1ページ目から
だから歴史のテストなんかに殆ど出ない〇〇文明のところだけよく覚えてて、肝心の世界史や日本史ができないんだってさ
長々とソース読んだけど再読も対して効果無いと書いていて負荷かけろとか
やったあとにテストして上がっていけばいいんじゃねーの
自分だけの勉強法と言ってひたすら英単語を覚えてばかりじゃ失敗する
お前だけのための試験問題など無いのだから
続きの“効率的かつ効果的な勉強法”は本を購入して読んでねって記事
「科学的根拠に基づく最高の勉強法」
安川康介(著) 価格:税込1,760円
出版社:KADOKAWA ページ数:256ページ
発売日:2024年2月15日 月間ベストセラー(ビジネス書)
(代表的なレヴュー)
エビデンス付きで、納得感を持って自らの学習に落とし込める一冊。
前半は、「繰り返し読む」「マーカーを引く」など効果の薄い学習方法の説明から、「アクティブリコール」「分散学習」など科学的に効果が高いとされている学習方法について詳説されている。
特に良かったのは、科学的に効果が高いとされているもの、中程度のものなどと明記されている点。いきなり全てを実行するのも難しいため、とりあえず効果が高いものをやってみようという割り切りができる。本の構成の仕方もさすが勉強法のプロと言ったところ。
後半は特に真新しいものはなかったので、さらっと読んで、自分の理解と照らし合わせる程度。学習場所を変えると学習効果が上がるというのは、経験上正しいと思っていたことを再確認できた。また覚えにくいものをイメージに変換するというものも、ハングルを覚える際に実施したらすぐに効果を体感した。
巷にはたくさんの勉強法の本があるが、これだけ納得感があり、実践もしやすい本は他にないと感じた。
ブックオフで110円平積みの予感
この後どのような記述が続くか数パターン予測して
読み続けると速読できて記憶にも残る
文字・スジを追いかけるだけでは効率が悪い
脳に多少の障害を持って生まれた人
それを通学中にずっと聴いて勉強してたな
ほぼそれだけでセンター9割超えたから効果あったと思う
どんな形でもとにかく勉強を続けることだ
サヴァン症候群やね
東大理3合格者や有名な画家にもかなりまぎれてるらしいぞ
今でも競馬場やwinz行くと競馬オヤジのなかにはラインマーカー多色と赤ペンでチェック、書き込みがすごいことになってる競馬新聞持ってて、夕べの予想には対策完璧です、みたいな人をみかける
お前はその努力を受験や学生のときにするべきだったんだよと
それで結果が出なかったからじゃないの?
だって日本の受験ってある 一教科が異常なほど難しい上、真っ当などの大学でも必修だし
その結果が日本語が読めない文系高学歴の出現w
競馬新聞にラインマーカーでチェックびっしりの人たちは
そういう方法で学生時代に勉強した習慣がオヤジになっても抜けない人たちって
なんかで読んだ事がある
競輪やオートはともかく競馬はインテリも嗜むギャンブルだよ
底辺ばかりがいるわけじゃない
暗記作業では無いだろ
全く頭に入らないよな
> アカシックレコードには全部残ってるのになw
リーディングスキルが無いと読めない物に記録されててもw
やる気のない奴はマーカー引かないから
ノート色ペンシャー芯消しゴム代を浮かせれるから
高卒でさっさと働いてくれた方が親が遊ぶ金も出来るし
おまえらは乗っかるなよ?
繰り返しの比較が1回と2回だったり、漫然とただ読むだけやただマーク付けるだけがダメですよと言ってたりで、繰り返しやマーキングそのものを否定してないんだよな
広告記事で真の勉強法は本買ってという内容で、この様子だとその本の内容も意識を持って繰り返し読みましょうとか、マーキングは目的にそってつけましょうとかマーキングの種類分けしようとかの何も新しくも無い方法が書いてあるだけなんじゃ無いか?
五感を使って覚えたら、思い出す時の引き出しが増える
落書きから書いた部分を思い出したりとかな
結構悪戯みたいな落書きは記憶に残りやすい
まーワイのやり方だけど
そいつは発達障がいかサヴァンだから生きるのは苦労していると思うよ
何事も凡庸が幸せなのさ